2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part42

1 :774RR:2016/07/29(金) 07:58:24.57 ID:JtFZwHBJ.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38】 Part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464498652/

649 :774RR:2016/08/28(日) 01:33:15.24 ID:ePXI5G+J.net
>>645
じぶん、乗っててわからんの?

650 :774RR:2016/08/28(日) 01:43:13.55 ID:a0BpkIdh.net
>>645
アクセル開けて一番グワァってなるあたり

651 :774RR:2016/08/28(日) 01:48:08.55 ID:yaHHA59h.net
>>649
いやいやそういう事じゃなくてな
説明出来るかって言ってるの

652 :774RR:2016/08/28(日) 06:34:13.18 ID:WOqWw53I.net
タコが…
車重が…
シフトが…
って買う前に知らなかったのか?
買ってから文句言っちゃってんの?
バカなのw

653 :774RR:2016/08/28(日) 08:51:56.79 ID:SdaFx0eK.net
あったらいいな
そんなことすら語ってはいけないことになりましたよ、みなさん

654 :774RR:2016/08/28(日) 08:56:43.45 ID:KdHdmDS9.net
>>650
間違ってないけど
新人に打撃教えてる時の長嶋茂雄かお前w

655 :774RR:2016/08/28(日) 09:13:56.93 ID:Q311hb8o.net
ま、しょうがないよ。ギリギリまでコストダウンした結果、ホンダがタコは不要って判断したんだから。
俺は無くても全く問題ない。

656 :774RR:2016/08/28(日) 11:47:30.96 ID:LdJI+VK+.net
>>655
確かラリーのプロトタイプにはタコついてたような・・・
部品は共有させたほうがコストダウン出来るから、
ひょっとしたらラリーの発売に併せてCRFもマイナーチェンジしてタコも付くかもね

657 :774RR:2016/08/28(日) 12:29:00.61 ID:3ek0n7TU.net
マフラーのデザイン変更とABSやタコメーターが標準装備される

658 :774RR:2016/08/28(日) 13:59:19.48 ID:x6KRVNY5.net
タコメーター無いのがオフ車らしさと感じるひともいるのに、ぃまさら前例を覆すとかないだろ。デジタルメーターだから無いとは言い切れないか。

659 :774RR:2016/08/28(日) 14:02:45.00 ID:0xf6H9vz.net
マウントが同じでラリー用のメーターアッシがそのままCRF-L/Mにもついてあとはタコ用の信号もってくるだけとかならいいな

660 :774RR:2016/08/28(日) 14:08:35.33 ID:ePXI5G+J.net
まぁ、タコメーターのないバイクなんて、

661 :774RR:2016/08/28(日) 14:23:57.93 ID:f65m2JLm.net
タコなんて昔、キャブだったときに真冬の始動で、エンジン温まったかなーって暖気を確認する程度しかみたことない。

乗り出したらトルク感や音でギアチェンするしな。今はFIだからタコなんていらん。

662 :774RR:2016/08/28(日) 14:59:04.25 ID:ZjsSIjtu.net
最初にオプションで選べればね
そうすればいる人だけ付ければいいだけだし

663 :774RR:2016/08/28(日) 14:59:25.02 ID:x6KRVNY5.net
クルマから水温計が省かれたりする時代だから無くてもおかしくない。

664 :774RR:2016/08/28(日) 16:03:33.19 ID:HvqwtrA7.net
俺は炙ったイカでいい

665 :774RR:2016/08/28(日) 16:15:42.21 ID:J57/jGjv.net
別に「要らない」って言ってる人でも、有って困るものでもないだろうw
お値段据え置きで付いてくるなら何でも来いだ。

俺も別に要らないけどww

666 :774RR:2016/08/28(日) 16:24:11.76 ID:SG/9gwtf.net
回転数を数字で管理する楽しみは、感覚的把握とは違うしな

667 :774RR:2016/08/28(日) 17:23:17.71 ID:OsSpHY7o.net
MT車初心者ほどタコメーターを見て、この回転の時に何速にいれて....とかやりたがるもんさ。w

668 :774RR:2016/08/28(日) 17:28:10.36 ID:Z+cY5IlP.net
昔のオフ車ってスピードメーターに1速の速度範囲はここまで、2速はここまでってメモリが振ってあったじゃん
アレいつのまに無くなったんだろうな

669 :774RR:2016/08/28(日) 17:51:20.01 ID:f65m2JLm.net
>>668
昔はクルマにもあったぞ。
今でも株は残ってるんじゃないかな?

670 :774RR:2016/08/28(日) 18:00:56.97 ID:SG/9gwtf.net
まータコメーター好きは初心者ってことでも全然オッケーだよw

671 :774RR:2016/08/28(日) 18:39:51.28 ID:yaHHA59h.net
この回転数の時にこの異音がするとか
この回転数から振動が大きくなるとか
分からなくても他人に説明出来なくても平気な人って
原付にでも乗ってればいいと思うんだが

672 :774RR:2016/08/28(日) 18:55:35.14 ID:0xf6H9vz.net
普通に走る分には音と振動でギアチェンするから全く問題ないけど
のんびり流してる時になんとなくここら辺の回転数ナンダナーって見るともっと楽しい

知り合いのKLX糊はタコ見ずに音でレッド判断してたせいで俺に言われるまで6000以上回した事がなかった
当然トロかったけど本人は普通のつもりで、やっぱ感覚だけだと実際とズレててもわからんもんなんだよな

673 :774RR:2016/08/28(日) 19:01:20.71 ID:awZ3ql0u.net
デジタルだったら付いててくれた方が好き
いろんなもん付いてないとデジタルの良さを感じないから
デジタル時計のストップウォッチとかタイマーみたいなもん

674 :774RR:2016/08/28(日) 19:15:54.37 ID:HtTjzmVb.net
ABSも義務化になってデジタル満載なのにメーターがショボいままなのはちょっとなぁ・・・

675 :774RR:2016/08/28(日) 20:15:48.86 ID:J57/jGjv.net
壊れたときは店で「何速何キロあたり」でいいよ。
あと自分で直せる範囲は自分で直そう。

676 :sage:2016/08/28(日) 20:49:20.71 ID:ItoZDLoA.net
>>672
ここで感覚で分かるだろと言っている人の中にもお友達みたいな人多いと思うよ

677 :774RR:2016/08/28(日) 21:32:57.60 ID:gy54TWmF.net
一万一千回転までキッチリ回せ‼

678 :774RR:2016/08/28(日) 21:42:54.44 ID:0xf6H9vz.net
了解!ボボッボッボボッボボッ

679 :774RR:2016/08/28(日) 21:43:04.41 ID:KdHdmDS9.net
何で豆腐屋の親父がこんなエンジン手に入るんだ…!

680 :774RR:2016/08/28(日) 22:33:53.97 ID:gWf7rIvi.net
>>667
FC3Sに乗ってた時は始動時にタコメーターと睨めっこ、エアコン作動したらタコメーターチェック、2000回転以下に落とさない様に小まめにチェック、そのうちアイドリング時もタコメーターの針が踊り始めて楽しくなってくる。

681 :774RR:2016/08/28(日) 22:49:41.38 ID:eocxfv/i.net
FC3Sとか型式で書かれても・・125とかタコメーターあったほうが絶対便利じゃん。
パワー少ない分、パワーバンドに乗せとくためにもタコがあったほうがいい。
レッドゾーン入れっぱなしとか、回し過ぎの心配もなくなる。アイドル調整はもちろんの事。
1981のXL125Rにはスピードメーターと同径の立派なタコメーターがあった。

682 :774RR:2016/08/28(日) 23:08:30.78 ID:OsSpHY7o.net
エンジンを回しすぎても音が大きくなるだけで全然加速していかないし不快な音になるだけ
だからそこまで回さないくらいが、いい感じの回転数ではないのか ? w

エンジン音が大きく不快な音になるちょっと前に次のギアにチェンジするってのが
感覚って事ではないの? MT車に乗り慣れてない人には判らない感覚って事で。w

683 :774RR:2016/08/28(日) 23:10:50.21 ID:SG/9gwtf.net
>>682
数字で、量的に知りたいんだよ。いくら感覚を鋭くしても何千何百回転とか言い当てられるなら不要かもしれんけどな。

684 :774RR:2016/08/28(日) 23:39:11.08 ID:ePXI5G+J.net
>>683
おまえの「好み」なんて知るかよ
みんなは、乗って、の話をしているの。

カタログでも読んどけ。うざいわ。

685 :774RR:2016/08/28(日) 23:45:58.07 ID:I1rlsLnq.net
レブリミットまで回したことないんだけど各ギアで何km/h位相当なん?
回すことは無いとは思うけど興味はある

686 :774RR:2016/08/28(日) 23:52:52.16 ID:SG/9gwtf.net
>>684
そっそ。ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって。

687 :774RR:2016/08/29(月) 01:37:26.37 ID:8Rz87sDM.net
CRFにはないけどアイドリング調整するのにもタコが欲しいよね
CRFには調整機能ないけどね
おかげでアイドリングが低すぎて困ってるんだが

688 :774RR:2016/08/29(月) 01:39:58.09 ID:8Rz87sDM.net
>>682
感覚でシフトチェンジしてる時にタコを見て
自分はだいたいこれくらいの回転数でシフトチェンジしてるんだなって
把握出来る事に何か問題か不満でもあるのかね?
自分と意見が合わない者に強引に初心者や不慣れな人というレッテルを貼って
勝手に勝利宣言してどうする

689 :774RR:2016/08/29(月) 01:41:55.06 ID:t5VYpGWr.net
ガソリン変えただけでフィーリング変わるもんな。
速度とギアで予測するぐらいしかできんわ

690 :774RR:2016/08/29(月) 02:21:45.73 ID:PR66HdKD.net
>自分と意見が合わない者に強引に初心者や不慣れな人というレッテルを貼って
>勝手に勝利宣言してどうする

691 :774RR:2016/08/29(月) 02:40:57.02 ID:kvUeO+vG.net
>>688
相当異常なひとがいるようなので、この話題はこれくらいでやめようか

692 :774RR:2016/08/29(月) 03:46:21.14 ID:p4fa2jaB.net
つか元々タコ付いてない車種にタコ話題なげえよ。
要らねえよFIだし、オフだし、
要る奴は買ってから「あれれ?」ってなったんかい?wwバカじゃん

693 :774RR:2016/08/29(月) 04:38:53.81 ID:kvUeO+vG.net
ってことですよね
じゃそーゆーことでw

694 :774RR:2016/08/29(月) 06:45:07.10 ID:kF2uF6eI.net
>>692
話題長いって言いつつ自分で続けちゃう奴

695 :774RR:2016/08/29(月) 07:48:45.13 ID:5Pj5Gjyg.net
よーし。タコの話をしようぜ!

696 :774RR:2016/08/29(月) 07:54:16.75 ID:zKuten+G.net
僕は時計は24時間表記が良かったです!(元夜勤マン

697 :774RR:2016/08/29(月) 09:55:46.19 ID:B83zxto7.net
>>687
アイドリング調整できないわけないだろ

698 :774RR:2016/08/29(月) 12:17:52.91 ID:t5VYpGWr.net
>>696
12時間と24時間で表記変えれなかったっけ?

699 :774RR:2016/08/29(月) 14:19:56.68 ID:kkep1Mth.net
>>697
サービスマニュアル7-15

アイドリング回転はエンジンコントロールユニット、IACバルブによって自動制御されており、手動による調整はできない。

アイドリング回転数:1,450 ± 100/min

アイドリング回転数が標準値から外れている場合は以下の点検を行う。

− スロットルグリップの作動(-14頁参照)
− 吸気系統の二次空気の吸い込み
− IACバルブの作動(7-17頁参照)
− シリンダヘッド回りの点検(10-4頁参照)

700 :774RR:2016/08/29(月) 16:48:24.61 ID:nwUXM51w.net
そっそ。ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって。

701 :774RR:2016/08/29(月) 17:50:44.76 ID:Z+/5+50H.net
>>700
You!! 思考停止しないでアツクなろうぜ!

702 :774RR:2016/08/29(月) 18:35:25.28 ID:W66OYMI5.net
ネタが無いからこんな事でも熱くなれるよね!


おまいらタコメーターなんざ見てないで前見て運転しろよ?初心者なんかは特にヘタクソなんだからさ!!

703 :774RR:2016/08/29(月) 18:36:27.17 ID:w2fDD8X7.net
>>701
そっそ!!ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって!!!

704 :774RR:2016/08/29(月) 20:10:31.11 ID:ZV4OVnFw.net
何度かレブらせれてみればどこからレッドかぐらいはわかるだろ

705 :774RR:2016/08/29(月) 20:42:07.91 ID:kfV+21jd.net
>>703
他人の書き込み丸写しかよ。ナニがそっそだ。自分の言葉で書けアホがw

706 :774RR:2016/08/29(月) 20:52:27.89 ID:kF2uF6eI.net
>>705
この話題飽きました!!!!イライラします!!!

707 :774RR:2016/08/29(月) 20:59:56.27 ID:kfV+21jd.net
>>706
俺には言うなよアンカーミスか?

708 :774RR:2016/08/29(月) 21:07:59.38 ID:kF2uF6eI.net
いや好きなこと言ってよさそうだったからつい……

709 :774RR:2016/08/29(月) 21:33:07.71 ID:K8bed2bT.net
>>707
そっそ。ただの好みの話なんだからそんなに熱くなるなって。

710 :774RR:2016/08/29(月) 23:00:07.34 ID:MhKqXeSL.net
>>704
怖くてレブに当てたことないぜ!

711 :774RR:2016/08/29(月) 23:32:39.96 ID:6/4k6awo.net
>>710
そんなに回すと、ただの1回でもアイドリング音が変になるよ。絶対なるとは言わないけどソースはオレ....

712 :774RR:2016/08/29(月) 23:49:02.00 ID:qunkkAOO.net
タコメーターはいらんだろー。
おふ車だぜ?

713 :774RR:2016/08/30(火) 00:38:14.02 ID:ip/MbB29.net
タコメーターがないと走れません!
タコメーターがないとシフトアップできません!

714 :774RR:2016/08/30(火) 00:43:20.70 ID:9lJRFZSq.net
狂人の2連投

715 :774RR:2016/08/30(火) 01:56:26.11 ID:guZg/Nru.net
2速で半クラってありだよな?
頻繁に使うわけじゃないけど、曲がり角とかで。

716 :774RR:2016/08/30(火) 01:56:37.90 ID:zH4CI9hl.net
因島で食った柔らか煮は美味かったな

717 :774RR:2016/08/30(火) 02:42:02.65 ID:jQdACK+9.net
>>715
3速でも半クラ使うぜ?やりすぎると焦げ臭いぜ?

718 :774RR:2016/08/30(火) 02:43:01.04 ID:cnNYjrJy.net
>>710
毎日通勤でバイパス走るからたまに2速で80km/h出して遊んでるけどなんともないぞ
レブリミット当てて不良になるならリコール物だぞ

719 :774RR:2016/08/30(火) 02:51:27.72 ID:bkqeFn6V.net
>>718
2速で80もでるのかよこのバイク!知らなかったぜ!恥ずかしい!

720 :774RR:2016/08/30(火) 07:34:23.01 ID:tPq5Ez0Y.net
>>716
よかったな

721 :774RR:2016/08/30(火) 07:48:15.50 ID:U74OLON+.net
タコメーターがないのに80km/hもでるなんて
こわくて乗れないよ!

722 :774RR:2016/08/30(火) 09:44:58.93 ID:iFF9pKtW.net
こういった荒らしが常駐してしまうとこのスレも次はワッチョイが必要かもね

723 :774RR:2016/08/30(火) 10:20:20.14 ID:SusbsChv.net
どこが荒らしなのか分からない2ちゃんねる歴の長い俺

724 :774RR:2016/08/30(火) 10:22:34.18 ID:WJmkVWB/.net
ワッチョイ厨が荒らし

725 :774RR:2016/08/30(火) 10:35:08.04 ID:XTJOiSQw.net
荒らしがワッチョイ嫌がるまでがテンプレ

726 :774RR:2016/08/30(火) 12:04:58.38 ID:VSCtXT/Z.net
秩父スレでよくさすってる身としては、ワッツョイスレを導入したあとの顛末を見た感じ、勝手に導入したら?と思う。

727 :774RR:2016/08/30(火) 14:08:22.51 ID:cnNYjrJy.net
>>719
街乗りしかしないからスプロケ39丁にしてるんだ
直線ならレブで80キロ出るんだよ

728 :774RR:2016/08/30(火) 15:09:44.09 ID:ip/MbB29.net
だから因島のタコは、どーなったのよ?!

729 :774RR:2016/08/30(火) 15:35:52.45 ID:oNZGyrrN.net
>>727
つまりメーター誤差で多目に表示されるから80になるのか。一丁で違うもんだな

730 :774RR:2016/08/30(火) 15:40:03.64 ID:cnNYjrJy.net
>>729
逆。ドリブンの丁数減らすとノーマルで+10km/h表示のところが+5km/hまで抑えられる。
GPSで測ると実際は2速レブで75km/hくらいだった

731 :774RR:2016/08/30(火) 16:40:23.22 ID:no0uXep0.net
今はメーター誤差込みでも実速より低く表示してはいけなくなったから
やっぱ結構盛ってるんだな
バイクでも車検無いクラスにはあんま関係無い気もするけど

732 :774RR:2016/08/30(火) 20:39:24.47 ID:PPI2qjsL.net
ホットラップのマフラーって音大きい?
見た目が好みに近いんよね

733 :774RR:2016/08/30(火) 20:52:00.34 ID:cnNYjrJy.net
>>732
知り合いのアホがそれ付けてピストン焼き付かせてた
ちなみに俺はアクラポビッチでピストンリング割ったアホ

734 :774RR:2016/08/30(火) 20:53:52.69 ID:rmudxw3I.net
ヨシムラの89dbでさえうるさいって言われてるから当然爆音だろうな

735 :774RR:2016/08/30(火) 22:45:45.03 ID:BMZVG6Dw.net
エンジンオイルエレメントのカバーのボルト穴って、もしかしてかなりナメやすい?
トルクレンチ無いから手締めなんだけど、力を加減してもその4点のボルトだけいくらでも回る気がするんだけど。

736 :774RR:2016/08/30(火) 23:00:32.83 ID:ip/MbB29.net
回せるだけ回すこと。

737 :774RR:2016/08/30(火) 23:11:28.74 ID:xSSuAaPr.net
>>735
手がトルクを感じてないってことは、そのうちしくじるよ。ソースはオレ。

738 :774RR:2016/08/31(水) 00:52:08.77 ID:gsoP4v1z.net
>>735
あそこ10Nm。残念だけどもうナメてるよ。
携帯用の短いメガネレンチで抵抗感じたら10Nm超えてるレベルだからね・・・
なるべく粘度高いオイル使って乗る前は毎回オイルレベルチェックするようにしろ。

739 :774RR:2016/08/31(水) 12:56:58.63 ID:7QIuXg4E.net
>>735 あと簡単に割れちゃうよ。右にゆっくり立ちゴケしただけでステップが当たって穴があいた。
ネットで検索したらいるわいるわww

740 :774RR:2016/08/31(水) 13:11:06.40 ID:X2XHfhbQ.net
>>739
純正?
ZETAのオイルフィルターカバーが割れた話はよく聞くな。

741 :774RR:2016/08/31(水) 18:47:43.97 ID:3HM+ELo+.net
走ってるとフロントかどっかからチリチリというかカチカチというか金属が振動してどっかに接触してるような音がするんだがこいつのデフォなのか
アイドリング回転数くらいじゃ鳴らないけど常用回転数だと気になるくらいになるし回し気味だと心配になるくらい鳴る

742 :774RR:2016/08/31(水) 18:51:17.14 ID:Zi9zhhUd.net
>>741
忠男ちゃんのエキパイに交換してたら忠男ちゃんのせいだけど、ノーマルなら知らん。

743 :774RR:2016/08/31(水) 19:22:56.18 ID:Vbv4hRB3.net
燃ポンとか?

744 :774RR:2016/08/31(水) 19:40:12.15 ID:gsoP4v1z.net
>>741
俺のCRFも毎年9月〜11月になるとその症状起こるわ
寒くなると治まるからもう無視してる

745 :774RR:2016/08/31(水) 20:37:29.90 ID:gECp+y1B.net
>>741
エンジンの異常燃焼によるノッキング音。
高いギアで低い回転から負荷かけると出るな、俺は夏場はハイオク入れてるよ。

746 :774RR:2016/08/31(水) 21:30:54.80 ID:wYHF2ntR.net
>>741
前に書込みのあったカムテンショナーかも 店に持って行って聞かせてみれば
ようつべに動画があるよ

747 :774RR:2016/08/31(水) 23:03:05.40 ID:uiFy5RVC.net
異常な音なら保証される。ただの動作音の大小による個体差となれば保証されない。とにかく見てもらうのがいいよね。

748 :774RR:2016/09/01(木) 03:57:42.85 ID:dWUizqT2.net
カチカチ鳴るのはインジェクターの作動音

749 :774RR:2016/09/01(木) 04:18:45.38 ID:sd0zIHTI.net
そういえばうちのトヨタのボンネット開けたときもそんな音を聞いた気がする。

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200