2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR(アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:04:43.81 ID:jeBSdMira.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465203251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

524 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/04(日) 14:03:12.79 ID:C87ANpFW0.net
>>522
算数博士さんですか?

525 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/04(日) 14:04:29.00 ID:vChMRg6j0.net
>>523
馴染んで来てるんだよ
自分の場合4000kmくらいからスムーズに回るようになった
新車の時は70km/hも嫌な感じだったけど今は80km/hでも軽く巡行できる。
完全ノーマル仕様

526 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/04(日) 15:06:25.94 ID:BVXfMroI0.net
10万キロは相当に走り回ってるんだな
以前のスクーターはそのくらい走ってたから
でもどこを走り回ったかは詳しくは覚えてない
まあ、通勤は今もだがそこそこ遠かったね

527 :774RR (ワッチョイ f7de-RETc):2016/09/04(日) 15:48:19.48 ID:EYFzynsi0.net
>>520
たまにはバイク降りて休憩取れよー。
あと食事とか風呂とか。

528 :774RR (ワッチョイ e7ab-NQmv):2016/09/04(日) 16:56:49.46 ID:SRf0tFas0.net
>>525
レス有難う。個体差なんだろうね、4000km位の時はスクに買い換えたくてしょうがなかったけど
良い感じに小慣れてきたんで乗り潰そうかと思ってる。

529 :774RR (ワッチョイ ffb0-vSVO):2016/09/04(日) 17:26:31.17 ID:nAgjqaRi0.net
角目カブに改良点があるとすれば、見た目だと思う。
もうすこしかわいい感じにして欲しい。

530 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/04(日) 17:28:35.61 ID:lY7A0fmH0.net
>>521
了解
ちなみに15丁にして、更に16丁にしたいなと思う時ってある?

531 :774RR (ワッチョイ 0b50-FA7T):2016/09/04(日) 17:29:08.18 ID:rcXV3og40.net
改良点・・・?タンクを10リットルにしよう

532 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/04(日) 17:35:43.01 ID:IrsX7v9r0.net
ランプも2個付けてスーパーカブBAJA

533 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/04(日) 18:20:03.41 ID:Xi2neyxfa.net
>>530
前スプロケのカバーに当たって16Tは入らないんだなこれが。これ以上は後ろを変えるしかないよ。
今は都市部と周辺を走って前15T後ノーマル35Tでちょうどいい感じ。
1速2速が使いやすくなって、4速で坂上がる時もノーマルとそれほど差がないよ

534 :774RR (ワッチョイ e35c-RETc):2016/09/04(日) 18:29:06.71 ID:ns27cV670.net
スーパードリームのマフラーが安っぽいから
国内カブのマフラーつけてみたけど恐ろしく抜け悪いですな
ていうかパイプ径細いしサイレンサーも形状、太さ、出口径全部作りが全くちがう

535 :774RR (ワッチョイ 0bb5-zHZT):2016/09/04(日) 19:03:28.07 ID:lY7A0fmH0.net
>>533
詳細ありがとん
拙者もフロント15丁やってみます

536 :774RR (ワッチョイ e35c-S9Ne):2016/09/04(日) 19:45:33.20 ID:vUHynJd+0.net
基本的にエンジンは同じだしやっぱり吸排気で絞られてるんだろね

537 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/04(日) 20:07:22.67 ID:myRTk2X9M.net
>>534
触媒付いてるの知ってるか?

538 :774RR (ガラプー KKbf-uiuE):2016/09/05(月) 01:09:22.98 ID:F419mDIOK.net
>>534
俺もスーパードリーム乗ってるんだけど、国内カブ用のマフラーって無加工でつくの?

539 :774RR (ワッチョイ 4f12-wh/5):2016/09/05(月) 07:49:52.66 ID:NgkqXEWG0.net
まさに素人の仕事

540 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 08:40:50.32 ID:ib3bB3i7d.net
>>537
http://i.imgur.com/4Lsrl8M.jpg
これですよね

>>538
無加工じゃ無理ですね
ステーを一回剥がして後ろにズラして逆向きにつければちゃんとつきます
自分は触媒はそのままでテール部の中身を抜いてストレートにしてますが
音がちょっと大きくなるのと高回転が気持ち伸びないくらいで抜けすぎのマフラーよりはいいですね
http://i.imgur.com/zc121hK.jpg

541 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/05(月) 10:38:39.43 ID:/3YEgfGg0.net
数ある社外マフラーの中でバランスがとれたマフラーってどれ?
音質は無視でお願いします

エンデュランスのスーパーカブ110用のマフラーあるんだけど、
あれだけ試聴動画あがってないんだよ
付けてる人いない?

542 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/05(月) 10:44:14.83 ID:xV5Z3QrEp.net
カブ用のおしゃれなメーターでおススメありませんか?

543 :774RR (ワッチョイ 0bc3-iG4w):2016/09/05(月) 11:41:58.64 ID:hsNzH1c50.net
>>541
そんなの比較検討試験やってないんだから
我がデータ比較しても仕方あるまいて
一切商売抜きで金がかかってないデータならやや信頼できるが

544 :774RR (ワッチョイ 0bc3-iG4w):2016/09/05(月) 11:43:27.43 ID:hsNzH1c50.net
見てくれサウンドの好みで選べばよろし

545 :774RR (アメ MM4f-lXan):2016/09/05(月) 12:04:05.10 ID:ngougvjMM.net
そのサウンド()を聞きたいけど動画が無いって話だろ?

546 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 12:35:15.05 ID:ib3bB3i7d.net
>>545
>音質は無視でお願いします

だそうです

547 :774RR (ワッチョイ f3c7-wh/5):2016/09/05(月) 13:12:23.91 ID:Dd5lXbrz0.net
めぼしいのを何種類か買う
それぞれ試す
一番気に入ったのを使う
残りをオクなんかで捌く

金はかかるけどこれなら本当に気に入ったのを手に出来る
金かけたくなければ適当なのを一本だけ買ってモヤモヤしながら使えばいい

548 :774RR (ワッチョイ 67c3-iG4w):2016/09/05(月) 14:06:34.32 ID:Rx4Qms6u0.net
最初のセンテンスと
最後のセンテンスが矛盾してる

549 :774RR (ワッチョイ 67c3-iG4w):2016/09/05(月) 14:07:59.14 ID:Rx4Qms6u0.net
ということで最高なマフラーは
今は国内新品で正規ルートで買えないスーパートラップだ!

550 :774RR (スフッ Sd5f-pZCt):2016/09/05(月) 14:17:44.44 ID:ODKiLhjHd.net
https://youtu.be/d9hXeo2AuV4

こんな道走ってみたい。

551 :774RR (ワッチョイ 67c3-iG4w):2016/09/05(月) 14:37:54.45 ID:Rx4Qms6u0.net
>>550
熊本かと思った おらが村のデフォ

552 :774RR (ワッチョイ ffb0-vSVO):2016/09/05(月) 23:28:38.49 ID:Rb0hyclt0.net
カブに一番似合う、おしゃれなリアBOXは何ですか?
私は収穫かごなので田舎に馴染みますが、都会に馴染ませたいのです。

553 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/06(火) 01:09:13.04 ID:OV6zzQT8a.net
>>552
ヤフオクあたりで木の茶箱を入手するのはどう?
シブすぎてガン見しますよ

554 :774RR (オイコラミネオ MM9f-TXi9):2016/09/06(火) 04:42:25.73 ID:1u+rxwrTM.net
>>552
木箱

555 :774RR (ワッチョイ 0bb5-53aO):2016/09/06(火) 06:54:22.04 ID:Y2osf1R00.net
木箱で漆塗りとか粹だろうね

ところで皆は燃料はレギュラーorハイオク?
賛否両論あるけど、なぜその燃料入れてるのか理由も付けてくれると助かる

556 :774RR (ワッチョイ 77c3-iG4w):2016/09/06(火) 07:05:58.39 ID:tzyhleYH0.net
木箱に焼印入れて「SEX PISTOLS」とか「BURN」とか焼印が重要
>>555
俺環だとキャッシュバック加味するとハイオクの方が安いんだけど
レギュラー。もちろん非バイオで理由は…惰性

557 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 07:13:23.42 ID:mzHv85K5a.net
>>555
昔からカブでも他のバイクでもShell V-Powerしか入れない。
理由は、他のメーカーにはない洗浄剤が入っているから。

558 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/06(火) 07:54:25.78 ID:nNfX5Ya+M.net
誰かがアップした白木の箱にはクールでぶっ飛んだな。
カブはミカンコンテナで充分だと思う。

559 :774RR (ワッチョイ 675c-TXi9):2016/09/06(火) 08:01:40.03 ID:aFbrYu5/0.net
>>555
ハイオクは入れてもムダ。
ハイオクは効果ないよ。
レギュラでいいのにバカなの?

とりあずこれくらいでいいかな。
荒れる話題なので書いておいた。

オレは新車でも中古でもハイオク。
理由?なんとなくだな。
ハイオクがエンジンに害があると証明されたらやめる。でもそんな日は来ないだろう。

560 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/06(火) 08:17:57.69 ID:DCTobnQZ0.net
>>559
ウケるw

561 :774RR (スプッッ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 09:59:20.44 ID:9J5Eufkid.net
カブプロのフロントキャリアみたいにフレームから支持するフロントキャリアってありませんか?

562 :774RR (ワッチョイ 0bb5-zHZT):2016/09/06(火) 11:09:07.16 ID:Y2osf1R00.net
思いのほかハイオク派の方がいらして驚いた
拙者は少しでも吸排気バルブを綺麗な状態で保っておきたいので、カブちゃんにもハイオク入れようかな

【雑談】
ジェッペルといえども信号待ちでは暑いのでシールドを開けてたんだ
で、青になったのでシールドを閉めようとした際に、トンボが内側に入ってきてお互いパニくった
これがスズメバチかと思うとゾッする
皆も気を付けてね

563 :774RR (スフッ Sd5f-db83):2016/09/06(火) 11:16:20.50 ID:HqdLzZeLd.net
エンジンバラしてみたら、アチコチ煤だらけになってた。ハイオク入れてたら煤は付きにくいと聞いた様な…

564 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 12:02:17.80 ID:H6oIe/mYa.net
カブは4.3リッターしか入らない。
給油1回でレギュラーとハイオクの金額差は30円か40円。
月に7回か8回給油しても200円程度の差だよ。
ガソリン添加剤も入れてるからか、5000km走行時にヘッド開けてみたら、ピストンはピカピカだった。
ハングアウトHPのブログ見るとわかるが、汚いエンジンが多いよ。
あと、夏場だからオイルがヘタッていると思っていつもより早いサイクルでオイル交換したんだよね、いつもの半分くらいの走行距離で。
交換後にエンジンがしゃきっとしたよ。

あと、自分の周囲でエネオスのレギュラー入れたら調子が悪くなった話を何人かから聞いた。
調べたらエネオスはバイオガソリンなのな。

565 :774RR (ワッチョイ 6f5c-kFK+):2016/09/06(火) 12:05:45.70 ID:XPgzedqB0.net

だれだよ呼んだの

566 :774RR (ワッチョイ 1ffa-WT+F):2016/09/06(火) 12:47:49.98 ID:jLKrglX30.net
普通に考えてハイオク入れる意味はほとんど無いよ、燃焼系統が多少汚れようが
全く問題なく走れるからね。

例外として『レース』とか特殊な使用でコンマ一秒でもタイム縮めたいとかねw

567 :774RR (ブーイモ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 12:53:08.11 ID:Zv4FMZZZM.net
ほんとハイオクとか、ガススタの養分だよなー。

568 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/06(火) 12:59:00.82 ID:hvddSsf2M.net
カブ110の外見がCD125Tだったら売れるんだろうな。

CD125tキッドとか販売されないかな。
2本出しマフラーのカブとかカッコイいのに。

569 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 13:05:14.38 ID:MbZttvSJM.net
>>563
このバカちんが!

570 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 13:08:56.30 ID:uKf8FgmAd.net
カブプロをモトラ風にする外装の方が売れそう
タンクは拡張で

571 :774RR (ワッチョイ 675c-wh/5):2016/09/06(火) 14:09:21.75 ID:qSOq8+380.net
>>570
だまれハゲ   が、当たりましたよ

572 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/06(火) 14:43:43.58 ID:SiIMYBoD0.net
>>571
君だったのか!

573 :774RR (ワッチョイ 13c3-iG4w):2016/09/06(火) 14:44:17.42 ID:SiIMYBoD0.net
嫌、黙れハゲと漢字だった

574 :774RR (ワッチョイ 03a9-wh/5):2016/09/06(火) 16:37:39.03 ID:5pqTTJVL0.net
ハイオク入れても意味ないのわかるけど、
振動が細やかになってまろやかカブとかはないの?

575 :774RR (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/06(火) 17:54:54.39 ID:Cm97kmI6p.net
ECUをハイオクのデータに替えれば効果はあるさ

576 :774RR (ワッチョイ f302-CETv):2016/09/06(火) 21:23:37.97 ID:LzOYgRnH0.net
圧縮率もハイオク用に高圧縮にしなきゃ意味ないよ

577 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/06(火) 21:31:40.57 ID:yhyInCXM0.net
燃費気にして低回転でグダグダ走っているのが、一番の要因では?

578 :774RR (アウアウ Sa0f-QE+c):2016/09/06(火) 21:43:58.56 ID:s/fxdhVda.net
>>577
何の要因?

579 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/06(火) 21:51:16.20 ID:VEuXr4qC0.net
カーボンは飛距離が出ないな

580 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/06(火) 21:52:02.31 ID:yhyInCXM0.net
内部のカーボン、汚れ

581 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/06(火) 21:59:20.50 ID:VEuXr4qC0.net
やっぱシャフトはワコーズFI

582 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 22:04:27.31 ID:CrwtZfFIM.net
>>576
カムも換えないと高回転回らないよ

583 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/06(火) 22:32:45.46 ID:NEvxFaTdx.net
引っ張って走っても50超えるんだもん燃費いいじゃん。
70行く人とか。どんな走りしてるんだ?

584 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 22:47:14.31 ID:YCZPLXP7a.net
信号ない田舎道を50kmで止まらず走るとリッター73km

信号だらけの街中でゴーストップでリッター45km

バイパス全開ふわわkmでリッター38km

平均するとリッター53〜58kmくらい

585 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/06(火) 23:33:17.00 ID:hn8nqYfXM.net
>>584
俺のカブ90も70いくよ

586 :774RR (アウアウ Sacf-hPHQ):2016/09/06(火) 23:43:17.36 ID:IAB54Xiea.net
100均のバイクカバー買った、説明書きにカブの絵があるし完璧w
なお耐久製は不問に処す予定
http://i.imgur.com/yjzoN1d.jpg

587 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/07(水) 00:00:17.81 ID:mse4CSjt0.net
やっぱカスタム90の風防いいなあ
カスタムに似た角目なんだからオプションで出してほしい
あの風防なら冬場に手元もハンドルカバーいらないよ

588 :774RR (アメ MM4f-TXi9):2016/09/07(水) 00:07:56.61 ID:qnw/ffeuM.net
>>587
要るよ
冬をなめるなよ

589 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/07(水) 00:10:29.83 ID:mse4CSjt0.net
しかしカブカスタム90の風防って何故あれだくしっかりした作りだったんだろうか
昔90が主流の時から欲しかった

590 :774RR (ワッチョイ eb40-2Eul):2016/09/07(水) 00:12:38.16 ID:mse4CSjt0.net
>>588
西日本ならあの風防で耐えられるよ

591 :774RR (ワッチョイ 13ea-RETc):2016/09/07(水) 03:23:56.73 ID:YQcErydL0.net
どんな風防だったの?

592 :774RR (ワッチョイ 77c3-iG4w):2016/09/07(水) 06:33:53.56 ID:lTV5sUb60.net
>>586
約1.5-1.6ヶ月持てば2年で約1500程度(アマの安物)
つまり約2ヶ月持てば恩の字とせよ

593 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/07(水) 09:04:06.86 ID:DITayOPbx.net
>>585
90は30もいかんよ、仕事用だけど。

594 :774RR (ワッチョイ e35c-9R2z):2016/09/07(水) 09:07:18.42 ID:DoqM6ztM0.net
>>564
ガソリン添加剤は注意が必要
http://s.ameblo.jp/rcr-hangout/entry-12197203032.html

595 :774RR (ワッチョイ f309-10NS):2016/09/07(水) 09:55:55.71 ID:u/pgBLcw0.net

オイル添加剤

596 :774RR (ワッチョイ 0bcc-wh/5):2016/09/07(水) 10:05:21.30 ID:cbXDdccw0.net
カブの燃費レースだとリッター1000キロだけど
リッター70キロでも相当ガソリン薄いのに8馬力出るのね
すごい

597 :774RR (オイコラミネオ MM9f-TXi9):2016/09/07(水) 11:40:25.01 ID:n1C9I65PM.net
>>596
カブ90が70いくのだから、新型なら150はいかないなら技術的には進歩してないだろ。
アルトは4人乗っても30近く行くからな

598 :774RR (ワッチョイ 0bb5-zHZT):2016/09/07(水) 12:19:58.29 ID:NtQ45dKE0.net
今馴らし運転の最中なんだけど、
取説の馴らし運転の説明って微妙だね

・急発進、急加速しない
・急ブレーキ、急なシフトダウンをしない
・控えめな運転をする

50ccのスクーターの時は距離100kmまでは時速25で
などと数字で表現してくれてたからきちんとできたけどさ

599 :774RR (スププ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 12:31:53.14 ID:rpT3fwUTd.net
500kmまでは60km/h上限くらいじゃない?

600 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 12:54:55.17 ID:BUCH7o5ld.net
慣らしとオイルねたは諸説あって唯一無二の正解がない
自分がいいと思う方法でどうぞ

601 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/07(水) 13:03:16.51 ID:/p+NG0SS0.net
SMに、ソフトもハードもないのと一緒ですよね

602 :774RR (アメ MM4f-lXan):2016/09/07(水) 13:46:41.97 ID:kDvQ+Fo6M.net
サービスマニュアルか。
紙媒体か電子書籍か?

603 :774RR (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/07(水) 13:53:18.62 ID:BUCH7o5ld.net
ちょっと何言ってるか分かんない

604 :774RR (アウアウ Sacf-hPHQ):2016/09/07(水) 13:57:59.81 ID:YLMuPZ2sa.net
50km/hで4000rpmぐらい、60km/hで5000rpmぐらいだから
慣らし期間中は60km/hまででいいのでは。自分はそうしてたよ

605 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/07(水) 17:27:25.22 ID:DITayOPbx.net
気にするな一択

606 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/07(水) 18:58:00.82 ID:M1LHwloL0.net
スプロケ変更ハイギアードで70km/hはやめとこう

607 :774RR (ワッチョイ 675c-wh/5):2016/09/07(水) 21:08:35.93 ID:OL9pg1Jm0.net
だまれハゲは、いかがですか

608 :774RR (ワッチョイ e35c-RETc):2016/09/07(水) 21:25:43.61 ID:6dgIgkAi0.net
>>605
同意だ
下手にぶん回したりしなきゃ普通に走ってる分で慣らしおk

609 :774RR (アークセー Sx8f-E8c7):2016/09/07(水) 21:28:12.67 ID:DITayOPbx.net
>>608
慣らしなんか必要ないという意味で書いた。

610 :774RR (アウアウ Sacf-QE+c):2016/09/07(水) 21:32:47.03 ID:TMKs9YTya.net
ワロタw

611 :774RR (ワッチョイ ebc3-iG4w):2016/09/07(水) 21:43:55.71 ID:6ul8+SVP0.net
黙れハゲ

612 :774RR (ワッチョイ 6fe0-r5ZK):2016/09/07(水) 22:33:08.59 ID:APYAA2U+0.net
郵便のカブなんか速くないか?
あれ特性のチューンしてたりする?

613 :774RR (ワイモマー MMcf-RETc):2016/09/07(水) 22:50:42.70 ID:K32fxgI+M.net
今通勤で225ccのオフ車を使ってるのだが、燃費もL20だし、荷物も乗らない、雨上がりの路面だと膝下まで汚れるでカブに変えようと思ってる。

そこで質問。
チェーンカバーが在るけど雨天通勤とかでも、注油タイミングは一緒なんですかね?
カバーが在るバイクはエンジンオイルのように大まかに距離管理とかなんですか?

足、泥ハネ当たりますか?
やっぱりブーツカバー無しだと濡れた路面では靴とか膝下濡れますか?


オフ車からカブに替えて、良かったところ、不満に感じたところを教えてほしいです。

614 :774RR (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/07(水) 22:54:35.54 ID:ZcyL6f7Er.net
>>613
オフ車に比べればマシだけど
カブだって泥はねは勿論あるよ
気にするならPCXにしたほうが絶対良いよ

615 :774RR (ワッチョイ 17cd-RETc):2016/09/07(水) 23:21:31.97 ID:/p+NG0SS0.net
オレはセローじゃないけど、やっぱりオフ車のアップフェンダーよりかはカブはずっとましだね。

チェーンに関しても、カバーで完全に隠れているから、汚れはずっと少ない。

積載量は、リアキャリアー自作したから同じくらい載る。
水平だし重心低いから載せるのも運転も楽だね。

616 :774RR (ワッチョイ 675c-wh/5):2016/09/07(水) 23:36:13.14 ID:OL9pg1Jm0.net
>>611
後は頼んだぞ

617 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/08(木) 00:16:17.72 ID:Cc/G7OEK0.net
>>591
街で見かけた事ない?
たまに見るけど
昔はよく走ってたけどね

618 :774RR (アウアウ Sa09-Ex9u):2016/09/08(木) 00:50:15.82 ID:sy73+Nsma.net
>>613
チェーンカバーの効果はすごいです、びっくりするほど油膜が残ってる
むき出しに比べたら雨なんか気にしないレベル

以前DTに乗ってたんだけど、その時の感覚と比べると
カブは重心がかなり下の方にあるから、クイックな動きができないです、ニーグリップできないからなおさらです
サスのストローク短いからゴツゴツ来ます、あと所詮8馬力なのでパワーないです

良かったのは、のんびり走るときにカブならではのお気楽さが気持ちいいことかな
これはちょっと言葉では説明できないかも。こんな乗り味があったんだな、と。

619 :774RR (ワッチョイ c5e1-1gdI):2016/09/08(木) 01:02:31.71 ID:8lEN4OEH0.net
あんだけカバーしてても濡れるもんは濡れる
おそらくスイングアームとの隙間から入ってくるんだろうけど、カバーの水抜き穴は定期的に掃除してるのにこれだ

620 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/08(木) 05:19:12.16 ID:FSuBDvsF0.net
XLRも乗ってけど比べる事自体少しおかしい
遊び(?)のバイクと実用車じゃ違いすぎて書ききれない

621 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/08(木) 07:25:58.15 ID:Cc/G7OEK0.net
確かにバイクは趣味みたいな位置付なんだよな
雨でもメットも収納できない雨ガッパも着てない人も見る
でも車が実用的とかいうのも意味がわからないんだけどな
狭い道に車は目茶苦茶に邪魔臭い
バイク乗ってたら車の邪魔臭さはよくわかるよ

622 :774RR (ワッチョイ 9812-tq+X):2016/09/08(木) 07:40:19.73 ID:yAP2cz3t0.net
スッぱいカブ

623 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/08(木) 08:34:54.19 ID:byUyL4ZP0.net
cub歴1週間だけど本当に楽しくさせてくれる
クラッチレバーあればもっといいんだけどな。と思ってたけど無くても問題なかった
むしろ、左手を何かの用事でふさがっってる時にでもギアチェンジできるってのは大いに助かる

【cub】って名前由来
英語で猛獣(熊)の子と意味をし、小さいながらもパワフルだからってことらしいね

624 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/08(木) 08:36:46.79 ID:DNvNau7xa.net
>>623
ならし中かい?
500kmで一度オイル交換したほうがいいよ。

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200