2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART78 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :774RR:2016/08/03(水) 14:09:54.00 ID:DESb33Us.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART77 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463997911/

550 :774RR:2016/10/20(木) 10:18:27.74 ID:N0DnTy4D.net
>>542
いや現行のデザインがな
前期乗りだからどんな乗り味かは知らんがブサイクはブサイクでしょ…

551 :774RR:2016/10/20(木) 12:38:34.89 ID:HZ1Al0Jy.net
乗ってみると色々と細かい改良されてて流石だなと思った
別に急いで12モデル買わなくても良かったなって思ってる

552 :774RR:2016/10/20(木) 18:20:46.36 ID:zrnRSv1B.net
pc40中期国内仕様の走行距離8000km程度の中古に乗り換えを検討してるんですけどどうですかね? また、国内仕様をフルパワーにするってなるといくらぐらいになりますか?

553 :774RR:2016/10/20(木) 18:37:41.23 ID:HvUyS/1E.net
>>552
フルパワーに拘るなら最初から逆車にした方が良いのでは?
安く済ませたいならば、国内PC37をリミッターカットしたらどう?

554 :774RR:2016/10/20(木) 18:39:23.42 ID:K+AoPPpW.net
最低30ぐらい見積もっていたほうがいいね
マフラー カム サブコンかECUがたかくつく

555 :774RR:2016/10/20(木) 18:47:22.03 ID:zrnRSv1B.net
>>553
最初国内仕様乗ってみて物足りなくなったらフルパワー化しようと思ってるんですよね

556 :774RR:2016/10/20(木) 19:15:39.73 ID:a9IW0TAm.net
国内は馬力以前にドンつきが酷いからフルパワー化した方が良いよ

557 :774RR:2016/10/20(木) 19:50:28.41 ID:zrnRSv1B.net
>>556
ドンつきとは?

558 :774RR:2016/10/20(木) 21:33:42.16 ID:26ecJiFa.net
>>555
物足りないと感じてからフルパに…
それよりは
物足りないと感じさせない逆車を買った方が良いのでわ?

数年後物足りないと感じる→フルパ(手間、金額)→まっいいや‼
ってなるぞ

559 :774RR:2016/10/20(木) 21:35:47.77 ID:zrnRSv1B.net
>>558
逆車あるなら欲しいのですが個人的にはABSがついてる方が良くてABSがついてるpc40中期の逆車がなかなかないんですよねw

560 :774RR:2016/10/21(金) 01:50:06.45 ID:RBEyL0me.net
>>557
エンブレ効いてる状態からパーシャルに入れようとしても
いきなりトルクがドカンと来る症状
フルバンクの時に食らうとかなり危ない

561 :774RR:2016/10/21(金) 07:34:54.52 ID:FRcrah0+.net
腕次第で改善できる

562 :774RR:2016/10/21(金) 08:13:47.46 ID:LbKQzOiW.net
出来ません

563 :774RR:2016/10/21(金) 08:18:54.76 ID:98kII4Hl.net
アクセルを全閉しなければ大丈夫

564 :774RR:2016/10/21(金) 11:27:10.06 ID:xWbrolhO.net
>>560
そうだったんですか たしかに危ないですね

565 :774RR:2016/10/21(金) 11:50:28.72 ID:TxpmbHyg.net
サーキットで走っているけど、そもそもトルクないから
グワーッじゃなくてトンと前に引っ張られるような感覚。
そんなに気にしなくていいかと。丁寧なアクセルワークでどうにでもなるし。

ビックリしてタコったら危ないとは思うが。。。

すごく丁寧にやってもトンとでるから、走る方々には嫌がられるw
※ギリッギリで走っているとそーゆー細かいことがストレスになる。

566 :774RR:2016/10/21(金) 12:06:21.46 ID:TxpmbHyg.net
ドンツキといってもFIで初めのころのリッター
とかの方がよほどひどかったと思うよw

567 :774RR:2016/10/21(金) 13:14:08.80 ID:cmu6GY2R.net
逆車は一切ないんだっけ?
国内でフルエキサブコンTREVいれたけどまだ消えないんだけど、やはりカムが原因なんかね

568 :774RR:2016/10/21(金) 18:38:13.44 ID:kBpEmduZ.net
何で逆車に拘るかねえ
逆車の怖さ知らんだろ

569 :774RR:2016/10/21(金) 19:11:42.50 ID:WMjT3G8h.net
逆車でいいだろ
怖さなんて無いし

570 :774RR:2016/10/21(金) 19:18:18.67 ID:kBpEmduZ.net
サーキットメインで走るなら当然の逆車
公道がメイン(ほとんどのライダーはそうだろうが)で走るなら逆車はダメだ
理由は言わなくてもわかるはず

571 :774RR:2016/10/21(金) 19:39:11.56 ID:YJDNAzt6.net
>>559
2年前に10年の逆車ABS買ったけどgooバイクで探して2台しか無かったわ。なかなか出てこないみたいだね、

572 :774RR:2016/10/21(金) 19:42:54.17 ID:0tI96RWJ.net
>>567
サブコン入れて、燃調はやってんの?

573 :774RR:2016/10/21(金) 19:51:32.14 ID:AmL6m6Xe.net
>>572
マフラーにセンサーくっつけて
オートチューンで補正かけてる
マッピングもう一回 作り直してもらった方がいいかもしれないけどな

574 :774RR:2016/10/21(金) 19:59:14.29 ID:0tI96RWJ.net
>>573
そんなんで消えるわけ無いだろw
ドンツキ出る状態に自動で合わせようとしてるんだからw

575 :774RR:2016/10/21(金) 20:07:53.66 ID:kBpEmduZ.net
国産買ってリミッターカットだけすりゃあいい
ただそれだけで十分
後は好みで見た目よくするだけ(マフラー交換等)でよろし

576 :774RR:2016/10/21(金) 20:15:50.27 ID:oOHdwfa+.net
公道がメインだとなんで逆車ダメなの?
逆車でツーリングにしか使ってないけど困ることなんか何もないよ
車検も近所のバイク屋に普通に出して普通に通った

577 :774RR:2016/10/21(金) 20:25:46.02 ID:kBpEmduZ.net
おまえ逆車と言われて買った国内仕様乙w

578 :774RR:2016/10/21(金) 20:39:27.37 ID:G45rVZx5.net
こんな風に顔面真っ赤になるなら
逆車のほうがいいよね

579 :774RR:2016/10/21(金) 20:46:57.18 ID:kBpEmduZ.net
峠など公道走りメインなら国内仕様、リミッターカットだけで最強になれる
逆車なんぞ蹴散らせるぞ
上の方の逆車がいいピクニックツーリストはH2・ドカ1299やNC700どれに乗ろうが快適ヘブンライダーw

580 :774RR:2016/10/21(金) 21:43:51.90 ID:xTAlaFL0.net
国内が有利な点は、静音と燃費のみ

581 :774RR:2016/10/21(金) 23:41:23.96 ID:GHBpMNfk.net
静かなのは大事

パワーだけなら17年モデルの1000cc買うわ

582 :774RR:2016/10/22(土) 04:03:18.04 ID:18uf1egZ.net
リミッターカットのみで走るとエンジン逝くぞ。

583 :125:2016/10/22(土) 07:00:32.82 ID:dDlN1tr1.net
実際今買うなら600rr逆車と新1000rrだとどっちが幸せなんだろうな?
俺は多分600rrだけど
ハナペチャでも慣れるとカッコ良く見えるもんさ

584 :774RR:2016/10/22(土) 07:08:01.33 ID:oKtMtvm7.net
買う本人が欲しいと思うものを買うのが幸せなんじゃね?

585 :774RR:2016/10/22(土) 07:38:27.92 ID:Lro7xllz.net
>>583
gsxrもいいかなって

586 :774RR:2016/10/22(土) 10:13:05.80 ID:r1unzb/8.net
逆車の喜びを知りやがって(`;ω;´)

587 :774RR:2016/10/22(土) 12:29:23.82 ID:GZteu44r.net
お前ら許さんぞ(国内セミフルパ)

588 :774RR:2016/10/22(土) 13:44:27.49 ID:juWOghFW.net
>>583
新型1000RRSP1だな。

589 :774RR:2016/10/22(土) 14:24:35.91 ID:jM9NUpit.net
ファイアブレードは国内向け仕様あるらしく
また去勢されてる可能性高い

ジクサーしかないな

590 :125:2016/10/22(土) 15:49:30.29 ID:dDlN1tr1.net
>>588
まだ値段正式にでてないけど600新車海外仕様と同じくらいで1000rrsp1出たら心揺らぐな

591 :774RR:2016/10/22(土) 17:25:15.73 ID:vohE6J49.net
2017の1000RRは去勢されないから。

592 :774RR:2016/10/22(土) 23:06:14.99 ID:x8/I/E0w.net
普段は燃費と静音性重視のエコモード、フルパワーにしたいときはスポーツモード、みたいな感じで切り替えられたらいいのに

593 :774RR:2016/10/22(土) 23:13:11.09 ID:G78v4+iL.net
いらん

594 :774RR:2016/10/23(日) 00:06:57.00 ID:O8ifDFHs.net
そんなもんスロットル操作とシフトチェンジのタイミングでどうとでもなるだろうアホらしい

595 :774RR:2016/10/23(日) 00:09:13.12 ID:jNjbWIxZ.net
1000RR SP1国内は220ぐらいらしいぞ。

596 :774RR:2016/10/23(日) 00:16:58.58 ID:8PyMKtSF.net
悪くないね

597 :774RR:2016/10/23(日) 22:05:09.18 ID:obVlG/MK.net
>>592
建前上はそれで
エコモードは車検通すモードで
スポーツモードはサーキット走行でのみ使用してくださいみたいな感じでだったらいいのにね

598 :774RR:2016/10/24(月) 09:09:46.22 ID:GqI908Ji.net
もっと軽量でメンテ楽なスポーツabsがよいなぁ。

599 :774RR:2016/10/24(月) 15:16:06.52 ID:Gx/0Ojk/.net
250でも乗ってろ

600 :774RR:2016/10/24(月) 23:47:58.16 ID:T6b9jylG.net
37と40のフロントディスクって共通?

601 :774RR:2016/10/26(水) 08:35:47.51 ID:Nhgmh5dR.net
フルパワーにしたいわ
半年で既に遅く感じる国内

602 :774RR:2016/10/26(水) 08:38:22.67 ID:bJUWQuMA.net
5000回転までしか回さないくせに

603 :774RR:2016/10/26(水) 09:54:20.70 ID:Nhgmh5dR.net
10000まで回してるで

160キロあたりからの延びなさ
停止からの加速の重たさ

604 :774RR:2016/10/26(水) 10:40:23.57 ID:jfuLXNOp.net
国内買って国内でもなんだかんだ速い 腐ってもSSなんだと思ってたら中身セミフルパだった

605 :774RR:2016/10/26(水) 20:54:10.06 ID:kgj1yC69.net
>>603
そんなに速度出すなら15000まできっちり回せばいいのに

606 :774RR:2016/10/26(水) 23:00:42.20 ID:3jz9fvUf.net
エアバイクなのか無知なのか

607 :774RR:2016/10/27(木) 03:53:08.55 ID:ZF4wJI3o.net
街中のゼロ発進から常識的な範囲だったらそんなに変わらん
回さない国内乗りの知ったか乙
回して10000ならそのまま国内でどうぞ

608 :774RR:2016/10/27(木) 12:18:50.58 ID:EXMMrqSL.net
そんなにいうならパワーチェックのグラフでも出せばいいのに

609 :774RR:2016/10/27(木) 19:49:15.84 ID:ibdZlRLP.net
>>604
セミフルパワーってリミッターカットとなにすんの?

610 :774RR:2016/10/27(木) 20:48:17.78 ID:kgRiC+A+.net
生産終了って新しいのが出るってこと?
それとももうおしまいってこと?

611 :774RR:2016/10/27(木) 21:00:24.49 ID:Zov1XHNe.net
YZF-R6の新型とかが発表されてるから
ホンダとしては出さざるを得ないと俺は思っている

612 :774RR:2016/10/27(木) 21:10:51.89 ID:Zov1XHNe.net
グラフはググれば出てくると思うが
8000回転ぐらいから顕著に変わってくると思うが
スペック表に
最高出力(kW[PS]/rpm) 57[78]/12,000
てなってるんだから
加速時には最低ここまでよりちょっとだけ上13000ぐらいまでは
回したほうがいいんじゃないの?

613 :774RR:2016/10/27(木) 21:18:12.35 ID:Zov1XHNe.net
基本はどのバイクでもタコメーターの真上(0時)以上まで回せだとおもってたけど違うのかな…

614 :774RR:2016/10/27(木) 21:20:17.64 ID:Zov1XHNe.net
ちがうのもあるなごめん

615 :774RR:2016/10/27(木) 22:47:23.77 ID:EXMMrqSL.net
俺は思っている ほうがいいんじゃないの? おもってたけど違うのかな
君は結局なにが言いたいんだ?

616 :774RR:2016/10/27(木) 23:37:44.11 ID:Zov1XHNe.net
国内、逆車とか関係なく
加速をどうこう語るなら
せめてパワーバンド以上まで回してからにしてください
10000回転とか中途半端なところでシフトしないほうがいいよ
ってことだけどわからなかったか…

617 :774RR:2016/10/28(金) 00:18:06.92 ID:SwqE0lTO.net
そうですね

618 :774RR:2016/10/28(金) 11:08:14.03 ID:6K3+XiXp.net
逆車か国内かだけど、年間タイヤを1セット以上換える人は絶対逆車。
2年以内に換える人はどっちでもいい。
3年以上なら4年以内なら国内でよい。
4年以上ならツーリングタイヤでよい。っていうかRRである必要がない。

619 :774RR:2016/10/28(金) 11:09:27.47 ID:6K3+XiXp.net
っていうかタイヤ4年以上はバイク免許取り上げていいわw
タイヤ死ぬし。

620 :774RR:2016/10/28(金) 16:51:44.77 ID:SgIxIfm4.net
やべえあんまり乗らなすぎて8年目でようやくタイヤ変えたわ
やっぱり新品タイヤはいいね

621 :774RR:2016/10/28(金) 20:12:28.58 ID:SwqE0lTO.net
なんでもええやん、事故らなければ

622 :774RR:2016/10/29(土) 00:11:39.43 ID:+iF9yyKR.net
地方の1周1kmちょっとのちっこいサーキットでよく走るんだけどPC40国内だとタイムが縮まらない
逆車に買うかフルパワー化するかどっちがいいかなー

623 ::2016/10/29(土) 00:16:06.44 ID:a+OB+46f.net
下手糞の屁理屈w

624 :774RR:2016/10/29(土) 00:23:09.81 ID:7q/9eo5C.net
1キロぐらいだと都内住みの感覚だと
桶川と白糸とおなじぐらい
トミンの倍ぐらいってことか
なるほど

625 :774RR:2016/10/29(土) 05:28:45.03 ID:FvMX67t0.net
>>622
フルパも逆車も買わずにガソリンとサーキット代に金をさらにつぎ込んで
さらにがんばって腕上げる方向にしたほうがいい
ただお手軽にタイムだけあげたいなら600の逆車とかフルパとかじゃなくて
CBR1000RR買ったほうがいいんじゃないの。ZX10Rとかの方がいいか

でも国内のドンツキは消したいね。

626 :774RR:2016/10/29(土) 09:21:39.25 ID:au3EYtBW.net
>>622
全部メンテし直して、タイヤ換えて、ガソリン喰らう

627 :774RR:2016/10/29(土) 09:22:40.38 ID:au3EYtBW.net
>>625
仮に桶スポを想定したとして、リッターSSにしてタイム伸びると思ってんのか?

628 :774RR:2016/10/29(土) 09:40:06.98 ID:xwSt5Uin.net
一般的には1km程度だと600の方タイム出しやすいかと。
むしろ1000は600と同等に走るのは難易度高くなる。
2km以上だとリッターかなぁ。

629 :774RR:2016/10/29(土) 10:04:28.89 ID:a+OB+46f.net
周回1キロで素人がフルパワー乗ってタイムが縮まるわけ無かろう
jkで考えろ

630 :774RR:2016/10/29(土) 10:35:00.12 ID:au3EYtBW.net
まあ、これが桶スポ46秒、TC1000 39秒 トミン28秒辺りから縮まらないって話なら、むしろそんなの自分で判断せえよって事になるが

631 :774RR:2016/10/29(土) 10:55:44.71 ID:FvMX67t0.net
桶スポのリザルトだけみると正周り1秒以上は早いね。逆周りでは遅いけど
SS600とSSover600のクラスしかわからないからどんなバイクかまではわからないけど
まあもっと下の排気量の方がさらに早いけど…

632 :774RR:2016/10/29(土) 11:14:44.14 ID:au3EYtBW.net
>>631
もしかしてSSTTの事を言ってんのか?w
話にならんから黙ってろ

633 :774RR:2016/10/29(土) 12:15:32.30 ID:DrJ2Z6CD.net
>>622
マシンのせいにしててもタイムは縮まらはんでぇ。

634 :774RR:2016/10/29(土) 12:20:53.83 ID:LNy2vNxd.net
もし2015のSSTTのリザルトの話であれば

そもそもコースレコードじゃない
そもそも比較対象が1000じゃなくて750
そもそも同じ人が乗ってない
逆回りでも比較してるが600は違う人になってる

うーんこの

635 :774RR:2016/10/29(土) 12:25:51.37 ID:ZCOF3hw8.net
たまにいるが初めてサーキット走って
エンブレばっかりかかっちゃってギクシャクしてる大型よくみるけど あぁいう感じなのかな?

636 :774RR:2016/10/29(土) 17:52:59.67 ID:L4ttJe46.net
タイム縮められるやつとそうでないやつの違いはいかに高回転を維持出来るかだと思う。

637 :774RR:2016/10/29(土) 18:01:19.18 ID:FvMX67t0.net
そこまでいうならお前が比較に比較に耐えられるデータ出して来い。

638 :774RR:2016/10/29(土) 18:05:13.34 ID:/UoUN2Ik.net
622だけど那須サーキットね
ベストタイムは49.5
タイヤはS21
サスをいじろうかとも思ってるけどやり方よく分からん

639 :774RR:2016/10/29(土) 18:24:12.34 ID:WDDqE1qD.net
>>637
そういうのはマトモなデータを出した人にだけ許されるセリフ
お前は黙ってろ

640 :774RR:2016/10/29(土) 19:43:22.79 ID:au3EYtBW.net
>>638
那須だったら、周りと比較してパワー不足を感じるならパワーアップを検討しても良いとは思うが
他のサーキットのタイムないの?

641 :774RR:2016/10/29(土) 20:14:24.55 ID:TgopV6eM.net
ない!那須しか走ったことがないです

642 :774RR:2016/10/29(土) 20:35:41.93 ID:7q/9eo5C.net
最初から那須って言ってればここまで言われることもなかったろうに

643 :774RR:2016/10/29(土) 21:14:12.55 ID:Dd720+pH.net
>>638
1000からの乗り換えで一周一分くらいのサーキットを600RRで走ってます。
最初、PC40後期国内改でスタートして現在逆車とレーサーの間くらいの仕様ですが
とりあえずプロダクションレースタイヤ、出来ればウォーマー使えるかで随分違います。
次にファイナル合わせてエンジンの順でやりました。
サスは体重70kgで何もせずに1000の自己ベスト更新しています。
フルパワーの状態で車検通したいなら逆車でそれ以上やるなら国内改でいいかと。

644 :774RR:2016/10/29(土) 21:29:46.60 ID:uiWWwsTj.net
なんでこのスレってすぐ殺伐とするの?
アホンダだから?

645 :774RR:2016/10/29(土) 22:00:46.76 ID:Z4Uee1At.net
自分で言っちゃうのもあれだが
一般的な感覚からだと
バイクのってるだけでもちょっとアホかなと思わるのに
さらにSSに乗ってて1000じゃなくて600とか選んじゃうのが好きな人種なんだから
全体的にこのスレがちょっと頭がいかれ気味なのはしかたないよねとは思う

646 :774RR:2016/10/29(土) 22:14:41.14 ID:llHOMYeF.net
おっさんの唯一の誇れる要素なんだもんしゃーない

647 :774RR:2016/10/29(土) 22:34:17.19 ID:+iF9yyKR.net
なぜ600かと言われるとセンターアップだからなんだけど年式によっては1000にもある訳だしR1とかでも形状違うけどあるし結局なぜ600RRなのか
ふぃーりんぐってやつだな

648 :774RR:2016/10/29(土) 22:53:27.58 ID:10JtCPzb.net
分母が大きいから馬鹿も多い
国内仕様の所為でアホも多い
つまり他所より火種が多い

649 :774RR:2016/10/30(日) 00:38:58.19 ID:LbvTntLy.net
サーキットのタイムの話
俺はどうでもいい‼

650 :774RR:2016/10/30(日) 06:29:13.67 ID:Ba2kjJLJ.net
体重53kg(フル装備で60kg)だけど、もっと軽くならんのかね。
カンガルーのツナギが欲しい。

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200