2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI V7シリーズ Part5

1 :774RR:2016/07/30(土) 17:08:01.39 ID:Km928u0l.net
ここは主にモト・グッツィV7シリーズについて語り合うスレです。
V7シリーズオーナーも、他車種オーナーも仲良く喧嘩してね。

イタリア公式
http://www.motoguzzi.it
日本公式
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454561399/

関連スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437872261/

95 :774RR:2016/08/28(日) 14:21:42.25 ID:f65m2JLm.net
>>94
売ったら2013年もでるで35万円也
安いぃ!!

96 :774RR:2016/08/28(日) 14:34:03.70 ID:lNGIfOEX.net
買った瞬間に半額

97 :774RR:2016/08/28(日) 17:44:30.42 ID:PE1HIbPX.net
>>96
でも、店頭での中古価格は異常に高い。

98 :774RR:2016/08/28(日) 22:46:55.90 ID:lNGIfOEX.net
えー?安いでしょ?
新古車とか登録済み新車とかが
ダブついてるみたいだし。
カッコとイメージで買ったけど。。。
って人が多いんじゃない?

99 :774RR:2016/08/28(日) 22:57:20.77 ID:w9YNe5aY.net
>>98
同意
定価なんてあってないようなもんで安く売られてる
中古はもっと安い
ヤフオクが一番印象

100 :774RR:2016/08/28(日) 23:27:44.66 ID:lNGIfOEX.net
ドカでもそうなんだけど
値落ちがハンパないでしょ。
ディーラーに売却するお客さんが
もう可哀想でね。
乗り出し180万で買ったバイクが
半年で80万とかなのね。
もう怒っちゃうわけ。
下取りならもっとつけられるけどね。
じゃあ委託できませんかとか
言うけど、売却だとそのお客さんとは
切れちゃうわけだからできないし
まあ後味悪いけど
やっぱ外国車は金持ちというか、
余裕が無いとつらいよね。

101 :774RR:2016/08/28(日) 23:36:03.82 ID:lIx8Ajzp.net
新車は保証があるけど、中古は持病を抱えてるとつらいなあ
所有期間中ずっとオイル漏れと付き合う羽目に

102 :774RR:2016/08/29(月) 09:50:47.33 ID:AnGEp1t0.net
グッツィなんて、
昔バイク乗ってましたってヤツに話しても9割ぐらい知らないし、
現役で乗ってても半分ぐらいしか知らないようなマイナーメーカーのバイクに、
売った時の価格を期待するのが間違いだw

ハレなんかはディーラーが買い支えて中古価格が暴落するのを止めてるらしいけど

103 :774RR:2016/08/29(月) 17:52:01.22 ID:Z+/5+50H.net
グッツィを売却してホンダにした。


なんだか呪いが解けたような気がした

そんな45歳の夏。。。

104 :774RR:2016/08/29(月) 21:45:42.41 ID:g4TmgbiT.net
>>103
禁断症状でるよ、それ

105 :774RR:2016/08/29(月) 22:12:53.16 ID:6fR+EgBU.net
V7がCB400SFくらいの価格なら馬鹿売れするかも

106 :774RR:2016/08/30(火) 05:51:42.99 ID:IbAeZnoP.net
>>105
しないんじゃないかな
89マソの時も大して売れなかったし
ハーレーみたいに受けがよくないんだろう

107 :774RR:2016/08/30(火) 09:35:04.16 ID:JlQELg+3.net
メーカー自体が日本ではマイナーだし、
今となっては中途半端な排気量の750だし、
スペックみたら「げ、たったの50psかよ」だし、
試乗してみりゃ「やっぱパワーねえな」だからな

でも面白い
俺のは一番パワーない40psだけど面白い

108 :774RR:2016/08/30(火) 20:03:38.10 ID:IbAeZnoP.net
買う前じゃ面白さはなかなか伝わらないよね
またモトグッチってことで信頼性低いし
オイル漏れても「やっぱりな」としか思わない
売れない理由は値段じゃないと思う

109 :774RR:2016/08/30(火) 21:46:24.74 ID:4cTjvWUi.net
売れない理由はネットの書き込みだろうな
今はリスクを負うなんてバカのやること、という偏った考えに侵食されてるからな
といっても、俺のv7cは8年ノートラブルだけど

110 :774RR:2016/08/30(火) 22:24:47.48 ID:u6CIg/HD.net
俺も50馬力かあと思ってたけど
実際買って乗ってみたら全然気にならない
エンジンも面白いし伸びもいい
100キロは楽に出て他の大型とのツーリングも普通についていけるし
全然問題ないレベルだわ
このエンジン性能で不満でる人はSSとかストリートファイターとか乗ってた方がいいと思う

111 :774RR:2016/08/31(水) 14:49:04.88 ID:VpX2lkHA.net
せっかく大型免許とったのに
750じゃ意味ないじゃん。
ハーレー、BMW、ducatiじゃないと
見栄も張れないし
GUZZIじゃなくてGUCCIだったら
買ったのに。

112 :774RR:2016/08/31(水) 17:20:40.02 ID:MNX+KMk7.net
周りの目ばっか気にして乗る事ほど虚しいものは無いね

113 :774RR:2016/08/31(水) 18:32:06.88 ID:wagdpgE9.net
50超えたらスタイルに惚れたグリーゾ乗る予定だったがカタログ落ちか

114 :774RR:2016/08/31(水) 21:50:47.84 ID:yRCBjTQX.net
8vseならモトイタリアーナでお取り寄せして貰えばok

115 :774RR:2016/09/01(木) 07:05:10.99 ID:MqwILOB6.net
>>114
お取り寄せできるの。
新車もう買えないと思って中古買ってしまったよ。
悲し過ぎる。

116 :774RR:2016/09/01(木) 13:08:24.48 ID:RmF/a8R3.net
試乗したら、カタログスペックなんて気にならなくなるよ。
ただバックステップは入れようと思った。

117 :774RR:2016/09/01(木) 13:55:51.52 ID:vx0u+VLz.net
自分の乗っているバイクが世界一のバイク♪

118 :774RR:2016/09/01(木) 15:50:50.73 ID:EF5pRJuO.net
中古でも構わないんだが赤がいい
気長に待つわ

119 :774RR:2016/09/01(木) 17:38:19.96 ID:MqwILOB6.net
>>118
お取り寄せできるのなら気長に待つ必要ないじゃない。
直ぐに買わないと。

120 :774RR:2016/09/01(木) 18:47:54.14 ID:keUQyLR+.net
でもこん振動はあきると最悪な不快感を感じるよね。モサモサした感じ

121 :774RR:2016/09/01(木) 22:34:39.23 ID:+dsXY06H.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

122 :774RR:2016/09/02(金) 07:52:15.31 ID:VsxXnIZS.net
飽きるとすごい 芋バイクに感じるよな

123 :774RR:2016/09/02(金) 17:01:18.41 ID:wdZWU4sX.net
飽きてからが本番っていうかな
たまにウンザリしたり
もうこんなバイクイラネ!!
ってキレたり、
他のバイク試乗してみたり
セカンドバイク買ってみたり
そんなこんなで16年乗ってる。

124 :774RR:2016/09/02(金) 18:03:19.18 ID:2+IPtdm9.net
V7乗りたい時に限って雨が降る…

125 :774RR:2016/09/03(土) 11:55:13.43 ID:3wULSgZm.net
8vseならモトイタリアーナでお取り寄せして貰えばok

126 :774RR:2016/09/03(土) 12:42:37.10 ID:DCNrkCUK.net
悲しかな2台体制は嫁が許してくれんのよ
今のと入れ替えればok出るが思い入れがあるんでね

127 :774RR:2016/09/03(土) 17:56:19.19 ID:1gBExxmO.net
保険料や税金がかさむからなあ

128 :774RR:2016/09/03(土) 21:23:37.73 ID:dPtq6AT0.net
Mistralのマフラーに変えてみた
夜なんでまだ音は聞いてないけど。
明日が楽しみ

129 :774RR:2016/09/04(日) 11:03:29.92 ID:ZNS7n0V4.net
香川の人はV7Racer買ったのかなぁ

130 :774RR:2016/09/04(日) 20:35:21.23 ID:DcRM3aKc.net
アゴスティーニのマフラーにした。
低音いい。ただノーマルの100キロの時のポコポコ音が消えたのが虚しいんじゃ!

131 :774RR:2016/09/05(月) 21:24:37.04 ID:kowbbxJV.net
デアゴスティーニもとうとうバイクのマフラーを出版するとは
何冊買えば完成するのだろうか

132 :774RR:2016/09/06(火) 09:44:50.64 ID:NT0MJ1Kh.net
>>131
今度の2000GTは欲しいなと思った

133 :774RR:2016/09/07(水) 21:57:46.89 ID:xwTjomqF.net
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20160907/
V9思ってたよりいいね
V7と比べてみたいわ

134 :774RR:2016/09/08(木) 00:16:06.81 ID:PCoL/UW+.net
かっこいいけど、ファッションバイクだな。排気量大きいのにスタイル優先で15lしかガソリン入らん

135 :774RR:2016/09/08(木) 09:20:55.93 ID:3Qrhot7H.net
>>133
これはこれでかっこいいけど、
初めてV7の白に青ライン見た時の衝撃には到底かなわないな

136 :774RR:2016/09/08(木) 19:45:18.16 ID:tMEXxuP/.net
>>134
V9燃費がいくらかにもよるがV7と同じ20キロ前後だと仮定すると
確かにタンク15Lじゃロンツーは厳しい感じだね
レビューでも街乗り重視なバイクと書かれてるし
日本じゃボバーだけでローマーは出ないんだよなあ…

137 :774RR:2016/09/10(土) 16:14:53.70 ID:CIxQS+nU.net
旭風防付けてみたけど案外似合うな

138 :774RR:2016/09/11(日) 06:57:07.00 ID:EHwWfhA8.net
V9ヘッドのデザインいいな。STONEはツルッとしすぎだし。

>>137
俺も冬に向けて付けてみようかな。

139 :774RR:2016/09/11(日) 12:57:23.15 ID:pgiiyZYW.net
サイズはやっぱりw650用?

140 :774RR:2016/09/11(日) 13:23:53.36 ID:HBI6v0aK.net
俺は普通にこれ買ったよ
旭風防 ウインドシールド [品番] No99MINI https://www.amazon.co.jp/dp/B0040XETQO/ref=cm_sw_r_cp_apa_8Wn1xbJBFV51G

141 :774RR:2016/09/11(日) 21:03:30.62 ID:TIZZDrj7.net
ええなぁ、俺もそのうち買おうかな
北海道ツーリングの前に知りたかったぜ

142 :774RR:2016/09/12(月) 15:45:01.57 ID:AmaelkaV.net
>>137
旭風防にチャンピヲンバッグも似合いそうだな
昔のプレスライダー風で

143 :774RR:2016/09/13(火) 14:37:33.02 ID:aTD1vvrD.net
V7ストーンもしくはracerを通勤用にも使おうかと考えているんだけど、故障が心配
オイル漏れ、電装系の故障が多いようだけど、Uでも頻繁にあるのかな?

144 :774RR:2016/09/13(火) 20:16:57.57 ID:6B8ME+1j.net
>>143
頻繁に壊れる訳じゃないみたい。
壊れない個体は本当に壊れないみたい。
ただ壊れると修理にやたら時間が掛かる。
一カ月からニカ月は覚悟してね。

145 :774RR:2016/09/13(火) 21:34:01.68 ID:trBCrpZk.net
V7Uはとりあえず1500kmでオイルは漏れたね
修理でだいたい1月かかった
非常用の足を確保しておけばまあ大丈夫だと思う

146 :774RR:2016/09/13(火) 21:34:26.44 ID:AS+3qYIg.net
真面目に? 1-2ケ月かかる修理って何だろう?リアアクスルのオイル漏れはあるかもしれんがその他は想像できない。

147 :774RR:2016/09/13(火) 21:45:16.10 ID:aTD1vvrD.net
皆様ご回答ありがとう
オイル漏れなんかは保証の範囲内でやってもらえるのかな?
近場の店では保証効かないみたいに言われたんだが…

148 :774RR:2016/09/13(火) 21:53:57.63 ID:+locsn8f.net
修理は1日2日だけど部品待ちに半月から1カ月掛かる。
他にも必要な部品があったりすると直ぐにニカ月とかになる。
2、3日で部品の入る国産車とは全然違う。

149 :774RR:2016/09/13(火) 21:59:07.68 ID:+locsn8f.net
>>147
オイルのにじみなんかは保証外だけど。
明らかにオイルが吹いたら保証効くよ。

150 :774RR:2016/09/13(火) 22:05:06.87 ID:6x3ZIXP7.net
V7U前のv7だけど5000キロ近く走って今の所不具合はないよ
やっぱ個体差あるんだろうけど。

151 :774RR:2016/09/13(火) 22:11:34.00 ID:aTD1vvrD.net
やはり滲む程度じゃ保証外か…でも魅力的なんだよなV7は
二台持ちは難しい、かつ通勤の足にも使うから、修理の時は代車借りれるか店に聞いてみて、それから買おう
回答してくれた方逹、色々とありがとうございました

152 :774RR:2016/09/13(火) 22:35:27.03 ID:NMyRW95u.net
ストネル買ったやついないのかお?

153 :774RR:2016/09/13(火) 22:36:47.49 ID:NMyRW95u.net
ストレロだったお

154 :774RR:2016/09/13(火) 22:37:50.76 ID:NMyRW95u.net
あわあわ、ストネロだおっ!

155 :774RR:2016/09/13(火) 23:50:12.33 ID:UYuWmoLq.net
ストルネッロ

156 :774RR:2016/09/14(水) 05:53:39.55 ID:5WTKefgl.net
オイル滲みはには
クレーム処理で
直してもらえましたよ。
V7 U です。

157 :774RR:2016/09/14(水) 18:35:52.12 ID:LiM1MnIT.net
>>143
通勤に使ってます。と言ってもチャリでも行ける距離ですが。
故障ないですね〜。最近タンクキャップが開かなくなってキーをそのままへし折ったくらいですかねーw
部品届くまで2週間くらいかかります。夏休みや年末年始なら1ヶ月くらいかかりますね。

158 :774RR:2016/09/14(水) 19:11:00.44 ID:r5WeTB5s.net
部品の納期けっこうかかるな。レジャー用専門だから、いいシーズンを逃すのは痛い。

159 :774RR:2016/09/14(水) 19:28:04.06 ID:3EZDpGzG.net
代理店でストック置かないの?
オイルフィルターとか消耗品も本国からいちいち注文してから送ってくるの?

160 :774RR:2016/09/14(水) 20:27:24.89 ID:i6QPFEbX.net
「部品在庫はするな」ってのが本国からのお達しです
各販売店の判断で独自にストックしてる場合もありますけど
ピアジオジャパンが国内在庫するって事は無いです

161 :774RR:2016/09/14(水) 22:41:49.29 ID:MTB0eIJi.net
>>160
なんでそんな指示出されるの?

162 :774RR:2016/09/14(水) 22:53:57.20 ID:i6QPFEbX.net
そんな事に経費使うなって言う方針だべさ
ついでに言うならピアジオ自体が部品の在庫してない
部品メーカーに在庫持たせてる

経営方針の違うつーか
お国柄つーか

163 :774RR:2016/09/15(木) 01:52:51.14 ID:p/Cg5Izp.net
部品の発送は月二回でイタリアからの直送。
作業中に足りない部品があったりすると半月修理が遅れる。
ぐだぐだになると修理期待ニカ月とかになる。
普通の月でそれだから
年末年始や夏季休暇の時季に重なるともうお手上げ状態。
修理待ち車両がたまり、順番待ちでまた遅れる。

164 :774RR:2016/09/15(木) 02:01:18.69 ID:sKZMU5HA.net
おまけに部品メーカーも独自の生産時期を設定してるので
タイミングが悪いと部品の再生産開始を待たなければいけないと言うw

165 :774RR:2016/09/15(木) 12:30:10.10 ID:qiRwJbWu.net
赤い男爵で買って、整備も含めた付き合いをってのもスタッフの技能次第かなぁ
やはり多少高くても西東京店にお願いするのが安心だなと自分に言い聞かす

166 :774RR:2016/09/15(木) 15:21:35.45 ID:8tB8yDGR.net
前半は正しいが後半は甚だ疑問。
西東京は芳しい噂を聞かないぞ。

167 :774RR:2016/09/15(木) 19:06:57.35 ID:0OA12fFR.net
ウインカー変えた人いる?
やっぱり鉄のステー、鉄のボディーじゃないとだめだよね

168 :774RR:2016/09/15(木) 19:50:09.97 ID:SJyy8b1r.net
ところで赤男爵ってCPUとかの書き換えってできるの?

正規店で書き換えてもらった事あるけど、赤男爵ではどうよ?
オKなら赤男爵に整備お願いしてもいいかな。

169 :774RR:2016/09/15(木) 20:19:55.11 ID:sKZMU5HA.net
出来るけど各支店に常備されてるわけじゃないから
日程を打ち合わせる必要はある

170 :774RR:2016/09/15(木) 20:26:20.87 ID:jvE/lEo5.net
>>168
出来ないよ
俺の時は丸ごと交換で費用は15万ぐらいって言われた
更新機器とか無いとよ
正規取扱店にいって頼み込んだら9000円で更新してくれたわ

171 :774RR:2016/09/15(木) 21:21:12.42 ID:q0T3lqfI.net
正直言うといまドゥカ乗ってるんだけど、修理にそんなに待たせられるのはつらいな。
サブはエイプ50しかないし。V7IIでそんなにに待たされた人いますか?

172 :774RR:2016/09/16(金) 16:02:44.14 ID:E7Ia0KNH.net
シビエとかマーシャルのライトのレンズ付けて旧車風にしたいんだけど、黒い部分のライトケースも変えないと駄目?

173 :774RR:2016/09/17(土) 23:53:05.34 ID:cPrS3e3K.net
今日鬱陶しい走り方するV7クラシックに遭遇した。
山道でビタビタにつけてくるから道譲ったんだけどその後追い付いちゃったんだw
でも逆の場合は絶対道譲らないのなw
んで、首ほぐす素振りで「俺本気じゃないし」をアピール?www まあこれはよく居るんだけどな。
登りでセローをネチネチ煽って譲ってもらったのに下りでは突つかれるw
同じ車種のオーナーとして恥ずかしかった。

174 :774RR:2016/09/18(日) 00:30:53.54 ID:LtbJ73WF.net
まあ、ドゥカのライダーからすれば遅いよね。別に腹立たないけど。
直線ですっとかわす(失礼なので手を上げる)

175 :774RR:2016/09/18(日) 04:07:51.53 ID:citnIXod.net
>>173
だせーw

176 :774RR:2016/09/18(日) 12:25:12.54 ID:wf0PPQSL.net
>>174
このとき俺はセローで向こうがV7
ね。
追い越すときは手を挙げたり合図するよな。
でも最近乗り出したにわか大型乗りはしないね。
嫌な感じの奴が多くなった。

177 :774RR:2016/09/18(日) 12:29:17.73 ID:wf0PPQSL.net
>>175
譲ったセローと煽った挙げ句追い越したあとは250のトレールにつつかれるV7のどっちがダサいの?

178 :774RR:2016/09/18(日) 14:19:09.26 ID:FpOfhK97.net
教習所で大型免許買ったやつらは、だいたいマナー悪い

179 :774RR:2016/09/18(日) 14:52:22.06 ID:citnIXod.net
>>177
いやv7だよ。アナルが熱くなった

180 :774RR:2016/09/19(月) 00:21:44.44 ID:JAGSbC/R.net
そんなダサいV7.
どこで走ってたか言うんだ!
今後のために役に立つから。

181 :774RR:2016/09/19(月) 09:07:34.04 ID:xpuobmqk.net
煽るV7も、つつくセローもダサい

182 :774RR:2016/09/19(月) 09:55:27.41 ID:60ogPYgb.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないとはまさにこの事だな

183 :774RR:2016/09/19(月) 16:04:01.92 ID:HaSjEj3B.net
煽った相手につつかれると中々譲れない気持ちは何となくわかるけど自分が撒いた種だからおとなしくセローに道を譲るのが筋。
そもそも何で煽るの?
情けねーな

184 :774RR:2016/09/19(月) 16:26:14.74 ID:TfvNW+8u.net
一昨日
V7racer購入

社外マフラーも一緒についてくるも政府公認ではないと意味不明な理由で
交換断られた模様

公認とか知るかよ…

185 :774RR:2016/09/19(月) 16:39:02.65 ID:ogMgQA4/.net
>>184
意味不明はあんたのオツム

186 :774RR:2016/09/19(月) 17:40:30.30 ID:/O3w57Le.net
>>184
オメ!いい色買ったな!

187 :774RR:2016/09/19(月) 17:57:12.20 ID:8o7R7ngl.net
そういう店では買わない方がいいよ。

188 :774RR:2016/09/19(月) 19:11:19.74 ID:JcoMPMOy.net
そりゃ仕方無ないよ
検挙されてどこで買ってどこで
着けた?
ってなれば店が罰せられるんだから。

189 :774RR:2016/09/19(月) 19:19:26.32 ID:YOcuQWmM.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

190 :774RR:2016/09/19(月) 20:02:55.64 ID:UPOUfgmZ.net
いやーマフラーに政府公認とか知らんかったわ

勉強しまーす

191 :774RR:2016/09/19(月) 21:00:42.57 ID:E0t/kmPA.net
断られたのは東京の店?

192 :774RR:2016/09/19(月) 21:32:31.93 ID:JcoMPMOy.net
ハーレーもドカも一切お断りに
なったよな?
純正オプションでも
廃車してレーサーにしないとだめとかさ

193 :774RR:2016/09/19(月) 23:41:13.61 ID:IYCZ/sO+.net
>>191
いやいや
地方だよー

194 :774RR:2016/09/19(月) 23:42:15.56 ID:IYCZ/sO+.net
>>192
そーいやーレースに出られるのですか?
って聞かれたわwww
レースだったらよかったのかもなー

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200