2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part42

311 :774RR:2016/08/12(金) 22:08:02.46 ID:jqfSpE+6.net
>>309も、165pしかないでな…

312 :774RR:2016/08/12(金) 22:18:25.81 ID:+81PM6Q/.net
CRF安いというけど今はそんなに安くないね

313 :774RR:2016/08/12(金) 22:21:20.41 ID:syBr+ZP0.net
>>311
177cmあるですよ

314 :774RR:2016/08/12(金) 22:24:10.19 ID:syBr+ZP0.net
>>310
なるほど。中古で程度のいいXR250探すより現行の方がパーツもあるし安心ですし
KLX250もいいなと思いましたが
隣がビューエル+CBR250RR+KLX250なので被るため断念

315 :774RR:2016/08/12(金) 22:33:58.41 ID:C7KNasWq.net
KLXならキャブモデルとFIモデルでカウルが違うからそれで……
大きく膨らんだシュラウドがかっこよくてCRF買ったけどオフ遊びするならシュラウドとラジエーターが邪魔なんだよね
特にラジエーターは壊れたら死亡だしCRFは左側だけで大きめだから余計気になる。ラジエーターガードつけてるけどやっぱり心配

316 :774RR:2016/08/12(金) 22:42:36.77 ID:syBr+ZP0.net
20代のころはシュラウドだせーwとか思っていたのに今見ると猛烈にカッコいいと感じる
すかちゅーんな流行りの最中だったからか…

317 :774RR:2016/08/12(金) 22:51:15.27 ID:svmCkH7E.net
>>314
KLXはファイナルエディションですぜ

318 :774RR:2016/08/12(金) 22:51:40.62 ID:svmCkH7E.net
あ、そーいやセローもABSモデルになるとかなんとか

319 :774RR:2016/08/13(土) 00:08:57.02 ID:pKDISvrY.net
とりあえずKLX250FIがベストバランスで不満はないと思う
何しろタコメーターがついてるのがデカい

320 :774RR:2016/08/13(土) 07:28:20.23 ID:xeFUkzd2.net
そういあ俺も、セローよりKLX派かな。

321 :774RR:2016/08/13(土) 08:37:35.81 ID:vqGlPHEU.net
オフ遊びするならKLXだわな。

322 :774RR:2016/08/13(土) 08:53:21.63 ID:pKDISvrY.net
性能重視 自力でエンジンバラせる人向き
KTM ハスク フサベル ガスガス

スペック厨
WR250R

オンオフベストバランス
KLX250

街乗り高速見た目重視
CRF250L

短足 オフ性能重視
セロー

323 :774RR:2016/08/13(土) 10:12:55.54 ID:tF355Y/n.net
セローって妙にオイルが減るんだけど
3千キロで半分以下になる勢いなんだがアレなんでだろうな

324 :774RR:2016/08/13(土) 10:27:26.28 ID:pKDISvrY.net
>>323
エアクリBOX開けてみた?

325 :774RR:2016/08/13(土) 11:35:55.53 ID:fY/yAW9x.net
セロースレかとおもた

326 :774RR:2016/08/13(土) 11:42:33.02 ID:yfZFURw3.net
忘れた頃にエンスト病発症して立ちゴケした…
右左折発進時に発症すると150キロは支えきれん

327 :774RR:2016/08/13(土) 11:52:36.07 ID:NVmpwtYH.net
聞いておいてアレだけど、もっとCRFマンセーかと思ったらちがった
良スレと言うか良民度と言うか逆に笑ってしまったよ隣なんか気にせずKLX250にするか。

328 :774RR:2016/08/13(土) 12:52:44.50 ID:OMpQjedz.net
>>322
なんか適当やな

329 :774RR:2016/08/13(土) 13:11:53.75 ID:Tko3lwTf.net
それにしてもcrf250lとはすれ違わないな
セローはたまにすれ違うが
やはり売れて無いのかい?

330 :774RR:2016/08/13(土) 13:13:11.73 ID:pKDISvrY.net
知識とメンテナンス技術とお金と忍耐力のある人向け
KTM ハスク フサベル ガスガス

ある程度の技量を持ってる人かスペック厨向け
2stからの乗り換えならコレ
WR250R

オンオフベストバランス
KLX250

オフ車の形をしたオンロードバイクが欲しい人向け
CRF250L

短足向け 近くに低速林道がある人向け
セロー

331 :774RR:2016/08/13(土) 14:17:00.03 ID:AGBWbTT1.net
>>330
短足向けとかこのスレで失礼すぎるだろうが!
身長165cm向けってちゃんと書き直せやカスボケ!

332 :774RR:2016/08/13(土) 14:50:33.36 ID:126LUQxD.net
短足チビ助向けと書いて欲しいんやな

333 :774RR:2016/08/13(土) 15:21:06.34 ID:NVmpwtYH.net
お前らがKLX250!KLX250!言うから動画見てたら買わないと死ぬんじゃないか?ってくらいほしくなってきたじゃねーか
CRF250FかKLX250で暫く悩みます

334 :774RR:2016/08/13(土) 16:07:47.92 ID:XS+x8Tvo.net
>>333
妥協すると後悔するぞ

335 :774RR:2016/08/13(土) 16:16:06.47 ID:GzDai9PU.net
CRFこそが唯一無二のオフロードバイクだ!

よく覚えときな

336 :774RR:2016/08/13(土) 16:43:46.06 ID:SkNv/oin.net
KLXってもう廃盤だろ?めちゃ古いってことやろ?だめやん??

337 :774RR:2016/08/13(土) 16:43:55.60 ID:NVmpwtYH.net
>>334
どういう事?CRF、KLX、WRの方が良いの?
オフロード初心者どころか未経験レベルのアラフォーですよ

338 :774RR:2016/08/13(土) 16:49:06.10 ID:Tb3Efgbn.net
まずは、水冷2stのハスラーかDTに乗ってからやな

339 :774RR:2016/08/13(土) 17:03:39.67 ID:GzDai9PU.net
最初はエルシノアにしとけ

340 :774RR:2016/08/13(土) 17:09:27.72 ID:fuwVsFud.net
>>338
30年前にハスラー50に乗ってたおっさんだが、初めてバイクに乗った当時の爽快感が忘れられなくて現在普通二輪免許取得中。CRF250L買うつもり。

341 :774RR:2016/08/13(土) 17:23:47.97 ID:lI1dhuc/.net
俺の30年前ならMB50かMTX50に乗ってたな

342 :774RR:2016/08/13(土) 17:41:23.13 ID:SkNv/oin.net
勝った!

343 :774RR:2016/08/13(土) 17:55:34.59 ID:pKDISvrY.net
>>336
KLXは2008年登場だけど

ラジエーターが2つ付いている
片方がファン付きで低速走行に対応し
もう片方がファンなしで高速走行に対応してる
前後のサスペンションが自由自在に調整できる
タコメーターがついている
バッテリーやクーラントがメンテしやすい場所についている
ライトの光軸調整はドライバー1本でできる

CRFと比べると高回転型のエンジンで低速トルクは小さい
ライトが2灯だけどCRFと比べたら暗い
シートが細くて尻が痛い

設計が古くてもコストダウンの塊のCRFと比べたら
遜色ないどころかKLXのほうが勝っている部分が多い
CRFが勝っている部分は主に快適性と安さだけ

344 :774RR:2016/08/13(土) 17:58:35.94 ID:XS+x8Tvo.net
しかもKLXは歴史があるだけあって社外パーツはたくさんあるしな
逆にドノーマルで乗るならCRFのコスパは魅力的なのかもしれない

345 :774RR:2016/08/13(土) 18:20:29.39 ID:0go/HPv5.net
>>304
スポーツスターをオフ仕様に改造するって選択肢もある。
メチャかっこいいけど、実用性はしらん

346 :774RR:2016/08/13(土) 18:33:49.65 ID:xeFUkzd2.net
>>333
前KLXっていうかD虎乗ってて、CRF乗り換えたんで、
KLXの評価は悪くないんだけど、
CRFって設計が新しいバイクなんだよね。
だから、今はCRF薦めるよ

347 :774RR:2016/08/13(土) 18:48:32.28 ID:5+ka1+ci.net
オフセットシリンダーがあるからCRFはいいよ
オートバイは詳しくないけどCBRの動画で宮城さんが言ってたからきっとすごいよ!(羽音感

348 :774RR:2016/08/13(土) 19:58:14.97 ID:FNOA4Ji6.net
>>329
昨日契約してきたわLのレッド

349 :774RR:2016/08/13(土) 20:20:20.20 ID:Dcq2e2Pv.net
IMSのビッグタンクつけたよ
前情報として知ってたけどアルミラジエーターガードと干渉したからグラインダーでそれなりに切り欠いた
あとシートフック的な部品が違うものが入ってたらしく全く付けられなかったけどシート自体はフレーム側で固定されてるから放置した

350 :774RR:2016/08/13(土) 21:47:39.19 ID:vTz2pHI/.net
rx01でフルバンクしたら流石にやばいかね?

351 :774RR:2016/08/13(土) 21:47:58.82 ID:vTz2pHI/.net
>>348
おめ色

352 :774RR:2016/08/13(土) 22:35:58.71 ID:aed5Ot09.net
>>348
聞いた話では生産調整してるらしいけど納車予定はいつ頃?

353 :337:2016/08/13(土) 23:07:22.29 ID:YY4wndyf.net
>>340
自分は22年前にDT50とGT50(ミニトレ)でした
懐かしすぎる…

354 :774RR:2016/08/13(土) 23:18:28.60 ID:6nNeafXQ.net
DT50なら4〜5年前まで乗ってたな

355 :774RR:2016/08/13(土) 23:25:47.03 ID:19Q5rTJI.net
おっさんばっかりやな

356 :774RR:2016/08/13(土) 23:26:24.61 ID:YY4wndyf.net
>>343>>346
高回転型って考えるとオフロードでは低速トルクのあるCRFの方が乗りやすいのでは?と初心者の考えは違うのか。

二速発進がどうたらってのをどこかで見ましたがカワサキだと停車中は二速に入らない機能があるけどKLXは例外??
>>345ダートラ仕様は見たことありますけど乾燥で260kgあるのでオフロード!林道!!なんて考えたら恐ろしくて

357 :774RR:2016/08/13(土) 23:28:18.76 ID:6nNeafXQ.net
>>355
バイク乗りの年齢が、、、

358 :774RR:2016/08/13(土) 23:29:12.58 ID:GzDai9PU.net
ここのおっさん=165

だからね

359 :774RR:2016/08/14(日) 00:27:35.08 ID:gyMt/0O2.net
>>356
身長とか書いてないけど170無ければ素直にセローにした方がよさそう

360 :774RR:2016/08/14(日) 01:12:53.94 ID:4VTU9zXw.net
>>359最初に>>313で書いたのです
177cmで浮き輪が気になるオッサンです

361 :774RR:2016/08/14(日) 01:39:16.65 ID:LDaZUNXA.net
セローは身長165でもかかとまでベッタリ着く上に膝が曲がる

362 :774RR:2016/08/14(日) 01:48:07.81 ID:gyMt/0O2.net
>>360
じゃあ余裕あるね 見た目で選んでOK トルクなんて関係ないよ
林道だけじゃないけどバイクは乗り手の経験や差が大きいから
ただKLXはN出し機構のせいかシフトする時にチョット引っ掛かりがある

363 :774RR:2016/08/14(日) 02:16:34.55 ID:tB5ldt/Q.net
最近中古のL買ったんだけどNからギアが入り難いのは仕様ですか?
タイヤ動かさないと入らない時が多々あって信号待ちとかでNに入れるのが億劫です

364 :774RR:2016/08/14(日) 04:13:08.38 ID:0CKHyC3W.net
>>363
それ前オーナーのくせが付いてるんじゃね
停車時にマメにNに入れるくせ付けが出来てないとローに入りにくくなる

365 :774RR:2016/08/14(日) 04:39:04.98 ID:YNRWMsCf.net
教習所じゃ停車中にNに入れることはありえないからなあ

366 :774RR:2016/08/14(日) 06:15:03.93 ID:ImOMWkBn.net
身長165センチだとな停止中にニュートラルに入れるニュートラルから
ローに入れるのも一苦労なんだぞ

片足でしかもケツずらして止まっているからまた反対側にジャンプするようにケツずらしながら
反対の足を付いてローに入れないといけないんだぞ
しかも立ちごけのリスクもあるから
多少長い信号待ちでもローに入れたままで待たないといけないんだぞ

367 :774RR:2016/08/14(日) 06:36:31.96 ID:kmd2Wdw/.net
しかも脳波コントロールできる

368 :774RR:2016/08/14(日) 06:38:19.82 ID:IBetngBG.net
停車中2速はいらんてやばくね?

369 :774RR:2016/08/14(日) 07:13:41.60 ID:4VTU9zXw.net
>>368
カワサキの停止時はローから上にシフトすると絶対Nって機能でそれ以上は上がらない
Nでクラッチ握ってバイク押して(タイヤ回して)あげると2速に入る

370 :774RR:2016/08/14(日) 07:25:57.41 ID:10PFRQs9.net
>>363
一瞬半クラにして全ギリにし直すと入るようになるよ

371 :774RR:2016/08/14(日) 07:40:33.68 ID:ImOMWkBn.net
165センチの俺のcrfは簡単にニュートラルに入るぞ

372 :774RR:2016/08/14(日) 10:12:35.05 ID:N7LdgXP1.net
>>362
トリッカーあるよ。

373 :774RR:2016/08/14(日) 11:24:12.67 ID:hS3kd2KJ.net
>>352
26日に店に来て9/2に納車引き渡し予定だそうです

374 :774RR:2016/08/14(日) 14:18:08.76 ID:LEw1ASg2.net
9/2 新型発表。

なんてことないでしょうね?

375 :774RR:2016/08/14(日) 14:51:35.64 ID:d43viobp.net
町のりばかりの運用ならトリッカーだろ。

376 :774RR:2016/08/14(日) 14:55:06.95 ID:WhqCSRRK.net
通勤・通学・普段乗りならカブというところに、
+プチ遠出という要素を付けたのが良い

377 :774RR:2016/08/14(日) 16:10:36.87 ID:LDaZUNXA.net
>>369
DトラちKLXは普通に2速に入るよ

378 :774RR:2016/08/14(日) 16:36:44.29 ID:4VTU9zXw.net
>>377
ちゃんとかんがえてるんだなぁカワサキも…。
3.5速とかいきなり入る事がなければさらによしか。
高速でのギア抜けは死にかけるから

379 :774RR:2016/08/14(日) 17:47:59.44 ID:XMtEKMjY.net
>>374
17年型でタコメーター標準装備

380 :774RR:2016/08/14(日) 19:11:30.35 ID:tB5ldt/Q.net
>>370
まだまだ渋いけど結構入るようになった
ありがとう

381 :774RR:2016/08/14(日) 19:46:47.19 ID:zW5Q8d/5.net
クラッチワイヤーの調整した?
ちゃんとクラッチ切れて無いかも。

382 :774RR:2016/08/14(日) 21:41:04.70 ID:CpDGLHqM.net
次スレはスレタイの【MD38を【165CM】にしないとな

383 :774RR:2016/08/14(日) 22:51:21.92 ID:Ih89lohe.net
メットホルダーにヘルメット掛けるとタイヤの汚れ付かない?なんか対策できないかなあ

384 :774RR:2016/08/14(日) 23:25:43.76 ID:vbu62eFT.net
>>383
袋に入れるか 箱

385 :774RR:2016/08/15(月) 07:49:44.19 ID:cuESHH4D.net
このバイクのメットホルダー狭すぎる
フルフェイスの留め金のリングがギリギリ1本入る程度だよ

狭すぎてもう一つあるオフのヘルメット使えね

386 :774RR:2016/08/15(月) 09:32:07.89 ID:ajWrMRim.net
ブレーキのクランプに付けるやつ使ってるけど便利だよ
鍵が一個増えるけど純正のメットホルダー使うよりだいぶマシ

387 :774RR:2016/08/15(月) 09:54:40.82 ID:mvXuIC7s.net
ミラーの根元にくっつけるホルダー買えばいいじゃん
1600円ぐらいやで?

388 :774RR:2016/08/15(月) 11:14:35.65 ID:XJ7WG60o.net
いろいろグッズあるのね。検討してみるよ。ありがとう。

389 :774RR:2016/08/15(月) 14:15:22.60 ID:BI+1GxFT.net
メットなんてステップに掛けときゃ良い

390 :774RR:2016/08/15(月) 14:19:08.99 ID:4HO4epMq.net
ナップス行ってきたけどオッサンばっかしだった。

お前らてもしかしてオッサンばかりなのか?

391 :774RR:2016/08/15(月) 14:33:10.22 ID:RS5JvJ7k.net
お前がオッサン代表ちゃうんか?
いや、ジジイ代表か、スマン!

392 :774RR:2016/08/15(月) 14:42:40.41 ID:ycmasRRC.net
漏れ無く160cm台

393 :774RR:2016/08/15(月) 15:30:26.06 ID:m/p5rofI.net
俺、該当者

394 :774RR:2016/08/15(月) 15:56:08.73 ID:GCTc7FA/.net
スマン俺もさっきナップス行ってたわ

395 :774RR:2016/08/15(月) 16:29:09.96 ID:AJ8Xa9FR.net
工具コーナーでおまえ屁ぇこいただろ

396 :774RR:2016/08/15(月) 16:54:13.71 ID:vEJDOWf0.net
オッサンじゃなかったら買う余裕無いんじゃね?
会社の子たち見てておもったわ

397 :774RR:2016/08/15(月) 17:55:02.95 ID:GCTc7FA/.net
>>396
確かにそれはあるかも
バイク用品見てきたけどちょっとした物でも結構な値段するんだよね

398 :774RR:2016/08/15(月) 18:35:05.62 ID:vEJDOWf0.net
>>397
ハンドル変えるかなーって数万かかるわけ
バイクが近くにあったオッサンからしたらたけーな!位の感覚
今の子たちからしたら数万??は?
こんな感覚
なので改造(自分や用途に調整)が必用なバイクより250カウル付とかスクーターとか
車の代わりまたいな感じで「大人の玩具」って感覚な至る収入や入れ込みではない

399 :774RR:2016/08/15(月) 18:45:23.68 ID:Sgw5f1vD.net
昔はもっと安かったイメージ有るんだけどな。
400のネイキッド買って、ちょこちょこ部品変えるつもりで、
ステップや、マフラー、セパハンって変えていった記憶が有る

今の若い人の財布事情ってケータイスマホに基本料金取られ過ぎかな

400 :774RR:2016/08/15(月) 19:09:23.92 ID:e6O+xomP.net
>>398
こんな安いばいくで何いってんだ?

401 :774RR:2016/08/15(月) 19:27:34.89 ID:cdF2ojFc.net
好きなものには全力で金かけてるよ
ステレオタイプな昔と違って自分で好きなものを選んでる

402 :774RR:2016/08/15(月) 20:32:04.38 ID:ZmDPOw46.net
今は何に金をかけるかの選択肢が昔とは比べ物にならないくらい多いからな。
まあでも、今の若者が金銭的に余裕がないのは確か。

403 :774RR:2016/08/15(月) 21:00:58.35 ID:vEJDOWf0.net
>>399
確かに支払うものがいっぱいあんのかも…。あと、飲みで使いすぎとか
>>400今の子たちの感覚ってまじで違うんだって
安い!って思うのはバイク好きなオッサンだから。
バイクの他にオフ用ブーツ・ウェア・グローブ・メットこの辺に拘ることもできない。
なんか、可哀想

404 :774RR:2016/08/15(月) 21:26:02.29 ID:+6cTs8Ji.net
>>403
オッサンの若者への嫉妬は端から見てても恥ずかしいからやめたほうがいいよ

405 :774RR:2016/08/15(月) 21:29:37.01 ID:mvXuIC7s.net
でもさー30年ぐらい前はモンキーが10万で買えたんだぜ
今は30万するから値段が3倍になってる
スーパーカブが同じく12万8千円だったのが中国製になって19万3千円

ちなみに1985年当時のソニーのカセットテープ仕様のウォークマンのチラシ価格が32800円
エアコン10畳用が15〜25万とかなんで家電は今より高いか同じぐらい

周辺物価のスライド状況を考えるとバイクは値上がりすぎよ

406 :774RR:2016/08/15(月) 21:32:57.83 ID:vEJDOWf0.net
>>404
何が嫉妬なのか全くわからない
申し訳ないけれど説明してくれないか?

407 :774RR:2016/08/15(月) 21:49:04.06 ID:AJ8Xa9FR.net
あの日に帰りたい

408 :774RR:2016/08/15(月) 21:52:09.87 ID:+6cTs8Ji.net
>>406
本当にわからないの?自分で気付かない?

409 :774RR:2016/08/15(月) 22:02:25.67 ID:lg5wFdZx.net
>>408
俺もわからない オッサン若者への嫉妬は無いが今だけ良ければいいのか
本当に金が無さそうに見える

410 :774RR:2016/08/15(月) 22:08:34.71 ID:+6cTs8Ji.net
>>409
逆の立場で考えれば自分が如何に恥ずかしいこと書いてるかわかるかもね

411 :774RR:2016/08/15(月) 22:20:02.80 ID:1xa0JmSA.net
むしろ404が言いたいことが誰も伝わっていないような(笑)

412 :774RR:2016/08/15(月) 22:21:16.94 ID:AJ8Xa9FR.net
165のオマエラが、何エラッそうに抜かしとるか…

170になってから出直してこい

413 :774RR:2016/08/15(月) 22:24:32.81 ID:hK2ExMnC.net
30年前の物価の話ししてるのはアホだな
あと若さは金には換えられない
もう気づいてるだろ?とっくに自分が終わってることにさ・・・
泣けよ

414 :774RR:2016/08/15(月) 22:32:56.15 ID:+6cTs8Ji.net
>>411
どうもオッサンには伝わりにくいみたい・・・

415 :774RR:2016/08/15(月) 23:00:08.38 ID:mvXuIC7s.net
>>413
お前終わっちゃってるのかー(ハナホジ

416 :774RR:2016/08/15(月) 23:04:27.31 ID:whbZ76AC.net
高いバイクはカスタムパーツも高いよな…
250トレールなんて汎用部品使いやすいし専用部品も安いから弄りやすいだろ。

417 :774RR:2016/08/15(月) 23:52:07.33 ID:j9+If3yO.net
バイクは好きだけど優先度は低い
スマホや洋服代は大学生には必須だし
優先度の高いものから買っていくとバイクまで金がまわらないんよ

418 :774RR:2016/08/15(月) 23:54:31.66 ID:YozLxuf0.net
>>403
うーん。なるほどねぇ。人生充実させるためには安い投資だとおもうがなぁ。。

部品もパーツも安いし。。

419 :774RR:2016/08/16(火) 00:14:28.70 ID:zDG9EL7k.net
部品もパーツも?
部品もパーツも?
???

420 :774RR:2016/08/16(火) 00:16:34.75 ID:W/iRgXJz.net
純正部品とアフターパーツだろ
それぐらい許してやれよ

421 :774RR:2016/08/16(火) 00:32:13.01 ID:DH6wGVhQ.net
>>417
まずファッションや交際費につぎ込むのが正しい
学生時代からバイクにつぎ込んでるのはもれなくキモヲタだったわ

422 :774RR:2016/08/16(火) 02:08:46.09 ID:zzyspktQ.net
ていうか、若い頃にバイク買って乗ってた連中は、
バイクウェアとか買って着てたわけだよね。
ライダースとか、普通に高級オシャレ着じゃなかったっけ?

自分(おっさん)から見ると
今の若い人が、データや通信費みたいな、
カタチのないものに金吸われ過ぎてるのが可哀想に見える
ただ、403みたいにバイクの小物に金かけ過ぎるのもなんか違う気はするかな

423 :774RR:2016/08/16(火) 02:27:12.96 ID:X57kXR3X.net
大きなお世話

424 :774RR:2016/08/16(火) 02:36:23.73 ID:dSUep8mQ.net
戻せよwwCRFに
俺がそうだけど本気でオフロードやる気で買わないだろ?このバイクは町乗りヒラヒラ行く用途。
信号ダッシュも適度に速い。でも速さでSSにはとうてい及ばないし、オフでセローやWRとは別系列(確実に負ける)
金の話になれば車やら不動産やらあるけどここで話して証明できないし趣旨も違うし意味もないだろw
この中途半端な下駄車が好きなんだ。そういう奴が多いだろ?

425 :774RR:2016/08/16(火) 03:10:42.56 ID:pIYIKJh4.net
>>424
おまえの説明じゃあ、中途半端どころか、ただ単に性能の悪いバイクにしか聞こえんよ。
後半書き直し

426 :774RR:2016/08/16(火) 05:18:15.95 ID:1NemuH41.net
別に勝ち負けでバイクに乗ってるわけではないし

427 :774RR:2016/08/16(火) 06:21:34.12 ID:WMdNTIB6.net
>>422
若者からしたらおっさんってだけで可哀想なんだし、そんな若者より自分の頭皮の心配でもしてなよ。
ドンマイ。

428 :774RR:2016/08/16(火) 07:53:28.29 ID:l1QksVRc.net
>>427
所々さっきから単発IDで批判コメしかしないのはお前なのね
書き方と捨て台詞で分かるよ

429 :774RR:2016/08/16(火) 08:21:15.56 ID:iQyXQd/a.net
可愛いげのない若者と、敬う価値のない老人の争い。
争いは同じ程度の者同士の間に起こるもの。

430 :774RR:2016/08/16(火) 08:30:05.23 ID:m0mIBb2O.net
>>425
わかりました
時間くれ

431 :774RR:2016/08/16(火) 11:34:16.75 ID:Dx7a1A+b.net
>>425
イタリアンも中華も提供してて安くてそこそこ美味しいレストラン。
それは逆に、イタリアレストランの一流でも中華の有名店とも程遠い。
「何でも出来ますよ」というのは、そのどれも「そこそこ」であって専門じゃないって事。
だからマルチパーパスとか自画自賛をすればオンの専門やオフの専門から外道扱いされるのは当然。
このバイクはファミレスなんだよ。そこがよくて乗ってる。上記から生じる不毛な議論を避けたくて「中途半端」自称してるんだ。j

432 :424:2016/08/16(火) 11:38:02.60 ID:Dx7a1A+b.net
なりすますとか、証明できないからといって(逆に)素性がでるよな>>430
自分の意見を自分の言葉で言えよ。

433 :774RR:2016/08/16(火) 12:04:52.65 ID:m0mIBb2O.net
>>432
同じ匂いに引かれたのかも

434 :774RR:2016/08/16(火) 13:22:09.97 ID:63ncMo8w.net
今の若者は金がないからバイク乗れなくてかわいそうって言ってるおっさんは、
自分が若い頃どのくらい金があってどんなバイクに乗ってたの?

435 :774RR:2016/08/16(火) 13:34:08.24 ID:X57kXR3X.net
マメタン

436 :774RR:2016/08/16(火) 14:12:55.93 ID:6nZAIITX.net
でーてー50

437 :774RR:2016/08/16(火) 14:14:07.84 ID:vGvOugyP.net
50Γ

438 :774RR:2016/08/16(火) 14:15:33.09 ID:Kbbxtx9L.net
CL50

439 :774RR:2016/08/16(火) 14:18:33.87 ID:eZWvyaq6.net
>>422
大学のころは普通にTシャツとジーパンで女の子を後ろに乗っけてバイクのってたぞ。そんときはZEPHYRとかだったが。

バイクウェアなんて南海部品くらしいななかったしな。

440 :774RR:2016/08/16(火) 14:20:09.85 ID:Jqkm9gjM.net
車の免許取ってからだから、モンキーからだな。
友達とエンジンだけ降ろして部屋で70ccキットを組んだのは良い思い出だ。

441 :774RR:2016/08/16(火) 14:20:14.40 ID:eZWvyaq6.net
>>424
中途半端な下駄車ってのよい表現だろ。むしろ誉め言葉。
色々なバイク乗ってきて、あーもうこのバイクでいーや。って思えるバイク。

442 :774RR:2016/08/16(火) 14:32:28.09 ID:TW3q1z3a.net
あ〜だ!こ〜だ!と言ってないで乗らないの?
今日はお墓参りに行ってから道志経由で箱根通って帰宅コース予定だったけど、
台風が近くなってるので御殿場から東名に乗った。
適当にプラプラして高速に入るのも苦にならないこのバイクは優等生だと思うぞ?

443 :774RR:2016/08/16(火) 15:51:20.89 ID:KE70cth1.net
>>434
そういう意味ではなくて友好関係に必用なグッズやらにお金がかかるし
格安で譲ってもらうほどバイク乗りも居ない
更に「バイクは価格upでオフを安全にって装備があれこれ選んだら高い」ってことで。

おっさんはXJR400(先輩から5万)、RGVΓ、R&P、ゴリラ、GB250クラブマン、TDR50(SDR200載せ変え)
XJRとフルローンΓ以外は解体屋から買って直したので6〜7万でてにはいった

444 :774RR:2016/08/16(火) 15:52:07.33 ID:+wDUypPl.net
普段はオフロード走らないけど
機会があれオフロードも走ってみたいな感じでcrf250l買ったけど

今だにオフロードは走って無いけど

445 :774RR:2016/08/16(火) 16:03:59.78 ID:1NemuH41.net
>>441
それはあるわマジで

446 :774RR:2016/08/16(火) 16:55:57.09 ID:O6jAxqOU.net
全体的にボンヤリしてるけど何事もボンヤリこなしてしまう感じ。

447 :774RR:2016/08/16(火) 17:11:20.74 ID:LVahVzKo.net
166だけど全然大丈夫だぞ。坂道の信号待ちでも多少のわだちも大丈夫だ。ちなみに68キロでデブだが。ローダウン考えてたけど、大丈夫みたい。新車だし、サスがへたってるわけでもないし。尻ずらして座らなくても普通に親指の付け根まではつく。

448 :774RR:2016/08/16(火) 18:39:12.92 ID:15xcG6yH.net
>>442
台風来てるからな

449 :774RR:2016/08/16(火) 19:32:28.51 ID:OmudfkkJ.net
台風といえば3月の強風の時に
交差点待ちで煽られて立ち後家しそうになったことあるわ。
その点は爪先保持だと危ないな。

450 :774RR:2016/08/16(火) 19:54:54.75 ID:Fm+baM8q.net
人気のあんまりない林道で自然を満喫したいんだが
オフブーツじゃなくてくるぶしまでガードされてるオンシューズ
でいいよね?

451 :774RR:2016/08/16(火) 20:14:32.08 ID:63H3M7oS.net
まぁフラットな林道でトコトコ走るくらいならオフブーツに拘ることもないかな
俺はもしものこともあるしブーツもED-PROでやらわかめだからちゃんとオフブーツ履いていく

452 :774RR:2016/08/16(火) 20:33:29.17 ID:zzyspktQ.net
>>441
昔の400みたいな感じだね。

453 :774RR:2016/08/16(火) 20:41:10.18 ID:OmudfkkJ.net
>>450
踝まであればじゅうぶんだよ。
藪こきや木の枝があるとこは脛までガードあったほうがいいけど。

林道流し探索でラーツーくらいならオンブーツのほうが散策しやすいし勝手がいい。

454 :774RR:2016/08/16(火) 21:53:56.65 ID:06VHl16c.net
具体的に中津川と川上牧丘コース程度ならライディングシューズっすわ
スピードレンジ低いし対向車来るような場所でブーツは不要論

455 :774RR:2016/08/16(火) 23:20:21.92 ID:zzyspktQ.net
M納車の頃ウキウキして、ガエルネのモタ用ブーツ買っちゃったけど、
それ以降、全く履いてないわ

456 :774RR:2016/08/17(水) 00:37:20.89 ID:7ztAaIgG.net
Mの人は特にTシャツと短パンと半ヘルだわな

457 :774RR:2016/08/17(水) 00:39:02.82 ID:dZDxSGtu.net
短パンだとスネが熱いよ〜

458 :774RR:2016/08/17(水) 01:00:01.56 ID:EL6G3iFS.net
おまえらって1日何キロ走るの?

459 :774RR:2016/08/17(水) 01:08:48.00 ID:6weDxFXm.net
通勤だけなら一日往復50キロと思う。週2回給油ぐらい
+遊びに行く場所によって給油

460 :774RR:2016/08/17(水) 02:08:32.62 ID:dZDxSGtu.net
>>458
150km〜200kmぐらいかな?タンク一杯分、体力無いんだよね…

461 :774RR:2016/08/17(水) 02:38:03.85 ID:zszrikuK.net
お尻がいたくて200km未満。みんなお尻痛くならないん?すぐ痛くなるんだけど

462 :774RR:2016/08/17(水) 08:05:48.77 ID:pB9Ywd3j.net
150で尻が痛くなる
殿様に乗りバイクの宿命。痩せるしかない。

463 :774RR:2016/08/17(水) 08:08:28.64 ID:lGlLetSv.net
片尻走法と立ち乗りを駆使すれば余裕
オナラしてるっぽく見られるのが難点だけど

464 :774RR:2016/08/17(水) 11:53:48.76 ID:KtzFm70h.net
おまえらそんな短距離で林道にたどり着けるとこに住んでるの?

465 :774RR:2016/08/17(水) 11:57:42.82 ID:zR6JShDr.net
そういえば200kmくらい。お尻はステップ立ちで徐圧したり、タンデムより後ろのリアフェンダーの付近にお尻載せて前傾で流したり。
オフ車の形したバイクの中ではシートは痛くないのですが、ネットとかで「フカフカ」と揶揄されるほどでないです。

466 :774RR:2016/08/17(水) 12:19:06.18 ID:XCA2kXK/.net
バンバン200のシート付ければいいやん?

467 :774RR:2016/08/17(水) 12:30:29.50 ID:t7INSsT3.net
>>464
 宮崎県の県西在住。20分で林道入り口。

468 :774RR:2016/08/17(水) 12:36:15.88 ID:z0mzPHl7.net
>>464
四国在住
20分〜1時間以内に林道多数
剣山スーパー林道まで1時間30分

469 :774RR:2016/08/17(水) 14:00:46.48 ID:8qAzkB59.net
>>464 都内。結構「オフは行かない」とここで言ってるw。

470 :774RR:2016/08/17(水) 14:05:20.25 ID:8qAzkB59.net
渋滞する青山通りとかすりぬけて、時には車止めすりぬけて公園から別ルートに出る。
でいきなり首都高あがれたり。
本当都内向きだぜ。

471 :774RR:2016/08/17(水) 19:05:41.82 ID:7ztAaIgG.net
>>465
いえいえ、他のオフ車と比べたらフッカフカです
何しろお尻が全く痛くならない
他のオフ車は30分以内に痛くなります

472 :774RR:2016/08/17(水) 21:26:11.83 ID:nMD6ARgt.net
このバイク人気無いから盗まれ無いよね

ハンドルロックだけでいいよね

473 :774RR:2016/08/17(水) 21:27:57.47 ID:MxCrRdeg.net
誰も気にしないだろうな

474 :774RR:2016/08/17(水) 22:27:11.56 ID:I1aAVhmi.net
盗まれても気付かない

475 :774RR:2016/08/17(水) 22:34:29.82 ID:KtzFm70h.net
近くに林道がある人良いな。
たた、このバイクはちょっと先のフラット林道を走るためのバイクだと思ってたけど、やっぱり300km超えると辛そうだな

476 :774RR:2016/08/18(木) 00:16:12.18 ID:ftQynz2l.net
まずお金にならないからアジアの窃盗団も目を付けない
暴走族もオフ車なんか欲しくない
だからバイクを盗む層がこんなバイクを盗まない
オフ車全部がそうだな

477 :774RR:2016/08/18(木) 02:31:31.57 ID:XKgt1QmX.net
いいことじゃん
なんでネガティブっぽくいってんの?
おお???

478 :774RR:2016/08/18(木) 06:28:00.10 ID:0G417Uqq.net
オフも海外に持っていかれるって記事を見たような?

479 :774RR:2016/08/18(木) 08:16:47.36 ID:TmS0OMbb.net
セローとか盗まれるってさ

480 :774RR:2016/08/18(木) 08:59:49.02 ID:aSa0cIII.net
オフはアジア人に人気
特にセローとか、ジャッキー乗り回してたからな

481 :774RR:2016/08/18(木) 10:19:21.24 ID:cJZX1Ji+.net
ドリームの盗難補償の案内きたとき、400cc以下での盗難率ベスト5にCRF250L入ってた希ガス

自分は野外保管なので迷彩カバーかけて家の生垣近くに寄せてるが、一応
ストリートビューでもgoogleEARTHでも視認できないことは確認しておいたw

482 :774RR:2016/08/18(木) 10:28:13.05 ID:FagzDyXO.net
盗まれたらショックだろうな。中華125くらいしか乗れなくなるねトラウマで。

483 :774RR:2016/08/18(木) 10:40:26.01 ID:mU9wgZYz.net
アジアンって日本人より背が低いイメージがある。車高高いと乗れなくて、こんなのイラネー。
で盗難率下がる、とかなればいいのにね

484 :774RR:2016/08/18(木) 10:43:49.22 ID:FagzDyXO.net
ケツずらして信号待ちしてると、骨格が不自然な体勢になるだろ。体のあちこちにボディブローのように響くよな。

485 :774RR:2016/08/18(木) 11:08:38.70 ID:5INVn0W4.net
モタードの方が結構盗難されてるイメージ

486 :774RR:2016/08/18(木) 11:17:52.90 ID:11v+pD68.net
>>485
モータードはばらして部品
オフロードは保安外してオフ専用

でも運ぶトランポ持ちならそんなんしないだろと

487 :774RR:2016/08/18(木) 12:17:14.07 ID:kO61MqyM.net
>>476の言うように、レプリカネイキッドなら中国ロシアに売れるし、
日本でもオーナーが多いから大量窃盗・輸送・転売し易い。
オフは日本ではオーナーが少な目だし中東相手じゃ買値も知れてるし
輸送費がかかるから車両によっては赤でしょうな。
何とか薄利多売狙いで大量窃盗しようにもオーナーが少ないから足が付きやすいし、
わざわざオフを盗むメリットなんて本当にない。
セロー盗むやつはセローが欲しい奴でしょう、たぶん。

488 :774RR:2016/08/18(木) 12:27:05.86 ID:0Ng2ndu3.net
KTMとかハスクとか結構盗まれるって聞くけどな

489 :774RR:2016/08/18(木) 12:29:53.19 ID:mU9wgZYz.net
お金がほしいだけやろ?バイクドロボーはタンクローリーに轢かれてしまえ

490 :774RR:2016/08/18(木) 12:58:48.76 ID:031hTx0a.net
つか用途的に窃盗団の下駄車として有用性+

491 :774RR:2016/08/18(木) 13:03:30.00 ID:Oq0Xllav.net
窃盗団ってだいたい165cmだから足付かないCRF250Lは不便だよw
盗むならセローにすべき

492 :774RR:2016/08/18(木) 13:36:31.87 ID:zb990rRL.net
窃盗にも中途半端ww

493 :774RR:2016/08/18(木) 13:48:41.18 ID:kO61MqyM.net
>>488
それを言い出したら、アメリカンなんて重いしだれも盗まないけど
ハーレーみたいな単価高い奴は盗まれる。
ジャンルとしてオフは非常に盗まれにくいってだけ。

494 :470:2016/08/18(木) 13:57:14.92 ID:ouJgRw4E.net
僕みたいな乗り方は窃盗団にも需要ありそうだけどw。
本邦の白バイは交通違反の取り締まりに特化してるから、ちょっと公園や芝生を越えて行けば捲ける(僕は犯罪者じゃないからな!)

犯罪多発国のお巡りさんてオフ車にスクリーン付けたようなのでどこまでも追ってくる。
中南米とか。だから? → いや何でもないす。脱線してます。

495 :774RR:2016/08/18(木) 14:35:56.08 ID:kO61MqyM.net
?

496 :774RR:2016/08/18(木) 15:41:29.42 ID:T/zxTSod.net
そろそろオフ車でないという前提で比較しないか?
デュアルパーパスって他になにがある?

497 :774RR:2016/08/18(木) 16:08:31.81 ID:kO61MqyM.net
この車種のLが2chでボロカス言われてるのが本当に残念だ。
そもそもフツーのフラットダート/林道ならCRFLで十分だけど、
激坂登るなら250の時点であんま変わらんし重くて辛いのは同じだと思うんだがなあ。
セロー225とかジェベ200の走破性と比較したらの話だけど。

498 :774RR:2016/08/18(木) 16:50:18.83 ID:ftQynz2l.net
でもフラットダートってMやDトラだよね

499 :774RR:2016/08/18(木) 17:17:55.30 ID:kO61MqyM.net
>>498
林道もいけるって書いてるよ

500 :774RR:2016/08/18(木) 18:22:24.83 ID:v+NQNSr7.net
一時はXRがよく盗まれたらしいけど、アジアで需要があるからって…
今じゃ日本人よりタイ人の若い奴の方が金持ってんじゃね?

501 :774RR:2016/08/18(木) 19:20:01.31 ID:0G417Uqq.net
金持ってるなら買えよ!ドロボーって呼ばれても平気なのかなぁ?信じられんわ

502 :774RR:2016/08/18(木) 19:37:30.48 ID:Oq0Xllav.net
むしろタイで買ったほうが安いんじゃね?
タイからすれば国産車になるわけだしw

503 :774RR:2016/08/18(木) 19:59:41.64 ID:aSa0cIII.net
そういあ、CL400乗ってた事あるけど、
バイクとしては、あっちの方が面白かったかなw
低限界で走破性求めたくなるバイクだったんで楽しく乗れた

504 :774RR:2016/08/18(木) 20:38:34.71 ID:rwwqpBgJ.net
グラストラックっていうレース競技があるんだどLは強いよ。多分。

505 :774RR:2016/08/18(木) 21:03:01.02 ID:ftQynz2l.net
そういえばグラストラッカーのどこがオフ車なのかさっぱり分からんわ

506 :774RR:2016/08/18(木) 21:09:56.29 ID:1ETjCFl4.net
トラッカーって言ってんだろが

507 :774RR:2016/08/18(木) 21:11:35.03 ID:v+NQNSr7.net
フラットトラックって競技もあるね、あれ面白そう。

508 :774RR:2016/08/18(木) 21:38:54.89 ID:OheoBBBi.net
>>505
でもグラスドラッカーでも十分に林道遊びはできる。いやむしろ足付きいいから遊びには最適。

509 :774RR:2016/08/18(木) 21:43:52.07 ID:1ETjCFl4.net
>>508
トラッカーって言ってんだろが!!!

510 :774RR:2016/08/18(木) 21:52:29.23 ID:elGsg49f.net
私のビッグボーイもトラッカーですね

511 :774RR:2016/08/18(木) 21:57:33.82 ID:7PUKVvrr.net
阪神のマスコットキャラ?

512 :774RR:2016/08/18(木) 22:14:49.00 ID:ziSSHked.net
>>509
FTRみたいなもんだよな
ダートトラック

513 :774RR:2016/08/18(木) 22:26:14.64 ID:Jl74uKZP.net
グラストラックレース
元々草レースで、コーナーで滑った人を「Hahaha!」とか笑って楽しむ。あと賭事的要素も大きいよ。
グラストラックでいいんだよ。
http://youtu.be/7wiUboAfLCY 

Grasstrackな(w

514 :513:2016/08/18(木) 22:29:14.41 ID:Jl74uKZP.net
リンク間違い(WRを貼ってしまった)m(__)m

http://youtu.be/ZhC9LkhKcQc

Grasstrack

515 :774RR:2016/08/18(木) 22:49:47.37 ID:gRIgTzXh.net
TWだってオフ車だぞ。

516 :774RR:2016/08/18(木) 23:13:19.44 ID:88VmZmdh.net
ダートトラックは、なかなか日本で流行らんね。
それっぽいモデルは度々発売されるんだけど。

しかしああいう形のバイクこそ、ツー仕様にはもってこい。
FTRもまた250に戻して売ってほしい

517 :774RR:2016/08/19(金) 16:12:46.38 ID:08aScTPA.net
https://m.youtube.com/watch?v=nSWlht1ybL4&feature=youtu.be

これなら165でも乗れる

518 :774RR:2016/08/19(金) 17:32:59.15 ID:IOz02whi.net
>>517
めちゃくちゃかわいい乗りたい
でも182…

519 :774RR:2016/08/19(金) 17:51:46.00 ID:DGzoTgUk.net
>>517
こんなん乗れるかぁって思ったけど2輪駆動なんだな
CRF250Lより悪路の走破性能は高いかも

520 :774RR:2016/08/19(金) 17:53:46.61 ID:IOz02whi.net
くそう、チビがうらやましい!
オフにつま先立ちで乗るようなチビなら>>517似合うのになあ。
俺が乗ってもサーカス熊だ…

521 :774RR:2016/08/19(金) 18:02:12.94 ID:vZNnzk1G.net
>>517
ボヨンボヨンいってんなw

522 :774RR:2016/08/19(金) 19:18:18.02 ID:EEHUGdl9.net
>>517
ブルドッグってのにちょっと期待してるんだよね

523 :774RR:2016/08/19(金) 19:32:35.23 ID:OOd8pI7j.net
持ち上げてるけど軽いのかなぁ?

524 :774RR:2016/08/19(金) 20:08:52.87 ID:DGzoTgUk.net
え?
CRF250Lでも簡単に持ち上がるじゃん
165cmあればの話だけどw

525 :774RR:2016/08/19(金) 20:11:59.01 ID:YtcTxZaX.net
大きなタイヤの恩恵で水に浮くみたいだね。

526 :774RR:2016/08/19(金) 20:27:28.42 ID:8IOSKmCM.net
>>516
日本の旅行ツーリングなんて林道含めてFTRくらいで十分に楽しめるんだよな。
あんまり大型とかになると車乗れよって感じになるし。

527 :774RR:2016/08/19(金) 20:31:50.70 ID:UQp+lx8r.net
荷物が増えるとキツいっすよ…

528 :774RR:2016/08/19(金) 20:45:03.87 ID:OOd8pI7j.net
電動自転車でも持ち上げられるかどうか

529 :774RR:2016/08/19(金) 20:47:11.05 ID:jmBERJ7g.net
>>517
昔乗ってたノーティダックスを思い出した

530 :774RR:2016/08/19(金) 21:58:10.37 ID:8IOSKmCM.net
>>527
そのキツさも旅の味なんっすよ。

531 :774RR:2016/08/19(金) 22:02:08.67 ID:UQp+lx8r.net
おまいら荷物積むときはプリロード調整してる?おれわ面倒なのでやってません。

532 :774RR:2016/08/19(金) 22:34:24.20 ID:WjAWVcWs.net
DR250SとKLX250でかかとまでベッタリな俺に死角はなかった

533 :774RR:2016/08/21(日) 09:08:59.87 ID:Ob/LyXip.net
165cmでそれはすごいな

534 :774RR:2016/08/21(日) 09:30:06.06 ID:dXYFvYZg.net
https://www.youtube.com/watch?v=6C9IoCCs6Kc
バイクで林道行ったら子猫が捨てられてたので持って帰ってみた。

535 :774RR:2016/08/21(日) 11:48:47.33 ID:p8WYkQdW.net
ねこAIDS注意してください

536 :774RR:2016/08/22(月) 05:09:38.68 ID:7kVidmvJ.net
ぬこは独身の素....

537 :774RR:2016/08/22(月) 20:24:53.64 ID:L8SgKyv1.net
なんとも言えないCRF体型
http://i.imgur.com/X4G0otJ.jpg

538 :774RR:2016/08/22(月) 22:02:57.98 ID:gOAZmP7m.net
俺たちは、イケメン!

539 :774RR:2016/08/22(月) 22:58:19.51 ID:gOYDeHeG.net
オレはどっちかっていうと、トムの方が似てるって言われるよ

540 :774RR:2016/08/23(火) 00:04:01.46 ID:DWAyguUA.net
おれはコーンだね

541 :774RR:2016/08/23(火) 01:03:39.50 ID:YVbWnkl6.net
>>537
むしろこの顔になれるならこの体型でいいし、一生CRFに乗れなくていいと思うw

542 :774RR:2016/08/23(火) 01:03:44.73 ID:wevkQZJ/.net
じゃあ俺は阿良々木くん

543 :774RR:2016/08/23(火) 01:42:22.14 ID:DiqWO9//.net
http://www.biranger.jp/archives/233512

注意しろよ

544 :774RR:2016/08/23(火) 09:37:15.14 ID:NDjcuvw9.net
お、おぅ……

545 :774RR:2016/08/24(水) 13:45:03.67 ID:/MG9Ieym.net
>>543
役に立った

546 :774RR:2016/08/24(水) 16:17:59.39 ID:Oj5qt7jz.net
CRFに乗った美レンジャー
上はブラだけで、ギャップやジャンプで揺れる(スローで)

547 :774RR:2016/08/24(水) 17:33:51.09 ID:1Y9uuvbp.net
>>543
俺のチンコが黒いのは不治の病。

548 :774RR:2016/08/25(木) 15:05:36.04 ID:Q4/RVUaM.net
乳首でスレが固まった(固くなった)

549 :774RR:2016/08/25(木) 21:39:36.70 ID:vqp+8Z8I.net
今日から乗り始めたんだが、慣らし運転中の速度って最高60km前後って感じでいいんだろうか?

550 :774RR:2016/08/25(木) 21:43:32.90 ID:37G4iw/x.net
立ちゴケしたら右ミラーが粉々になってしまった...

551 :774RR:2016/08/25(木) 22:34:55.21 ID:wh7IdUBn.net
>>549
速度よりも5000回転以下をキープしたほうがいいかもね

552 :774RR:2016/08/25(木) 22:56:12.59 ID:vqp+8Z8I.net
>>551
どうもありがとう。

553 :774RR:2016/08/25(木) 22:56:43.07 ID:uyGmfKnW.net
>>551
タコメーターないのに?

554 :774RR:2016/08/25(木) 23:37:24.42 ID:zFr7qrcZ.net
ほれ
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/

555 :774RR:2016/08/26(金) 01:58:25.34 ID:x7rU4mo7.net
>>553
回転数くらい音で分からないの?

556 :774RR:2016/08/26(金) 02:01:05.99 ID:yKnbM/fd.net
タコメーターがないと何もできないやつが、いるからな。

557 :774RR:2016/08/26(金) 07:51:24.96 ID:u492SGoU.net
逆説的に言うとタコメーターがあれば無敵なんだな

558 :774RR:2016/08/26(金) 07:59:15.23 ID:Ojqav7j6.net
タコくらい標準装備でいいのにケチくさいよなぁ。もう70年代からオフ車にも
タコメーターは付いてた。

559 :774RR:2016/08/26(金) 09:54:09.46 ID:BMY72+0p.net
メーターがNC700X(タコメーターあり)と共通でもよかったのにな。

560 :774RR:2016/08/26(金) 10:06:45.25 ID:rIwhCxvz.net
むしろオフ車でタコなんか必要か?
林道やオフロードで見るわけでもないのに
タコタコ言ってるタコの気持ちがわからん
音で判断できないなら免許返納しろw

561 :774RR:2016/08/26(金) 10:17:09.72 ID:BMY72+0p.net
オートマチックのスクーターにもタコメーター付いてるのがあるんだから、マニュアルのCRF250L/Mにあってもいいと思う。

>>560
林道でタコメーター見ないというのはその通りだけど。

音で判断してるけど、タコメーターあったらな、という気持ち。

562 :774RR:2016/08/26(金) 10:17:51.79 ID:o6OqbUz3.net
聴覚とタンクを挟んだ膝に伝わる振動でマシンの状態は判断できる。

563 :774RR:2016/08/26(金) 10:24:04.72 ID:g42nJdfl.net
デジタルメータなんだから有ってもいいよな
アナログみたいにスペース取る訳じゃないんだから

564 :774RR:2016/08/26(金) 10:48:55.61 ID:rIwhCxvz.net
要するにタコあるほうが見た目の豪華さというか気分の問題って事だろ
山なりにぐいーんって上がってく感じが欲しいと
前車がKLXだったからまあわからんでもないけど
そんなもんより俺は燃料メーターのほうがはるかに豪華装備だと思うけどな
誤差あるけど燃料タンク少ないし急に給油ランプ点くより結構目安にはなるよ

565 :774RR:2016/08/26(金) 10:56:18.97 ID:n6Ri8w15.net
タコメーターの話は5000回転とか言い出すやつがいたからだろ
今日から乗り始めってやつに音で5000回転を判断しろとか無理すぎる
てか乗りなれても正確に5000回転とか分からんわw

566 :774RR:2016/08/26(金) 11:05:13.03 ID:rIwhCxvz.net
>>565
逆に聞くけどさ
教習所(俺の場合CB400SF)でタコ見た記憶あるか?
俺はスピード以外見た記憶がない
教習所の段階でチェンジするタイミングなんて普通に身につくもんだよ
そりゃ5000回転って言われれば難しいけど、慣らしの適度な回転数くらいは判断できるよ

567 :774RR:2016/08/26(金) 11:10:17.67 ID:x61Zlchd.net
明日納車!
皆さんこれからよろしく!

568 :774RR:2016/08/26(金) 11:17:51.01 ID:yKnbM/fd.net
男心をくすぐるぜ「タコメータ」

569 :774RR:2016/08/26(金) 11:20:23.74 ID:/h9Irbxc.net
CBR500とかCTX700なんかも見た目同じメーターでタコあるんだよね
ECUにも回転数信号行ってるしMC辺りでしれっとタコありになりそう

570 :774RR:2016/08/26(金) 11:28:55.35 ID:n6Ri8w15.net
>>566
必要かどうかの話ではない
549の質問に対してエンジンの音で判断しろなら分かるが5000回転と書いてあるのがおかしいだけ
それに便乗した556、557の煽りに反応してタコメーターに異常に拒否感を示すやつが出るオフ車スレにありがちな流れだな

571 :774RR:2016/08/26(金) 11:38:05.34 ID:rIwhCxvz.net
>>570
ああ、そういうことね
確かにタコ無しで5000回転以内をキープしろはおかしいよな
まあ簡単に言えば高速乗らずに普通に一般道で車に合わせて走ってりゃ慣らしになる感じだな
最近のエンジンは慣らしなんて不要だって言うし

572 :774RR:2016/08/26(金) 12:56:29.34 ID:TR3cEFCD.net
>>566
オレの記憶だと、3000回転まで上げてからクラッチ繋げるとか、
そういう説明でタコメーター見た記憶は有るんだが、
教習で慣れたら音で判断してくださいって感じだった。

慣らしに関しては厳密な回転数を指定してるんじゃなくて、
低い回転から徐々に慣らして行ってねって意味合いなんだよね。
ピークが8500みたいだけど5000回転って結構高めだよね。

573 :774RR:2016/08/26(金) 12:59:23.69 ID:EwoYy2C0.net
取説にさ、何速で何キロまでとか書いてなかったけ?
なんかそんなのを見た気がするぞ。CRFじゃなかったかもだけど。

574 :774RR:2016/08/26(金) 13:13:39.05 ID:tWoVGcOf.net
これ便利よー

speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CRF250L&release=2015,2&grs=2.807,2.857&tir=120,80,18&wgt=143&pwr=17,8500&trq=22,7000&trx=3.333,2.117,1.571,1.304,1.115,0.962

575 :774RR:2016/08/26(金) 13:35:44.31 ID:c5hRYR7B.net
Lだとフロント14Tリア40Tのノーマル状態で
3速での速度×100すれば大体の回転数がわかる
ちなみに街乗り専門の奴はリア39Tにするとメーターの誤差が+5km/hまで抑えられていい感じだぞ

576 :774RR:2016/08/26(金) 13:35:57.85 ID:iE8vnDSt.net
タコないとわめく奴ウケるwwww

577 :774RR:2016/08/26(金) 13:46:52.38 ID:HDtVpLWa.net
オフ車ばかり乗ってるからタコなんて有っても無くてもどうでもよくなってきた
オン車乗ってもタコはほとんど見ないで前見てるわ

578 :774RR:2016/08/26(金) 13:52:38.01 ID:yKnbM/fd.net
>>574
走りながら入力するの無理だろ!

579 :774RR:2016/08/26(金) 15:40:24.47 ID:tWoVGcOf.net
>>578
ちょっと何いってるか分からん


5000で慣らせってことだったら
回転数→速度の表の5000の段のメモでも貼っといてその速度未満でシフトアップなされよ

まぁそんな神経質にやらずとも
80km/h未満で早めにシフトアップそてりゃいいと思うけど

580 :774RR:2016/08/26(金) 16:06:10.27 ID:eY225tH8.net
タコメーターは要らねぇ、6速に入ってる間だけ点灯するインジケーターが欲しい、未だに幻の7速に入れようとしてしまう。

581 :774RR:2016/08/26(金) 16:43:44.68 ID:nhjway1G.net
あ、それオレもやるやるww

582 :774RR:2016/08/26(金) 17:00:59.74 ID:6e1eR35m.net
幻のナナソクあるあるすぎる

583 :774RR:2016/08/26(金) 17:28:51.62 ID:rIwhCxvz.net
6速って一般道で入れる?
70km超えないと安定しないでしょ?
はっはーん、お前らみんなスピード違反してるでしょ?w
正直に言いたまえw

584 :774RR:2016/08/26(金) 17:56:08.54 ID:wFFV95IB.net
正直に言うと、>>583ウザい。

585 :774RR:2016/08/26(金) 18:38:09.79 ID:28M/rjAP.net
タコは昔のキャブ車時代に整備調整で欲しかったかな

586 :774RR:2016/08/26(金) 19:42:21.52 ID:TR3cEFCD.net
危険の度合いで言うと、スピード違反は6速でしてる方がマシかも。
5速でバルンバルン回して走ってる方が、やる気満々だし

587 :774RR:2016/08/26(金) 20:02:29.51 ID:rIwhCxvz.net
いや、俺は制限速度守ってる前提で話してんだけどなw
一般道60kmまでだと5速までしか使わないでしょ?

588 :774RR:2016/08/26(金) 20:04:52.83 ID:SnE/ruWb.net
制限速度なんか守ってねーよw

589 :774RR:2016/08/26(金) 20:32:10.61 ID:Fouv1cGE.net
>>560
オンロードだっていらないよ
今乗っているのが、液晶のバータイプで見づらいので
今は見なくなってしまった

590 :774RR:2016/08/26(金) 20:53:01.22 ID:L2Ci8AQy.net
タコメーターがあったほうが気分は盛り上がるが、オフ車に付けるとダサい。

591 :774RR:2016/08/26(金) 21:00:19.72 ID:3tCwNgtc.net
平地なら50kmちょっとで6速安定して走るけどなぁ

592 :774RR:2016/08/26(金) 21:47:11.47 ID:8k9HW+6h.net
騒音でエンジン音が聞こえないときとかにタコが欲しくなる
滅多にないけどね

593 :774RR:2016/08/26(金) 21:56:34.13 ID:NYu7VucD.net
オフ・モタードで両刀使いするならLとM、どっち買うのが正解なのかな?
軽い林道ツーリング、ワインディング、街乗りの3ステージに合わせて、ホイール履き替えて乗れたら楽しそうだなーと思ったので、主にコスト面から皆さんのオススメがあれば教えてください。
(本気のオフはナンバー無しのエンデュランサー持ってるので、コースで遊んで満足してます。)

594 :774RR:2016/08/26(金) 22:11:47.30 ID:XpF+xn4v.net
最終的にホイール変えるのがめんどくさくなってどっちかに絞られるんじゃないか
L買ってしばらく様子見でそのまま乗ってもうこれでいいかってなるのが一番安上がりだよ

595 :774RR:2016/08/26(金) 23:28:20.61 ID:BuLpphvi.net
Lで十分 別にオフよりのタイヤでも街中でグリップしない訳じゃないし
でもレーサー持ってるならCRFじゃ物足りないんじゃない

596 :774RR:2016/08/26(金) 23:50:37.83 ID:30VegSGX.net
レッドまで使いきる為ではなく、全出力のどれくらいを出しているのか
視覚的に見える化したいんだよね。タコナシ乗ってるときは音で把握してるつもりになれたけど、1度タコ付けたらやめられないくらい気分いいよ。

597 :774RR:2016/08/27(土) 00:20:10.49 ID:r3chf/S0.net
>>560
音で回転数を判断するためには
タコメーター付きの4stDOHC250cc単気筒に
乗った経験がないと無理だろう

598 :774RR:2016/08/27(土) 00:26:35.19 ID:r3chf/S0.net
>>564
KLXって5000回転台でカムチェーンがガラガラうるさいでしょ
そう言うのを説明するためにもタコはいるよね

599 :774RR:2016/08/27(土) 00:36:56.23 ID:n/xDr67w.net
タコ付けたい奴はタンク外せばIGコイル出てくるんだからそっから分岐させれば簡単だろ
ただしデイトナのアクアプローヴァはやめとけ

600 :774RR:2016/08/27(土) 02:20:17.91 ID:nea36B1S.net
タコのないバイクなんて、GPSのないスマホのようなもの。

601 :774RR:2016/08/27(土) 03:17:45.83 ID:RbH4IG49.net
>>591
6速50qで安定は無いから、60q以上出てないと無理だよ

602 :774RR:2016/08/27(土) 06:01:24.03 ID:CQbYkov9.net
>>600
それは違うな独身おっさん。

603 :774RR:2016/08/27(土) 06:31:16.88 ID:SeSAT9S4.net
タコのあるバイクに乗ったことないときは、あんなもんイラネって思ってた。イラネって思うひとはタコ付き乗ったことあるのかな?

604 :774RR:2016/08/27(土) 08:54:00.35 ID:uavqcdmA.net
ところで、シングルのエンジンって何回転位からレッドゾーンなの?

605 :774RR:2016/08/27(土) 09:05:17.86 ID:nea36B1S.net
約4000

606 :774RR:2016/08/27(土) 09:51:31.57 ID:C8WhUkOt.net
WR250R/Xのメーターのように裏メニューで回転数表示モードに変更出来れば
音や加速フィーリングで適正な回転数を判断出来ない初心者さんにも役立つんだがなあ

607 :774RR:2016/08/27(土) 09:55:23.81 ID:BwFf2I7L.net
だな。ビビって使いきれてない。怖いものを知らずにアホみたいに負荷かけてる。2つ合わせたら相当数いるだろ。

608 :774RR:2016/08/27(土) 10:48:36.43 ID:cVSrPhey.net
>>596
>レッドまで使いきる為ではなく、全出力のどれくらいを出しているのか
>視覚的に見える化したいんだよね。
どういう意味?

609 :774RR:2016/08/27(土) 11:26:54.74 ID:X/XEMR4w.net
>>593
LベースにカスタムしてるMじゃね?
MにLのホイールつけて走るのが良いよ

610 :774RR:2016/08/27(土) 11:55:38.82 ID:6edBGsdg.net
>>608
要するに最大回転数の何%まで回転上がってるか見たいって事でしょ?
それをオフ車で知ってどうすんだって思う
個人的にはオンロードバイクでも要らないくらい
そもそもバイクでそんなメーター見るって自殺行為でしょ
仮に峠を走るとしてこのコーナーは何速何回転の時速何キロとか決めて走るの?
0-400とかドラッグレースでチェンジするタイミングをランプで知らせてほしいとかならまだわかるけど

611 :774RR:2016/08/27(土) 12:19:42.01 ID:CNcc+ZVY.net
>>610
視界の端でスピードメーターや各種ランプを確認するくらい誰でもやってる。状況に応じてメーター見る見ないは、タコメーターがついていても無意識にやってるだろ。
タコは絶対必要なものではないし、利用してないひとには全く無意味な機能ってことだろうね。

612 :774RR:2016/08/27(土) 12:25:27.98 ID:CNcc+ZVY.net
タコメーターの使い方って結構奥が深くて面白いし、便利なんだけどな。オフには付いてないのが普通だからあんまり認知されてないのかも。

613 :774RR:2016/08/27(土) 13:31:48.66 ID:r3chf/S0.net
ツーリング中に他人のバイクのバッテリーが上がって
他のバイクからバッテリーを繋いで再始動させる時に
エンジンをかけて7000回転ぐらいでキープするだろ
タコがないと7000キープでっていう指示も出せん

614 :774RR:2016/08/27(土) 15:04:03.35 ID:n/xDr67w.net
まぁオフ車でもタコはあるに越したことはない。あらゆる挙動の目安になるし。
オフにタコは邪道!!タコメーターなんて初心者御用達!だの言ってる奴に限って街乗りライダーなんだ。

615 :774RR:2016/08/27(土) 15:09:43.64 ID:cVSrPhey.net
>>610
全出力って書いてあるよ

例えば、最高出力100馬力(トクルでも良いなだけど)のエンジンがあって
その発生回転数が 8000rpmだとして、8000rpm回していれば、いつでも100馬力出ているって
勘違いしていて、今7000rpm走っているから100より少し少ないんだな的な見方をしているのかと思って

616 :774RR:2016/08/27(土) 16:10:12.72 ID:cg3j4xGN.net
公道でこんなこと言ったら元も子もないけど
寧ろいらないのはスピードメーター
タコは必要

617 :774RR:2016/08/27(土) 17:19:13.32 ID:EtMKEC9e.net
割と使うのが時計だったりする…

618 :774RR:2016/08/27(土) 17:26:00.27 ID:6edBGsdg.net
>>616
それはさすがに元も子もないよw
制限速度は守りましょう

619 :774RR:2016/08/27(土) 17:33:26.93 ID:6edBGsdg.net
>>614
んなこたぁないよタコ!
直線対決でもしないと初心者だろうがタコなんか意識して見ない
個人的にはタコ付き乗ってた時も林道でタコなんか1回も見たことが無い
あっても別に邪魔とも思わんし初心者御用達とも思わんけど、無くても困らないって思うだけ

みんな思い出せよ!!
バイクは体で感じて走るものなんだぜ(キリッ
挙動も限界もすべてバイクが直に教えてくれる
そう、それがバイクであって人生でもあるw

620 :774RR:2016/08/27(土) 17:50:40.67 ID:RbH4IG49.net
人それぞれだからお好きにどうぞって感じ

621 :774RR:2016/08/27(土) 17:58:19.87 ID:6edBGsdg.net
>>620
それこそ本当に元も子もねぇw

622 :774RR:2016/08/27(土) 18:23:52.42 ID:CQbYkov9.net
明日は林道行ってくるぜ。

623 :774RR:2016/08/27(土) 18:37:34.69 ID:6edBGsdg.net
>>622
明日は台風の影響で全国的に荒れんぞ
気を付けろよ

624 :774RR:2016/08/27(土) 19:05:29.72 ID:EtMKEC9e.net
>>619
少しは頭で考えた方がいいぞ、バイクも人生も…

625 :774RR:2016/08/27(土) 20:57:21.51 ID:Dep3yGQI.net
>>622 いまはコレしか用意してやれないが持ってけ
気を付けてな


   / ̄ ̄\
 (ヽ/    ヘ
 || (゚Д゚) |/)
  \>◎(○)◎/8/
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ|
`\_丿o|8|8|し|ノ
  (_ノ\_)_)_ノ

626 :774RR:2016/08/27(土) 21:25:07.53 ID:cDE2B7Jc.net
タコなんて林道アタックしてるときに見てる暇ないだろ。
音とトルク感で判断するもんだし。

627 :774RR:2016/08/27(土) 21:35:15.05 ID:nea36B1S.net
タコメーターのないバイクなんて、電池の入ってないバイブのようなもの

628 :774RR:2016/08/27(土) 21:50:59.38 ID:c9K6NPVK.net
違うと思う

629 :774RR:2016/08/27(土) 22:07:57.77 ID:9bR6fRE/.net
グロムでさえ タコ ついてるんだぜ

630 :774RR:2016/08/27(土) 22:30:28.74 ID:RgeaaEMf.net
タコメーターがって言ってる奴って、車はずーっとAT車の人なのか? んでバイクで初めて
MT車に乗った人か ?
MT車乗りだったら走行時はエンジンの音とかトルク感でギアの上げ下げができると思うんだが?

631 :774RR:2016/08/27(土) 22:49:13.09 ID:E58Tt61Q.net
タコメーターに慣れてないからwktkするんだろうね
目新しいから付けてほしいと
慣れてる側からすればタコメーターなくても困らないんだよね

632 :774RR:2016/08/27(土) 22:58:06.33 ID:SCiaSKGW.net
セローはタコメーターついてないようにみえて
メンテナンスモードにするとメーターにエンジン回転数表示されるんだぜ
なので音と回転数の関係がつかみやすい

633 :774RR:2016/08/27(土) 23:00:11.64 ID:jLrw5eBD.net
>>631
いや普通に考えれば、慣れてるからタコメーターほしくて慣れてない側からすればタコメーターなくても困らない。だろ

634 :774RR:2016/08/27(土) 23:12:11.05 ID:nea36B1S.net
いいか、よく聞いて!

「このバイクはオフ車ではない」

だからタコ論議になるの。
バリバリのオフ車なら「タコ?あほか…」で終わる話。

635 :774RR:2016/08/27(土) 23:24:17.99 ID:r3chf/S0.net
>>626
林道ばっかり走ってるわけじゃないだろ

636 :774RR:2016/08/27(土) 23:24:59.27 ID:YHhQygW2.net
>>635
KLXには付いていますが・・・

637 :774RR:2016/08/27(土) 23:25:57.77 ID:r3chf/S0.net
>>630
でもその際の回転数が数値化されて見えてないと
共通言語として話が通じないんだよね

638 :774RR:2016/08/27(土) 23:26:05.70 ID:YHhQygW2.net

>>634の間違いです

639 :774RR:2016/08/27(土) 23:26:38.43 ID:r3chf/S0.net
>>636
だから何?

640 :774RR:2016/08/27(土) 23:27:27.19 ID:RD+fZPFq.net
https://www.youtube.com/watch?v=gM3pWUgLY24

641 :774RR:2016/08/27(土) 23:33:04.98 ID:r3chf/S0.net
とりあえず俺がバイクで思う事は
エンジンの回転数を自分で制御してるのに回転計がない
燃料を使用している工業製品なのに燃料計がない
って頭がおかしいと思うんだわ
燃料計なんか石油ストーブにすらあるのに何だよ予備タンクて

自動車のMT車はシフトパターンと数字を刻印するよう義務化されてるのに
バイクのMT車はシフトインジケーターすらないとかね

642 :774RR:2016/08/27(土) 23:38:25.11 ID:nea36B1S.net
>>641
安心して。

あんたの頭以外すべて正常だから。

643 :774RR:2016/08/27(土) 23:41:07.74 ID:bFwJCZo5.net
>>641
それらが付いてないとわからない馬鹿は乗るなってことだよ

なお、馬鹿はそんなの気にせず乗る模様

644 :774RR:2016/08/27(土) 23:44:33.99 ID:M5btNpdX.net
・パワーとトルク特性身についてりゃ回転数を知る必要もない
・燃料は走行状況と距離で割り出せる
・何速に入ってるかは、走ってるだけでわかる

この一体感が、オフ車の魅力だわ、俺にとっては

645 :774RR:2016/08/27(土) 23:45:28.94 ID:r3chf/S0.net
>>644
じゃあCRF250のトルクバンドはどのへん?

646 :774RR:2016/08/28(日) 00:16:06.42 ID:gy5oHjQq.net
軽トラにタコメーター無いのと同じ。安バイクに色々求めんなよ

647 :774RR:2016/08/28(日) 00:21:52.84 ID:x6KRVNY5.net
タコメーターもシフトインジケーターも中華ホンダの安バイク(CG125)にだって装備されている機能だよ。14・9万円(諸費用別)。
現代のベンリィは進歩的だな。

648 :774RR:2016/08/28(日) 00:29:37.01 ID:x6KRVNY5.net
125だから上まで引っ張るし、
ロータリーだから幻の6速はニュートラルだし、おまけに5000越えたら振動が収束してレッドの9000まで
ムオーーー!って淀みなく吹け上がるしで、なるほど2つとも必要な機能に思えたよ。

649 :774RR:2016/08/28(日) 01:33:15.24 ID:ePXI5G+J.net
>>645
じぶん、乗っててわからんの?

650 :774RR:2016/08/28(日) 01:43:13.55 ID:a0BpkIdh.net
>>645
アクセル開けて一番グワァってなるあたり

651 :774RR:2016/08/28(日) 01:48:08.55 ID:yaHHA59h.net
>>649
いやいやそういう事じゃなくてな
説明出来るかって言ってるの

652 :774RR:2016/08/28(日) 06:34:13.18 ID:WOqWw53I.net
タコが…
車重が…
シフトが…
って買う前に知らなかったのか?
買ってから文句言っちゃってんの?
バカなのw

653 :774RR:2016/08/28(日) 08:51:56.79 ID:SdaFx0eK.net
あったらいいな
そんなことすら語ってはいけないことになりましたよ、みなさん

654 :774RR:2016/08/28(日) 08:56:43.45 ID:KdHdmDS9.net
>>650
間違ってないけど
新人に打撃教えてる時の長嶋茂雄かお前w

655 :774RR:2016/08/28(日) 09:13:56.93 ID:Q311hb8o.net
ま、しょうがないよ。ギリギリまでコストダウンした結果、ホンダがタコは不要って判断したんだから。
俺は無くても全く問題ない。

656 :774RR:2016/08/28(日) 11:47:30.96 ID:LdJI+VK+.net
>>655
確かラリーのプロトタイプにはタコついてたような・・・
部品は共有させたほうがコストダウン出来るから、
ひょっとしたらラリーの発売に併せてCRFもマイナーチェンジしてタコも付くかもね

657 :774RR:2016/08/28(日) 12:29:00.61 ID:3ek0n7TU.net
マフラーのデザイン変更とABSやタコメーターが標準装備される

658 :774RR:2016/08/28(日) 13:59:19.48 ID:x6KRVNY5.net
タコメーター無いのがオフ車らしさと感じるひともいるのに、ぃまさら前例を覆すとかないだろ。デジタルメーターだから無いとは言い切れないか。

659 :774RR:2016/08/28(日) 14:02:45.00 ID:0xf6H9vz.net
マウントが同じでラリー用のメーターアッシがそのままCRF-L/Mにもついてあとはタコ用の信号もってくるだけとかならいいな

660 :774RR:2016/08/28(日) 14:08:35.33 ID:ePXI5G+J.net
まぁ、タコメーターのないバイクなんて、

661 :774RR:2016/08/28(日) 14:23:57.93 ID:f65m2JLm.net
タコなんて昔、キャブだったときに真冬の始動で、エンジン温まったかなーって暖気を確認する程度しかみたことない。

乗り出したらトルク感や音でギアチェンするしな。今はFIだからタコなんていらん。

662 :774RR:2016/08/28(日) 14:59:04.25 ID:ZjsSIjtu.net
最初にオプションで選べればね
そうすればいる人だけ付ければいいだけだし

663 :774RR:2016/08/28(日) 14:59:25.02 ID:x6KRVNY5.net
クルマから水温計が省かれたりする時代だから無くてもおかしくない。

664 :774RR:2016/08/28(日) 16:03:33.19 ID:HvqwtrA7.net
俺は炙ったイカでいい

665 :774RR:2016/08/28(日) 16:15:42.21 ID:J57/jGjv.net
別に「要らない」って言ってる人でも、有って困るものでもないだろうw
お値段据え置きで付いてくるなら何でも来いだ。

俺も別に要らないけどww

666 :774RR:2016/08/28(日) 16:24:11.76 ID:SG/9gwtf.net
回転数を数字で管理する楽しみは、感覚的把握とは違うしな

667 :774RR:2016/08/28(日) 17:23:17.71 ID:OsSpHY7o.net
MT車初心者ほどタコメーターを見て、この回転の時に何速にいれて....とかやりたがるもんさ。w

668 :774RR:2016/08/28(日) 17:28:10.36 ID:Z+cY5IlP.net
昔のオフ車ってスピードメーターに1速の速度範囲はここまで、2速はここまでってメモリが振ってあったじゃん
アレいつのまに無くなったんだろうな

669 :774RR:2016/08/28(日) 17:51:20.01 ID:f65m2JLm.net
>>668
昔はクルマにもあったぞ。
今でも株は残ってるんじゃないかな?

670 :774RR:2016/08/28(日) 18:00:56.97 ID:SG/9gwtf.net
まータコメーター好きは初心者ってことでも全然オッケーだよw

671 :774RR:2016/08/28(日) 18:39:51.28 ID:yaHHA59h.net
この回転数の時にこの異音がするとか
この回転数から振動が大きくなるとか
分からなくても他人に説明出来なくても平気な人って
原付にでも乗ってればいいと思うんだが

672 :774RR:2016/08/28(日) 18:55:35.14 ID:0xf6H9vz.net
普通に走る分には音と振動でギアチェンするから全く問題ないけど
のんびり流してる時になんとなくここら辺の回転数ナンダナーって見るともっと楽しい

知り合いのKLX糊はタコ見ずに音でレッド判断してたせいで俺に言われるまで6000以上回した事がなかった
当然トロかったけど本人は普通のつもりで、やっぱ感覚だけだと実際とズレててもわからんもんなんだよな

673 :774RR:2016/08/28(日) 19:01:20.71 ID:awZ3ql0u.net
デジタルだったら付いててくれた方が好き
いろんなもん付いてないとデジタルの良さを感じないから
デジタル時計のストップウォッチとかタイマーみたいなもん

674 :774RR:2016/08/28(日) 19:15:54.37 ID:HtTjzmVb.net
ABSも義務化になってデジタル満載なのにメーターがショボいままなのはちょっとなぁ・・・

675 :774RR:2016/08/28(日) 20:15:48.86 ID:J57/jGjv.net
壊れたときは店で「何速何キロあたり」でいいよ。
あと自分で直せる範囲は自分で直そう。

676 :sage:2016/08/28(日) 20:49:20.71 ID:ItoZDLoA.net
>>672
ここで感覚で分かるだろと言っている人の中にもお友達みたいな人多いと思うよ

677 :774RR:2016/08/28(日) 21:32:57.60 ID:gy54TWmF.net
一万一千回転までキッチリ回せ‼

678 :774RR:2016/08/28(日) 21:42:54.44 ID:0xf6H9vz.net
了解!ボボッボッボボッボボッ

679 :774RR:2016/08/28(日) 21:43:04.41 ID:KdHdmDS9.net
何で豆腐屋の親父がこんなエンジン手に入るんだ…!

680 :774RR:2016/08/28(日) 22:33:53.97 ID:gWf7rIvi.net
>>667
FC3Sに乗ってた時は始動時にタコメーターと睨めっこ、エアコン作動したらタコメーターチェック、2000回転以下に落とさない様に小まめにチェック、そのうちアイドリング時もタコメーターの針が踊り始めて楽しくなってくる。

681 :774RR:2016/08/28(日) 22:49:41.38 ID:eocxfv/i.net
FC3Sとか型式で書かれても・・125とかタコメーターあったほうが絶対便利じゃん。
パワー少ない分、パワーバンドに乗せとくためにもタコがあったほうがいい。
レッドゾーン入れっぱなしとか、回し過ぎの心配もなくなる。アイドル調整はもちろんの事。
1981のXL125Rにはスピードメーターと同径の立派なタコメーターがあった。

682 :774RR:2016/08/28(日) 23:08:30.78 ID:OsSpHY7o.net
エンジンを回しすぎても音が大きくなるだけで全然加速していかないし不快な音になるだけ
だからそこまで回さないくらいが、いい感じの回転数ではないのか ? w

エンジン音が大きく不快な音になるちょっと前に次のギアにチェンジするってのが
感覚って事ではないの? MT車に乗り慣れてない人には判らない感覚って事で。w

683 :774RR:2016/08/28(日) 23:10:50.21 ID:SG/9gwtf.net
>>682
数字で、量的に知りたいんだよ。いくら感覚を鋭くしても何千何百回転とか言い当てられるなら不要かもしれんけどな。

684 :774RR:2016/08/28(日) 23:39:11.08 ID:ePXI5G+J.net
>>683
おまえの「好み」なんて知るかよ
みんなは、乗って、の話をしているの。

カタログでも読んどけ。うざいわ。

685 :774RR:2016/08/28(日) 23:45:58.07 ID:I1rlsLnq.net
レブリミットまで回したことないんだけど各ギアで何km/h位相当なん?
回すことは無いとは思うけど興味はある

686 :774RR:2016/08/28(日) 23:52:52.16 ID:SG/9gwtf.net
>>684
そっそ。ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって。

687 :774RR:2016/08/29(月) 01:37:26.37 ID:8Rz87sDM.net
CRFにはないけどアイドリング調整するのにもタコが欲しいよね
CRFには調整機能ないけどね
おかげでアイドリングが低すぎて困ってるんだが

688 :774RR:2016/08/29(月) 01:39:58.09 ID:8Rz87sDM.net
>>682
感覚でシフトチェンジしてる時にタコを見て
自分はだいたいこれくらいの回転数でシフトチェンジしてるんだなって
把握出来る事に何か問題か不満でもあるのかね?
自分と意見が合わない者に強引に初心者や不慣れな人というレッテルを貼って
勝手に勝利宣言してどうする

689 :774RR:2016/08/29(月) 01:41:55.06 ID:t5VYpGWr.net
ガソリン変えただけでフィーリング変わるもんな。
速度とギアで予測するぐらいしかできんわ

690 :774RR:2016/08/29(月) 02:21:45.73 ID:PR66HdKD.net
>自分と意見が合わない者に強引に初心者や不慣れな人というレッテルを貼って
>勝手に勝利宣言してどうする

691 :774RR:2016/08/29(月) 02:40:57.02 ID:kvUeO+vG.net
>>688
相当異常なひとがいるようなので、この話題はこれくらいでやめようか

692 :774RR:2016/08/29(月) 03:46:21.14 ID:p4fa2jaB.net
つか元々タコ付いてない車種にタコ話題なげえよ。
要らねえよFIだし、オフだし、
要る奴は買ってから「あれれ?」ってなったんかい?wwバカじゃん

693 :774RR:2016/08/29(月) 04:38:53.81 ID:kvUeO+vG.net
ってことですよね
じゃそーゆーことでw

694 :774RR:2016/08/29(月) 06:45:07.10 ID:kF2uF6eI.net
>>692
話題長いって言いつつ自分で続けちゃう奴

695 :774RR:2016/08/29(月) 07:48:45.13 ID:5Pj5Gjyg.net
よーし。タコの話をしようぜ!

696 :774RR:2016/08/29(月) 07:54:16.75 ID:zKuten+G.net
僕は時計は24時間表記が良かったです!(元夜勤マン

697 :774RR:2016/08/29(月) 09:55:46.19 ID:B83zxto7.net
>>687
アイドリング調整できないわけないだろ

698 :774RR:2016/08/29(月) 12:17:52.91 ID:t5VYpGWr.net
>>696
12時間と24時間で表記変えれなかったっけ?

699 :774RR:2016/08/29(月) 14:19:56.68 ID:kkep1Mth.net
>>697
サービスマニュアル7-15

アイドリング回転はエンジンコントロールユニット、IACバルブによって自動制御されており、手動による調整はできない。

アイドリング回転数:1,450 ± 100/min

アイドリング回転数が標準値から外れている場合は以下の点検を行う。

− スロットルグリップの作動(-14頁参照)
− 吸気系統の二次空気の吸い込み
− IACバルブの作動(7-17頁参照)
− シリンダヘッド回りの点検(10-4頁参照)

700 :774RR:2016/08/29(月) 16:48:24.61 ID:nwUXM51w.net
そっそ。ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって。

701 :774RR:2016/08/29(月) 17:50:44.76 ID:Z+/5+50H.net
>>700
You!! 思考停止しないでアツクなろうぜ!

702 :774RR:2016/08/29(月) 18:35:25.28 ID:W66OYMI5.net
ネタが無いからこんな事でも熱くなれるよね!


おまいらタコメーターなんざ見てないで前見て運転しろよ?初心者なんかは特にヘタクソなんだからさ!!

703 :774RR:2016/08/29(月) 18:36:27.17 ID:w2fDD8X7.net
>>701
そっそ!!ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって!!!

704 :774RR:2016/08/29(月) 20:10:31.11 ID:ZV4OVnFw.net
何度かレブらせれてみればどこからレッドかぐらいはわかるだろ

705 :774RR:2016/08/29(月) 20:42:07.91 ID:kfV+21jd.net
>>703
他人の書き込み丸写しかよ。ナニがそっそだ。自分の言葉で書けアホがw

706 :774RR:2016/08/29(月) 20:52:27.89 ID:kF2uF6eI.net
>>705
この話題飽きました!!!!イライラします!!!

707 :774RR:2016/08/29(月) 20:59:56.27 ID:kfV+21jd.net
>>706
俺には言うなよアンカーミスか?

708 :774RR:2016/08/29(月) 21:07:59.38 ID:kF2uF6eI.net
いや好きなこと言ってよさそうだったからつい……

709 :774RR:2016/08/29(月) 21:33:07.71 ID:K8bed2bT.net
>>707
そっそ。ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって。

710 :774RR:2016/08/29(月) 23:00:07.34 ID:MhKqXeSL.net
>>704
怖くてレブに当てたことないぜ!

711 :774RR:2016/08/29(月) 23:32:39.96 ID:6/4k6awo.net
>>710
そんなに回すと、ただの1回でもアイドリング音が変になるよ。絶対なるとは言わないけどソースはオレ....

712 :774RR:2016/08/29(月) 23:49:02.00 ID:qunkkAOO.net
タコメーターはいらんだろー。
おふ車だぜ?

713 :774RR:2016/08/30(火) 00:38:14.02 ID:ip/MbB29.net
タコメーターがないと走れません!
タコメーターがないとシフトアップできません!

714 :774RR:2016/08/30(火) 00:43:20.70 ID:9lJRFZSq.net
狂人の2連投

715 :774RR:2016/08/30(火) 01:56:26.11 ID:guZg/Nru.net
2速で半クラってありだよな?
頻繁に使うわけじゃないけど、曲がり角とかで。

716 :774RR:2016/08/30(火) 01:56:37.90 ID:zH4CI9hl.net
因島で食った柔らか煮は美味かったな

717 :774RR:2016/08/30(火) 02:42:02.65 ID:jQdACK+9.net
>>715
3速でも半クラ使うぜ?やりすぎると焦げ臭いぜ?

718 :774RR:2016/08/30(火) 02:43:01.04 ID:cnNYjrJy.net
>>710
毎日通勤でバイパス走るからたまに2速で80km/h出して遊んでるけどなんともないぞ
レブリミット当てて不良になるならリコール物だぞ

719 :774RR:2016/08/30(火) 02:51:27.72 ID:bkqeFn6V.net
>>718
2速で80もでるのかよこのバイク!知らなかったぜ!恥ずかしい!

720 :774RR:2016/08/30(火) 07:34:23.01 ID:tPq5Ez0Y.net
>>716
よかったな

721 :774RR:2016/08/30(火) 07:48:15.50 ID:U74OLON+.net
タコメーターがないのに80km/hもでるなんて
こわくて乗れないよ!

722 :774RR:2016/08/30(火) 09:44:58.93 ID:iFF9pKtW.net
こういった荒らしが常駐してしまうとこのスレも次はワッチョイが必要かもね

723 :774RR:2016/08/30(火) 10:20:20.14 ID:SusbsChv.net
どこが荒らしなのか分からない2ちゃんねる歴の長い俺

724 :774RR:2016/08/30(火) 10:22:34.18 ID:WJmkVWB/.net
ワッチョイ厨が荒らし

725 :774RR:2016/08/30(火) 10:35:08.04 ID:XTJOiSQw.net
荒らしがワッチョイ嫌がるまでがテンプレ

726 :774RR:2016/08/30(火) 12:04:58.38 ID:VSCtXT/Z.net
秩父スレでよくさすってる身としては、ワッツョイスレを導入したあとの顛末を見た感じ、勝手に導入したら?と思う。

727 :774RR:2016/08/30(火) 14:08:22.51 ID:cnNYjrJy.net
>>719
街乗りしかしないからスプロケ39丁にしてるんだ
直線ならレブで80キロ出るんだよ

728 :774RR:2016/08/30(火) 15:09:44.09 ID:ip/MbB29.net
だから因島のタコは、どーなったのよ?!

729 :774RR:2016/08/30(火) 15:35:52.45 ID:oNZGyrrN.net
>>727
つまりメーター誤差で多目に表示されるから80になるのか。一丁で違うもんだな

730 :774RR:2016/08/30(火) 15:40:03.64 ID:cnNYjrJy.net
>>729
逆。ドリブンの丁数減らすとノーマルで+10km/h表示のところが+5km/hまで抑えられる。
GPSで測ると実際は2速レブで75km/hくらいだった

731 :774RR:2016/08/30(火) 16:40:23.22 ID:no0uXep0.net
今はメーター誤差込みでも実速より低く表示してはいけなくなったから
やっぱ結構盛ってるんだな
バイクでも車検無いクラスにはあんま関係無い気もするけど

732 :774RR:2016/08/30(火) 20:39:24.47 ID:PPI2qjsL.net
ホットラップのマフラーって音大きい?
見た目が好みに近いんよね

733 :774RR:2016/08/30(火) 20:52:00.34 ID:cnNYjrJy.net
>>732
知り合いのアホがそれ付けてピストン焼き付かせてた
ちなみに俺はアクラポビッチでピストンリング割ったアホ

734 :774RR:2016/08/30(火) 20:53:52.69 ID:rmudxw3I.net
ヨシムラの89dbでさえうるさいって言われてるから当然爆音だろうな

735 :774RR:2016/08/30(火) 22:45:45.03 ID:BMZVG6Dw.net
エンジンオイルエレメントのカバーのボルト穴って、もしかしてかなりナメやすい?
トルクレンチ無いから手締めなんだけど、力を加減してもその4点のボルトだけいくらでも回る気がするんだけど。

736 :774RR:2016/08/30(火) 23:00:32.83 ID:ip/MbB29.net
回せるだけ回すこと。

737 :774RR:2016/08/30(火) 23:11:28.74 ID:xSSuAaPr.net
>>735
手がトルクを感じてないってことは、そのうちしくじるよ。ソースはオレ。

738 :774RR:2016/08/31(水) 00:52:08.77 ID:gsoP4v1z.net
>>735
あそこ10Nm。残念だけどもうナメてるよ。
携帯用の短いメガネレンチで抵抗感じたら10Nm超えてるレベルだからね・・・
なるべく粘度高いオイル使って乗る前は毎回オイルレベルチェックするようにしろ。

739 :774RR:2016/08/31(水) 12:56:58.63 ID:7QIuXg4E.net
>>735 あと簡単に割れちゃうよ。右にゆっくり立ちゴケしただけでステップが当たって穴があいた。
ネットで検索したらいるわいるわww

740 :774RR:2016/08/31(水) 13:11:06.40 ID:X2XHfhbQ.net
>>739
純正?
ZETAのオイルフィルターカバーが割れた話はよく聞くな。

741 :774RR:2016/08/31(水) 18:47:43.97 ID:3HM+ELo+.net
走ってるとフロントかどっかからチリチリというかカチカチというか金属が振動してどっかに接触してるような音がするんだがこいつのデフォなのか
アイドリング回転数くらいじゃ鳴らないけど常用回転数だと気になるくらいになるし回し気味だと心配になるくらい鳴る

742 :774RR:2016/08/31(水) 18:51:17.14 ID:Zi9zhhUd.net
>>741
忠男ちゃんのエキパイに交換してたら忠男ちゃんのせいだけど、ノーマルなら知らん。

743 :774RR:2016/08/31(水) 19:22:56.18 ID:Vbv4hRB3.net
燃ポンとか?

744 :774RR:2016/08/31(水) 19:40:12.15 ID:gsoP4v1z.net
>>741
俺のCRFも毎年9月〜11月になるとその症状起こるわ
寒くなると治まるからもう無視してる

745 :774RR:2016/08/31(水) 20:37:29.90 ID:gECp+y1B.net
>>741
エンジンの異常燃焼によるノッキング音。
高いギアで低い回転から負荷かけると出るな、俺は夏場はハイオク入れてるよ。

746 :774RR:2016/08/31(水) 21:30:54.80 ID:wYHF2ntR.net
>>741
前に書込みのあったカムテンショナーかも 店に持って行って聞かせてみれば
ようつべに動画があるよ

747 :774RR:2016/08/31(水) 23:03:05.40 ID:uiFy5RVC.net
異常な音なら保証される。ただの動作音の大小による個体差となれば保証されない。とにかく見てもらうのがいいよね。

748 :774RR:2016/09/01(木) 03:57:42.85 ID:dWUizqT2.net
カチカチ鳴るのはインジェクターの作動音

749 :774RR:2016/09/01(木) 04:18:45.38 ID:sd0zIHTI.net
そういえばうちのトヨタのボンネット開けたときもそんな音を聞いた気がする。

750 :774RR:2016/09/01(木) 06:28:26.91 ID:ogod3QWJ.net
ホンダ CRF450R、チタン薄板を燃料タンクに採用---世界初

 新日鉄住金は、同社のチタン薄板がホンダのモトクロッサー『CRF450R』の燃料タンク素材として
採用されたと発表した。ホンダによると、量産二輪車の燃料タンク本体にチタン材が採用されるのは
世界初という。

 新日鉄住金は、本田技術研究所との連携により、プレス成形性・溶接性・異方性等の加工上の課題に対する
技術提案を行った結果、新日鉄住金製純チタンJIS1種材(TP270C)の優れた性質が認められ、
今回の燃料タンク本体への採用となった。

モトクロッサーの燃料タンクは、これまで樹脂素材が主流だった。今回ホンダが採用したチタンは、軽く、強く、耐食性に優れた素材で、燃料タンクの軽量化に寄与している。

751 :774RR:2016/09/01(木) 07:11:39.63 ID:Qham4E8V.net
>>750
ホンダがオフでも攻めて来たな
良い傾向だ

752 :774RR:2016/09/01(木) 10:14:35.86 ID:vGS36d6A.net
チタンて樹脂より軽いのかね?

753 :774RR:2016/09/01(木) 10:35:18.55 ID:KFVp7b9S.net
>>741
キーホルダーかもよ

754 :774RR:2016/09/01(木) 16:36:39.10 ID:boZ/Z3D2.net
>>751
オンでも攻めてるの?
って思った

755 :774RR:2016/09/01(木) 18:36:09.84 ID:xxDdhu6p.net
>>754
世界販売台数は本田が圧倒的なんですが

756 :774RR:2016/09/01(木) 18:48:46.04 ID:o4QqOtSp.net
ジータのソリッドバーとsxバー悩んでるけとどっちがいい?だれか使ってる人いるかなぁ?

757 :774RR:2016/09/01(木) 18:50:25.99 ID:+H9kbZG/.net
CRF400Lが欲しいな

758 :774RR:2016/09/01(木) 19:03:26.33 ID:XR+pZBzi.net
>>755
なるほど攻めてるって販売台数のことね。理解した。

759 :774RR:2016/09/01(木) 20:57:47.37 ID:ubw1ru2r.net
>>754
RC213Vとか新型CBR250RRとかは世界的にも話題になってるじゃん

760 :774RR:2016/09/01(木) 21:18:19.42 ID:58Ei3Nm9.net
>>757
CRF600Lでシート広めで作って欲しい、、、


あ、昔のアフリカツインか、、、

761 :774RR:2016/09/01(木) 22:38:03.89 ID:ebDIoJWB.net
>>760
CRF250→1000ときたら、次はミドルクラスが欲しいよな
400とか600のVツインとかあったらいいね

762 :774RR:2016/09/01(木) 23:02:19.41 ID:VUj4k30q.net
Vツインは重くなるから単気筒でいいよ

763 :774RR:2016/09/01(木) 23:36:24.29 ID:+H9kbZG/.net
400までなら単気筒がいいな

764 :774RR:2016/09/02(金) 01:25:50.18 ID:WpSbu5pY.net
買いもせんくせに...

765 :774RR:2016/09/02(金) 01:29:17.76 ID:kMerz0Hc.net
400出たら買い換えるわ
オフで400なんて万能車だわ
何で消滅したんだろう?

766 :774RR:2016/09/02(金) 01:39:09.79 ID:oz4q6L2R.net
400のパラツインでモタード出たら買うかな

767 :774RR:2016/09/02(金) 06:23:43.68 ID:+SpgA4sA.net
400モタード欲しいけどどれも5速なんだよな

768 :774RR:2016/09/02(金) 06:45:01.01 ID:nYXpub8C.net
ラリーレプリカを400ccで出せば良いのにね

769 :774RR:2016/09/02(金) 07:47:18.46 ID:X3SNg5JW.net
400なんて微妙な排気量で出すなら600くらいにしてほしいわ
NCも400xもあるから絶対出ないだろうけど

770 :774RR:2016/09/02(金) 07:51:42.11 ID:VsxXnIZS.net
CTX700が最強

771 :774RR:2016/09/02(金) 07:52:16.61 ID:r8b5e1rj.net
400までしか乗れない。取る時間もないという40代50代は少なくない。

772 :774RR:2016/09/02(金) 09:54:05.63 ID:zGlTQ9Ql.net
>>765
万能車じゃないからじゃね?

773 :774RR:2016/09/02(金) 10:25:26.84 ID:XAWZWnp4.net
万能車なんて青い鶏
追い求めてムダ毛

774 :774RR:2016/09/02(金) 12:49:21.90 ID:R08sjLPj.net
青い鶏?

775 :774RR:2016/09/02(金) 13:43:35.41 ID:KuMZ9Ivz.net
幸せの青いニワトリとはたまげたなぁ

776 :774RR:2016/09/02(金) 14:11:35.68 ID:+SpgA4sA.net
別に大型は現状乗ってるし何度も乗り換えてる

ぶっちゃけKTMの690エンデューロRを考えたけど
400ぐらいじゃないと林道でもてあまして扱える気がしないのと
アレ130万ぐらいするくせに乗った瞬間半値になるのが凄い嫌

ちなみにVスト1000は乗り出し145万で買ったけど
無転倒フルオプションで二年後の下取り価格は65万だった

だからもうバイクは安いのでいいの俺(´・ω・`)

777 :774RR:2016/09/02(金) 14:14:27.69 ID:sPRwqU4g.net
CRF400DCTがありゃ大型免許取らなくて済むのにぐぬぬぬぬ

778 :774RR:2016/09/02(金) 15:42:47.65 ID:oB0c56nB.net
250ccで別に困ってないよ、高速道路でも問題ない。

779 :774RR:2016/09/02(金) 15:48:36.76 ID:vZS52dWP.net
困ってる困ってないじゃなくてなんだろ。

780 :774RR:2016/09/02(金) 16:55:40.81 ID:ltaGQpMZ.net
妄想の話なんかどうでもいいよ

781 :774RR:2016/09/02(金) 19:48:47.40 ID:oz4q6L2R.net
CRFという型番で勘違いしちゃってるのが、
競技車両も見てしまうからなんだよな。
アレで450有るから、一番上のアレが欲しいってなる。
現状抱えてる問題としては、燃料タンク小さいから航続距離短いって程度だが

782 :774RR:2016/09/02(金) 20:09:10.01 ID:Lbm3w/e1.net
持て余すだのちょうどいいだの 下手糞は何乗っても同じだから

783 :774RR:2016/09/02(金) 20:42:26.14 ID:9IJSzSN3.net
下手くそでもまあまあ安全に走れるのがCRF

784 :774RR:2016/09/02(金) 20:50:53.35 ID:u2qJGlep.net
450を林道でもて余さないとかプロ級の腕前だな

785 :774RR:2016/09/02(金) 22:28:51.45 ID:kMerz0Hc.net
400のトルクでのんびり走りたいんだよ俺は

ちなみに友人の650単気筒オフ車は
速く走る用の設計でラジエーターにファンがないんで
長時間の低速走行でオーバーヒートする

786 :774RR:2016/09/02(金) 23:04:08.35 ID:WpSbu5pY.net
そもそもお前ら林道でどんな走りしてんのよ?

125でもいいような走りが、林道では普通だよ?
林道だぞ?軽自動車も走るんだよ?わかってる?

787 :774RR:2016/09/02(金) 23:10:27.26 ID:kMerz0Hc.net
125だとトルク不足で逆に技量がいると思う
アクセル開けないから登りで失速してしまう

788 :774RR:2016/09/03(土) 00:09:05.48 ID:iMqqxsCF.net
林道にそんな斜度あるわけねぇだろ。
それとも"イメージ"か?

789 :774RR:2016/09/03(土) 05:59:23.92 ID:iJwuTmR+.net
えっ…林道って125クラスが一番楽しいと思うんだけど

790 :774RR:2016/09/03(土) 09:10:35.71 ID:5eambHRV.net
>>788
頭おかしいのか

791 :774RR:2016/09/03(土) 09:12:06.80 ID:5eambHRV.net
>>789
今買える125のオフ車ってKLX125しかないけど
タイヤは純正でハマってるのしかサイズがないよね

792 :774RR:2016/09/03(土) 10:51:11.19 ID:XnU0FkUy.net
中華ヤマハのXTZ125がある

793 :774RR:2016/09/03(土) 11:01:21.21 ID:iJwuTmR+.net
>>791
は?

794 :774RR:2016/09/03(土) 11:36:55.43 ID:cYPhiacA.net
Betaとかもあるだろ
あるにはあるレベルだがな

795 :774RR:2016/09/03(土) 11:52:04.21 ID:vGQJUM3g.net
変わり種になるけどハンターカブやクロスカブも一応オフ車になるのかな

796 :774RR:2016/09/03(土) 12:44:34.69 ID:WmBF0J/7.net
KTMにあるじゃん

797 :774RR:2016/09/03(土) 15:05:51.84 ID:7V6slRDM.net
林道には現行車しか走ってないのか?ww

798 :774RR:2016/09/03(土) 15:18:18.53 ID:iMqqxsCF.net
どこの誰が、「今125買え」なんて言っているのか…?

>>790
お前さんの頭が一番おかしいんじゃないのか?

799 :774RR:2016/09/03(土) 15:26:41.31 ID:zOUL6EJP.net
林道走るのに125で物足りないってたぶんかなりヤバいことになってるから
早めにモトクロッサー買ってコースを走ったほうがいいよ

800 :774RR:2016/09/03(土) 17:41:26.93 ID:NWe7dTep.net
>>373です
昨日無事に納車されました。外装慣らしも既に済ませました
これブレーキレバーは近くに調整出来ませんの?
セローからの乗り換えだけど単気筒はやっぱ楽しいね

801 :774RR:2016/09/03(土) 18:06:54.60 ID:5eambHRV.net
林道まで125でチンタラ走るんですか
他のお友達が250の2stだったりするのに

802 :774RR:2016/09/03(土) 18:29:17.96 ID:2g/KsIh6.net
CRF125Fならどんな酷い林道でもいける、でも高速乗れない
CRF250Lなら高速でもフラット林道でもいける

一台でなんでもできるバイクなんかないんだよ。

803 :774RR:2016/09/03(土) 19:38:20.52 ID:8ret4ZUB.net
一台で「なんでもできる」バイクはないだろうが、

セローみたいな車種なら酷い林道行けて高速も乗れるんじゃね?

804 :774RR:2016/09/03(土) 21:00:18.73 ID:cYPhiacA.net
2st250のオフで高速とか
今時おらんやろ

805 :774RR:2016/09/03(土) 21:03:54.40 ID:WQsTSJms.net
CRF250Lで酷い林道行くのとセローで高速乗るのは同レベルのしんどさだと思う
セロー乗ったことないからイメージだけど

806 :774RR:2016/09/03(土) 21:12:01.27 ID:4pRP9Jlx.net
セローが車体の大きさそのまんまで400ccとは言わんけど350ccくらいあれば万能になりそう。

807 :774RR:2016/09/03(土) 21:12:54.81 ID:fjlHgzBA.net
みんな超足長いか超絶テクニックかその両方なのかこんなシート高あるバイクで林道とかよく行くねえ。

808 :774RR:2016/09/03(土) 21:43:22.08 ID:CsoLkmav.net
2stなら

809 :774RR:2016/09/03(土) 23:23:21.44 ID:98OGBLc3.net
>>807
長いかどうかはわからんが、82cm
スパのハイシート使用
ガレた所は行かないよ、ただ舗装されていないだけのやさしい林道のみ

810 :774RR:2016/09/04(日) 00:54:20.81 ID:+ywJHGbC.net
>>807
みんな165cmなんだが・・・

811 :774RR:2016/09/04(日) 01:39:06.56 ID:C87ANpFW.net
165センチあればなんでもできる

812 :774RR:2016/09/04(日) 02:04:56.36 ID:wagTZPdx.net
165でベットリ足付く水冷オフをホンダが作らないかな。

813 :774RR:2016/09/04(日) 03:42:37.81 ID:GM5w70S4.net
175またした81
悪いな
持て男で
惚れるなよ

814 :774RR:2016/09/04(日) 07:12:23.79 ID:mBwO7rio.net
ベッタリ足のつくオフは結局山では物足りない

815 :774RR:2016/09/04(日) 08:10:30.91 ID:hWdZKK8n.net
いいバイクだよ。マジで

816 :774RR:2016/09/04(日) 13:47:24.60 ID:76153Vdh.net
右折の時に怖いから足付きは大事

817 :774RR:2016/09/04(日) 14:01:50.70 ID:C87ANpFW.net
よく交差点のど真ん中でエンストしたいい思い出XLR

818 :774RR:2016/09/04(日) 17:19:51.80 ID:kq1IpKyT.net
176cmなんですけど足つきどうですかね?

819 :774RR:2016/09/04(日) 17:22:34.36 ID:DdxDsJfm.net
CRF250L糊はみんな165cmと決まっている
ノッポはWRに乗るべし

820 :774RR:2016/09/04(日) 19:20:08.06 ID:+HPQrBxo.net
CRF乗り始めて1年経過するんだがケツよりも腰痛くならないかこのバイク
純正シートだと腰痛と太ももの屈曲キツ過ぎて股関節おかしくなったからスパイラルのハイシートにしたんだけど未だに乗ると腰痛が酷い
ハンドルバーも6cm上げてる
ガレージに鎮座してるドジェベだと全く問題ないんだけどなぁ

821 :774RR:2016/09/04(日) 19:46:38.51 ID:C87ANpFW.net
>>820
145cm?

822 :774RR:2016/09/04(日) 19:46:54.71 ID:DuMRyQ9d.net
>>820
それサスじゃない?俺も純正乗ってたときは腰めっちゃ悪くしてた

823 :774RR:2016/09/04(日) 20:52:45.07 ID:wagTZPdx.net
身長はここでよく言われるような165cmよりも高いけど(166cm)、信号待ちでケツを左に逃がして左足をしっかり接地させているんだが、これがなかなかにキツい。
姿勢の歪みが原因なのか頭痛になったり、とにかくダルい。踵は数cm浮いてもいいから両足で支えられるシート高なら楽なんだがなあ。

824 :774RR:2016/09/04(日) 20:59:52.30 ID:AxmO/+Qa.net
>>820
座る場所が後ろすぎなんじゃないか?
タンクに金玉があたるぐらいで背筋が伸びてないとダメだよ。

825 :774RR:2016/09/04(日) 21:07:30.14 ID:sX2k8sRF.net
自分もl乗ってるけど、モトクロス的な性能は求めないからもう少し下駄的な、ディグリー的な感じのものがあってもいいのではと思う。
ローダウンキットいれるかセロー買えばいいんだけども。

826 :774RR:2016/09/04(日) 22:17:06.46 ID:s/5LgBqr.net
27分10秒〜、11分10秒〜
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1時間25分30秒〜、1時間15分20秒〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43分10秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

827 :774RR:2016/09/04(日) 23:12:47.06 ID:DdxDsJfm.net
純正ならこのくらいが一番雰囲気でてていいと思うな
オフ性能は元からイマイチにしても、これよりシートと最低地上高下げるとうるさい人達がもっとうるさくなるからね
ホンダも本格250オフと入門230オフを並行して出し続けるほど元気じゃないだろう

828 :774RR:2016/09/04(日) 23:29:20.48 ID:F6Qfn0OA.net
ディグリーは時代先取りしすぎていたよね。Vocalとかもそう。
ローダウンキットくらい継続しろよなと思うがライダー人口のうちのCRFユーザーで足が短くて、
信号待ちがダルいひと用の部品とか無理っすよね....

829 :774RR:2016/09/05(月) 01:02:27.93 ID:bdbX4eDr.net
前後18インチでシート高低めな新型FTRをだしてくれ

830 :774RR:2016/09/05(月) 01:17:21.73 ID:m9xeSVSe.net
Mでいいじゃん!

831 :774RR:2016/09/05(月) 09:18:45.13 ID:AkotKZTA.net
Lだと叩かれまくってるのに、Mの話題は皆無。モタード系ではMの満足度高い?不具合も無いから特別レス無いのか。

832 :774RR:2016/09/05(月) 09:34:47.68 ID:ko710JoA.net
>>831
単純に乗ってる人が少ないだけじゃね
街中でM見かけないでしょ?
普通モタード買うくらいならネイキッドとか買うでしょ
日本ではモタードってダサいイメージあるじゃん
車で言えば四駆の車高下げてオンロードタイヤで走ってる感じ

833 :774RR:2016/09/05(月) 11:07:08.75 ID:wSZX4ft/.net
売れてないのか。俺の住んでる地域で黒金のMを何回か見かけたけど同じ人だったのかな

834 :774RR:2016/09/05(月) 11:20:01.22 ID:bdbX4eDr.net
M乗ってるけど不満ないよ?したがって特に話題がない。
ツーリングが楽だな〜下道なら充分速いし〜

835 :774RR:2016/09/05(月) 12:22:24.38 ID:gmJ+m0cf.net
いつもココ来てるM乗りだけど
Mにした理由はリターンライダーのオジサンだし
住宅ローン抱えて家族が居るから高いバイクは買えないし、
オジサンで250のフルカウルはなんか恥ずかしいし、
ダートは行かないだろうからMにした
なんの後悔は無い
むしろMにして良かったと満足してる
けど、いまはラリーが気になる存在
買い換えるかも

836 :774RR:2016/09/05(月) 13:25:21.11 ID:m9xeSVSe.net
おれはなぁ、Mだけ高いのが許されへんねん!

タイヤ小さい分、Lより安くできるだろ!!

837 :774RR:2016/09/05(月) 13:39:41.64 ID:WMdhVh4u.net
>>836
Fブレーキディスクは大きいで

838 :774RR:2016/09/05(月) 13:51:39.04 ID:bdbX4eDr.net
>>835
ラリーのタンクだけ欲しいっす。

839 :774RR:2016/09/05(月) 15:05:33.12 ID:o3QckxXR.net
>>831
モタード乗り自体が少ないし、乗ってる人はわかって乗ってる変態だから煽られても気にしなさそう

840 :774RR:2016/09/05(月) 15:09:17.96 ID:m9xeSVSe.net
99%オンなのにオフ車に乗るほうがよほど変態だけどな。

841 :774RR:2016/09/05(月) 15:19:48.33 ID:MFv0os9B.net
>>823
自分も似たような身長(168cm)なんだが、姿勢気をつけた方が良いよね。
長時間筋肉使いながら固定するから腰に来るし、足つき悪いと骨盤が歪む
スポーツ用の骨盤矯正ベルトはかなりオススメ
前後をしっかり立ててくれるから、お腹周りも痩せた

842 :774RR:2016/09/05(月) 17:39:28.00 ID:dxLWL7b2.net
ネタなんだろうけどいい加減160cm台アピールが鬱陶しい
常識的に考えてCRF乗りにここまでチビが多いわけないだろ
バイクの試乗すら渋られるレベルじゃねえか

843 :774RR:2016/09/05(月) 17:49:24.80 ID:m9xeSVSe.net
159cmがなんか言っとるぞw

844 :774RR:2016/09/05(月) 17:54:53.25 ID:wxQh4VO9.net
175の俺見下しつつ見物

845 :774RR:2016/09/05(月) 18:20:03.16 ID:bdbX4eDr.net
信号待ちなら片足爪先で充分だよ、踵まで付けるから無理が出る。
バランス取れてるヤジロベー状態なら足に荷重かける必要はないわけで。

846 :774RR:2016/09/05(月) 18:25:56.55 ID:F/0QivLY.net
鋼の股間なら問題ないのかもな

847 :774RR:2016/09/05(月) 19:01:03.42 ID:MFv0os9B.net
わざわざ書いたのはネタだけど、
姿勢と腰の件はマジなんだな

848 :774RR:2016/09/05(月) 19:46:45.22 ID:bdbX4eDr.net
>>846
少しは月光仮面を見習え

849 :774RR:2016/09/05(月) 20:27:43.23 ID:AcvH9xuO.net
>>823
リーンアウト走行お勧め タイヤが滑っても車体起こすだけだし腰を中心に
くの字になるから今の所バイクで腰痛になった事が無い

850 :774RR:2016/09/05(月) 21:07:50.69 ID:b/VRgnzM.net
165cmはセロー乗れ

なんでcrf買ったの?

意味わからん値段もそう変わらんやろ

851 :774RR:2016/09/05(月) 21:20:11.32 ID:GpuJkdGW.net
180cmあるからセローは諦めてcrfにした。今月納車。あー、早くこねーかなー。

852 :774RR:2016/09/05(月) 21:25:09.74 ID:bdbX4eDr.net
>>850
水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!
水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!
水冷だから!水冷だから!水冷だから!水冷だから!

853 :774RR:2016/09/05(月) 22:08:21.96 ID:1lo4nz+D.net
>>831
CRF250はMで乗る分には何の問題もないから
Lだと林道に行くから色々と破綻してるんだよ
今までこのスレ読んでなかったの?

854 :774RR:2016/09/05(月) 22:11:55.29 ID:1lo4nz+D.net
オレ165cmなんだけどこの身長で乗れるオフ車ってCRFLが精一杯なんだよ
本当はKLXに乗りたいんだけどちょっと厳しい
CRFLがDトラぐらいだから

855 :774RR:2016/09/05(月) 22:28:00.15 ID:fbML2vtN.net
>>849
ありがとう。
自分の場合問題は信号待ちにあるようだ。近場でコケそうになったことはないけど、遠出だと激しく消耗する。
歯が浮くのも体の歪みが原因なのか。ヤジロベエも風が強かったりすると不安定だしな。
まあなんだかんだ言ってもCRFはいいね。

856 :774RR:2016/09/05(月) 23:31:50.51 ID:wTbkrEKV.net
M乗りだけど不満は少ないかな
でも遭遇率の低さは寂しいものがある
以前信号待ちで隣のL乗りの人に同じ同じ!ってニコニコしながらジェスチャーされたのは笑った

857 :774RR:2016/09/06(火) 00:07:59.01 ID:yhyInCXM.net
L乗ってる人の約6割はホモだでな

858 :774RR:2016/09/06(火) 06:57:10.47 ID:nXAm7SNi.net
失礼な! バイよ!

859 :774RR:2016/09/06(火) 13:10:39.53 ID:N1qVYqol.net
ラリーが出たらこれもフルモデルチェンジですかね

860 :774RR:2016/09/06(火) 14:14:46.92 ID:bzGrRVBS.net
>>852
俺はガレ場行くから、空冷じゃないと怖いわー。

861 :774RR:2016/09/06(火) 14:34:21.60 ID:/jHbcnaz.net
>>820
180後半だけど環境が全く同じで笑ったwうちのジェベルは200だけど快適だよな
スパイラルのハイシートの座面を広くしたタイプ売りだされないかな

862 :774RR:2016/09/06(火) 19:30:56.75 ID:+tHPtvTE.net
お店で点検してもらうついでに話してたら、
ホンダで一番安定して売れてる車種かもって言ってた
ちなみに、売れてる比率は3:1ぐらいでLが売れてるそうな

863 :774RR:2016/09/06(火) 19:34:28.45 ID:pnEssS4s.net
マジか
次点はGROMとかNC750Xあたりかな

864 :774RR:2016/09/06(火) 20:47:01.75 ID:DjQfr5W7.net
見た目はすこぶるカッコイイもん

万人ウケするオフ車だね

865 :774RR:2016/09/06(火) 21:28:15.98 ID:yhyInCXM.net
オフ車?

866 :774RR:2016/09/06(火) 21:37:08.37 ID:3RrlEV7y.net
そういう気分にさせてくれるよね
オフ行かないけどね

867 :774RR:2016/09/06(火) 21:40:50.27 ID:t7lYuHrs.net
林道なんかトイレ無いだろ?どうすんだよ?

868 :774RR:2016/09/06(火) 21:56:50.18 ID:DjQfr5W7.net
知らんがな

869 :774RR:2016/09/07(水) 01:20:09.47 ID:kpBD1E9T.net
XR乗ってたときバイクが好き過ぎて一切オフ行かなかったな。

870 :774RR:2016/09/07(水) 03:18:44.85 ID:qNkM6pGa.net
林道なんか全部がトイレ
最高だわさ

871 :774RR:2016/09/07(水) 03:19:14.73 ID:qNkM6pGa.net
ポケットティッシュとウェットティッシュは常にもっておけよ
本当にな

872 :774RR:2016/09/07(水) 10:50:58.48 ID:A5HdPGLw.net
林道の話題でトイレの話はタブーだぞ

873 :774RR:2016/09/07(水) 23:31:30.34 ID:qXTL/YDJ.net
>>867
林道を出たらトイレくらいあるだろ

874 :774RR:2016/09/07(水) 23:45:11.79 ID:7ike8wkC.net
入り口で野グソ

迷子になったら匂いを辿っていけばホラ、入り口に!遭難知らず!!

875 :774RR:2016/09/08(木) 00:08:41.69 ID:iI+rbx0O.net
おもしろいと思って書き込んでるのが悲しい

876 :774RR:2016/09/08(木) 00:11:17.81 ID:umNat3S8.net
>>875
え?ウンコのことマジに考えてたの?バカじゃね?ww

早くクソして寝ろよwww

877 :774RR:2016/09/08(木) 01:11:43.60 ID:iI+rbx0O.net
>>876
もうみんな寝てるよ。

878 :774RR:2016/09/08(木) 01:13:49.95 ID:qJRoeUIu.net
M乗ってるみなさんもやっぱりオフロードメット?
林道とかダート走らんからオンで乗っちゃっても良いかな

879 :774RR:2016/09/08(木) 01:45:48.19 ID:eWM4hW4l.net
>>878
オフを走りに行く時以外は普通のフルフェイス
快適さが全然違う

880 :774RR:2016/09/08(木) 03:59:11.59 ID:m9J8bn2R.net
ウンコもできないおぼっちゃまは
林道来るなよハゲ

881 :774RR:2016/09/08(木) 08:20:15.71 ID:c1GD9I/L.net
小学生のスイッチが入っちゃったのか・・・

882 :774RR:2016/09/08(木) 08:23:19.30 ID:qJRoeUIu.net
>>879
ありがトン

883 :774RR:2016/09/08(木) 17:37:14.17 ID:rGbCPF4O.net
バネ交換するだけでオフ走行って楽に(楽しく)なりますか?

884 :774RR:2016/09/08(木) 17:40:51.84 ID:/03TVfCK.net
なるわけねぇ

885 :774RR:2016/09/08(木) 19:57:36.47 ID:P/0mH4WS.net
タイヤ変えて、バネ変えるだけで全然違うよ!

886 :774RR:2016/09/08(木) 22:08:18.95 ID:lR/UFDia.net
CRF250L/M乗ってる人はどこで購入しました?
新車で買うならドリームが無難ですかね?

887 :774RR:2016/09/08(木) 22:16:36.70 ID:01mcec9d.net
どうなんですかね

888 :774RR:2016/09/08(木) 22:35:14.78 ID:J4A1pSDM.net
>>886
信頼できる店ならどこでもいいと思うよ。

889 :774RR:2016/09/08(木) 23:04:23.59 ID:A8irs1Ja.net
Mのブラックに一目惚れしたんですけど初めてがこのバイクじゃおかしいですかね?
林道とか走る気は全くないです

890 :774RR:2016/09/08(木) 23:29:35.63 ID:c1GD9I/L.net
好きなの乗ればいいがな

891 :774RR:2016/09/09(金) 00:40:41.38 ID:FohJF3g6.net
>>889
初めて乗るには悪くない選択だよ、なんでもオールマイティにこなすし、出先でコンディションの悪い道路や砂利道に出くわしても平気だし。
何より運転しやすいわな。

892 :774RR:2016/09/09(金) 03:59:29.18 ID:+zlLcIXi.net
惜しむらくはサスとヘッドライトカウルのデザイン
この2つがWR並だったら全てのオフ車を蹂躙していただろうに

893 :774RR:2016/09/09(金) 14:26:01.16 ID:Jzt6lCag.net
仮面ライダーのバイク

894 :774RR:2016/09/09(金) 17:09:16.97 ID:PKTVZpld.net
>>889
足付きに問題なけりゃ初心者にもお勧め
基本オフ車なんでコケても壊れにくいし

895 :774RR:2016/09/09(金) 18:07:42.74 ID:+MFlsxd2.net
M黒金ホイールを見たら、20年前に乗っていたRZ250を思い出しリターン。3年間楽しみました。大型にいくのでお別れです。サヨウナラ。ありがとう!

896 :774RR:2016/09/09(金) 18:37:46.17 ID:hevrYxJB.net
20年前はマットグレーのX4に乗ってたなぁ

897 :774RR:2016/09/09(金) 20:04:44.00 ID:yVidufjq.net
>>894
同じく初バイクでM買ったけど
毎日通勤のワインディングでかなり楽しめてるよ
最初は教習所で乗ったマルチのCB400SFと比べて感覚が大きく違ったから戸惑ったけど気がついたら慣れてた

898 :774RR:2016/09/09(金) 20:51:09.75 ID:rsSogVYn.net
>>896
それが至高。俺の一番好きなバイクだ。曲がらないけどな

899 :774RR:2016/09/09(金) 21:09:46.31 ID:fasUk5Ab.net
>>889
おんなの子に、笑われるぞぉ

900 :774RR:2016/09/09(金) 22:39:03.27 ID:7RHT/5dk.net
>>895
リハビリバイクとしてはどうだった?
乗り方に変な癖ついたりしなかった?

901 :774RR:2016/09/10(土) 02:34:05.66 ID:AGZEtVP6.net
>>900
ポジションは楽だし、視界は良いし。
オフというかモタードは初めてで、サスのストローク量に焦った。

902 :774RR:2016/09/10(土) 02:34:55.10 ID:AGZEtVP6.net
>>900
オススメ

903 :774RR:2016/09/10(土) 05:30:44.92 ID:f1LRlxYO.net
>>889
むしろ、初心者向けのバイクだと思う。
無理に欠点を見つけるとしたら、タンク容量と航続距離と、
同じ系統の高額上位機種というのを持ち出してスペック比べる程度かな。

904 :774RR:2016/09/10(土) 12:17:25.06 ID:jw7mForD.net
そういう条件なら普通にdトラッカーxの方が好条件だと思う
タコメーター付いててサスも調整可能

905 :774RR:2016/09/10(土) 12:24:35.94 ID:rgZZByry.net
階段や河川の堤防
歩道の段差もなんのその
M乗りのおれはコンクリートジャングルを駆け回り
コイツとならどこでも行けると思ってた
防砂林を抜けると砂浜に出た
パリダカよろしく砂浜を駆ける自分を脳裏に突っ込んだ!
ズザザザッ〜
あっ!!!!

ドシャ〜
ひでぶっ!

砂浜は走れないらしいよ

906 :774RR:2016/09/10(土) 12:59:34.36 ID:P9hko2q3.net
>>905
草生える
そのチャレンジ精神は評価するぞw

907 :774RR:2016/09/10(土) 13:20:05.83 ID:QiLYFWFz.net
砂浜はオフタイヤでも前に進むのが大変なんだよな 何回か往復すると慣れるけど

908 :774RR:2016/09/10(土) 13:48:37.68 ID:plGCLnNv.net
オフ車でオフを走るって最高の贅沢だよな。ましてや海の砂浜。消耗半端ないよなー。中華125でも砂浜は無理。かわいそすぎる....

909 :774RR:2016/09/10(土) 14:40:54.04 ID:XUxArZBP.net
関東だが今日は良くCRFに会うわ
みんなLだったけど

910 :774RR:2016/09/10(土) 15:29:54.19 ID:OJXxwtje.net
>>904
Dトラxは信頼性が…良くなったの?

911 :774RR:2016/09/10(土) 19:11:40.05 ID:SCQouG8Y.net
単純にdトラとどっちが速いの?

912 :774RR:2016/09/10(土) 19:47:14.00 ID:pwwEwgMI.net
>>911
誤差の範囲

913 :774RR:2016/09/10(土) 22:27:15.42 ID:3NNsNrXg.net
今日はちょっと山の方に入ってみたけどすれ違うバイクがみんなセロー

914 :774RR:2016/09/11(日) 00:57:55.12 ID:PMpou7ob.net
>>911
軽量 Dトラ>CRF
ピークパワー Dトラ>CRF
低速トルク CRF>Dトラ
高速安定性 CRF>Dトラ
航続距離 Dトラ>CRF
整備性 Dトラ>CRF

楽しさ Dトラ>CRF

915 :774RR:2016/09/11(日) 01:08:35.56 ID:Lkw0VHuY.net
くそ〜〜涙

916 :774RR:2016/09/11(日) 01:33:12.18 ID:mjrWkCYz.net
カワサキは日本市場見捨ててるからヤダ

917 :774RR:2016/09/11(日) 01:58:03.07 ID:ptfii0Xp.net
HONDA車しか乗る気ないのでCRFしか選択肢ないです
でもZX-10R貰えたら乗っちゃう//

918 :774RR:2016/09/11(日) 08:25:22.53 ID:AXy/QAM0.net
>>914
航続距離はCRF>Dトラ
整備性はホンダ>カワサキ

919 :774RR:2016/09/11(日) 11:55:45.71 ID:riJkkPaW.net
>>913
そりゃ山じゃセローが一番多いでしょ
それだけ長い間製造が続いてるって証拠だね

920 :774RR:2016/09/11(日) 13:24:48.07 ID:oZm3W+tm.net
性能に失望してヤフオクで恐ろしいくらい投げ売られるのがcrf
しかも謎に強気の価格設定

921 :774RR:2016/09/11(日) 17:33:53.94 ID:cIhWamAJ.net
投げ売りってーと、大抵二束三文なんだけど…。

922 :774RR:2016/09/11(日) 17:54:02.51 ID:7yFH+7qD.net
アホに失望して謎の強気発言w

923 :774RR:2016/09/11(日) 20:05:37.87 ID:AXy/QAM0.net
>>922
誰に何を言ってるのかわからない

924 :774RR:2016/09/11(日) 23:45:05.11 ID:PMpou7ob.net
>>918
ないない

925 :774RR:2016/09/12(月) 00:29:32.69 ID:Uyi3OKx0.net
セローとWRとXRは泥だらけの車両を見かけるけどCRFはピッカピカで大体箱が付いてるな。
ユーザー層がかなり異なるよな、CRFはツーリングと通勤がメインの実用車だな。
スーパーカブ250だと思ってる、趣味性が希薄。

926 :774RR:2016/09/12(月) 03:36:23.49 ID:zw31MhUb.net
ジェベル系だな
良いと思う

927 :774RR:2016/09/12(月) 05:21:13.39 ID:0mNWCnE4.net
デカいカブって他のバイクでも言われることあるよな。
人によってはそれ聞いて萎えるのかもしれんけど、そういうのが欲しかったんだよねと思う奴もいて、俺もその一人だな。

928 :774RR:2016/09/12(月) 06:27:49.21 ID:9ZxdrhPB.net
セローほどカブっぽくはないけどね

929 :774RR:2016/09/12(月) 12:45:21.87 ID:DcIqC6zR.net
カブ バカにしないでくれる!

930 :774RR:2016/09/12(月) 15:19:44.49 ID:dbNXl+B5.net
カブを名乗るならせめてクラッチレスにしてからだろ

931 :774RR:2016/09/12(月) 17:45:57.74 ID:EHjbHQm0.net
ストマジの250版を作ったらええんや!

932 :774RR:2016/09/12(月) 21:28:50.85 ID:KPVMsUQx.net
youたちが欲しいCRF250Lを形にしてみたぜHAHAHA

http://www.hondaph.com/product/motorcycle/cubs/XRM125-Dual-Sport/

ほんとに売ってるのがたまげる

933 :774RR:2016/09/12(月) 21:32:11.44 ID:sEnQBbRP.net
スゲエ

934 :774RR:2016/09/12(月) 21:41:49.71 ID:m4Yw1hQZ.net
よく見るとレンズ小ぶりで良さげポン付け出来るなら欲しいぞ

935 :774RR:2016/09/12(月) 21:56:39.16 ID:t0KGARFi.net
こんなんどんな顔して乗ればいいのかわかんねぇ

936 :774RR:2016/09/12(月) 22:04:10.61 ID:m4Yw1hQZ.net
よく見たらモタード版もあってワロタ

937 :774RR:2016/09/12(月) 22:11:31.35 ID:BgmiKPN7.net
でもこれ32万ぐらいするんだぜ

938 :774RR:2016/09/12(月) 22:22:17.29 ID:pUuLPwHu.net
165cmニキはこれくらいが丁度いいんだゾ

939 :774RR:2016/09/12(月) 22:27:55.31 ID:KPVMsUQx.net
https://www.youtube.com/watch?v=7WA_iDK_R-E

オフィシャル動画も張ってやるぜ!
かっこよく見えてきた(錯乱

940 :774RR:2016/09/12(月) 22:37:43.76 ID:ODn7bxxi.net
東南アジアの人ってニーグリップすると死ぬの?

941 :774RR:2016/09/12(月) 23:03:56.43 ID:dI8oRuBw.net
>>939
凄ェ!
もしかしたらオレはCRFじゃなくて
このXRMってのを買うべきだったのか?w

942 :774RR:2016/09/12(月) 23:27:38.99 ID:p7H8tHMx.net
マフラーはCBRとかよりもスポーティだなw
やっぱり規制が緩いおかげなのかな

943 :774RR:2016/09/12(月) 23:59:05.67 ID:DcIqC6zR.net
結婚できそうな気がしてきました!(T_T)

944 :774RR:2016/09/13(火) 00:59:19.04 ID:c9Yvbhr6.net
>>939
魔法瓶でコーヒー飲んでるの見て欲しくなったわw
やっぱり、少々荷物積めないと、旅行とかできんもんな

945 :774RR:2016/09/13(火) 02:20:32.94 ID:FSl6SUko.net
クロスカブのがまだカッコいいかな

946 :774RR:2016/09/13(火) 04:02:49.83 ID:zNyjrPgZ.net
物凄くダサいとそれが個性に変換されて好きに変わるんだな。食材だとパクチーみたいな感じか。

947 :774RR:2016/09/13(火) 07:29:40.75 ID:eOTMcbfh.net
XREかと思ったらXRMでワロタ

948 :774RR:2016/09/13(火) 09:14:12.20 ID:5IxYJym4.net
海外のホンダ二輪現地法人のオフロードバイク特色

スペイン=ガチ勢、競技用ラインナップがやばい
ブラジル=オフロード充実、一般人向けが解ってる感
フィリピン=特殊進化過ぎて独自ラインナップ!オフロード競技にアンダーボーンフレームクラスがある

949 :774RR:2016/09/13(火) 13:18:37.92 ID:knQfjyXC.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H9F_Y6A900C1CR8000/
>ホンダの中国現地法人などは8日、ミニバイク「スーパーカブ」やオートバイ「フォルツァ」など
11車種計15万5761台(2011年12月〜15年10月製造)について、リコール(回収・無償修理)やリコールに準じた改善対策を国土交通省に届け出た。

タイ・・・タイ・・・マイペンライ・・・こりゃCRFも来るかな

950 :774RR:2016/09/13(火) 13:23:33.61 ID:0+p9NWvN.net
>>939
ヤベェ、欲しいよこれwww
タンデムしてる彼女が可愛いな、うらやましか

951 :774RR:2016/09/13(火) 13:59:59.58 ID:nB2vyXs+.net
>>949
以下の4つで155761台だから、これで全部じゃないかな。CRF250L/Mは今回はセーフ。

ホンダ、「グロム」「ズーマーX」の改善対策 燃料ポンプが停止してエンストし、再始動できなくなるおそれ
https://news.webike.net/2016/09/09/68412/
ホンダ、「スーパーカブ110 / 50」シリーズ他の改善対策 燃料ポンプが停止してエンストし、再始動できなくなるおそれ
https://news.webike.net/2016/09/09/68421/
ホンダ、「フォルツァ Si」のリコール 燃料ポンプが停止してエンストし、再始動できなくなるおそれ
https://news.webike.net/2016/09/09/68436/
ホンダ、「SH mode」の改善対策 燃料ポンプが停止してエンストし、再始動できなくなるおそれ
https://news.webike.net/2016/09/09/68452/

952 :774RR:2016/09/14(水) 13:55:11.70 ID:BbdJIzAP.net
CRFのカムチェーンテンショナーはリコールすべきだと思うけどな
あとクランク

953 :774RR:2016/09/14(水) 15:29:35.51 ID:dfK4zDOM.net
クランクは何があるの?

954 :774RR:2016/09/14(水) 15:47:26.65 ID:EPxALAST.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

955 :774RR:2016/09/14(水) 16:21:35.58 ID:flVceuUU.net
>>952
そんなに不具合出てるの?
自分のはカムチェーンテンショナーは無問題。
クランクってどんな問題?

956 :774RR:2016/09/14(水) 17:53:12.76 ID:EXywHc1W.net
>>952
所詮、書き逃げ

957 :774RR:2016/09/15(木) 01:47:26.59 ID:AXbox+aa.net
ECUが原因(?)だかのエンスト病のリコールもう出た?

958 :774RR:2016/09/15(木) 11:37:09.23 ID:Fv05iRls.net
>>957
最近はエンストの話聞かない。自分のもなったことない。初期不良だったのかもよ。

959 :774RR:2016/09/15(木) 12:59:56.27 ID:4k91E0/m.net
気温が高いときはエンストしがち。

960 :774RR:2016/09/15(木) 13:21:47.03 ID:Fv05iRls.net
>>959
それ、故障じゃないか?
自分のは灼熱地獄でもエンストしたことないよ。

961 :774RR:2016/09/15(木) 18:36:22.21 ID:Bd/+Pzh7.net
熱ダレでググってはいけない、絶対にダメなんだからねっ!

962 :774RR:2016/09/15(木) 20:27:19.40 ID:M7Kchn6A.net
x-adv
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/

963 :774RR:2016/09/15(木) 21:40:12.35 ID:P+eIfuTK.net
ID:M7Kchn6A
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160915/TTdLY2huNkE.html

964 :774RR:2016/09/15(木) 22:23:22.72 ID:4k91E0/m.net
>>962
いざ出てみると、なんかイタいバイクって気がして・・・

965 :774RR:2016/09/15(木) 23:56:00.02 ID:LSUuGJdu.net
>>962
リンク先に何も情報がないんですが

966 :774RR:2016/09/16(金) 22:09:42.41 ID:UJZVfjlP.net
気に入ってるけどやっぱ重いね
同じフレームで400出してくんないかな

967 :774RR:2016/09/16(金) 22:11:58.30 ID:mia5O06l.net
もっと重なるぞ!!!

968 :774RR:2016/09/16(金) 22:30:51.33 ID:RR9ZljA4.net
>>963
ストーカー気質

969 :774RR:2016/09/16(金) 23:09:49.42 ID:0l3i7edl.net
>>966
一昔前、XR400Mというバイクがあってだな・・・

970 :774RR:2016/09/17(土) 00:11:01.23 ID:gOpOIIa1.net
>>969
なんであれってあんなに人気でなかったんだろう?
車検、と言ってもDR-Zは売れただろ?

971 :774RR:2016/09/17(土) 00:16:06.90 ID:gOpOIIa1.net
次ね!

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474038754/

972 :774RR:2016/09/17(土) 01:59:42.67 ID:o9z9Btov.net
アンジャッシュ!

973 :774RR:2016/09/17(土) 08:04:43.89 ID:PanQEJAk.net
>>970
レーサー直系とか保安部品足しただけとかだと売れるよね

974 :774RR:2016/09/17(土) 08:48:21.42 ID:v/Ct/vWG.net
>>970
重さも145kgなのかw
確か、2008年辺りの規制で、400名車が一気に消えたよね。
ゼファー最終っての悩んだ記憶がある

975 :774RR:2016/09/17(土) 13:12:23.12 ID:V/jz/1Ab.net
次スレ落ちとるw

976 :774RR:2016/09/17(土) 13:54:49.09 ID:H/T/f4iT.net
ありゃ
次は>>987さんあたりが建ててくれるでしょう

977 :774RR:2016/09/17(土) 15:13:52.11 ID:usAMV5el.net
>>971>>975-976
20レスぐらいないとスレが即死するんだよな。変な仕様だよ。

978 :774RR:2016/09/17(土) 20:11:22.32 ID:TnqSIVrE.net
FMF Powercore4 と 忠男力箱組み合わせニキおる?
取り付けがうまくできるか聞きたい

979 :774RR:2016/09/18(日) 00:39:23.57 ID:kW/LDxFR.net
>>970
XR400は30馬力だったんや
DR-Zは40馬力のうえにチラっといじると50馬力ぐらいでちゃうんや

980 :774RR:2016/09/18(日) 02:22:10.10 ID:6JgYR0lv.net
>>979
低回転型のトルクモリモリでアイドリング回転でもスルスル走るぐらいの柔軟性があると楽。

981 :774RR:2016/09/18(日) 05:19:33.40 ID:S85ztqAg.net
どんなにトルクモリモリでも、セル始動じゃないと低速を使う気にならないんだよな。
慣れの問題なんだろうけど変に神経使ってまで、低速でアクセルを開けない理由が無いんだけどさ。

982 :774RR:2016/09/18(日) 15:16:06.43 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

983 :774RR:2016/09/18(日) 15:39:24.49 ID:nrQL+sq/.net
>>981
話のレベルが低すぎるぞ。

984 :774RR:2016/09/19(月) 12:28:20.32 ID:CblkmDVY.net
セルは偉大である
セルのないオフ車など難易度ベリーハードである

985 :774RR:2016/09/19(月) 14:32:08.00 ID:OqBOSsWb.net
社外品のバックミラー付けたけど、直接つけたら低めで見た目カッコ良いけど万が一ネジが折れたら面倒だな。
間にアダプターかました方がいいかな?

986 :774RR:2016/09/19(月) 14:40:54.77 ID:OWaV3UFv.net
次スレ、落ちてるやんwwww

987 :774RR:2016/09/19(月) 14:46:02.99 ID:OWaV3UFv.net
新たにたてといた

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part43 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474263808/l50

988 :774RR:2016/09/20(火) 03:45:23.82 ID:0gaqSogD.net


989 :774RR:2016/09/20(火) 03:45:54.89 ID:0gaqSogD.net


990 :774RR:2016/09/20(火) 03:47:05.57 ID:0gaqSogD.net


991 :774RR:2016/09/20(火) 03:48:06.05 ID:0gaqSogD.net


992 :774RR:2016/09/20(火) 03:48:39.20 ID:0gaqSogD.net


993 :774RR:2016/09/20(火) 03:50:06.85 ID:0gaqSogD.net


994 :774RR:2016/09/20(火) 03:52:10.03 ID:0gaqSogD.net


995 :774RR:2016/09/20(火) 03:53:47.91 ID:0gaqSogD.net


996 :774RR:2016/09/20(火) 03:54:17.57 ID:0gaqSogD.net


997 :774RR:2016/09/20(火) 03:55:08.94 ID:0gaqSogD.net


998 :774RR:2016/09/20(火) 03:57:10.47 ID:0gaqSogD.net


999 :774RR:2016/09/20(火) 03:58:06.82 ID:0gaqSogD.net


1000 :774RR:2016/09/20(火) 03:59:55.14 ID:0gaqSogD.net
1000ならおまえら無事故無違反

総レス数 1000
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200