2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part39【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :774RR(アウアウ Sa45-GoUO):2016/08/01(月) 19:04:43.81 ID:jeBSdMira.net

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part38【JA10】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465203251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

845 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/15(木) 16:05:27.74 ID:imPFM2280.net
地方は昔ながらの配達はカブって思い込みもあるだろう。

846 :774RR (ワッチョイ 8309-eXu6):2016/09/15(木) 16:35:04.60 ID:LdR+ft1j0.net
>>845

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

847 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/15(木) 17:12:31.89 ID:imPFM2280.net
これだからカッペは・・・

848 :774RR (ワッチョイ a3db-qMir):2016/09/15(木) 17:25:57.11 ID:fbOxrEHA0.net
リコールの件でホンダドリームから連絡こねー

849 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/15(木) 17:53:25.85 ID:omsR+2eZE.net
>>848
ハガキ郵送だろ

850 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/15(木) 19:01:40.90 ID:SRQN2wZMx.net
慣らしに拘るのも個人の自由だけどさ、やってもやんなくても変わらないと思う。
何かが違うのかも知れんが、使ってて体感できることも何位もない気がするんだ。
自己満だけなら何も言えないが、実際にここが違ったというのが知りたい。
1万キロ毎にエンジンばらしてケース割って履歴とってる人いない?

851 :774RR (ブーイモ MMbf-1gsh):2016/09/15(木) 20:05:23.31 ID:Eeo4lbgLM.net
ケース割るなら掃除もするだろ。だとすれば参考にならないのでは?

852 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/15(木) 20:10:00.94 ID:xUckjGFBM.net
俺は買って100キロぐらいまでは大人しく慣らしてたけど、遅いし気がついたらアクセル全開w
流れに乗って80とかは出してた。

853 :774RR (ワッチョイ 335c-kzNJ):2016/09/15(木) 21:51:07.98 ID:Qk6BMGzd0.net
1000キロくらいまでは振動多かったりギア入り難かったりで
自然と控えめに運転するもんだと思うぞ

854 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/15(木) 21:59:42.18 ID:Hb2eU0Nv0.net
リコールでポンプ替えたけど、リコ直前までの人は自腹なんだよね
不具合発生が数十台だったけど、そんなわけないわ

メーカーは逃げる事を第一に考えるし

855 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:02:24.05 ID:eEmQBqye0.net
Dioの負圧ポンプ追加

856 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:03:04.89 ID:eEmQBqye0.net
コック不要

857 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/15(木) 22:04:35.56 ID:eEmQBqye0.net
ポンプ異常なしだとガイジンが作った燃料タンクのゴミだな

858 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/15(木) 22:34:57.64 ID:Hb2eU0Nv0.net
異常なかったポンプ交換したけど、2回目のリコールだし
異常なし交換ポンプもらえばよかった

道中でポンプ逝ったら交換できるし

859 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/15(木) 23:06:06.46 ID:HvMjH7Eu0.net
リコール部品は貰えないよw

860 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/16(金) 00:41:41.37 ID:rHQ43RZU0.net
慣らしよりもこまめなオイル交換のほうが大切って感じはするな
2サイクルなら慣らしは重要な気はしたんだがカブに至ってはオイル交換って感じする

861 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/16(金) 01:42:40.39 ID:mia5O06l0.net
慣らすんじゃなくて、自然に慣れる(あたりがつく)ものですね。
その過程においてスラッジをなるべく摺動部に巻き込まないためにマメなオイル交換。

862 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/16(金) 06:40:30.90 ID:C/iyG26V0.net
確かに最初の頃よりも、ギアの入りが良くなりつつあるよ

慣れてもないのに調子乗って遠出したので、首の付け根が痛い
いわゆる乗車姿勢が殿様乗りで首に負担がかかったみたいだ
ダセーな俺

863 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/16(金) 07:47:20.53 ID:lYiKXK0O0.net
いま8000キロ越えたんだけど、1000キロの頃と比べて軽く回るような気がする。ギヤは気のせいではなく全然ギア抜けしなくなった。
慣らしなんて必要?とかおもいつつやらないとキモチワルイというw

864 :774RR (ワッチョイ d3a9-chWY):2016/09/16(金) 08:05:16.82 ID:tNnLvpjV0.net
>>863
慣らしで「角が取れてる」んであって
必要なとこまで摩耗というか削れてるんじゃないよね?

865 :774RR (エーイモ SEbf-wJFc):2016/09/16(金) 08:31:11.29 ID:3lBr0sUSE.net
>>858
メーカー返品なので無理なのです

866 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/16(金) 09:06:55.52 ID:Uj3h+cIQ0.net
タイヤ・チューブ 工具 空気入れ 積んでるんやで

867 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/16(金) 10:06:21.07 ID:0zzeYXCZ0.net
慣らしはトヨタ以外は必要だろうな、ましてや部品自体の精度、組み付け精度が怪しい国
ならなおさら必要。個人的にはトヨタですら必要と思ってる。

868 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 10:17:09.15 ID:KBhTSgt3M.net
>>867
ポンコツ発見

869 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/16(金) 10:18:07.29 ID:BKM6pqpe0.net
>>600

870 :774RR (ワッチョイ 5ffa-jqxD):2016/09/16(金) 11:17:53.42 ID:0zzeYXCZ0.net
いくら加工精度が上がっても100%って事はないんだよw
初期磨耗ってのは必ずあるからね。

871 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/16(金) 11:50:24.73 ID:SKIg9tvzx.net
リコールのお葉書届いてないんだが、同じような人はいますか?

872 :774RR (ワッチョイ 5bae-UmMt):2016/09/16(金) 14:31:11.30 ID:41DUO06p0.net
先月買ったけど届いてない

873 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/16(金) 14:49:46.81 ID:y8xv20T6M.net
カブのオイルフィルタースクリーンや遠心フィルターの清掃ってどれぐらいで行うのだろうか?
クラッチトラブルが無ければ開けることはないだろうし。

やったことある人が居たら、ご教授願たい。(目安距離とか)

気休めにマグネットドレーンプラグ使ってるけど、毎回微量の鉄粉がついてくる。

874 :774RR (ササクッテロ Sp1f-7gRK):2016/09/16(金) 15:17:55.96 ID:o1VcASz+p.net
>>873
気にしなくていいんじゃない?

875 :774RR (ワッチョイ d3a9-chWY):2016/09/16(金) 15:34:02.83 ID:tNnLvpjV0.net
>>873
ホンダがマニュアル提供してる。
それに合わせてたらいいんじゃね?
ノーマルで普通に使っててかなりの不具合でたら
対処してくれるだろうし。
劣化部品はどっちみち取り換えないといけないし。

876 :774RR (ワッチョイ c74e-eXu6):2016/09/16(金) 16:05:32.14 ID:Gm58tbf40.net
相変わらず、ここは嘘と罵りあいばかりですね

877 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/16(金) 17:09:01.71 ID:MwvqPDe80.net
  ( _ _)
 (ヽノ   どういたしまして
  l

878 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/16(金) 17:16:39.24 ID:zjoRHZy70.net
   彡⌒ミ
  ∩ ・ω・`) イヤーン
  ヽ-●●<
    )  , (/
   (~~▼~)
    > )ノ
   (_/ヽ)

879 :774RR (ワッチョイ 47ab-jgz+):2016/09/16(金) 18:37:56.78 ID:7HC4Sd6Z0.net
このスレ最初の頃は変な所指摘しあってて、そのうちホンダ工作員が来るようになって
今は90から乗り換えた頭の変なカブ信者が加わったって感じな。

880 :774RR (ワッチョイ 5bb5-qrXn):2016/09/16(金) 21:52:49.98 ID:gPkZL34f0.net
リコールのはがきまだ来ない。
何のためにホンダドリームで買ったと思ってんだよボケ

881 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/16(金) 21:58:54.87 ID:5e/ArkDP0.net
墓゛

882 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 22:32:28.50 ID:4L1KAQiJM.net
>>871
なんせ市町村で登録が多いので、田舎の人はバイク屋に直接電話した方がいいよ

883 :774RR (アークセー Sx1f-7gRK):2016/09/16(金) 22:54:56.91 ID:pNkqbW/vx.net
>>882
ドリームで買ったけど、ハガキくるまでやりませんと言われたぞ。
ハガキがあったとしても、次は「当店で点検受けないとできません」とか言われたりして(笑)
それはないか、ないよね? (´;ω;`)

884 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:06:03.07 ID:nIbOOC0ve.net
>>883
その前に対策部品こないんだが

885 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/16(金) 23:09:46.98 ID:4iQQ5PY5M.net
>>883
リコールは絶対に直さなくてはいけないので、そんなアホなことは言いません

もし言ったらなお客様相談室に連絡してください

886 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:16:59.80 ID:nIbOOC0ve.net
>>883
マルチくんかな

887 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/16(金) 23:38:25.42 ID:Uj3h+cIQ0.net
リコ宣言した時には、部品も店舗に供給してるでしょ

宣言してから、供給だと混乱起こるし

ただ、店舗はビジネスバイクを優先するよ
新聞屋とか銀行とか外回りカブを

今回のリコは、ポンプ交換。
シート開けて、ガソリン蓋したのポンプ交換で、超カンタンな作業で
急げば15分だしバイク預ける必要ないから店舗は何時でもOKでしょ
深いとこに部品があって作業に手間取るなら日程考えなきゃいけないけど

おれ交換済で関係ないけど、確かにハガキこないなwww

888 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/16(金) 23:56:05.56 ID:nIbOOC0ve.net
>>887
残念ながらまだ来ていないのです

889 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 00:11:15.57 ID:Lkkcdd0k0.net
>>888
てか、来た奴このスレにいるのかwww

890 :774RR (ワッチョイ c739-mecg):2016/09/17(土) 00:15:05.00 ID:482Ppoq00.net
リコールのポンプ交換って、買った店じゃないとダメ?
買った店が、カブのチェーン調整もろくにできないようなクソ店だったんで
縁を切って、これからは他の店にお願いしようと思ってるんですが?

891 :774RR (ワッチョイ efcd-wJFc):2016/09/17(土) 00:22:08.24 ID:Lcr8AaIn0.net
>>890
俺も聞きたい。
前のポンプ交換のとき、ガソリン漏れ漏れで危うく全焼するところだった

892 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/17(土) 00:25:20.85 ID:3rIVU7t4e.net
>>891
なんかあそこのゴムべらべらで大概の
人が失敗するんだわ

893 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 00:34:28.42 ID:Lkkcdd0k0.net
俺の場合、リコ宣言翌日に店舗に問い合わせたら
いつでも来てくださいだけど

ちなみに一般購入者

>>890
チェーン調整出来ない店はあり得っ来ない

894 :774RR (ワッチョイ 6f20-wJFc):2016/09/17(土) 00:51:57.22 ID:05CBRnXZ0.net
>>893
俺はリコ翌日電話して、部品が届いたら連絡すると言って1週間が経つ
もう交換出来ている住人がいるんだから連絡来ないとか対応悪すぎる

895 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 01:11:05.31 ID:Lkkcdd0k0.net
>>894
その後、ふらっと店舗に寄って即交換
俺的には何時でも良かったけど、預けなきゃいけないのとか
聞こうと思ったんだよね。

そしたら、どうしますか30分あったら交換できますけど。
で、即交換

896 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 02:07:08.84 ID:gOpOIIa10.net
ふと思ったけど、
ピンクのナンバープレートは、現在の「90cc以上」から「110以上125未満」にして、自動車専用道を走らせてほしいね。

897 :774RR (ワッチョイ 47cd-chWY):2016/09/17(土) 02:52:29.84 ID:ySiymj+B0.net
やっぱりガソリンの残量減らしてからバイク屋持って行ってポンプ交換してもらった方がよさそうですね・・・

898 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 05:07:39.16 ID:GDlNVLjH0.net
>>890
事前連絡すればどこでも良い
世の中には転勤族というものがあるんだよ

899 :774RR (ワッチョイ ef41-eXu6):2016/09/17(土) 12:28:43.37 ID:c+NxhYPd0.net
>>890
バイク屋の親父「チェーン調整もできない奴はバイクに乗るな。」

900 :774RR (ワッチョイ fbcc-chWY):2016/09/17(土) 12:30:09.73 ID:LWPCGDN30.net
チェーン伸びてたら交換
たまに部分伸びしてる

901 :774RR (アウアウ Sa9f-HecQ):2016/09/17(土) 15:23:22.78 ID:yrj4v+eZa.net
チエーン用オイル差すようにしたら、ほとんど伸びなくなった

902 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 15:54:27.24 ID:gOpOIIa10.net
オイルと伸びはほとんど関係ないですよ。

903 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/17(土) 15:59:20.69 ID:qKhlQrLS0.net
>>902
ムムッ
言い切ったな

904 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 15:59:44.01 ID:cfrcIa3z0.net
自分で管理を積極的にする≒走行スキルも上がったんだろう

905 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/17(土) 16:19:38.79 ID:y5OaFuQY0.net
オイル換えたら伸びなくなったんじゃなくて、初期伸びが止まったんだろ?

906 :774RR (ワッチョイ dbe9-wJFc):2016/09/17(土) 16:37:51.57 ID:I7W0evat0.net
オイルの話題はスレが伸びる

907 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 16:49:45.25 ID:HZ8jZO8P0.net
>>906
ムムっ
言い切ったな

908 :774RR (ワッチョイ ab33-chWY):2016/09/17(土) 17:14:52.98 ID:y5OaFuQY0.net
老人を虐めるな!

明日は我が身だぞww

909 :774RR (ワッチョイ c75c-chWY):2016/09/17(土) 17:39:37.77 ID:Lkkcdd0k0.net
義務追越し対向車で諦めよった 頭にきたのかクラクション鳴らされた。
ワンボックスのおんぼろ軽
一体何なの? 前は詰まってるんですけど?????
JA10だって、893乗ってる場合あるのよ。いわされちゃうよ

910 :774RR (ベーイモ MMff-wJFc):2016/09/17(土) 17:51:43.45 ID:ZJS8AlQ7M.net
>>902
かなり違いますよ
500円のチェーンに交換して3000kmだけどまだ調整してませんから、これなら3万キロは行けるわ

911 :774RR (ワッチョイ 83c7-chWY):2016/09/17(土) 18:15:00.41 ID:qKhlQrLS0.net
>>910
せっかく言い切ったのに
なんだよまったく
>>902の立場ってもんがあるだろ

912 :774RR (ワッチョイ 83c3-NmdU):2016/09/17(土) 18:50:08.32 ID:DmrFKLNz0.net
100点

913 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 20:09:28.41 ID:gOpOIIa10.net
>>910
その500円のチェーンでオイル指さなかったことある?
なんでオイルを指すとチェーンが伸びなくなると思うの?

914 :774RR (イモイモ Se3f-wJFc):2016/09/17(土) 20:15:50.82 ID:sGBiCUq2e.net
>>913
むらが出にくいとか言う意味ならあってる

915 :774RR (ワッチョイ a397-e5Pn):2016/09/17(土) 20:32:23.53 ID:NPTfzDU10.net
チェーンが延びるのってチェーンとチェーンをつないでる部分が削れるからだろ
定期的にオイル塗るとかなり削れにくくなる
ちなみにチェーンが延びるとスプロケットも削れる
オイル塗るのが面倒なら定期的にチェーンとスプロケット交換したほうが楽?

916 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/17(土) 20:42:32.63 ID:DL6tu1iS0.net
チェーンカバーあるのにそんなに消耗するか?カバーの下穴からタラタラとオイルが滴るほど給油したら油切れなんて起こらないし、
余分な油がゴミと一緒に遠心力で飛ばされるし、そんなにすぐ消耗するとは思えない。
他のバイクは、剥き出しの野ざらしで回転してんだから、それよりずっと好条件なんだけどなー。

917 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/17(土) 20:45:21.02 ID:DL6tu1iS0.net
チェーン専用の缶スプレを買ったことがない。エンジンオイルより高性能とは思えないから。

918 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/17(土) 20:50:54.09 ID:eH8fAUuF0.net
2500km毎にオイル交換するついでにオイル差してるけど
カブなら無問題

919 :774RR (ワッチョイ fbc3-NmdU):2016/09/17(土) 20:51:51.05 ID:eH8fAUuF0.net
ルブでも無門大だと思うけどね

920 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/17(土) 21:05:09.75 ID:gOpOIIa10.net
>>915
摺動部の摩滅もあるけど、伸びる主な要因は引っ張り。
駆動そのものが伸びる主要因なので、注油の頻度をあげたからと言って,伸びなくなることはない。
常識的にオイルが乗ってる上での比較ね。

921 :774RR (ワッチョイ c75c-1gsh):2016/09/17(土) 21:17:57.08 ID:DL6tu1iS0.net
>>919
もちろんルブは、専用に粘度調整してるだろうから間違いないとは思うよ。
通勤使用だから500キロ走ったら蓋を外してオイルさして、四週に一度はカバー外して掃除してる。まあ変態のやってることだから参考にならんとおもうけど。

922 :774RR (ワッチョイ 2f09-hOL6):2016/09/17(土) 22:35:35.44 ID:SZrV7H7B0.net
本日110プロのオイル交換。銘柄は前回と同じAZのMEG-018。前回交換時から走行距離は約2000KM。
110プロの前はC70に乗ってて、四輪用の合成を謳ってるオイルを1000〜1500kmで交換してたけど、
今回の交換と比べて何か違いがあるのかと問われると、何もわからん。
自分の中ではエンジンオイルはプラシーボ。精神的に満足できるものを入れればというのが結論。
短期的には街中での実用には大差がないし、長期的に差が出るほど乗るのか?、という感じ。
チェーンはC70時代から安物のエンジンオイル。でも最近は近所のホームセンターが今まで使ってきた
20W-50のシェルのオイルの取り扱いをやめたので、ストックが無くなったらどうしよう?
2〜3週間毎に注油してたら数万キロもったんだけどなぁ。

923 :774RR (ワッチョイ 9f9f-2xJj):2016/09/17(土) 22:43:28.91 ID:hm6WFq4i0.net
>>920
材が引っ張りで伸びたと思ってるの?

924 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/17(土) 23:17:30.03 ID:vkJ9aGMVM.net
カブに乗ったことが無い俺が聞く。

停車中に1速にギアを入れて、ブレーキを離してアクセルを開けずに下り坂を降りると、エンジンブレーキは利かないで合ってますか?
(Nで走行してる感じ)

その状態で速度が50出たとして、アクセルを少し煽るとクラッチが急に繋がって強烈なエンジンブレーキでエンジン壊れる、またはタイヤロック→吹っ飛ぶで合ってますか?

エンジンブレーキで降りたい坂で、超低速になったら勝手にクラッチ切れて、ノーブレーキ加速状態になるかなと思って。

925 :774RR (ワッチョイ cf13-chWY):2016/09/17(土) 23:24:17.67 ID:/7C6NuAJ0.net
>>924
普通に乗った方がいいよ
意味無いよそんな考え方

926 :774RR (アウアウ Sa9f-HecQ):2016/09/17(土) 23:34:54.09 ID:JtV3lUvAa.net
>>924
それはやったことない、まさに想定外w

927 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/17(土) 23:47:46.27 ID:sPGHFcq+0.net
>>924
1即に入れたままスロットルオフで坂なら
エンジンブレーキは効く
1速で50は出ない。ここで終了

928 :774RR (ワッチョイ 37cd-wJFc):2016/09/18(日) 00:24:13.19 ID:nrQL+sq/0.net
>>923
サイドプレートの穴が広がるに決まってるでしょうよ。
しかし引張りに対してオイルは関係ないって言うことね。

929 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 00:41:11.86 ID:M5DOzpX+0.net
今日は大通りに出たら歩道を直進してきた自転車にまともにぶつかって
そんな倒れたり大事にならなかったからか若い男で睨みを効かせて何も言わずに立ち去って
あれがおばちゃんで倒れたりしなくて良かったよ
俺実はビール飲んでたからさw警察とか呼ばれたら終わってたよ
カブが凄いのか俺の空気みたいなオーラが凄いのか

930 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 00:45:32.67 ID:M5DOzpX+0.net
「うわわっ」とか言ってまともにぶつかったのに
お互いの体がぶつかったからクッションになったのか
あんまり転んだりするほど衝撃も無かったし
お互いの車両も何ともならなかった
相手の若い男も何にも言わずに睨みを効かせつつ立ち去ったな

931 :774RR (ワッチョイ c3cd-wJFc):2016/09/18(日) 02:47:19.59 ID:fGg475tv0.net
早く捕まるか死ね

932 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 03:28:36.80 ID:M5DOzpX+0.net
それが何でぶつかったかよくわからないんだよ
向こうも非があったから何も言わなかったんじゃないかな?
そんなに見通しが悪かったかなって
おれ一旦停止したからさ
自転車からもまったく見えないてのも意味わからなかった
こちらも気付かなかった
あんな事故もあるんだから気をつけないといけないな

933 :774RR (ワッチョイ b395-chWY):2016/09/18(日) 03:51:47.09 ID:0wlkHL9y0.net
>>932
一時停止したって まわり見てなかっただけだろ
相手が見てくれてるだろうなんて考えを捨てないなら運転しない方がいい

934 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 03:56:42.92 ID:M5DOzpX+0.net
>>933
しかしぶつかるまでお互い気付かないてのは後で首を傾げたな
かなり事故る要素がたまたま重なったんじゃあないかな
むこうも転ばなかったんだからなかなか反射神経よかったよ

935 :774RR (ワッチョイ b395-chWY):2016/09/18(日) 03:58:27.43 ID:0wlkHL9y0.net
>>934
お前ビール飲んでてぶつかって真剣にそんな事言ってんの?

936 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 04:02:54.85 ID:M5DOzpX+0.net
ビール程度じゃあ俺は酔わないよ酒に強いからさ

937 :774RR (ワッチョイ 5b40-2IZA):2016/09/18(日) 04:05:57.20 ID:M5DOzpX+0.net
しかし普通はエンジン音するから気付く思うんだけどな
自転車から見てさ
見通しが悪くてもまともにはぶつからないぞ?
カブから見た自転車はわからなくても無理は無いがな

938 :774RR (ワッチョイ 17c3-NmdU):2016/09/18(日) 05:14:34.30 ID:5dbC6rT+0.net
度々出てくるアルコール依存患者のヨタレスに関わったら負け

939 :774RR (ワッチョイ dbe9-gTM0):2016/09/18(日) 07:17:32.96 ID:xwwqJOma0.net
実はもう死んでりゃ良いのにな

940 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/18(日) 10:08:47.77 ID:QeQUb2Ef0.net
皆は、行きつけのバイク屋さんとどういう付き合いしてる?
例えば、飲み仲間ぐらいだとか、特に用事はないけど顔出しにいくだとかさ

941 :774RR (ワイモマー MM9f-wJFc):2016/09/18(日) 10:27:04.34 ID:y3tAgVYoM.net
>>927
スクーターとは違うんですね。
バックトルクでも遠心クラッチが繋がると考えて良いですか?

エンジンの押し掛けも2速に入れて押せば掛かるということですか。

942 :774RR (ワッチョイ 0f9b-wJFc):2016/09/18(日) 11:06:06.17 ID:gpa+H88G0.net
>>940
用事が無ければ行かない。(相手は仕事中だから。

943 :774RR (ワッチョイ fbb5-3a8A):2016/09/18(日) 11:51:22.27 ID:QeQUb2Ef0.net
>>942
用事があって行って、
その用事が済んだらさっさと帰ってる?それともちょっと雑談して帰ってる?

944 :774RR (ブーイモ MM9f-1gsh):2016/09/18(日) 11:54:31.83 ID:93SYJy6QM.net
こっちから出せるのは金だけ。支払ったら帰る。身体で払うなら夜まで待つかもしれんけどw

945 :774RR (ワッチョイ 0f9b-wJFc):2016/09/18(日) 12:25:51.22 ID:gpa+H88G0.net
>>943
相手が個人店なんだけど、忙しそうで俺が暇なら手伝うときもある。(支えるとかだけ。
雑談して数時間居るときも有る。相手の事を考えると早く帰ろうと思うんだけど、なかなか話が終わらずな時もある。(その辺りは俺も改めなきゃな。
急ぐなら行った時に言う。
忙しいならまた来ます〜って感じ。

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200