2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part5

1 :774RR:2016/07/30(土) 17:08:01.39 ID:Km928u0l.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454561399/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437872261/

2 :774RR:2016/07/30(土) 17:08:28.38 ID:Km928u0l.net
1967のV7を現代にリファインしたV7シリーズ
V7 Classic・V7 Cafe Classic・V7 racer           40馬力
V7 stone・V7 special・V7 racer               50馬力
V7II stone・V7II racer・V7II special(日本未発売)     48馬力

指定オイル ※今現在指定オイルはMotulになってます
エンジンオイル      MOTUL 7100 4T 10W-60
トランスミッションオイル MOTUL Gear Competition 75W140
ギアボックスオイル    MOTUL Gearbox 80W90

3 :774RR:2016/07/30(土) 17:09:46.18 ID:Km928u0l.net
1977年にリノ・トンティの手によってスタートしたV50/V35を端に発するMOTOGUZZIスモールツインシリーズの最新版

そのボア×ストロークは1985年の4バルブV75に始まり、
1987年2バルブとなったデュアルパーパスNTX750、
ヨーロッパ各国でポリス仕様として採用された1989年発表の750SPを経て、
750TARGA、750STRADA、ミドルクルーザー750NEVADA等のバリエーションを展開、
そして今世紀に入りFIを採用したBREVAの後継として、ネオレトロブームにのせてV7classic登場!
本国仕様はSP/TARGA以来48HPを公称しつづけるもV7classic日本仕様は規制対応40ps、
そして親会社となったPIAGIO社の積極的関与によってエンジン&トランスミッションに30年ぶりの抜本的設計見直しを受け
50HP仕様となったV7stone/special系に進化、
昨年更なる商品性向上とモデルレンジ拡大を目指したエンジン搭載角変更&新作6速ミッションを搭載したV7Uへとリクリエイトされた

4 :774RR:2016/07/30(土) 17:16:04.74 ID:s1y2D2Un.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

5 :774RR:2016/07/30(土) 17:16:56.00 ID:2oTehZQY.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

6 :774RR:2016/07/30(土) 17:18:38.56 ID:Km928u0l.net
Q:標準タイヤ(スポーツデーモン)から交換するなら何がいい?
A:BT45・GT601・ミシュランパイロットアクティブ等がスレのお勧め

7 :774RR:2016/07/30(土) 17:52:49.08 ID:x6BSSHov.net
>>1


8 :774RR:2016/07/30(土) 18:08:22.87 ID:YqgRqHfc.net


9 :774RR:2016/07/30(土) 18:08:45.00 ID:YqgRqHfc.net


10 :774RR:2016/07/30(土) 18:09:04.22 ID:YqgRqHfc.net


11 :774RR:2016/07/30(土) 18:09:24.40 ID:YqgRqHfc.net
十一

12 :774RR:2016/07/30(土) 18:09:45.14 ID:YqgRqHfc.net
十二

13 :774RR:2016/07/30(土) 18:10:04.34 ID:YqgRqHfc.net
十三

14 :774RR:2016/07/30(土) 18:10:24.16 ID:YqgRqHfc.net
十四

15 :774RR:2016/07/30(土) 18:10:44.89 ID:YqgRqHfc.net
十五

16 :774RR:2016/07/30(土) 18:11:04.03 ID:YqgRqHfc.net
十六

17 :774RR:2016/07/30(土) 18:11:24.55 ID:YqgRqHfc.net
十七

18 :774RR:2016/07/30(土) 18:11:45.15 ID:YqgRqHfc.net
十八

19 :774RR:2016/07/30(土) 18:12:04.29 ID:YqgRqHfc.net
十九

20 :774RR:2016/07/30(土) 18:12:24.34 ID:YqgRqHfc.net
二十

21 :774RR:2016/07/30(土) 18:16:55.89 ID:Km928u0l.net
>>8-20


22 :774RR:2016/07/31(日) 08:10:24.45 ID:waFgfb7P.net
Vが来年発売だとUスペシャルは日本で出そうもないな

23 :774RR:2016/07/31(日) 09:26:35.62 ID:9vysZWXL.net
まあどこも排ガス規制対応が年々厳しいからね
どこまで空冷で対応していくのか

だれかストーンのタンクの外し方しってる人いる?
http://ameblo.jp/w400-neko/entry-11216674256.html
これはクラシックなんだけどこれであってるのかな?

24 :774RR:2016/08/03(水) 12:01:16.09 ID:lyXLSvgN.net
V7で明後日からロングツーリング!
オイル交換も済んで、荷物をパッキングしてる
WAKWAKが止まらんわ

25 :774RR:2016/08/03(水) 12:23:49.03 ID:+PQJ+uZN.net
>>24
なかなかバイクに乗れない俺の分まで楽しんできてくれ
良い旅を

26 :774RR:2016/08/03(水) 19:12:16.70 ID:TPp8X00P.net
>>24
いってらっしゃい(´・ω・`)ノシ

27 :774RR:2016/08/03(水) 19:15:07.95 ID:4WFjsffO.net
俺も乗ろうとすると夕立でまったく乗れない…
どこか遠くへ行きたいなあ…

28 :774RR:2016/08/03(水) 19:32:41.63 ID:uh9is3ch.net
>>24 気をつけて、ちなみに荷物はどうやって積んだの?

29 :774RR:2016/08/03(水) 21:17:36.56 ID:lyXLSvgN.net
みんなありがとう!
V7買って初めてのロンツー楽しみっす
ヘプコのサイドケースですが、足りなそうなのでシートバッグも付けることにしました

30 :774RR:2016/08/06(土) 15:53:03.61 ID:addcQkha.net
今ツーリング中?

31 :28:2016/08/08(月) 01:52:59.40 ID:NRpp2XyM.net
ご返事ありがとう。無事に帰ってくることを祈る。ヘプコのオイスター?

32 :774RR:2016/08/09(火) 14:59:08.43 ID:d7RYCU2D.net
俺も28からv7で北海道回ってきたよ
よく走ってくれて助かる

33 :774RR:2016/08/09(火) 17:37:55.38 ID:n4EgSv2e.net
ノートラブルですか?積載はどうやりましたか?

34 :774RR:2016/08/09(火) 20:38:06.24 ID:WMhZgPCz.net
V7の良さってどんなとこ。
速さじゃないし、値段は高い。
乗ってみないと分からないのだろうけど。
そこそこ売れているから、
簡単でいいから教えて。

35 :774RR:2016/08/09(火) 21:04:48.32 ID:ZVKSKlka.net
ノートラブルでしたよ
積載はキャリアを付けてもらってたのでそれを使ってmotofizzのバッグをつけてました

36 :774RR:2016/08/10(水) 01:33:09.03 ID:bf0aHG25.net
34>>
心地よい鼓動感これに尽きる!
スタイル
必要充分な加速力
独特のトルクリアクションが可愛い
軽い

37 :774RR:2016/08/10(水) 09:25:51.76 ID:OHcascAA.net
明日ビーナスラインに行くよ
赤のV7見かけたらよろしくだぜ

38 :774RR:2016/08/10(水) 10:18:59.75 ID:oK1IkQV1.net
>>24です。
昨日帰ってきました。
四国をほぼ一周しましたがV7は絶好調でしたよ。
途中、にわか雨に降られた以外は快適でした。
もちろん暑かったですけど!

39 :774RR:2016/08/10(水) 12:41:36.10 ID:rAQppL7w.net
>>36
鼓動が軽快感をうむんですね。
一度乗ってみる必要がありますね。

40 :774RR:2016/08/10(水) 15:16:31.26 ID:j84LYEZy.net
香川の人は音沙汰なしだなぁ

41 :774RR:2016/08/10(水) 17:12:11.30 ID:zl8WfOB6.net
>>34
パワーはないけど足回りもブレーキもそこそこの性能があるので、
パワーに見合ったある程度のんびり走ればヒヤリハットが少ないな
いい感じでエンジンが鈍い、けど750ccのトルクでしっかり走れる

結果楽しい

42 :774RR:2016/08/10(水) 18:34:41.38 ID:ark6EXKZ.net
>>38
おかえり(´・ω・`)ノシ

43 :774RR:2016/08/10(水) 18:36:51.94 ID:7iU8+v28.net
ヘルメット新調しようと思うんだけど
皆何かぶってるの?

44 :774RR:2016/08/10(水) 18:52:54.74 ID:zl8WfOB6.net
>>43
俺はAraiのSZ-G被ってる
大昔はフルフェイス被ってたけど、
このある意味気楽に乗れるバイクはオープンフェイスのが似合ってると思う

45 :774RR:2016/08/10(水) 19:16:56.21 ID:j84LYEZy.net
SZ-Ram4
目を三角にするような走りはせんので

46 :774RR:2016/08/10(水) 19:46:10.96 ID:zl8WfOB6.net
>>45
以前Ram-2を使ってたんだけど、
このバイクのマターリペースだと、
ディフューザーがあんまり機能しないような気がしたからから俺はGに変えたw
ゆったりと走るのに丁度いいねこのバイク

47 :774RR:2016/08/10(水) 20:26:29.77 ID:j84LYEZy.net
>>46
V7にはシンプルなデザインが似合うと思うので、Gを選ぶとはセンスを感じる
V7は嫁と共用してるんだが、嫁のはこれ
http://www.j-amble.com/rosso/products/detail.php?product_id=516

必要なのはお金じゃなくてセンスですw

48 :774RR:2016/08/10(水) 22:05:42.38 ID:7iU8+v28.net
フルフェが多いかと思ったら
意外とジェット系が多いんですね!
参考になりました、ありがとう!

49 :774RR:2016/08/10(水) 22:18:34.87 ID:HxHzkMN+.net
>>47
中学生が好きそうな英字プリントのシャツみたいだな。

50 :774RR:2016/08/11(木) 13:35:56.89 ID:zOrbj6kj.net
>>49
これ

51 :774RR:2016/08/11(木) 16:17:49.72 ID:FSF0TU0c.net
SHOEIのj.o買ったが、これは冬場無理だな

52 :774RR:2016/08/11(木) 18:51:35.64 ID:7Ypd/LxX.net
ARAIのディフューザーの効果を感じるのは冬だけだったりする(冷たい)
夏は効いてるのか効いていないのかさっぱりわからん
SHOEIは涼しいらしいんで、うらやましい限り

53 :774RR:2016/08/12(金) 09:29:02.85 ID:6W9X1R5r.net
>>52
だったらSHOEIにすれば、と言われるところだろうが、
頭の形がAraiの方が合ってるんだろうな
俺もそうだから判る

54 :774RR:2016/08/12(金) 18:31:28.51 ID:XFKnBu2g.net
>>47
無地の方がよくね?

55 :774RR:2016/08/12(金) 21:44:10.24 ID:KXta9yMA.net
>>54
こればっかりは本人の好みだからなぁ
買い物先で店員に「かわいい」「どこで売ってるか教えて」と好評のようだ
ディーラーに行った時も「かわいい」と言われてた
もう廃版になってるとは思うけど

56 :774RR:2016/08/12(金) 23:12:25.18 ID:PkqX2zqX.net
いや俺はコレ女性が被ってるならアリだと思うよ。
男性が被ってたら無しだ。

57 :774RR:2016/08/13(土) 17:20:08.35 ID:vqGlPHEU.net
ヤフオクに出てるoverのエンジンガードか無難にグッツイガードにするか悩むわ。。
やっぱQGS重視でグッツイガードかな。

58 :774RR:2016/08/15(月) 21:21:10.43 ID:1EEYggtx.net
俺のV7Aストーンだけかもしれないけど、3000回転前後でマフラーとサイドスタンドが当たってすごく音がするんだが
他の人はどうなんよ?

59 :774RR:2016/08/16(火) 10:08:11.18 ID:HMjbEvXr.net
>>58
俺のはそんなことない、調整したら?

60 :774RR:2016/08/16(火) 11:46:33.37 ID:yBXBbiGv.net
>>58
音の発生元が特定出来てるなら調整してもらうだけで良いんじゃない?
オレのZレーサーも音しない。

61 :774RR:2016/08/16(火) 18:12:20.19 ID:OmudfkkJ.net
>>57
オシャレ重視でグッツイガードを購入しました。これで立ち後家しても安心。

62 :774RR:2016/08/16(火) 21:00:49.58 ID:t5Ez+YAb.net
>>57
俺はオーバーのだけど、目立たなくて良い感じだと思ってる

63 :774RR:2016/08/18(木) 21:40:06.27 ID:OheoBBBi.net
>>62
オーバーいいかなぁ、、、銀色にしたから駅パイと混じってしまう、、、
素直に黒にすればよかった。でももう正規ルートで売ってないしなぁ、、塗装しようかしら

64 :774RR:2016/08/19(金) 08:35:20.49 ID:IinAEjUd.net
ああああああ、また割れて来た!!!!!
2012V7stoneなのですが走行3万キロを前にまたフォークブーツが割れてきました(T_T)
前は1.5万キロの時だったのでそろそろ来るかとはおもってたけど…

軒下(日差し零)&カバー保管で、紫外線には当ててないし、
月壱洗車のときにはクレのラバープロテクタントを塗ってるのになぁ…

皆様、いかがですか? フォークブーツ

65 :774RR:2016/08/19(金) 14:55:29.25 ID:nZBpLfG0.net
割れてはいないけど、なんとなく赤っぽくはなってきたな。
よくよく考えてみれば、こんなもん無い方がスッキリしてよい気がする。
割れたなら棄てちゃえば?

66 :774RR:2016/08/19(金) 17:37:09.89 ID:29nj3Uzn.net
>>64
>>65
俺はとったよ
なんだか汚らしいしな
不都合なことは何もない

67 :774RR:2016/08/19(金) 21:57:19.18 ID:8IOSKmCM.net
>>64
イタリア車だぞ?それくらいでガタガタ言うな。
走行中にハンドルが外れても笑いとばせるくらい寛容にならないとモトグッツィ乗りとは言えないな

68 :774RR:2016/08/20(土) 01:40:25.65 ID:TJRIk6r6.net
みんな、後軸ギアケースからの油漏れって結構あるの?

69 :774RR:2016/08/20(土) 01:42:48.38 ID:JXf5SoaO.net
あるよ

70 :774RR:2016/08/20(土) 03:16:01.46 ID:TJRIk6r6.net
増し締めするだけ?長期ツーリングとか出かけないのかな?
大容量タンクだし、シャフトドライブだから積載さえ何とかなれば長期行けると思ってた。

71 :774RR:2016/08/20(土) 06:59:28.75 ID:hkHGdOIC.net
ゴムパーツは定期交換部品だよ
特にイタ車の場合はね

72 :774RR:2016/08/20(土) 07:52:50.42 ID:o21Sb2ES.net
>>70
ワッシャー交換しなよ。

73 :774RR:2016/08/20(土) 17:28:34.79 ID:JXf5SoaO.net
>>68
ドレーンやフィラーからじゃなくてハブから漏るんだろ?
ガスケットの取り付けが下手な場合があるみたいだからちゃんとした店で直してもらった方がいいよ

74 :774RR:2016/08/20(土) 23:39:06.78 ID:tjCTw9Dx.net
>>68
僕のは当たりだったから無いけど、バイク用品店に行くとよく聞く話
何回修理しても治らんので、丸ごと交換になるそうだ
新車ならディーラーによっては無料でやってくれる

>>64
浸水して錆びたら厄介だから、早めに交換した方が良い
欧州のゴムがダメというより、日本のゴム製品の耐久性が良すぎるんだ

75 :774RR:2016/08/21(日) 18:53:01.25 ID:bNYz2EZL.net
>>67
死ぬときは一人でお願い

76 :774RR:2016/08/21(日) 19:23:05.82 ID:FRULh9sN.net
一万キロで前後タイヤ交換。しかし高いわー。。

77 :774RR:2016/08/21(日) 20:56:51.64 ID:OA5CQ6ye.net
>>76
いくらぐらいした?
オレもそろそろ初交換なんよ

78 :774RR:2016/08/21(日) 23:41:36.85 ID:FRULh9sN.net
>>77
前後で5800えんかな。

79 :774RR:2016/08/21(日) 23:41:54.47 ID:FRULh9sN.net
ひとけた まちがえたわ すまんw

80 :774RR:2016/08/22(月) 01:35:41.85 ID:d9si6fI3.net
>>79
やっぱ結構すんのな
ヘプコのサイドケースを付けるから金が必要なのに、タイヤにもってなると生活レベルを落とす必要があるな。。

81 :774RR:2016/08/22(月) 05:06:09.93 ID:SXQ00/BG.net
そんなにタイヤするの?細いから安いと思っていた・・・

82 :774RR:2016/08/22(月) 05:47:32.27 ID:s2/ebZ8B.net
量販店ならもっと安いよ
35K位で収まるっしょ
ホイール持ち込みなら30K切るんじゃん?
もちろん銘柄にも因るだろうけど

83 :774RR:2016/08/22(月) 07:51:00.85 ID:GSjqjnv4.net
リアはギアを外すことになり面倒くさいから量販店では断られたよ、、、。
4年になるけどシグナスかアドレス125の新車買えるほどメンテナスに金ぶっこんだわ(車検代は除く)。
覚悟はしてたけどね。

84 :774RR:2016/08/22(月) 09:13:03.41 ID:s2/ebZ8B.net
え、もう2回交換してもらったぞ。
ギア外さなくてもできるよ。
マフラーとサスを片方ずつ外せばホイールとれるから。

85 :774RR:2016/08/22(月) 16:44:46.25 ID:weGSYy7v.net
>>79
タイヤは何処のブランド?

86 :774RR:2016/08/22(月) 18:50:22.32 ID:okUKJQ+t.net
>>85
運動悪魔

87 :774RR:2016/08/23(火) 19:01:55.52 ID:uU+3H0vY.net
>>83

後輪を外す時に、事前に外すのはリアキャリパブラケットだけだよ。
そんなにむずかしくない。150ページから読んでみて。
http://www.guzzitek.org/gb/ma_us_uk/750/V7Stone_Special_Racer_072012_Atelier(GB).pdf

後輪だけ外してお店もってけば量販店でもやってくれるよ。

88 :774RR:2016/08/25(木) 08:37:22.07 ID:y36+1j6Q.net
>>87
タイヤ外すのめんどくせーよw

89 :774RR:2016/08/25(木) 13:09:24.14 ID:GLXArdHf.net
じゃあ丸投げしかないね。
金かけるの嫌。
手間かけるの嫌。

90 :774RR:2016/08/25(木) 18:10:19.89 ID:y36+1j6Q.net
>>89
乗るのもいや
イヤイヤイヤ

イヤもイヤも好きなうち

91 :774RR:2016/08/27(土) 03:41:14.94 ID:pDUopmXq.net
V7オーナーで集まったりしないの?俺がオーナーなら呼びかけるよ。

92 :774RR:2016/08/27(土) 09:15:38.89 ID:JDuSNe98.net
>>91
買ってから言え

93 :774RR:2016/08/27(土) 21:27:27.10 ID:cDE2B7Jc.net
>>92
売ったから言わない

94 :774RR:2016/08/28(日) 10:29:56.35 ID:U9W9lNxA.net
持ってるときに言えばよかったのにな
脳内だろうけどw

95 :774RR:2016/08/28(日) 14:21:42.25 ID:f65m2JLm.net
>>94
売ったら2013年もでるで35万円也
安いぃ!!

96 :774RR:2016/08/28(日) 14:34:03.70 ID:lNGIfOEX.net
買った瞬間に半額

97 :774RR:2016/08/28(日) 17:44:30.42 ID:PE1HIbPX.net
>>96
でも、店頭での中古価格は異常に高い。

98 :774RR:2016/08/28(日) 22:46:55.90 ID:lNGIfOEX.net
えー?安いでしょ?
新古車とか登録済み新車とかが
ダブついてるみたいだし。
カッコとイメージで買ったけど。。。
って人が多いんじゃない?

99 :774RR:2016/08/28(日) 22:57:20.77 ID:w9YNe5aY.net
>>98
同意
定価なんてあってないようなもんで安く売られてる
中古はもっと安い
ヤフオクが一番印象

100 :774RR:2016/08/28(日) 23:27:44.66 ID:lNGIfOEX.net
ドカでもそうなんだけど
値落ちがハンパないでしょ。
ディーラーに売却するお客さんが
もう可哀想でね。
乗り出し180万で買ったバイクが
半年で80万とかなのね。
もう怒っちゃうわけ。
下取りならもっとつけられるけどね。
じゃあ委託できませんかとか
言うけど、売却だとそのお客さんとは
切れちゃうわけだからできないし
まあ後味悪いけど
やっぱ外国車は金持ちというか、
余裕が無いとつらいよね。

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200