2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net

343 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/25(木) 07:56:15.01 ID:3v9sbBira.net
JMSボックス付ければ?
とんでもなくデカいから。

344 :774RR (ワッチョイ 3dc7-t1qj):2016/08/25(木) 09:07:07.96 ID:zCJ8jwEu0.net
木で自作すれば

345 :774RR (ワッチョイ 815c-y2Vg):2016/08/25(木) 09:13:56.50 ID:lneKxzBd0.net
>>337
プロのボアアップまだ?

346 :774RR (ワッチョイ 2ad0-qQHP):2016/08/25(木) 09:45:57.32 ID:OtjXO61p0.net
スーパーカブ150は出ないのかね

347 :774RR (ワッチョイ 7fae-Knxq):2016/08/25(木) 10:06:51.30 ID:xWe0/NpD0.net
グリップヒーターつけようと思ったら店の人にアクセルひねるときに銅線に負担がかかってだいたい寿命は3年くらいって言われたのでつけるのやめた

348 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/25(木) 10:11:06.37 ID:5uv1vL+wM.net
>>347
安いのをつけたら
1000円から売ってるよ

349 :774RR (ワッチョイ b7c3-rVUj):2016/08/25(木) 10:15:08.85 ID:qbNvRpSD0.net
修理しても良いんだけどね
キッチリ配線組んでグリヒのみ買い替えがデフォ
グリヒのないバイクなんてもう考えられない
人は便利さに慣れるとなかなか元の生活はできない
金満怠惰な中年

350 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/25(木) 12:19:22.69 ID:53wPnFPAd.net
グリップヒーターそんなにいいのか
でも春から秋までしか乗らないしなぁ

351 :774RR (ワッチョイ 74cd-t1qj):2016/08/25(木) 15:04:27.16 ID:Q4/RVUaM0.net
使ったことないけど、ハンドカバーではダメなの?

352 :774RR (ワッチョイ 7609-8O7g):2016/08/25(木) 16:31:28.43 ID:NOPc9Dz20.net
ハンドルカバーを付けてると手が冷えまでの時間が稼げる=いつかは冷える
一方、グリップヒーターだと一度冷えてしまった手も温めることができる

が、個人的にはハンカバとグリヒは組み合わせてこそ最強だと思う。
コタツに例えても良いぐらいの快適さだw

353 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/25(木) 16:36:52.23 ID:MWQkZGwy0.net
ハンカバとの組み合わせは
暖かいとか、耐えれるとかそういう次元を超えた別領域
手がやや汗ばみ指先から全てポカポカで(●´ω`●)状態

あれのおかげで-5℃でも指先が暖かいゆえ体全体まで波及するな

354 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/25(木) 16:41:39.64 ID:MWQkZGwy0.net
安全性は置いといて
ダイソーの150円の薄いフリース手袋との相性が抜群に良い

普通のグローブだと非装着時は冷たいがフリースだと
数時間外に放置しても即暖かいし薄いので
操作性は夏グローブレベルでハンカバ内でもかさばらずgood

355 :774RR (ワッチョイ 74cd-t1qj):2016/08/25(木) 22:58:11.91 ID:Q4/RVUaM0.net
すると、シートに電気カーペット置いてポンチョ着たら真冬でも最強な気がしてきた。

356 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/26(金) 02:00:49.53 ID:hz+8Tljw0.net
ふと思ったんだが
純正のボックスあれ横向きならキャリアを変えれば二個乗せれそうだな
でも見た目が変なのがな
アメリカ人なら気にせずやりそうだけど

357 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/26(金) 02:03:05.42 ID:hz+8Tljw0.net
>>343
実物は見たこと無い
〒カブは街で見るから想像付くが

358 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/26(金) 02:05:49.52 ID:hz+8Tljw0.net
ピザとかカレーの配達してるバイクにも
大きいボックスつけてるがあれも5万くらい買えばするんだろな
ホンダの純正と比較して高すぎるよ

359 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/26(金) 03:16:07.53 ID:hz+8Tljw0.net
ジャイロのボックスは三万するんだな
やっぱメーカーとしてはあまり大きいボックスは二輪では危なくて作れないのかもしれないな
ジャイロは三輪だもんな

360 :774RR (ワッチョイ e0c3-rVUj):2016/08/26(金) 06:00:25.03 ID:pqEXB57T0.net
>>355
マジレスするとグリヒをMAXにすると
素手で触ると熱くて耐えられないレベルだから(42W)
そのレベルの熱さなら良いかもね

361 :774RR (ガラプー KK8a-i523):2016/08/26(金) 11:18:13.96 ID:xzEKehTLK.net
誰かカブ110を11万までで売ってくれる人いない?

362 :774RR (ワッチョイ 74cd-t1qj):2016/08/26(金) 11:21:15.60 ID:yKnbM/fd0.net
>>360
野球場なんかにはシートヒーターついてるんだから、ほんのり暖かいだけでも随分違うと思うよ。

363 :774RR (ワッチョイ 7cde-t1qj):2016/08/26(金) 11:45:00.77 ID:HDtVpLWa0.net
>>362
選手はベンチを暖めてるのではなく暖まってるのか。

364 :774RR (スッップ Sdb8-oMd+):2016/08/26(金) 12:05:24.23 ID:mmpcTZqkd.net
正直、他人が座った後の微妙になま暖かいイスなんてあんまりすわりたくないわ。

365 :774RR (ワッチョイ 7b33-gQqU):2016/08/26(金) 12:56:12.03 ID:4t8iTaBe0.net
オラはマンコのぬくもりなら大歓迎だぁ〜

366 :774RR (ワッチョイ 7fae-gQqU):2016/08/26(金) 13:30:05.93 ID:a+uyfpds0.net
>>361

ヤフオクいけずら

367 :774RR (ワッチョイ b7cc-gQqU):2016/08/26(金) 13:39:15.31 ID:hBGWtf6H0.net
免許取って新車買って40年乗って釣りに行く

368 :774RR (ワッチョイ 40fb-zvPZ):2016/08/26(金) 14:44:59.30 ID:RH3D/VqS0.net
何で40年も乗るねん

369 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/26(金) 15:48:05.37 ID:z+NcciYOd.net
>>361
スーパードリームなら新車でも15万くらいだぞ
キャブでロングシートだけど

370 :774RR (ガラプー KK8a-i523):2016/08/26(金) 16:58:39.57 ID:xzEKehTLK.net
>>369
まさにそのスーパードリームを買って失敗したから国内で売ってるカブに乗り換えようと思ってるんだよ・・・

371 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/26(金) 17:02:03.68 ID:ta57MG7ld.net
スーパードリームはテールランプ一体型のウィンカーが羨ましい
あのテールまわりをエンデュランスあたりで扱えば売れそうなのに

372 :774RR (ワッチョイ e195-gQqU):2016/08/26(金) 17:14:49.69 ID:XQQPPyZX0.net
>>371
今いろんなサイト見てたら違法らしいよ
日本じゃ15センチ以上左右が離れなきゃダメなんだと
もっともそれ知ってて取り締まる警官がどれくらいいるかはわからんが

373 :774RR (ガラプー KK8a-i523):2016/08/26(金) 17:18:03.34 ID:xzEKehTLK.net
>>372
捕まったら整備不良でキップ切られるらしい

374 :774RR (ワッチョイ b7b5-10Dj):2016/08/26(金) 18:10:59.02 ID:1tGMu/370.net
>>370
なにがどう失敗だったの?

375 :774RR (ワッチョイ 7b33-gQqU):2016/08/26(金) 21:02:54.11 ID:4t8iTaBe0.net
manko大好き!
https://www.youtube.com/watch?v=sqMKvH2t24Q

376 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/27(土) 00:18:51.38 ID:qyuE9JXu0.net
ハンドルカバーなんか深夜でもないと冬場でも付けない
そりゃ日本中から書き込みしてるから
東北から九州までいろんな地域の書き込みあるけど
仕事で東北いったらひどい雪で自動車も脱輪してたけど
地元に帰ったらガラスが曇るくらいで凍ってもない
やっぱ地域差はあるよ

377 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/27(土) 00:23:26.85 ID:qyuE9JXu0.net
純正ボックス58L
JMSボックス65L
郵便ボックスは縦に広げなくても110L
6万以上は高いけど郵便ボックス欲しいなあ
ツーリング行っても着替えとか長靴にテント入るよ

378 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/27(土) 00:34:00.38 ID:lGlUD5jO0.net
九州でハンカバ+ヒーター
-3度程度でも熱くて手汗かくな

379 :774RR (オイコラミネオ MM34-t1qj):2016/08/27(土) 10:22:17.33 ID:MqLrMWUdM.net
>>378
そこまでだと、低温やけどじゃないの?

380 :774RR (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/27(土) 12:02:44.80 ID:LwV/w/8+p.net
ホンダのスポーツグリップヒーターってつくかな?

381 :774RR (ワッチョイ 3ed7-t1qj):2016/08/27(土) 13:46:22.93 ID:Hmasoy8w0.net
今日スーパーの駐車場で、ピカピカのカブプロを見かけた。
かっこよかったなぁ!

382 :249 (ワッチョイ ce09-wytj):2016/08/27(土) 22:06:00.03 ID:/BC+zQ1+0.net
本日旅から帰ってきたカブのメンテ。
期間中の走行距離は1163km。その間の燃費は約63k/l。
心配してくれた方、アドバイスをくれた方、どうもありがとうございました。

エンストは収まったので、とりあえずプラグ交換とCO2センサーの清掃。
それとチェーンの調整・注油。
エアクリはきれいだったので交換せず。オイルも出発前に変えてるからまだ大丈夫。

初日の走行距離が460km+フェリー。最終日が船を使わず自走したため400km。
楽しかったけど今度からは一日の走行距離は300kmまでで計画を立てないとカラダがきつい。

383 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/27(土) 22:11:09.70 ID:iMqsXQg40.net
>>382

CO2センサーとかあるんだ初耳。ぐぐってみよう

384 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/27(土) 22:12:24.76 ID:iMqsXQg40.net
全然関係ないんだけど「黙れハゲ氏」は生きてるんだろうか?

385 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/27(土) 22:27:04.85 ID:hDDBYSMFM.net
>>382
O2センサーは磨いたら壊れるよ
ダメなときは交換だよ

386 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/28(日) 02:04:27.23 ID:0Xc5yXP70.net
プロはカゴに荷物をたくさん積んだ時に便利
でも角目に郵便ボックス付けたら前カゴに無理して荷物積む必要ない

387 :774RR (ワイモマー MM45-t1qj):2016/08/28(日) 12:12:44.88 ID:E7bBCStIM.net
プロの前カゴは灯油18L積めるぐらいの強度あるん?

388 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/28(日) 13:45:57.57 ID:kcp1dxtwa.net
>>387
きみがぶら下がっても曲がらないくらい硬いよ。

389 :774RR (ワッチョイ 74cd-t1qj):2016/08/28(日) 13:59:55.63 ID:ePXI5G+J0.net
そうか。カブベースでPS110を作ってくれれば…

390 :774RR (ベーイモ MM3e-t1qj):2016/08/28(日) 16:05:56.16 ID:Ojmh+EEKM.net
>>387
10なら7は無理

391 :774RR (ワッチョイ e1e1-rVUj):2016/08/28(日) 21:22:26.44 ID:MXrBJrMu0.net
まさかエアクリボックスに穴開けたりブローバイ大気開放してるのに、肝心のエアクリーナーエレメント背面のパンチングメタル外してないヤツはいないよな?

392 :774RR (アウアウ Sa01-dP9b):2016/08/28(日) 21:29:54.00 ID:YFC1Jaoaa.net
え?なに、独り言?

393 :774RR (ワッチョイ 815c-/t5E):2016/08/28(日) 21:45:04.60 ID:SbnQJqsI0.net
そういえばBRDってブローバイ開放になんだっけ?
そこが引っ掛かって手出せずにいる

394 :774RR (アークセー Sx69-8Dzc):2016/08/28(日) 22:50:02.40 ID:8iy8vcdex.net
気にせず買ってみなよ。

395 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/28(日) 22:53:37.20 ID:JRunVEj50.net
ブローバイ解放すると彼女出来なくなるぞ
これはマジだからな

396 :774RR (ワイモマー MM45-t1qj):2016/08/29(月) 06:32:55.45 ID:06dSzfadM.net
kwsk

397 :253 (ワッチョイ dd1a-nY3n):2016/08/29(月) 07:19:02.77 ID:DI9icLdT0.net
>>370
どういう所が失敗だったんですか?

398 :774RR (ワッチョイ 7fc3-rVUj):2016/08/29(月) 14:02:17.11 ID:PtCpaYua0.net
「え?貴方って道汚染させながら走ってるの?…サヨナラ」
「お父さんいつも厳しい事言ってるのに道汚しながら走ってるの?…サヨナラ」

399 :774RR (ワッチョイ 9c20-hMGK):2016/08/29(月) 17:48:53.53 ID:cxKf213N0.net
>>398
妄想も大概にしとけよ。
もし彼女できたときに困るぞ(笑)

400 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/29(月) 18:58:57.84 ID:R5j0pljpd.net
>>372
違反なのに普通にGooBikeとか出してる企業もそのまま売ってるかんじですよね
アジアバイクでよくあるみたいなんで知っててよかったですが
自分以外にウインカー後からつけたっていうブログ見たことないんでそのまま乗ってる人多いんでしょうね

401 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/29(月) 20:12:10.50 ID:RQXyAawKd.net
普通に国内のスクーターでもウィンカー間の距離ギリギリの物多いから
違和感ないんだよね

402 :774RR (ワイモマー MMb8-Vqeh):2016/08/29(月) 20:23:31.07 ID:So/2JXh6M.net
ウィンカーは中心の距離だから、スーパードリームのリアウィンカー問題ないですよ
駐輪場のDioで確認してみたら、テールランプの長さとウィンカーバルブの距離いっしょでした

403 :774RR (ワッチョイ 815c-t1qj):2016/08/29(月) 21:06:24.75 ID:+u0B8ATv0.net
>>402
中心部の距離なんですね運送法みてもそうなっってました
今ドリームのリアウインカー実測したら15cmギリギリあるかないかってとこですね…
だから国内仕様は別体ウインカーなんだと思います

ブログ編集しなきゃ…

404 :774RR (ワッチョイ b7b5-HgaI):2016/08/29(月) 21:21:59.71 ID:0+2jVLcV0.net
バイクカバー新調しようかと思ってるんだけど、
自分は2りんかんのDM2バイクカバー\4800or\5000のやつかで迷ってる

スッポリ覆い被さってブカブカ過ぎないカバーあれば教えて

405 :774RR (スププ Sdb8-t1qj):2016/08/29(月) 21:36:15.17 ID:R5j0pljpd.net
カブにカバーなんぞいらんに一票

406 :774RR (アウアウ Sa01-dP9b):2016/08/29(月) 21:47:49.30 ID:UERoTR+2a.net
ダイソーのミニバイクカバーが使えるのかどうか気になる
小さいかも?

407 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/29(月) 21:50:38.11 ID:i5rDxuUt0.net
>>406
その日に破れるよ

408 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/29(月) 21:52:10.81 ID:i5rDxuUt0.net
アマの1500円だろうとヤマハの定番カバーだろうと
野晒し日光直なら2年で劣化するからねぇ

409 :774RR (アウアウ Sa01-dP9b):2016/08/29(月) 21:52:28.50 ID:UERoTR+2a.net
>>407
サイズ的には使えるの?

410 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/29(月) 22:28:31.90 ID:i5rDxuUt0.net
>>409
小さいよマフラーに当たると即破けた
アマの1500円ですら破れないというのに

411 :774RR (アウアウ Sa01-dP9b):2016/08/29(月) 22:41:18.20 ID:KIAnnx8wa.net
>>410
ある程度までは入るのね、サンキュー

412 :774RR (ワッチョイ 74cd-t1qj):2016/08/29(月) 22:41:42.02 ID:PR66HdKD0.net
アマの1500円くらいのは、約1年もつよ。

413 :774RR (ワッチョイ 2ad0-qQHP):2016/08/29(月) 23:33:03.45 ID:wmHf+J5X0.net
このバイクにオススメのハンカバってどれですか?

414 :774RR (ワッチョイ dd94-Kfh8):2016/08/30(火) 00:47:38.56 ID:A6yXV33s0.net
>>403
あんたのブログ見たことあるわ、ずいぶん無駄なことやってるなーって思ったよ
ご苦労さんw

415 :774RR (ガラプー KK8a-i523):2016/08/30(火) 01:00:53.97 ID:P9nt0SzXK.net
>>414
あそこまで実直なのはなかなか凄いと思うぞ。

416 :774RR (アウアウ Sa45-B2o+):2016/08/30(火) 01:14:38.50 ID:oKZBHlrGa.net
>>403
見たよ、違いがおもしろいねー
スーパードリームのリアサス欲しいわ

417 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/30(火) 02:23:21.77 ID:4NftIrmA0.net
ハンカバより手まで隠れる旭風防のほうがいいんじゃないかなあ
おれは純正の風防付けてるからわざわざ買わないけど

418 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/30(火) 02:48:32.40 ID:4NftIrmA0.net
カブ90カスタムのプラ風防は何で無くなったんだろうな
あれは手まで隠れるから冬場は最高だし
見た目も似合ってたよ
ああいった便利なオプションを無くすなよ

419 :774RR (ワッチョイ 9cc3-rVUj):2016/08/30(火) 05:20:03.28 ID:RjR3i6Qz0.net
>>413
何でも良いからネオプレーンで脱着し易いの
化繊(?)だから乾きが早い
>>414-416
アクセス解析した。田舎住みが羨ましい

420 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/30(火) 06:14:33.96 ID:mvEdwIV2a.net
>>413
アウトスタンディングモーターにダサくないのがあるよ。

421 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/30(火) 10:31:23.61 ID:4NftIrmA0.net
作業手袋で鋭利な刃物でも切れにくい手袋があるんだよな
それをカブに使ってる
カブにピッタリな見た目

422 :774RR (ワッチョイ 7fc3-rVUj):2016/08/30(火) 11:26:24.58 ID:Gyv28FIe0.net
>>421
ワークマンで売ってた
買わなかったけど何とかという生地使ってるやつ

423 :774RR (ワッチョイ 7fc3-rVUj):2016/08/30(火) 11:28:12.41 ID:Gyv28FIe0.net
アラミド
思い出した(*`ω´*)

424 :774RR (ワッチョイ 74cd-t1qj):2016/08/30(火) 15:11:02.21 ID:ip/MbB290.net
ダサくないハンカバ

ダサくない割烹着、のようなものですね•••

425 :774RR (ワッチョイ 7fcd-t1qj):2016/08/30(火) 23:57:22.78 ID:KeElpWAe0.net
新色追加ってあるのかな?
赤系が出たら欲しい
明るめのワインレッドも似合いそうだけど

426 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/31(水) 00:09:06.71 ID:0p7IY5lx0.net
>>423
俺は会社の支給品
見た目は100均手袋みたいだが
付け心地は柔軟で値段も1000円以上する

427 :774RR (ワッチョイ 7f40-EVa5):2016/08/31(水) 00:20:14.17 ID:0p7IY5lx0.net
カブの純正ボックスあと20リットルくらい縦でもいいから大きいのあればいいのにな
あとはカブ90カスタムの風防復活
この二つだけは本当に改善してほしい
他はできれば125で5速

428 :774RR (ガラプー KK8a-i523):2016/08/31(水) 00:55:37.73 ID:cwwuA/1WK.net
>>427
タイカブが純正で125だけど最初から5速のカブは世界中見渡しても無いだろうな・・・

429 :774RR (スッップ Sdb8-oMd+):2016/08/31(水) 12:09:10.98 ID:Hm0JGvtmd.net
グロムのエンジンがカブに乗るだけでいいわ。

430 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/31(水) 12:26:13.63 ID:nlKYXoQTa.net
グロムはノーマルでは100km/h程度だよ。
PCX125と同じくらい。
俺のは110km/hで巡航できる。

431 :774RR (ワッチョイ de5c-MjIB):2016/08/31(水) 13:20:47.08 ID:1eyIgMsk0.net
俺のは200km/h。

432 :774RR (ワッチョイ 7fae-Knxq):2016/08/31(水) 14:21:36.14 ID:5c0FFGJ90.net
俺のは60キロで巡行できる

433 :774RR (ワッチョイ 7dc3-rVUj):2016/08/31(水) 15:22:14.94 ID:KkH0tw5+0.net
俺は60km/L

434 :774RR (ワッチョイ 815c-y2Vg):2016/08/31(水) 15:46:56.04 ID:Hms8NivY0.net
>>430
8月も終わりだよ
プロのボアアップをハングアウトでしてもらったの?

435 :774RR (アウアウ Sa01-dP9b):2016/08/31(水) 17:48:26.10 ID:jt0w+WKNa.net
ああもう、触るなよ・・・

436 :774RR (ワッチョイ 74cd-t1qj):2016/08/31(水) 18:00:08.11 ID:BfTVLs6p0.net
なんで大きいバイクって、乗るのが億劫になるんだろね?
またがる行為はそれほど変わらんのだけど。

カブばっか乗っちゃう

437 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/31(水) 18:06:40.41 ID:nlKYXoQTa.net
>>434
9月末にすると前に書いたけど。
俺んちから所沢市まで片道3時間かかるんだよ。
もう少し涼しくならないと暑くてたまらん。
ここ2カ月で600kmしか走ってないよ、近所の買い出しだけ。

>>436
大型バイクはエンジンの熱がハンパない。
V型だと後方シリンダーがシートの真下だからシートまで焼けるし、フルカウルは信号で止まると地獄だ。

438 :774RR (ワッチョイ 7b33-gQqU):2016/08/31(水) 18:08:40.67 ID:QYaZyVTb0.net
若いうちは地獄に耐えてこそバイク乗りだわwww

439 :774RR (ワッチョイ 9cef-qQHP):2016/08/31(水) 18:20:14.20 ID:KUI9Eu3D0.net
カウルの空いた所からの熱気に耐えかねて
ポリカ板でカバー付けたりしたなぁ…
「熱気は全部後方へどうぞ〜!」ってw

440 :774RR (アウアウ Sa01-dP9b):2016/08/31(水) 18:57:32.01 ID:mrxebIENa.net
真夏に都内の渋滞にはまると強制空冷ユニット自作したくなる、どんなのか分からんけど
エンジン止めても照り返し半端なくてシャレにならんよ

441 :774RR (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/31(水) 19:14:57.39 ID:YsqCxDBva.net
いや、都内に入る前、越谷市あたりから動かなくなる。
新4号があまりに混むから迂回して6号通っても自転車に抜かれるほど動かない。
パンクが怖いから路肩を走るすり抜けしないで車と同じように走る。
ハングアウトが朝からやっていれば夜中に走る手もあるが、夕方までBRDでビトッチと一緒にマフラー作っているからね。

442 :774RR (ワッチョイ 7eab-l+M4):2016/08/31(水) 19:50:39.49 ID:UQOMzeYr0.net
2カ月で600kmって俺の1年分だな。この前半年ぶりにガソリン入れたよ。

443 :774RR (ワッチョイ 799a-y2Vg):2016/08/31(水) 21:00:07.23 ID:SYETLYi+0.net
>>437
これ読んで8月末だと思ってた
レポの楽しみがまた伸びちゃった

2eyC) 2016/07/28 11:03:47
>>854
プロだったね忘れてた
という事はプロじゃなかったら(17インチ)だったらエンジン換装してブレーキをディスク化してたんだね
7月末になったけどボアアップは完了したの?
感想きかせてね
ID:LKonJDik0(3/4)

0859 774RR (アウアウ Sa01-xRNj) 2016/07/28 11:59:07
>>856
来月は遊びに金使うからボアアップはもう一カ月伸ばす。
旭風防のショートスクリーン買ったんだ。
で、付けて走ってみたら風圧で倒れた。
あれはチャチイ造りだな、ミラーのステーでしか固定しない。
使い物にならなくて外したよ。
返信 2 ID:NIGIED7Da

444 :774RR (ワッチョイ 815c-/t5E):2016/08/31(水) 22:11:56.83 ID:+C1lruiu0.net
ホラ吹きのアウアウも大概だがアウアウに絡み続けてる奴も病気だな
というか自演かな?うっざ

445 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/01(木) 00:34:10.11 ID:hhis4G+Z0.net
なんで我ながらこんなにカブ好きなんだろうな
以前に仕事で乗ってた時は他人のカブだったけど
今は自分のだから愛らしいわ
やっぱカブの魅力は燃費と低速でトコトコ走れてどこの土地でも地元に馴染める所かなあ

446 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/01(木) 00:36:28.11 ID:hhis4G+Z0.net
カブに乗ってたらとにかく警察に捕まりにくいんだよな
深夜に走っててもまるで不審に見えないからなw
警察もカブに乗るから共感されるというか仲間に見えるのかも

447 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/01(木) 05:41:42.53 ID:duHblE73r.net
仕事で乗ってる人にはなるだけ職質しない暗黙のルールあるよ彼ら
カブやベンリィやギアで作業着やスーツ着てると職質されない率が半端なく上がる
交通違反はまた別だけど

448 :774RR (ワッチョイ 77c3-iG4w):2016/09/01(木) 05:57:54.24 ID:ZYsksNMO0.net
ひらめいた!

449 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/01(木) 06:46:48.53 ID:GxhI5Kz6x.net
>>448はカブに乗らないと職質されまくりなのはわかった。

450 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/01(木) 06:47:39.83 ID:oMAOJN3Gr.net
あーでも作業着は効果薄いな
建築系とかは特に犯罪者率高いんで

451 :774RR (オイコラミネオ MM9f-RETc):2016/09/01(木) 12:27:41.31 ID:dCLEyKWbM.net
>>427
50万でも買うのか?

452 :774RR (アウアウ Sacf-hPHQ):2016/09/01(木) 12:27:56.14 ID:6lWlgjVra.net
ずーっと燃料計が謎なんだけど、タンク空になるまで走るとメーターの針はどこまで行くの?

http://imgur.com/a/84vTc
赤いとこ超えてEの ↑このへんまで行きますか?
ガス欠怖くて赤いとこ入ったら給油してるので知らないのです(赤でだいたい3L前後)

453 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/01(木) 12:53:05.93 ID:tbmg3Dr20.net
>>452
その辺りからが勝負だ。マジレス

454 :774RR (アウアウ Sacf-hPHQ):2016/09/01(木) 12:57:19.49 ID:6lWlgjVra.net
>>453
勝負したくないですありがとう!

455 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/01(木) 13:00:07.10 ID:2skHBfycd.net
>>446
それはマフラー弄ってない静かなノーマルカゴ付きスクーターやジャイロでも同じだよ
警察も目が肥えてるから風貌と合わない車種の盗難車っぽい奴とか
半キャップ被ってるような若い奴を狙って止めるしな

>>452
こうやって貼ってくれるとありがたい
http://i.imgur.com/kMOqzDr.jpg

456 :774RR (ワッチョイ 03c3-iG4w):2016/09/01(木) 14:18:17.72 ID:HHv39nvD0.net
>>452
末尾に.jpg
つけて貰えると幸せになれるかもしれない

457 :774RR (ワッチョイ 03c3-iG4w):2016/09/01(木) 14:19:20.53 ID:HHv39nvD0.net
赤いところだと余裕で100kmは走りそう

458 :774RR (ササクッテロ Sp8f-6goY):2016/09/01(木) 15:03:37.68 ID:pW+ZjWIsp.net
>>436
専用スレに行かないか?

459 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/01(木) 17:51:15.28 ID:ckmxJYkG0.net
30年近く前は100キロでぶっ飛んでたけど最近は80キロでやっとだわ

460 :774RR (ワッチョイ 77c3-iG4w):2016/09/01(木) 19:01:56.26 ID:wl9v7YLw0.net
>>459
もう少し痩せろ
目標BMI22

461 :774RR (ワッチョイ 5f9f-L5FF):2016/09/01(木) 21:22:11.03 ID:Z3Jdechm0.net
>>452
キーオフで針が下がりきった位置があるだろ
そこまで下がっても20キロは走れた

462 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/01(木) 21:46:56.45 ID:xM6iP7/s0.net
ここを閲覧されてるかどうか分かりませんが、
8月も終わる頃に、とある2りんかんの駐輪場にて貴方の愛車とご趣味であるキャンプのお話をお聞かせいただいた者です
あれから、教えていただいた貴方の動画を拝見致しました
とても面白かったです

今後お会いするかどうか分かりませんが、お互いカブライフをエンジョイしましょう
ではでは、運転にはお気を付けて

463 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/02(金) 01:34:44.98 ID:WpSbu5pY0.net
正確な燃料計
トリップメーター
ギアインジケーター
ガソリンタンクの大容量化
ライト類のLED化
125ccエンジン

フルモデルチェンジしろ

464 :774RR (ワッチョイ 6f5c-kFK+):2016/09/02(金) 02:28:49.05 ID:st5zZibq0.net
PCX

465 :774RR (アウアウ Saff-10NS):2016/09/02(金) 05:58:15.78 ID:KLz71Pina.net
某バイク店の客にホンダの社員がいて、その人と話したことがある。
「カブは25万超えると売れないからねぇ、JA07は製品としては良いが、セールス的には失敗した。3年間で4万台しか売れなかった。」と言っていたよ。
だから、カブは価格が上がらないようにできるだけ簡素に作る必要があるんだと。

463の要求は後付けパーツでクリアできる。
デイトナからマルチメーターが発売されているし、灯火類は自分で改造すればいい。
2輪館やNAPSやライコランドに行ってライトをLEDにしたいと言えば店側でベストな物を見繕ってくれるよ。
ポジションインジゲーターも自分には必要ないけど、どこかのメーカーから発売されている。
燃料タンクの少なさはガソリン携行缶で補えばいい。

フルモデルチェンジは、平成30年からのABS義務化があるから、来年にも新型が出るはず。

466 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/02(金) 06:41:01.37 ID:jr6ESdE50.net
平成30年×
2018年◯

2018年以降の新型車
2021年以降は継続生産車も同様に

467 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/02(金) 06:44:06.54 ID:jr6ESdE50.net
昭和64年1月
平成元年1月
1989年1月

全て同じ

468 :774RR (ワッチョイ ffb0-vSVO):2016/09/02(金) 06:54:13.99 ID:WdfPnBqx0.net
次のカブはカモメカブになるのかな?
物欲が・・・・

469 :774RR (ササクッテロ Sp8f-6goY):2016/09/02(金) 08:03:41.28 ID:Mssq17E9p.net
>>468
壊れず燃費良くでいいよ

470 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/02(金) 10:42:24.13 ID:mw76xx1H0.net
あと体重20キロ減ると元に戻るが
体が相当軽く動くな

471 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/02(金) 11:39:40.01 ID:/fCreF7x0.net
ココっておじさんの吹き溜まりだろ?
皆んな痩せ過ぎ太り過ぎは良くないからBMI 22でな

472 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/02(金) 14:17:49.97 ID:9cTuTYtiM.net
トリップメーターは欲しいな。
そこまで細かく燃費とか気にすんなって話なんだろうけど。

473 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/02(金) 15:24:26.60 ID:hTIynD3Sa.net
昔のカブなんかシート開けてタンクの上見ないと燃料メーター見えなかったから
それに比べらたまともになったが ・・・やはりいい加減な表示のメーターだよね
ドリップも欲しい

474 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/02(金) 15:26:54.10 ID:hTIynD3Sa.net
自分で書いといてなんだが、コーヒー飲んでくるw

475 :774RR (ブーイモ MMcf-TXi9):2016/09/02(金) 15:57:08.97 ID:vZS52dWPM.net
>>472
給油するときにスマホでオドメーターを撮影するといいよ。
休憩のときに走行距離計算したり燃費計算したりとてもベンリィ。

476 :774RR (ワッチョイ 77c3-iG4w):2016/09/02(金) 16:28:56.39 ID:lDHXbkAk0.net
まずはテキトーに走り続け32000kmなど
キリノ良いところで補給し
その後200kmの倍数で入れていく。どうだ
32200 32400 32600

477 :774RR (ワッチョイ 03a9-wh/5):2016/09/02(金) 17:02:42.62 ID:/wYiLunY0.net
世界のカブと言われたときのカブと現行110cc
とはずいぶん違うみたいだけど、寸法は同じ?
大昔のカブ乗ったとき小さすぎて諦めたんだけど

478 :774RR (ワッチョイ 674e-10NS):2016/09/02(金) 17:11:19.80 ID:J8mArjDO0.net
>>477
キャブレター時代のカブよりかなり大きくなったよ。

479 :774RR (ワッチョイ f3c7-wh/5):2016/09/02(金) 17:13:38.76 ID:URkJPOdP0.net
すまんが実際のところどうなのかは知らない
と、前置きした上で

ライポジなら変えてないだろうな
カブにとっては大事なところだから

クロスカブならいくらかゆったりしてるみたいよ

480 :774RR (ワッチョイ 03a9-wh/5):2016/09/02(金) 18:07:45.24 ID:/wYiLunY0.net
wikiで調べたけどホイールベースで2cm長くなってるな
乗れそう。ありがとう

481 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/02(金) 18:12:47.57 ID:KIh/5N8dM.net
>>477
大きさは変わってないよ
横に並べてもほぼ同じ
シートを二人乗り用に交換した方がポジションは自由度は高いよ

482 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/02(金) 18:45:52.14 ID:mw76xx1H0.net
適正体重62キロなのに82キロだから
後ろから見たらケツのデカいただのおばちゃんだよな

483 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/02(金) 19:13:42.46 ID:/lsERBLsM.net
>>478
横に並べても大きさは同じだよ
大きくなんかなってない

484 :774RR (ガラプー KKbf-uiuE):2016/09/02(金) 20:09:40.35 ID:cF4m6QULK.net
今日スーパードリームで皮膚科に行ったんだけど、帰るとき駐輪場にかなり年季の入ったカブ50が停めてあって、新旧カブが並んでてちょっと微笑ましかったわ。

485 :774RR (ワッチョイ 03a9-wh/5):2016/09/02(金) 20:16:03.61 ID:/wYiLunY0.net
スーパードリームだと荷物乗らなくなるんじゃ?
荷掛けフックみたいのあればいいんだけど

486 :774RR (ガラプー KKbf-uiuE):2016/09/02(金) 20:18:34.12 ID:cF4m6QULK.net
>>485
オプションのリアキャリア装着してるから問題ない

487 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/03(土) 00:29:12.17 ID:XsbXVoty0.net
やっぱ単気筒だよね
昔SR乗ってたから何かカブは似てる

488 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/03(土) 01:42:49.60 ID:XsbXVoty0.net
カブ150あればいいのにな
1・1倍くらい大きめで

489 :774RR (ブーイモ MM5f-TXi9):2016/09/03(土) 04:30:15.91 ID:ROI/f5usM.net
150ってのが中途半端で浸透していない。で、カブは実用車で重量や維持費の増加は歓迎されないわけで、その二つが合わさって150ccのカブが出るかといわれれば1000パーセントないな。

490 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/03(土) 07:20:26.06 ID:XsbXVoty0.net
昔はビジネスバイクでも排気量が大きいのがあったんだよな

491 :774RR (ワッチョイ f7de-RETc):2016/09/03(土) 07:51:30.00 ID:NrEmb1Gm0.net
CD250とか?

492 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/03(土) 10:06:17.82 ID:WkM5crzka.net
ナイトホーク250とか?

493 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/03(土) 12:34:29.35 ID:/zYg1+tIM.net
実用車なのにカブのバイク便は、あまり見たことないな。

現2でもスクーターばかりたし。

494 :774RR (ワッチョイ e35c-S9Ne):2016/09/03(土) 12:39:42.32 ID:rpkGgm1g0.net
そりゃ実用面だけなら平坦な都市部ではスクーターのほうが有利だよ

495 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/03(土) 15:20:57.03 ID:iMqqxsCF0.net
え?そうなの??

496 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/03(土) 15:30:25.56 ID:+8Y+EzTW0.net
価値観人それぞれ

497 :774RR (ワッチョイ 0f9b-RETc):2016/09/03(土) 15:35:22.03 ID:A6OBHoL00.net
有利というか変速が面倒臭い。

498 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/03(土) 15:37:43.18 ID:+8Y+EzTW0.net
( ᵕ_ᵕ̩̩ )

499 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/03(土) 17:18:00.57 ID:iMqqxsCF0.net
そんなにMTにこだわる必要もないよね。
10万km持てばいいんだし。

500 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/03(土) 17:27:35.23 ID:Rg3xueKg0.net
遠心自動クラッチは男のロマン

501 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/03(土) 18:10:01.45 ID:GH8eJykNM.net
>>494
変速するごとに、カブは離されるんだよね。
糞田舎でない限り、スクーターが圧勝だよ

502 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/03(土) 18:24:22.11 ID:OBxBkScXa.net
>>501
そうでもない。
ピンスクなんか相手にならない。

503 :774RR (ワッチョイ e35c-S9Ne):2016/09/03(土) 18:25:43.81 ID:rpkGgm1g0.net
スルー能力検定始まりました

504 :774RR (アウアウ Sacf-hPHQ):2016/09/03(土) 18:53:42.94 ID:rRm5h1gla.net
この板でも求められるのは

ライテクよりもスルースキル! w

505 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/03(土) 19:16:42.39 ID:Isk6VOBJp.net
スポーツカブとか出来ればいい

506 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/03(土) 19:44:48.87 ID:8lTTk/hHp.net
CUB1000RRの登場が待たれる

507 :774RR (ワッチョイ 675c-TXi9):2016/09/03(土) 20:21:11.01 ID:fjlHgzBA0.net
速さを必要とていないからカブなのに、カブより速いんだからね!と勝ち誇る意味はなんだろうか....

508 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/03(土) 20:55:20.00 ID:0SIX6pvIM.net
確かに早く届けるという意味では、カブは加速が遅いか。

509 :774RR (ワッチョイ 039a-XvK1):2016/09/03(土) 21:16:24.42 ID:gEafagVL0.net
>>502
ノーマルで?
カブはイジっても速くならんだろ

510 :774RR (アウアウ Saff-10NS):2016/09/03(土) 21:20:10.99 ID:wq42nehea.net
>>509
ハングアウトのカブは129km/h記録した。

511 :774RR (ワッチョイ ff60-RETc):2016/09/03(土) 21:26:35.69 ID:AmwGtK+P0.net

だれだよ呼んだの

512 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/03(土) 22:24:18.00 ID:GH8eJykNM.net
>>508
ちょっと遅いと車が割り込んでくるからね、少しの加速が命取りなんだぜ

513 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/03(土) 22:31:16.78 ID:iMqqxsCF0.net
明日から雨が続くから、カブちゃんの出番です。
2500走って80キロまでスムースに伸びるようになったぜ!

514 :774RR (ワッチョイ 034a-FA7T):2016/09/04(日) 00:08:19.08 ID:FQ7+CLCn0.net
夜暗いのがネック

515 :774RR (ワッチョイ 6f5c-kFK+):2016/09/04(日) 00:22:16.38 ID:5/+c0NmH0.net
ハングアウトのカブは太陽より明るい

516 :774RR (ブーイモ MM5f-TXi9):2016/09/04(日) 00:33:13.56 ID:ZpRHTTIUM.net
>>513
8000くらい走ると馴染んだ感じしてな。かるーく回るプラセボン音符

517 :774RR (ワッチョイ 675c-10NS):2016/09/04(日) 01:44:21.58 ID:Vg0Nuj5I0.net
C50乗ってるけど早く新型の110cc欲しい

518 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/04(日) 07:23:07.56 ID:lY7A0fmH0.net
純正のフロントスプロケット15丁ってあんの?

519 :774RR (ワッチョイ 6b5c-T2zX):2016/09/04(日) 09:38:22.83 ID:RSVC5rW20.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、
警察は暇で暇でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていく
のでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先
の防犯協会と連携することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神
薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴
走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪くなる。警察組織を
維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。国民を生
贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収
書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織
から排除され、腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社
会から抹殺することで国民を権力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効
率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士の憎しみ合いに替
えることができる。 →米ClAが仕掛けるイシスと同じ

520 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/04(日) 12:42:53.63 ID:BVXfMroI0.net
二月から6000キロ乗ってるから我ながらよく走ってる

521 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/04(日) 12:44:10.13 ID:nn0Jiq81a.net
>>518
合うのは無いと思う、探したけど見つからんかった
今はキタコの15T付けてる

522 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/04(日) 12:51:59.66 ID:BVXfMroI0.net
一年で一万キロ乗るとしたら10年乗らないと10万にならないんだな

523 :774RR (ワッチョイ e7ab-NQmv):2016/09/04(日) 13:48:44.64 ID:SRf0tFas0.net
7000キロ辺りから振動が減って70位の巡航も楽になったけど1万以上乗ってる人はどお?

524 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/04(日) 14:03:12.79 ID:C87ANpFW0.net
>>522
算数博士さんですか?

525 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/04(日) 14:04:29.00 ID:vChMRg6j0.net
>>523
馴染んで来てるんだよ
自分の場合4000kmくらいからスムーズに回るようになった
新車の時は70km/hも嫌な感じだったけど今は80km/hでも軽く巡行できる。
完全ノーマル仕様

526 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/04(日) 15:06:25.94 ID:BVXfMroI0.net
10万キロは相当に走り回ってるんだな
以前のスクーターはそのくらい走ってたから
でもどこを走り回ったかは詳しくは覚えてない
まあ、通勤は今もだがそこそこ遠かったね

527 :774RR (ワッチョイ f7de-RETc):2016/09/04(日) 15:48:19.48 ID:EYFzynsi0.net
>>520
たまにはバイク降りて休憩取れよー。
あと食事とか風呂とか。

528 :774RR (ワッチョイ e7ab-NQmv):2016/09/04(日) 16:56:49.46 ID:SRf0tFas0.net
>>525
レス有難う。個体差なんだろうね、4000km位の時はスクに買い換えたくてしょうがなかったけど
良い感じに小慣れてきたんで乗り潰そうかと思ってる。

529 :774RR (ワッチョイ ffb0-vSVO):2016/09/04(日) 17:26:31.17 ID:nAgjqaRi0.net
角目カブに改良点があるとすれば、見た目だと思う。
もうすこしかわいい感じにして欲しい。

530 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/04(日) 17:28:35.61 ID:lY7A0fmH0.net
>>521
了解
ちなみに15丁にして、更に16丁にしたいなと思う時ってある?

531 :774RR (ワッチョイ 0b50-FA7T):2016/09/04(日) 17:29:08.18 ID:rcXV3og40.net
改良点・・・?タンクを10リットルにしよう

532 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/04(日) 17:35:43.01 ID:IrsX7v9r0.net
ランプも2個付けてスーパーカブBAJA

533 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/04(日) 18:20:03.41 ID:Xi2neyxfa.net
>>530
前スプロケのカバーに当たって16Tは入らないんだなこれが。これ以上は後ろを変えるしかないよ。
今は都市部と周辺を走って前15T後ノーマル35Tでちょうどいい感じ。
1速2速が使いやすくなって、4速で坂上がる時もノーマルとそれほど差がないよ

534 :774RR (ワッチョイ e35c-RETc):2016/09/04(日) 18:29:06.71 ID:ns27cV670.net
スーパードリームのマフラーが安っぽいから
国内カブのマフラーつけてみたけど恐ろしく抜け悪いですな
ていうかパイプ径細いしサイレンサーも形状、太さ、出口径全部作りが全くちがう

535 :774RR (ワッチョイ 0bb5-zHZT):2016/09/04(日) 19:03:28.07 ID:lY7A0fmH0.net
>>533
詳細ありがとん
拙者もフロント15丁やってみます

536 :774RR (ワッチョイ e35c-S9Ne):2016/09/04(日) 19:45:33.20 ID:vUHynJd+0.net
基本的にエンジンは同じだしやっぱり吸排気で絞られてるんだろね

537 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/04(日) 20:07:22.67 ID:myRTk2X9M.net
>>534
触媒付いてるの知ってるか?

538 :774RR (ガラプー KKbf-uiuE):2016/09/05(月) 01:09:22.98 ID:F419mDIOK.net
>>534
俺もスーパードリーム乗ってるんだけど、国内カブ用のマフラーって無加工でつくの?

539 :774RR (ワッチョイ 4f12-wh/5):2016/09/05(月) 07:49:52.66 ID:NgkqXEWG0.net
まさに素人の仕事

540 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 08:40:50.32 ID:ib3bB3i7d.net
>>537
http://i.imgur.com/4Lsrl8M.jpg
これですよね

>>538
無加工じゃ無理ですね
ステーを一回剥がして後ろにズラして逆向きにつければちゃんとつきます
自分は触媒はそのままでテール部の中身を抜いてストレートにしてますが
音がちょっと大きくなるのと高回転が気持ち伸びないくらいで抜けすぎのマフラーよりはいいですね
http://i.imgur.com/zc121hK.jpg

541 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/05(月) 10:38:39.43 ID:/3YEgfGg0.net
数ある社外マフラーの中でバランスがとれたマフラーってどれ?
音質は無視でお願いします

エンデュランスのスーパーカブ110用のマフラーあるんだけど、
あれだけ試聴動画あがってないんだよ
付けてる人いない?

542 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/05(月) 10:44:14.83 ID:xV5Z3QrEp.net
カブ用のおしゃれなメーターでおススメありませんか?

543 :774RR (ワッチョイ 0bc3-iG4w):2016/09/05(月) 11:41:58.64 ID:hsNzH1c50.net
>>541
そんなの比較検討試験やってないんだから
我がデータ比較しても仕方あるまいて
一切商売抜きで金がかかってないデータならやや信頼できるが

544 :774RR (ワッチョイ 0bc3-iG4w):2016/09/05(月) 11:43:27.43 ID:hsNzH1c50.net
見てくれサウンドの好みで選べばよろし

545 :774RR (アメ MM4f-lXan):2016/09/05(月) 12:04:05.10 ID:ngougvjMM.net
そのサウンド()を聞きたいけど動画が無いって話だろ?

546 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 12:35:15.05 ID:ib3bB3i7d.net
>>545
>音質は無視でお願いします

だそうです

547 :774RR (ワッチョイ f3c7-wh/5):2016/09/05(月) 13:12:23.91 ID:Dd5lXbrz0.net
めぼしいのを何種類か買う
それぞれ試す
一番気に入ったのを使う
残りをオクなんかで捌く

金はかかるけどこれなら本当に気に入ったのを手に出来る
金かけたくなければ適当なのを一本だけ買ってモヤモヤしながら使えばいい

548 :774RR (ワッチョイ 67c3-iG4w):2016/09/05(月) 14:06:34.32 ID:Rx4Qms6u0.net
最初のセンテンスと
最後のセンテンスが矛盾してる

549 :774RR (ワッチョイ 67c3-iG4w):2016/09/05(月) 14:07:59.14 ID:Rx4Qms6u0.net
ということで最高なマフラーは
今は国内新品で正規ルートで買えないスーパートラップだ!

550 :774RR (スフッ Sd5f-pZCt):2016/09/05(月) 14:17:44.44 ID:ODKiLhjHd.net
https://youtu.be/d9hXeo2AuV4

こんな道走ってみたい。

551 :774RR (ワッチョイ 67c3-iG4w):2016/09/05(月) 14:37:54.45 ID:Rx4Qms6u0.net
>>550
熊本かと思った おらが村のデフォ

552 :774RR (ワッチョイ ffb0-vSVO):2016/09/05(月) 23:28:38.49 ID:Rb0hyclt0.net
カブに一番似合う、おしゃれなリアBOXは何ですか?
私は収穫かごなので田舎に馴染みますが、都会に馴染ませたいのです。

553 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/06(火) 01:09:13.04 ID:OV6zzQT8a.net
>>552
ヤフオクあたりで木の茶箱を入手するのはどう?
シブすぎてガン見しますよ

554 :774RR (オイコラミネオ MM9f-TXi9):2016/09/06(火) 04:42:25.73 ID:1u+rxwrTM.net
>>552
木箱

555 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/06(火) 06:54:22.04 ID:Y2osf1R00.net
木箱で漆塗りとか粹だろうね

ところで皆は燃料はレギュラーorハイオク?
賛否両論あるけど、なぜその燃料入れてるのか理由も付けてくれると助かる

556 :774RR (ワッチョイ 77c3-iG4w):2016/09/06(火) 07:05:58.39 ID:tzyhleYH0.net
木箱に焼印入れて「SEX PISTOLS」とか「BURN」とか焼印が重要
>>555
俺環だとキャッシュバック加味するとハイオクの方が安いんだけど
レギュラー。もちろん非バイオで理由は…惰性

557 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 07:13:23.42 ID:mzHv85K5a.net
>>555
昔からカブでも他のバイクでもShell V-Powerしか入れない。
理由は、他のメーカーにはない洗浄剤が入っているから。

558 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/06(火) 07:54:25.78 ID:nNfX5Ya+M.net
誰かがアップした白木の箱にはクールでぶっ飛んだな。
カブはミカンコンテナで充分だと思う。

559 :774RR (ワッチョイ 675c-TXi9):2016/09/06(火) 08:01:40.03 ID:aFbrYu5/0.net
>>555
ハイオクは入れてもムダ。
ハイオクは効果ないよ。
レギュラでいいのにバカなの?

とりあずこれくらいでいいかな。
荒れる話題なので書いておいた。

オレは新車でも中古でもハイオク。
理由?なんとなくだな。
ハイオクがエンジンに害があると証明されたらやめる。でもそんな日は来ないだろう。

560 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/06(火) 08:17:57.69 ID:DCTobnQZ0.net
>>559
ウケるw

561 :774RR (スプッッ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 09:59:20.44 ID:9J5Eufkid.net
カブプロのフロントキャリアみたいにフレームから支持するフロントキャリアってありませんか?

562 :774RR (ワッチョイ 0bb5-zHZT):2016/09/06(火) 11:09:07.16 ID:Y2osf1R00.net
思いのほかハイオク派の方がいらして驚いた
拙者は少しでも吸排気バルブを綺麗な状態で保っておきたいので、カブちゃんにもハイオク入れようかな

【雑談】
ジェッペルといえども信号待ちでは暑いのでシールドを開けてたんだ
で、青になったのでシールドを閉めようとした際に、トンボが内側に入ってきてお互いパニくった
これがスズメバチかと思うとゾッする
皆も気を付けてね

563 :774RR (スフッ Sd5f-db83):2016/09/06(火) 11:16:20.50 ID:HqdLzZeLd.net
エンジンバラしてみたら、アチコチ煤だらけになってた。ハイオク入れてたら煤は付きにくいと聞いた様な…

564 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 12:02:17.80 ID:H6oIe/mYa.net
カブは4.3リッターしか入らない。
給油1回でレギュラーとハイオクの金額差は30円か40円。
月に7回か8回給油しても200円程度の差だよ。
ガソリン添加剤も入れてるからか、5000km走行時にヘッド開けてみたら、ピストンはピカピカだった。
ハングアウトHPのブログ見るとわかるが、汚いエンジンが多いよ。
あと、夏場だからオイルがヘタッていると思っていつもより早いサイクルでオイル交換したんだよね、いつもの半分くらいの走行距離で。
交換後にエンジンがしゃきっとしたよ。

あと、自分の周囲でエネオスのレギュラー入れたら調子が悪くなった話を何人かから聞いた。
調べたらエネオスはバイオガソリンなのな。

565 :774RR (ワッチョイ 6f5c-kFK+):2016/09/06(火) 12:05:45.70 ID:XPgzedqB0.net

だれだよ呼んだの

566 :774RR (ワッチョイ 1ffa-WT+F):2016/09/06(火) 12:47:49.98 ID:jLKrglX30.net
普通に考えてハイオク入れる意味はほとんど無いよ、燃焼系統が多少汚れようが
全く問題なく走れるからね。

例外として『レース』とか特殊な使用でコンマ一秒でもタイム縮めたいとかねw

567 :774RR (ブーイモ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 12:53:08.11 ID:Zv4FMZZZM.net
ほんとハイオクとか、ガススタの養分だよなー。

568 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/06(火) 12:59:00.82 ID:hvddSsf2M.net
カブ110の外見がCD125Tだったら売れるんだろうな。

CD125tキッドとか販売されないかな。
2本出しマフラーのカブとかカッコイいのに。

569 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 13:05:14.38 ID:MbZttvSJM.net
>>563
このバカちんが!

570 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 13:08:56.30 ID:uKf8FgmAd.net
カブプロをモトラ風にする外装の方が売れそう
タンクは拡張で

571 :774RR (ワッチョイ 675c-wh/5):2016/09/06(火) 14:09:21.75 ID:qSOq8+380.net
>>570
だまれハゲ   が、当たりましたよ

572 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/06(火) 14:43:43.58 ID:SiIMYBoD0.net
>>571
君だったのか!

573 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/06(火) 14:44:17.42 ID:SiIMYBoD0.net
嫌、黙れハゲと漢字だった

574 :774RR (ワッチョイ 03a9-wh/5):2016/09/06(火) 16:37:39.03 ID:5pqTTJVL0.net
ハイオク入れても意味ないのわかるけど、
振動が細やかになってまろやかカブとかはないの?

575 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 17:54:54.39 ID:Cm97kmI6p.net
ECUをハイオクのデータに替えれば効果はあるさ

576 :774RR (ワッチョイ f302-CETv):2016/09/06(火) 21:23:37.97 ID:LzOYgRnH0.net
圧縮率もハイオク用に高圧縮にしなきゃ意味ないよ

577 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/06(火) 21:31:40.57 ID:yhyInCXM0.net
燃費気にして低回転でグダグダ走っているのが、一番の要因では?

578 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/06(火) 21:43:58.56 ID:s/fxdhVda.net
>>577
何の要因?

579 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/06(火) 21:51:16.20 ID:VEuXr4qC0.net
カーボンは飛距離が出ないな

580 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/06(火) 21:52:02.31 ID:yhyInCXM0.net
内部のカーボン、汚れ

581 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/06(火) 21:59:20.50 ID:VEuXr4qC0.net
やっぱシャフトはワコーズFI

582 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 22:04:27.31 ID:CrwtZfFIM.net
>>576
カムも換えないと高回転回らないよ

583 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/06(火) 22:32:45.46 ID:NEvxFaTdx.net
引っ張って走っても50超えるんだもん燃費いいじゃん。
70行く人とか。どんな走りしてるんだ?

584 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 22:47:14.31 ID:YCZPLXP7a.net
信号ない田舎道を50kmで止まらず走るとリッター73km

信号だらけの街中でゴーストップでリッター45km

バイパス全開ふわわkmでリッター38km

平均するとリッター53〜58kmくらい

585 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 23:33:17.00 ID:hn8nqYfXM.net
>>584
俺のカブ90も70いくよ

586 :774RR (アウアウ Sacf-hPHQ):2016/09/06(火) 23:43:17.36 ID:IAB54Xiea.net
100均のバイクカバー買った、説明書きにカブの絵があるし完璧w
なお耐久製は不問に処す予定
http://i.imgur.com/yjzoN1d.jpg

587 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/07(水) 00:00:17.81 ID:mse4CSjt0.net
やっぱカスタム90の風防いいなあ
カスタムに似た角目なんだからオプションで出してほしい
あの風防なら冬場に手元もハンドルカバーいらないよ

588 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/07(水) 00:07:56.61 ID:qnw/ffeuM.net
>>587
要るよ
冬をなめるなよ

589 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/07(水) 00:10:29.83 ID:mse4CSjt0.net
しかしカブカスタム90の風防って何故あれだくしっかりした作りだったんだろうか
昔90が主流の時から欲しかった

590 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/07(水) 00:12:38.16 ID:mse4CSjt0.net
>>588
西日本ならあの風防で耐えられるよ

591 :774RR (ワッチョイ 13ea-RETc):2016/09/07(水) 03:23:56.73 ID:YQcErydL0.net
どんな風防だったの?

592 :774RR (ワッチョイ 77c3-iG4w):2016/09/07(水) 06:33:53.56 ID:lTV5sUb60.net
>>586
約1.5-1.6ヶ月持てば2年で約1500程度(アマの安物)
つまり約2ヶ月持てば恩の字とせよ

593 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/07(水) 09:04:06.86 ID:DITayOPbx.net
>>585
90は30もいかんよ、仕事用だけど。

594 :774RR (ワッチョイ e35c-9R2z):2016/09/07(水) 09:07:18.42 ID:DoqM6ztM0.net
>>564
ガソリン添加剤は注意が必要
http://s.ameblo.jp/rcr-hangout/entry-12197203032.html

595 :774RR (ワッチョイ f309-10NS):2016/09/07(水) 09:55:55.71 ID:u/pgBLcw0.net

オイル添加剤

596 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/07(水) 10:05:21.30 ID:cbXDdccw0.net
カブの燃費レースだとリッター1000キロだけど
リッター70キロでも相当ガソリン薄いのに8馬力出るのね
すごい

597 :774RR (オイコラミネオ MM9f-TXi9):2016/09/07(水) 11:40:25.01 ID:n1C9I65PM.net
>>596
カブ90が70いくのだから、新型なら150はいかないなら技術的には進歩してないだろ。
アルトは4人乗っても30近く行くからな

598 :774RR (ワッチョイ 0bb5-zHZT):2016/09/07(水) 12:19:58.29 ID:NtQ45dKE0.net
今馴らし運転の最中なんだけど、
取説の馴らし運転の説明って微妙だね

・急発進、急加速しない
・急ブレーキ、急なシフトダウンをしない
・控えめな運転をする

50ccのスクーターの時は距離100kmまでは時速25で
などと数字で表現してくれてたからきちんとできたけどさ

599 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 12:31:53.14 ID:rpT3fwUTd.net
500kmまでは60km/h上限くらいじゃない?

600 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 12:54:55.17 ID:BUCH7o5ld.net
慣らしとオイルねたは諸説あって唯一無二の正解がない
自分がいいと思う方法でどうぞ

601 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/07(水) 13:03:16.51 ID:/p+NG0SS0.net
SMに、ソフトもハードもないのと一緒ですよね

602 :774RR (アメ MM4f-lXan):2016/09/07(水) 13:46:41.97 ID:kDvQ+Fo6M.net
サービスマニュアルか。
紙媒体か電子書籍か?

603 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 13:53:18.62 ID:BUCH7o5ld.net
ちょっと何言ってるか分かんない

604 :774RR (アウアウ Sacf-hPHQ):2016/09/07(水) 13:57:59.81 ID:YLMuPZ2sa.net
50km/hで4000rpmぐらい、60km/hで5000rpmぐらいだから
慣らし期間中は60km/hまででいいのでは。自分はそうしてたよ

605 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/07(水) 17:27:25.22 ID:DITayOPbx.net
気にするな一択

606 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/07(水) 18:58:00.82 ID:M1LHwloL0.net
スプロケ変更ハイギアードで70km/hはやめとこう

607 :774RR (ワッチョイ 675c-wh/5):2016/09/07(水) 21:08:35.93 ID:OL9pg1Jm0.net
だまれハゲは、いかがですか

608 :774RR (ワッチョイ e35c-RETc):2016/09/07(水) 21:25:43.61 ID:6dgIgkAi0.net
>>605
同意だ
下手にぶん回したりしなきゃ普通に走ってる分で慣らしおk

609 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/07(水) 21:28:12.67 ID:DITayOPbx.net
>>608
慣らしなんか必要ないという意味で書いた。

610 :774RR (アウアウ Sacf-QE+c):2016/09/07(水) 21:32:47.03 ID:TMKs9YTya.net
ワロタw

611 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/07(水) 21:43:55.71 ID:6ul8+SVP0.net
黙れハゲ

612 :774RR (ワッチョイ 6fe0-r5ZK):2016/09/07(水) 22:33:08.59 ID:APYAA2U+0.net
郵便のカブなんか速くないか?
あれ特性のチューンしてたりする?

613 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/07(水) 22:50:42.70 ID:K32fxgI+M.net
今通勤で225ccのオフ車を使ってるのだが、燃費もL20だし、荷物も乗らない、雨上がりの路面だと膝下まで汚れるでカブに変えようと思ってる。

そこで質問。
チェーンカバーが在るけど雨天通勤とかでも、注油タイミングは一緒なんですかね?
カバーが在るバイクはエンジンオイルのように大まかに距離管理とかなんですか?

足、泥ハネ当たりますか?
やっぱりブーツカバー無しだと濡れた路面では靴とか膝下濡れますか?


オフ車からカブに替えて、良かったところ、不満に感じたところを教えてほしいです。

614 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/07(水) 22:54:35.54 ID:ZcyL6f7Er.net
>>613
オフ車に比べればマシだけど
カブだって泥はねは勿論あるよ
気にするならPCXにしたほうが絶対良いよ

615 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/07(水) 23:21:31.97 ID:/p+NG0SS0.net
オレはセローじゃないけど、やっぱりオフ車のアップフェンダーよりかはカブはずっとましだね。

チェーンに関しても、カバーで完全に隠れているから、汚れはずっと少ない。

積載量は、リアキャリアー自作したから同じくらい載る。
水平だし重心低いから載せるのも運転も楽だね。

616 :774RR (ワッチョイ 675c-wh/5):2016/09/07(水) 23:36:13.14 ID:OL9pg1Jm0.net
>>611
後は頼んだぞ

617 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/08(木) 00:16:17.72 ID:Cc/G7OEK0.net
>>591
街で見かけた事ない?
たまに見るけど
昔はよく走ってたけどね

618 :774RR (アウアウ Sa09-Ex9u):2016/09/08(木) 00:50:15.82 ID:sy73+Nsma.net
>>613
チェーンカバーの効果はすごいです、びっくりするほど油膜が残ってる
むき出しに比べたら雨なんか気にしないレベル

以前DTに乗ってたんだけど、その時の感覚と比べると
カブは重心がかなり下の方にあるから、クイックな動きができないです、ニーグリップできないからなおさらです
サスのストローク短いからゴツゴツ来ます、あと所詮8馬力なのでパワーないです

良かったのは、のんびり走るときにカブならではのお気楽さが気持ちいいことかな
これはちょっと言葉では説明できないかも。こんな乗り味があったんだな、と。

619 :774RR (ワッチョイ c5e1-1gdI):2016/09/08(木) 01:02:31.71 ID:8lEN4OEH0.net
あんだけカバーしてても濡れるもんは濡れる
おそらくスイングアームとの隙間から入ってくるんだろうけど、カバーの水抜き穴は定期的に掃除してるのにこれだ

620 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/08(木) 05:19:12.16 ID:FSuBDvsF0.net
XLRも乗ってけど比べる事自体少しおかしい
遊び(?)のバイクと実用車じゃ違いすぎて書ききれない

621 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/08(木) 07:25:58.15 ID:Cc/G7OEK0.net
確かにバイクは趣味みたいな位置付なんだよな
雨でもメットも収納できない雨ガッパも着てない人も見る
でも車が実用的とかいうのも意味がわからないんだけどな
狭い道に車は目茶苦茶に邪魔臭い
バイク乗ってたら車の邪魔臭さはよくわかるよ

622 :774RR (ワッチョイ 9812-tq+X):2016/09/08(木) 07:40:19.73 ID:yAP2cz3t0.net
スッぱいカブ

623 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/08(木) 08:34:54.19 ID:byUyL4ZP0.net
cub歴1週間だけど本当に楽しくさせてくれる
クラッチレバーあればもっといいんだけどな。と思ってたけど無くても問題なかった
むしろ、左手を何かの用事でふさがっってる時にでもギアチェンジできるってのは大いに助かる

【cub】って名前由来
英語で猛獣(熊)の子と意味をし、小さいながらもパワフルだからってことらしいね

624 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/08(木) 08:36:46.79 ID:DNvNau7xa.net
>>623
ならし中かい?
500kmで一度オイル交換したほうがいいよ。

625 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/08(木) 09:09:55.55 ID:byUyL4ZP0.net
>>624
yes ならし中です
オイル交換は、初回250km時に交換しようかと思ってたんだけど神経質すぎるかな?

626 :774RR (オイコラミネオ MM14-ws0Q):2016/09/08(木) 09:29:07.91 ID:1G4c5FItM.net
>>625
安いんだからオイルなんか、バンバン交換したらいいのさ

627 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/08(木) 09:29:35.37 ID:4605ZszG0.net
>>625
自分が納得できるようにすればいい
変な意味じゃないよ
正解なんて無いんだから

628 :774RR (アメ MMb1-DKFm):2016/09/08(木) 10:48:38.09 ID:awOH4U34M.net
>>623
なぜカブにクラッチレバーがないかは歴史を辿ればわかる。

629 :774RR (ワッチョイ d1c3-1gdI):2016/09/08(木) 12:44:32.37 ID:q6pg4y+M0.net
-PR-

やっぱAZ10W-30or40だな

630 :774RR (ペラペラ SD78-tq+X):2016/09/08(木) 12:50:44.75 ID:gIbX+w/6D.net
ラーメンとカレーとカツ丼の出前でもするか

631 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/08(木) 14:40:23.51 ID:byUyL4ZP0.net
そば屋が出前で片手でも運転できるようにっていうのがクラッチレバーが無い理由だっけ
リターン式のギアチェンジ(シーソー式?)、これも便利だね
足の甲の筋が疲れないし、靴も汚れないとか笑ったよ

以前400ccに乗ってた頃は変な劣等感みたいなものを持っていて、
高速道路のパーキングエリアや道の駅で大型バイクを避けるように停めたりしてたけど、
不思議とcubはそういった感情を持たせないね
cub以上でも以下でもない。カブはcub。ていうのかな?これこそ唯一無二の単車と思えるよ
随分pcxと迷ったけどcubにして正解だった

632 :774RR (ワッチョイ b0ab-/y1X):2016/09/08(木) 15:16:11.27 ID:3lc+BgTT0.net
自己満足かもしれんがカブのツーリングってロマンがあるんだよな。乗ってる方は必死だけどw

633 :774RR (オイコラミネオ MM14-ws0Q):2016/09/08(木) 15:24:14.19 ID:poDAALVsM.net
>>632
二車線でなければ、けっこうのんびり走れますよ>>632

634 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/08(木) 16:08:49.46 ID:4605ZszG0.net
動力性能的にはツーリングに十分対応できるんだけど
問題はシート
ケツが痛くてどうしようもなくなる

不細工なのはいやだし
シート屋さんに特注するしかないんだろうな

635 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/08(木) 16:19:25.37 ID:nx6GGXIia.net
>>634
ダブルシートなら座面が広いんだよな。
交換しようと考えてる。

636 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/08(木) 17:21:47.92 ID:yeSV0m5hM.net
>>635
俺はつけてるよ。
ポジションを自由に変えれるから楽だよ。
170cm超えてたら足が窮屈だと思うけど、ダブルシートなら楽な位置に座れる

637 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/08(木) 17:25:44.60 ID:/03TVfCK0.net
速報 リコール情報

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090800583&g=soc

638 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/08(木) 17:27:00.95 ID:9OV1+FFg0.net
後方に座る人はかかとシフトがしやすく
前方に座る人はつま先シフトがしやすい傾向にある
異論は認めない

639 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/08(木) 17:27:41.41 ID:9OV1+FFg0.net
>>637
(๑˃̵ᴗ˂̵)و

640 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/08(木) 17:29:23.99 ID:9OV1+FFg0.net
http://www.honda.co.jp/recall/160908_505.html

641 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/08(木) 17:45:12.67 ID:ZaotP9Jla.net
>>637
ビッグスロットルに交換してあるから、自分には無関係。

642 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/08(木) 17:48:03.22 ID:ZaotP9Jla.net
>>636
連続走行で何時間尻が持つ?

643 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/08(木) 17:50:26.30 ID:ZaotP9Jla.net
ゲルザブ入れても連続走行2時間で太ももの付け根の血流量止まって足が痺れてくる。
バイクを降りるときに足がもつれて転びそうになる。

644 :774RR (ワッチョイ e55c-8iEr):2016/09/08(木) 18:26:00.49 ID:Ot4DalM30.net
カブに乗ってる人はやっぱりデブが多いのかな?
全然シートも問題感じないしケツも足も疲れないんだが

645 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/08(木) 18:30:10.16 ID:yeSV0m5hM.net
>>644
俺も400km走ったけど、セローよりはかなり楽だった。
セローの300kmツーリングの方が生き地獄だ

646 :774RR (ワッチョイ 53a7-tq+X):2016/09/08(木) 18:38:21.95 ID:UeQrZ7pY0.net
小太りの中年のオッサンが多いんだろな

647 :774RR (ワッチョイ 7260-j70e):2016/09/08(木) 20:29:57.58 ID:cLwWVVNj0.net
165/60
50kmで苦痛が始まり
70kmでピークに

648 :774RR (ワッチョイ 93b5-MZUU):2016/09/08(木) 20:32:56.93 ID:byUyL4ZP0.net
リコールなんてのは、
人間が作る訳だから完璧な物なんて無いんだから仕方ないね
むしろこうやって表に出して対策をとってくれる姿勢に信頼感が持てる
ガンバレHONDA!
ダイレクトメール待ってるぞ

649 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/08(木) 21:40:10.89 ID:yeSV0m5hM.net
>>648
同じところはダメだろ

650 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/08(木) 22:07:00.45 ID:bel1K4xFa.net
3年前にリコールした箇所と隣接したパーツかい、これは問題よね
>>284のエンストもこれが原因の可能性?

651 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/08(木) 22:09:09.39 ID:byUyL4ZP0.net
・・・
HONDA何やってんのよ!
ちゃんとしてくれよ!
もの作り何年やってんのよ!
頼むぜオイ!

652 :774RR (スフッ Sd28-j70e):2016/09/08(木) 22:36:31.33 ID:RfG0sJ8Ad.net
またリコールか(´Д`)ハァ…
バイク屋に行くのめんどくで

653 :774RR (ワッチョイ 8a15-j70e):2016/09/08(木) 23:05:14.89 ID:Hf6+APhQ0.net
前に交換した燃料ポンプをまた交換するの?これ

654 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 00:25:49.05 ID:qcPcSrhK0.net
カブは足元が狭い気がするんだよなあ

655 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/09(金) 00:30:30.71 ID:sFRZWx71a.net
スーパードリームはリコール対象なんやろか。

656 :774RR (ワッチョイ c5e1-1gdI):2016/09/09(金) 01:11:47.37 ID:U2mnZtun0.net
リコールもバイク屋に預けた間にコッソリ直されてた!とかよく聞くけどカブでそれされたことない。燃料ポンプはさすがに手間すぎるからかな

657 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/09(金) 06:10:35.46 ID:Uvzpn3luM.net
>>654
昔のカブと変わってないからね
ちゃんと作って欲しいものだ

658 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/09(金) 06:11:28.81 ID:Uvzpn3luM.net
>>656
電話していかないと部品がないから修理はできない

659 :774RR (ワッチョイ 0620-j70e):2016/09/09(金) 06:13:18.81 ID:ajZ4ew0B0.net
調べたらリコール対応車だったわ
持っていけばすぐ交換できるのかねぇ
部品取り寄せで時間がかからなきゃいいけど

660 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/09(金) 07:38:53.11 ID:nY7sJNEoa.net
燃料ポンプのリコールは、各メーカーともに多いよな。
カブの燃料ポンプはケイヒンなんだが、もしかして海外で生産しているのかね?

661 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/09(金) 08:01:46.03 ID:V/w8HGMDd.net
>>631
俺はカブだけど、何か?
って感じかな

662 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 09:52:44.48 ID:qcPcSrhK0.net
訳わからん法律を作るな
もう少しカブをこのままで大きくしろ排気量と共に
体が大きい人間には今のカブは窮屈なんだよ

663 :774RR (ワッチョイ dbe9-DKFm):2016/09/09(金) 10:39:07.45 ID:aB0opjpB0.net
わがままだなぁ。

664 :774RR (ワッチョイ 938f-cFTv):2016/09/09(金) 11:05:35.66 ID:4FN9pAY20.net
デカくしたいなら自分でそういう風にカスタムすれば良いじゃん。ワンオフでお金をかけて

665 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 11:18:42.17 ID:qcPcSrhK0.net
そりゃ160の女ならいいよ
小さい50くらいの原付サイズも
体格が大きかったらそのぶんバイクも大きくないとさ
自転車なんか細かいサイズあるだろ

666 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/09(金) 11:31:11.77 ID:bgGuZQye0.net
ゴールドウィングにカブエンジン移植するのも良いかもしれない

667 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/09(金) 11:46:34.99 ID:C5Z2a34Zd.net
ハンドルやシートの交換
レッグシールドカット

ポジションの自由度広げたいならいくらでもやれることはある

668 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/09(金) 11:54:43.34 ID:aWVvfK1La.net
>>665
デブは大変なんだな

669 :774RR (スッップ Sd28-cFTv):2016/09/09(金) 12:13:52.76 ID:Nvm2yx0ld.net
>>665
自転車とバイクを同列で語るのか。

670 :774RR (ワッチョイ fb96-HR/n):2016/09/09(金) 12:14:08.53 ID:09YaI0820.net
>>665
スーパーデブ110kg涙目

671 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 12:30:36.15 ID:qcPcSrhK0.net
服でもサイズがあるだろ?俺は痩せてるが背は高いんだよ
今のカブのままでは小さいんだよね

672 :774RR (ワッチョイ 698d-tq+X):2016/09/09(金) 12:46:58.99 ID:KlB5M7ve0.net
クロスカブがある

673 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/09(金) 13:01:48.31 ID:z8fZnrDIa.net
もうね単純に違うバイク乗れば解決よね

674 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/09(金) 13:21:20.86 ID:fasUk5Ab0.net
オレは何が腹立つって、非プロはPROよりホイールベースが短い。
なんでそんな要らんことする?

PRO以外は荷物載せんとでも思ってるのか?

あと20cm長くしろ。
荷物積めて、ひざ前にも余裕ができる

675 :774RR (アウアウ Sa09-Ex9u):2016/09/09(金) 13:28:46.92 ID:z8fZnrDIa.net
( ・ω・) 何言ってんだこいつ

676 :774RR (ワッチョイ dbe9-DKFm):2016/09/09(金) 13:28:49.94 ID:aB0opjpB0.net
>>671
オフ車でも乗っとけよ

677 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 13:29:53.44 ID:qcPcSrhK0.net
そもそも実用車って小さいバイクが多いよな
体が大きい奴は250でも原付扱いにしろって

678 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/09(金) 13:33:24.01 ID:O/7dd73O0.net
こういう人は何に対しても不満だらけなんだろうな
とにかく全力でアラ探しをする

679 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/09(金) 13:39:13.90 ID:z8fZnrDIa.net
>>677
じゃあチビは原付きでも250扱いだな。
さてはマグナキッド君だね?

680 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/09(金) 14:24:55.98 ID:BsJjZx6L0.net
ギアを入れた状態のアイドリング時は聞こえないけど、
Nに入れた状態のアイドリング時には、
エンジン音と共に右クランクケースから「ヒョン・ヒョン・ヒョン・ヒョン」て何か聞こえるね
これはcub独特のエンジン音なのかな?

400に乗ってた時は気にならなかったけど、
cubってエンジン切ってから大分時間経過してるにもかからわず、いつまでもクランクケース熱持ってるね
肉薄なのかな?
その影響もあってエンジン音もわりかし元気に聞こえるのかな?

681 :774RR (ワッチョイ dbe9-DKFm):2016/09/09(金) 15:07:25.50 ID:aB0opjpB0.net
空冷だから熱いんじゃん?(テケトー

682 :774RR (ワッチョイ 968a-tq+X):2016/09/09(金) 15:13:09.48 ID:4BfYLDkx0.net
肉薄だったら冷めるの早いでしょw

683 :774RR (JP 0H09-Te6E):2016/09/09(金) 17:15:37.48 ID:tUckqm+aH.net
>>680
エンジンオイルの役割は潤滑の他に冷却です。
安いオイルは放熱が悪く、エンジンに良くないです。
同じような走り方をしたあとに油温を測るとG1、G2、G3、G4,S9全て違います。
社外品の高級オイルだとさらに違います。
エンジンオイル添加剤やガソリン添加剤も放熱にかなり効きます。
ボアアップ車両なのにG1を使ってエンジン壊す人が多いので、最近の武川のキットにはパノリンが付属しています。

684 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/09(金) 17:40:28.80 ID:ZlhwHsoB0.net
放熱? その熱は何処へ行くんだ??

685 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/09(金) 18:27:53.12 ID:FqLqTn22d.net
>>684
ソースもないし自論語ってるだけだと思われる
結局空冷なんだから外的要因の方が大きいに決まってるのにオイルのせいにしてる脳なんじゃね
彼のデータベースにはオイル別の熱伝導率のグラフでもあんのかね

686 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/09(金) 18:38:53.75 ID:2/h90JEzM.net
>>685
排気量が大きい空冷は熱ダレがひどいよ

687 :774RR (ワッチョイ b003-tq+X):2016/09/09(金) 18:41:54.84 ID:Wlu84qHh0.net
>>686
CB1000とか?

688 :774RR (ワッチョイ bcc3-1gdI):2016/09/09(金) 18:46:54.42 ID:dKCOamyf0.net
え?OCNだったらCB60000貰えた

689 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/09(金) 18:47:18.97 ID:mZWahH1qa.net
>>683
今日はauのWi-Fiスポットからかい?
抜けた内容でわかるよアウアウおじさん

690 :774RR (ブーイモ MM69-DKFm):2016/09/09(金) 19:23:41.02 ID:npyztSR3M.net
低価格格安SIMスレと勘違いしちまった

691 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/09(金) 21:11:08.27 ID:fasUk5Ab0.net
リコール対象の俺、どーしたらいいんだよーーー!(T_T)

692 :774RR (ワッチョイ e65c-tq+X):2016/09/09(金) 22:24:39.35 ID:6fkfE/nh0.net
4年たっても完成しないカブ
熟成したV125買うしかないんだな

693 :774RR (ワッチョイ bc08-j70e):2016/09/09(金) 22:39:58.74 ID:ErfneUrG0.net
youの番組を見てスーパーカブもいーなーと思った

694 :774RR (ワッチョイ 93cc-tq+X):2016/09/09(金) 22:44:15.41 ID:aP3d+04L0.net
2stアドレスV100
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6510482.html

695 :774RR (ワッチョイ 93b5-MZUU):2016/09/09(金) 23:25:32.53 ID:BsJjZx6L0.net
納車されてから初めての夜間走行+給油したんだけど、
まず皆が言われてるヘッドライトの暗さは全く気にならなかったよ
前車がトゥデイだったので、明るさ+照射範囲共に大満足

給油は何名かの方の勧めもあってハイオク(シェルVパワー)を入れた
燃費はL62.8kmだった

696 :774RR (ワッチョイ d05c-tq+X):2016/09/09(金) 23:51:33.10 ID:oQbh9gSA0.net
HONDAもなかなか器用やな
完成されていたカブをモデル毎に悪化させるんやし

いまならリコール付いてますってCMしなきゃ

697 :774RR (ワッチョイ bc08-j70e):2016/09/10(土) 00:07:41.03 ID:7kG+x2bN0.net
支那カブはやはり不具合が多いですか?
どんな故障や不具合が多いですか?

698 :774RR (エーイモ SE78-j70e):2016/09/10(土) 00:35:41.41 ID:KNX23fVXE.net
>>697
ミッション不良とカーボン噛み

699 :774RR (ワッチョイ bc08-j70e):2016/09/10(土) 00:44:01.17 ID:7kG+x2bN0.net
>>698
マジっすか?
ミッション不良とは致命的ではないですか
危ないですね

700 :774RR (ワッチョイ bbc3-1gdI):2016/09/10(土) 06:22:00.95 ID:c2BivOR90.net
>>695
気になる気にならないは
何かと比較して初めて感じるもの
自分も昔々初めて自転車からスクーター乗った時
自転車と比べ明るくて嬉しくなった

だが今は…ハイビーム+18WLEDフォグでも物足りない

701 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/10(土) 06:37:39.44 ID:UTGiPSkta.net
>>695
どういう夜道を走るかによる。
街灯がある都市部を走るならノーマルライトでも十分だろう。
しかし、街灯などないクソ田舎は強烈に明るいライト付けないと見えない。
たまに田んぼに落ちてるクルマがあるくらいだから。

702 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/10(土) 08:35:25.64 ID:B5V4/acb0.net
ヘッドライト
その名の通り頭に装着するライト
手軽だし最近のはかなり明るくて駆動時間も十分
頭の向きに連動するからコーナーリングライトの機能もある
なかなか使えるよ

703 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/10(土) 08:43:15.11 ID:eY1HGFGs0.net
>>702
ちなみに商品名というかそういうの教えて
違法ではないよね?

704 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/10(土) 08:55:30.98 ID:B5V4/acb0.net
>>703
アマゾンで「ヘッドライト」のワードで検索するとたくさんヒットする。
俺のはもう古いから出てこないけど200ルーメン程度のやつ。

違法かどうかはわからない。
けどこんなのでしょっ引かれることはないでしょ。

705 :774RR (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/10(土) 11:06:50.00 ID:faLiL8mNM.net
>>613
なんでSEROWとか書かない

706 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/10(土) 12:50:01.05 ID:GUi+u+1W0.net
ヘッドランプ
アマで、SimPrettyで探してみて

707 :774RR (ワッチョイ 8acd-Pjrj):2016/09/10(土) 12:50:53.58 ID:AQweRqkX0.net
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:ホンダか・・・
スズキに持ち込む:ホンダか・・・
カワサキに持ち込む:ホンダか・・・
ホンダに持ち込む:ホンダか・・・

708 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/10(土) 13:50:33.04 ID:izpO/xvi0.net
>>707
大昔からのバイク乗りに聞いてみたいんだけど
全体的に質があがったけど、部品の共通化でリコールの影響が
大きくなったのか
全体的に質が下がったのかどっち。
カブの場合は思い出補正?

709 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/10(土) 13:56:53.03 ID:plGCLnNvM.net
>>623
cg125だろそれw
5段ロータリー、クラッチとチェーンカバー有り。

710 :774RR (ワッチョイ f0cd-tq+X):2016/09/10(土) 14:07:27.51 ID:dCMGYTab0.net
リコールってどういう流れなのでしょうか?
バイク屋に持っていけばいい?

あと今回は燃料ポンプということですが、ガソリンがなくなるギリギリのあたりでバイク屋行った方が良いですか?

質問ばかりで申し訳ありません

711 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/10(土) 14:09:44.34 ID:plGCLnNvM.net
中国製のバイクが全部そうとか、全車種そうとか言い切れないけど、互五羊本田CGの俺のところに来た個体は、
日本人的な細やかな組み立てはされてないと思う。例えばシート後ろのHONDAロゴが左下がりだったり、
配線がきちんとホルダーに納められてないとか配線の引き回しが荒い、買ったときからフェンダーに深い引っ掻き傷があったりとかね。
しかし、実用車なんだし安いんだし自分としてはわりとどーでもいい事として納得している。
ロータリー変速は他に無いし、チェーンカバーも大好きだしな。

712 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/10(土) 15:40:23.85 ID:D0apFZDRa.net
リコールでV速にまでスレ立ってるわ(笑)
新型カブは、タイかベトナムらしい。
日本製カブは二度と出ないらしい。

713 :774RR (ワッチョイ e55c-8iEr):2016/09/10(土) 15:42:58.82 ID:WIIlhR+G0.net
らしい。

714 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/10(土) 18:16:17.02 ID:+VF0c5ln0.net
>>708
昔からのバイク乗りじゃなくて済まないけどそもそもカブの値段がおかしいんだよ
本来あと3〜5万円ほど高くてもおかしくないものが今の価格で売られてるんだから不具合でない方がおかしい
そしてあと3〜5万ほど上げたら東南アジアでは売れないからある程度の不具合は甘んじるしかないということなんだろうな

715 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/10(土) 18:23:23.54 ID:dACg2Y0v0.net
オイル交換もしたんで山間部へプチツー行ってきたよ
時間にして4時間、距離にして約80km

本当にcubは楽しませてくれるね
時速50kmぐらいでトコトコとコーナーを曲がっていくのが何ともいえない幸福感だったよ
路面・エンジンから振動による疲れもそんなに無い
いや本当にいいねcub

716 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/10(土) 18:25:18.91 ID:Dzn9scxA0.net
>>710
電話して行くかハガキみたいなのが来て行くかお好きに
いきなり行っても部品無し
行く時は何も気にせずそのままgo

717 :774RR (ワッチョイ f0cd-tq+X):2016/09/10(土) 19:50:35.46 ID:dCMGYTab0.net
>>716
ありがとうございます
バイク屋に電話してから行った方が良さそうですね

718 :774RR (アウアウ Sa09-Ex9u):2016/09/10(土) 20:05:37.83 ID:2jreFzBZa.net
国産の丸目JA07ではこんだけリコール出してる
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu=3&Bke_Id=02702&Pcg1_Id=0&Pcg2_Id=0&Pmk_Id=0&pageno=0&bke_index=1&sort=1

カブが“壊れる”ようになったのはリコール制度成立後なのもあるのでは
キャブ車時代のカブは壊れない伝説の陰にはババつかまされた人がいるだろうな、ネットも無い時代だったしね
とは言え、ホンダにはいろいろ反省してもらいたい

719 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/10(土) 20:14:30.33 ID:Rk7EbNAVa.net
国産カブに不具合なかったわけじゃない。
国内の2輪4輪メーカーが簡単にリコール出すようになったのは、トヨタの社長が米議会に呼び出されて吊しあげされたことがあってから。
それ以前では不具合あってもメーカーは黙殺してきたが、あの件以来、神経質になってすぐにリコール出すようになった。

720 :774RR (ワッチョイ b0ab-/y1X):2016/09/10(土) 20:44:23.80 ID:DTj2jlMG0.net
>>714
んなことはない。インドネシアじゃ現2スク日本円で11万とかだぞ。
それが日本に持ってくるだけで倍だぞ、どんだけボッてんだよ。

お前みたいに勝手に20万じゃ安いとか思い込む奴がいるからメーカーも付け上がるんだよ。

721 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/10(土) 20:44:32.90 ID:plGCLnNvM.net
トヨタのお返しに、iPod発火問題で吊し上げしたんじゃないの?

722 :774RR (ワッチョイ c5e1-1gdI):2016/09/10(土) 22:12:16.13 ID:1RNyB5uz0.net
リコール自体は珍しいものでもないだろ
三菱がリコール「隠し」をしたのがいけなかったのであったんだけどリコールって言葉だけが一人歩きしてる

723 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/10(土) 22:31:25.53 ID:izpO/xvi0.net
>>720
インドネシアの11万円て庶民じゃなかなか手が出ない値段?
それともバカ売れしてるけど日本でどうしてもカブ乗りたい人のために
輸送費10万ほど積んでるの?
それとも株主様への配当のためのボッタ...

724 :774RR (ワッチョイ d05c-tq+X):2016/09/10(土) 22:55:52.44 ID:ers4yRr00.net
>>722
適度なリコールは正常を示すよね
適度ね、、
もれなくリコール付いてますはどうかと

今回は、同じ所のリコールだから恥ずかしいリコール

725 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/10(土) 23:09:25.64 ID:GUi+u+1W0.net
結局、FIにしろECUにしろ、そういう複雑なもん付けるより原点に返ってキャブ車にすれば全部解決する。メリット一つもナシ。
4スト110ccごときにハイテクは要らん!

726 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/10(土) 23:30:09.80 ID:TpS/y9cq0.net
キャブはメリット無しか…良くわかったよ、

727 :774RR (ワッチョイ f1d5-j70e):2016/09/10(土) 23:55:26.20 ID:BnKNFwZt0.net
>>723
二三年前、NHKの番組でタイの庶民がスーパーカブをローン組んで購入してる番組がやってた
バイクタクシー屋さんだったかな?
日本で車買う感じらしいよ。

728 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/11(日) 02:41:19.60 ID:RqxyMxGx0.net
今日は夜風が涼しいから遠出したついでに街や河原を巡回してきた
カブはいいなあ
何かノスタルジックで不安な気持ちにさせるがそれが心地いい

729 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/11(日) 06:49:16.22 ID:GKfo2qdO0.net
>>720
へー
じゃあここ20年間バイクの値段が上がり続けてるのはホンダのぼったくりだね〜
インドネシアと日本のバイクが同じなら個人輸入して乗ったほうが安いね〜

730 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 06:52:08.93 ID:QFT3vtBM0.net
排ガス規制対応でFIなんだろぉ〜 馬鹿なのぉ〜ww

731 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/11(日) 06:53:01.48 ID:Lsioe3eH0.net
チェーンにも種類あるんだね。シールチェーンとノンシールチェーン
皆はどのタイプ?またどこのメーカー?
質問ばっかですまぬ。色々教えてください

732 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 06:56:15.03 ID:8goRBC2Ta.net
>>729
720じゃないけどさ、ホンダは二輪四輪ともにぼったくりだよ。
最近じゃなくてかなり昔からな。
同クラスのバイク同士の価格を他メーカーと比較してみ。
四輪もシビックを400万で発売するくらいだぞ。
四輪はNボックス、二輪はPCXしか売れ線がない。
カブが欲しくて買っただけで別にホンダのファンではないし、中華じゃなくてもホンダは昔から低品質だしな。
レプリカ時代からリアサスの焼き付き、フロントフォークのオイルシールが破損してオイル漏れ等々、昔からあったよ。

733 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 06:59:57.19 ID:QFT3vtBM0.net
オラもヤマハメイト110があったら、そっち買うわw

734 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 07:00:12.09 ID:8goRBC2Ta.net
>>731
125cc以下の小型バイクはどこのメーカーもほぼノンシールだよ。
シールチェーンは同じサイズのノンシールに比べてかなり重いから。
NAPSとかに行って同じサイズのチェーンを手に持ってみると重さの違いがわかるよ。
ノンシールでも月に2度ほどチェーンルブを吹いておけば問題ないから。

735 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/11(日) 07:00:41.92 ID:K39XzRVa0.net
安いからカブ3台餅
爺さんが角目、自分は丸目とクロスともう一台デカイの

736 :774RR (ワイモマー MM09-j70e):2016/09/11(日) 07:02:07.88 ID:JfJ7dlTLM.net
>>727
今じゃあ物価の差はあんまり無いんだよな。リタイアした年金生活富裕層が日本に戻って来ているからな。
東南アジアが豊かに成ったと言うか日本が貧しく成ったと言うかは今の時点では分からないけど。

737 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 07:02:58.71 ID:8goRBC2Ta.net
>>733
だよね、自分もヤマハが好き。
国産カブでもウインカーリレーはすぐに壊れたし、キックアームも壊れてキックしてもスカッと空回りしてエンジンかけられなくなった。
中華だから問題あるわけじゃない、昔からホンダはこんなもんだ。

738 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/11(日) 07:08:37.36 ID:f0qlS9o5M.net
ホンダが低品質と知りつつ、ホンダを選びましたか....

739 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 07:19:41.48 ID:QFT3vtBM0.net
だって原2のメイトないじゃんか?

740 :774RR (ワッチョイ bcc3-1gdI):2016/09/11(日) 07:29:23.23 ID:bmxB1g+r0.net
なんか惨めなレスばかりで泣けてくる

741 :774RR (ワッチョイ bcc3-1gdI):2016/09/11(日) 07:30:27.14 ID:bmxB1g+r0.net
カブ「しか」買えない人って惨め

742 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 07:37:55.45 ID:QFT3vtBM0.net
あのぉ〜 オラはインディアンスカウト持ってるけんども??

743 :774RR (ワッチョイ bcc3-Is7k):2016/09/11(日) 08:33:10.20 ID:Aw/uyj7a0.net
すぐに反応して惨め

744 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/11(日) 08:40:24.22 ID:f0qlS9o5M.net
バイクの文字列を打ち込むだけで、所有できるのがイイよな。夢があって。

745 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 08:40:26.51 ID:QFT3vtBM0.net
しらけ鳥

https://www.youtube.com/watch?v=-Waa5MQof0k

746 :774RR (ワッチョイ bcc3-Is7k):2016/09/11(日) 08:48:13.46 ID:Aw/uyj7a0.net
>>744
大人の対応でお願い致します
惨めさが増してしまいます

747 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 08:48:50.14 ID:QFT3vtBM0.net
>>744
おまえがカブを所有する方法として・・・

貯金方法はおつりの小銭をすべて貯金に回すという方法はどうだぁ〜www

748 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 08:55:34.12 ID:QFT3vtBM0.net
貧乏臭がプンプンに漂ってるぞぉ〜www

749 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/11(日) 09:22:55.31 ID:Lsioe3eH0.net
>>734
了解です。ありがとう

750 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 10:19:21.53 ID:9NGwOt4N0.net
ホンダが低品質なら警察等なんでホンダ車採用するんだよう?
バイクは小回り効くからいいや。ってぐらいで詳しくないけど
ヤマハのリコールって言い過ぎかもしれないけど
設計してる人がアホでライン工が未熟な欠陥車にしか見えない。
リコール出まくったアドレスv125ですら今は教習所交番採用だぜ。

751 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 10:34:11.02 ID:KMLtRqz9a.net
>>750
あらあら、これは馬鹿な質問ですねぇ。
官公庁の車両は一般的に競争入札で決まります。
白バイはホンダが白バイ専用を開発したせいでホンダが多いだけで、パトカーにホンダ車は少ないですよね。
全国的にクラウンが一般的なのは誰しも知るところ。
ワゴン車の警察車両でもホンダを見たことがないですね。
ちょいと昔、東北自動車道にNSXのパトカーがいましたが、あれはメーカーが県警に寄贈したものです。

752 :774RR (エーイモ SE78-j70e):2016/09/11(日) 10:36:11.77 ID:vjDXt9JmE.net
>>751
ステップワゴンが

753 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 10:38:52.97 ID:KMLtRqz9a.net
>>750
あと、JA10ではライトのハイロー切り替えスイッチとホーンを逆にしましたね。
どんなバイクでもホーンは一番下じゃないですかね?
ホンダの設計者は頭おかしいんじゃないかと思いますよ。

754 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 10:51:31.81 ID:9NGwOt4N0.net
>>751
交番配備のバイクもカブだけじゃなくスクーターもホンダが多いぞ
車はトヨタが圧倒的に多い。交番配備の軽はいろいろだけど
ホンダが少ない。

755 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 11:02:41.14 ID:9NGwOt4N0.net
ヤマハのバイクのイメージ
車でいうとマツダ

756 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/11(日) 11:05:59.02 ID:3prdWE5SM.net
>>751
クラウンしかパトカーは作ってないでしょう
他は特注だから高くつくんだよね

757 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/11(日) 11:09:06.09 ID:Lkw0VHuY0.net
いまパトカーと言ったらソリオだ!

758 :774RR (ワッチョイ 1cec-xrUw):2016/09/11(日) 11:12:08.68 ID:b3R4inI30.net
改善対策

燃料ポンプ カブ 新大洲本田摩托 中国
http://www.mlit.go.jp/common/001144653.pdf
燃料ポンプ フォルツァ Si Thai Honda  タイ
http://www.mlit.go.jp/common/001144729.pdf
燃料ポンプ グロム、ズーマーX Thai Honda タイ
http://www.mlit.go.jp/common/001144824.pdf
燃料ポンプ SH mode Honda Vietnam ベトナム
http://www.mlit.go.jp/common/001144828.pdf

759 :774RR (JP 0H09-Te6E):2016/09/11(日) 11:29:40.02 ID:eTs32wOrH.net
>>755
マツダはシェアトップになったことはないけど、ヤマハはシェアトップだから。
もしかしてホンダがシェアトップだと想っていた?
http://s.response.jp/article/2015/07/08/255201.html

760 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 11:35:32.70 ID:9NGwOt4N0.net
スレ違いだからこの辺でやめるけど、
ヤマハはもうけ出すためわざと貧乏人御用達みたいな
車種造ってるような気がする。
車でいうとファミリアかデミオ

761 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 11:37:03.72 ID:2V8URYPwa.net
ちなみに250cc以上では、なんとカワサキがシェアトップ
ホンダの凋落は大きい

762 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 11:47:21.61 ID:QFT3vtBM0.net
2ch見るまでホンダ教という宗教があって、そこに信者が沢山いるとは知らなかったかもwww

763 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/11(日) 11:58:35.08 ID:wzQHijUFa.net
スレチいいかげんにやめれ

よし、洗車の話しようぜ
おれは濡れ雑巾や、カブにピッタリや!(無理矢理感)

764 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/11(日) 12:19:34.89 ID:3prdWE5SM.net
>>760
今MAZDAは高級志向になってて、国産1高い値段をつけてるよ

765 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 12:24:33.11 ID:QFT3vtBM0.net
四輪「ポンコツ安車」は昔からホンダが有名www

766 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 12:31:09.03 ID:9NGwOt4N0.net
自力整備しやすいのカブ?純正パーツの入手しやすさも含めて

767 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/11(日) 12:51:18.30 ID:RqxyMxGx0.net
職場に駐輪場が無いんだが
一回濡れたらどしゃ降りでも無いとカバーしないことに決めた
どうせカバーしても乾かないしな

768 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/11(日) 12:54:07.40 ID:RqxyMxGx0.net
カブはカバー付いてるからそれが純正のかっぱ というか
チェーンカバーも付いてるし
ブレーキケーブルが雨で濡れたら困るが錆びたら交換すればいいや

769 :774RR (ブーイモ MMb1-ws0Q):2016/09/11(日) 13:51:47.26 ID:rk/apbASM.net
青空駐車ならカバーは紫外線よけにもなるよな。

770 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/11(日) 13:57:46.85 ID:Lkw0VHuY0.net
そうか!

雨の日はカバーしたまま、顔だけ出して乗りゃいいんじゃね?!
紫外線避けにもなるし

771 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/11(日) 14:01:45.03 ID:TBXNsovPa.net
それは良いポンチョ

772 :774RR (ワッチョイ 93cc-tq+X):2016/09/11(日) 14:06:53.31 ID:VONz8nzg0.net
20年前はタイランドにカブを持っていくと新車も中古も同じ値段で売れたから
あらゆるバイクが輸出されたな
国内に残ったのは人気のある奴だけ
2000年ごろはレプリカブームも終わったから輸出か解体だったな
大型バイクも乗らなくなる人が多くなって売れなくなって
教習所で大型免許が取れるようになった

773 :774RR (ワッチョイ bcc3-1gdI):2016/09/11(日) 14:19:27.66 ID:08cGLPgA0.net
頑張って免許取ったのに今では誰でも取れる

774 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/11(日) 14:20:18.89 ID:RqxyMxGx0.net
そりゃできれば青空駐車は何時でもカバーできればいいけどさ
外車とか高級車も青空駐車してるから
なんでコイツはカブごときをそんな大切にしてるんだ?と思われるのが嫌

775 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/11(日) 14:54:57.19 ID:Lkw0VHuY0.net
ブスでも化粧するだろ?

そういうことだよ

776 :774RR (ブーイモ MMb1-ws0Q):2016/09/11(日) 15:30:25.74 ID:Qrwg72jZM.net
>>774
安物なのに大事にしてると思われたくないとかマジ驚き。774に乗られるバイクは不幸だ。

777 :774RR (オイコラミネオ MM14-ws0Q):2016/09/11(日) 15:56:18.17 ID:yqJnw4ZiM.net
777カブ

778 :774RR (ワッチョイ 93fb-tq+X):2016/09/11(日) 15:58:30.16 ID:pK/ABySa0.net
またリコールか。しかも燃料ポンプ。
これ前回リコール対象で燃料ポンプ交換してもらった奴も漏れ無く対象ってことか?

779 :774RR (オイコラミネオ MM14-ws0Q):2016/09/11(日) 16:09:29.37 ID:yqJnw4ZiM.net
>>778
ホンダの品質管理は最低だよね

780 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 16:21:37.84 ID:j9IXV8SXa.net
おまいら、「ホンダ新車雨ざらし」で検索してみ

781 :774RR (ワッチョイ cafa-Pjrj):2016/09/11(日) 18:23:48.73 ID:E8KFoZIl0.net
どこのメーカーでも基本雨ざらしだけどな

782 :774RR (ワッチョイ e65c-NHdr):2016/09/11(日) 18:29:19.44 ID:npG9T6KL0.net
今のコーティングは高性能

783 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 18:49:58.21 ID:9NGwOt4N0.net
トラックの荷台とかキャリヤカーにのっけて運搬中とか
汚れるわな。

784 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/11(日) 18:55:53.47 ID:hPpHv8eca.net
輸出車の積出し基地なんかそこに潮風も当たるしな

785 :774RR (ワイモマー MM09-j70e):2016/09/12(月) 00:10:01.84 ID:t41aP9qMM.net
シールチェーンの抵抗は低排気量ほどバカにならない。
トップギア同アクセル開度で10キロは違うぞ。
ノンシールにしたら軽いこと軽いこと。まるでパワーアップしたような感じです。

786 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/12(月) 00:42:54.15 ID:Cj0ITndxa.net
カブは標準でノンシールだけど、誤爆?

標準の分けわからんチェーンを、DIDかRKのノンシールに変えたら軽くなるんだろうか? 道交法守った範囲の走りで

787 :774RR (ワイモマー MM09-j70e):2016/09/12(月) 01:07:31.63 ID:9WiFrF7WM.net
買った時のノンシールが走行1万で伸びたから、2クラス上のシールチェーンに変えて片伸び〜ノンシールに戻る。
シールは2万持ったが安価なノンシールを変え続けた方が絶対にいいと思う今日この頃。
もう少しで4万キロ。丸目110

788 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/12(月) 01:44:47.23 ID:DcIqC6zR0.net
シールはゴリッゴリになるからね。
シールの代わりにチェーンカバーがあると思えば、いいね。

789 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/12(月) 05:27:26.50 ID:0mNWCnE4M.net
チェーンカバーはホント便利だよな。毎週のように点検口はずして、余ったエンジンオイル垂らして(遠心力で砂塵を飛ばす効果を期待して)そのまま蓋をしてるわ。
スプロケもチェーンも1万キロに走っても劣化磨耗が少ないのは、カバーのお蔭と思う。
ダサいって取り外すひとも居るらしいが、見た目も気に入ってる。

790 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/12(月) 05:28:56.47 ID:do9Coyxx0.net
>>786
今までの経験値から言えば単に個体差程度
初期不良品掴まなければ誤差レベル

791 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/12(月) 06:05:37.72 ID:Wcn3yBCKM.net
>>789
つけすぎても安心だよね
ナプキンのCMの意味もわかるわ

792 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/12(月) 06:07:40.70 ID:eKQM1IG4a.net
カバーあってもけっこう汚れる
2カ月に一度はカバー外してはチェーンクリーナーで洗浄してチェーンルブすると、洗う前より後輪は軽快に回る。

793 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/12(月) 06:41:24.36 ID:0mNWCnE4M.net
そうたまに、カバーはずしてみるとネットリ黒い油が上下カバーに貼りついているね。
ウェスの端を尖らせてコマとコマンの間を丁寧に拭くのも暇潰しにはいいよ。

794 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/12(月) 09:14:44.38 ID:00AinwAp0.net
フロントスプロケットのことなんだが、
グロムの純正15丁は、現行cub110と互換性有るのかな?
知ってる人いたら教えてください

795 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/12(月) 09:33:05.52 ID:5RdcSchh0.net
チェーンの太さはどうなんだww アホなの??

796 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/12(月) 09:36:11.15 ID:5xlL1Xrg0.net

いろいろ余裕がないんだろうな
お気の毒に

797 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/12(月) 10:21:56.53 ID:00AinwAp0.net
>>796
その方過去スレで、
朝鮮ネタで暴れて自分の醜態晒したことすら気づけてないアレだよ
スルースルー

798 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/12(月) 10:24:31.01 ID:5RdcSchh0.net
アホの極みw 頭の中に糞が詰まってるからなぁ〜。

799 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/12(月) 12:34:22.83 ID:aVr2+YTya.net
>>790
なるほどありがとう

800 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/12(月) 12:57:12.83 ID:rXKLRMRbd.net
>>793
コマン(意味深)

801 :774RR (アウアウ Sa09-Ex9u):2016/09/12(月) 14:39:45.26 ID:aVr2+YTya.net
タレヴー (オランジーナ先生)

802 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/13(火) 02:18:49.01 ID:nGSs6Fkc0.net
カブに乗りなれていたら新聞配達や郵便局で働きたいなら有利だろな
バイク乗ったこと無い人はやっぱ雨の日も雪の日も仕事で乗るから危ないからな

803 :774RR (ワイモマー MM09-j70e):2016/09/13(火) 04:55:07.66 ID:DkuhIsfkM.net
郵便は超絶ブラックだからやめとけ

804 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/13(火) 06:26:04.23 ID:rKd5gvINa.net
俺んちに来る郵便屋は、兄ちゃんだと夕方5時頃に配達完了して、サボってる。
オバチャンだと動きが鈍くて夜の9時まで配達してる。

805 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/13(火) 06:42:09.12 ID:zQtqgRrP0.net
自分も売上調整しないと翌年のプランがあがるので
売上達成率は100.000…%になる様心掛けサボってる
未達の時は死に物狂い!

806 :774RR (ワッチョイ fbae-GoLj):2016/09/13(火) 09:24:16.16 ID:7wbjQMYY0.net
非正規に売り上げノルマ課すのか?
ひどいブラックだな

807 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/13(火) 10:07:49.18 ID:57gNGpf00.net
成績が良ければ正規に昇格する"かもしれない"ブラックシステム
だったりして

808 :774RR (ワッチョイ fbae-GoLj):2016/09/13(火) 11:08:38.95 ID:7wbjQMYY0.net
昔のヤマトかよ

809 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/13(火) 15:27:46.01 ID:UblrXegb0.net
なんでベンリイにあんな大きな燃料タンクが付いて、このカブには付けられないんだろ?

くやしくて

810 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/13(火) 15:42:27.12 ID:kb8r9KLPM.net
想定している使われ方が違うからだろー

811 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/13(火) 15:53:57.78 ID:UblrXegb0.net
え?

どー違う?

812 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/13(火) 16:10:26.74 ID:57gNGpf00.net
農繁期だけ使って翌年まで放置とか

813 :774RR (ワッチョイ bb69-1gdI):2016/09/13(火) 16:17:20.05 ID:2l9lJ9gZ0.net
でも燃料タンクが4Lぽっちって有り得ないと思うの

814 :774RR (ワッチョイ 3d52-MZUU):2016/09/13(火) 16:33:53.51 ID:9gcnU0jr0.net
航続距離はベンリィより長い

815 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/13(火) 17:20:15.16 ID:QBDtjraTa.net
>>814
それはナイナイ16 byシブがき隊

816 :774RR (ワッチョイ b0ab-/y1X):2016/09/13(火) 18:39:59.76 ID:TsBZD7Dx0.net
タンクとかホーンBの位置とかユーザーが改善望んでるのにホンダは変なとこ拘って
徹底的に無視するよな。AXIS Z早く発売してくれ乗り換えたい。

817 :774RR (ワッチョイ 5350-BWVR):2016/09/13(火) 23:01:49.05 ID:CWGLJsvh0.net
タンク8リッターにならないかな

818 :774RR (ワッチョイ c595-tq+X):2016/09/13(火) 23:54:13.02 ID:DsCUacEH0.net
>>816
だいたいカブなんて東南アジア向けだからまだ作ってんだよ
日本人ならフィット買えよwww とかホンダの役員は思ってそう

でもそれを本田宗一郎に聞かれたら頭にゲンコツ落ちるぞ

819 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/14(水) 02:17:17.90 ID:34ClMq0NM.net
まあアジアで作って売っているバイクなんだし、今更ちょっとしか売れていない日本のユーザーの言うように改造するとか考えにくい。
そうでなくても、その設計にした当初は意味があったわけで、今日まで維持してきたものを否定するって、どのポジションまで話を上げて、話し合うことになるんだろうか。

820 :774RR (ワイモマー MM09-j70e):2016/09/14(水) 09:00:04.32 ID:Oq/rmd3UM.net
ハンターカブはサブタンクてのが有ったよな。

821 :774RR (スップ Sd78-cFTv):2016/09/14(水) 12:09:14.32 ID:ktSrZKYUd.net
>>818
普通の頭をして、今の自動車の社会を見てればカブの役目は終わったと思うぞ。

822 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/14(水) 12:31:36.60 ID:3rGvSDnvM.net
>>818
スパナでボコられるな
これだけ同じところが壊れるのは問題外だろ

去年のF1のエンジンなんて、エンジンがかかっただけで喜んでたからね

スーパーGTも糞遅いし

なんか勝てるものひとつにするべきだな

823 :774RR (ワッチョイ d05c-tq+X):2016/09/14(水) 13:56:23.30 ID:fbKYXVL/0.net
ポンプ交換してきたわ。
シート開けて交換 浅いとの部品やしちょいちょいやね。

824 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/14(水) 14:02:57.82 ID:zzbG8d7s0.net
対策部品、もう来てるんだね。

825 :774RR (ワッチョイ 93b5-MZUU):2016/09/14(水) 15:08:04.26 ID:nBrw00p00.net
またフロントスプロケットの件で相談なんだけど、

車外のFスプロケ組んでから音鳴り出た人いてる?
というのも、色んな車種で社外のFスプロケ組んでから音鳴りが出たという口コミをちょくちょく見かけるので
で、どうやらその音鳴りの原因は、Fスプロケの本体に消音用のダンパーラバーが装着されているか否かで左右されるとかなんとか
車種にもよるらしいが、純正にはこの消音用のダンパーラバーが付いてるらしい

そこで、この消音用ダンパーラバーが付いていて現行スーカブ110に流用できる純正Fスプロケを見つけた。それがこれ↓
ttp://nanacompany.ocnk.net/product/605

商品説明に書かれている「HONDAの別のオートバイ用純正スプロケットです。」とあるが、
電話で問い合わせて聞いてみたんだけど教えてくれないのよ
そこでなんだけど、この別のオートバイって分かる人いてる?
よろしく

826 :774RR (ワッチョイ bc9b-RG0E):2016/09/14(水) 15:49:50.95 ID:EPxALAST0.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

827 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/14(水) 15:56:32.57 ID:8f+dOeFFa.net
>>825
キタコの付けてるけど、音鳴りって何それだよ
ちゃんとボルト締めてたらどこが鳴るのか分からない・・・
そういや純正にはゴム付いてたかも?(忘れた

828 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/14(水) 16:29:05.05 ID:WyBnHiXua.net
>>825
音なりなんかないよ。
締め付け方が甘いんだろ。
スプロケットの型番なんかググれば出るし、アウスタにも載ってる。
スプロケットにゴムダンパーなんか、純正品も武川のスプロケットもない。
http://i.imgur.com/5nf3OnJ.jpg

829 :774RR (ワッチョイ fbae-GoLj):2016/09/14(水) 18:48:52.05 ID:eV/dbwW00.net
交換するとき確かにゴムがついてたけど消音用だったのか
キタコに変えても音の変化なんか感じないが

830 :774RR (ワッチョイ 93b5-NPlF):2016/09/14(水) 19:40:06.86 ID:nBrw00p00.net
消音やショック吸収といった役割があるみたいだよ

色んな情報をありがとう
ではでは

831 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/14(水) 19:43:05.79 ID:mCBplfpaM.net
>>821
どんな頭したら終わったと思うんだよ

832 :774RR (スッップ Sd28-cFTv):2016/09/14(水) 20:37:47.81 ID:t8iXwLHKd.net
>>831
日本での自動車の普及率を見てれば終わったと思うぞ。

833 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/14(水) 20:48:58.92 ID:mCBplfpaM.net
>>832
田舎はひとり一台だ
これ以上要らない

834 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/14(水) 20:57:20.74 ID:zzbG8d7s0.net
カブが自動車に取って代わられた。

と本気でお考えの方が約2名

835 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/14(水) 21:29:23.34 ID:g87Xwt3/a.net
この国には思想と表現の自由があり
それを笑う自由もあるのじゃー

836 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/14(水) 21:30:32.11 ID:TVfD2gIm0.net
カブは郵便、新聞配達、警察なんかで使ってるからあと10年か20年は安泰だろう

837 :774RR (スップ Sd28-Te6E):2016/09/14(水) 23:38:37.87 ID:jIgwvgRpd.net
どこもベンリィやギアにシフトしてきてるぞ

838 :774RR (ワッチョイ 93b5-NPlF):2016/09/14(水) 23:44:28.16 ID:nBrw00p00.net
以前TVでやってたんだけど、
交番勤務仕様の自転車も時代と共に変わってきてるんだってね
昔からのあの無骨なビジネス自転車から、近年はクロスバイクだったよ

でもま、配送用となると話は違うかもね
いくら最近のスクーターが高性能だとしても、
ストップ&ゴーの繰り返し、そこそこの重量がある新聞紙や郵便物といった物を安定よく積載できて運転できるか?
となるとやはりCUBが有利かもね

839 :774RR (ワッチョイ 5f95-chWY):2016/09/15(木) 02:06:57.99 ID:RiUsN0kO0.net
うちの近所、交番も郵便もカブが1台も無くなったわ
占有率どこまで落ちるのか見ものだな

840 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/15(木) 02:43:45.25 ID:tKZX0Q6m0.net
ベンリィやギアにシフトチェンジなんかしなくていいんだよ
チェンジないのに名前がギアとかシフトチェンジとかしなくていいよ

841 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/15(木) 03:12:43.07 ID:tKZX0Q6m0.net
駐輪場にカブスクーター置き場と書いてあって
確かに周囲みたらカブ率高かった
さっき停まってたカブに風防付いてたかな?と思ったら違うカブがまったく同じ所に停まってて
道路にも郵便カブに銀行カブみたいなのがウロウロしてた

842 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/15(木) 08:23:11.01 ID:LDJAARVl0.net
まだ慣らし中の身なので、純正のタイヤが良いのか悪いのか分からないけど、
昔からよく見かける、IRCから出てるブコツな溝のパターンのタイヤあるじゃん?
縦たて横よこみたいなやつ
あれってライフやグリップはどうなの?

843 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/15(木) 09:26:07.02 ID:RNUILNpJ0.net
>>842
キャラメルブロックの事言ってるなら
キャラメルブロックによるライフの長短はなし。コンパウンドの種類で長短あり。
グリップは当然アスファルトでは悪いとは言わないが良くは無い。
慣れない人は縦に溝が入った道路を走行すると抜け出せなくなり怖い思いをする。
もちろん利点あり(割愛)

844 :774RR (ワッチョイ 8309-eXu6):2016/09/15(木) 15:35:36.52 ID:LdR+ft1j0.net
>>837
そりゃあ、都市部だけだ。
未舗装や舗装がわるい田舎は郵便屋も新聞屋もカブばかりだ。

845 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/15(木) 16:05:27.74 ID:imPFM2280.net
地方は昔ながらの配達はカブって思い込みもあるだろう。

846 :774RR (ワッチョイ 8309-eXu6):2016/09/15(木) 16:35:04.60 ID:LdR+ft1j0.net
>>845

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

847 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/15(木) 17:12:31.89 ID:imPFM2280.net
これだからカッペは・・・

848 :774RR (ワッチョイ a3db-qMir):2016/09/15(木) 17:25:57.11 ID:fbOxrEHA0.net
リコールの件でホンダドリームから連絡こねー

849 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/15(木) 17:53:25.85 ID:omsR+2eZE.net
>>848
ハガキ郵送だろ

850 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/15(木) 19:01:40.90 ID:SRQN2wZMx.net
慣らしに拘るのも個人の自由だけどさ、やってもやんなくても変わらないと思う。
何かが違うのかも知れんが、使ってて体感できることも何位もない気がするんだ。
自己満だけなら何も言えないが、実際にここが違ったというのが知りたい。
1万キロ毎にエンジンばらしてケース割って履歴とってる人いない?

851 :774RR (ブーイモ MMbf-1gsh):2016/09/15(木) 20:05:23.31 ID:Eeo4lbgLM.net
ケース割るなら掃除もするだろ。だとすれば参考にならないのでは?

852 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/15(木) 20:10:00.94 ID:xUckjGFBM.net
俺は買って100キロぐらいまでは大人しく慣らしてたけど、遅いし気がついたらアクセル全開w
流れに乗って80とかは出してた。

853 :774RR (ワッチョイ 335c-kzNJ):2016/09/15(木) 21:51:07.98 ID:Qk6BMGzd0.net
1000キロくらいまでは振動多かったりギア入り難かったりで
自然と控えめに運転するもんだと思うぞ

854 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/15(木) 21:59:42.18 ID:Hb2eU0Nv0.net
リコールでポンプ替えたけど、リコ直前までの人は自腹なんだよね
不具合発生が数十台だったけど、そんなわけないわ

メーカーは逃げる事を第一に考えるし

855 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:02:24.05 ID:eEmQBqye0.net
Dioの負圧ポンプ追加

856 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:03:04.89 ID:eEmQBqye0.net
コック不要

857 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:04:35.56 ID:eEmQBqye0.net
ポンプ異常なしだとガイジンが作った燃料タンクのゴミだな

858 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/15(木) 22:34:57.64 ID:Hb2eU0Nv0.net
異常なかったポンプ交換したけど、2回目のリコールだし
異常なし交換ポンプもらえばよかった

道中でポンプ逝ったら交換できるし

859 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/15(木) 23:06:06.46 ID:HvMjH7Eu0.net
リコール部品は貰えないよw

860 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/16(金) 00:41:41.37 ID:rHQ43RZU0.net
慣らしよりもこまめなオイル交換のほうが大切って感じはするな
2サイクルなら慣らしは重要な気はしたんだがカブに至ってはオイル交換って感じする

861 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/16(金) 01:42:40.39 ID:mia5O06l0.net
慣らすんじゃなくて、自然に慣れる(あたりがつく)ものですね。
その過程においてスラッジをなるべく摺動部に巻き込まないためにマメなオイル交換。

862 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/16(金) 06:40:30.90 ID:C/iyG26V0.net
確かに最初の頃よりも、ギアの入りが良くなりつつあるよ

慣れてもないのに調子乗って遠出したので、首の付け根が痛い
いわゆる乗車姿勢が殿様乗りで首に負担がかかったみたいだ
ダセーな俺

863 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/16(金) 07:47:20.53 ID:lYiKXK0O0.net
いま8000キロ越えたんだけど、1000キロの頃と比べて軽く回るような気がする。ギヤは気のせいではなく全然ギア抜けしなくなった。
慣らしなんて必要?とかおもいつつやらないとキモチワルイというw

864 :774RR (ワッチョイ d3a9-chWY):2016/09/16(金) 08:05:16.82 ID:tNnLvpjV0.net
>>863
慣らしで「角が取れてる」んであって
必要なとこまで摩耗というか削れてるんじゃないよね?

865 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/16(金) 08:31:11.29 ID:3lBr0sUSE.net
>>858
メーカー返品なので無理なのです

866 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/16(金) 09:06:55.52 ID:Uj3h+cIQ0.net
タイヤ・チューブ 工具 空気入れ 積んでるんやで

867 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/16(金) 10:06:21.07 ID:0zzeYXCZ0.net
慣らしはトヨタ以外は必要だろうな、ましてや部品自体の精度、組み付け精度が怪しい国
ならなおさら必要。個人的にはトヨタですら必要と思ってる。

868 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 10:17:09.15 ID:KBhTSgt3M.net
>>867
ポンコツ発見

869 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/16(金) 10:18:07.29 ID:BKM6pqpe0.net
>>600

870 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/16(金) 11:17:53.42 ID:0zzeYXCZ0.net
いくら加工精度が上がっても100%って事はないんだよw
初期磨耗ってのは必ずあるからね。

871 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/16(金) 11:50:24.73 ID:SKIg9tvzx.net
リコールのお葉書届いてないんだが、同じような人はいますか?

872 :774RR (ワッチョイ 5bae-UmMt):2016/09/16(金) 14:31:11.30 ID:41DUO06p0.net
先月買ったけど届いてない

873 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/16(金) 14:49:46.81 ID:y8xv20T6M.net
カブのオイルフィルタースクリーンや遠心フィルターの清掃ってどれぐらいで行うのだろうか?
クラッチトラブルが無ければ開けることはないだろうし。

やったことある人が居たら、ご教授願たい。(目安距離とか)

気休めにマグネットドレーンプラグ使ってるけど、毎回微量の鉄粉がついてくる。

874 :774RR (ササクッテロ Sp1f-7gRK):2016/09/16(金) 15:17:55.96 ID:o1VcASz+p.net
>>873
気にしなくていいんじゃない?

875 :774RR (ワッチョイ d3a9-chWY):2016/09/16(金) 15:34:02.83 ID:tNnLvpjV0.net
>>873
ホンダがマニュアル提供してる。
それに合わせてたらいいんじゃね?
ノーマルで普通に使っててかなりの不具合でたら
対処してくれるだろうし。
劣化部品はどっちみち取り換えないといけないし。

876 :774RR (ワッチョイ c74e-eXu6):2016/09/16(金) 16:05:32.14 ID:Gm58tbf40.net
相変わらず、ここは嘘と罵りあいばかりですね

877 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/16(金) 17:09:01.71 ID:MwvqPDe80.net
  ( _ _)
 (ヽノ   どういたしまして
  l

878 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/16(金) 17:16:39.24 ID:zjoRHZy70.net
   彡⌒ミ
  ∩ ・ω・`) イヤーン
  ヽ-●●<
    )  , (/
   (~~▼~)
    > )ノ
   (_/ヽ)

879 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/16(金) 18:37:56.78 ID:7HC4Sd6Z0.net
このスレ最初の頃は変な所指摘しあってて、そのうちホンダ工作員が来るようになって
今は90から乗り換えた頭の変なカブ信者が加わったって感じな。

880 :774RR (ワッチョイ 5bb5-qrXn):2016/09/16(金) 21:52:49.98 ID:gPkZL34f0.net
リコールのはがきまだ来ない。
何のためにホンダドリームで買ったと思ってんだよボケ

881 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/16(金) 21:58:54.87 ID:5e/ArkDP0.net
墓゛

882 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 22:32:28.50 ID:4L1KAQiJM.net
>>871
なんせ市町村で登録が多いので、田舎の人はバイク屋に直接電話した方がいいよ

883 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/16(金) 22:54:56.91 ID:pNkqbW/vx.net
>>882
ドリームで買ったけど、ハガキくるまでやりませんと言われたぞ。
ハガキがあったとしても、次は「当店で点検受けないとできません」とか言われたりして(笑)
それはないか、ないよね? (´;ω;`)

884 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:06:03.07 ID:nIbOOC0ve.net
>>883
その前に対策部品こないんだが

885 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 23:09:46.98 ID:4iQQ5PY5M.net
>>883
リコールは絶対に直さなくてはいけないので、そんなアホなことは言いません

もし言ったらなお客様相談室に連絡してください

886 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:16:59.80 ID:nIbOOC0ve.net
>>883
マルチくんかな

887 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/16(金) 23:38:25.42 ID:Uj3h+cIQ0.net
リコ宣言した時には、部品も店舗に供給してるでしょ

宣言してから、供給だと混乱起こるし

ただ、店舗はビジネスバイクを優先するよ
新聞屋とか銀行とか外回りカブを

今回のリコは、ポンプ交換。
シート開けて、ガソリン蓋したのポンプ交換で、超カンタンな作業で
急げば15分だしバイク預ける必要ないから店舗は何時でもOKでしょ
深いとこに部品があって作業に手間取るなら日程考えなきゃいけないけど

おれ交換済で関係ないけど、確かにハガキこないなwww

888 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:56:05.56 ID:nIbOOC0ve.net
>>887
残念ながらまだ来ていないのです

889 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 00:11:15.57 ID:Lkkcdd0k0.net
>>888
てか、来た奴このスレにいるのかwww

890 :774RR (ワッチョイ c739-mecg):2016/09/17(土) 00:15:05.00 ID:482Ppoq00.net
リコールのポンプ交換って、買った店じゃないとダメ?
買った店が、カブのチェーン調整もろくにできないようなクソ店だったんで
縁を切って、これからは他の店にお願いしようと思ってるんですが?

891 :774RR (ワッチョイ efcd-wJFc):2016/09/17(土) 00:22:08.24 ID:Lcr8AaIn0.net
>>890
俺も聞きたい。
前のポンプ交換のとき、ガソリン漏れ漏れで危うく全焼するところだった

892 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/17(土) 00:25:20.85 ID:3rIVU7t4e.net
>>891
なんかあそこのゴムべらべらで大概の
人が失敗するんだわ

893 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 00:34:28.42 ID:Lkkcdd0k0.net
俺の場合、リコ宣言翌日に店舗に問い合わせたら
いつでも来てくださいだけど

ちなみに一般購入者

>>890
チェーン調整出来ない店はあり得っ来ない

894 :774RR (ワッチョイ 6f20-wJFc):2016/09/17(土) 00:51:57.22 ID:05CBRnXZ0.net
>>893
俺はリコ翌日電話して、部品が届いたら連絡すると言って1週間が経つ
もう交換出来ている住人がいるんだから連絡来ないとか対応悪すぎる

895 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 01:11:05.31 ID:Lkkcdd0k0.net
>>894
その後、ふらっと店舗に寄って即交換
俺的には何時でも良かったけど、預けなきゃいけないのとか
聞こうと思ったんだよね。

そしたら、どうしますか30分あったら交換できますけど。
で、即交換

896 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 02:07:08.84 ID:gOpOIIa10.net
ふと思ったけど、
ピンクのナンバープレートは、現在の「90cc以上」から「110以上125未満」にして、自動車専用道を走らせてほしいね。

897 :774RR (ワッチョイ 47cd-chWY):2016/09/17(土) 02:52:29.84 ID:ySiymj+B0.net
やっぱりガソリンの残量減らしてからバイク屋持って行ってポンプ交換してもらった方がよさそうですね・・・

898 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 05:07:39.16 ID:GDlNVLjH0.net
>>890
事前連絡すればどこでも良い
世の中には転勤族というものがあるんだよ

899 :774RR (ワッチョイ ef41-eXu6):2016/09/17(土) 12:28:43.37 ID:c+NxhYPd0.net
>>890
バイク屋の親父「チェーン調整もできない奴はバイクに乗るな。」

900 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/17(土) 12:30:09.73 ID:LWPCGDN30.net
チェーン伸びてたら交換
たまに部分伸びしてる

901 :774RR (アウアウ Sa9f-HecQ):2016/09/17(土) 15:23:22.78 ID:yrj4v+eZa.net
チエーン用オイル差すようにしたら、ほとんど伸びなくなった

902 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 15:54:27.24 ID:gOpOIIa10.net
オイルと伸びはほとんど関係ないですよ。

903 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/17(土) 15:59:20.69 ID:qKhlQrLS0.net
>>902
ムムッ
言い切ったな

904 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 15:59:44.01 ID:cfrcIa3z0.net
自分で管理を積極的にする≒走行スキルも上がったんだろう

905 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/17(土) 16:19:38.79 ID:y5OaFuQY0.net
オイル換えたら伸びなくなったんじゃなくて、初期伸びが止まったんだろ?

906 :774RR (ワッチョイ dbe9-wJFc):2016/09/17(土) 16:37:51.57 ID:I7W0evat0.net
オイルの話題はスレが伸びる

907 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 16:49:45.25 ID:HZ8jZO8P0.net
>>906
ムムっ
言い切ったな

908 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/17(土) 17:14:52.98 ID:y5OaFuQY0.net
老人を虐めるな!

明日は我が身だぞww

909 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 17:39:37.77 ID:Lkkcdd0k0.net
義務追越し対向車で諦めよった 頭にきたのかクラクション鳴らされた。
ワンボックスのおんぼろ軽
一体何なの? 前は詰まってるんですけど?????
JA10だって、893乗ってる場合あるのよ。いわされちゃうよ

910 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/17(土) 17:51:43.45 ID:ZJS8AlQ7M.net
>>902
かなり違いますよ
500円のチェーンに交換して3000kmだけどまだ調整してませんから、これなら3万キロは行けるわ

911 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/17(土) 18:15:00.41 ID:qKhlQrLS0.net
>>910
せっかく言い切ったのに
なんだよまったく
>>902の立場ってもんがあるだろ

912 :774RR (ワッチョイ 83c3-NmdU):2016/09/17(土) 18:50:08.32 ID:DmrFKLNz0.net
100点

913 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 20:09:28.41 ID:gOpOIIa10.net
>>910
その500円のチェーンでオイル指さなかったことある?
なんでオイルを指すとチェーンが伸びなくなると思うの?

914 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/17(土) 20:15:50.82 ID:sGBiCUq2e.net
>>913
むらが出にくいとか言う意味ならあってる

915 :774RR (ワッチョイ a397-e5Pn):2016/09/17(土) 20:32:23.53 ID:NPTfzDU10.net
チェーンが延びるのってチェーンとチェーンをつないでる部分が削れるからだろ
定期的にオイル塗るとかなり削れにくくなる
ちなみにチェーンが延びるとスプロケットも削れる
オイル塗るのが面倒なら定期的にチェーンとスプロケット交換したほうが楽?

916 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/17(土) 20:42:32.63 ID:DL6tu1iS0.net
チェーンカバーあるのにそんなに消耗するか?カバーの下穴からタラタラとオイルが滴るほど給油したら油切れなんて起こらないし、
余分な油がゴミと一緒に遠心力で飛ばされるし、そんなにすぐ消耗するとは思えない。
他のバイクは、剥き出しの野ざらしで回転してんだから、それよりずっと好条件なんだけどなー。

917 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/17(土) 20:45:21.02 ID:DL6tu1iS0.net
チェーン専用の缶スプレを買ったことがない。エンジンオイルより高性能とは思えないから。

918 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/17(土) 20:50:54.09 ID:eH8fAUuF0.net
2500km毎にオイル交換するついでにオイル差してるけど
カブなら無問題

919 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/17(土) 20:51:51.05 ID:eH8fAUuF0.net
ルブでも無門大だと思うけどね

920 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 21:05:09.75 ID:gOpOIIa10.net
>>915
摺動部の摩滅もあるけど、伸びる主な要因は引っ張り。
駆動そのものが伸びる主要因なので、注油の頻度をあげたからと言って,伸びなくなることはない。
常識的にオイルが乗ってる上での比較ね。

921 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/17(土) 21:17:57.08 ID:DL6tu1iS0.net
>>919
もちろんルブは、専用に粘度調整してるだろうから間違いないとは思うよ。
通勤使用だから500キロ走ったら蓋を外してオイルさして、四週に一度はカバー外して掃除してる。まあ変態のやってることだから参考にならんとおもうけど。

922 :774RR (ワッチョイ 2f09-hOL6):2016/09/17(土) 22:35:35.44 ID:SZrV7H7B0.net
本日110プロのオイル交換。銘柄は前回と同じAZのMEG-018。前回交換時から走行距離は約2000KM。
110プロの前はC70に乗ってて、四輪用の合成を謳ってるオイルを1000〜1500kmで交換してたけど、
今回の交換と比べて何か違いがあるのかと問われると、何もわからん。
自分の中ではエンジンオイルはプラシーボ。精神的に満足できるものを入れればというのが結論。
短期的には街中での実用には大差がないし、長期的に差が出るほど乗るのか?、という感じ。
チェーンはC70時代から安物のエンジンオイル。でも最近は近所のホームセンターが今まで使ってきた
20W-50のシェルのオイルの取り扱いをやめたので、ストックが無くなったらどうしよう?
2〜3週間毎に注油してたら数万キロもったんだけどなぁ。

923 :774RR (ワッチョイ 9f9f-2xJj):2016/09/17(土) 22:43:28.91 ID:hm6WFq4i0.net
>>920
材が引っ張りで伸びたと思ってるの?

924 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/17(土) 23:17:30.03 ID:vkJ9aGMVM.net
カブに乗ったことが無い俺が聞く。

停車中に1速にギアを入れて、ブレーキを離してアクセルを開けずに下り坂を降りると、エンジンブレーキは利かないで合ってますか?
(Nで走行してる感じ)

その状態で速度が50出たとして、アクセルを少し煽るとクラッチが急に繋がって強烈なエンジンブレーキでエンジン壊れる、またはタイヤロック→吹っ飛ぶで合ってますか?

エンジンブレーキで降りたい坂で、超低速になったら勝手にクラッチ切れて、ノーブレーキ加速状態になるかなと思って。

925 :774RR (ワッチョイ cf13-chWY):2016/09/17(土) 23:24:17.67 ID:/7C6NuAJ0.net
>>924
普通に乗った方がいいよ
意味無いよそんな考え方

926 :774RR (アウアウ Sa9f-HecQ):2016/09/17(土) 23:34:54.09 ID:JtV3lUvAa.net
>>924
それはやったことない、まさに想定外w

927 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 23:47:46.27 ID:sPGHFcq+0.net
>>924
1即に入れたままスロットルオフで坂なら
エンジンブレーキは効く
1速で50は出ない。ここで終了

928 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/18(日) 00:24:13.19 ID:nrQL+sq/0.net
>>923
サイドプレートの穴が広がるに決まってるでしょうよ。
しかし引張りに対してオイルは関係ないって言うことね。

929 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 00:41:11.86 ID:M5DOzpX+0.net
今日は大通りに出たら歩道を直進してきた自転車にまともにぶつかって
そんな倒れたり大事にならなかったからか若い男で睨みを効かせて何も言わずに立ち去って
あれがおばちゃんで倒れたりしなくて良かったよ
俺実はビール飲んでたからさw警察とか呼ばれたら終わってたよ
カブが凄いのか俺の空気みたいなオーラが凄いのか

930 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 00:45:32.67 ID:M5DOzpX+0.net
「うわわっ」とか言ってまともにぶつかったのに
お互いの体がぶつかったからクッションになったのか
あんまり転んだりするほど衝撃も無かったし
お互いの車両も何ともならなかった
相手の若い男も何にも言わずに睨みを効かせつつ立ち去ったな

931 :774RR (ワッチョイ c3cd-wJFc):2016/09/18(日) 02:47:19.59 ID:fGg475tv0.net
早く捕まるか死ね

932 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 03:28:36.80 ID:M5DOzpX+0.net
それが何でぶつかったかよくわからないんだよ
向こうも非があったから何も言わなかったんじゃないかな?
そんなに見通しが悪かったかなって
おれ一旦停止したからさ
自転車からもまったく見えないてのも意味わからなかった
こちらも気付かなかった
あんな事故もあるんだから気をつけないといけないな

933 :774RR (ワッチョイ b395-chWY):2016/09/18(日) 03:51:47.09 ID:0wlkHL9y0.net
>>932
一時停止したって まわり見てなかっただけだろ
相手が見てくれてるだろうなんて考えを捨てないなら運転しない方がいい

934 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 03:56:42.92 ID:M5DOzpX+0.net
>>933
しかしぶつかるまでお互い気付かないてのは後で首を傾げたな
かなり事故る要素がたまたま重なったんじゃあないかな
むこうも転ばなかったんだからなかなか反射神経よかったよ

935 :774RR (ワッチョイ b395-chWY):2016/09/18(日) 03:58:27.43 ID:0wlkHL9y0.net
>>934
お前ビール飲んでてぶつかって真剣にそんな事言ってんの?

936 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 04:02:54.85 ID:M5DOzpX+0.net
ビール程度じゃあ俺は酔わないよ酒に強いからさ

937 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 04:05:57.20 ID:M5DOzpX+0.net
しかし普通はエンジン音するから気付く思うんだけどな
自転車から見てさ
見通しが悪くてもまともにはぶつからないぞ?
カブから見た自転車はわからなくても無理は無いがな

938 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/18(日) 05:14:34.30 ID:5dbC6rT+0.net
度々出てくるアルコール依存患者のヨタレスに関わったら負け

939 :774RR (ワッチョイ dbe9-gTM0):2016/09/18(日) 07:17:32.96 ID:xwwqJOma0.net
実はもう死んでりゃ良いのにな

940 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/18(日) 10:08:47.77 ID:QeQUb2Ef0.net
皆は、行きつけのバイク屋さんとどういう付き合いしてる?
例えば、飲み仲間ぐらいだとか、特に用事はないけど顔出しにいくだとかさ

941 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/18(日) 10:27:04.34 ID:y3tAgVYoM.net
>>927
スクーターとは違うんですね。
バックトルクでも遠心クラッチが繋がると考えて良いですか?

エンジンの押し掛けも2速に入れて押せば掛かるということですか。

942 :774RR (ワッチョイ 0f9b-wJFc):2016/09/18(日) 11:06:06.17 ID:gpa+H88G0.net
>>940
用事が無ければ行かない。(相手は仕事中だから。

943 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/18(日) 11:51:22.27 ID:QeQUb2Ef0.net
>>942
用事があって行って、
その用事が済んだらさっさと帰ってる?それともちょっと雑談して帰ってる?

944 :774RR (ブーイモ MM9f-1gsh):2016/09/18(日) 11:54:31.83 ID:93SYJy6QM.net
こっちから出せるのは金だけ。支払ったら帰る。身体で払うなら夜まで待つかもしれんけどw

945 :774RR (ワッチョイ 0f9b-wJFc):2016/09/18(日) 12:25:51.22 ID:gpa+H88G0.net
>>943
相手が個人店なんだけど、忙しそうで俺が暇なら手伝うときもある。(支えるとかだけ。
雑談して数時間居るときも有る。相手の事を考えると早く帰ろうと思うんだけど、なかなか話が終わらずな時もある。(その辺りは俺も改めなきゃな。
急ぐなら行った時に言う。
忙しいならまた来ます〜って感じ。

946 :774RR (ワッチョイ 0f9b-wJFc):2016/09/18(日) 12:26:35.21 ID:gpa+H88G0.net
>>943
しかし、何をそんなに気にしてるの?

947 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/18(日) 13:24:03.97 ID:QeQUb2Ef0.net
>>946
いやさ、自分とお店の距離間(付き合い的なこと)て結構大事だと思うのよ
近づき過ぎても遠のき過ぎてもあれじゃん?

俺も用事ある時しか行かない派なんだけど、
その日確実にお店にお金落とす際はあれとして、部品の注文のみで出向く日とかあるじゃん?
そういう時はちょっとしたお菓子といった物を持って行って、お疲れ様です的な、あるいは他の常連さんと食べて下さい的なことしてるんだ

そこで皆はどういう距離間で付き合ってるのかな?と思ったのよ
ドリームやバロンといったチェーン店となれば、そういったこともせずに互いに割り切った関係もいいんだろうけど、
個人店となると、思いのほか他のお客さんも雑談してたり、ただ遊びに来たって人もいてるので、気になった限りです

948 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/18(日) 15:30:35.31 ID:nrQL+sq/0.net
個人店でたむろするお客さんは、レース仲間、ツーリング仲間のどちらかだと思う。
自分がそういう仲間を欲しければ、行っておしゃべりしてるうちに、長居するようになってツーの話なんかが出ると思うよ。

949 :774RR (ブーイモ MM9f-1gsh):2016/09/18(日) 15:51:34.17 ID:hq+dyX67M.net
>>947
距離感を自身が意識してるなら、そんなに間違った方向には行かないんじゃないの。
常連客がいなければ成り立たないのも個人経営のバイクショップだから、それなりに歓迎されてるようにも見えるけど。

950 :774RR (ワッチョイ ef41-eXu6):2016/09/18(日) 16:49:30.61 ID:+Ev/OVwW0.net
チェーンに注油しなけりゃ伸びる。
自転車乗りでも知ってる当たり前のこと。
チェーンルブも安いの高いのいろいろあるが、安いのはすぐにチェーンが伸びる。
試したこともないのに知ったか笑える。

951 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/18(日) 16:50:49.59 ID:W7qCPK8F0.net
>>950
ムムっ
言い切ったな

952 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/18(日) 19:59:40.83 ID:QeQUb2Ef0.net
確かにショップの常連さんって、レース・ツーリング仲間のような感じだったわ
俺はそのメンバーでもないし、最近そこのショップで購入したご新規さんだから、
あまりスロットル開け過ぎて引かれたり迷惑になってもあれだから程々にしておくよ

953 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/18(日) 20:52:28.17 ID:nrQL+sq/0.net
女のカブ乗りが集まるお店、ないかな・・・?

954 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/18(日) 21:19:17.60 ID:bz8JTRJyd.net
ない

955 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 21:43:30.05 ID:M5DOzpX+0.net
俺はバロンとホンダドリームしか行かないから
別に何の無駄話もしないよ
あの人達もプロの自覚はあるんだからプライドを逆撫でするようなことは言ってはいかないよね
でも正直バロンはあまり行かない従業員の顔触れも毎年変わるし

956 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 21:48:05.59 ID:M5DOzpX+0.net
お前らチャリにぶつかった俺を馬鹿にしてるが
乗り方が甘いから実に避けにくい状況があるのを理解してないんだよ
例えば大通りを飛ばす車が大量に走ってたら危ないからそちらを見るだろ?
意外にチャリとか見落とす状況もあるんだよな
特に若い男が運転するチャリは飛ばしてくるし

957 :774RR (ワッチョイ cf13-chWY):2016/09/18(日) 21:49:49.53 ID:o49eM0We0.net
わかったよ

958 :774RR (アウアウ Sa1f-wJFc):2016/09/18(日) 22:03:03.66 ID:9r2YdYL2a.net
NG推奨 M5DOzpX+0

959 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/18(日) 22:18:16.92 ID:dfOtLo5X0.net
スレ汚しに関わったら負け

960 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 22:32:04.85 ID:M5DOzpX+0.net
いや、俺は何ごともなかったからいい経験したよ
あれは避けるのはかなり厳しい
取り返しが付かない事故をやってから気付いても遅いんだよね
見通しが悪い道はあるからな

961 :774RR (ブーイモ MMbf-gTM0):2016/09/18(日) 22:49:02.95 ID:VELNHPN1M.net
早く消えろ

962 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 22:56:18.09 ID:M5DOzpX+0.net
しかしカブは凄いなあ
自転車とまともに衝突しても何も言われない
パトカーが見てる前で歩道を逆走しても見て見ぬふりされる
どこまでやれるのか試してみたくなるくらいだ
カブに乗ってなら痴漢とかしても許されるんじゃないかな

963 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 22:59:13.09 ID:M5DOzpX+0.net
中学生が被ってる自転車用ヘルメットでも多分何年乗ってもスルーされるんじゃないのかな
下手したら野球帽でも捕まらないかもしれない

964 :774RR (ブーイモ MM9f-1gsh):2016/09/19(月) 00:50:13.53 ID:++jM1r3QM.net
所さん大変ですよ!でやってたね。居眠りや脇見をしていないのに、見落とすのは何故か。

965 :774RR (スプッッ Sdbf-wJFc):2016/09/19(月) 08:14:17.32 ID:Zf95cCJNd.net
>>941
発進用遠心クラッチにはセル、キックスタートのためワンウェイが組み込まれてる
クラッチアウターの回転数がアイドリング回転数を超えた時ワンウェイが作動して回転数が同調、結果遠心クラッチも繋がりエンジンブレーキかかる。

966 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/19(月) 10:01:44.10 ID:m4Iw9cTD0.net
2りんかんに、cubに合うマグネット付きドレンボルトって売ってるかな?

967 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/19(月) 10:08:39.00 ID:xAUwxUklM.net
>>941
押しがけはできるよ

968 :774RR (ワッチョイ 23c3-NmdU):2016/09/19(月) 11:43:53.92 ID:qCMppZs60.net
ダイソーの4個入り超強力磁石2つ付けてる
絶対に外れな位レベルの磁力

969 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/19(月) 13:29:37.71 ID:m4Iw9cTD0.net
>>968
このマグネットをどの様にボルトに固定して締め付けるのか謎だったので調べてみたら、
なるほど。ボルトの外に固定さすのね
ありがとう。早速試してみるよ

970 :774RR (ワッチョイ 23c3-NmdU):2016/09/19(月) 13:56:18.11 ID:1pq9Qc410.net
100均スレより

■豆1
ダイソーに売っている強力小型磁石(4個入り)をオイル排出ボルトの頭に2,3個付ける
オイル交換時、ボルトに鉄粉が付いて良い感じ。磁石が走行時に外れないのはテスト済
オイルフィルターが無いバイクには100円で効果絶大

■豆2
100均のリムステッカー。このテープは結構厚みがあって一片が20cm程度だから
誰でも簡単に貼れるのが特徴。vs専用品は一片が長いので貼るのが難しく
専用器具無しでは上手く貼れない人もいる。

重ね貼りも出来て綺麗に貼れる。ただ商品の目的が自転車の安全対策品ゆえ
「ギラギラシール」なのが人によっては難。
色は黄色、紫、赤、青、透明シルバー、ピンクあり。

■豆3
ダイソーのエクササイズストレッチャー。コレがレバーグリップになる。
シリコンぽい素材なんで伸びてレバー全体をラッピングでき、
ちくわスポンジじゃ直ぐに劣化してボロボロになる人にもおすすめ。

しかもグリップ部分はシフトペダルにジャストフィットという
ムダが無いパッケージング。

971 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/19(月) 13:59:25.96 ID:o5+ap3Xp0.net
カブの遠心クラッチはスクーターに応用されて
通常1500回転でつながるのが2000回転になる
強化スプリングとかあったよね

972 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/19(月) 14:11:34.30 ID:+3BHpICi0.net
>>970
豆1 早速やってみます!
豆2 かっこ悪いんでパス
豆3 シリコンチューブかぁ。これだと冬フリース手袋でも滑らなさそうですね

豆0の セリアメッシュシート紐でつけて間に小さいおざぶ入れたら超快適です。知り痛くなるまでの時間が伸びた感じです

973 :774RR (ワッチョイ 5fde-gTM0):2016/09/19(月) 18:33:51.16 ID:PUzd5YoF0.net
この前パーク・マンサーのTwitterに尾崎豆出てきてたなぁ。

974 :774RR (ワッチョイ 5b58-dKB2):2016/09/19(月) 21:06:05.45 ID:p6UrmT8I0.net
来年の排ガス規制で馬力が落ちたりするんだろうか

975 :774RR (ワッチョイ a397-3Paj):2016/09/19(月) 21:33:18.61 ID:fN+sDG9f0.net
いい加減125から150くらいになってほしいな

976 :774RR (ワッチョイ c3cd-eXu6):2016/09/19(月) 21:39:43.04 ID:kjTMaJLC0.net
>>973
KOIKE元気かな?

977 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/19(月) 22:33:15.20 ID:SOXhUSfTM.net
遠心クラッチの件ありがとう。
思っていたことが何となく解決した。

978 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/20(火) 00:08:08.28 ID:gexstYpD0.net
しかし今の時期が一番いいな
これより冷えすぎても暑すぎても嫌だ

979 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/20(火) 05:19:32.32 ID:ngYjYRXs0.net
秋は寂しさで気分がブルーになるので春が良い
オヤジはさみしいの

980 :774RR (ブーイモ MM9f-gTM0):2016/09/20(火) 06:59:35.75 ID:M6SBq4R0M.net
>>976
二代目KOIKEなら元気だけどな。
初代も元気にママさんやってたはず。

981 :774RR (オイコラミネオ MM3f-wJFc):2016/09/20(火) 12:17:45.21 ID:tnltL160M.net
>>940
迷惑だから仕事の依頼かイベント以外は行かない

982 :774RR (ワッチョイ 5b96-QrX9):2016/09/20(火) 12:22:49.52 ID:e/hNEkXU0.net
>>963
カブは帽子でOKだよ
https://www.youtube.com/watch?v=FNxhEwHj0mI

983 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 13:48:31.14 ID:OSsmPsfg0.net
>>981
やはり度が過ぎるといくら常連だとしてもウザがられるでしょうし、
このお客さん何やってんの?とか思われそうなんでわきまえます

cubデビューして、とりあえずはプチツーするつもりだけど、
動画で見かける、火おこして湯沸かしての「ソロ珈琲ツー」ていいっすね

984 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/20(火) 14:33:27.50 ID:4oNME9rE0.net
面白いのは最初の一回だけ、の気がする。
どうせならテントとシュラフ積んで。

985 :774RR (ワッチョイ c75c-iU0R):2016/09/20(火) 16:04:51.23 ID:vBaKw+K+0.net
どうでしょう、に感化されカブツーや旅やってみるぜ、も一通り道具揃えて近所の山登って
ラーメン食ってコーヒーすすって、夏は暑さと蚊の多さに閉口、冬はこの糞寒いのに何してんだ俺と寒くなり終了
これが多い、本当に原付125王国バンコクやサイゴンでレンタルバイク借りてすり抜け上等
地獄のトラフィックを味わった時は最高にアドレナリンが出て楽しかったが
で今はもうベトナムもカブは下火、スクーターだらけでw

986 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 16:15:24.10 ID:OSsmPsfg0.net
確かに>>985の件、ありがちですね
観てる限りだと、軽食持って食べて珈琲とか美味しそうだな
んーやはり相当好きorそういった仲間がいる方が続きそうだね

987 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/20(火) 16:19:50.99 ID:LoJ85XrY0.net
皆んなスルー 素晴らしいな

俺が建ててくるよ

988 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/20(火) 16:28:56.37 ID:LoJ85XrY0.net
【角目】スーパーカブ110 Part40【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474356076/

20レス埋めてー

989 :774RR (ワッチョイ db8d-chWY):2016/09/20(火) 16:42:20.61 ID:sUsA+Zqx0.net
埋めますマン来ないかな

990 :774RR (ワッチョイ ef5c-M3YW):2016/09/20(火) 17:12:38.67 ID:RQafMaFV0.net
>20レス埋めてー

もうそんな規制なくなっただろ
サーバーによって違うのかな

991 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/20(火) 17:14:17.62 ID:RjCCQ/hk0.net
          ー=ニ二二>-.,
          /        \
         l            ヽ
           l.    ・      ・ l
      =ニ二こ)       ・   l   
       ,へ,_}^  ●______i
     _|  i `ヽノ        /
    .//|  〇__  "7''―-ァ  ´
    (/./⌒)___,>、_   )  (´⌒(´
   .|/  //、 ヽ、_ノ  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;
  /  //^ヽ、i   |≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (___./ ̄`⌒ヽ、  丿(´⌒(´⌒;;
      ズザ~~~ッ

992 :774RR (アウアウ Sa9f-HecQ):2016/09/20(火) 17:58:56.00 ID:yxvBRGxFa.net
さあ埋めてこうか

993 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 18:02:25.91 ID:OSsmPsfg0.net
タイヤ

994 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 18:02:45.60 ID:OSsmPsfg0.net
ウィンカー

995 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 18:03:00.57 ID:OSsmPsfg0.net
シート

996 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 18:03:21.26 ID:OSsmPsfg0.net
グロッキー

997 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 18:03:39.51 ID:OSsmPsfg0.net
パミュ

998 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 18:03:58.33 ID:OSsmPsfg0.net
パコ

999 :774RR (ワッチョイ fbb5-CZPW):2016/09/20(火) 18:04:29.94 ID:OSsmPsfg0.net
脳みそ

1000 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/20(火) 18:09:53.64 ID:EYTh1O030.net
1000

総レス数 1000
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200