2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART78 [無断転載禁止]©2ch.net

706 :774RR:2016/11/01(火) 21:46:27.11 ID:zxFtk2Jw.net
>>673
リアはなんも外さずに出来たぞ。簡単ではなかったけど。

707 :774RR:2016/11/01(火) 22:24:20.69 ID:9fwxmI9V.net
>>706
よく手が入ったな

708 :774RR:2016/11/01(火) 22:26:59.90 ID:qeFb7l4m.net
このABSキチガイなんなの?

ABSから金でも出てるの?

709 :774RR:2016/11/01(火) 22:32:38.75 ID:lQo05vW+.net
それで?

710 :774RR:2016/11/01(火) 22:38:57.23 ID:Z+cZI9JR.net
ABSさんはヒットエアーとかABS以外の予防策もなにかしてるの?

711 :774RR:2016/11/01(火) 22:42:39.90 ID:lQo05vW+.net
ABS付いて無いと・・・

712 :774RR:2016/11/01(火) 22:45:50.44 ID:mZcvhvHv.net
下手糞だから今のリッターSSでションベンチビってて、やっぱり去勢された600にABSも付けてチンタラ走りたいって思ってるんだろ
よっぽど下手なんだろうな

713 :774RR:2016/11/01(火) 23:04:50.46 ID:lQo05vW+.net
お前、自己紹介うまいじゃん

714 :774RR:2016/11/01(火) 23:05:46.35 ID:LsUwUST6.net
タイミング的に逆車ABSしか手に入らず仕方なく買ったな〜
でも一回だけ雨の日に恩恵受けたからもう文句言えねぇ・・・

715 :774RR:2016/11/02(水) 00:21:44.24 ID:58VsJ2Sp.net
>>707
M8のスパナとメガネいろいろ用意してなんとかできたな。
でもフルード交換ごときであんなに手間かかるとは確かにいかれてる。

716 :774RR:2016/11/02(水) 00:43:03.75 ID:gSolDlaf.net
08国内2万キロ総額70万
ほしいなぁ

717 :774RR:2016/11/02(水) 01:19:00.53 ID:nn1uXRPF.net
レプソルなら買い

718 :774RR:2016/11/02(水) 10:25:39.84 ID:sQajSPB2.net
08EDトリコ カッコイー
買ったのは07EDモノクロだけど
ユーザー車検、ノーマルだから通った。
USでも通るんだろうね?

719 :774RR:2016/11/02(水) 10:50:02.75 ID:0MVo9//f.net
08EDトリコは08ED限定色だから上玉はほとんど市場に出回ってないな。

720 :774RR:2016/11/02(水) 11:54:59.36 ID:4Jqsym4m.net
すみません。初心者なんですが、走り方のアドバイス
もらえませんでしょうか。

実は、先日初めて峠に行きました。
下りでリアブレーキかけたら、一瞬でリアが滑ってしまいました。
峠の下りはリアブレーキ使わないのが常識ですか?

走っていると路面に砂があって、
そのままバタンと倒れそうで、ビビってます。
タイヤを信じきれず、倒しこむことが出来ません。
皆さん、タイヤを信じるために、どんな方法取ってますか?

721 :774RR:2016/11/02(水) 12:15:30.14 ID:J1SpnRmu.net
寝かせるときつかうのがリアブレーキ

722 :774RR:2016/11/02(水) 12:18:11.38 ID:hOfsqN1S.net
ネタか?普通ブレーキはフロントしか使わんぞ。
リアなんて微調整程度。リアがすべるほどリアブレーキとか死にたいのか?

723 :774RR:2016/11/02(水) 14:35:08.92 ID:kJYivwKD.net
砂があるなら大人しく走りなよ死にますよ

724 :774RR:2016/11/02(水) 15:09:13.52 ID:fYN0FV8W.net
接地感がある
○いく

接地感がない
×いかない

接地感がないのにいきたい?
いけばいいじゃんw

725 :774RR:2016/11/02(水) 19:26:41.12 ID:36CdF61b.net
>>720
>タイヤを信じきれず、倒しこむことが出来ません。

そんな奴がSS乗ってること自体謎。
前後ダンパーの減衰最弱にしてから出直してこい!

726 :774RR:2016/11/02(水) 20:31:03.45 ID:ngIShD1F.net
SSがどうとか無関係
サスも純正値から弄るな

727 :774RR:2016/11/02(水) 20:39:46.44 ID:y23cvrmA.net
ABS君の次は純正君かよおめでてーなおい

728 :774RR:2016/11/02(水) 21:27:22.00 ID:CMHGbRMg.net
US乗りだけど純正 タイヤだけT30に変えた

729 :774RR:2016/11/02(水) 21:30:43.90 ID:TXD8/i2Z.net
>>720
SSは全般的にサスを柔らかくしないと公道では乗りにくいよ。
特に砂が浮いているような場所では尚更なんでないの?

タイヤを信じ切るとかよりも、往復して路面を確かめたりしないと怖いですよ。

730 :774RR:2016/11/02(水) 21:51:42.29 ID:eN/NDmsD.net
>>727
下手糞が下手に触っても泥沼なだけ
そんな事をする段階じゃないのは明白

731 :774RR:2016/11/02(水) 22:27:50.12 ID:0MVo9//f.net
砂が浮いてるようなとこで寝かすってw
プロのレーサーでもコケる場合あるだろ。

732 :774RR:2016/11/03(木) 15:57:50.49 ID:dpGpevnN.net
>>718
俺も先月07EDをユーザー車検で通した
ノーマルだから、音量の測定は無かったし直ぐに終わった

USは本当に通らないのかな?

733 :774RR:2016/11/03(木) 15:58:33.89 ID:dpGpevnN.net
>>716
買っちゃえ、買っちゃえ

734 :774RR:2016/11/03(木) 18:05:44.62 ID:/VW9y62J.net
ノーマルならUSも問題ないよ 俺のは通った

735 :774RR:2016/11/03(木) 18:17:11.61 ID:1TbMZHS0.net
ペーパーで通した

736 :774RR:2016/11/03(木) 18:23:18.48 ID:z0eUbKZb.net
ひっかかるのって音量よりもガス検じゃない?

737 :774RR:2016/11/03(木) 22:03:53.98 ID:gTwOmDvu.net
>Goobikeによく出てる並行輸入のUS仕様は
基本的に車検不適合とお考えください。
予備検は国内パーツで通して、
販売時は元に戻してますので
指定工場ではない陸運局に持ち込むようなショップでは難しいでしょう。

らしいけど 逆車09〜11モデル?レッドバロンでも取扱かわなかったし
s○xとかで勝ったやつとかユーザー車検だいじょうぶなのかね?

738 :774RR:2016/11/03(木) 22:09:14.15 ID:sWNvMcsH.net
買った店に頼めば責任持ってやるんじゃ

739 :774RR:2016/11/03(木) 22:37:02.14 ID:/VW9y62J.net
俺のは09年式だけどバイク屋は何もいじらずにそのまま通ったと言ってたよ
並行輸入のを取り寄せたやつだから心配したけど 陸運局は飛騨

740 :774RR:2016/11/04(金) 10:23:21.63 ID:D++z/MGR.net
720です。
皆さん、ご意見ありがとうございます!
道路状況も知らない初めての道を走っていて、
他のバイクにどんどん離されてしまったので、
直線で差を詰めようと思って加速しました。
コーナー手前でリアブレーキ使ったら、
あっという間にとっちらかって、蛇行運転みたいな
状況になりました。
なんとか持ちこたえたものの、ビビリマックスに
なってしまいました。
こんな腕じゃ楽しめないので、アドバイスもらって
もっとうまくなりたいなと思った次第です。

まず道(路面状況)を覚える、リアは使わない
これを意識しながら、もう一度走りに行ってみます!

741 :774RR:2016/11/04(金) 11:40:17.07 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

742 :774RR:2016/11/04(金) 11:40:47.07 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

743 :774RR:2016/11/04(金) 12:28:02.36 ID:mbo+d1el.net
知らない道でスピード出そうとする考えを改めましょう。
転倒したくなければリアブレーキを積極的に使いましょう。

実際にはブレーキではなくライダーの姿勢・体重移動の問題ですが。

普通こういうのは50ccか250ccのバイクで勉強するんだよね。
VTR250買い増ししてジムカーナやろうぜ!

744 :774RR:2016/11/04(金) 13:12:02.63 ID:oK61zazQ.net
600RRって生産終了するんですけど新型って出ないですかね?

745 :774RR:2016/11/04(金) 14:00:36.98 ID:RtmRAdC+.net
未来永劫出ないとは言えませんが今のところ予定はありません

746 :774RR:2016/11/04(金) 14:39:54.39 ID:i5Q7DNXw.net
出るならeicmaでなにかアクションがあるはず…

747 :774RR:2016/11/05(土) 17:21:27.98 ID:3TQE5nbE.net
>>743
リアは要らん
姿勢をコントロールするのに使うのであって、制動には使わん

748 :774RR:2016/11/05(土) 17:51:27.37 ID:6rS7EA2/.net
>>747
リアで制動するって書いてるかな?
もしかしてジムカーナ知らない人?

749 :774RR:2016/11/05(土) 18:06:31.49 ID:jQt5DK6d.net
リヤブレーキを制動に使ってとっ散らかった初心者に対し使えとだけ言って真意が伝わるとでも?
つうか、いきなりジムカーナ?
おまえ他人と会話できない人だろ

750 :774RR:2016/11/05(土) 19:16:30.95 ID:aaQLm0Yl.net
きっと初心者ってのはSS初心者って意味で前乗ってたのはハーレーなんだよ
ああいうバイクはリアブレーキメインで使うって聞いたことあるし

751 :774RR:2016/11/05(土) 20:31:22.84 ID:I6jiClTv.net
>>748
ジムカーナなら逆にリアでも制動しろよ

752 :774RR:2016/11/05(土) 20:43:03.80 ID:3TQE5nbE.net
溢れるノービス臭

753 :774RR:2016/11/05(土) 20:43:28.24 ID:3TQE5nbE.net
>>748な <ノービス臭

754 :774RR:2016/11/05(土) 23:04:01.47 ID:9fSO9b1b.net
いきなりジムカーナなんて特殊な例を出してきて何を考えてんだろ?

755 :774RR:2016/11/05(土) 23:12:36.16 ID:VtB62RM/.net
>>749
本人が今の状態でまた走りに行くって書いてるしょ?
峠で練習するな、空き地でやれ。

リアブレーキの使い方に制動かコントロールを意識してる奴なんていないだろ?
どこからどこまで、どれだけの強さで踏んで、どこまで引きずって、ということなら分かるが。

それから、ジムカーナはそんな敷居高くないからお前もやろうぜ。

>>751
VTRの方はコントロールし易くするためにリアのパッド半分削ってるわ。

>>752
ロードレースでは鈴鹿のエリア選手権止まりなんで、そんなに速くはないけど人気のあったころだから多分お前より速いや。

>>754
だからジムカーナは敷居高くないって、特殊なのはトップどころだけだって。
CBRとは別にボロVTR買ってはじめようぜ。

756 :774RR:2016/11/05(土) 23:19:36.26 ID:Vtbdfo35.net
ああ、西の野郎か
通りで思い当たるタコがいないわけだ

757 :774RR:2016/11/05(土) 23:22:00.37 ID:Vtbdfo35.net
ホント、ジムカーナの品位を下げる奴の多い事……

758 :774RR:2016/11/06(日) 00:48:16.31 ID:Di7JbcUp.net
ジムカーナってあれしょ
駐車場で他の車なりバイクなり停まってるとこのすぐ近くで
8の字やってる人たちのことでしょ?
こけないつもりでやってるんだろうけどイメージはすごく悪いよ

759 :774RR:2016/11/06(日) 00:59:49.25 ID:euN/gvCa.net
>>758
いや、コケるつもりでやってるよ

760 :774RR:2016/11/06(日) 01:00:51.55 ID:euN/gvCa.net
練習として本気でやってるのなら

761 :774RR:2016/11/06(日) 12:07:58.75 ID:h8RfyXfk.net
ジムカーナって呼び方がヤダ。
アメリカーナやフィリピーナみたいな感じで。

762 :774RR:2016/11/06(日) 12:08:42.18 ID:h8RfyXfk.net
あっ、でも誤解しないで。
フィリピーナは好き。

763 :774RR:2016/11/06(日) 22:29:18.56 ID:DndU4Y+r.net
チャイニーズはすっこんでろ

764 :774RR:2016/11/07(月) 21:45:25.48 ID:eRKdbVcW.net
フィリピーナはオマンコの形が最高にいい。
いつまででもベロベロしてたくなる。

765 :774RR:2016/11/07(月) 23:13:29.42 ID:0GnDz5kQ.net
レーサーでもリヤブレーキ使わないのは一部だけなのに、素人に使わなくていいとアドバイスする奴は何なの?

766 :774RR:2016/11/07(月) 23:21:15.92 ID:eRKdbVcW.net
MFJのサーキット講習会で普通にリアブレーキは使うなと教えてるぞ。

767 :774RR:2016/11/07(月) 23:40:38.63 ID:zRQp2oFb.net
>>765
あんたVTRで黙々とリヤブレーキ使ってりゃいいよ

768 :774RR:2016/11/07(月) 23:41:12.84 ID:1vT3OVu2.net
左手ブレーキの存在意義
#とは

769 :774RR:2016/11/07(月) 23:51:57.81 ID:C2PREKH7.net
教習所からやり直してこいよ

770 :774RR:2016/11/08(火) 00:14:26.65 ID:tA6vj42r.net
俺カーブ怖いからリアブレーキ踏むタイプw

771 :774RR:2016/11/08(火) 07:50:32.11 ID:JAlgTOVy.net
>>765
制動目的で使って無いだろ、タコ

772 :774RR:2016/11/08(火) 08:10:07.73 ID:JAlgTOVy.net
下りでリアロックさせてトンチンカンな事を言ってる下手糞に、もっとリアブレーキ使えって言う阿呆は一味違うな
とっ散らかるくらいなら踏まない方がいい

もし踏むならフロント握る直前にリアに荷重する為に薄っすら当てる程度
そこからパワーオンまで引き摺るとコントロールし易い

ガッツリリアブレーキで減速とコントロール両方やるのなんてジムカーナくらいだろ

773 :774RR:2016/11/08(火) 09:16:12.07 ID:CKOzew+y.net
ブレーキは前後使え
安全運転でよろしく

774 :774RR:2016/11/08(火) 09:30:53.78 ID:64B8MOgj.net
mfjがどーとかこーとかどーでもいい
安定した路面のサーキットと状況がいろいろ変わる公道を同じ扱いでみてるのがそもそもおかしい
自分のバイクくらい好きに乗ったらええ コケれば学ぶだろ コケたくなけりゃ飛ばさなきゃいいだけ

775 :774RR:2016/11/08(火) 17:55:01.38 ID:ThZ+JPgD.net
サーキットでトラコン付いてりゃリアブレーキ使わなくてもおk
公道なら何があるか分からないから踏めた方が良い

776 :774RR:2016/11/08(火) 19:55:44.01 ID:ni8LVLVJ.net
先にフロント握れる様にしろ

777 :774RR:2016/11/08(火) 21:01:38.11 ID:ThZ+JPgD.net
下手くそ本人に言え

778 :774RR:2016/11/08(火) 22:06:42.94 ID:chte+JMe.net
コンバインドABS「さて、俺の出番だな・・・」

779 :774RR:2016/11/09(水) 12:02:55.92 ID:lOuZARYg.net
ここまで読んだぼく「釣りやろ」

780 :774RR:2016/11/09(水) 14:17:29.38 ID:mBSzg+96.net
逆車と国内って音の大きさ変わったりする?

781 :774RR:2016/11/09(水) 14:23:57.94 ID:1aulEgJH.net
>>780
釣りでしょ

782 :774RR:2016/11/09(水) 14:28:46.13 ID:hSsiC81d.net
3倍くらい違う

783 :774RR:2016/11/09(水) 19:50:53.54 ID:vViPe7Xv.net
94と98だと2倍じゃね?
多分

784 :774RR:2016/11/10(木) 22:30:35.60 ID:GWOraToZ.net
94の2倍は198だろwwwwwアホスwwwwwwww

785 :774RR:2016/11/10(木) 22:34:14.31 ID:DxpwDnbj.net
>>784

786 :774RR:2016/11/11(金) 05:30:59.92 ID:2cOSFj2r.net
>>784 うん、 自己紹介乙 

で4db違うと倍だよね

787 :774RR:2016/11/11(金) 07:14:01.75 ID:FY1w4B4b.net
4dBだと約2.51倍だろ
2倍になるのは3dBな

あと表記はdbじゃなくてdBが一般的だからあまり他人の無知(釣り?)を笑わない方がよくないか?

788 :774RR:2016/11/11(金) 07:46:19.66 ID:/oz+xWFG.net
>>787
2.5倍か
logの計算よくわかんねえんだよな
10差だと桁変わるんだよな
どういう風に導くんだ?

789 :774RR:2016/11/11(金) 08:32:38.71 ID:HF4fEcUr.net
要するにとてもうるさいってこと

790 :774RR:2016/11/11(金) 08:38:12.54 ID:m42bPjuQ.net
国内は全然音しないからな

791 :774RR:2016/11/11(金) 17:33:31.78 ID:EbRmnxK5.net
ウィンカーの配線に配線かませてバッ直するとキーさしてなくてもオンになる

792 :774RR:2016/11/12(土) 01:30:06.32 ID:gghfNa9d.net
みんな気づいてるよね?94X2=184って

3デシベルでしたね。昔オーディオ入門で習った。

793 :774RR:2016/11/12(土) 02:43:43.48 ID:htefzgqX.net
pc40の前期と中期のECUって互換性ありますかね?
鍵を紛失したけど新品のECU買うには高過ぎてヤフオクに中古の前期ECUとキーセットが出てるからそれを自分の中期に入れようと思ってる

794 :774RR:2016/11/12(土) 05:50:25.99 ID:aX3Lh8ud.net
カギは必ず2本あって、一本なくしたら、速やかに&必ず複製して下さい、2本目なくすとシリンダー含めて高額交換になるって口酸っぱく言われるんだがな。

795 :774RR:2016/11/12(土) 08:19:54.55 ID:biWcIV1Z.net
鍵の複製ってホンダに頼むの?
イモビだと鍵屋さんでは無理でしょ?

796 :774RR:2016/11/12(土) 10:56:22.16 ID:E9veEdXb.net
ホンダにきまっておろう。

797 :774RR:2016/11/12(土) 10:58:13.44 ID:E9veEdXb.net
他の鍵屋で勝手に複製されたら、意味ないやん。おそらく複製の回数とかも管理しとる。

798 :774RR:2016/11/12(土) 11:05:43.79 ID:Ng3ghTwf.net
確か3回だかそれくらい以上はできないんじゃなかったっけ

799 :774RR:2016/11/12(土) 11:08:55.14 ID:dL35P7c3.net
どっちにしろ中古の鍵のだとシリンダーと形状あわないでしょ

800 :774RR:2016/11/13(日) 04:08:06.04 ID:u6ZuoVaq.net
HISSの書き換えをしている業者は幾つかあるようです。
信用できるかは置いといて、変な中古を買うより確実だし新品ECUより安く済むから書き換えを頼もうかとも考えてる

801 :774RR:2016/11/13(日) 11:23:07.71 ID:B5KcfA7B.net
HISSがついてるから盗まれにくい    よね?
書き換え業者がいると盗まれたバイクでも書き換えるかな

802 :774RR:2016/11/13(日) 16:35:46.09 ID:skvTPb3G.net
バイクに鍵の重要性が見い出せない。
バイク盗むやつは最初から丸ごといくだろ。

803 :774RR:2016/11/13(日) 17:43:59.17 ID:WYcSbAoq.net
そこらへんのクソガキレベルにしか意味ないもんな

804 :774RR:2016/11/14(月) 20:36:09.55 ID:CFa7JZOf.net
ロクダボの逆車乗ってる。スロットル捻ると走りだす。マジで。
椿ラインでCB400SBとバトルしてボロ負けした。

なんで俺は

805 :774RR:2016/11/14(月) 20:47:14.86 ID:j+ehmi7Q.net
>>804
次は勝てるさ(*´ー`*)

806 :774RR:2016/11/14(月) 21:15:57.88 ID:x/q8466+.net
ここでまさかの椿ライン400cc四気筒最速説

807 :774RR:2016/11/15(火) 16:53:34.69 ID:wYe2i2Qr.net
>>804
椿ラインぐらいの小さい峠では軽いバイクの方が速いんじゃない

まぁ、俺は椿ラインでZZ-R1400にチギられたけどな…

808 :774RR:2016/11/15(火) 19:01:35.95 ID:UZ/imSQk.net
>>807
どこだろうと大体は腕

809 :774RR:2016/11/15(火) 22:45:51.21 ID:q29wCqWz.net
何をそんな当然の事をドヤ顔で…

810 :774RR:2016/11/16(水) 11:26:44.85 ID:MCOTe4Di.net
3秒に一回シフトチェンジを繰り返すネ申のCBR

811 :774RR:2016/11/16(水) 19:29:23.79 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

812 :774RR:2016/11/17(木) 21:53:04.26 ID:80+ayWNO.net
400に負けw

813 :774RR:2016/11/18(金) 00:59:06.02 ID:L4lCeGJm.net
09国内契約してきたけどそおんなにたかくないのね

814 :774RR:2016/11/18(金) 06:09:09.21 ID:ZwYx+gAQ.net
公道で競争w

815 :774RR:2016/11/18(金) 17:39:20.61 ID:BEd/4uAy.net
エンジンオイル、G2 10W-40使っても大丈夫だよね?
取説にG1ってあるから、それよりはちょっといいオイルだし。

816 :774RR:2016/11/18(金) 18:51:30.61 ID:8lO5hMF6.net
問題ない。g1でも普通に走る。
サーキットもレース以外走行会やらフリー走行なら普通に走る。

817 :774RR:2016/11/18(金) 21:05:50.94 ID:H217Oah2.net
G2とか入れてサーキット行ったりしてますよ
オイル管理ガバガバなのか慣れかは分からないけど最近パワーダウン感がすごい

818 :774RR:2016/11/18(金) 21:19:21.06 ID:LXgUvAf0.net
KALEXさっさと積め

819 :774RR:2016/11/18(金) 22:58:43.02 ID:S5UCnePG.net
13国内だけど、半年乗ってやっと気づいたことがあるよ

「下道では3速で十分、6000程度まで回したほうが車体が安定する」

ただ振動で手が痺れる、あのビリビリ振動消せないものか

820 :774RR:2016/11/18(金) 23:11:34.74 ID:VAHYmrL4.net
3000回転時の音が好き

821 :774RR:2016/11/19(土) 00:08:33.88 ID:HcXQ0v33.net
G1入れてるけどサーキット行く前の日に必ず交換してる

822 :774RR:2016/11/19(土) 03:09:03.19 ID:n5QSeTgI.net
特別差は感じないけどG4入れてる
明日雨だし今シーズン最後にとぅるんとぅるんにしとくかな

823 :774RR:2016/11/19(土) 10:32:16.25 ID:IWn1B5An.net
PC40のED仕様08年式なんだけどプラグってみんなどの型番入れてる?
NGKだとIMR9C-9HESかIMR9E-9HES
DENSOだとVUH27DかVUH27ES
どっち入れればいいのか分からない。

熱価同じだしどっちか安いほうでいいのかな?

824 :774RR:2016/11/19(土) 10:39:28.46 ID:IWn1B5An.net
連投すまん

純正外したらVUH27Dだった。
DENSOのページには

D U溝なし、接地インコネル
ES SUSガスケット

って書いてあるが何が違うのか機械音痴にはサッパリ分からないんだ。

825 :774RR:2016/11/19(土) 11:59:24.02 ID:XpF82dv3.net
>>824
毎回悩むんだけど、覚えてないw

826 :774RR:2016/11/19(土) 13:28:07.52 ID:TRrfeJ0E.net
Eのが振動に強い

827 :774RR:2016/11/19(土) 23:45:33.59 ID:L9PlaSY2.net
http://powersports.honda.com/assets/flash/model/gallery/CBR600RR_2017_03.jpg
17年型北米仕様だとよ

828 :774RR:2016/11/19(土) 23:48:23.11 ID:zKn+7+et.net
何も学習していない

829 :774RR:2016/11/20(日) 00:12:12.90 ID:AA2lToyL.net
いい加減このヘンテコデザインなんとかしてくれ

830 :774RR:2016/11/20(日) 00:33:52.48 ID:3oOJ3nVr.net
人それぞれ好みはあると思うけど、PC40では後期型が一番デザインが
洗練されていて好きだ。2016のUS白黒カラーなんて素敵。
http://www.motorcycle-usa.com/wp-content/uploads/2016/01/Honda-CBR600RR-2016.jpg

831 :774RR:2016/11/20(日) 00:39:03.52 ID:XaOugUt9.net
250RRなんてめちゃくちゃかっこいいのになぜこうなるんだ

832 :774RR:2016/11/20(日) 01:48:19.37 ID:snFV1nor.net
>>831
えっ?
250かっこいい……?!

833 :774RR:2016/11/20(日) 02:00:35.29 ID:XaOugUt9.net
>>832
http://motorcbr.com/wp-content/uploads/2016/06/honda-CBR-250RR-white.jpeg
かっこいい

834 :774RR:2016/11/20(日) 02:16:16.57 ID:OuhSeG0T.net
>>827
カラーはだいぶん良くなったなー

835 :774RR:2016/11/20(日) 03:10:38.28 ID:sWHJ31Vz.net
>>827
これって日本で乗れますか?

836 :774RR:2016/11/20(日) 03:46:35.88 ID:snFV1nor.net
>>833
子供の落書きを立体化しました的なデザインで笑うしかない。
黄緑のバイクOEMしてもらった方が良い。

837 :774RR:2016/11/20(日) 10:32:35.80 ID:HHAq/RXQ.net
>>833
動画で見たけどタンクとか全くかっこよくないねえ

838 :774RR:2016/11/20(日) 11:15:58.44 ID:DDwh+nqh.net
皆さんエンブレ低減対策のパーツを付けたりサスのセッティング変えたりしてますか?
ブリッピングしながらのスフトダウンが出来ないんで物に頼ろうかと・・・
回転落としてからのシフトダウンだと、コーナーのかなり手前からブレーキングしないと間に合わなくなってしまうんです。

839 :774RR:2016/11/20(日) 13:08:06.73 ID:RfNfA9et.net
ブレーキングしながらシフトダウンでよいかと。

840 :774RR:2016/11/20(日) 13:20:00.40 ID:zQdUA2qb.net
訛りすぎだろ

841 :774RR:2016/11/20(日) 20:09:35.20 ID:2qjfDqPI.net
部品はあるようだし、3年後にセミパするか

842 :774RR:2016/11/20(日) 20:29:41.88 ID:VVDt4L8Y.net
こういう女見たことある?
http://i.imgur.com/y3stcwj.jpg

843 :774RR:2016/11/20(日) 20:42:34.72 ID:jKN+jauA.net
>>842
こんなニッチなスレも新参が増えたのか…
コイツは30代の男
それも10年近く前の写真

844 :774RR:2016/11/20(日) 20:47:47.54 ID:maUK5ee0.net
コレ結局女装って聞いたけど

845 :774RR:2016/11/20(日) 20:56:00.67 ID:VVDt4L8Y.net
写真のバイクってPC40後期でしょ?登場が2013年だから、10年前ってのは
おかしくね?

846 :774RR:2016/11/20(日) 21:23:26.54 ID:cwaqvQ0W.net
SC57じゃないの?
CBRのロゴも最近のと違うし

847 :774RR:2016/11/20(日) 23:24:10.43 ID:OuhSeG0T.net
センダボと見分けが付かんようじゃダメだぜ

848 :774RR:2016/11/21(月) 01:42:43.91 ID:3HoIaZw2.net
>>845
10年ROMってろって事だな

849 :774RR:2016/11/21(月) 02:37:21.83 ID:L7B0dCLJ.net
ぶっちゃけ自分の乗ってるバイク以外興味ないってあるんじゃない?
GSX-Rシリーズとかはすれ違いぐらいだと
年式と排気量の区別つかないし

850 :774RR:2016/11/21(月) 06:56:16.84 ID:WDi3jw/i.net
tsrのホームページでフルパワー化やリミッターカットのチューンの記事が一切なくなってる、過去のも含めて。なんの告知もなくw
メーカーか官庁からクレームついたんだろうな

851 :125:2016/11/21(月) 08:40:43.72 ID:tLXwNk86.net
>>850
まじかよ
これからセミパしようと思ってたのに

852 :774RR:2016/11/21(月) 16:57:13.28 ID:58WB7Nta.net
>>838 スリッパ-クラッチ良いですよ

853 :774RR:2016/11/21(月) 19:53:45.48 ID:p2063TDy.net
>>838
KTMのワンウェイバルブ付けたり外したりしたけど
あまり違いが分からなかったなあ
ブリッピング出来ないなら
半クラで人間スリッパーだけど
結局ブリッピング覚えるハメになると思うよ

854 :774RR:2016/11/21(月) 23:56:01.25 ID:i3RfCtKi.net
>>836
お前の糞センスを笑うしかない(笑)

855 :774RR:2016/11/22(火) 13:39:22.19 ID:WylVJh3Q.net
>>854
ぷw

856 :774RR:2016/11/23(水) 03:45:08.79 ID:fzN7RTja.net
>>850
TSRすらもう600をフルパしてくれないのか
悲しみしかない

せめて90馬力・・・

857 :774RR:2016/11/23(水) 06:56:59.69 ID:rhD0A8dO.net
逆車買えばいいだけやろ

858 :774RR:2016/11/23(水) 07:07:13.10 ID:C2aUYoxT.net
>>850
普通に600と1000の国内モデルの生産が終了したからでしょ。

859 :774RR:2016/11/24(木) 03:56:43.44 ID:LBXNg127.net
>>858
そういう要因もあるだろうけど、過去の関連記事まで跡形もなく削除してますし、古い年式向けにもやっていた一般募集の記事も消去されてる

860 :774RR:2016/11/24(木) 07:23:58.77 ID:cjMuvdx+.net
そんなに気になるならお問い合わせから聞いてみれば?

861 :774RR:2016/11/24(木) 08:34:45.13 ID:BfdfBMM4.net
逆車買えよ。
てか600rrにこだわる理由がまったくないんだが。ほかの600で問題ない。

862 :774RR:2016/11/24(木) 13:27:11.11 ID:qPorrd3/.net
他スレ行けよ。
てかこのスレにいる理由がまったくないんだが。
他の600スレで問題ない。

863 :774RR:2016/11/24(木) 20:40:27.21 ID:brxP9oJu.net
PC37 国内04なんだけどリミッター解除と一緒にマフラー交換をしなきゃなんだが
抜けがよくてなるべく静かなやつにしたいんだけどやっぱり逆車のマフラーがいいのかな?
ほかに静かめなのってあるのかな?

864 :774RR:2016/11/24(木) 21:23:45.11 ID:lbhPHFRs.net
無限

865 :774RR:2016/11/25(金) 01:10:53.61 ID:iF8PAPbq.net
JMCA通ってりゃどれも静かだよ

866 :774RR:2016/11/25(金) 17:52:45.19 ID:MlYTtLg4.net
適当に安いうるさいマフラー買ってタワシ詰めれば静かになるって

867 :774RR:2016/11/25(金) 19:53:58.10 ID:orHuPyEz.net
>>855
図星かよ(笑)

868 :774RR:2016/11/25(金) 21:18:05.00 ID:KhMQlOgz.net
>>864 おすすめはやはり逆車純正 社外ならTSR カムは変えないのか?

869 :774RR:2016/11/25(金) 22:21:19.45 ID:M23/4nOV.net
トゥインカム
メルツェデス
まんこ

870 :774RR:2016/11/25(金) 22:44:20.90 ID:W1Ejiv6s.net
>>868
カムまで変えると高すぎるし自分では無理。
配線、エアクリ、インシュレーター、マフラー(スリップオン)を自分でやろうかと思ってる。

国内をちょっと乗ってたら静かなのも良いなと思い始めてね(ご近所迷惑じゃないから)
高回転はいい音で低回転は静かな物が無いかなと思ってね。

871 :774RR:2016/11/25(金) 22:51:14.58 ID:fhkql6ur.net
モリワキ無限があったらそれ
もしくはアクラでバッフル装備

872 :774RR:2016/11/25(金) 22:52:36.86 ID:fhkql6ur.net
煩くて軽いのがよければUSヨシムラ

何も入ってないし何も遮るものがない

873 :774RR:2016/11/25(金) 23:46:03.10 ID:Z5ZXJZvE.net
PC37用アクラスリッポンいる方いませんか?(´・ω・`)
部品欠品あり&状態そんなによくないから4〜5000円くらいで。

874 :774RR:2016/11/26(土) 00:41:26.94 ID:lwMoreQz.net
新しい250カッコいいと思う人は東南アジアの方々と同じセンスだから。
そのセンスを誇りに思うべきだよ!

875 :774RR:2016/11/26(土) 01:09:24.04 ID:RL1VR60h.net
90年代のレプリカ世代としては色んな意味で全く興味の持てないバイクだが、新型250のFフォークボトムケースが中華バイク臭くて嫌だ。

876 :774RR:2016/11/26(土) 12:19:13.84 ID:flpvdCIQ.net
過去を知らないんだが、rvf400なんかと比べると600rrはどうなの?
全域でレベル高い感じ?

600rrでサーキット走ってる限り、車体の完成度高いなぁって思うわ。

877 :774RR:2016/11/26(土) 14:22:54.54 ID:b4bWiG96.net
昨日、クランクケース開けるためにエンジンオイル吸い出したら距離の割に汚すぎて藁。
安売り店のハイオクずっと入れてるのが原因かなぁ。

878 :774RR:2016/11/27(日) 12:25:15.29 ID:mx8lNbLy.net
37国内ワイレギュラー低見の見物
誰かと一緒にガソリン入れる時とか驚かれる

879 :774RR:2016/11/27(日) 17:51:17.54 ID:0hdTsmd5.net
>>876
250の車歴はMC21と3XV、VJ23A逆車を下取りでPC40前期に乗り換えた。
簡単に表現するとCBR250RRにパワーを上乗せした車両だと思っている。
速いし初見の道でも無理利くし良く出来てるわ。

250RR並みにつまらないし、2ストに比べると重くてだるくてどん臭くて、みんなよくこんなバイク乗ってるよな。
ムカつくから結局3XV増車したわ。

880 :774RR:2016/11/27(日) 21:50:12.03 ID:r/DShTRg.net
そりゃ1番身近で手軽なSSなんて言われてるぐらいだもん

881 :774RR:2016/11/27(日) 22:05:17.53 ID:6oNFixlp.net
>>879
国内の話?

882 :774RR:2016/11/27(日) 22:06:22.29 ID:6oNFixlp.net
まあ、あのぶっ飛んだ3XVと比べると重いだろうな
ピークパワーは比じゃないが

883 :774RR:2016/11/27(日) 22:12:44.40 ID:+EHLtt9e.net
未だに2st2st言う奴いるんだな。

884 :774RR:2016/11/27(日) 23:14:04.69 ID:0hdTsmd5.net
>>881
逆車

高速使うような長距離は楽なんで買って良かったとは思う。
小僧上がりだから車両重量150kg以下で80hpのバイクが理想。

885 :774RR:2016/11/27(日) 23:16:13.38 ID:0hdTsmd5.net
>>883
当たり前。
電動車椅子でも乗ってろ。

886 :774RR:2016/11/27(日) 23:20:08.64 ID:6oNFixlp.net
>>884
450モタでも乗ればいいのでは

887 :774RR:2016/11/28(月) 06:09:42.92 ID:HaISyFTa.net
でも現状2st250の代替になるのは600SSクラスしかないと思うよ

888 :774RR:2016/11/28(月) 19:51:24.01 ID:wb2SUfil.net
代替になる
TZR、NSR乗ってたけど600乗ってみてやっぱり2ST250が好きだから戻るって言い方なら判るが
600の車重が〜とか言ってる奴は自分の好みの違いをバイクのせいにしてるだけ

TZR、NSRはお金に余裕が有ればまた欲しいな〜

889 :774RR:2016/11/28(月) 20:31:31.77 ID:Qwwx+ju0.net
>>888 2スト250はパワーバンドからの加速がたまらんよな

俺もMC21とRZ250 乗ってからPC37のセミフルのってるけど

なんかたらない気分だからこれからカム思考中ヤマハは純正部品が高いが

HPで純正部品の品番わかるからたすかる

890 :774RR:2016/11/28(月) 21:03:32.50 ID:wb2SUfil.net
>>889
パワーバンドに入ってからの2STの加速感は良いよね
そこまでがダルダルだからだけど…

自分はMC21.MC28と乗ってPC40包茎カウル逆車に乗り換え乗ってる
知り合いの28を借り乗りしたらフロントの剛性無いくせにパワーバンドで糞走るから突っ込みヒヤッとした
でもそのスリルが有って楽しい

トータルでの速さ楽さは600
操作なんかの体感(俺頑張ってる感)は2ST250

891 :774RR:2016/11/28(月) 21:50:41.72 ID:wmyBqrHc.net
NS250Rから大排気量のトルクフルな走りを期待して乗り換えたんだけど…
感覚的に変わらないくらい低速トルクが細い
エンブレになれるまで侵入で減速しすぎるし
とは言えレプリカよりポジション楽だし軽くて乗りやすいし良いバイクだよね

892 :889:2016/11/28(月) 22:39:47.86 ID:Qwwx+ju0.net
車重が軽いからなパワーバンド領域で上手く走れればストレスなく走れる

とくにコーナーの出口は最高でも突っ込みはステダン無いと怖い

PC37は前スレ?にもあったけどNチビのポジションをそのまま大きくした感じで

俺は満足

893 :774RR:2016/11/28(月) 23:09:22.12 ID:xWPWnzQ2.net
NSRは最近値段上がりすぎ 状態いいのはどれも100万越えしてるのばっかりじゃないか

894 :774RR:2016/11/29(火) 07:43:58.17 ID:KHnSq039.net
2stみたいな「馬鹿なマシンに乗ってる」感覚が欲しいなら、むしろ10Rじゃね

895 :774RR:2016/11/29(火) 12:03:49.11 ID:z5W4IN+Q.net
2st250なんか所詮200q/h以下で速いってレベルのもんだろ。

896 :774RR:2016/11/29(火) 13:04:17.33 ID:eiasxrAy.net
え?

897 :774RR:2016/11/29(火) 20:03:55.97 ID:O9QwrW1y.net
2スト250に200キロから上求めるもんじゃない

>>894 そこはH2か14Rだろう

898 :774RR:2016/11/29(火) 20:47:18.14 ID:gOTix9+F.net
走行5万kmの37後期を予算20万でリフレッシュをしようと思います
エアフィルター、プラグ、ホイールベアリング、ステムベアリングを交換して他に優先するなら何が良いですか?
消耗品やオイル交換以外はほぼ乗りっぱなしに近い感じです

899 :774RR:2016/11/29(火) 20:50:27.27 ID:AT4RLFGr.net
エアクリとプラグは消耗品であってリフレッシュに入れるモンじゃねえだろ

900 :774RR:2016/11/29(火) 21:00:08.60 ID:O9QwrW1y.net
>>898 FフォークのO/H リアサスのO/H ピストン ピストンリングの交換

901 :774RR:2016/11/29(火) 21:05:06.81 ID:LWSZdq1K.net
>>898
何言ってんだ?ってレベル
腰上
前後サスが1番に決まってんだろ

902 :774RR:2016/11/29(火) 21:16:31.86 ID:32inpLcm.net
ブレーキのシール交換もしなきゃいけないなって思ったがあれは消耗品だな

903 :774RR:2016/11/29(火) 21:19:05.03 ID:gOTix9+F.net
>>899-901
言われてみるとフィルターなどは消耗品ですね
前後サスOHの見積りとってみます
参考になるご意見ありがとうございました

904 :774RR:2016/11/29(火) 21:27:56.75 ID:LWSZdq1K.net
>>903
今までなーんもしてないなら
可能なら腰上
前後サス
クラッチ
クラッチワイヤーチェック(出先で切れるとかなり困る
各所シール
エアクリ
プラグ
ステムベアリング
ホイールは様子見て

消耗品は換えてるって言ってるけど、何を消耗品だと思ってるかが問題だ

905 :774RR:2016/11/29(火) 21:45:56.30 ID:Z3UoO408.net
消耗品=タイヤ・ブレーキパッド

906 :774RR:2016/11/29(火) 21:48:06.78 ID:LWSZdq1K.net
>>905
そんな感じっぽい

907 :774RR:2016/11/29(火) 22:05:14.76 ID:gxwEHvWr.net
2st()笑いって言ってる奴って結局峠とかで走ってる奴だよな。
サーキット行けば600の方がタイム出るのに。

低レベルすぎて話にならん。

908 :774RR:2016/11/29(火) 22:09:46.82 ID:gOTix9+F.net
>>904
多数の案ありがとうございます
フィルター、プラグは消耗品と認識しています
今回の予算内に入ってますのつもりで変な書き方をしてしまいすみません
分けて書くべきでした
FブレーキキャリバーOH、Fサスオイル交換だけしてますのでその辺りのシール類、クラッチワイヤーは交換済みです
今回は予算が20万なので腰上までいけなさそうなので、サスOHをメインに考えてみます

文章すらまともに書けない自分が悲しい
レスをくれた皆さんありがとうございました

909 :774RR:2016/11/29(火) 22:57:16.50 ID:yhY/rZ2T.net
速く走るのと楽しく走るのは別
2stの楽しさ別のところにあるよ

910 :774RR:2016/11/29(火) 23:09:40.59 ID:z6qzK4R6.net
>>904
しかし、予算20なら腰上だけでもオーバーしそうだな
ショップ丸投げなら特に…

911 :774RR:2016/11/30(水) 06:52:30.41 ID:Qh30j2KE.net
ロックダボ〜♪
乗ったその日から〜♪
走りの虜にぃぃ〜虜になりました♪

ハッフッホッ!

912 :774RR:2016/11/30(水) 17:58:20.76 ID:NS0iBrit.net
>>911
(´・ω・`)ハハッwご冗談をw

913 :774RR:2016/11/30(水) 20:05:52.08 ID:mu+24GYc.net
ちなみにリアサスのO/Hはできるショップが限られてるが

Fフォークはちゃんとしたショップにださないと痛い目みるからな
気をつけて

914 :774RR:2016/11/30(水) 22:13:21.37 ID:0BFzIXzY.net
ハルクプロでも持ってけばいいんじゃね

915 :774RR:2016/12/01(木) 00:10:38.07 ID:Ue9NIEc5.net
>>913
?結局どっちも出来るショップが限られるということか?
ドリームも技量は様々だな

916 :774RR:2016/12/01(木) 01:20:54.33 ID:+xPs+2fA.net
40後期フロントフォーク(BPF)のロッドケースガイドレンチの型番分かる方いらしたら教えてください。

917 :774RR:2016/12/01(木) 19:40:19.12 ID:yOJtDkOe.net
>>916
'13国内サービスマニュアルに載ってた。
ロッドガイドケースレンチ
070MB-MJC0100
間違ってたらごめんね。

918 :774RR:2016/12/01(木) 20:06:32.57 ID:+xPs+2fA.net
>>917
ありがとう

919 :774RR:2016/12/01(木) 20:21:11.54 ID:RxgsKevC.net
>>915 夢店はサービスマユアルに習ってやるから間違いがないのはたしか

若僧がやってるところはやめとけ モトクロやってる店なら結構ノウハウ

あるから自分的仕上げたいならおすすめ 

920 :774RR:2016/12/03(土) 13:44:19.97 ID:pHDtXQqV.net
1週間位泊まりでブラブラしたいな〜

921 :774RR:2016/12/03(土) 21:45:01.84 ID:HY1WcvRe.net
アメリカの17年モデルって…?

922 :774RR:2016/12/04(日) 10:37:21.10 ID:MwrghrkY.net
なんだかんだ現行もそろそろ5年目突入なのか
自分の中ではなんかまだ出たばっかって感じなんだけどそろそろFMCしてもいいんじゃない

923 :774RR:2016/12/04(日) 14:17:32.47 ID:ZBVSM03X.net
>>921
>>827

924 :774RR:2016/12/04(日) 15:51:10.80 ID:lttFZSdQ.net
車検8まんかかった

925 :774RR:2016/12/04(日) 15:55:36.07 ID:0BBZG85Y.net
>>924
点検内容にも夜が随分かかったな、チェーンやブレーキパッドとか交換したんか?

926 :774RR:2016/12/04(日) 16:16:00.92 ID:lttFZSdQ.net
タイヤとブレーキフルードを交換した
5年で5千キロしかのってないけど

927 :774RR:2016/12/04(日) 17:04:08.14 ID:ZeClwdK+.net
タイヤ換えて8万て激安じゃね?
ユーザー車検並だと思うんだが

928 :774RR:2016/12/04(日) 20:35:40.62 ID:3ee5OjZ5.net
冷却水交換ってアッパーカウル外さないとだめ?pc40後期ですが

929 :774RR:2016/12/04(日) 20:41:51.40 ID:nxhj0NfX.net
サイドとアンダーだけでいいでしょ

930 :774RR:2016/12/04(日) 21:54:41.57 ID:d6EejSkq.net
>>926
タイヤ交換だけで5万円近くなかったっけ?

931 :774RR:2016/12/04(日) 22:29:25.01 ID:q9e7jyml.net
>>928
アッパー外して何するつもりだったのか聞きたい

932 :774RR:2016/12/05(月) 02:10:46.17 ID:05kgN9gX.net
>>931
冷却水交換。とあるブログにアッパーカウルも外さないと交換できないかのように書いてある

933 :774RR:2016/12/05(月) 02:37:09.89 ID:/OGJmk8l.net
>>932
参考までにそのサイトおしえてよ

934 :774RR:2016/12/05(月) 02:43:12.09 ID:/OGJmk8l.net
レースカウルのことを言っているんだろうかね

935 :774RR:2016/12/05(月) 13:48:46.76 ID:Bi229sSy.net
サイドとアンダーだけかと思う。
アッパーをはずした記憶がない。

936 :774RR:2016/12/05(月) 22:01:29.75 ID:2m4XSeHn.net
>>933
年式は違うけどはてなダイヤリーのブログ

937 :774RR:2016/12/05(月) 22:57:41.94 ID:xV3p8f0y.net
ダイアリーがどこかわからないけど
年式ってか形式がPC37なのかな?
PC37はラジエターキャップがラジエターの右端に直接ついてるんだけど
これがクーラントが入れにくくてラムエアダクトを外すかアッパーカウルの端を
ちょっと強引に開いていて入れ口から注がなきゃいけないけど
PC40は入れ口がラジエターからホースで延長されて場所が移動してるから
サイドとアンダーカウルを外すだけでいいんじゃないの?

938 :774RR:2016/12/05(月) 23:04:16.30 ID:Tu3qcKYC.net
「年式は違うけど」

別のバイクだタコ

939 :774RR:2016/12/05(月) 23:05:28.04 ID:/OGJmk8l.net
年式違いじゃなくて型式違いっていうのが
正しいね

940 :774RR:2016/12/06(火) 01:40:03.08 ID:Fg5XAJGn.net
まあとにかくサイドまで外せばいいことが分かったので良かったです。ありがと

941 :774RR:2016/12/06(火) 09:26:33.76 ID:vFsjD45z.net
さすがホンダ。数ヶ月ほっといてもエンジン一発でかかる

942 :774RR:2016/12/06(火) 20:26:15.53 ID:r0PJnZ7w.net
それインジェクションのおかげでは?

943 :タコ:2016/12/07(水) 05:16:37.98 ID:nGGpdM21.net
>>938
泣かすぞ!この野郎

944 :774RR:2016/12/07(水) 22:27:44.01 ID:l2ChJLbj.net
週末に05の倒立O/Hする為シール類とオイル買ったら1万した

945 :774RR:2016/12/07(水) 23:59:03.30 ID:PNEtNme4.net
>>944
俺もフォークオイル変えようとして色々揃えた
違う車種だがBPFでオイルくそたけーし 1Lじゃ足りねーし 特殊工具いるし で4万くらい 掛かった…
正月暇だろうからそこらで作業予定

SKFシールじゃなくてもよかったかな。。。

OH頼む金額と変わらないけど 今後はそこまで金かからないだろうから初期投資・・・

946 :774RR:2016/12/08(木) 00:01:09.40 ID:rk3l8JYw.net
>>945
まだだ
快適なガレージ設置が待っているぞ

947 :774RR:2016/12/08(木) 12:29:30.37 ID:aCgKEhqV.net
フォークオイルなんか知り合いの整備工場にあったATF突っ込んでやったぜw

948 :774RR:2016/12/08(木) 14:40:10.47 ID:UMmNNxUo.net
えぇ…

949 :774RR:2016/12/08(木) 21:33:43.47 ID:3wDomfnP.net
ググったら昔はATFやったんやな

950 :944:2016/12/10(土) 19:14:11.12 ID:pPBt3xqi.net
サスばらしたらレースベース仕様のフォークだった・・
市販車との違いはカラーが有るか無いかみたいだ。ちなみに市販車には無い
スプリングの長さも当然違ったレースベースの方が短い

951 :774RR:2016/12/10(土) 19:35:58.15 ID:RhQin/c/.net
インナーチューブは街乗りのだったんか?

952 :774RR:2016/12/11(日) 20:59:52.17 ID:+HYQKSmp.net
KALEX速く積んで下さい

953 :774RR:2016/12/11(日) 21:00:31.80 ID:+HYQKSmp.net
世界最強のハンドリングマシンに乗りたい

954 :774RR:2016/12/11(日) 21:01:08.16 ID:+HYQKSmp.net
シート高820mm

955 :774RR:2016/12/11(日) 21:04:58.89 ID:+HYQKSmp.net
ハンドリングが難しくても構わない

956 :774RR:2016/12/11(日) 21:09:11.53 ID:+HYQKSmp.net
ABSは要らない

957 :774RR:2016/12/11(日) 21:32:22.91 ID:+HYQKSmp.net
最強のエンジンじゃねーか

958 :774RR:2016/12/11(日) 21:36:38.40 ID:+/uEi930.net
>>957
ああ…もしmoto2のエンジンが手に入ったらな

959 :774RR:2016/12/11(日) 22:04:25.43 ID:+HYQKSmp.net
ttp://jp.autoblog.com/2015/08/27/cbr600rr/

960 :774RR:2016/12/11(日) 22:09:17.83 ID:+HYQKSmp.net
ttp://lrnc.cc/_ct/17020550

961 :774RR:2016/12/11(日) 22:22:34.18 ID:+HYQKSmp.net
愛は必要ない

962 :774RR:2016/12/11(日) 22:24:38.12 ID:tzt1FM9p.net
純正レプソルカラーないってホントかいな

963 :774RR:2016/12/12(月) 22:11:25.38 ID:v1v3laTt.net
モデルチェンジしたら買おうと思ってましたが生産終了…

964 :774RR:2016/12/13(火) 19:10:20.13 ID:x4MYnWw5.net
逆車をねらえ

965 :774RR:2016/12/13(火) 21:05:45.14 ID:Ef+U+oRl.net
皆、プラグ交換って何キロ位でしてる?

966 :774RR:2016/12/13(火) 21:42:50.85 ID:h43xLJLI.net
そのアンケートになんの意味があるの?

967 :774RR:2016/12/13(火) 22:18:04.82 ID:1Iw/cgP0.net
プラグなんてイリジウムだろ。
まず替えない。

968 :774RR:2016/12/14(水) 20:09:46.78 ID:LsLYqgoP.net
そろそろ2万位になるんでそろそろかなと。

969 :774RR:2016/12/14(水) 21:55:09.77 ID:tVbCyO3Q.net
4万5000で2回換えたかな

970 :774RR:2016/12/15(木) 18:37:59.63 ID:xkmN4uUY.net
2万2千で1回替えた

971 :774RR:2016/12/15(木) 18:45:01.84 ID:xkmN4uUY.net
途中送信orz
2万2千で交換したプラグ見せてもらったけど劣化したとはまったく見えなかった

次の交換は5万q以降にする

972 :774RR:2016/12/15(木) 21:41:05.50 ID:uMRyNxtt.net
最終型新車(国内)買った、漢の現金一括払いで。
このバイクって、逆車に比べて大幅にデチューンされてるのに、何で
ハイオク仕様なの?

でも、慣らし中の5000rpm縛りとはいえ、燃費は約20km/Lだから
許せる範囲かな。

言葉に寄り添うだけの空の愛と導きは要らない。

973 :774RR:2016/12/16(金) 10:31:18.41 ID:nCTS9iAI.net
>>972
漢のって言ってる割にはちっちゃい奴だな

974 :774RR:2016/12/17(土) 17:18:41.01 ID:OHsuSTub.net
>>972
漢のと言えるのは46回ローン以上だろw

とりあえずいい色買ったな

975 :774RR:2016/12/17(土) 22:22:23.69 ID:HTTYi4o6.net
オメ!ヘンなデザインのバイク買ったな(´∀`)
ノーマルでエレガントに綺麗にのってくれ

976 :774RR:2016/12/18(日) 10:00:52.52 ID:pFbzwwNq.net
昔69ps今78ps
デチューンされた中でも高いパフォーマンスを狙ってハイオク仕様?
でもノッキングセンサー付いてるからレギュラーでもOK

977 :774RR:2016/12/18(日) 12:29:11.09 ID:h+R+0Tcu.net
37国内セミフルパだけどカムシャフト変えてないからレギュラーにしてる
ハイオクの方がいいのは分かってるけれども

978 :774RR:2016/12/18(日) 13:01:14.30 ID:jG2s5hsD.net
ノザワホンダでセミフルやった人って居ます?
どんな感じですか?

979 :774RR:2016/12/18(日) 22:20:09.45 ID:MJlmtWvM.net
エンジンにはハイオク入れるほうがいいんだろ?

980 :774RR:2016/12/19(月) 22:20:43.41 ID:haO3X/mC.net
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3774456/James-speeding-picking-new-motorbike.html
キャプテンスロー意外なのに乗っているのね

981 :774RR:2016/12/20(火) 02:09:03.81 ID:ffsTaSC5.net
>>980
その画像900RRだよね
グランドツアーではリチャードが600RR言ってたけど実は900だったのね
RC30とかも持ってるんじゃなかったかな

982 :774RR:2016/12/20(火) 03:26:46.06 ID:vask2B2f.net
900RRもRC30も元々持っててロクダボは新しく買ったやつ
リンク先にも乗り始めて16分で捕まったって書いてある

983 :774RR:2016/12/20(火) 03:41:44.32 ID:ffsTaSC5.net
>>982
あぁ増車したのね
40mph制限だと思ってた道が実は30mph制限だった
そこを38mphで走って捕まったっと
番組での発言とその記事を合わせるとそんな感じかな?

984 :774RR:2016/12/20(火) 22:11:08.85 ID:E1DW66pc.net
2013モデルをダサいしつこく書いてる工具師いますけど、目が腐って
ますか?それとも薬でキメてますか?ダメ!絶対。
で、2007モデルが最高?はぁ〜??

おかずクラブのオカリナ(2007)と長澤まさみ(2013)を比較すると、どちらが
美人ですか?当然後者ですよね〜?

985 :774RR:2016/12/21(水) 00:37:33.70 ID:XwW7EfRp.net
07と13比べたら07だな
@09乗り

986 :774RR:2016/12/21(水) 07:44:57.49 ID:+WQR9/+9.net
>>984
何の脈絡も無くいきなり何なんだ?

987 :774RR:2016/12/21(水) 07:46:10.35 ID:g0Xp6Vy9.net
香具師とか使ってるんだから、トンデモナイジジイだな

988 :774RR:2016/12/21(水) 07:46:51.65 ID:g0Xp6Vy9.net
いや、よく見たら工具氏か
派生verあったのか

989 :774RR:2016/12/21(水) 21:42:08.37 ID:Tk572LsC.net
色が残念すぎる
形は機能美が向上してていいけどね
クイックファスナーにしやすそうだしフレームに足当たらないし

990 :774RR:2016/12/24(土) 22:52:44.71 ID:Nza/bIXe.net
購入しました。防犯対策教えて下さい。

991 :774RR:2016/12/24(土) 23:24:20.86 ID:V3iPbQnm.net
>>990
次スレよろしく

992 :774RR:2016/12/25(日) 18:00:10.86 ID:RixBRts0.net
>>990
番犬を飼う

993 :774RR:2016/12/26(月) 15:10:58.15 ID:acHPjEkq.net
次スレ立つまで保守

994 :774RR:2016/12/27(火) 03:16:44.06 ID:+1cRSOzj.net
プラグは二万4000キロで交換するといい

995 :774RR:2016/12/27(火) 05:04:06.46 ID:DnjkBQry.net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

996 :774RR:2016/12/27(火) 10:54:32.05 ID:2AsXSIwl.net
埋めますマン参上

997 :774RR:2016/12/27(火) 10:54:52.62 ID:2AsXSIwl.net
では閉めます

998 :774RR:2016/12/27(火) 10:55:08.79 ID:2AsXSIwl.net
お疲れ様でした

999 :774RR:2016/12/27(火) 10:55:23.81 ID:2AsXSIwl.net
糸冬 予

1000 ::2016/12/27(火) 11:03:43.71 ID:z+BsosNx.net
呼んだ?

総レス数 1000
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200