2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR(アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:04:43.81 ID:jeBSdMira.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465203251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

655 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/09(金) 00:30:30.71 ID:sFRZWx71a.net
スーパードリームはリコール対象なんやろか。

656 :774RR (ワッチョイ c5e1-1gdI):2016/09/09(金) 01:11:47.37 ID:U2mnZtun0.net
リコールもバイク屋に預けた間にコッソリ直されてた!とかよく聞くけどカブでそれされたことない。燃料ポンプはさすがに手間すぎるからかな

657 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/09(金) 06:10:35.46 ID:Uvzpn3luM.net
>>654
昔のカブと変わってないからね
ちゃんと作って欲しいものだ

658 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/09(金) 06:11:28.81 ID:Uvzpn3luM.net
>>656
電話していかないと部品がないから修理はできない

659 :774RR (ワッチョイ 0620-j70e):2016/09/09(金) 06:13:18.81 ID:ajZ4ew0B0.net
調べたらリコール対応車だったわ
持っていけばすぐ交換できるのかねぇ
部品取り寄せで時間がかからなきゃいいけど

660 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/09(金) 07:38:53.11 ID:nY7sJNEoa.net
燃料ポンプのリコールは、各メーカーともに多いよな。
カブの燃料ポンプはケイヒンなんだが、もしかして海外で生産しているのかね?

661 :774RR (スップ Sd78-j70e):2016/09/09(金) 08:01:46.03 ID:V/w8HGMDd.net
>>631
俺はカブだけど、何か?
って感じかな

662 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 09:52:44.48 ID:qcPcSrhK0.net
訳わからん法律を作るな
もう少しカブをこのままで大きくしろ排気量と共に
体が大きい人間には今のカブは窮屈なんだよ

663 :774RR (ワッチョイ dbe9-DKFm):2016/09/09(金) 10:39:07.45 ID:aB0opjpB0.net
わがままだなぁ。

664 :774RR (ワッチョイ 938f-cFTv):2016/09/09(金) 11:05:35.66 ID:4FN9pAY20.net
デカくしたいなら自分でそういう風にカスタムすれば良いじゃん。ワンオフでお金をかけて

665 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 11:18:42.17 ID:qcPcSrhK0.net
そりゃ160の女ならいいよ
小さい50くらいの原付サイズも
体格が大きかったらそのぶんバイクも大きくないとさ
自転車なんか細かいサイズあるだろ

666 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/09(金) 11:31:11.77 ID:bgGuZQye0.net
ゴールドウィングにカブエンジン移植するのも良いかもしれない

667 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/09(金) 11:46:34.99 ID:C5Z2a34Zd.net
ハンドルやシートの交換
レッグシールドカット

ポジションの自由度広げたいならいくらでもやれることはある

668 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/09(金) 11:54:43.34 ID:aWVvfK1La.net
>>665
デブは大変なんだな

669 :774RR (スッップ Sd28-cFTv):2016/09/09(金) 12:13:52.76 ID:Nvm2yx0ld.net
>>665
自転車とバイクを同列で語るのか。

670 :774RR (ワッチョイ fb96-HR/n):2016/09/09(金) 12:14:08.53 ID:09YaI0820.net
>>665
スーパーデブ110kg涙目

671 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 12:30:36.15 ID:qcPcSrhK0.net
服でもサイズがあるだろ?俺は痩せてるが背は高いんだよ
今のカブのままでは小さいんだよね

672 :774RR (ワッチョイ 698d-tq+X):2016/09/09(金) 12:46:58.99 ID:KlB5M7ve0.net
クロスカブがある

673 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/09(金) 13:01:48.31 ID:z8fZnrDIa.net
もうね単純に違うバイク乗れば解決よね

674 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/09(金) 13:21:20.86 ID:fasUk5Ab0.net
オレは何が腹立つって、非プロはPROよりホイールベースが短い。
なんでそんな要らんことする?

PRO以外は荷物載せんとでも思ってるのか?

あと20cm長くしろ。
荷物積めて、ひざ前にも余裕ができる

675 :774RR (アウアウ Sa09-Ex9u):2016/09/09(金) 13:28:46.92 ID:z8fZnrDIa.net
( ・ω・) 何言ってんだこいつ

676 :774RR (ワッチョイ dbe9-DKFm):2016/09/09(金) 13:28:49.94 ID:aB0opjpB0.net
>>671
オフ車でも乗っとけよ

677 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/09(金) 13:29:53.44 ID:qcPcSrhK0.net
そもそも実用車って小さいバイクが多いよな
体が大きい奴は250でも原付扱いにしろって

678 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/09(金) 13:33:24.01 ID:O/7dd73O0.net
こういう人は何に対しても不満だらけなんだろうな
とにかく全力でアラ探しをする

679 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/09(金) 13:39:13.90 ID:z8fZnrDIa.net
>>677
じゃあチビは原付きでも250扱いだな。
さてはマグナキッド君だね?

680 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/09(金) 14:24:55.98 ID:BsJjZx6L0.net
ギアを入れた状態のアイドリング時は聞こえないけど、
Nに入れた状態のアイドリング時には、
エンジン音と共に右クランクケースから「ヒョン・ヒョン・ヒョン・ヒョン」て何か聞こえるね
これはcub独特のエンジン音なのかな?

400に乗ってた時は気にならなかったけど、
cubってエンジン切ってから大分時間経過してるにもかからわず、いつまでもクランクケース熱持ってるね
肉薄なのかな?
その影響もあってエンジン音もわりかし元気に聞こえるのかな?

681 :774RR (ワッチョイ dbe9-DKFm):2016/09/09(金) 15:07:25.50 ID:aB0opjpB0.net
空冷だから熱いんじゃん?(テケトー

682 :774RR (ワッチョイ 968a-tq+X):2016/09/09(金) 15:13:09.48 ID:4BfYLDkx0.net
肉薄だったら冷めるの早いでしょw

683 :774RR (JP 0H09-Te6E):2016/09/09(金) 17:15:37.48 ID:tUckqm+aH.net
>>680
エンジンオイルの役割は潤滑の他に冷却です。
安いオイルは放熱が悪く、エンジンに良くないです。
同じような走り方をしたあとに油温を測るとG1、G2、G3、G4,S9全て違います。
社外品の高級オイルだとさらに違います。
エンジンオイル添加剤やガソリン添加剤も放熱にかなり効きます。
ボアアップ車両なのにG1を使ってエンジン壊す人が多いので、最近の武川のキットにはパノリンが付属しています。

684 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/09(金) 17:40:28.80 ID:ZlhwHsoB0.net
放熱? その熱は何処へ行くんだ??

685 :774RR (スププ Sd28-j70e):2016/09/09(金) 18:27:53.12 ID:FqLqTn22d.net
>>684
ソースもないし自論語ってるだけだと思われる
結局空冷なんだから外的要因の方が大きいに決まってるのにオイルのせいにしてる脳なんじゃね
彼のデータベースにはオイル別の熱伝導率のグラフでもあんのかね

686 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/09(金) 18:38:53.75 ID:2/h90JEzM.net
>>685
排気量が大きい空冷は熱ダレがひどいよ

687 :774RR (ワッチョイ b003-tq+X):2016/09/09(金) 18:41:54.84 ID:Wlu84qHh0.net
>>686
CB1000とか?

688 :774RR (ワッチョイ bcc3-1gdI):2016/09/09(金) 18:46:54.42 ID:dKCOamyf0.net
え?OCNだったらCB60000貰えた

689 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/09(金) 18:47:18.97 ID:mZWahH1qa.net
>>683
今日はauのWi-Fiスポットからかい?
抜けた内容でわかるよアウアウおじさん

690 :774RR (ブーイモ MM69-DKFm):2016/09/09(金) 19:23:41.02 ID:npyztSR3M.net
低価格格安SIMスレと勘違いしちまった

691 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/09(金) 21:11:08.27 ID:fasUk5Ab0.net
リコール対象の俺、どーしたらいいんだよーーー!(T_T)

692 :774RR (ワッチョイ e65c-tq+X):2016/09/09(金) 22:24:39.35 ID:6fkfE/nh0.net
4年たっても完成しないカブ
熟成したV125買うしかないんだな

693 :774RR (ワッチョイ bc08-j70e):2016/09/09(金) 22:39:58.74 ID:ErfneUrG0.net
youの番組を見てスーパーカブもいーなーと思った

694 :774RR (ワッチョイ 93cc-tq+X):2016/09/09(金) 22:44:15.41 ID:aP3d+04L0.net
2stアドレスV100
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6510482.html

695 :774RR (ワッチョイ 93b5-MZUU):2016/09/09(金) 23:25:32.53 ID:BsJjZx6L0.net
納車されてから初めての夜間走行+給油したんだけど、
まず皆が言われてるヘッドライトの暗さは全く気にならなかったよ
前車がトゥデイだったので、明るさ+照射範囲共に大満足

給油は何名かの方の勧めもあってハイオク(シェルVパワー)を入れた
燃費はL62.8kmだった

696 :774RR (ワッチョイ d05c-tq+X):2016/09/09(金) 23:51:33.10 ID:oQbh9gSA0.net
HONDAもなかなか器用やな
完成されていたカブをモデル毎に悪化させるんやし

いまならリコール付いてますってCMしなきゃ

697 :774RR (ワッチョイ bc08-j70e):2016/09/10(土) 00:07:41.03 ID:7kG+x2bN0.net
支那カブはやはり不具合が多いですか?
どんな故障や不具合が多いですか?

698 :774RR (エーイモ SE78-j70e):2016/09/10(土) 00:35:41.41 ID:KNX23fVXE.net
>>697
ミッション不良とカーボン噛み

699 :774RR (ワッチョイ bc08-j70e):2016/09/10(土) 00:44:01.17 ID:7kG+x2bN0.net
>>698
マジっすか?
ミッション不良とは致命的ではないですか
危ないですね

700 :774RR (ワッチョイ bbc3-1gdI):2016/09/10(土) 06:22:00.95 ID:c2BivOR90.net
>>695
気になる気にならないは
何かと比較して初めて感じるもの
自分も昔々初めて自転車からスクーター乗った時
自転車と比べ明るくて嬉しくなった

だが今は…ハイビーム+18WLEDフォグでも物足りない

701 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/10(土) 06:37:39.44 ID:UTGiPSkta.net
>>695
どういう夜道を走るかによる。
街灯がある都市部を走るならノーマルライトでも十分だろう。
しかし、街灯などないクソ田舎は強烈に明るいライト付けないと見えない。
たまに田んぼに落ちてるクルマがあるくらいだから。

702 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/10(土) 08:35:25.64 ID:B5V4/acb0.net
ヘッドライト
その名の通り頭に装着するライト
手軽だし最近のはかなり明るくて駆動時間も十分
頭の向きに連動するからコーナーリングライトの機能もある
なかなか使えるよ

703 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/10(土) 08:43:15.11 ID:eY1HGFGs0.net
>>702
ちなみに商品名というかそういうの教えて
違法ではないよね?

704 :774RR (ワッチョイ d1c7-tq+X):2016/09/10(土) 08:55:30.98 ID:B5V4/acb0.net
>>703
アマゾンで「ヘッドライト」のワードで検索するとたくさんヒットする。
俺のはもう古いから出てこないけど200ルーメン程度のやつ。

違法かどうかはわからない。
けどこんなのでしょっ引かれることはないでしょ。

705 :774RR (オイコラミネオ MM14-j70e):2016/09/10(土) 11:06:50.00 ID:faLiL8mNM.net
>>613
なんでSEROWとか書かない

706 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/10(土) 12:50:01.05 ID:GUi+u+1W0.net
ヘッドランプ
アマで、SimPrettyで探してみて

707 :774RR (ワッチョイ 8acd-Pjrj):2016/09/10(土) 12:50:53.58 ID:AQweRqkX0.net
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:ホンダか・・・
スズキに持ち込む:ホンダか・・・
カワサキに持ち込む:ホンダか・・・
ホンダに持ち込む:ホンダか・・・

708 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/10(土) 13:50:33.04 ID:izpO/xvi0.net
>>707
大昔からのバイク乗りに聞いてみたいんだけど
全体的に質があがったけど、部品の共通化でリコールの影響が
大きくなったのか
全体的に質が下がったのかどっち。
カブの場合は思い出補正?

709 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/10(土) 13:56:53.03 ID:plGCLnNvM.net
>>623
cg125だろそれw
5段ロータリー、クラッチとチェーンカバー有り。

710 :774RR (ワッチョイ f0cd-tq+X):2016/09/10(土) 14:07:27.51 ID:dCMGYTab0.net
リコールってどういう流れなのでしょうか?
バイク屋に持っていけばいい?

あと今回は燃料ポンプということですが、ガソリンがなくなるギリギリのあたりでバイク屋行った方が良いですか?

質問ばかりで申し訳ありません

711 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/10(土) 14:09:44.34 ID:plGCLnNvM.net
中国製のバイクが全部そうとか、全車種そうとか言い切れないけど、互五羊本田CGの俺のところに来た個体は、
日本人的な細やかな組み立てはされてないと思う。例えばシート後ろのHONDAロゴが左下がりだったり、
配線がきちんとホルダーに納められてないとか配線の引き回しが荒い、買ったときからフェンダーに深い引っ掻き傷があったりとかね。
しかし、実用車なんだし安いんだし自分としてはわりとどーでもいい事として納得している。
ロータリー変速は他に無いし、チェーンカバーも大好きだしな。

712 :774RR (アウアウ Sade-Te6E):2016/09/10(土) 15:40:23.85 ID:D0apFZDRa.net
リコールでV速にまでスレ立ってるわ(笑)
新型カブは、タイかベトナムらしい。
日本製カブは二度と出ないらしい。

713 :774RR (ワッチョイ e55c-8iEr):2016/09/10(土) 15:42:58.82 ID:WIIlhR+G0.net
らしい。

714 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/10(土) 18:16:17.02 ID:+VF0c5ln0.net
>>708
昔からのバイク乗りじゃなくて済まないけどそもそもカブの値段がおかしいんだよ
本来あと3〜5万円ほど高くてもおかしくないものが今の価格で売られてるんだから不具合でない方がおかしい
そしてあと3〜5万ほど上げたら東南アジアでは売れないからある程度の不具合は甘んじるしかないということなんだろうな

715 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/10(土) 18:23:23.54 ID:dACg2Y0v0.net
オイル交換もしたんで山間部へプチツー行ってきたよ
時間にして4時間、距離にして約80km

本当にcubは楽しませてくれるね
時速50kmぐらいでトコトコとコーナーを曲がっていくのが何ともいえない幸福感だったよ
路面・エンジンから振動による疲れもそんなに無い
いや本当にいいねcub

716 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/10(土) 18:25:18.91 ID:Dzn9scxA0.net
>>710
電話して行くかハガキみたいなのが来て行くかお好きに
いきなり行っても部品無し
行く時は何も気にせずそのままgo

717 :774RR (ワッチョイ f0cd-tq+X):2016/09/10(土) 19:50:35.46 ID:dCMGYTab0.net
>>716
ありがとうございます
バイク屋に電話してから行った方が良さそうですね

718 :774RR (アウアウ Sa09-Ex9u):2016/09/10(土) 20:05:37.83 ID:2jreFzBZa.net
国産の丸目JA07ではこんだけリコール出してる
http://driverstand.com/bikesearch/bike.php?menu=3&Bke_Id=02702&Pcg1_Id=0&Pcg2_Id=0&Pmk_Id=0&pageno=0&bke_index=1&sort=1

カブが“壊れる”ようになったのはリコール制度成立後なのもあるのでは
キャブ車時代のカブは壊れない伝説の陰にはババつかまされた人がいるだろうな、ネットも無い時代だったしね
とは言え、ホンダにはいろいろ反省してもらいたい

719 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/10(土) 20:14:30.33 ID:Rk7EbNAVa.net
国産カブに不具合なかったわけじゃない。
国内の2輪4輪メーカーが簡単にリコール出すようになったのは、トヨタの社長が米議会に呼び出されて吊しあげされたことがあってから。
それ以前では不具合あってもメーカーは黙殺してきたが、あの件以来、神経質になってすぐにリコール出すようになった。

720 :774RR (ワッチョイ b0ab-/y1X):2016/09/10(土) 20:44:23.80 ID:DTj2jlMG0.net
>>714
んなことはない。インドネシアじゃ現2スク日本円で11万とかだぞ。
それが日本に持ってくるだけで倍だぞ、どんだけボッてんだよ。

お前みたいに勝手に20万じゃ安いとか思い込む奴がいるからメーカーも付け上がるんだよ。

721 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/10(土) 20:44:32.90 ID:plGCLnNvM.net
トヨタのお返しに、iPod発火問題で吊し上げしたんじゃないの?

722 :774RR (ワッチョイ c5e1-1gdI):2016/09/10(土) 22:12:16.13 ID:1RNyB5uz0.net
リコール自体は珍しいものでもないだろ
三菱がリコール「隠し」をしたのがいけなかったのであったんだけどリコールって言葉だけが一人歩きしてる

723 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/10(土) 22:31:25.53 ID:izpO/xvi0.net
>>720
インドネシアの11万円て庶民じゃなかなか手が出ない値段?
それともバカ売れしてるけど日本でどうしてもカブ乗りたい人のために
輸送費10万ほど積んでるの?
それとも株主様への配当のためのボッタ...

724 :774RR (ワッチョイ d05c-tq+X):2016/09/10(土) 22:55:52.44 ID:ers4yRr00.net
>>722
適度なリコールは正常を示すよね
適度ね、、
もれなくリコール付いてますはどうかと

今回は、同じ所のリコールだから恥ずかしいリコール

725 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/10(土) 23:09:25.64 ID:GUi+u+1W0.net
結局、FIにしろECUにしろ、そういう複雑なもん付けるより原点に返ってキャブ車にすれば全部解決する。メリット一つもナシ。
4スト110ccごときにハイテクは要らん!

726 :774RR (ワッチョイ 93c3-1gdI):2016/09/10(土) 23:30:09.80 ID:TpS/y9cq0.net
キャブはメリット無しか…良くわかったよ、

727 :774RR (ワッチョイ f1d5-j70e):2016/09/10(土) 23:55:26.20 ID:BnKNFwZt0.net
>>723
二三年前、NHKの番組でタイの庶民がスーパーカブをローン組んで購入してる番組がやってた
バイクタクシー屋さんだったかな?
日本で車買う感じらしいよ。

728 :774RR (ワッチョイ fb40-J2qe):2016/09/11(日) 02:41:19.60 ID:RqxyMxGx0.net
今日は夜風が涼しいから遠出したついでに街や河原を巡回してきた
カブはいいなあ
何かノスタルジックで不安な気持ちにさせるがそれが心地いい

729 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/11(日) 06:49:16.22 ID:GKfo2qdO0.net
>>720
へー
じゃあここ20年間バイクの値段が上がり続けてるのはホンダのぼったくりだね〜
インドネシアと日本のバイクが同じなら個人輸入して乗ったほうが安いね〜

730 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 06:52:08.93 ID:QFT3vtBM0.net
排ガス規制対応でFIなんだろぉ〜 馬鹿なのぉ〜ww

731 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/11(日) 06:53:01.48 ID:Lsioe3eH0.net
チェーンにも種類あるんだね。シールチェーンとノンシールチェーン
皆はどのタイプ?またどこのメーカー?
質問ばっかですまぬ。色々教えてください

732 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 06:56:15.03 ID:8goRBC2Ta.net
>>729
720じゃないけどさ、ホンダは二輪四輪ともにぼったくりだよ。
最近じゃなくてかなり昔からな。
同クラスのバイク同士の価格を他メーカーと比較してみ。
四輪もシビックを400万で発売するくらいだぞ。
四輪はNボックス、二輪はPCXしか売れ線がない。
カブが欲しくて買っただけで別にホンダのファンではないし、中華じゃなくてもホンダは昔から低品質だしな。
レプリカ時代からリアサスの焼き付き、フロントフォークのオイルシールが破損してオイル漏れ等々、昔からあったよ。

733 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 06:59:57.19 ID:QFT3vtBM0.net
オラもヤマハメイト110があったら、そっち買うわw

734 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 07:00:12.09 ID:8goRBC2Ta.net
>>731
125cc以下の小型バイクはどこのメーカーもほぼノンシールだよ。
シールチェーンは同じサイズのノンシールに比べてかなり重いから。
NAPSとかに行って同じサイズのチェーンを手に持ってみると重さの違いがわかるよ。
ノンシールでも月に2度ほどチェーンルブを吹いておけば問題ないから。

735 :774RR (ワッチョイ fbc3-1gdI):2016/09/11(日) 07:00:41.92 ID:K39XzRVa0.net
安いからカブ3台餅
爺さんが角目、自分は丸目とクロスともう一台デカイの

736 :774RR (ワイモマー MM09-j70e):2016/09/11(日) 07:02:07.88 ID:JfJ7dlTLM.net
>>727
今じゃあ物価の差はあんまり無いんだよな。リタイアした年金生活富裕層が日本に戻って来ているからな。
東南アジアが豊かに成ったと言うか日本が貧しく成ったと言うかは今の時点では分からないけど。

737 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 07:02:58.71 ID:8goRBC2Ta.net
>>733
だよね、自分もヤマハが好き。
国産カブでもウインカーリレーはすぐに壊れたし、キックアームも壊れてキックしてもスカッと空回りしてエンジンかけられなくなった。
中華だから問題あるわけじゃない、昔からホンダはこんなもんだ。

738 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/11(日) 07:08:37.36 ID:f0qlS9o5M.net
ホンダが低品質と知りつつ、ホンダを選びましたか....

739 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 07:19:41.48 ID:QFT3vtBM0.net
だって原2のメイトないじゃんか?

740 :774RR (ワッチョイ bcc3-1gdI):2016/09/11(日) 07:29:23.23 ID:bmxB1g+r0.net
なんか惨めなレスばかりで泣けてくる

741 :774RR (ワッチョイ bcc3-1gdI):2016/09/11(日) 07:30:27.14 ID:bmxB1g+r0.net
カブ「しか」買えない人って惨め

742 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 07:37:55.45 ID:QFT3vtBM0.net
あのぉ〜 オラはインディアンスカウト持ってるけんども??

743 :774RR (ワッチョイ bcc3-Is7k):2016/09/11(日) 08:33:10.20 ID:Aw/uyj7a0.net
すぐに反応して惨め

744 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/11(日) 08:40:24.22 ID:f0qlS9o5M.net
バイクの文字列を打ち込むだけで、所有できるのがイイよな。夢があって。

745 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 08:40:26.51 ID:QFT3vtBM0.net
しらけ鳥

https://www.youtube.com/watch?v=-Waa5MQof0k

746 :774RR (ワッチョイ bcc3-Is7k):2016/09/11(日) 08:48:13.46 ID:Aw/uyj7a0.net
>>744
大人の対応でお願い致します
惨めさが増してしまいます

747 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 08:48:50.14 ID:QFT3vtBM0.net
>>744
おまえがカブを所有する方法として・・・

貯金方法はおつりの小銭をすべて貯金に回すという方法はどうだぁ〜www

748 :774RR (ワッチョイ 2733-tq+X):2016/09/11(日) 08:55:34.12 ID:QFT3vtBM0.net
貧乏臭がプンプンに漂ってるぞぉ〜www

749 :774RR (ワッチョイ 93b5-3b94):2016/09/11(日) 09:22:55.31 ID:Lsioe3eH0.net
>>734
了解です。ありがとう

750 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 10:19:21.53 ID:9NGwOt4N0.net
ホンダが低品質なら警察等なんでホンダ車採用するんだよう?
バイクは小回り効くからいいや。ってぐらいで詳しくないけど
ヤマハのリコールって言い過ぎかもしれないけど
設計してる人がアホでライン工が未熟な欠陥車にしか見えない。
リコール出まくったアドレスv125ですら今は教習所交番採用だぜ。

751 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 10:34:11.02 ID:KMLtRqz9a.net
>>750
あらあら、これは馬鹿な質問ですねぇ。
官公庁の車両は一般的に競争入札で決まります。
白バイはホンダが白バイ専用を開発したせいでホンダが多いだけで、パトカーにホンダ車は少ないですよね。
全国的にクラウンが一般的なのは誰しも知るところ。
ワゴン車の警察車両でもホンダを見たことがないですね。
ちょいと昔、東北自動車道にNSXのパトカーがいましたが、あれはメーカーが県警に寄贈したものです。

752 :774RR (エーイモ SE78-j70e):2016/09/11(日) 10:36:11.77 ID:vjDXt9JmE.net
>>751
ステップワゴンが

753 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/11(日) 10:38:52.97 ID:KMLtRqz9a.net
>>750
あと、JA10ではライトのハイロー切り替えスイッチとホーンを逆にしましたね。
どんなバイクでもホーンは一番下じゃないですかね?
ホンダの設計者は頭おかしいんじゃないかと思いますよ。

754 :774RR (ワッチョイ 3da9-tq+X):2016/09/11(日) 10:51:31.81 ID:9NGwOt4N0.net
>>751
交番配備のバイクもカブだけじゃなくスクーターもホンダが多いぞ
車はトヨタが圧倒的に多い。交番配備の軽はいろいろだけど
ホンダが少ない。

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200