2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART78 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :774RR:2016/08/03(水) 14:09:54.00 ID:DESb33Us.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART77 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463997911/

334 :774RR:2016/09/19(月) 19:20:45.52 ID:zLl8zIDD.net
>>333
リヤサスのことか?
07以降はHRCキットのSHOWAショックと純正ショックが形状別物だから
HRCキットのスプリングは装着できないぞ。

フォークスプリングだとしてもHRCキットのスプリングは専用カラーが必要。
フォークそのものがHRCキットSHOWAと公道車純正が別物。

335 :774RR:2016/09/20(火) 02:48:44.73 ID:sZL5ZoL+.net
オーリンズいれとけば間違いないさ

336 :774RR:2016/09/20(火) 05:40:47.10 ID:VeV7OEI/.net
>>335
ダウト

337 :774RR:2016/09/20(火) 10:34:47.09 ID:mvrF3i2U.net
サスはオーリンズ、ブレーキはブレンボ、オイルはワコーズ。

間違いない。

338 :774RR:2016/09/20(火) 12:39:29.00 ID:UNoK/GUs.net
タイヤはブリジストン
プラグはNGK
チェーンはRK
ガソリンはレプソル
飲料はエストレーリャガルシア
エナジードリンクはレッドブル

339 :774RR:2016/09/20(火) 12:47:07.28 ID:Z8pI9AEC.net
>>338
ブリヂストンがイミフ
ピレリしか無いだろ……

340 :774RR:2016/09/20(火) 15:51:50.29 ID:JqwxDUxy.net
>>337
ワコーズ()

>>338
ブリヂストン()

341 :774RR:2016/09/20(火) 17:04:14.46 ID:z6EBohoB.net
あとホイールはマルケあたりかな?
ブレンボ、オーリンズは付けてるだけでステータスって人はいるし
実際、手放してパーツ単体で売るときも
そこそこの値段で売れるし買い手も食いつき良いし手放すこと考えると悪くないよね

342 :774RR:2016/09/20(火) 17:21:46.26 ID:6nxntlAm.net
>>341
フルノーマルの方が食い付きは確実に良いだろ

343 :774RR:2016/09/20(火) 18:47:04.13 ID:JqwxDUxy.net
マジレスするとワコーズはレース用の一発仕様だよ。
モチュールとかもだけど。

344 :774RR:2016/09/20(火) 18:56:29.21 ID:6RQ7uwvh.net
>>331
不特定多数へのディスを必要のないところで混ぜてくる奴をいい人とは言えないなぁ

345 :774RR:2016/09/20(火) 19:03:28.56 ID:kzOAhC23.net
SSでツーリングしかしない人が悪いと思うの
ああ、見た目がカッコいいから買ったの?
ふーんそっかー
去勢仕様でツーリングするだけなら、別に400ccのフルカウルでも良かったのにねー

346 :774RR:2016/09/20(火) 19:13:48.66 ID:6RQ7uwvh.net
>>345
何でそんなに必死なのw

347 :774RR:2016/09/20(火) 19:23:37.41 ID:Z/AoJhmh.net
>>345
だったら峠で抜いてみろよw
荷物満載のまま点にしてやんよ〜

348 :774RR:2016/09/20(火) 19:32:16.61 ID:EzRRE0/C.net
>>345
400のフルカウルでもお前より速くはしれるよ!

349 :774RR:2016/09/20(火) 19:33:18.62 ID:z6EBohoB.net
バイクって外見9割の乗り物だとおもってた

350 :774RR:2016/09/20(火) 19:38:00.80 ID:hd6zUnDW.net
去勢アマリングツーリンガーの皆様は、何故そんなにも自信過剰なのでしょう?
高速道路で4輪をブチ抜いてイキがってるからなのでしょうか?

351 :774RR:2016/09/20(火) 20:06:37.24 ID:3M1/5MV8.net
好きなバイクに乗ればいいんじゃないの?
SSだからって、速く走る必要ないし。

GT-R買って、ノンビリ走ってるおじさんだっているでしょ?

自分の価値観で理解できないからって、押しつけとかは
しないほうが良いと思うけどね。

352 :774RR:2016/09/20(火) 20:21:55.03 ID:ujmIzdId.net
じゃあ400フルカウルで600RRと同じか類似のデザインのバイク教えてくれよ

353 :774RR:2016/09/20(火) 20:31:35.59 ID:hd6zUnDW.net
>>351
GT-Rでダラダラ走ってるメタボじじいをダサいと思わないのかーそうかー

354 :774RR:2016/09/20(火) 20:33:48.93 ID:hd6zUnDW.net
>>352
んー?
馬鹿にされても「見た目が好きだったからコレにした」って堂々としてればー?

355 :774RR:2016/09/20(火) 20:38:18.27 ID:Z/AoJhmh.net
>>354
かかってこいやwww

356 :774RR:2016/09/20(火) 21:01:07.93 ID:VeV7OEI/.net
荷物満載で峠で勝負なんて俺には無理だな
まともに走れん

357 :774RR:2016/09/20(火) 21:10:12.45 ID:EudbSXpb.net
>>337
>>338
ブレーキレバー/クラッチレバーはアコサット
ホイールはゲイルスピード
マフラーはアクラポビッチ
エアクリーナーはK&N
も追加な

358 :774RR:2016/09/20(火) 21:11:21.51 ID:ujmIzdId.net
馬鹿にされようがどうでもいいんだけど
600RRの見た目がよくて乗ってる人に400フルカウルでよかったのにねってって言うのは矛盾してないか?

359 :774RR:2016/09/20(火) 21:44:35.45 ID:hd6zUnDW.net
>>358
どう煽ったら面白いか考えながら足したり引いたりしてたから、文が前後しちゃった、ゴメンよ
400でいいのに〜と、見た目で買ったんだ〜の順序を逆にしてちょうだいな

360 :774RR:2016/09/20(火) 22:52:26.44 ID:FGlOwhny.net
SS系のバイクは見た目とカタログスペックとレースとかの実績だな。
自分のバイクで頑張って走ったらそのうち転倒するから
ツーリングで流して走って小奇麗に乗ってるのもいいと思うわ。

361 :774RR:2016/09/21(水) 00:50:47.93 ID:Sm1C+GXx.net
Cbr600fは良かった

362 :774RR:2016/09/21(水) 01:05:44.16 ID:ksbHkqE8.net
センターアップマフラーが好きだからこれにした
SSの中じゃ姿勢も足付きも乗りやすいし
あとそこらへんの400より軽くて取り回しラクだから
しかもSSなのに燃料計がある (´・ω・`) ありがてえ

もちろんツーリングにしか使っとらん

363 :774RR:2016/09/21(水) 01:59:49.96 ID:KHAXqUFn.net
そういやGSX-Rは標準装備でブレンボだったよな?

364 :774RR:2016/09/21(水) 02:21:34.15 ID:eXox9L9Q.net
>>362
俺が書き込んだかと思った

365 :774RR:2016/09/21(水) 08:31:10.10 ID:jzwHJQyF.net
サーキット60回ぐらいは通ってたが、最近はめっきりw
街乗りとツーリングのみだなぁ。
マッタリ乗っても楽しめるバイクだからなかなか手放せない。

366 :774RR:2016/09/21(水) 08:36:55.36 ID:jzwHJQyF.net
SSてのは趣味嗜好がかなり偏ってるから、好きな人はどっぷりハマるジャンルだわな。
人には強制できんし。

367 :774RR:2016/09/21(水) 10:46:08.14 ID:KHAXqUFn.net
>>362
ハザードもありがたい。
路肩に寄せてスマホいじるときにハザード助かる。

368 :774RR:2016/09/21(水) 11:12:35.83 ID:Ac67z9yn.net
ハザードと燃費系、時計はマジ日常使いで便利。
まぁいまどき当たり前だけどさ。
ってかみんな軟弱だな。俺もだけどさw

369 :774RR:2016/09/21(水) 12:06:10.24 ID:hEqnSu7B.net
教えてください。pc40を考えているのですが、維持費ってどれ位掛かりますか?
5キロ位の通勤と月2程近くの峠に行く位です。

370 :774RR:2016/09/21(水) 12:40:44.89 ID:sIMO5rLU.net
5000回転くらいで山を通ったりしてて燃費20を下回らないくらい
高速乗ったりしてればプラスα程度

5キロの通勤にCBRはなんかしら悪影響ありそうな予感

371 :774RR:2016/09/21(水) 12:55:36.97 ID:Ac67z9yn.net
通勤で使うならPCXとかの足バイクの方がいいと思うぞ。
途中買い物とかもしやすいだろうし。

372 :774RR:2016/09/21(水) 13:53:06.74 ID:KHAXqUFn.net
SSのセカンドバイクは原2がベスト。
俺は下駄にアド125。

373 :774RR:2016/09/21(水) 14:15:04.45 ID:hEqnSu7B.net
足に原付は持っていますが、なんとも面白く無い。帰りに遠回りしたくならない。
どうせなら楽しく通勤したいと思った次第なのですが、バイクの痛みが早いですかね。

374 :774RR:2016/09/21(水) 15:59:53.05 ID:i3Pu09bO.net
>>373
痛みは早くなるだろうね
オイル、タイヤは何処走っても消耗するけどバッテリーは劣化早いと思うよ
まめにメンテするなら良いだろうけど

それよりは自分が思うのは事故のリスク
一般的な通勤時間はやっぱり交通量も増えるし
せっかく買ったpc40で事故貰いたくはないよね‼

375 :774RR:2016/09/21(水) 17:29:40.57 ID:U0vTYDOz.net
>>373
バンバン部品換えてオーバーホールすればいいよ
一分一秒たりともつまらない乗り物に乗りたくないし

376 :774RR:2016/09/21(水) 20:10:30.06 ID:boaM/SIF.net
>>372
原二スクーター買ったらSS乗らなくならねぇ?
近所に結構古めのシグナスが8万で売っててヤキモキしてるわ。

377 :774RR:2016/09/21(水) 20:44:27.05 ID:/5olq6D8.net
>>376
俺はリード125とPC40だけど買い物とか街乗りはリード、峠とツーリングはPC40で使い分けてるよ
リード125が積載能力だけの糞バイクってのもあるかもしれないが

378 :774RR:2016/09/21(水) 21:50:30.62 ID:boaM/SIF.net
あーなるほどな。
煽りじゃなく原二はあえてクソバイクを買っとけば
原二に浮気しなくなるってことだな。
もっと下駄として相応しいアクシストリートにでもしとくか。

379 :774RR:2016/09/21(水) 21:54:24.73 ID:HG1o6HX1.net
>>376
よくそれ言う奴いるけど
メインを短距離で無駄使いしないための原二だからそれでいいの

380 :774RR:2016/09/21(水) 23:21:57.54 ID:1y+CUsEb.net
おらグロムをセカンドに買いたい

381 :774RR:2016/09/21(水) 23:50:38.09 ID:cmE8hA5R.net
最近は雨で通勤用のDIOしか乗ってねえ
加速が恋しい

382 :774RR:2016/09/22(木) 12:15:14.27 ID:+uiYWreS.net
グロム人気あるけど原二でギアカチャカチャするのも面倒くさい。
バイクがそれしかないなら別だが。
セカンドはオートマなスクーターで良いわ〜。
積載できて気楽にチャリ感覚で乗りたいし。
思い立ったらコンビニにに行けるような感じ。

383 :774RR:2016/09/22(木) 12:19:54.35 ID:OQsF3t6h.net
ギアはあるのが当たり前と思ってるから面倒くさいと思ったことがない

384 :774RR:2016/09/22(木) 12:41:12.47 ID:prnc24sx.net
通勤用兼街ブラ用はKLX125
ギアカチャカチャするのが楽しい

385 :125:2016/09/22(木) 14:26:35.09 ID:hb6wvpUf.net
現行の社外カウルなんかいいの知らない?

386 :774RR:2016/09/23(金) 02:09:46.83 ID:oZAFXmWy.net
>>385
純正でなにか不満なの?

387 :774RR:2016/09/23(金) 02:30:43.87 ID:KfGumGB5.net
KDCあたりでいいんじゃねーの?

388 :125:2016/09/23(金) 08:40:08.12 ID:TGi4pWIK.net
>>386
不満というか社外買ってオールペンしてみようかと思ってね

389 :125:2016/09/23(金) 08:45:49.34 ID:TGi4pWIK.net
>>387
KDCもうちょっと大きい写真あればなー
ありがとう。検討してみる。

390 :774RR:2016/09/23(金) 08:50:55.51 ID:Vaf7lYoB.net
オールペンするなら純正中古(ヤフオク)でもいいんじゃないの?色を気にしなくていいならそろいそうな気がするけど

391 :774RR:2016/09/23(金) 10:17:29.62 ID:nA85G87a.net
ホンダはいまだに殺人リヤサスリンクを使い続ける気でいるみたいだね。
10月に出る新型(ビッグマイナーの)SC59・CBR100RRでも
まだ使い続けちゃうみたいだよ。
公式にはバレてないからって、いい加減にしとけよ人間のクズが。

392 :774RR:2016/09/23(金) 11:41:37.11 ID:nA85G87a.net
国内での販売台数は非常に少ないからあれだけど、

一度公の機関でPC40とSC59についての
転倒死傷事故率・転倒事故での廃車率について検証してみるべきだろうね。

393 :774RR:2016/09/23(金) 11:45:03.97 ID:PQmtlROy.net
>>392
ごめん、コテ付けてもらってもいいかな

394 :774RR:2016/09/23(金) 11:47:23.89 ID:nA85G87a.net
国交省大臣やってる公明党さん話聞いてる?

ホンダって今世界中で問題なってるタカタのエアバック作らせた張本人だよ。
タカタは元々ホンダの一次下請けだよ。
国内でもリコール連発しまくってるあのホンダだよ。

問題を他所が検証・実証できなければ逃げまくる気まんまのあのホンダだよ。
ユーザー殺しておいても責任転嫁で逃げ失せる気満々のあのホンダだよw

俺の話ちゃんと話聞いてんの?

395 :774RR:2016/09/23(金) 12:13:03.81 ID:K5gDdvYU.net
>>394
偽Usaiって付けろよタコ

396 :125:2016/09/23(金) 15:11:00.75 ID:7MqQbtO1.net
>>390
ヤフオクか!
その発想はなかった。
ちょっと調べただけでいっぱいでてくんね。
てか安すぎて怖いw
有益な情報サンクス!!

397 :774RR:2016/09/23(金) 15:17:42.26 ID:tlexwz/9.net
カーボニンのストリートカウルとかヤナシキとかのカウルセットとか気になる塗装前提だけどどれ位精度いいんだろうね

398 :774RR:2016/09/23(金) 15:21:51.07 ID:eNl+zXfj.net
元々中古で多少傷アリとか新車でも何年か乗ってヤレてくると精度とかあんま気にならなくなって力ずくでもつけばいいやってなる

399 :774RR:2016/09/23(金) 20:48:17.94 ID:Cw9pdWCd.net
>>389 KDCのカウルをナンバー付き車に付けてるけど
サーキット専用なのにサイドスタンドそのままでOKだし
テールランプもそのままでシートカウルが付くから
強度無視してライトの穴空ければストリートでも使えるよ。
フロントのエアダクトとアッパーの勘合部は少し削らないと入らない。
国内仕様のエキパイだとアンダーカウル前方と横が干渉する。
あと分割ラインがノーマルとは違うから全交換前提。

400 :774RR:2016/09/23(金) 21:58:56.44 ID:fqJ3UoWQ.net
サイドスタンドの所そのまま行けるって
良いねそれ 他のメーカーだと干渉するし

401 :774RR:2016/09/24(土) 17:32:07.60 ID:22Wwhsvr.net
いまの生産中止って、将来は新モデルで売るということだよね?マジでこれ欲しい。

402 :774RR:2016/09/24(土) 18:26:26.71 ID:gRR+ZQwi.net
北米では今のまま売られてるよ 生産もされる
でも日本には入ってこないし、持ってきても登録できない
現行型がこのまま生産されてるから、新型もおそらく出ない

お前にできるのは、程度のいい中古を探すことだ
今ならまだどっかのショップに新車の在庫あるかもしれん

403 :774RR:2016/09/24(土) 20:09:50.61 ID:D+hjJuQe.net
>>402
何で登録出来ないの?

404 :774RR:2016/09/24(土) 20:27:02.18 ID:gRR+ZQwi.net
今までは排ガス騒音が国内規制から外れてても輸出側の国で通っていれば
逆輸入の場合は登録が許された
だがこれからは厳しくなりそれも通らなくなるんだとよ

405 :774RR:2016/09/24(土) 21:50:46.22 ID:jzCvotww.net
これから全メーカーの逆輸入車の登録ができなくなるな。
大変だぁ〜。

406 :774RR:2016/09/24(土) 22:43:29.44 ID:aepHJGhF.net
>>404
げげ、マジかよ!
逆車買おうとしてた矢先に( ;´・ω・`)
対策みたいな事はないのかしら。

407 :774RR:2016/09/24(土) 22:46:17.11 ID:mLO0dsih.net
>>404
そもそも北米もユーロも日本も規制を近いものにしようとしてるんじゃないの?
それでも大きくハズレる程緩いとことかあんの?
カワサキのマレーシア仕様とかは知らんけど

408 :774RR:2016/09/25(日) 01:45:16.36 ID:/7gaDp3r.net
海外と規制を同じくする
が基本ルールのはず

409 :774RR:2016/09/25(日) 01:48:24.76 ID:/7gaDp3r.net
台風一過で久々に乗ったらエンストしまくり

410 :774RR:2016/09/27(火) 15:37:45.71 ID:Uq5MDsox.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

411 :774RR:2016/09/27(火) 21:53:02.06 ID:8hHq1z+N.net
PC40(08年式)購入予定でその車両がチェンジペダルが逆シフトになってるんだよね。
運転慣れてないから純正をヤフオクあたりでつかまえようかと思って探しながら気になったことがひとつ。
PC37用(24720-MEE-D00)ってPC40にも付けていけるもんなのか?
PC40の純正品番(24720-MFJ-D01)と少し違うけど写真見ると変わらないように見えるんだけど。。

412 :774RR:2016/09/27(火) 21:55:38.69 ID:5iPCTGvl.net
ステップのどっかが37かセンダボのどっちかが一緒だった記憶がある

413 :774RR:2016/09/28(水) 00:35:11.51 ID:XImwrqNV.net
リアセットが付いてるって事ですよね?
リンクで正シフトに変えられないの?

414 :774RR:2016/09/28(水) 03:05:34.30 ID:fpZuHdRZ.net
>>411
付かんだろ?
形状見ろ

415 :774RR:2016/09/28(水) 06:57:49.30 ID:Q88BUemf.net
メーカー不明のバックステップキットが付いててリンクも正逆の変更できなそう。
大人しくPC40用買うわm(._.)m

416 :774RR:2016/09/28(水) 08:22:09.16 ID:91c3Rf5Y.net
逆シフトの車両ってサーキットでも相当シバかれてるイメージしかないが。

417 :774RR:2016/09/28(水) 10:03:33.98 ID:srCgRgbw.net
>>416
盆栽カスタムでもやってるだろ

418 :774RR:2016/09/28(水) 10:25:12.94 ID:ocQ0IWmY.net
>>415
レーサーだけど知り合いは
逆シフト用のペダルで
シフトペグの方を180度前に倒して
正シフトにしてるぞ
タイラップで冷却水のホース前方にズラして

419 :774RR:2016/09/28(水) 18:54:15.84 ID:mfpO6QjQ.net
ヤフオクに流れてるPC37のスライダーって穴空け必須なんだろうか

420 :774RR:2016/09/28(水) 19:30:52.30 ID:FKKhm3+7.net
必須では無いと思うよ
カウル外せば…多分…

421 :774RR:2016/09/28(水) 19:50:33.90 ID:+Ah89nYS.net
設置個所やら形状によるんだろうけど、きのこみたいな形のやつは必要そうなイメージ

アマゾンかなんかで割安なクランクカバーに共締めみたいなスライダーなかったっけ?

422 :774RR:2016/09/28(水) 22:34:53.74 ID:UgD7cxaK.net
>>421
モゲる

423 :774RR:2016/09/28(水) 22:35:38.04 ID:UgD7cxaK.net
前のオーナーが付けてたんだが
両方ともモゲた

424 :774RR:2016/09/28(水) 22:54:02.32 ID:o4WpMcrk.net
行きつけのバイク屋さんに09年のロクダボあったから気になったんだけど、逆車だとタンクの上の注意書きは英語で、国内仕様は日本語?

425 :774RR:2016/09/28(水) 23:29:30.44 ID:T9EuD0/O.net
新車の時はそうなってるね

426 :774RR:2016/09/28(水) 23:32:46.77 ID:Cc6t/4eM.net
スイングアームのとこも見てみな

427 :774RR:2016/09/29(木) 07:14:49.40 ID:qMefCLNZ.net
車台番号で確認?
フレームのステムの右側付近に打刻してある
国内は多分PC37-0000000とかの感じで
逆車はもうちょっと長くて複雑番号が割り振られてると思う

428 :774RR:2016/09/29(木) 07:16:33.79 ID:qMefCLNZ.net
車台番号で販売国確認、今もこれを使ってるかはわからないけど
ttp://members.jcom.home.ne.jp/stanly/Bike/Ccode.html

429 :774RR:2016/09/29(木) 07:21:17.24 ID:qMefCLNZ.net
09年だとPC40-000000か

430 :774RR:2016/09/29(木) 08:34:31.17 ID:Ad/Z82FJ.net
タンク上、後はタイヤの空気圧ラベルが日本語表記かな。
そこを偽装するバイク屋は流石にないかと。
まぁエンジン打刻(車検証)確認はしといた方が良いかもね。

431 :774RR:2016/09/29(木) 13:25:01.12 ID:5g+2Iez/.net
クランクケースに貼ってあるオイル規定値的なシールもかな?

432 :774RR:2016/09/29(木) 15:22:04.81 ID:1pBkB0WP.net
>>424
行きつけだったらちゃんと聞けばいいだろ
コミュ障か

433 :774RR:2016/09/29(木) 16:20:50.50 ID:gPleLGq2.net
逆車なら、車台番号がJH2PC40って始まるはず。
PC40からスタートしている車両ならば国内仕様。

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200