2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part5

1 :774RR:2016/07/30(土) 17:08:01.39 ID:Km928u0l.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454561399/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437872261/

552 :774RR:2017/01/22(日) 15:10:16.42 ID:WNGm1UaR.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

553 :774RR:2017/01/22(日) 16:09:45.40 ID:paBdFUVu.net
オイラが狂い咲きしとるのうw
モトグッチ乗りなんて変わった人が多いってことだろ

554 :774RR:2017/01/22(日) 17:36:26.79 ID:OPs6rUPr.net
地縛霊みたいなもんだ 害はなかろう

555 :774RR:2017/01/22(日) 21:42:07.93 ID:bvlwsDsW.net
おまえら書き込みが幼稚過ぎてオイラが残念がるだろw

556 :774RR:2017/01/22(日) 22:45:29.25 ID:gVcNd0dO.net
オイラはお前らの存在そのものを残念に思うね

557 :774RR:2017/01/23(月) 05:22:31.93 ID:u8XBZbQ/.net
モトグッチ2台も揃えて喜んでるやつなんてそうそういないだろう
SNSとか調べたらオイラの特定ができそうだねw

558 :774RR:2017/01/23(月) 15:00:40.44 ID:lbO9HNLj.net
神様の客で半年に3台?も買ったおっさんいるとか聞いたぞ

559 :774RR:2017/01/23(月) 15:18:09.32 ID:LIiTG1qk.net
何年にも渡ってオイラのコピペ貼り続けるヤツって
この書き込み見てかなり精神的ダメージ受けたんだろうなって思う
最初は面白かったが最近は正直ウザい
V7なんて過疎スレで此処まで粘着しているのを見ると
相当頭がアレなヤツなんだなって感じるわ

560 :774RR:2017/01/23(月) 15:25:14.56 ID:IvylccTf.net
>>558
ホンマかいな

561 :774RR:2017/01/23(月) 15:50:09.77 ID:wJY+xL+q.net
スルー検定5級不合格

562 :774RR:2017/01/23(月) 16:15:35.63 ID:q6SblULr.net
>>560
ホンマ

563 :774RR:2017/01/23(月) 19:05:56.66 ID:IvylccTf.net
そういう趣味人に支えられて神様んとこはつないでるんだな

564 :774RR:2017/01/23(月) 20:54:00.47 ID:kvLtod21.net
あー、あの人の事か

565 :774RR:2017/01/24(火) 22:31:00.46 ID:AcNYJsYW.net
>>559
こんなもんでどうやって精神的なダメージ受けるんだよw
痛い書き込みでダメージ受けてんのはオイラだけじゃん
っつかオイラ乙

566 :774RR:2017/01/26(木) 19:24:18.00 ID:0asyFVp7.net
>>565
part1見てきたら?かなり怪しい書き込みがいっぱいあるから…

つか自分も久し振りに見てきたけど確かに酷いわ
フロントガーの人まだ乗ってるのかな?

567 :774RR:2017/01/26(木) 22:23:26.23 ID:WDVyb3cC.net
>>566
オイラのコピペ貼る奴ってコイツか?

>作者の方ですね?乙です
本家の選民意識とキモさを端的に表現した銘文だと思います
今後とも引き継いでいきたいと思います

これで2年以上もコピペ張り続けるってヤバいだろ?

568 :774RR:2017/01/26(木) 22:42:11.86 ID:0asyFVp7.net
>>565
たぶん1月3日にパンクネタ書き込んだ奴だろうな

だいたい新年3日からやってる寺なんてないし
チューブタイヤなのにパンクしたまま走ってるし
くだらんネタにもならない書き込みして
そのあとオイラさん登場してるし

569 :774RR:2017/01/27(金) 08:46:09.18 ID:Ut6Yb6yM.net
352 :774RR:2015/01/03(土) 20:51:31.22 ID:wyTt5T6G
走り初めだー!と思ったらリアのタイヤがぺったんこ。
どうも大晦日に釘踏んでたらしい
寺に持ち込むも在庫なくて復活ならず 涙

アルミスポークのルックスは大好きなんだけど、チューブの悲劇をこんなに早く味わうとはな…orz

357 :774RR:2015/01/04(日) 11:45:43.96 ID:OZc7hrSA
なんとか最寄りのスタンドまで自走。
そこで空気入れてすぐに抜けないの確認して20km先の寺まで自走。
すごくゆっくり漏れてるらしく、30分程度だと圧はほとんど変わらなかった。

チューブ取り寄せると来週以降の修理だとさ…
明後日から神様んとこ始まるからそっち持ってこうかな


ダメだこりゃwww

570 :774RR:2017/01/27(金) 12:48:28.89 ID:ozVfcW6f.net
アルミスポークってなんですか?
段差越えたら一発アウトじゃん。

571 :774RR:2017/01/27(金) 22:02:40.55 ID:354pxN4u.net
そろそろ時間的にオイラのコピペ貼る頃かな…

もし差支えなければ1月3日から営業している寺を紹介していただけるかな?
寺の代わりに神を頼るとこみたら東京神奈川近郊だよね?
書き込みにあるアルミスポークってどこから出ているのか教えてほしいな
バネ下軽量化で大幅な性能アップ間違いなしだね?
フロントが〜って言ってたあの人も納得して使ってくれるよ

こりゃあかんわ

572 :774RR:2017/01/28(土) 00:09:39.81 ID:+qICSsjd.net
いや不特定多数がコピペしてると思うんだが
グッツィなおじさんしかり
ちゃうの?

573 :774RR:2017/01/28(土) 00:27:11.95 ID:WYmhuhTg.net
>>572
ネットのキモい書き込みってごく少数らしいよ

574 :774RR:2017/01/28(土) 21:50:12.86 ID:iM47/n1h.net
>>571
ウメダはやってたんじゃないかな

575 :774RR:2017/01/28(土) 21:52:46.78 ID:vcK/hr9h.net
しっかし、v7Vはなんであんな無意味な形のサイドカバーにしたかねぇ
あれは明らかに改悪だな

576 :774RR:2017/01/28(土) 23:28:03.61 ID:X9uBfdbW.net
>>571
たしかやってるよね
毎年箱根駅伝の日に初売りとかって
ハーレーの値引き販売とかすごい

577 :774RR:2017/01/29(日) 08:14:07.75 ID:03JEtXHG.net
>>571
もうすぐ30000キロになるが、実際フロントサスがいまいちだと思うがな。
街乗りでトコトコ走る分には困らないけど、
下りの峠道攻めると怖いときがある。
寺でフォークオイル換えてもらったけどスプリング換えないと劇的な効果は期待できないって言われた。
社外品でお勧めない?

578 :774RR:2017/01/29(日) 16:44:47.66 ID:Lzi3WwC6.net
やっとこさ今年の走り初め。
昨年秋から腰痛で3か月ぶり、2時間ほど乗ったがやっぱり腰が痛い。
春に向けてリハビリかねて距離を伸ばしていこうと思う。
やはりグッツィは楽しい、いい感じで緩いところが余裕のある走りになる。

>>577
個人的にはオク●ラがおすすめなんだけど値段が高いのとこのスレにアンチがいるのが。
効果は文句なしに凄い、交差点を曲がるだけでも違いがわかるほど。
あとスプリングだけの交換ってハイパープロくらいしか思いつかないけど、自分は使ったこと無いので何とも言えませんね。
ちなみにハイパープロはリヤのスプリングだけの交換もできるみたい。

579 :774RR:2017/01/29(日) 21:27:42.60 ID:03JEtXHG.net
>>578
レスありがとうございます。
経済的にはゆとりかあるので早速購入したいと思います。
春になったら峠道を気持ちよく攻められそうです。

580 :774RR:2017/01/29(日) 22:54:36.95 ID:LtBj2fIC.net
>>578
腰痛にはハンモックがいいよ

581 :774RR:2017/01/30(月) 09:06:11.66 ID:qUczGEAC.net
>>580
中山式もなかなかいいぞ

582 :774RR:2017/01/30(月) 10:29:58.49 ID:Aefo3Z+l.net
大きいハンモックに横向きというかクロス方向に寝ると楽になるね

583 :774RR:2017/01/31(火) 23:17:48.45 ID:ffP2Xq/i.net
セレブレーション50キャンペーンだってwww
単に売れ残りv7Uの在庫一掃キャンペーンだろw

これでも残ったら男爵に卸すのかね

584 :774RR:2017/02/01(水) 00:02:46.19 ID:TsF1K3zb.net
素直にv7V待つわ

585 :774RR:2017/02/02(木) 05:43:11.74 ID:GyGXc90R.net
V7もV7Uも短命だね
全体的なV7の流れは続いてるけど

586 :774RR:2017/02/02(木) 07:32:49.28 ID:Pte+vgVy.net
規制に翻弄されてるなあ

587 :774RR:2017/02/02(木) 10:18:05.94 ID:4/TmiCHq.net
V7は前後期合わせたら4年位じゃない?
期間だけでそう考えると、VV出るのって年内むりじゃない?
あまりにもV7Uの存続期間が短すぎるよね。

588 :774RR:2017/02/02(木) 11:46:44.38 ID:O8lo8LWw.net
セレブレーションキャンペーンが夏までだから、V7Vは早くて今秋、下手すりゃ来春でしょ
そんなってピアジオ日本が出し渋っている間に、秋のEICMAでV9クラシック若しくはV12クラシックがでてくるに一万ペソ

589 :774RR:2017/02/02(木) 13:29:32.50 ID:ZjVuRERH.net
ペソとか寒いんだよおっさん

590 :774RR:2017/02/02(木) 17:42:16.80 ID:GyGXc90R.net
V7クラシックが出たのって2008年頃だったはず
10年近くは続いてるんだけど、マイナーチェンジが多いよね

591 :774RR:2017/02/03(金) 09:06:17.26 ID:bj5RCZiy.net
>>590
まあ多分グッツィとしたらそこそこ売れてるんだろうね

592 :774RR:2017/02/03(金) 19:19:00.35 ID:cB4k6SfD.net
モトグッチと言っても通じないライダーもいるもんね
最近メディアの露出も多い

593 :774RR:2017/02/04(土) 08:21:10.09 ID:LR7ekvfx.net
モトグッツィってホンダですか?
と聞かれたことは何度もあるが、ヤマハとかスズキですかと聞かれたことはない

594 :774RR:2017/02/04(土) 12:51:30.63 ID:TaYCe874.net
こち亀の本口リカでモトグッツィという存在を知ったヤツも、
少なくはあるまい

595 :774RR:2017/02/04(土) 16:50:04.42 ID:5dq32JI+.net
お前だけだよおっさん

596 :774RR:2017/02/04(土) 18:01:28.90 ID:ArL9kd2K.net
お前も知っとんねやないかい

597 :774RR:2017/02/04(土) 19:21:50.32 ID:vGTHX8Nn.net
あ〜タイヤの山が無い。
みんな何処のタイヤいれてんの?
やっぱりミシュランとかかい?

598 :774RR:2017/02/04(土) 21:38:35.49 ID:STTV2fqQ.net
メッツラーのドイツ製

599 :774RR:2017/02/04(土) 22:29:29.33 ID:IR5u3Qq1.net
自分も象さん使っているけど特に不満ないならノーマルのピレリでいいと思うよ

600 :774RR:2017/02/04(土) 23:14:22.30 ID:pnh8cqNQ.net
スポーツデーモンってグリップしなくないか?
たまたまハズレだったのかもしれんが・・・

601 :774RR:2017/02/05(日) 01:35:39.67 ID:SUw19euW.net
>>594
僕はバイク誌のFUKUDA(ル・マン)の広告だったな

>>600
ハイグリップタイヤではないことは確かだ
特徴としては、低温時のグリップがよくありません
バイアスタイヤなので、方向付けが完了する前に不用意にアクセルを開けると滑ります
丁寧なライディング養成ギブスみたいなものだと思っておけばよいです
常人の速度域では一気に破綻するようなことはありませんから、タイヤを滑らせながら走るライダーには面白いタイヤかもしれません

602 :774RR:2017/02/05(日) 02:30:41.71 ID:gHDZs6Jb.net
それどんなタイヤでも同じだろアホ

603 :774RR:2017/02/05(日) 10:25:16.64 ID:Iad4V7e6.net
今のトラコン&ABS付きのバイクなら不用意にアクセル開けようが何も考えずブレーキ握ってもバイクが勝手に制御してくれるよ

604 :774RR:2017/02/05(日) 11:13:18.02 ID:SUw19euW.net
阿呆の602は無視カゴに入れるとして
>>603
先代まではそんなものついてなかったからな

ハイスピードのスポーツ走行には剛性が足りないから、サーキットでのハイスピードランはお勧めしない
逆に、スピードレンジの低いタイトコーナーが続くような峠では快適です
グリップが弱い分ハンドリングが軽快になりますから(究極のハイグリップで駆るMotoGPなどは激重)
但し、冬場は要注意

605 :774RR:2017/02/05(日) 11:22:47.85 ID:Iad4V7e6.net
IDにV7入ってるぜ

606 :774RR:2017/02/05(日) 13:19:39.41 ID:eFLlXd+m.net
町乗り+地元の峠を軽く流す程度なら何履いても問題無さそうだね。

607 :774RR:2017/02/05(日) 17:30:35.47 ID:m4eE/Bbp.net
>>604
そもそもそんな攻めた走り出来る設計じゃないだろアホ
何勘違いしてんだ?

608 :774RR:2017/02/05(日) 17:36:45.56 ID:rmObp9V8.net
>>597
安かったのでBT45(確か前後で16000円位)
細いバイアスタイヤはタイヤ代が掛からなくて良いね。
手組も楽チン。
ソロソロチューブレス化してみようかな。
チューブ結構重いよね。

609 :774RR:2017/02/05(日) 18:14:10.58 ID:AaRspg/B.net
BT45はW800に乗ってる時に履いたよ。
減りが早いのがたまに傷だけど癖もなくて良いタイヤだった。

610 :774RR:2017/02/05(日) 19:09:18.52 ID:Yqyphwev.net
TT100みたいなクラシックなパターンの履きたいな

611 :774RR:2017/02/05(日) 20:10:16.42 ID:/rcn7+EU.net
履けば?

612 :774RR:2017/02/05(日) 21:41:54.45 ID:Q1CM8zZA.net
>>610
IRCのgs-19も良さそうだよ。

613 :774RR:2017/02/05(日) 22:17:44.91 ID:5knSWxf3.net
GT601がいいな

614 :774RR:2017/02/06(月) 00:22:22.60 ID:jtI8MiRk.net
>>607
阿呆はおまえ
>>600の質問に答えたまで
サーキットの走行会でぶっとんだ奴がいたからな
良くも悪くも普通のバイアスタイヤ
但し、低温時のグリップは良くない

615 :774RR:2017/02/06(月) 01:54:33.95 ID:4Uwjn0P1.net
低温時に攻めるとか基地外かよ

616 :774RR:2017/02/06(月) 09:18:52.02 ID:lFJh3wpD.net
タイヤ屋の前でこけてる奴もいたよ
運動悪魔とはそういうタイヤです
温まり難いのも特徴

617 :774RR:2017/02/06(月) 11:26:46.51 ID:q0b364LZ.net
それはただの下手くそか無知でしょう

618 :774RR:2017/02/06(月) 21:36:43.47 ID:ZewO1GYG.net
イタリアのバイク故ピレリを選ぶのはアリだと思うわ

619 :774RR:2017/02/06(月) 22:00:12.57 ID:FyAQ0Zku.net
チャイナ製だよ?w

620 :774RR:2017/02/06(月) 22:20:18.20 ID:5P/2nwfG.net
ホンマかいな(笑)

621 :774RR:2017/02/06(月) 22:47:54.97 ID:W64teXpi.net
ピレリは高級ラインもチャイナ製に移行済み
メッツラーも移行中

622 :774RR:2017/02/07(火) 09:23:30.37 ID:Z3tlP3Fj.net
オレの象さんブラジリアンですわ
次の購入前に中華とわかったらキャンセルしたいね
スズメバチの燃ポンで苦労したから信用できない


623 :774RR:2017/02/07(火) 10:25:34.31 ID:29RAMiHE.net
わしのメッツラーはドイツ製じゃよ
でも次交換する頃にはチャイナ製だろうねって言われた
二輪のタイヤでチャイナ製はないわ!

624 :774RR:2017/02/07(火) 21:23:35.25 ID:cAjXxYrx.net
爆発が国技の国だからさ
ピレリも爆発したりすんのかな
笑えない

625 :774RR:2017/02/07(火) 23:12:17.55 ID:DMzHcGjO.net
中国製ピレリそこまで悪い話は聞かないけど
検索すると質の悪さはチラホラ出るね

626 :774RR:2017/02/08(水) 07:31:26.57 ID:OV+y/E/l.net
タイヤでチャイナボカンは致命的だなw

627 :774RR:2017/02/08(水) 13:13:49.32 ID:ydbm1j0M.net
ピレリメッツラーが中国で生産しだしたのはもう何年も前だし、
そもそも既に中国資本のメーカーだぞ

628 :774RR:2017/02/08(水) 18:36:30.34 ID:2OqH7uwI.net
そんなん皆知っとるわ

629 :774RR:2017/02/08(水) 23:19:26.20 ID:6xnMW/Jj.net
中華製のバイクも結構走ってるよね
こえぇ
こう言っちゃなんだがV7の方がまだ信用できる

630 :774RR:2017/02/09(木) 21:18:50.51 ID:pJ4a9ds0.net
v7Vの購入を考えていたけど、最大トルク発生が4900rpmってのが気になるな。
ブン回して乗るバイクになっちゃったのだろうか?
むしろv9の最大トルク3000rpmの方が正常進化だし、恐らく来年にはv9ストーンとか出そうだから、来年まで待つべきか。
でも来年買うなら2021の100周年記念モデルまで待つべきかw

631 :774RR:2017/02/09(木) 21:23:17.68 ID:XJG9q8ZW.net
イタリアンでトラブった時『まっ、しゃーないかイタリア製やし(笑)』
中国製でトラブった時「やっぱ中華クォリティやな、二度と買うかボケェ(怒)」

632 :774RR:2017/02/09(木) 22:05:22.77 ID:pJ4a9ds0.net
よく考えたら、w650→w800では最大トルク発生が5000rpm→2500rpmになってクソつまんなくなったから、v7は逆で、グッチ伝統の下はドコドコ、上はギュイーン!が復活したのかな

早く試乗してみたい

633 :774RR:2017/02/10(金) 02:33:46.31 ID:C60PvDKR.net
知るかボケ

634 :774RR:2017/02/10(金) 05:42:14.12 ID:LuUWoAyI.net
>>630みたいなのを買う買う詐欺と言うのですね

635 :774RR:2017/02/10(金) 07:17:40.35 ID:/dhfWsn8.net
>>632
今のv7って下ドコドコ上ギュイーンじゃないの?

636 :774RR:2017/02/10(金) 07:46:47.78 ID:oIU8OdRn.net
この人絶対買わない人ですわ

637 :774RR:2017/02/10(金) 12:49:28.01 ID:rCmJykux.net
欲しい欲しい、口だけ
Moto guzzi のオーナーになるには金銭面で余裕がないとダメ
ちまちま細かいことにこだわり人には無理

638 :774RR:2017/02/10(金) 13:46:49.96 ID:E7ahTHwy.net
V7はそんなにお金はかからないだろう

639 :774RR:2017/02/10(金) 14:25:34.78 ID:6T/lBQOw.net
>>637
金銭面というより気持ちの余裕が必要でしょ?
多少のトラブルはあるし部品もすぐにはないし。
何かあっても『まあグッツィだから』と笑っていられるくらいでないと…

640 :774RR:2017/02/10(金) 18:26:29.72 ID:5sRWT1w6.net
二台持ちなら大丈夫だよ。
150のスクーターでもサブに
用意しておけば、ツーリングの朝に
突然。みたいな時でも
しゃーない、今日はスクーターで行くか。
でおしまい。

641 :774RR:2017/02/10(金) 21:45:30.10 ID:QbkmX556.net
>>638
だねー。
自分でやればホントお金掛からない良い子。
ただ部品の入荷に時間掛かるからサブバイクか別の趣味があると気が楽。

この間ファイナルギアのアウターシールが駄目になって漏れてきたけど簡単に換えられるから問題なかった。
(08クラシック 32000km走行)
タイヤも安いしチェーン交換もない。

642 :774RR:2017/02/10(金) 23:03:29.10 ID:7j43cLHw.net
部品の入荷にどのくらいの日数がかかるのでしょうか?

643 :774RR:2017/02/10(金) 23:41:54.56 ID:WKZmqNnq.net
在庫が有れば2週間で入ることもあるよ。
普通は一ヶ月程度。
バックオーダーになったら…
もう、天に祈る他無し
三ヶ月で入ってくればマンモスラッキー
旧車じゃなくて現行車でもだからね。

小ちゃいオッチャンには乗れないバイクだよ。

644 :774RR:2017/02/11(土) 00:06:03.90 ID:FTaKvTzm.net
>>642
ピアジオジャパンがあまり部品を在庫しない体勢らしい。
代わりに一月に二回の定期便で部品を送ってくるのだとか。
だから向こうの発送までにオーダーできれば二週間で到着するらしい。
その他部品商やグッツィに強い店が自前で持ってる可能性もある。
国内になくても海外通販と言う手もある。
またebayやヤフオクで手に入るものもある。

645 :774RR:2017/02/11(土) 07:01:35.93 ID:gemTxD6q.net
左右のレバー、左右のステップ、ブレーキペダル、チェンジペダル、左右のヘッドカバー最低これくらいは持っておこう。
それと、国産車を一台ね。

646 :774RR:2017/02/11(土) 08:04:09.63 ID:vCFH9+h8.net
何回立ちゴケする気やねん

647 :774RR:2017/02/11(土) 10:23:42.15 ID:Vg65LBEm.net
立ちゴケ一回でひと月乗れなくなるんだから各部位一点づつ持っておくのは常識だろ。
レバー一本でレッカー移動も有り得るバイクを舐めちゃあ駄目

648 :774RR:2017/02/11(土) 14:58:24.45 ID:o3aq2RrG.net
バカかよこの老害
盆栽でもいじくってろ

649 :774RR:2017/02/11(土) 15:33:23.03 ID:EWYbsBxS.net
予備のV7もう1台買っとけや。

650 :774RR:2017/02/11(土) 16:26:10.38 ID:AvFewPia.net
>>647
君はそれだけのパーツを常に携帯してバイクに乗っているんだよね?

651 :774RR:2017/02/11(土) 18:52:23.80 ID:xUJZBLLg.net
俺の08クラシック全然壊れんわ
クラッチケーブルが延びたくらい
運が良いだけなの?

652 :774RR:2017/02/11(土) 19:08:44.37 ID:sVG6AHRZ.net
ケーブルが伸びんのは当たり前だろ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200