2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART78 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :774RR:2016/08/03(水) 14:09:54.00 ID:DESb33Us.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART77 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463997911/

200 :774RR:2016/09/04(日) 06:45:47.06 ID:erNPvIt7.net
そりゃギア比が同じなら同じでしょ

201 :774RR:2016/09/04(日) 07:10:58.49 ID:pzpDrOeH.net
国内はファイナルがロングだから
2速までなら逆車より速度出るよw

202 :774RR:2016/09/04(日) 08:37:51.88 ID:x+0xZssd.net
4気筒ってもう少しスルスルと回ること期待してたけど
600rrって凄い音するよね。ゴアアアって感じで。

オイル替えたら変わるのかね?

203 :774RR:2016/09/04(日) 08:57:27.08 ID:Adyjh9pF.net
俺のはゴガガガァァァって感じだ
いいオイル入れないとダメだな

204 :774RR:2016/09/04(日) 09:35:04.35 ID:h+0P9px6.net
>>202
エアクリ付近から吸気音聞こえてるだけだろ?
4気筒は吸気にしろ排気にしろそれぞれの干渉音が
回転数によって発生するから響く。

205 :774RR:2016/09/04(日) 13:15:11.13 ID:RY+jVwQt.net
音うるさいほうが回してる感じがしてよい@逆車

206 :774RR:2016/09/04(日) 21:57:54.00 ID:90ajtsy6.net
俺のはブオオォギューーンホワアァァカアァァーーンな感じで回るけど個体差かな
オイルはG2

207 :774RR:2016/09/04(日) 23:04:57.90 ID:nt6K6nww.net
>>202
それの究極がCB400SF

208 :774RR:2016/09/05(月) 07:32:54.33 ID:ZFYRChlY.net
PC40前期のED仕様なんだけど、純正プラグって
IMR9C-9HES
であってる?

209 :774RR:2016/09/05(月) 21:41:46.24 ID:NKZlFp5f.net
>>207
VFR400Rも負けていませんぞ

210 :774RR:2016/09/06(火) 20:09:15.27 ID:3+aC1wjE.net
みんなメンテナンススタンドって使ってる?
J-tripのはじめてスタンドを買おうかと思ってるんだけどそれ以外にお勧めがあったら教えてほしい

211 :774RR:2016/09/06(火) 20:33:42.95 ID:Bp0iZ9T5.net
俺はjtrip使ってるが、高いがオススメ。
一人でも使いやすい、強度しっかりしてる。
慣れてる人なら、安いのでもこと足りるとおもう。

212 :774RR:2016/09/06(火) 22:00:34.60 ID:GWKpQq3o.net
Jトリで何も問題無い

213 :774RR:2016/09/06(火) 22:31:50.02 ID:IO8R7Qsp.net
>>210
用途によるね。チェーンメンテとかホイル磨きには最適だと思うけどタイヤ交換はできない

214 :774RR:2016/09/06(火) 22:47:01.55 ID:IO8R7Qsp.net
あと、チェーンの張り調整で、張るのはできても張りすぎたのを戻すのが難しそう

215 :774RR:2016/09/06(火) 23:13:23.55 ID:aCoyYW/p.net
慣れたらV字受けに交換すればいいだけだから

216 :774RR:2016/09/06(火) 23:59:03.03 ID:GWKpQq3o.net
初めてスタンドって、もしかしてシャフトのやつ?
あんなの使ってるの見た事ないわ

217 :774RR:2016/09/07(水) 00:28:27.53 ID:SyJL8u0Z.net
初めてスタンドにV字フックつけて愛用してる。
片手で持ち上げてる動画があるけど、俺はスタンドに乗って体重で持ち上げてる。小さいから収納も便利だよ。

218 :774RR:2016/09/07(水) 09:00:47.57 ID:1miaCZYL.net
>>211-217
みんな結構使ってるんだなぁシャフトに棒通すやつポチった
慣れてきたらV字のやつ買おうかな、タイヤ交換はしないけど
ありがとう!

219 :774RR:2016/09/07(水) 09:25:47.77 ID:FE6Ozt5E.net
V字受けとフックを結束バンドで縛るとシャフト通すやつとほぼ同じ感覚で使える

220 :774RR:2016/09/07(水) 10:30:55.19 ID:h/CYHDPz.net
アマゾンのノーブランドスタンドにストレートのv受けだけ買ってきてつけて使ってる。

221 :774RR:2016/09/07(水) 13:34:33.77 ID:plxZfkzK.net
ブレーキ系統とタイヤは店に任せてる。

222 :774RR:2016/09/07(水) 13:39:01.49 ID:MPORrLC4.net
自分の腕に自信もないし信頼もおいてないから足回りはいじる気にならない
バイクは走らないことより止まらないことの方が怖いんだ

223 :774RR:2016/09/07(水) 17:27:21.68 ID:W6nct2LK.net
ステンメシュ化ってABSついててもやっぱり変わるもん

224 :774RR:2016/09/07(水) 19:42:27.65 ID:sWwdsj/e.net
ここの皆は逆車乗りが多いのかな?

CBR600RRに興味があって買おうかなと思ってるんだけど、
国内仕様とUS、EU仕様ではそれぞれ違うと聞いて迷ってる。
馬力は国内=EU、US仕様は100psオーバー、
メーターの違い等は分かったのだけど…。
今30ps程度のバイクなので国内仕様でもかなり速いなと思えるはずだが。

気になるのは海外仕様は下がスカスカで街乗りは凄く乗り辛いと聞いたんだが本当?
国内仕様はその点街乗りもスムーズと聞いたんだけど。

225 :774RR:2016/09/07(水) 19:49:12.59 ID:MPORrLC4.net
国内=EUだったっけ?
それはともかく今乗ってるであろう250(?)からしたら国内でも充分に早く感じられる
スカスカ具合も国内逆車共にほとんど変わらん
下求めるなら1000行くべしなレベル

226 :774RR:2016/09/07(水) 20:29:34.91 ID:sWwdsj/e.net
>>225
サンクス。
国内=EUは誤解かもしれないが、EUのも規制がかかってると聞いて。
国内でも250ccより倍以上の馬力だし、
サーキットでタイムアタックとかするわけでもないし、
国内でも問題ないってことか。
でも下のスカスカっぷりは国内外変わらないのね。
ありがとう、そこが知りたかった。

227 :774RR:2016/09/07(水) 20:39:42.52 ID:pNxmIHnX.net
馬力は国内78 EU117 US119だよ

228 :774RR:2016/09/07(水) 21:01:13.41 ID:h/CYHDPz.net
>>222
それはエンジン部分は自分でメンテやってるということか

229 :774RR:2016/09/07(水) 21:11:30.79 ID:qBlhEheV.net
純正オイル使ってるのが居てw

230 :774RR:2016/09/07(水) 21:36:46.32 ID:afMFvekK.net
ED仕様も88kWで119psな
US仕様はハザード無し

231 :774RR:2016/09/07(水) 22:09:24.90 ID:sWwdsj/e.net
訂正どうもです。
ED仕様てどこだろう?

232 :774RR:2016/09/07(水) 22:12:17.16 ID:wUx0AaPf.net
ヨーロッパ

233 :774RR:2016/09/07(水) 22:12:55.52 ID:afMFvekK.net
European direct
まぁEU仕様やね

234 :774RR:2016/09/07(水) 22:19:35.95 ID:TNXZ2O+I.net
国内は69ps→78psだったか
逆車は欧州(ED)と北米(US)があって
北米は灯火類や反射板に違いがある
EDが基本、そこに手を加えたのがUS、去勢したのが国内

国内の方が低回転で強いってのは迷信
ヘナチョコが街乗りし易いという意味でなら国内の方がそりゃ楽だろう
ファイナルもロングだし

235 :774RR:2016/09/07(水) 22:35:36.05 ID:GM+bCs3Q.net
>>234
うぜーな死ねよ

236 :774RR:2016/09/07(水) 22:41:19.13 ID:GM+bCs3Q.net
>>224
国内13年のってるけど
ちょい回せば160出るし不自由はないよ

回して楽しいバイクだから
逆車買えるならそっちのがいいよ

去勢だのゴミクズだのと叩かれないで
優越感に浸れるらしいから

237 :774RR:2016/09/07(水) 23:05:25.98 ID:lALK99f5.net
13のタイミングで国内を選ぶとか、デブ専B専みたいなもんだな
普通は同じ国内でも12国内を選ぶだろ

238 :774RR:2016/09/08(木) 00:22:13.78 ID:4yunthBa.net
USの方がEDより触媒がないぶんパワーでてるんだよね?

239 :774RR:2016/09/08(木) 00:31:48.84 ID:xYrZLRhH.net
もう新車12のないから13しか選択肢ないでしょ

240 :774RR:2016/09/08(木) 05:32:44.27 ID:UMW4l6DK.net
>>224
CBR600RR03国内とCBR600F4i逆車を乗ってたけど
街乗りと峠をちょっと走る程度ならあんまり違いが出ないよ。
レースとかで回りに同じグレードのバイクがいると差が出るんだろうけど
8000回転より上で違ってくる感じで、低速側はさほど違いがわからなかった。
国内の方がエンブレとドンツキがきついなとは思ったけど
新車じゃないなら逆車でいいんじゃないのとは思うけど

241 :774RR:2016/09/08(木) 08:14:29.21 ID:G72a946+.net
国内11だが、でも170ぐらいまではスルスル加速する。俺のは190からリミッターあたる。

下から湧き上がるオラオラトルク欲しいなら1000(国内でも600逆車よりトルクある。

242 :774RR:2016/09/08(木) 08:38:41.95 ID:YS1PvbgH.net
あえて600選んでるここの連中は1000は選択肢に入らないだろうな
軽さの点や大きさで

243 :774RR:2016/09/08(木) 08:42:40.71 ID:LWYv8EFK.net
トルクフルな走りを期待して買ったら初期の2st250レプリカのようなフィーリングだった

244 :774RR:2016/09/08(木) 10:22:41.61 ID:UMW4l6DK.net
>下がスカスカで街乗りは凄く乗り辛い

これいろいろなバイクで言われてることが多いけど
自分的に街乗りで排気量が少ないバイクでトルクが無くても
遅いとは思うことはあるけど乗りにくいって感想にはならないんだけど…
俺の感覚が変なのかな?

むしろF4iからRRに乗り換えた時にすごいフロント加重を重視したバイクで峠とかで最初戸惑った記憶があるな

245 :774RR:2016/09/08(木) 12:03:29.27 ID:Gxre4+fx.net
俺はCB400SFから乗り換えたからまったく違和感なかった。
当時からサーキット走っていたし、まさにサーキットのために考えられた
車体構成だなって感動した。別にRRじゃなくてSS全般そうなんだけどさ。

スカスカ感は特にないねぇ。確かにCBよりはエンストしやすいけど
(クラッチのみではしりだせるずぼらさw)アクセル操作とクラッチ操作でどうにでもなるし。

それにアイドルあげればクラッチだけで走り出せそうだし。

246 :774RR:2016/09/08(木) 12:05:48.44 ID:Gxre4+fx.net
加速感とかよりコーナー入って出るまでの間とか、やっぱSSって
別次元の軽さと自由度があるなーって。

247 :774RR:2016/09/08(木) 12:33:45.68 ID:yj1JG2M+.net
発進で徐行ならアクセル開けなくても
ゆっくりクラッチ離すだけで進んでくんだけど520化してるからなのか? クラッチ滑る前兆?

248 :774RR:2016/09/08(木) 12:40:29.06 ID:Gxre4+fx.net
ノーマルでも気にすればクラッチ発進できるんだよね。
下ある奴はなーんも考えてなくてトーンとつないでも進むっていうね。

249 :774RR:2016/09/08(木) 13:32:27.24 ID:TXhxTLj5.net
NSR250Rからの乗り換えだから下がないとかハンドリング軽いとかは一切思わなかったな
ただ昔の400レプリカよりもNSRに似てるとは思った
エンプレとドンツキの酷さは2st育ちにはちときつい

250 :774RR:2016/09/08(木) 19:29:54.45 ID:xYrZLRhH.net
>>242
1000RRは今でもセンターアップだったら買ってた

251 :774RR:2016/09/08(木) 19:34:03.27 ID:p3MGHZrz.net
俺はマフラーとか、そもそも色さえどうでもよかったw

252 :774RR:2016/09/08(木) 20:08:00.55 ID:brNYwECk.net
もし600RRがセンターアップじゃなかったら危うくメガリを買うとこだった

253 :774RR:2016/09/08(木) 22:28:18.78 ID:DmYsQvfE.net
675R買ってたな

254 :774RR:2016/09/09(金) 00:01:41.84 ID:oIgnZx6m.net
>>245
つないでしまえばクラッチとアクセル離しても
勝手に進むよ600も

255 :774RR:2016/09/09(金) 05:10:39.32 ID:eCo0N4J+.net
スマホ着けられておられている方はおられますか?
画像欲しい、

256 :774RR:2016/09/09(金) 14:35:25.24 ID:L5g9Qe5Y.net
画像は出せないけどつけてる
37と40以降だとステムの径違うみたいだね

257 :774RR:2016/09/09(金) 14:56:34.65 ID:28gVJI6R.net
スマホどころかタブレットがついてるんだが、、、

258 :774RR:2016/09/09(金) 16:57:14.04 ID:N0eOsDAq.net
>>255
日本語どうにかしろよ
スマホなんて用品店行きゃどうとでもなるだろ

259 :774RR:2016/09/09(金) 17:52:42.65 ID:Hfq9uV7j.net
画像なんていくらでも出てきそうなもんだけどな

260 :774RR:2016/09/09(金) 18:28:15.18 ID:E/1hLU14.net
専用設計のやつじゃないと不安なんだろう

261 :774RR:2016/09/09(金) 19:06:15.34 ID:vdtNTHB2.net
2010年式のステムホールにデイトナのマルチバーホルダー付けてる
アクションカメラも付けれるから便利

262 :774RR:2016/09/09(金) 19:17:18.42 ID:u6Pn6QXG.net
どっかにクランプバー追加→バーハンに付けられるタイプのスマホホルダー
ステムホールにボールマウント→それ用のスマホホルダー
だいたいこの二択でしょSSの場合

263 :774RR:2016/09/09(金) 20:42:30.88 ID:8EVXHlco.net
PC37だけど
RAM MOUNTのXグリップにアームSと9mmホールアングルプレートベース RAM-B-272Uに
DAYTONAのマルチバーホルダーステムマウントキット(φ17-20)で
ステムホールから伸ばしてるけど
微妙に左にオフセットさせてメーターに被らないぎりぎりに設置してる。温度計はポジションによっては若干見えなくなる。
RAM MOUNTのステムホールベースはレビューにぐるぐる回るとか書いてあったからやめた。

264 :774RR:2016/09/09(金) 22:07:26.63 ID:M5NVJlJS.net
ラムのステムに刺すやつは確かに回るけどそんなにユルユルでもないよ

265 :774RR:2016/09/09(金) 22:38:53.05 ID:0kGq5GuC.net
TANAX?だったかな密林にCBRに取り付けたプレビューが書いてある。

266 :774RR:2016/09/09(金) 23:25:12.10 ID:qVBFwFjY.net
こいつ、すごく魅力あるんだけど廃止になるんだってね。
ドリームで新車買いたいけどもう無理。復活しないかなあ。
結局10rか次期センダボになりそうだけど、峠走るなら断然CBR600RRですよね?ホンダはバカなの?

267 :774RR:2016/09/09(金) 23:42:03.76 ID:8EVXHlco.net
ホンダ車でSSが欲しいならそうなるんだろうね
SSぽいものでもいいならCBR650F買ってくださいってことなんだろうけど
CBR600RR所持者が買うとは思えないからCBR1000RRになっちゃうんだろうね

268 :774RR:2016/09/10(土) 00:06:55.40 ID:qDWQqrcM.net
ジクサー600があるぞ

269 :774RR:2016/09/10(土) 08:38:34.26 ID:iO0ZWVZ8.net
なくなってからギャーギャー騒ぐのバカなのか?w

270 :774RR:2016/09/10(土) 16:07:43.70 ID:5wq2Q4tc.net
半年以上前から生産中止って情報でてるんだから買う気があるやつは買ってるでしょ
ぐだぐた言ってるやつは最初から見積もりすら取らない口先だけのやつでしょ

271 :774RR:2016/09/10(土) 16:28:41.38 ID:ZbsUIaIy.net
もう公式発表あったの?

272 :774RR:2016/09/10(土) 19:46:26.54 ID:+l5rRYiX.net
>>266
峠走るなら600ってのは、難しいなあ。

600は下のトルクが薄いから常時ガンガンに回せる速度域
=(ギヤ比の近い高いギヤに入る高速度域)でしかトルク出る領域に入りにくい。
1速は去勢してあるのか2速と大差無い加速だし。

他のメーカーはギヤポジセンサーがあるからギヤポジインジケータ0兼ねた
リミッターカットでで攪乱して低ギヤのフルパワー化可能だがCBRはできないから
一速が逆車でも遅い。(多分ウイリー対策やホイルスピン対策)
N以外のギヤポジションをドリブン軸回転数(速度)とエンジン回転数から
ECUが演算して算出するから他社のような全ギヤフルパワー化が多分無理。
だから出してない。

273 :774RR:2016/09/10(土) 21:29:08.75 ID:+l5rRYiX.net
軽いだけの07以降の欠陥CBRが欲しいヤツっていまだに居るの?

悪いこと言わん、死にたくなきゃ辞めとけ。

274 :774RR:2016/09/10(土) 21:45:36.81 ID:J8P6bf8q.net
早く成仏しとけって
南無阿弥陀南無阿弥陀

275 :774RR:2016/09/10(土) 21:49:13.21 ID:E8shxsag.net
>>273
頭の欠陥は治らんから大変だな

276 :774RR:2016/09/10(土) 21:55:34.72 ID:oM6w3Dmo.net
>1速は去勢してあるのか2速と大差無い加速だし。

>一速が逆車でも遅い。(多分ウイリー対策やホイルスピン対策)

> 軽いだけの07以降の欠陥CBRが欲しいヤツっていまだに居るの?

アクセルをマトモに開けれないビビりの糞野郎は黙ってろ

277 :774RR:2016/09/11(日) 08:29:32.91 ID:bxqjW5k1.net
07以降の各種車体欠陥も分からずに安気に乗ってる奴が多いんだろうな。

お大事に。

278 :774RR:2016/09/11(日) 09:20:50.91 ID:yq9Wyhlb.net
>>277
何が不具合なのかなあニヤニヤ

279 :774RR:2016/09/11(日) 09:34:11.54 ID:Z8uUeNxn.net
またこの手合いか
無視しろ

280 :774RR:2016/09/11(日) 11:41:29.18 ID:BsRQ1m/I.net
俺の知る限り少なくても7年前からいる

281 :774RR:2016/09/11(日) 14:38:32.58 ID:gd/B0iWV.net
多分pc37買ったとたんにpc40が出ちゃったんだろうな

282 :774RR:2016/09/11(日) 16:27:47.84 ID:R4tGfAvh.net
偽usaiとかダセエな

283 :774RR:2016/09/11(日) 18:53:24.68 ID:ih9qYtKL.net
40乗ってるけどデザインは37が好み

284 :774RR:2016/09/11(日) 22:40:32.23 ID:7ELBemjR.net
ロンツー用のバイクと、これ持ってるのが一番良いな。
そんな金ないけど

285 :774RR:2016/09/12(月) 03:22:45.99 ID:dAcEkaTE.net
>>284
俺は600RRがロンツー用バイクで、
普段は250ccですわ。

286 :774RR:2016/09/12(月) 12:38:31.26 ID:7C58jVrM.net
>>285
おっ、仲間
俺も普段は2st250で、CBRはツーリング用だな

287 :774RR:2016/09/12(月) 17:09:29.09 ID:vXsQPHLL.net
これってそんなにロンツー向いてんの?

288 :774RR:2016/09/12(月) 17:51:33.29 ID:2K0YB/5/.net
速いし軽いし結構行けるよ

289 :774RR:2016/09/12(月) 18:15:35.34 ID:/xdrQDBP.net
2輪全体で見たら、可もなく不可もなくじゃね

290 :774RR:2016/09/12(月) 19:13:12.76 ID:lSLyj21i.net
PC40はダンパーの減衰下げても乗り心地悪いし軽いからかフロントが跳ねるので
ポジションは楽なんだけど、長距離は最悪の部類。

291 :774RR:2016/09/12(月) 19:41:32.76 ID:dAcEkaTE.net
>>287
向いてるか向いてないかではない。
乗ってて楽しいか楽しくないかだ。

292 :774RR:2016/09/12(月) 19:44:21.15 ID:VysCXvzz.net
(個人の感想です)

293 :290:2016/09/12(月) 19:47:24.18 ID:lSLyj21i.net
言い忘れたけど、ガソリン満タンの時はなんとか我慢できるレベルだけど
ガソリン減ってくるごとにフロントからの突き上げが惨くなって最悪です。

294 :774RR:2016/09/12(月) 19:54:30.33 ID:DGdnghXv.net
フロントのスプリングハイパープロのにすると結構よくなるって聞いたけど
つけてる人いる?

295 :774RR:2016/09/12(月) 20:51:47.73 ID:zlRIjjC1.net
そりゃまぁいると思うよ

296 :774RR:2016/09/12(月) 22:53:57.12 ID:FCwEyNre.net
>>290
跳ねるか?俺がデブなのかもしれんが

297 :774RR:2016/09/12(月) 23:12:41.81 ID:CnG7ffdf.net
体重65ぐらいなんだけどもっと縮んで伸びはもっとゆっくり戻って欲しいと思ってる

298 :774RR:2016/09/12(月) 23:33:46.12 ID:DZn9gHjx.net
どうぞリバルビングして下さいませ

299 :774RR:2016/09/13(火) 08:32:02.80 ID:cvcSHCNZ.net
なんも考えず初期設定で乗ってる

300 :774RR:2016/09/13(火) 10:39:33.53 ID:D3/L/1gs.net
前後共に一番柔らかくして何千キロか走ったけど速度出ない酷道は凄く楽しい

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200