2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART78 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :774RR:2016/08/03(水) 14:09:54.00 ID:DESb33Us.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART77 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463997911/

605 :774RR:2016/10/26(水) 20:54:10.06 ID:kgj1yC69.net
>>603
そんなに速度出すなら15000まできっちり回せばいいのに

606 :774RR:2016/10/26(水) 23:00:42.20 ID:3jz9fvUf.net
エアバイクなのか無知なのか

607 :774RR:2016/10/27(木) 03:53:08.55 ID:ZF4wJI3o.net
街中のゼロ発進から常識的な範囲だったらそんなに変わらん
回さない国内乗りの知ったか乙
回して10000ならそのまま国内でどうぞ

608 :774RR:2016/10/27(木) 12:18:50.58 ID:EXMMrqSL.net
そんなにいうならパワーチェックのグラフでも出せばいいのに

609 :774RR:2016/10/27(木) 19:49:15.84 ID:ibdZlRLP.net
>>604
セミフルパワーってリミッターカットとなにすんの?

610 :774RR:2016/10/27(木) 20:48:17.78 ID:kgRiC+A+.net
生産終了って新しいのが出るってこと?
それとももうおしまいってこと?

611 :774RR:2016/10/27(木) 21:00:24.49 ID:Zov1XHNe.net
YZF-R6の新型とかが発表されてるから
ホンダとしては出さざるを得ないと俺は思っている

612 :774RR:2016/10/27(木) 21:10:51.89 ID:Zov1XHNe.net
グラフはググれば出てくると思うが
8000回転ぐらいから顕著に変わってくると思うが
スペック表に
最高出力(kW[PS]/rpm) 57[78]/12,000
てなってるんだから
加速時には最低ここまでよりちょっとだけ上13000ぐらいまでは
回したほうがいいんじゃないの?

613 :774RR:2016/10/27(木) 21:18:12.35 ID:Zov1XHNe.net
基本はどのバイクでもタコメーターの真上(0時)以上まで回せだとおもってたけど違うのかな…

614 :774RR:2016/10/27(木) 21:20:17.64 ID:Zov1XHNe.net
ちがうのもあるなごめん

615 :774RR:2016/10/27(木) 22:47:23.77 ID:EXMMrqSL.net
俺は思っている ほうがいいんじゃないの? おもってたけど違うのかな
君は結局なにが言いたいんだ?

616 :774RR:2016/10/27(木) 23:37:44.11 ID:Zov1XHNe.net
国内、逆車とか関係なく
加速をどうこう語るなら
せめてパワーバンド以上まで回してからにしてください
10000回転とか中途半端なところでシフトしないほうがいいよ
ってことだけどわからなかったか…

617 :774RR:2016/10/28(金) 00:18:06.92 ID:SwqE0lTO.net
そうですね

618 :774RR:2016/10/28(金) 11:08:14.03 ID:6K3+XiXp.net
逆車か国内かだけど、年間タイヤを1セット以上換える人は絶対逆車。
2年以内に換える人はどっちでもいい。
3年以上なら4年以内なら国内でよい。
4年以上ならツーリングタイヤでよい。っていうかRRである必要がない。

619 :774RR:2016/10/28(金) 11:09:27.47 ID:6K3+XiXp.net
っていうかタイヤ4年以上はバイク免許取り上げていいわw
タイヤ死ぬし。

620 :774RR:2016/10/28(金) 16:51:44.77 ID:SgIxIfm4.net
やべえあんまり乗らなすぎて8年目でようやくタイヤ変えたわ
やっぱり新品タイヤはいいね

621 :774RR:2016/10/28(金) 20:12:28.58 ID:SwqE0lTO.net
なんでもええやん、事故らなければ

622 :774RR:2016/10/29(土) 00:11:39.43 ID:+iF9yyKR.net
地方の1周1kmちょっとのちっこいサーキットでよく走るんだけどPC40国内だとタイムが縮まらない
逆車に買うかフルパワー化するかどっちがいいかなー

623 ::2016/10/29(土) 00:16:06.44 ID:a+OB+46f.net
下手糞の屁理屈w

624 :774RR:2016/10/29(土) 00:23:09.81 ID:7q/9eo5C.net
1キロぐらいだと都内住みの感覚だと
桶川と白糸とおなじぐらい
トミンの倍ぐらいってことか
なるほど

625 :774RR:2016/10/29(土) 05:28:45.03 ID:FvMX67t0.net
>>622
フルパも逆車も買わずにガソリンとサーキット代に金をさらにつぎ込んで
さらにがんばって腕上げる方向にしたほうがいい
ただお手軽にタイムだけあげたいなら600の逆車とかフルパとかじゃなくて
CBR1000RR買ったほうがいいんじゃないの。ZX10Rとかの方がいいか

でも国内のドンツキは消したいね。

626 :774RR:2016/10/29(土) 09:21:39.25 ID:au3EYtBW.net
>>622
全部メンテし直して、タイヤ換えて、ガソリン喰らう

627 :774RR:2016/10/29(土) 09:22:40.38 ID:au3EYtBW.net
>>625
仮に桶スポを想定したとして、リッターSSにしてタイム伸びると思ってんのか?

628 :774RR:2016/10/29(土) 09:40:06.98 ID:xwSt5Uin.net
一般的には1km程度だと600の方タイム出しやすいかと。
むしろ1000は600と同等に走るのは難易度高くなる。
2km以上だとリッターかなぁ。

629 :774RR:2016/10/29(土) 10:04:28.89 ID:a+OB+46f.net
周回1キロで素人がフルパワー乗ってタイムが縮まるわけ無かろう
jkで考えろ

630 :774RR:2016/10/29(土) 10:35:00.12 ID:au3EYtBW.net
まあ、これが桶スポ46秒、TC1000 39秒 トミン28秒辺りから縮まらないって話なら、むしろそんなの自分で判断せえよって事になるが

631 :774RR:2016/10/29(土) 10:55:44.71 ID:FvMX67t0.net
桶スポのリザルトだけみると正周り1秒以上は早いね。逆周りでは遅いけど
SS600とSSover600のクラスしかわからないからどんなバイクかまではわからないけど
まあもっと下の排気量の方がさらに早いけど…

632 :774RR:2016/10/29(土) 11:14:44.14 ID:au3EYtBW.net
>>631
もしかしてSSTTの事を言ってんのか?w
話にならんから黙ってろ

633 :774RR:2016/10/29(土) 12:15:32.30 ID:DrJ2Z6CD.net
>>622
マシンのせいにしててもタイムは縮まらはんでぇ。

634 :774RR:2016/10/29(土) 12:20:53.83 ID:LNy2vNxd.net
もし2015のSSTTのリザルトの話であれば

そもそもコースレコードじゃない
そもそも比較対象が1000じゃなくて750
そもそも同じ人が乗ってない
逆回りでも比較してるが600は違う人になってる

うーんこの

635 :774RR:2016/10/29(土) 12:25:51.37 ID:ZCOF3hw8.net
たまにいるが初めてサーキット走って
エンブレばっかりかかっちゃってギクシャクしてる大型よくみるけど あぁいう感じなのかな?

636 :774RR:2016/10/29(土) 17:52:59.67 ID:L4ttJe46.net
タイム縮められるやつとそうでないやつの違いはいかに高回転を維持出来るかだと思う。

637 :774RR:2016/10/29(土) 18:01:19.18 ID:FvMX67t0.net
そこまでいうならお前が比較に比較に耐えられるデータ出して来い。

638 :774RR:2016/10/29(土) 18:05:13.34 ID:/UoUN2Ik.net
622だけど那須サーキットね
ベストタイムは49.5
タイヤはS21
サスをいじろうかとも思ってるけどやり方よく分からん

639 :774RR:2016/10/29(土) 18:24:12.34 ID:WDDqE1qD.net
>>637
そういうのはマトモなデータを出した人にだけ許されるセリフ
お前は黙ってろ

640 :774RR:2016/10/29(土) 19:43:22.79 ID:au3EYtBW.net
>>638
那須だったら、周りと比較してパワー不足を感じるならパワーアップを検討しても良いとは思うが
他のサーキットのタイムないの?

641 :774RR:2016/10/29(土) 20:14:24.55 ID:TgopV6eM.net
ない!那須しか走ったことがないです

642 :774RR:2016/10/29(土) 20:35:41.93 ID:7q/9eo5C.net
最初から那須って言ってればここまで言われることもなかったろうに

643 :774RR:2016/10/29(土) 21:14:12.55 ID:Dd720+pH.net
>>638
1000からの乗り換えで一周一分くらいのサーキットを600RRで走ってます。
最初、PC40後期国内改でスタートして現在逆車とレーサーの間くらいの仕様ですが
とりあえずプロダクションレースタイヤ、出来ればウォーマー使えるかで随分違います。
次にファイナル合わせてエンジンの順でやりました。
サスは体重70kgで何もせずに1000の自己ベスト更新しています。
フルパワーの状態で車検通したいなら逆車でそれ以上やるなら国内改でいいかと。

644 :774RR:2016/10/29(土) 21:29:46.60 ID:uiWWwsTj.net
なんでこのスレってすぐ殺伐とするの?
アホンダだから?

645 :774RR:2016/10/29(土) 22:00:46.76 ID:Z4Uee1At.net
自分で言っちゃうのもあれだが
一般的な感覚からだと
バイクのってるだけでもちょっとアホかなと思わるのに
さらにSSに乗ってて1000じゃなくて600とか選んじゃうのが好きな人種なんだから
全体的にこのスレがちょっと頭がいかれ気味なのはしかたないよねとは思う

646 :774RR:2016/10/29(土) 22:14:41.14 ID:llHOMYeF.net
おっさんの唯一の誇れる要素なんだもんしゃーない

647 :774RR:2016/10/29(土) 22:34:17.19 ID:+iF9yyKR.net
なぜ600かと言われるとセンターアップだからなんだけど年式によっては1000にもある訳だしR1とかでも形状違うけどあるし結局なぜ600RRなのか
ふぃーりんぐってやつだな

648 :774RR:2016/10/29(土) 22:53:27.58 ID:10JtCPzb.net
分母が大きいから馬鹿も多い
国内仕様の所為でアホも多い
つまり他所より火種が多い

649 :774RR:2016/10/30(日) 00:38:58.19 ID:LbvTntLy.net
サーキットのタイムの話
俺はどうでもいい‼

650 :774RR:2016/10/30(日) 06:29:13.67 ID:Ba2kjJLJ.net
体重53kg(フル装備で60kg)だけど、もっと軽くならんのかね。
カンガルーのツナギが欲しい。

651 :774RR:2016/10/30(日) 14:12:32.96 ID:GUwSKh8J.net
痩せすぎは良くないぞ。

652 :125:2016/10/30(日) 22:21:05.94 ID:cc2LChlk.net
逆車のPC40後期をバイク屋で探して貰ったんだがABS付はなかなか出回ってないみたい。
買うなら新車になるけど、ABSなしなら100万あれば足りるらしい。
国内はABSありで同じく100万あれば余裕とのこと。
すげー悩む。

653 :774RR:2016/10/30(日) 22:43:08.51 ID:1NRs1e5M.net
逆車のABS無に決まってんだろ

654 :774RR:2016/10/30(日) 22:49:41.46 ID:6SaAD6BO.net
新車の逆車が100万で買えるとかどこの世界の話してんだこいつ

655 :774RR:2016/10/30(日) 22:52:02.50 ID:qJ1knBAP.net
赤男爵でもいいなら聞いてみたら?あそこ独自の販売網だから在庫あるかも

656 :125:2016/10/30(日) 22:56:13.10 ID:cc2LChlk.net
>>654
ABSなしなら中古の流通がそれなりにあって100万って言いたかった。
日本語が足りずすまん。

657 :774RR:2016/10/30(日) 23:00:18.23 ID:qJ1knBAP.net
バイク屋が100万で売るっていてるんだからあるんだろきっと、売れなさ過ぎて在庫処分を検討してたとか

ただ俺もその価格で選ぶなら逆車ABSなしだけど

658 :774RR:2016/10/30(日) 23:08:46.42 ID:6SaAD6BO.net
自分が欲しいものを買うのが一番後悔しない
新車いっとけ

659 :774RR:2016/10/30(日) 23:37:10.99 ID:1NRs1e5M.net
ABS要らねえだろ

660 :125:2016/10/30(日) 23:44:28.75 ID:cc2LChlk.net
ABS要らない派多いのね。
バロンはちょっと考えてないわ。
知り合いの大型乗りはほとんどABS付きなのとABS標準化の時流から次はABS付きかなあと思ったんだけど。
輸入の新車は140マソ超えるんだよなぁ。

661 :774RR:2016/10/30(日) 23:57:13.19 ID:L3qI1Yih.net
時代の流れだ
安全を買う意味でもABS付にしとけ
排気量大きくなるほど必要だ

662 :774RR:2016/10/31(月) 03:16:14.37 ID:eSuFFdVB.net
フルパワーじゃないことによる不満
ABSが無いことによる不安

これらを抱えながら走ってて楽しいのかって話だ
そんなの気にしねえってんなら国内ABS無しでいいわな

663 :774RR:2016/10/31(月) 05:57:48.16 ID:tHIgbif9.net
ABSなんて重量増の不満しか無いな

664 :774RR:2016/10/31(月) 06:41:46.42 ID:8w8P/H8O.net
そのうちABS義務化になるんでしょ

665 :774RR:2016/10/31(月) 06:54:11.42 ID:lOrohQIj.net
>>664
だからこそ、その前にABS無しを手に入れるんだろ

666 :774RR:2016/10/31(月) 07:18:49.45 ID:Hu1n1A3g.net
そこまでABSにこだわるって事はツーリング&街乗りオンリーだとおもうから
国内ABS付きでもいいんじゃないの
事故って怪我した後でABSついてればとか思っても遅いし
PC40のセミパ化を後でするなら10万以上みといたほうがいいよ

667 :774RR:2016/10/31(月) 07:22:41.63 ID:lOrohQIj.net
>>666
650でも乗れよって話だな

668 :774RR:2016/10/31(月) 07:38:48.71 ID:Hu1n1A3g.net
CBR650Fもいいバイクなのかもしれないけど
見た目のコストダウン感があるんだよねw

まあ年式も指定してるんだし見た目が好きっていうのは大切かと

669 :125:2016/10/31(月) 07:43:53.76 ID:lbZ3KuN0.net
ツーリングメインなんだが最近サーキットも楽しくて月1でライスクか走行会参加して練習してんよね。
600rrに乗り換えたらライセンスとりたい。
ただあくまでツーリングメインになるだろうから選ぶならABS付かな。
色々アドバイスサンクス!

670 :774RR:2016/10/31(月) 09:35:25.76 ID:a1304PI7.net
>>669
ABS付としてはサーキット走るならRRのABSはいらないと思うぞ。
理由はメンテに手間が異様にかかるから、必ずお店に預けることになる。
月1なら年に1回は最低でもブレーキメンテ必要になるだろうしね。

お金に自由が利くなら、ABSでもいいと思うが
早く走れば走るほどABS不要論が出てくる。

まぁ最初のうちは重さ云々あるが、心理的効果は絶大。

671 :774RR:2016/10/31(月) 09:55:33.81 ID:lHTTDeA4.net
アメリカでは販売継続なんしょ?

672 :774RR:2016/10/31(月) 10:41:26.15 ID:CLrvwSww.net
おまいらそんなにパニックブレーキばっかでコケてんの?

673 :774RR:2016/10/31(月) 14:04:46.34 ID:rcWRgsID.net
フルエキ リアサス外さないとABSユニットからフルード抜けないとか面倒すぎるでしょ

674 :774RR:2016/10/31(月) 16:48:58.13 ID:bmFxGu9n.net
トーハンだったとこはトーハンから仕入れたものを日販に返品してるんですか?

675 :774RR:2016/10/31(月) 20:42:59.49 ID:/E2rwzLZ.net
ちゃんと走る、自分でやるって人ほどABSはお荷物になってくる
メンテをドリームに投げるつもりで、その費用も気にならないのならABS付でどうぞ

676 :774RR:2016/10/31(月) 21:11:34.49 ID:z/LYd8L3.net
ABS付き車両って買って走ったことないんだけど
ABS付きでサーキットとか走る人って
常にフルブレーキング状態でABSを効かせて走ってるの?

677 :774RR:2016/10/31(月) 22:07:22.26 ID:PLSFMTVW.net
>>676
ABS無しの600RRとABS有りの他社のバイクでサーキット走ってるけど
ABS介入するまでブレーキ使ってないよ。
失敗こいて600RRでフロントロックは何度かやったくらい。
コーナー中にフロントロックさせるような操作は絶対しないから
ABSは公道での保険みたいなもんじゃないかなぁ。
ホンダのは介入レベルの設定が出来ないからサーキットでは合わない人もいるのかもね。

678 :774RR:2016/10/31(月) 22:08:04.25 ID:dljUYu1x.net
常ではない。
コーナーによる。
そもそもハイグリップ以上には通常のabsユニットは対応してない。

679 :774RR:2016/11/01(火) 00:16:29.54 ID:uUGDRkZI.net
HRCからレース用ABS制御ユニットでてるよね 廃車を証明しないと売ってくれないやつ
あれでもつけてみたら?

680 :774RR:2016/11/01(火) 02:13:20.41 ID:BjQGuMu3.net
ABSにしてもハイサイドは起きるんでしょ?

681 :774RR:2016/11/01(火) 07:55:39.01 ID:+JxuA6cS.net
うん全く関係のないところだからね^^;

682 :774RR:2016/11/01(火) 08:30:48.95 ID:U6Hde3lp.net
absは急な雨や路面変化が大きな山道とかだと、効果絶大かなぁ。
特に砂交じりの路面が凄い。綺麗に止まれる。そこは素直に凄いw

たまに信号停止直前にグニャグニャなタッチなるけど、時に害ないし慣れたw

683 :774RR:2016/11/01(火) 09:47:41.65 ID:WrVdMNiS.net
あの停止のグニャグニャがなぁ
ステンメシュに変えても無駄だろうかね

684 :774RR:2016/11/01(火) 13:43:53.53 ID:lQo05vW+.net
下手糞のくせしてABS無し当然だろ!みたいなレスの多いこと、はいはい凄いネ!
SR400慣れしたような腕しかないくせして馬鹿かとw

685 :774RR:2016/11/01(火) 14:44:23.22 ID:hvYL0Y1L.net
なんでSR?おまえ元SR乗りなんかよ
あんなのから乗り換えとかおるんかw

686 :774RR:2016/11/01(火) 17:56:02.24 ID:97izBhaX.net
いらんつーより、ABSの恩恵を感じた事ないからピンと来ないだけ
これは素晴らしい!とか感じられるモノなら歓迎だけどな

687 :774RR:2016/11/01(火) 18:23:32.25 ID:lQo05vW+.net
まったくお前らときたら大した腕もない癖によく言うもんだと
サーキットでは不要?はいはい凄いネ!上手いねw
SR乗り程度の腕でサーキットオンリーかよ、馬鹿が
国道渋滞などダラダラ走ってるとついつい注意力散漫になる。こんなとき突然の右左折や侵入車などでとっさのブレーキは誰でもあるだろう
安全を買う意味でもこれからかう奴はABS付買え
ABS無しに乗ってる俺が言ってるんだから間違いない

688 :774RR:2016/11/01(火) 18:34:24.86 ID:RulUneaC.net
SRXまれに見かけるし、SRもごくたまにクローズでいたり。

689 :774RR:2016/11/01(火) 18:47:14.24 ID:lQo05vW+.net
逆車乗ってたら公道でアクセルなんて開けられない
必然的に安全装置欲しくなる、当たり前だろうが
お前ら口先だけでカッコ付けていい加減なことをもっともらしく言うな!馬鹿が

690 :774RR:2016/11/01(火) 19:34:28.37 ID:uJEhE5Vu.net
こいつは何かと戦ってるの?w

691 :774RR:2016/11/01(火) 19:38:26.77 ID:tV22/LAs.net
自分とでしょ

692 :774RR:2016/11/01(火) 19:38:28.04 ID:lQo05vW+.net
お前らがあまりに酷い馬鹿揃いだから
その馬鹿どもにまともな抗議してやってんのよ

693 :774RR:2016/11/01(火) 19:39:05.55 ID:r4jqxnZ5.net
ABS愛を拗らせちゃったんだろ

694 :774RR:2016/11/01(火) 19:39:25.65 ID:lQo05vW+.net
間違えたwwwこっちな→講義

695 :774RR:2016/11/01(火) 19:51:18.67 ID:lQo05vW+.net
お前等なあ
これ新車買うなら今のうちなんだろ
欲しい奴は国内仕様新車のABS付買っとけ
それで高回転保って走れたら最高に面白いだろう
逆車なんぞぶっちぎれるよ
高速域ではパワー差を思い知らさせるが、エンジンは回して面白い、回してナンボ
逆車なんぞ高回転なんかまで回せんのだから、免許いくらあっても足りないじゃなくて最悪の場合命がいくらあっても・・・になるぞw

696 :774RR:2016/11/01(火) 19:55:08.96 ID:iZB36JsX.net
ツナギあるなら逆車。
持つつもりないならどっちでも良い。

697 :774RR:2016/11/01(火) 19:59:57.35 ID:iZB36JsX.net
国内だと、走れば走るほどパワー不足は感じ出す。
なによりパワーバンドが広くなると格段に自由度が増す。
そこが逆車やセミパの最大の利点かなぁと。
走り方を再構築するほど。

まぁ免許ない人も楽しもうや( ^ω^ )w

698 :774RR:2016/11/01(火) 20:08:54.67 ID:lQo05vW+.net
格段に自由度が増田とよwwwww

699 :774RR:2016/11/01(火) 20:24:45.35 ID:XB1fH28E.net
逆車ABS無しを選べる状況で他を選ぶのはタダのバカだぞ

700 :774RR:2016/11/01(火) 20:37:00.62 ID:lQo05vW+.net
加速中に確認もせずに軽四に乗ったバアさんが横から突然出てきた
この「加速中」がキモやぞ
逆車で加速中なら自演℃、まず止まれない。15分後あたりにはQQ車でGo!状態w
国内ABS付で加速中ならセーフ、ABSスゲー、このばばあ気を付けろやで済む
どっちがいい?

701 :774RR:2016/11/01(火) 20:40:48.82 ID:Z+cZI9JR.net
その状態ならABSとか関係なく距離が短すぎて止まれなさそうだけどね

702 :774RR:2016/11/01(火) 20:44:49.61 ID:lQo05vW+.net
だから、国内ABS付なら止れても逆車ではアウトの状況を言ってるわけよ
しかしなあ、俺も乗ってて思うわ
逆車SSつーのは上の状況はまったく想定にして作ってない
サーキットではあり得ないことだから当然なんだが
その点で国内仕様は考えてあるよな

703 :774RR:2016/11/01(火) 21:09:14.63 ID:WrVdMNiS.net
用品店によくいる
やけに声がでかいおっさんがなんで
こんなところに

704 :774RR:2016/11/01(火) 21:18:43.18 ID:lQo05vW+.net
説得力がない馬鹿はそんなことしか書けん
やれやれだお

705 :774RR:2016/11/01(火) 21:24:00.19 ID:lQo05vW+.net
>>699の考え方なら、さらにリッターの俺は天才になるな
悪いなwww

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200