2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR(アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:04:43.81 ID:jeBSdMira.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465203251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

814 :774RR (ワッチョイ 3d52-MZUU):2016/09/13(火) 16:33:53.51 ID:9gcnU0jr0.net
航続距離はベンリィより長い

815 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/13(火) 17:20:15.16 ID:QBDtjraTa.net
>>814
それはナイナイ16 byシブがき隊

816 :774RR (ワッチョイ b0ab-/y1X):2016/09/13(火) 18:39:59.76 ID:TsBZD7Dx0.net
タンクとかホーンBの位置とかユーザーが改善望んでるのにホンダは変なとこ拘って
徹底的に無視するよな。AXIS Z早く発売してくれ乗り換えたい。

817 :774RR (ワッチョイ 5350-BWVR):2016/09/13(火) 23:01:49.05 ID:CWGLJsvh0.net
タンク8リッターにならないかな

818 :774RR (ワッチョイ c595-tq+X):2016/09/13(火) 23:54:13.02 ID:DsCUacEH0.net
>>816
だいたいカブなんて東南アジア向けだからまだ作ってんだよ
日本人ならフィット買えよwww とかホンダの役員は思ってそう

でもそれを本田宗一郎に聞かれたら頭にゲンコツ落ちるぞ

819 :774RR (ブーイモ MM28-ws0Q):2016/09/14(水) 02:17:17.90 ID:34ClMq0NM.net
まあアジアで作って売っているバイクなんだし、今更ちょっとしか売れていない日本のユーザーの言うように改造するとか考えにくい。
そうでなくても、その設計にした当初は意味があったわけで、今日まで維持してきたものを否定するって、どのポジションまで話を上げて、話し合うことになるんだろうか。

820 :774RR (ワイモマー MM09-j70e):2016/09/14(水) 09:00:04.32 ID:Oq/rmd3UM.net
ハンターカブはサブタンクてのが有ったよな。

821 :774RR (スップ Sd78-cFTv):2016/09/14(水) 12:09:14.32 ID:ktSrZKYUd.net
>>818
普通の頭をして、今の自動車の社会を見てればカブの役目は終わったと思うぞ。

822 :774RR (ベーイモ MM86-j70e):2016/09/14(水) 12:31:36.60 ID:3rGvSDnvM.net
>>818
スパナでボコられるな
これだけ同じところが壊れるのは問題外だろ

去年のF1のエンジンなんて、エンジンがかかっただけで喜んでたからね

スーパーGTも糞遅いし

なんか勝てるものひとつにするべきだな

823 :774RR (ワッチョイ d05c-tq+X):2016/09/14(水) 13:56:23.30 ID:fbKYXVL/0.net
ポンプ交換してきたわ。
シート開けて交換 浅いとの部品やしちょいちょいやね。

824 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/14(水) 14:02:57.82 ID:zzbG8d7s0.net
対策部品、もう来てるんだね。

825 :774RR (ワッチョイ 93b5-MZUU):2016/09/14(水) 15:08:04.26 ID:nBrw00p00.net
またフロントスプロケットの件で相談なんだけど、

車外のFスプロケ組んでから音鳴り出た人いてる?
というのも、色んな車種で社外のFスプロケ組んでから音鳴りが出たという口コミをちょくちょく見かけるので
で、どうやらその音鳴りの原因は、Fスプロケの本体に消音用のダンパーラバーが装着されているか否かで左右されるとかなんとか
車種にもよるらしいが、純正にはこの消音用のダンパーラバーが付いてるらしい

そこで、この消音用ダンパーラバーが付いていて現行スーカブ110に流用できる純正Fスプロケを見つけた。それがこれ↓
ttp://nanacompany.ocnk.net/product/605

商品説明に書かれている「HONDAの別のオートバイ用純正スプロケットです。」とあるが、
電話で問い合わせて聞いてみたんだけど教えてくれないのよ
そこでなんだけど、この別のオートバイって分かる人いてる?
よろしく

826 :774RR (ワッチョイ bc9b-RG0E):2016/09/14(水) 15:49:50.95 ID:EPxALAST0.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

827 :774RR (アウアウ Sa35-Qi7K):2016/09/14(水) 15:56:32.57 ID:8f+dOeFFa.net
>>825
キタコの付けてるけど、音鳴りって何それだよ
ちゃんとボルト締めてたらどこが鳴るのか分からない・・・
そういや純正にはゴム付いてたかも?(忘れた

828 :774RR (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/14(水) 16:29:05.05 ID:WyBnHiXua.net
>>825
音なりなんかないよ。
締め付け方が甘いんだろ。
スプロケットの型番なんかググれば出るし、アウスタにも載ってる。
スプロケットにゴムダンパーなんか、純正品も武川のスプロケットもない。
http://i.imgur.com/5nf3OnJ.jpg

829 :774RR (ワッチョイ fbae-GoLj):2016/09/14(水) 18:48:52.05 ID:eV/dbwW00.net
交換するとき確かにゴムがついてたけど消音用だったのか
キタコに変えても音の変化なんか感じないが

830 :774RR (ワッチョイ 93b5-NPlF):2016/09/14(水) 19:40:06.86 ID:nBrw00p00.net
消音やショック吸収といった役割があるみたいだよ

色んな情報をありがとう
ではでは

831 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/14(水) 19:43:05.79 ID:mCBplfpaM.net
>>821
どんな頭したら終わったと思うんだよ

832 :774RR (スッップ Sd28-cFTv):2016/09/14(水) 20:37:47.81 ID:t8iXwLHKd.net
>>831
日本での自動車の普及率を見てれば終わったと思うぞ。

833 :774RR (アメ MMb1-ws0Q):2016/09/14(水) 20:48:58.92 ID:mCBplfpaM.net
>>832
田舎はひとり一台だ
これ以上要らない

834 :774RR (ワッチョイ 74cd-j70e):2016/09/14(水) 20:57:20.74 ID:zzbG8d7s0.net
カブが自動車に取って代わられた。

と本気でお考えの方が約2名

835 :774RR (アウアウ Sa09-Qi7K):2016/09/14(水) 21:29:23.34 ID:g87Xwt3/a.net
この国には思想と表現の自由があり
それを笑う自由もあるのじゃー

836 :774RR (ワッチョイ 4997-S0Np):2016/09/14(水) 21:30:32.11 ID:TVfD2gIm0.net
カブは郵便、新聞配達、警察なんかで使ってるからあと10年か20年は安泰だろう

837 :774RR (スップ Sd28-Te6E):2016/09/14(水) 23:38:37.87 ID:jIgwvgRpd.net
どこもベンリィやギアにシフトしてきてるぞ

838 :774RR (ワッチョイ 93b5-NPlF):2016/09/14(水) 23:44:28.16 ID:nBrw00p00.net
以前TVでやってたんだけど、
交番勤務仕様の自転車も時代と共に変わってきてるんだってね
昔からのあの無骨なビジネス自転車から、近年はクロスバイクだったよ

でもま、配送用となると話は違うかもね
いくら最近のスクーターが高性能だとしても、
ストップ&ゴーの繰り返し、そこそこの重量がある新聞紙や郵便物といった物を安定よく積載できて運転できるか?
となるとやはりCUBが有利かもね

839 :774RR (ワッチョイ 5f95-chWY):2016/09/15(木) 02:06:57.99 ID:RiUsN0kO0.net
うちの近所、交番も郵便もカブが1台も無くなったわ
占有率どこまで落ちるのか見ものだな

840 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/15(木) 02:43:45.25 ID:tKZX0Q6m0.net
ベンリィやギアにシフトチェンジなんかしなくていいんだよ
チェンジないのに名前がギアとかシフトチェンジとかしなくていいよ

841 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/15(木) 03:12:43.07 ID:tKZX0Q6m0.net
駐輪場にカブスクーター置き場と書いてあって
確かに周囲みたらカブ率高かった
さっき停まってたカブに風防付いてたかな?と思ったら違うカブがまったく同じ所に停まってて
道路にも郵便カブに銀行カブみたいなのがウロウロしてた

842 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/15(木) 08:23:11.01 ID:LDJAARVl0.net
まだ慣らし中の身なので、純正のタイヤが良いのか悪いのか分からないけど、
昔からよく見かける、IRCから出てるブコツな溝のパターンのタイヤあるじゃん?
縦たて横よこみたいなやつ
あれってライフやグリップはどうなの?

843 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/15(木) 09:26:07.02 ID:RNUILNpJ0.net
>>842
キャラメルブロックの事言ってるなら
キャラメルブロックによるライフの長短はなし。コンパウンドの種類で長短あり。
グリップは当然アスファルトでは悪いとは言わないが良くは無い。
慣れない人は縦に溝が入った道路を走行すると抜け出せなくなり怖い思いをする。
もちろん利点あり(割愛)

844 :774RR (ワッチョイ 8309-eXu6):2016/09/15(木) 15:35:36.52 ID:LdR+ft1j0.net
>>837
そりゃあ、都市部だけだ。
未舗装や舗装がわるい田舎は郵便屋も新聞屋もカブばかりだ。

845 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/15(木) 16:05:27.74 ID:imPFM2280.net
地方は昔ながらの配達はカブって思い込みもあるだろう。

846 :774RR (ワッチョイ 8309-eXu6):2016/09/15(木) 16:35:04.60 ID:LdR+ft1j0.net
>>845

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

847 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/15(木) 17:12:31.89 ID:imPFM2280.net
これだからカッペは・・・

848 :774RR (ワッチョイ a3db-qMir):2016/09/15(木) 17:25:57.11 ID:fbOxrEHA0.net
リコールの件でホンダドリームから連絡こねー

849 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/15(木) 17:53:25.85 ID:omsR+2eZE.net
>>848
ハガキ郵送だろ

850 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/15(木) 19:01:40.90 ID:SRQN2wZMx.net
慣らしに拘るのも個人の自由だけどさ、やってもやんなくても変わらないと思う。
何かが違うのかも知れんが、使ってて体感できることも何位もない気がするんだ。
自己満だけなら何も言えないが、実際にここが違ったというのが知りたい。
1万キロ毎にエンジンばらしてケース割って履歴とってる人いない?

851 :774RR (ブーイモ MMbf-1gsh):2016/09/15(木) 20:05:23.31 ID:Eeo4lbgLM.net
ケース割るなら掃除もするだろ。だとすれば参考にならないのでは?

852 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/15(木) 20:10:00.94 ID:xUckjGFBM.net
俺は買って100キロぐらいまでは大人しく慣らしてたけど、遅いし気がついたらアクセル全開w
流れに乗って80とかは出してた。

853 :774RR (ワッチョイ 335c-kzNJ):2016/09/15(木) 21:51:07.98 ID:Qk6BMGzd0.net
1000キロくらいまでは振動多かったりギア入り難かったりで
自然と控えめに運転するもんだと思うぞ

854 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/15(木) 21:59:42.18 ID:Hb2eU0Nv0.net
リコールでポンプ替えたけど、リコ直前までの人は自腹なんだよね
不具合発生が数十台だったけど、そんなわけないわ

メーカーは逃げる事を第一に考えるし

855 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:02:24.05 ID:eEmQBqye0.net
Dioの負圧ポンプ追加

856 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:03:04.89 ID:eEmQBqye0.net
コック不要

857 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:04:35.56 ID:eEmQBqye0.net
ポンプ異常なしだとガイジンが作った燃料タンクのゴミだな

858 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/15(木) 22:34:57.64 ID:Hb2eU0Nv0.net
異常なかったポンプ交換したけど、2回目のリコールだし
異常なし交換ポンプもらえばよかった

道中でポンプ逝ったら交換できるし

859 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/15(木) 23:06:06.46 ID:HvMjH7Eu0.net
リコール部品は貰えないよw

860 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/16(金) 00:41:41.37 ID:rHQ43RZU0.net
慣らしよりもこまめなオイル交換のほうが大切って感じはするな
2サイクルなら慣らしは重要な気はしたんだがカブに至ってはオイル交換って感じする

861 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/16(金) 01:42:40.39 ID:mia5O06l0.net
慣らすんじゃなくて、自然に慣れる(あたりがつく)ものですね。
その過程においてスラッジをなるべく摺動部に巻き込まないためにマメなオイル交換。

862 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/16(金) 06:40:30.90 ID:C/iyG26V0.net
確かに最初の頃よりも、ギアの入りが良くなりつつあるよ

慣れてもないのに調子乗って遠出したので、首の付け根が痛い
いわゆる乗車姿勢が殿様乗りで首に負担がかかったみたいだ
ダセーな俺

863 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/16(金) 07:47:20.53 ID:lYiKXK0O0.net
いま8000キロ越えたんだけど、1000キロの頃と比べて軽く回るような気がする。ギヤは気のせいではなく全然ギア抜けしなくなった。
慣らしなんて必要?とかおもいつつやらないとキモチワルイというw

864 :774RR (ワッチョイ d3a9-chWY):2016/09/16(金) 08:05:16.82 ID:tNnLvpjV0.net
>>863
慣らしで「角が取れてる」んであって
必要なとこまで摩耗というか削れてるんじゃないよね?

865 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/16(金) 08:31:11.29 ID:3lBr0sUSE.net
>>858
メーカー返品なので無理なのです

866 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/16(金) 09:06:55.52 ID:Uj3h+cIQ0.net
タイヤ・チューブ 工具 空気入れ 積んでるんやで

867 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/16(金) 10:06:21.07 ID:0zzeYXCZ0.net
慣らしはトヨタ以外は必要だろうな、ましてや部品自体の精度、組み付け精度が怪しい国
ならなおさら必要。個人的にはトヨタですら必要と思ってる。

868 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 10:17:09.15 ID:KBhTSgt3M.net
>>867
ポンコツ発見

869 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/16(金) 10:18:07.29 ID:BKM6pqpe0.net
>>600

870 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/16(金) 11:17:53.42 ID:0zzeYXCZ0.net
いくら加工精度が上がっても100%って事はないんだよw
初期磨耗ってのは必ずあるからね。

871 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/16(金) 11:50:24.73 ID:SKIg9tvzx.net
リコールのお葉書届いてないんだが、同じような人はいますか?

872 :774RR (ワッチョイ 5bae-UmMt):2016/09/16(金) 14:31:11.30 ID:41DUO06p0.net
先月買ったけど届いてない

873 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/16(金) 14:49:46.81 ID:y8xv20T6M.net
カブのオイルフィルタースクリーンや遠心フィルターの清掃ってどれぐらいで行うのだろうか?
クラッチトラブルが無ければ開けることはないだろうし。

やったことある人が居たら、ご教授願たい。(目安距離とか)

気休めにマグネットドレーンプラグ使ってるけど、毎回微量の鉄粉がついてくる。

874 :774RR (ササクッテロ Sp1f-7gRK):2016/09/16(金) 15:17:55.96 ID:o1VcASz+p.net
>>873
気にしなくていいんじゃない?

875 :774RR (ワッチョイ d3a9-chWY):2016/09/16(金) 15:34:02.83 ID:tNnLvpjV0.net
>>873
ホンダがマニュアル提供してる。
それに合わせてたらいいんじゃね?
ノーマルで普通に使っててかなりの不具合でたら
対処してくれるだろうし。
劣化部品はどっちみち取り換えないといけないし。

876 :774RR (ワッチョイ c74e-eXu6):2016/09/16(金) 16:05:32.14 ID:Gm58tbf40.net
相変わらず、ここは嘘と罵りあいばかりですね

877 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/16(金) 17:09:01.71 ID:MwvqPDe80.net
  ( _ _)
 (ヽノ   どういたしまして
  l

878 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/16(金) 17:16:39.24 ID:zjoRHZy70.net
   彡⌒ミ
  ∩ ・ω・`) イヤーン
  ヽ-●●<
    )  , (/
   (~~▼~)
    > )ノ
   (_/ヽ)

879 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/16(金) 18:37:56.78 ID:7HC4Sd6Z0.net
このスレ最初の頃は変な所指摘しあってて、そのうちホンダ工作員が来るようになって
今は90から乗り換えた頭の変なカブ信者が加わったって感じな。

880 :774RR (ワッチョイ 5bb5-qrXn):2016/09/16(金) 21:52:49.98 ID:gPkZL34f0.net
リコールのはがきまだ来ない。
何のためにホンダドリームで買ったと思ってんだよボケ

881 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/16(金) 21:58:54.87 ID:5e/ArkDP0.net
墓゛

882 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 22:32:28.50 ID:4L1KAQiJM.net
>>871
なんせ市町村で登録が多いので、田舎の人はバイク屋に直接電話した方がいいよ

883 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/16(金) 22:54:56.91 ID:pNkqbW/vx.net
>>882
ドリームで買ったけど、ハガキくるまでやりませんと言われたぞ。
ハガキがあったとしても、次は「当店で点検受けないとできません」とか言われたりして(笑)
それはないか、ないよね? (´;ω;`)

884 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:06:03.07 ID:nIbOOC0ve.net
>>883
その前に対策部品こないんだが

885 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 23:09:46.98 ID:4iQQ5PY5M.net
>>883
リコールは絶対に直さなくてはいけないので、そんなアホなことは言いません

もし言ったらなお客様相談室に連絡してください

886 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:16:59.80 ID:nIbOOC0ve.net
>>883
マルチくんかな

887 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/16(金) 23:38:25.42 ID:Uj3h+cIQ0.net
リコ宣言した時には、部品も店舗に供給してるでしょ

宣言してから、供給だと混乱起こるし

ただ、店舗はビジネスバイクを優先するよ
新聞屋とか銀行とか外回りカブを

今回のリコは、ポンプ交換。
シート開けて、ガソリン蓋したのポンプ交換で、超カンタンな作業で
急げば15分だしバイク預ける必要ないから店舗は何時でもOKでしょ
深いとこに部品があって作業に手間取るなら日程考えなきゃいけないけど

おれ交換済で関係ないけど、確かにハガキこないなwww

888 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:56:05.56 ID:nIbOOC0ve.net
>>887
残念ながらまだ来ていないのです

889 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 00:11:15.57 ID:Lkkcdd0k0.net
>>888
てか、来た奴このスレにいるのかwww

890 :774RR (ワッチョイ c739-mecg):2016/09/17(土) 00:15:05.00 ID:482Ppoq00.net
リコールのポンプ交換って、買った店じゃないとダメ?
買った店が、カブのチェーン調整もろくにできないようなクソ店だったんで
縁を切って、これからは他の店にお願いしようと思ってるんですが?

891 :774RR (ワッチョイ efcd-wJFc):2016/09/17(土) 00:22:08.24 ID:Lcr8AaIn0.net
>>890
俺も聞きたい。
前のポンプ交換のとき、ガソリン漏れ漏れで危うく全焼するところだった

892 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/17(土) 00:25:20.85 ID:3rIVU7t4e.net
>>891
なんかあそこのゴムべらべらで大概の
人が失敗するんだわ

893 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 00:34:28.42 ID:Lkkcdd0k0.net
俺の場合、リコ宣言翌日に店舗に問い合わせたら
いつでも来てくださいだけど

ちなみに一般購入者

>>890
チェーン調整出来ない店はあり得っ来ない

894 :774RR (ワッチョイ 6f20-wJFc):2016/09/17(土) 00:51:57.22 ID:05CBRnXZ0.net
>>893
俺はリコ翌日電話して、部品が届いたら連絡すると言って1週間が経つ
もう交換出来ている住人がいるんだから連絡来ないとか対応悪すぎる

895 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 01:11:05.31 ID:Lkkcdd0k0.net
>>894
その後、ふらっと店舗に寄って即交換
俺的には何時でも良かったけど、預けなきゃいけないのとか
聞こうと思ったんだよね。

そしたら、どうしますか30分あったら交換できますけど。
で、即交換

896 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 02:07:08.84 ID:gOpOIIa10.net
ふと思ったけど、
ピンクのナンバープレートは、現在の「90cc以上」から「110以上125未満」にして、自動車専用道を走らせてほしいね。

897 :774RR (ワッチョイ 47cd-chWY):2016/09/17(土) 02:52:29.84 ID:ySiymj+B0.net
やっぱりガソリンの残量減らしてからバイク屋持って行ってポンプ交換してもらった方がよさそうですね・・・

898 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 05:07:39.16 ID:GDlNVLjH0.net
>>890
事前連絡すればどこでも良い
世の中には転勤族というものがあるんだよ

899 :774RR (ワッチョイ ef41-eXu6):2016/09/17(土) 12:28:43.37 ID:c+NxhYPd0.net
>>890
バイク屋の親父「チェーン調整もできない奴はバイクに乗るな。」

900 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/17(土) 12:30:09.73 ID:LWPCGDN30.net
チェーン伸びてたら交換
たまに部分伸びしてる

901 :774RR (アウアウ Sa9f-HecQ):2016/09/17(土) 15:23:22.78 ID:yrj4v+eZa.net
チエーン用オイル差すようにしたら、ほとんど伸びなくなった

902 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 15:54:27.24 ID:gOpOIIa10.net
オイルと伸びはほとんど関係ないですよ。

903 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/17(土) 15:59:20.69 ID:qKhlQrLS0.net
>>902
ムムッ
言い切ったな

904 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 15:59:44.01 ID:cfrcIa3z0.net
自分で管理を積極的にする≒走行スキルも上がったんだろう

905 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/17(土) 16:19:38.79 ID:y5OaFuQY0.net
オイル換えたら伸びなくなったんじゃなくて、初期伸びが止まったんだろ?

906 :774RR (ワッチョイ dbe9-wJFc):2016/09/17(土) 16:37:51.57 ID:I7W0evat0.net
オイルの話題はスレが伸びる

907 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 16:49:45.25 ID:HZ8jZO8P0.net
>>906
ムムっ
言い切ったな

908 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/17(土) 17:14:52.98 ID:y5OaFuQY0.net
老人を虐めるな!

明日は我が身だぞww

909 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 17:39:37.77 ID:Lkkcdd0k0.net
義務追越し対向車で諦めよった 頭にきたのかクラクション鳴らされた。
ワンボックスのおんぼろ軽
一体何なの? 前は詰まってるんですけど?????
JA10だって、893乗ってる場合あるのよ。いわされちゃうよ

910 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/17(土) 17:51:43.45 ID:ZJS8AlQ7M.net
>>902
かなり違いますよ
500円のチェーンに交換して3000kmだけどまだ調整してませんから、これなら3万キロは行けるわ

911 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/17(土) 18:15:00.41 ID:qKhlQrLS0.net
>>910
せっかく言い切ったのに
なんだよまったく
>>902の立場ってもんがあるだろ

912 :774RR (ワッチョイ 83c3-NmdU):2016/09/17(土) 18:50:08.32 ID:DmrFKLNz0.net
100点

913 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 20:09:28.41 ID:gOpOIIa10.net
>>910
その500円のチェーンでオイル指さなかったことある?
なんでオイルを指すとチェーンが伸びなくなると思うの?

914 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/17(土) 20:15:50.82 ID:sGBiCUq2e.net
>>913
むらが出にくいとか言う意味ならあってる

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200