2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度61km/h】

1 :774RR:2016/07/26(火) 13:20:16.60 ID:/qaSdOQZ.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

前スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度59km/h】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452654984/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度60km/h】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461336617/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


855 :774RR:2017/02/08(水) 20:34:45.70 ID:/VMK+v1B.net
ヤマハの250オフは三台乗ったが、普段35前後だが、エコすると50超えてた
セローではないが500〜600いく

856 :774RR:2017/02/08(水) 21:37:23.23 ID:QZz7EfQm.net
>>854
スプロケ替えてキャブをリセッティングすれば今の季節でもそんなもん
春夏はもっといくしツーリング行けば余裕で40越える 燃費走りじゃなくても

857 :774RR:2017/02/08(水) 21:39:04.14 ID:MrABe9Sq.net
>>856
うんうんわかったわかった。

858 :774RR:2017/02/08(水) 21:40:27.49 ID:QZz7EfQm.net
もともと空燃比は濃いからね ジェベル
冬でエンジン冷えてても、すぐ走り出せるし息つかないでしょ

859 :774RR:2017/02/08(水) 21:55:37.46 ID:/6NdJCDu.net
ま セローしか似たような現行車は無いか
重いし高価だからガレ場に入ったり無茶できんところを考えると、使い方が限定されるけどな

860 :774RR:2017/02/08(水) 21:57:25.80 ID:MrABe9Sq.net
セローが高価って冗談だろ?

861 :774RR:2017/02/08(水) 22:28:14.52 ID:zrv1sX18.net
ジェベルはやっすいもんな。
今より貧乏だった時、バイク屋から捨て値で買ったのが今の愛車。
走行6万で5000円だったw
好きでも無かった足ジェベルに、15年も乗ることになるとは。

なかなか魅力が解りにくい車種(スルメバイク)って事?
ジェベルの初期型は見るけど、セローの初期型はまず見ないし。

862 :774RR:2017/02/08(水) 22:33:22.05 ID:id38Yuhz.net
セローの初期型と比べるならSXだろ。何言ってんの気持ち悪い

863 :774RR:2017/02/08(水) 23:26:12.00 ID:lsjS38gz.net
>>861
カブみたいなもんだからねぇ
「とりあえず、出来る」的な
不満も有りつつ、なんだかんだでずっと乗ってる

ただ、もし壊れて
ちょうどタイミング良く、状態が凄く良い中古を見つけたとしても
次も乗るかって言われたら、考えちゃうよねw

864 :774RR:2017/02/09(木) 00:18:00.49 ID:RpwM9Yy1.net
>>863
んだねー。手間かかりすぎて勿体無い症候群もあるけど。
大事に油差してるよ。

> 862
リアル世代なので当然知ってます。
SXも乗ってたしー。

865 :774RR:2017/02/09(木) 00:37:31.81 ID:3CyY4KjV.net
>>864
で?

866 :774RR:2017/02/09(木) 00:44:13.81 ID:RpwM9Yy1.net
あほか?ジェベルは良いバイクだってこと(^^)
大事に乗って上げてくださいな

867 :774RR:2017/02/09(木) 02:06:40.45 ID:3CyY4KjV.net
気持ち悪い

868 :774RR:2017/02/09(木) 03:12:11.01 ID:5cSEATwU.net
なんだろ、みんななんだかんだジェベルなんだねw
たしかに乗り換えてどうなるって言われりゃジェベルで十分。
物足りないとこもあるけど、これはこれでいっかって感じ。

セローなあ…
WRなら乗り換えようかって思うかもだけど

869 :774RR:2017/02/09(木) 12:24:29.10 ID:J5o8952U.net
>>860
なんだかんだとオマエは噛み付いてくるよなぁ 何かストレス溜まってるんかぁ?

>>861
俺も7年ほど前に5万で買って毎日乗ってるわ DFキャリアで
ボロいけど見栄で乗るわけでもなく実用重視
盗難の心配もなく山でコケても何とも思わんし、ツーリングでなんかあったら捨てて帰るわって冗談で言ってる
コスパでは250FIセローは足元にも及ばんわ

870 :774RR:2017/02/09(木) 12:42:51.32 ID:ZYd9HKDV.net
ジェベル200を買ったんだが、エンジンの振動とは別にフロントが振動するんだよなぁ
フロントブレーキかけるとその振動が止まるんだが、これって持病なのかな?
ベアリング系がダメなのかともやもや

871 :292:2017/02/09(木) 12:44:49.49 ID:xiEiqoD0.net
俺も鍵付けたまま公園の駐輪場に一晩放置しててもイタズラも盗まれもしなかったわw

872 :774RR:2017/02/09(木) 12:51:36.79 ID:3Vi+X5YB.net
>>870
フォークオイルなくなってるんじゃ?
古いと腐った水みたいになってる。
タイヤに荷重かかってるとき収まるなフォークだと思う

873 :774RR:2017/02/09(木) 13:40:50.93 ID:YSKSm32I.net
>>870
走ってる状態ならタイヤバランスとかホイール振れとかステムベアリングとか
ホイールベアリングはゴリゴリでも意外と走る

874 :774RR:2017/02/09(木) 14:07:31.67 ID:3CyY4KjV.net
>>869
気持ちが悪い

875 :774RR:2017/02/09(木) 15:25:01.49 ID:19Ge5KGM.net
単にタイヤ古いとか

876 :774RR:2017/02/09(木) 18:06:17.38 ID:ZYd9HKDV.net
>>872
フォークオイルも可能性ありか、ありがとう!

>>873
走ってるときは感じないのかわからんが、大丈夫なんだよな。止まってるときにエンジンのドドドっていうのの他にブルブルと振動する感じでブレーキかけると収まるから気になって。

ちなみにタイヤは新品

877 :774RR:2017/02/09(木) 18:28:11.72 ID:ax3DmWup.net
>>876
それエンジンの振動が伝わってるだけ
ノンバランサーエンジンだからちょっとすごいのw

878 :774RR:2017/02/09(木) 18:33:51.78 ID:wP9nmojE.net
>>870
それはジェベルの持病だが自然治癒する。
俺のも新車時その症状が出たが、やはり自然治癒した。

879 :774RR:2017/02/09(木) 19:01:57.34 ID:PkVv7jz3.net
>>876
それは普通にエンジンの振動ですね
前輪の接地面を支点にホイールが前後する様に揺れる
単気筒とか狭角Vツインとかだとよく揺れる
アイドリングを上げるか下げるかして共振域をずらすといいよ

880 :774RR:2017/02/09(木) 19:44:09.07 ID:CKahzb0u.net
単気筒エンジンだからアタリマエと思ってたが改善すんのけ?

881 :774RR:2017/02/09(木) 19:46:25.40 ID:19Ge5KGM.net
セカンドバイクとして乗ってるが気になったこと無かった
もしかしてニブいのかな…

882 :774RR:2017/02/09(木) 20:36:54.84 ID:GqVzkdk8.net
>>880
ハンドルウエイトとか

883 :774RR:2017/02/09(木) 21:39:47.76 ID:ZYd9HKDV.net
>>877
>>878
>>879
どうも皆さんありがとう
ボルティ乗ってたときはこんなことなかったから、どっかおかしいかと思ってたから安心した

884 :774RR:2017/02/09(木) 22:01:11.28 ID:tKckhs4i.net
タイヤがブロックだからじゃなくて?

885 :774RR:2017/02/09(木) 22:10:26.48 ID:GqVzkdk8.net
>>884
停止中の話だクソバカ

886 :878:2017/02/09(木) 22:59:15.72 ID:EvO5hJC+.net
俺も走行中だと思って回答した。

ついでだから走行中のジェベのフロントの振れを。
これは初心者や他車種から乗り換えた人に起る持病で自然治癒する(ライダーが慣れる)。
ハンドルにしがみついていたりすると起る。あとは>>884氏が言う通りオンよりのタイヤにすると改善する。

887 :774RR:2017/02/09(木) 23:11:54.84 ID:EvO5hJC+.net
>>885
ハンドルウェイトでそんなに顕著に改善するかい?
俺はアルミハンドルに交換してハンドルウェイト無いがフロントの振動は感じない。

888 :774RR:2017/02/09(木) 23:18:42.05 ID:EvO5hJC+.net
ま、こいつに乗るには鈍感力が必要よ。神経質な奴が乗るバイクじゃない。

889 :774RR:2017/02/09(木) 23:25:37.50 ID:GqVzkdk8.net
>>887
物と個体による。可能な対処法を書いただけ

890 :774RR:2017/02/10(金) 00:21:02.16 ID:THMRVuY6.net
>>869
捨てるだと?まあ、冗談だから許す。
5年前旅先でエンジンが焼き付いた。レンタカー借りたりして家に持って帰ったさ。

891 :774RR:2017/02/10(金) 08:54:45.62 ID:wSHPsjSL.net
>>890
ツーリング行っても俺のDJEBELが一番ボロいんで、
「トラブっても皆んなに迷惑かけないよ」 って深い意味だ。

田舎や山ん中では他車からはガソリンを当てにされるし、いいバイクだよ 
ナンバー付きの予備車両や部品取り車も持ってるぜ

892 :774RR:2017/02/10(金) 12:37:28.10 ID:fGAXfqph.net
>>891
分かるw
俺のジェベルなんて林道仲間から走る携行缶って言われてるw

893 :774RR:2017/02/10(金) 19:54:10.09 ID:fVnEMwee.net
>>892
ジェベル位の容量が丁度イイよね。っか限界。
250パリダカって奴があったけど、
燃料の移動でコーナーリング中に
いきなり倒れ始めたのでびっくりした思い出がある。
でも1000キロ無給油魅力的だなぁ〜。
ちなみに休憩なし(給油除く)で、何キロ走った事ある?

894 :774RR:2017/02/10(金) 20:27:08.04 ID:wSHPsjSL.net
500km

895 :774RR:2017/02/11(土) 02:10:11.46 ID:0GSSuObE.net
ジェベルの航続距離=1ジェベルという単位があるが、1日に2ジェベル走ったら自分を褒めて良い。

896 :774RR:2017/02/11(土) 04:51:54.87 ID:ftBkFM+D.net
1.5ジェベルと2XTtならある、どちらも50km/l走った、真夜中の国道四号線を後ろステップで腕立て伏せしてた、
東北2000kmオフの旅してもガソリン代金3000円代の頃です

897 :774RR:2017/02/11(土) 20:42:12.05 ID:RSCvFiG6.net
>>895
大阪市内から島根の松江まで高速使って一日で往復したことある
700キロ弱くらいだった記憶

898 :774RR:2017/02/11(土) 21:35:24.91 ID:5/XOtZr7.net
ツーリングの場合は給油タイミング限られるから真1ジェベ行くのわりと難しいんだよね

899 :774RR:2017/02/11(土) 22:19:43.29 ID:ftBkFM+D.net
予備タンで100km走るのに何で?

900 :774RR:2017/02/11(土) 22:46:15.64 ID:NY3cJHZM.net
は?

901 :774RR:2017/02/11(土) 22:48:58.35 ID:OCQrnmlL.net
若い時にSX125で東京→九州で1200km27時間と青森→東京800km17時間くらい
今はDF125Eで1日で600km12〜14時間でくらいが限界だな

902 :774RR:2017/02/11(土) 23:35:49.08 ID:Dsrm0m/E.net
おまいらのケツは鍛え上げられてるな・・・


うほっ

903 :774RR:2017/02/12(日) 01:50:47.05 ID:ppWuOVkc.net
さむい

904 :774RR:2017/02/12(日) 06:30:50.89 ID:eutGAoF2.net
>>902
座布団
でだいぶ違う

905 :774RR:2017/02/12(日) 08:49:46.37 ID:Py2FfMsB.net
山田く〜ん>>902から座布団50枚取って

906 :774RR:2017/02/12(日) 12:18:29.27 ID:AVeVwWzQ.net
山田くん、歌丸さんの香典袋用意しておいて

907 :774RR:2017/02/12(日) 23:56:22.20 ID:dHsi3dv9.net
>>906
中身はイランのかい!

908 :774RR:2017/02/13(月) 09:16:11.25 ID:ULQRTYtk.net
>>907
中身は、イランのか?
いやいや、中身もクェート。

909 :774RR:2017/02/14(火) 11:28:05.60 ID:omLkPnGr.net
山田く〜ん>>908に座布団2枚あげて!

910 :774RR:2017/02/14(火) 11:32:57.62 ID:NJM6ILx7.net
ジェベル125のチェーンがのびちゃった。交換するならシールチェーンのほうがいいのかな?

911 :774RR:2017/02/14(火) 12:24:56.88 ID:RxOThxga.net
シールチェーンはパワー食われるよ

912 :774RR:2017/02/14(火) 12:55:50.06 ID:nJLjbwC/.net
>>911
だな。
非力エンジンにはノンシールが相性良い。
クリップ式で外して灯油タンクにぶちこめば一瞬できれいになるし言うことなし。

913 :774RR:2017/02/14(火) 12:57:41.10 ID:oouKT7z5.net
チェーンメンテに並々ならぬ熱意があるならノンシールチェーンだが、その熱意を他に廻した方が良くないかね?

914 :774RR:2017/02/14(火) 20:59:23.88 ID:oBUgSxwO.net
メンテフリーで乗るなら高いけどシールチェーンのほうが絶対いい

915 :774RR:2017/02/14(火) 21:08:32.49 ID:llwgJqMk.net
シールチェーンごときに何馬力も食われないし、伸びたノンシールの方が体感でも判るくらいパワー食われる
日までメンテが好きならノンシールでいいんじゃない
時間を金に換算するならシールチェーンしか無いだろ

916 :774RR:2017/02/14(火) 22:02:08.00 ID:6/F0HMoS.net
オイルメンテでいいじゃん

917 :774RR:2017/02/14(火) 23:37:29.48 ID:FpzJXeab.net
このスレは
貧乏バイクジェベル…
なんだから、中華、台湾、韓国製ノンシールチェーンジャマイカ?

918 :774RR:2017/02/14(火) 23:59:58.70 ID:sRMN6QoP.net
>>917
ぷっ、

オイルメンテいいね^ー
安いしピカピカだし、ウンコも出ない。
割り箸片手にタマにやってるよ。

ただ暫く垂れたオイルでシフトペダルが滑るのが難点。

919 :774RR:2017/02/15(水) 00:06:34.40 ID:+ZCTfSVX.net
シールチェーンは高いけど長持ちするから余裕で元は取れるだろ
ノンシールはメンテ忘れるとあっという間に伸びるからな

920 :774RR:2017/02/15(水) 06:37:26.11 ID:rXmpgMqm.net
どーせ汚れて真っ黒になるからメッキチェーンは意味なくね?
オイルメンテ派はメッキチェーン奢ってるのかな?

921 :774RR:2017/02/15(水) 08:00:03.91 ID:Fwip+6Ai.net
>>918
オイルつけすぎ

>>920
ジェベルなんかヤフオクのKMCをオイルメンテでガンガン変えたったらいいと思ってるわ

922 :774RR:2017/02/15(水) 08:21:51.51 ID:Lkj29EpO.net
ビジネスバイクとして使ってる俺からしたらシールチェーン
2万キロ乗って、やっと1ノッチ分チェーン引っ張ろうかどうかと思ってるとこ
ノンシールだと2回は交換してるわ

923 :774RR:2017/02/15(水) 09:03:54.40 ID:tdC5ABkG.net
オイルメンテ一筋だった俺だったがCKM-001使って世界が変わった。
もうオイルメンテする気にならない。シール、ノンシールどちらにも使えるし。

924 :774RR:2017/02/15(水) 09:11:55.03 ID:rXmpgMqm.net
もっとkwsk

925 :774RR:2017/02/15(水) 12:44:31.43 ID:tdC5ABkG.net
>>924
まず買って使ってみれ。安いし。
まじで驚くぞ。

926 :774RR:2017/02/15(水) 13:38:59.00 ID:E+fZKPrh.net
安くもねえな

927 :774RR:2017/02/15(水) 14:19:25.37 ID:wdfyx5Ox.net
CKM-001 試してみたい、あのAZだし、

チェンソーオイル(粘度高い)+モリブデングリースを薄くで、
日持ちはしないけど安い。通勤で二週間は持つかな。
何にせよ、軽くなるのは体感レベルなので、チェーン疎かにしないほうがイイ。

928 :774RR:2017/02/16(木) 01:55:37.63 ID:in0ddO1N.net
CKM-001は持って200kmぐらいだと思うわ

929 :774RR:2017/02/16(木) 19:16:37.55 ID:5XC+NBJo.net
今日始めて、生で生きてるDF200をみた in 千葉国道16号
自分のジェベル200でついていこうと思ったけど、すり抜けしまくられておいて行かれましたwww

930 :774RR:2017/02/16(木) 21:09:17.50 ID:3QnctCNQ.net
そういや見なくなったな

931 :774RR:2017/02/17(金) 00:20:33.35 ID:Bm2s9t0H.net
おれは、生の素人の彼女がほしい。

932 :774RR:2017/02/17(金) 01:27:13.23 ID:3UHA6Kq6.net
生のって何だよ?
おまいには生じゃない彼女がいるのか?

933 :774RR:2017/02/17(金) 03:30:06.22 ID:raDsMsCu.net
加工済み彼女・・・。
半島にいっぱい居ますねwww

934 :774RR:2017/02/18(土) 12:14:56.62 ID:pBMSvNSN.net
乾燥してカリカリになってる彼女?

935 :774RR:2017/02/18(土) 13:49:09.43 ID:glvdEBH+.net
シリコン彼女でもいいじゃないか

936 :774RR:2017/02/18(土) 14:54:52.42 ID:7f/56UxH.net
貧乏バイクねぇ・・・・
メンテ費用はセカンドのジェベルが一番使ってるけどな。
なにせいじりやすいし。

今現在D605なんだがそろそろ交換しようかと思ってる。
D603とどう違うのか教えろください。

937 :774RR:2017/02/18(土) 16:50:36.81 ID:9uY6apym.net
ギアチェンジのアップもダウンもクソ固い。今朝オイル交換したら少しは良くなると
思ったけど、全然だめ・・・みんなのジェベ200はどう?
あ、もちろんスムーズに入るときもたまにあるけどね・

938 :774RR:2017/02/18(土) 16:57:08.82 ID:glvdEBH+.net
系列エンジンのGNはスコスコだけどなんでだろうね

939 :774RR:2017/02/18(土) 17:04:14.93 ID:F3DHn8J2.net
>>937
オイル交換ついでにクラッチカバー外してクラッチプレートみたら切り欠きの位置がバラバラだった
バラして全部揃えてセットしなおしたらだいぶ楽にシフトチェンジできるようになったよ
同じくジェベル200ね

940 :774RR:2017/02/18(土) 17:53:07.05 ID:4y/z4Ut2.net
>>936
603はめっちゃ減るの早いよ605からなら特に感じるはず
603はコンパウンドの加減かグリップ良いけど未舗装路じゃないと恩恵あまり無い気がする
結局カタログのまんまだから減るのOKで林道メインなら603は有り

941 :774RR:2017/02/18(土) 19:56:03.06 ID:7f/56UxH.net
>>940
ありがとー!
ジェベルは主に林道用なので迷ってる所
友人がWR250で、ちっとついてくのが大変でして。
タイヤだけでもオフ向けにしていこうと思いつつ。
ただ林道まで自走していかなきゃいけないしなぁ・・・と葛藤もあり。

物は試しだし、次は603入れてみるね。
ほんと後押し感謝。

942 :774RR:2017/02/18(土) 21:39:48.34 ID:eqJoqpIT.net
603入れるよりだったらT63とかMT21とかTR-8のほうがいいと思うけどなー
DLじゃないと嫌だってんなら止めないけど

943 :774RR:2017/02/18(土) 21:52:15.98 ID:PGrgHgvj.net
やっとナックルガード(純正)を付けることが出来た。
注文した店で、自分でつけるか店で付けるか聞かれて
どっかのブログで、
『取り付けすげー面倒くせー』
とか書いてあったのを思い出して
お願いしたらやってくれたけど
店の人も、案外面倒くさいねこれwwwって笑ってたw

944 :774RR:2017/02/19(日) 03:12:38.76 ID:f75pvDDR.net
KENDAとかDURO履いてる人いますか?

945 :774RR:2017/02/19(日) 12:39:49.53 ID:OEbRdpv9.net
クラッチ調整したか?

946 :774RR:2017/02/19(日) 20:51:47.83 ID:tW3jlffy.net
フォークから汁出てきた

947 :774RR:2017/02/19(日) 21:34:07.12 ID:TRst3ayW.net
>>945
店でやってもらったので大丈夫だと思う
今日乗ってみて違和感も特になかったし・・・。

948 :774RR:2017/02/19(日) 22:55:47.82 ID:/rCvkZgD.net
オレのも何度もストロークさせるとほとばしるわ

949 :774RR:2017/02/20(月) 12:18:23.27 ID:yQBNoSvC.net
まだ2万キロくらいだけど、最近たまに信号待ちとかでアイドリングが落ちてプスッとエンジンが切れたりする

950 :774RR:2017/02/20(月) 12:48:22.08 ID:iz3hd3Ae.net
>>949マニホールドインシュレーターのパッキンがだめになっているとおもいます。

951 :774RR:2017/02/20(月) 13:56:24.12 ID:i8/7FluJ.net
>>949
パイロット1/4緩めると直るよ

952 :774RR:2017/02/20(月) 16:36:15.83 ID:dOGdyTun.net
キャブ分解洗浄、チェーン交換、ブレーキパッドフルード交換
自分でやったけどフォークオイル交換も出来るかな?

953 :774RR:2017/02/20(月) 19:31:00.51 ID:cOzjihUV.net
>>952
そんだけ自分でやれるなら出来るよ。
フォークオイル交換でググれば参考になるHPやブログがいっぱいある。
車種が違ってもやることは殆ど同じだから愛車のサービスデータと照らし合わせて作業すればいい。

954 :774RR:2017/02/20(月) 21:49:07.48 ID:vMm7+Yxb.net
>>950
>>951
ありがとう!
さっそく週末じっくり見てみる

955 :774RR:2017/02/20(月) 21:59:00.38 ID:jEcqQThB.net
>>954
蓋押さえてるストッパーリング外すのが大変だが、力技でなんとかなる。
時計用の小さいマイナスドライバーあると便利。
頑張ってくれぃ

って、俺もそろそろ変えようかな。

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200