2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part42

1 :774RR:2016/07/29(金) 07:58:24.57 ID:JtFZwHBJ.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464498652/

159 :774RR:2016/08/04(木) 19:07:33.89 ID:C9sHYUwA.net
白Lが残ってたら迷わず買ってたな
オフ車にしてはおとなしい色かもしれんが

160 :774RR:2016/08/04(木) 21:06:53.13 ID:W9D8JUiT.net
>>158
え?

161 :774RR:2016/08/04(木) 21:14:51.78 ID:QaH27R48.net
>>157
やっぱりセローのがカッコイイな…

162 :774RR:2016/08/04(木) 21:20:34.74 ID:2KdKJucz.net
>>159
ステッカー類全部剥がすとコンペチックでカッコイイんだぜ?

163 :774RR:2016/08/04(木) 22:15:44.30 ID:Gflty5VS.net
セローは5速までしかないし
完全に論外でしょ

164 :774RR:2016/08/04(木) 22:40:45.93 ID:DzdQpixp.net
ところでDRCの首がクネクネ曲がるLEDウィンカー付けてるんだけどさ、
マフラーの熱のせ以下段々垂れ下がってこない?
CRFに限った話じゃないんだろうけど

165 :774RR:2016/08/05(金) 00:11:16.40 ID:KzJ5q+oQ.net
年のせいじゃない?

166 :774RR:2016/08/05(金) 00:13:41.22 ID:7H7w9UgX.net
そうそう最近起ちが悪くてねってオイ

167 :774RR:2016/08/05(金) 13:20:03.52 ID:Bb3cryG+.net
M人気ないなあ
買って大満足してるのに…

168 :774RR:2016/08/05(金) 13:56:14.38 ID:jK+4aS8B.net
モタードってジャンルが認知されてない感じだからなぁ
車で言えばノーマルタイヤ履かせて車高下げたストリートRVって感じ
軽くて切り替えしやすい分下手なオンロードバイクより速いのかもしれないけど

169 :774RR:2016/08/05(金) 15:57:43.72 ID:KzJ5q+oQ.net
モタード人気が下火になったのと、メーカーの訴求が足りないよね。

モタードこそ、ツー車のベースには最適なんけど、その辺をメーカーが全く気づいていない(やる気がない)

170 :774RR:2016/08/05(金) 16:04:34.99 ID:xo/asqkt.net
身長(見栄え)の関係からフロント21インチのLを選んだ
で、荷物乗せて高速道路をロンツーの最終日の夕方から夜中にかけて250kmほど走ってみた
すると重量が安定感につながり高速走行へ当初抱いていた不安がほとんどなくなり、
Lの万能感がますます好きになった

LのノーマルタイヤでこれならMはどれだけ素晴らしいバイクなのかと思ってしまう
ネットで高評価もdisりもほとんど見かけないからM乗りの人はもっと声高にアピールしていいと思う

171 :774RR:2016/08/05(金) 16:18:20.28 ID:2AzJifu0.net
ネットって悪口しか書かないからな。
Mは文句が全く出ない辺り名車だと思う。

172 :774RR:2016/08/05(金) 17:09:42.99 ID:9OPt+W5v.net
ラリーもフロントブレーキはM仕様なんだっけ。
Mはライト明るい、燃費いい、(CBRに比べて)軽い、安い。
オンロードでは万能選手やね。

173 :774RR:2016/08/05(金) 17:29:54.05 ID:JB28wJhW.net
それこそ人気の問題でしょ
M乗りは少数だから話題にならない
話題にならないからここを覗いてもつまらない
M乗りが見てないスレでMを煽ったところで反応がない
故に悪口も出ない

以上

174 :774RR:2016/08/05(金) 17:40:06.43 ID:hYEr00QV.net
drz400smとかになってくると下手なリッターより遥かに速いのに…
特に龍神南

175 :774RR:2016/08/05(金) 18:05:08.69 ID:NO4w/X1N.net
オフ車に乗りたいと思ってCRFLを買う人はいても、
モタードに乗りたい思ってCRFMを選ぶ人は少ない気がする…

176 :774RR:2016/08/05(金) 18:35:02.45 ID:JB28wJhW.net
オンロード走る人はレーサー、ネイキッド、アメリカンを買うし
オフロード走る人はオフロード買うのが普通じゃね?
まずオフロードの車体にオンタイヤ履かせたマシン買おうとは考えないでしょ
それこそモタードしたいって人じゃないと
まあオフロード買ったもののオフ行かないからオンタイヤに変えるって人もいるけど

177 :774RR:2016/08/05(金) 18:47:29.14 ID:tjgptRgL.net
結局モタが速いのって低速域だけで、中高速コーナーは遅いし安定性に欠けるからな。

178 :774RR:2016/08/05(金) 19:06:33.37 ID:NO4w/X1N.net
だがそれがイイ!

179 :774RR:2016/08/05(金) 20:03:43.54 ID:1GZvLear.net
足短くても金なくても体力なくても気楽に乗れるからに決まってるやん

180 :774RR:2016/08/05(金) 20:09:24.81 ID:2AzJifu0.net
俺M乗りだけど、特に不満を書けといわれても困るわ
毎日乗ってて、何に文句つけろとw

181 :774RR:2016/08/05(金) 20:15:02.86 ID:LqSxKKTo.net
あえてモタードに乗る人はそれなりにバイク経験積んだ人が乗る印象がある
あまり初心者っぽい人は見掛けないかな

182 :774RR:2016/08/05(金) 20:31:19.33 ID:2AzJifu0.net
ジャンル自体がマイナーでは有るよね。
先ずとりあえずネイキッドなりSS、オフロードっていうのを選んでから、
公道を走るのに軽くて燃費が良い車体に辿りつく。
少し前は、大型のセカンド率高かったと思う

183 :774RR:2016/08/05(金) 20:37:31.75 ID:VURlnVuu.net
モタードはフロントフェンダーがオフ車のまんまでタイヤだけ小さくしてるから
ほとんどフェンダーの意味が無いのが気に入らない
オンロード車なんだからちゃんとダウンフェンダーをつけるべき

184 :774RR:2016/08/05(金) 21:23:24.28 ID:HeU/e68+.net
L購入して4年 オフほぼ0%
M仕様にしたいよー

185 :774RR:2016/08/05(金) 23:05:18.59 ID:78wz2bG/.net
初バイクM乗り
町乗り通勤ツーリング一台でこなしてるけど乗りやすいと思う
不満は顔がデカいとこだけかな

186 :774RR:2016/08/05(金) 23:07:01.97 ID:dJ8ci30d.net
>>184
ツーリング又は街乗りオンリーならオンタイヤ変更もアリだよな

ただ、オフに行ったこと無いなら一度は林道走っとき
いろいろ楽しいぜ

187 :774RR:2016/08/05(金) 23:13:38.78 ID:GuJTMpa6.net
21-18の走破性は街中やツーリング中の荒れた路面でも生きる。
駐車場の車止めぐらい軽々乗り越える能力というのはオフ車ならでは。

188 :774RR:2016/08/05(金) 23:14:39.73 ID:GuJTMpa6.net
いや、たとえば、だけどね

189 :774RR:2016/08/05(金) 23:40:56.75 ID:eI6X0MsC.net
舗装路面用でモタードに乗りたいという人は
タコメーターが付いてるDトラッカーを選びたい所だろう
Dトラッカーはバッテリーやクーラントの配置がXRと同じでメンテがやり易いし
光軸調整も楽だしサスも調整できる

190 :774RR:2016/08/06(土) 00:21:05.47 ID:PkSf7FMa.net
Dトラは流石に設計の旧さが目立つな、FI初期は評判悪かったしな。
今更キャブ車を探して直すのもめんどいし。

俺は楽したくてMにしたよ、ホント楽、維持も運転も取り回しもホントに楽。

191 :774RR:2016/08/06(土) 00:31:55.06 ID:DFNT89gj.net
Dトラと比べるとCRFはエンジンがやたらと熱いんだけど
発熱量が多いのか冷却が上手く行ってないんじゃないかと思う

192 :774RR:2016/08/06(土) 00:36:13.71 ID:ga2Pjpv+.net
熱で歪むぞ...

193 :774RR:2016/08/06(土) 01:01:32.30 ID:o2Jo9cEs.net
>>186
一度は林道に行ってみたいと思ってたんだけど、装備がない、社交的でない、友達がいない...

194 :774RR:2016/08/06(土) 01:47:32.09 ID:ga2Pjpv+.net
>>186
無責任なこと言うなよ。

オフ走ったことがない人間がいきなり林道走ってトラブったら、あんた責任取れるのか?

195 :774RR:2016/08/06(土) 02:10:18.01 ID:gYi5GKWf.net
アホかこいつ。誰がいきなりソロでげろアタックして来いて言うんだよ。

196 :774RR:2016/08/06(土) 02:27:34.95 ID:Nu3jcrTw.net
ここで林道オススメするなら、テンプレでも作った方が良いのでは?
言葉足らずな事を書いても、走ったこと無い人にとっては解らないもんだし

197 :774RR:2016/08/06(土) 02:34:04.43 ID:CEvsRKS8.net
バイクを買うぐらいの人間ならやりたいと思ったことは自分で調べてやってくれるさ。たぶん…

198 :774RR:2016/08/06(土) 02:37:22.32 ID:ga2Pjpv+.net
そう。
そもそも林道走ったことのない人間に、その危険性は理解できない。
ネジ一本外れただけで、走行不能になることもある。
20km歩いて帰る羽目に陥ることもある。

199 :774RR:2016/08/06(土) 03:09:45.03 ID:HMEl6RCM.net
でも頭のネジ一本外れると林道ってのは面白いとこなんだよ

200 :774RR:2016/08/06(土) 09:13:54.45 ID:Nu3jcrTw.net
店によっては、オフや林道のツーリングやってる所もあるよね。
林道行きたい人は、そういう所から参加する方が良いよ。

201 :774RR:2016/08/06(土) 09:22:13.01 ID:3rRajHmK.net
>>193
俺いつも林道ツーリングはソロだぜ
てか林道行っても集団の方が少ないわ

ツーリングマップルで適当に短めの林道見つけたらゆっくり走ればよろし

202 :774RR:2016/08/06(土) 12:55:00.78 ID:8r8/AsyR.net
林道はじめての人は最初のストップでコケたりするから
1人で行くのは避けるべき

203 :774RR:2016/08/06(土) 12:57:14.81 ID:6vfVjPMY.net
>>194
バカ発見

204 :774RR:2016/08/06(土) 13:07:31.80 ID:aU2QzOcz.net
ぬるい有名所の林道(中津川等)なら頻繁に人通るからいいだろ

205 :774RR:2016/08/06(土) 13:25:42.53 ID:YlRnAUyM.net
>>199
外しちゃあかん、半ゆるみで宜しく!

Mで林道とかってイメージわかないよね。
イメージ、イメージっと。
ニーソ 絶対領域 ちっぱい・・・と・・・Zzz

206 :774RR:2016/08/06(土) 15:44:37.42 ID:HUoDVGik.net
まさか、砂利道みたいななんちゃって林道の話なのこれ?

207 :774RR:2016/08/06(土) 15:46:08.18 ID:HUoDVGik.net
てっきりゲロアタックの話かと…
それならベテラン最低二人以上と行かないとやばいけど、
なんちゃって林道なんかソロで行っても事故るわけないわ…

208 :774RR:2016/08/06(土) 17:04:30.25 ID:TLKuj6Qe.net
>>207
林道と藪漕ぎ獣道を一緒にしたらあかんやろ

209 :774RR:2016/08/06(土) 17:09:20.81 ID:aU2QzOcz.net
なんで相手しちゃうかね…

210 :774RR:2016/08/06(土) 18:13:04.68 ID:IqxtDoCl.net
だれもゲロなんて言ってない

211 :774RR:2016/08/06(土) 18:28:16.20 ID:PkSf7FMa.net
>>191
最近のエンジンは燃費向上の為にあまり冷やさない方向らしいよ、今日は金玉が煮えるかと思ったぜ…

212 :774RR:2016/08/06(土) 18:33:58.64 ID:aIV0OdcZ.net
しかしCRFLもMも見ないな。
地面の上なのは間違いないんだろうけど、皆んな何処で走ってるんだろうか?

213 :774RR:2016/08/06(土) 18:42:55.88 ID:k277iZRP.net
今日は庭でカバー被ってお休みしてます

214 :774RR:2016/08/06(土) 20:03:57.73 ID:DFNT89gj.net
>>211
仕様なのかよ!
林道で低速で走ってたら熱すぎて死ぬわ
オーバーヒートするかと思いながら走ってたわ

215 :774RR:2016/08/06(土) 20:05:38.65 ID:DFNT89gj.net
>>212
時々すれ違うけどCRF乗ってる人は普段着だし
こっちが手を上げても挨拶もしてくれない
WR乗りやセロー乗りは喜んで反応してくれるのに

216 :774RR:2016/08/06(土) 21:06:54.28 ID:pEByxJMh.net
>>215
俺も普段着かな…。
山で挨拶あれば返すけどねー。
>>WR乗りやセロー乗りは喜んで反応してくれるのに
きっと尻尾があれば振ってるんじゃないかw?

217 :774RR:2016/08/06(土) 21:37:11.85 ID:PkSf7FMa.net
>>214
なんか冷却系の制御もECUがやってるっぽいよ?
まあ実際にサーモグラフィーやらで記録して比較するとかしないとよくわかんないけどね。

218 :774RR:2016/08/06(土) 23:43:57.82 ID:DFNT89gj.net
あまり冷やさない方向にしては
ファンは唸り音を上げてフル回転してるよね

219 :774RR:2016/08/07(日) 00:56:22.76 ID:dgdvyIqd.net
700度ぐらいの燃焼状態を維持してるエンジン側から見ると
外気温が20度だろうが30度だろうがぶっちゃけ誤差みたいなものよ

220 :774RR:2016/08/07(日) 01:01:52.74 ID:oQInxBMs.net
>>219
なにその50度のお湯と50度のお湯足したら100度になるみたいな考え

221 :774RR:2016/08/07(日) 01:42:05.70 ID:oANMu0AC.net
永久機関の完成である

222 :774RR:2016/08/07(日) 01:50:02.28 ID:SV3zUqJ3.net
>>219
外気温の差でパワーや燃費がだいぶ変わるよね

223 :774RR:2016/08/07(日) 02:11:10.40 ID:ZK2f842F.net
>>220
50度のお湯で殺す気か!?

224 :774RR:2016/08/07(日) 03:58:27.68 ID:SV3zUqJ3.net
最近暑いせいかアイドリングが低すぎて困ってるんだけど
これアイドリングを調整する箇所ないんですかね
DトラやKLXにはあるんだけど

225 :774RR:2016/08/07(日) 04:29:44.95 ID:SNBI8Gni.net
初心者でオフ車乗ってて林道走るのが楽しくて楽しくて
興味本位で崖から川におりたら、落ち葉の下の石というか岩盤みたいので
タイヤが空回りして降りたはいいけど崖から登れなくなってバイク放って帰った
ソロ林道の思い出。

226 :774RR:2016/08/07(日) 08:34:28.96 ID:PLIIoFmv.net
山奥でひとりだとちょっとトラブっただけで心細いよね

227 :774RR:2016/08/07(日) 11:02:43.72 ID:+AgoArAz.net
仲間内だと助け合い出来るけどそのぶん無茶もしちゃう
ソロなら怖くなったり不安に思ったら素直に引き返せば問題無い

228 :774RR:2016/08/07(日) 14:02:27.50 ID:5Un3wIK/.net
身長180cmの俺にはセローは小さすぎる。WR250Rは高すぎる。
そうなるとCRFかKLXになるが設計が新しいCRFを選んだ。

こんな感じで選んだ人は結構いると思うんだが。

229 :774RR:2016/08/07(日) 14:03:44.65 ID:5Un3wIK/.net
WRが高いのシートじゃなくて価格ね。

230 :774RR:2016/08/07(日) 14:50:19.51 ID:ZK2f842F.net
170以上のやつは、帰ってくれ!

231 :774RR:2016/08/07(日) 15:19:42.16 ID:+AgoArAz.net
>>228
俺もまさにそれ182だけど
ほんとに欲しかったのはセロー
klxはカワサキに一度乗って俺には合わなかったのでスルー
WRは知り合いで乗ってる人が多いのと値段が高すぎてスルー
CRFのシートでも若干窮屈だからハイシートで快適

232 :774RR:2016/08/07(日) 16:07:59.96 ID:PLIIoFmv.net
175だとLはちょうどいい感じですかい?ラリーも気になるが値段がどうなるか?20も上がるならイラネーって感じだよね?

233 :774RR:2016/08/07(日) 16:08:20.20 ID:PLIIoFmv.net
まあ内容によるけどね

234 :774RR:2016/08/07(日) 16:26:54.86 ID:gPRAwPAp.net
誰か力箱とパワーコアorQ4を組み合わせて使っている方いませんか
取り付けの際はすんなりと行きましたか聞きたいです

235 :774RR:2016/08/07(日) 17:02:00.09 ID:dgdvyIqd.net
>>230
大丈夫だ!足の長さはお前らと変わらない!

236 :774RR:2016/08/07(日) 19:13:08.10 ID:4gYmLKms.net
今日はじめて立ちゴケした。

身長165センチしかないが跨ってバックで駐車場から出ようとしたら
ちょとした段差があってバランスを崩してしまってマフラーのある方向にこけてしまった。
とっさに逃げてしまったから体はずりキズもない無傷なのだが
バイクはマフラカバーが傷ついてしまった。
ただ他のところは意外と傷ついていいなかった。

237 :774RR:2016/08/07(日) 19:19:09.85 ID:kAkdZpJv.net
身長は186cmですが股下は50cmです
このスレにいてもいいですか?

238 :774RR:2016/08/07(日) 19:35:50.67 ID:hRmt4K+Q.net
>>237
はい

239 :774RR:2016/08/07(日) 20:17:05.56 ID:dQvPP8mK.net
168cmだけどこのスレから出て行かない

240 :774RR:2016/08/07(日) 21:13:53.55 ID:C38wBamd.net
>>236
気にすんな。
昔コンビニの駐車場でUターンゴケをかましてしまい、近くにいたチビッコ集団に「大丈夫?」と囲まれたことがある俺からしたら屁でもない。

241 :774RR:2016/08/07(日) 21:17:26.08 ID:iGAnFF+R.net
体重90キロ以上なら許す

242 :774RR:2016/08/07(日) 21:36:27.10 ID:HxdjE/gm.net
M乗りですが今日往復で約600q走ったんですが、ケツ痛すぎです…。しかし高速燃費悪いっすね><

http://i.imgur.com/Bezr8r1.png
http://i.imgur.com/X9lIxlF.png

243 :774RR:2016/08/07(日) 22:32:13.33 ID:SV3zUqJ3.net
165cm65kgで両足ツンツンだけど問題なく乗れてます

244 :774RR:2016/08/07(日) 23:06:49.66 ID:OSDRG3+H.net
168cm78kgだけど、右足ブレーキ、左足べったりいけるんで、
何の問題も感じてない

245 :774RR:2016/08/08(月) 02:18:32.80 ID:rYUCsnz0.net
160cm台が続々登場
ここはホビット庄かよ

246 :774RR:2016/08/08(月) 02:21:51.73 ID:CEwWoSjo.net
そもそも170あれば申告するほど足つきには困らんだろうしな

247 :774RR:2016/08/08(月) 05:53:23.01 ID:LsVNYoUA.net
165を超える巨人お断り

248 :774RR:2016/08/08(月) 09:25:26.26 ID:6YmmTSxt.net
ここは165cmピッタシの人のみがレスできるスレです

249 :774RR:2016/08/08(月) 15:14:07.06 ID:TvhNd00b.net
165センチだったらまたいで少しバックしたいとか前に行きたいとか出来るのかい?

足ツンツンで移動自力で出来ないだろう

250 :774RR:2016/08/08(月) 15:19:29.65 ID:PjF9giHw.net
片足けんけん

251 :774RR:2016/08/08(月) 17:36:51.18 ID:6YmmTSxt.net
>>249
1回降りたらええやんけw

252 :774RR:2016/08/08(月) 17:50:53.62 ID:4R32bZXI.net
免許取立ての頃に上り坂でエンストしてセル回してもかからなくてテンパったときのことを思い出したw

253 :774RR:2016/08/08(月) 18:41:38.01 ID:MNmdr2rH.net
>>249
片足の方がバックしやすいって知らないんだね

254 :774RR:2016/08/08(月) 21:08:35.13 ID:y0xby9gf.net
>>253
チビだから片足しかつかないんだね

255 :774RR:2016/08/08(月) 21:16:49.41 ID:kuO3bjZV.net
>>254
これがアスペか

256 :774RR:2016/08/08(月) 21:47:41.80 ID:HoLZLnRW.net
おチンチンはデカイんだからな!

257 :774RR:2016/08/09(火) 00:38:09.64 ID:IlxM+/T9.net
邪魔なだけやん

258 :774RR:2016/08/09(火) 01:05:12.98 ID:6xuK6ocx.net
メチャ寒くて縮んでて、大気開放する時なんか、先っぽがギリしか出ない状況を考えると、デカイ奴が羨ましいな。
引っ張ればいいだけなんだがな・・・。

259 :774RR:2016/08/09(火) 09:38:02.04 ID:FSEDq0hT.net
小さいとバックができんでな

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200