2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part40【軽量ミドルツイン】

1 :774RR(ワッチョイ 40ab-6bfQ):2016/07/29(金) 10:38:39.57 ID:7Pkw24ML0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part37【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464179182/
【YAMAHA】MT-07 part38【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467176152/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

167 :774RR (ワッチョイ f3ec-+Lqe):2016/08/04(木) 17:46:42.50 ID:Q8JtXwYi0.net
>>166
ふたり鷹乙

168 :774RR (ワッチョイ c709-VbPV):2016/08/04(木) 18:26:55.91 ID:4+Ng01zM0.net
みんな短足なんだね。バックステップとかタンデムステップとか。

169 :774RR (ワントンキン MM2f-d+5h):2016/08/04(木) 18:28:14.05 ID:aQWEJJliM.net
何言ってんだこいつ

170 :774RR (ワッチョイ ebe2-bgvL):2016/08/04(木) 18:50:45.70 ID:Z0nq5vo50.net
許してやってくれ、彼はゴリラなんだ

171 :774RR (ワッチョイ 4bab-d+5h):2016/08/04(木) 20:27:56.96 ID:jdS95mVI0.net
ゴリラに失礼だろ

172 :774RR (ワッチョイ e7b5-4iqd):2016/08/04(木) 21:04:24.56 ID:eFT3HxDX0.net
>>163
中華の安物だと暗いみたいなんでちゃんとしたメーカーの選ぶ方がいいかもです。そういえばLEDで4000k付近の製品って見かけませんね…

173 :774RR (ワッチョイ eb0a-nn1c):2016/08/04(木) 21:33:09.41 ID:7znWjMeh0.net
中華製品はバッテリーでえらい目に遭ってるんで・・・
全く信用できません

174 :774RR (ワッチョイ f7e0-d+5h):2016/08/04(木) 21:56:20.45 ID:x9byMLfP0.net
>>154
まじかよ今現行PCX乗ってるけど十分明るいと思ってるからMT-07にLED組むの楽しみになってきた。

175 :774RR (ワッチョイ 9729-hVE7):2016/08/04(木) 22:12:57.45 ID:ZYNjvZWm0.net
バックステップ付けてノーマルに戻したけどノーマルで十分だよ
他のバイクでも長距離を走るとたまにタンデムに足掛けるけどさ、
07にセパハン付けたり、レースやジムカーナやる訳でもないなら
バックステップいらね〜よ、足が窮屈になっておすすめ出来ません。
停車時に足が当たらないとか一時的な満足で付けてみるのはありだけど

176 :774RR (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/04(木) 22:30:04.38 ID:RpwKdUxZa.net
固定式のステップの方がノーマルより邪魔な気がするんだがどうなんだろう?
変える気は無いけど…

177 :774RR (ワッチョイ e7b5-4iqd):2016/08/04(木) 23:46:55.87 ID:eFT3HxDX0.net
>>174
pcxにつけたやつは車種専用設計で配光が綺麗だけど、汎用のH4のLEDを07に取り付けた場合どうなるかだけが心配かな。昔ハーレーにHID入れたけど照らす範囲狭すぎ&空ばっか照らすで結局暗かったことがあったので…
今07納車待ちで自分もどの製品取り付けるか迷い中なのですw

178 :774RR (ワッチョイ 77e6-+Lqe):2016/08/05(金) 00:39:04.14 ID:Qmvsz7gq0.net
前スレだったか、デイトナの入れた人がいたな

179 :774RR (ワッチョイ cb9f-4iqd):2016/08/05(金) 01:33:55.73 ID:12ZadbgK0.net
ノーマルのままでいいんじゃないの?とか思ってるオレ・・・
pcx150の初代も乗ってるけど別に暗いとも思ってないや。

180 :774RR (スッップ Sd6f-Q9Td):2016/08/05(金) 05:42:13.72 ID:s9LlaUe6d.net
LEDの明るさにこだわる人は、
ヘルメットシールドに
クリア使ってるよね?

181 :774RR (ワッチョイ fb5c-y9Te):2016/08/05(金) 07:08:55.23 ID:dtlB5O9W0.net
LEDヘッドライトは最新のトレンド

182 :774RR (ワッチョイ cbb6-d+5h):2016/08/05(金) 07:42:09.13 ID:hA+39Rxj0.net
>>180
シールドで暗いから明るさにこだわるんだよ

183 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 07:51:50.45 ID:IKvK8OS2a.net
>>180
クリアしか使ったことないなー

184 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 08:13:02.96 ID:3MnSehvFd.net
路面状況に左右されやすいバイクはなるべくなら明るいうちに乗りたい
バイクの走り屋が夜じゃなくて朝練するのもそういった理由がある

185 :774RR (ワッチョイ 6b43-d+5h):2016/08/05(金) 08:41:54.24 ID:x6udWV6J0.net
>>180
当たり前だろ?
夜にスモークシールドで走る奴いるのか?

186 :774RR (ワッチョイ 4f60-4iqd):2016/08/05(金) 08:55:19.10 ID:Ts5AluFd0.net
朝は朝で動物轢かれてるのが多いから怖い

187 :774RR (ワッチョイ bfcd-PVLz):2016/08/05(金) 10:51:26.63 ID:cwtfUARx0.net
ナビ、マウント一式、シガソケ、コンフォートシート、ETC一式、タンクバッグ、ナックルガード
いろいろ買って揃えたら結構な額いったわ
だがこれでロングツーリングに挑戦できる。

188 :774RR (スフッ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 12:05:38.08 ID:M4QAEbscd.net
バックステップ&BEAMSフルエキの組み合わせの方、ステップ干渉具合とかどうですか?

189 :774RR (ワッチョイ bfcd-sgzz):2016/08/05(金) 12:10:10.29 ID:XawfWzj00.net
>>185
50代位のオッサンは夜でもスモークで「見えない」を連呼してたわ。
老眼も入ってるぽいのにバカじゃないの?って思った。

190 :774RR (ワッチョイ ef09-d+5h):2016/08/05(金) 12:42:21.63 ID:zA1WVks70.net
ハーフカウルのSは出んのかのー
トレーサーじゃなくてね。

191 :774RR (ワッチョイ 6b43-d+5h):2016/08/05(金) 14:05:27.65 ID:x6udWV6J0.net
usb電源取り付けとポジションランプled化したぜー
タンクカバー外すだけで暑すぎてすげー汗かいたわ

192 :774RR (ワッチョイ f7e0-d+5h):2016/08/05(金) 15:04:20.56 ID:NDgZSSap0.net
>>180
以前はライトスモーク使ってたけど、今はインナーバイザー着いてるからクリアで乗ってるよ。
Jクルーズまじ快適。

193 :774RR (ワッチョイ 9729-hVE7):2016/08/05(金) 20:36:28.46 ID:zqglqHIO0.net
LED考えたけど都会じゃ必要ないね
信頼性ないし車検通らないし値段も高い、白いのが良ければ高効率で十分だ
ツーリングで田舎を走るならLEDのフォグ追加すればいい

194 :774RR (ワッチョイ db86-d+5h):2016/08/05(金) 21:22:00.22 ID:adKxcpF40.net
>>193
おまえには必要ないな
それだけ

おまえの意見を人に押しつけるなよ

195 :774RR (ワッチョイ f761-d+5h):2016/08/05(金) 22:11:24.33 ID:BKWALuZQ0.net
LEDだと出先で切れた(故障した)時、交換部品に困らないか?

196 :774RR (ワッチョイ f78b-z6L3):2016/08/05(金) 22:12:42.02 ID:sNW530PN0.net
>>193
叩くわけじゃないけど、いるいらないで言えば何もかんもいらんでしょ
アフターパーツなんてさ

197 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 22:14:07.74 ID:4P5tbNuhd.net
>>195
その場合はたぶんH4に戻せば良いだけじゃねーかな。

198 :774RR (ワッチョイ f7ab-kGTK):2016/08/05(金) 22:27:10.53 ID:4Z0FNZKj0.net
LEDのヘッドライトとLEDフォグが理想だと思う
ヘッドライト切れてもフォグで走れるし
ハロゲンヘッドライトとLEDフォグだと電力的に不安

199 :774RR (ワッチョイ e7b5-4iqd):2016/08/05(金) 22:42:33.55 ID:5uiwXbi20.net
お金もかかるしノーマルで満足できる人が素直に羨ましいw
よく考えたら今まで車バイク合わせて6台分もHID&LED買ってきとる…
07にはサインハウスかデイトナどっち入れるかなぁ、もしくは他にいい製品があるのか…悩むw

200 :774RR (ワッチョイ e7b5-4iqd):2016/08/05(金) 22:44:29.38 ID:5uiwXbi20.net
>>198
ほんとそれ理想ですよね。
07って電力どれくらい余裕あるんでしょね。車体安い分発電機もしょぼそうで怖いです

201 :774RR (ワッチョイ bfcd-PVLz):2016/08/05(金) 23:05:01.76 ID:cwtfUARx0.net
え、みんなフォグもつけてるのか?

202 :774RR (ワッチョイ ebe2-bgvL):2016/08/05(金) 23:09:40.67 ID:NgYzV39M0.net
ヤマハは特に電気系統良くないしな

203 :774RR (ワッチョイ eb0a-nn1c):2016/08/05(金) 23:10:07.38 ID:4Fe7uXGD0.net
いろいろ付けても故障因子が増えるだけでしょww

204 :774RR (ワッチョイ 1778-d+5h):2016/08/06(土) 08:16:03.12 ID:WRBuEfhV0.net
>>195
出先で切れて交換できず夜走行はやめた時があった。お巡りさんに遭遇してたら整備不良のキップとか切られてたんだろうか…

205 :774RR (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 10:00:18.31 ID:GzKj3cW+d.net
ロンツーするひとはハロゲンで球常備するのが正解か

206 :774RR (ワッチョイ db86-d+5h):2016/08/06(土) 11:35:07.32 ID:UudQMGgU0.net
>>204
走り始めたときは大丈夫だったって言えば大丈夫でしょ

そうじゃないと、電球切れた瞬間にキップきられることになるぞ

207 :774RR (ワッチョイ 6f5c-ScaA):2016/08/06(土) 12:50:53.14 ID:HCfxRbw10.net
>07って電力どれくらい余裕あるんでしょね。車体安い分発電機もしょぼそうで怖いです
なにを言いたいのか知らんが
電源取り出し用のカプラーが付いてるし、ナビの取り付けステーや
盗難防止アラームやグリップヒーターもつけられるんだぞ。
発電に余裕が無ければそんなオプションを用意するかよ。

208 :774RR (ワッチョイ 77ba-tuv5):2016/08/06(土) 13:25:47.83 ID:53uTcm+X0.net
電気系統が糞なのはスズキ
バイクも車も糞

209 :774RR (ワッチョイ 4fb9-+Lqe):2016/08/06(土) 15:41:43.50 ID:oEqgAgGW0.net
>>208
亜九里かよ

210 :774RR (ワッチョイ 679b-d+5h):2016/08/06(土) 20:44:57.18 ID:kLsY0tUV0.net
資格の試験が終わったら早く大型とってMT―

211 :774RR (ワッチョイ 679b-d+5h):2016/08/06(土) 20:45:32.80 ID:kLsY0tUV0.net
07乗りたいな〜
途中で書き込んでしまった…

212 :774RR (ワッチョイ e7b5-4iqd):2016/08/06(土) 21:21:57.29 ID:JgOxO5270.net
二輪館でタイヤ交換してもらって店出た瞬間に転けたー!
店員さん「店の前滑り易いから気を付けて下さいね」
って忠告受けたとこなのに…
MT-07に2年間乗って初めて転けたよ…
新品タイヤってこんなに滑るのね。

213 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/06(土) 21:23:29.88 ID:rdKU3Y2ad.net
>>212
どこの二輪館?

214 :774RR (ワッチョイ 4f76-bgvL):2016/08/06(土) 23:23:23.97 ID:cLb9TJOb0.net
タイヤ交換後にこかす奴が多いから忠告してるのにそれでもコケるとかもうバイク乗るなよ

215 :774RR (ワントンキン MM2f-d+5h):2016/08/07(日) 00:15:44.60 ID:B8pkzn0aM.net
新車買って店出るときにハイサイドかまして廃車にする奴も居る位だし、こけたくらい気にすんなw
でも、戒めとしような。

216 :774RR (ワッチョイ ef98-d+5h):2016/08/07(日) 01:08:40.83 ID:16FiVgta0.net
>>212
ど〜んま〜い
まあ、いいことあるさ

217 :774RR:2016/08/07(日) 03:38:02.90 .net
>>213
にりんかん

218 :774RR (ワッチョイ 6720-PVLz):2016/08/07(日) 09:24:48.58 ID:PEa6o9zW0.net
>>217
にりんかん
メールに今季春夏ウェア最大50%オフって書いてあったのに
そんなのなかった。冬物はあったけど騙されたー

219 :774RR (ワッチョイ e7b5-4iqd):2016/08/07(日) 09:32:24.96 ID:5YLilOIi0.net
>>207
あー言われてみればそうかもやな、今時のやしある程度は余裕ありそうか。
電熱ジャケットに電熱グローブ、ナビ、etc、LEDフォグ×2取り付け予定なんでそこまで電装系使って大丈夫かなー?と心配してました

220 :774RR (ワッチョイ db86-d+5h):2016/08/07(日) 12:25:01.38 ID:WIUkxRgr0.net
>>219
だいたいのバイクでそんだけつければ余裕無いだろ

「07が安物だから電装系しょぼそう」とか関係ないわ

ゴールドウイングでも買っとけ

221 :774RR (ワッチョイ f35c-+Lqe):2016/08/07(日) 12:37:26.38 ID:QK9sDJiD0.net
快適性求めてそうだしゴールドウィングよりタイヤが2個多くて全方位を壁に囲まれてて風に当たらない乗り物をお勧めするよ

222 :774RR (ワッチョイ 77ba-tuv5):2016/08/07(日) 13:26:01.08 ID:VyZgBPAQ0.net
つまりMAZDAのロードスターか

223 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/07(日) 15:36:51.32 ID:oDoKwb8Ja.net
>>221
もちろんその乗り物ももってるよ!

224 :774RR (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/07(日) 15:40:41.80 ID:oDoKwb8Ja.net
>>220
年取ったら欲しいバイクではあるなー

225 :774RR (アメ MM67-tuv5):2016/08/07(日) 15:47:23.37 ID:8dWhQi6xM.net
年取ったらあんな重いの乗らないよ
どうしてもって言うならトライク乗っとけ

226 :774RR (ワッチョイ db86-d+5h):2016/08/07(日) 16:16:46.50 ID:WIUkxRgr0.net
>>224
pcxと07と4輪あるんなら、4輪以外売ってしまえよ
そんなに快適性求めるなら

227 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/07(日) 17:15:49.08 ID:uKcKhIHId.net
XCREEN付けてみた。
メットに当たる風激減。
高速ロングはいいわこれ。

228 :774RR (ワッチョイ f7ab-kGTK):2016/08/07(日) 17:31:59.98 ID:KKQ+wQ/j0.net
>>227
スポーツかツーリングかどっち?

229 :774RR (ワッチョイ bfcd-PVLz):2016/08/07(日) 17:33:49.15 ID:Bk417QwV0.net
今日初めてヤビツ峠を走ったんだが下り坂を走ってるところ
前の車が対向車が来たので停止。前の車が道譲るためにバックしてきたので自分も慌ててMT-07から降りて
バイクをおして後退させたんだが、MT-07が軽かったのでほんと助かった。アドベンチャーツアラーとかだったら積んでたぞ

230 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/07(日) 17:47:26.21 ID:uKcKhIHId.net
>>228
あー、気にしてなかったwけど、
箱にはSportって書いてあるわ。

231 :774RR (ワンミングク MM2f-4iqd):2016/08/07(日) 18:29:05.80 ID:4Tyu1VNZM.net
納車されて乗ってきたが、ドロドロと加速する感じがいいな
エンストするか?
乗り手の問題だろあれ
クラッチつながるのが若干上気味やけど、下からトルク出てるから全く問題なかった

232 :774RR (アウアウ Sa47-d+5h):2016/08/07(日) 18:32:36.41 ID:4f725bWua.net
初バイク購入で07ってどう?
CB400SFとホント迷ってる

233 :774RR (ワッチョイ f7ab-kGTK):2016/08/07(日) 18:38:38.30 ID:KKQ+wQ/j0.net
>>230
なるほど、スポーツでも効果あるんなら買おうかな
ツーリングはクリップで挟むキット付いてないから高くつくのと曲率の高いスクリーンだと
合わなさそうで躊躇するんだよね

MRAのスクリーンって曲率高くて幅が狭いからスポーツのが合いそう

234 :774RR (ワッチョイ f35c-+Lqe):2016/08/07(日) 18:44:54.01 ID:QK9sDJiD0.net
SFより軽い、燃費いい、馬力とトルクもある、安い 07を選ばない手はないと思う
ただ、所有感というか満足感(眺めてるときとかの)は、金属製の燃料タンクと直4のエンジンであるSFのほうに分があるかな

どっち買っても後悔はしないと思うけど、乗る楽しさと所有してる満足感どっちを優先するかで決まるかもね
結局見た目で選ぶのが一番って言われてるけど
可能なら是非試乗をお勧めする

235 :774RR (ワッチョイ 77e6-+Lqe):2016/08/07(日) 19:07:34.50 ID:DQ0PQ1jq0.net
>>231
オレも今日、納車されて乗ったけど、エンストなったw
ここ読んでてありえんだろって思ってたけど
普通に発信しようとして2回、2速で3速に上げよとしたときに1回なりやがった
何で???って感じ

236 :774RR (アウアウ Sa3f-4iqd):2016/08/07(日) 19:09:37.09 ID:mfUhoCCHa.net
デザイン画めちゃかっこいいよね。でもあんな片持ちサスのバイクは実在するの?

237 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/07(日) 19:14:50.05 ID:uKcKhIHId.net
>>231
たまーに、忘れた頃に、ストン…とあるんだなこれがw

>>233
うん、せいぜい10cm程の継ぎ足しでこれ程とは嬉しい誤算だった。
ミドルへのクリップ取り付けだけど、ぬえわkm/h位でも特に問題なさそう。
問題は日本語のマニュアルがないこと位か。

238 :774RR (ワッチョイ db21-+Lqe):2016/08/07(日) 19:58:46.96 ID:1twsIFyP0.net
ワイバンマフラーゲットだぜ!15%引きでなかなかお買い得。

239 :774RR (ワッチョイ f7ab-kGTK):2016/08/07(日) 19:59:04.38 ID:KKQ+wQ/j0.net
別にエンストしても恥じる事は無いさ
「欠陥車ダー!」って喚く奴が恥ずかしいだけ

240 :774RR (ワッチョイ 73de-d+5h):2016/08/07(日) 20:17:22.19 ID:ieXXiTti0.net
>>237
取り付けクリップが手に入ったから、いつでもツーリングタイプ付けられるなw
ツーリングは幅が広いので肩に当たる風がかなり違うし、ミドルスクリーンにはツーリングの方が似合ってると思うよ

241 :774RR (アークセー Sx07-d+5h):2016/08/07(日) 20:20:26.69 ID:JjajiOLLx.net
>>238
いいな、俺は純正サイドバックに干渉するからタダオボムにしたわ。これはこれで良いが、ちと高い

242 :774RR (ワントンキン MM2f-d+5h):2016/08/07(日) 20:22:56.75 ID:B8pkzn0aM.net
>>232
概ね>>234がいってる通りだとおもうけど、ロングツーリングするならSFに分があると思う。
大きくて重い車体は安定を生むし、積載力も高いからね。

243 :774RR (スップ Sdef-d+5h):2016/08/07(日) 20:23:29.14 ID:uKcKhIHId.net
>>240
ツーリング…gg…あらこっちも良さげ

244 :774RR (ワッチョイ 6f5c-ScaA):2016/08/07(日) 20:51:15.74 ID:xlV0Ld4J0.net
>>241
俺は腹下に収まったマフラーが好きなんで
後ろに長過ぎなのは選択からまず除外。
それと忠さんのはアンダーカウル不可なんで結果プラナスにした。
実はその前にはテルミ(車検非対応)入れてたけど
詰め物してもそこそこうるさいし下が無くなるのでこれはオクに放出w
ただプラナスの2本出しは好きじゃないのでそのうち
エンド部分を「切断・溶接・加工」で1本出しにしようと思う。

245 :774RR (ワッチョイ f3bb-+Lqe):2016/08/07(日) 21:14:35.42 ID:7fnnEM/y0.net
秋冬用のジャケット買った
俺は常に先を見ている
今日は日中35℃超えてたな

246 :774RR (アークセー Sx07-d+5h):2016/08/07(日) 21:26:03.58 ID:JjajiOLLx.net
>>244
タダオ着けた後にアンダーカウル買った俺涙目w低回転詰まり無くなって乗りやすくなったのと、静かなのは確かだがw

247 :774RR (ワッチョイ cb5d-17aO):2016/08/07(日) 22:15:30.72 ID:xP5b+Ahq0.net
今日2年間お付き合いした07と別れて、xsr900新たな生活を始めたんだが
今の感想は、「2台持ちしときたかった」

248 :774RR (ワッチョイ bfcd-PVLz):2016/08/07(日) 22:22:22.56 ID:Bk417QwV0.net
MT-07と比べたら多少はでかいけど結構コンパクトにおさまってると思うけどな>XSR900
ただが中身はMT−09なんだよね。

249 :774RR (ワッチョイ f35c-+Lqe):2016/08/07(日) 22:59:33.76 ID:QK9sDJiD0.net
マフラーは腹下に収めたい気持ち分かるけど、以前このスレで見たBMSのカーボンマフラーはかっこよかったなぁ

250 :774RR (ワッチョイ db21-+Lqe):2016/08/07(日) 23:11:19.55 ID:1twsIFyP0.net
自分も腹下のショートタイプがいいと思ってたけど、
ワイバン実物見て聞いてとてもいいと思ったよ。
値段がネックだったけど15%オフはほんと効いた

251 :774RR (ワッチョイ f337-MVQl):2016/08/07(日) 23:24:41.45 ID:Kq/64bAW0.net
>>244
テルミ気になってたんだけどポン付けで問題なかった?

252 :774RR (ワッチョイ e7cd-+Lqe):2016/08/07(日) 23:38:01.09 ID:iOf0pN1s0.net
この土日にMT-07試乗してきた
所有者の人に聞きたいんだけど、バックステップ付けたら足つきの他にエンジンからの熱さも若干マシになる?
あと大型は教習車以来だったんだけど、クラッチ硬くない?こんなもん?

253 :774RR (ワッチョイ db86-d+5h):2016/08/07(日) 23:55:06.57 ID:WIUkxRgr0.net
>>252
エンジンからの熱って
リッターSSとかからみればなんてことないだろ

あの熱が気になるって、半ズボンで乗りでもしたのか?

足付きも元から悪くはないだろ
ステップが前にあるかな?ってくらいで

254 :774RR (ワッチョイ e7cd-+Lqe):2016/08/08(月) 00:10:37.68 ID:qTi2I0/a0.net
>>253

> エンジンからの熱って
> リッターSSとかからみればなんてことないだろ
その通りかもしれないけど、リッターSSと比べるのはそもそもナンセンス

> あの熱が気になるって、半ズボンで乗りでもしたのか?
ハーフパンツで乗れるもんなら乗りたいけど、その勇気はないな
熱的な意味でも、コケた時的な意味でも

> 足付きも元から悪くはないだろ
> ステップが前にあるかな?ってくらいで
そのステップが前にあるかな?ってのが気になる
都内走ると信号で足つくのが多いから、楽に越したことはないんだ

255 :774RR (ワッチョイ db86-d+5h):2016/08/08(月) 00:24:59.65 ID:7BR7WQw20.net
>>254
長ズボンで乗ってるならまず気にならないし
SSみたいに火傷をするってレベルでもない

発売後すぐにあったクレーマーババアと同レベルだわ

256 :774RR (ワッチョイ 4f76-bgvL):2016/08/08(月) 00:27:29.89 ID:gDuPOm+P0.net
足つきは格段に良くなるけど熱はさすがに変わらんよ
というか07は別に排熱がきついバイクじゃないけどこの季節だから熱いだけ
クラッチ硬いのは仕方ないね一応大型だから
レバー位置調整なり社外品なりで力の入りやすい位置を探れば気休め程度には軽くなる
これからも大型乗るつもりなら握力鍛えるのが一番建設的かも

257 :774RR (スプッッ Sdef-4iqd):2016/08/08(月) 00:45:19.53 ID:hTOc+3crd.net
他から比べればマシなだけで07も特にこの時期は充分熱い
少しでも緩和出来る方法がないか模索するのは自然なこと

258 :774RR (ワッチョイ f7fb-d+5h):2016/08/08(月) 00:46:51.88 ID:v5fEDZER0.net
>>253
何をそんなに怒ってるのか不明。教習車以来と書いてあるのにSSとか。
器小さいなw

259 :774RR:2016/08/08(月) 01:14:45.95 .net
>>224
立ちごけして起こせなかった60OVERの客の話を夢店で聞いたよ
それが170ないモヤシだったそう

260 :774RR (ワッチョイ db86-d+5h):2016/08/08(月) 01:48:48.94 ID:7BR7WQw20.net
>>258
罵詈雑言ならべてないし、怒ってもないんだけど

261 :774RR (アークセー Sx07-d+5h):2016/08/08(月) 02:49:57.96 ID:SWWqqBOFx.net
>>252
熱さは変わらないよ。相変わらず足首が熱いな程度、このクラスだとまぁこんなもんか??

OVERレーシングのステップを全力で下げてる、引っ掛かりにくく良い感じ。

クラッチは重いと感じた事無いけど、調整するなり社外に変えるなりすれば引きやすくなると思う多分。

262 :774RR (ワッチョイ 77e6-+Lqe):2016/08/08(月) 03:05:14.97 ID:v/skL8wN0.net
クラッチは、大型のカテゴリーとしては重くないよな
ただ、オレの手はそんな小さくないんだけどレバー遠いな

263 :774RR (ワッチョイ f7e3-4iqd):2016/08/08(月) 09:12:27.48 ID:Yss5tfoI0.net
こんなバイクスレは07のみ。基地外ばかり

264 :774RR (ドコグロ MM0f-d+5h):2016/08/08(月) 12:15:12.70 ID:DIuPU3zGM.net
わっちょいがない39のほうは荒れに荒れてるなw

265 :774RR (スププ Sd6f-d+5h):2016/08/08(月) 12:39:52.14 ID:lWpnsSwTd.net
風物詩だな

266 :774RR (ワッチョイ 4f60-4iqd):2016/08/08(月) 12:44:27.33 ID:+3muBlEt0.net
まだあのスレあったんか
久々見てきたけど相変わらず動物園やなw

総レス数 1003
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200