2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part61.0【MT/DCT】

1 :774RR(ワッチョイ 3db5-Sije [58.188.213.224]):2016/08/03(水) 21:53:02.45 ID:2gdVW5vc0.net

ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/

前スレ
【低燃費】NC750/700X Part60.1【MT/DCT】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459346069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

150 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.236.200.252]):2016/09/30(金) 11:42:47.33 ID:XYLFBqOvp.net
>>148
いやホンダにあるじゃんVFR1200DCT

151 :774RR (ワッチョイ 1f65-LGiF [119.244.181.36]):2016/09/30(金) 11:58:08.89 ID:ICg1apJd0.net
>>150
あっ、ほんとだ!

152 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.245.159.242]):2016/09/30(金) 13:44:58.73 ID:hfBykUSYp.net
>>149
ホントそれ

153 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/09/30(金) 16:11:13.89 ID:CopDo0Z20.net
でも出てもお前ら買わないだろ。

154 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.245.159.242]):2016/09/30(金) 19:20:20.14 ID:hfBykUSYp.net
値段次第だろうが国内なら人気出そうだがな
主要市場のヨーロッパはもっとデカイのがいいかもしれんが

155 :774RR (ワッチョイ 7fba-ETlQ [111.216.156.121]):2016/09/30(金) 21:01:24.34 ID:oCLyzWtb0.net
>>150
VFRにメットインあったら考えてたわwマジで。
それは置いといても、まあ値段も性能のうちだと思うけどね。
それに国内だとリッタークラスは持て余すし。
持て余すほどのパワーこそが!ってのが好きな人も多いけどさ。
NCは高速を超高速移動しない限りは必要十分ではあるし。

156 :774RR (ワッチョイ 9bf8-+hEW [58.1.224.190]):2016/10/01(土) 15:07:58.20 ID:dfKcvnp60.net
スクーター以外でメットインのある、(そこそこ)燃費いいバイクってこれくらいでしょうか。

157 :774RR (ワッチョイ 5bcd-R06h [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/10/01(土) 17:55:17.39 ID:cX0PgCeu0.net
YES!
SかX、MTかDCTは好みで

158 :774RR (ワッチョイ 479b-QH9X [153.222.119.213]):2016/10/01(土) 18:19:11.43 ID:VFRw2cmC0.net
メットインメットイン言うが、

フルフェイスXLが全く入らないので、

ワイのNCにメットインは存在しない。

159 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/01(土) 19:16:40.82 ID:kMtPsR6p0.net
燃費はビグスクと大差なくね?

160 :774RR (ワッチョイ c330-rzru [220.216.54.216]):2016/10/01(土) 21:40:36.18 ID:fCnDvaV30.net
排気量

161 :774RR (ワッチョイ 43f8-RPp1 [124.45.189.232]):2016/10/01(土) 21:47:53.04 ID:JbWEq4VY0.net
750ccのビッグスクーターなんてほとんどない
530ccのTMAXや650ccのスカイウェイブはNCよりも燃費悪い

162 :774RR (ワッチョイ 4b5b-rzru [118.241.239.103]):2016/10/01(土) 22:23:10.07 ID:BmlDpGqo0.net
ほんとにいい時代になったもんだ

163 :774RR (ワッチョイ cf54-49T3 [115.179.71.13]):2016/10/01(土) 22:31:02.52 ID:d6VE3Cbc0.net
燃費とメットインと価格以外に
良い所は?

164 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/01(土) 22:38:30.20 ID:kMtPsR6p0.net
キミ、少々贅沢じゃないか?

165 :774RR (ワッチョイ 5bcd-R06h [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/10/01(土) 22:45:42.10 ID:cX0PgCeu0.net
>>163
プリウスに乗ったらw

166 :774RR (ワッチョイ cf54-49T3 [115.179.71.13]):2016/10/01(土) 23:34:02.08 ID:d6VE3Cbc0.net
プリウスαとVTR1000Fに乗ってます。

167 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/10/02(日) 00:00:43.42 ID:OQWOv1i70.net
金持ちはもっと良いのかいなよ。
燃費とか車体価格とかどーでも良いじゃん。

168 :774RR (ワッチョイ cf54-49T3 [115.179.71.13]):2016/10/02(日) 00:10:05.63 ID:NG52szlf0.net
まずツインエンジンであること
快適にツーリングに行けること
ホンダ車が好き…
NC750X DCT気になる…

169 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1 [126.114.34.122]):2016/10/02(日) 00:15:40.96 ID:Wf28C3kW0.net
>>167
だな。

金あるやつはけして本気で選ばないし、間違って選んだとしたら2年も乗らずに買い替える。
金はないけどバイクを長く乗ってたらNCに行きついた。って感じで選ぶバイクだと思う。

170 :774RR (ワッチョイ c7b5-RPp1 [121.85.79.150]):2016/10/02(日) 00:38:05.69 ID:EwrUW3no0.net
峠や寺仲間とのハイペースツーリングではリッターSSに乗っていますが、待乗り用に楽ちんなNC750X DCTに惹かれています。

そこで、
DCTはアクセルオフでエンブレ効くのですか?
マニュアルモードでのシフトダウンでブリッピングはありますか(回転が合わずにギクシャクしませんか)?

Webのインプレを色々探したのですが、その辺に言及している記事がありませんでした。
オーナのk方々ご教示のほど、よろしくお願いいたします。m(__)m

171 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/10/02(日) 01:00:31.76 ID:OQWOv1i70.net
>>170
楽に街乗りしたいなら原二かビクスクにしときなよ。

街乗りでもスクーターじゃなくて跨がれるので見たいな
変なプライド満たしたいとか、
低スペでも750ccぐらいあればなんとか満足とかさ、
どうせ後悔するだけだから。

172 :774RR (ワッチョイ 7b12-rzru [210.131.244.154]):2016/10/02(日) 08:43:02.91 ID:puoeHojX0.net
>>163
あとはDCTの設定がある位だな。
だけどそれだけ他車との差異があれば購入動機としては十分だけどね。
ホンダにゃ他にガチンコ車種いっぱいあるから
ちょっとイマイチ、と思うならそっち買えばいいのさ。

173 :774RR (ワッチョイ abe0-rzru [110.135.209.52]):2016/10/02(日) 09:01:01.36 ID:8WJoL+xy0.net
>>170
エンブレ効くよ
もっと効かせたい時は手元のスイッチでシフトダウンしてやればOK
シフトダウン無理矢理してもギクシャクは感じなかった
試したことはないけど、無理なシフトチェンジは出来ないようなってるらしいよ

174 :170 (ワッチョイ a3b5-RPp1 [180.146.214.78]):2016/10/02(日) 09:44:31.00 ID:kGSOLXdQ0.net
>>173

 回答をいただき、まったくイメージと違ったらやめとこうと思っていたのですが、近くの店に試乗車があるそうなので試乗しに行こうとおもいます。
有り難うございました!!

175 :774RR (ワッチョイ 4b5b-rzru [118.241.239.103]):2016/10/02(日) 09:47:01.24 ID:prTSbIRw0.net
エンブレは普通にMTと同じできくけどDCTは速度に最適なシフトチェンジをするから
意図的に手元のスイッチで下げないと思ったようなエンブレは得られにくい
学習機能と車体の傾斜角度を判断する機能があってある程度の範囲でもやってくれる

ダウンするのは速度でてるときに無理矢理やらないからわからんが
速度が低いときに無理に高いギアには入れられない
普通に乗る分には全く違和感や支障もないと思うけど
大型だけでなく250クラスにまで欲しいくらい

176 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/02(日) 09:59:28.52 ID:DPqWkkMM0.net
DCTは十万増しだから下位クラスの機種じゃ価格的に厳しいんだろ

177 :774RR (ワッチョイ ef57-RPp1 [27.147.119.253]):2016/10/02(日) 10:07:25.60 ID:v6RlAjet0.net
DTCの試乗車で、ハーレーのようにドコドコいわしたろと思ったら
速度が低いと高いギアに入らないんだな
あとコーナリング中にシフトアップしたら足ペダルがなかったりと、全然ダメぽや
MT車は気持ちよかったで

178 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/10/02(日) 10:44:29.69 ID:OQWOv1i70.net
そもそもハーレーのようなドコドコする辺りに
トルクは設定されてないからそれアテするのは
やめたほうがいい。

DCTでドコドコいわせにくいのはそういう回転数で
のる前提になってないからだよ。
かんちがいしてそれを求めるおバカさんが多いけど。

179 :774RR (ワッチョイ ef57-RPp1 [27.147.119.253]):2016/10/02(日) 11:11:33.54 ID:v6RlAjet0.net
MT車はスポスタよりドコドコいってたよ

180 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/02(日) 11:55:20.68 ID:DPqWkkMM0.net
ハーレー(笑)
このスレで出る単語とは思わなかったな

181 :774RR (ワッチョイ 5bcd-rzru [106.157.105.148]):2016/10/02(日) 11:55:24.13 ID:fRbReEoT0.net
>>143
確かにシャフトドライブは高級だけど長く乗るとしたらチェーンのクリーナー、ルブ等の清掃代や交換チェーン代で元取れそう
俺は通勤で雨の日だろうと使ってるから尚更元取れそうなんだよねぇ…

vfrはメットイン無いし、スポークホイールだしncほど自分に合ったバイクは無いな(ただしチェーンを除く)

182 :774RR (ワッチョイ eb5c-uQwL [126.123.253.164]):2016/10/02(日) 12:12:20.96 ID:dyS64YFO0.net
>>181
スコットオイラーを付けましょう、豪雨の後放置でも問題なし
チェーンの清掃も、基本汚れは飛んでいくので必要なし
月一位たまに灯油で拭けばピカピカになって気分いいけどね
それも一瞬で終わる、ルブうんkとは永遠におさらば出来るよ

183 :774RR (ワッチョイ 4b7e-49T3 [118.1.177.242]):2016/10/02(日) 12:13:01.55 ID:B6nW47O60.net
シャフトが無理なら、ベルトドライブでも良いね。
ハーレー同様上まで回さないエンジンだから、ベルトでも耐久性確保できる
ように思うんだが。

184 :774RR (ワッチョイ ef57-RPp1 [27.147.119.253]):2016/10/02(日) 12:45:37.81 ID:v6RlAjet0.net
>>180
ハーレーにコンプレックスもってるねw
>>183
ベルトドライブなんかチェーンのほうが10倍よくね

185 :774RR (ワッチョイ 4b7e-49T3 [118.1.177.242]):2016/10/02(日) 13:06:24.05 ID:B6nW47O60.net
>>184
ベルトなら、面倒なメンテナンスがいらないじゃん。
問題は見た目だけど、NCに見た目を求める人も少ないだろうし。
チェーンが10倍良いって、どんなところだよ?

186 :774RR (ワッチョイ ef57-RPp1 [27.147.119.253]):2016/10/02(日) 13:14:43.27 ID:v6RlAjet0.net
ベルトドライブはいきなりプッツンする例多し
昔のクルマのタイベルと同じ
ハーレーだとベルトドライブからチェーンに改造するのが流行ってる

187 :774RR (ワッチョイ 4b7e-49T3 [118.1.177.242]):2016/10/02(日) 13:20:46.33 ID:B6nW47O60.net
>>186
なんだ、そんなことかw
今は、素材が進化したせいか、ベルトが切れて困ったなんて話は聞いたことが
ないけどな。
自分の周りは、例によってハーレーばっかりだけど。
もちろん、チェーンに交換したヤツもいない。

188 :774RR (ワッチョイ 43f8-RPp1 [124.45.189.232]):2016/10/02(日) 14:06:40.40 ID:/PFE4f5H0.net
ベルトは伸びるから操作のダイレクト感がない
ハーレーみたいなバイクなら問題にならないが
あと幅が広いのでスペースを圧迫するからスイングアームまわりの
設計が難しくなる

今クルーザー以外でベルトドライブ使ってるのはF800GTくらいだと思うけど
その後のF800Rはチェーンになってるところをみると
そんなにメリットなかったんだと思う

189 :774RR (スフッ Sd8f-rzru [49.106.215.181]):2016/10/02(日) 14:10:33.28 ID:dL768N7kd.net
チェーンも伸びるよね

190 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/02(日) 14:50:43.04 ID:DPqWkkMM0.net
>>184
コンプレックス(笑)

自分は乗り物に使い勝手しか求めて無いんでそういうの分からんわ

191 :774RR (ワッチョイ ef57-RPp1 [27.147.119.253]):2016/10/02(日) 15:13:18.32 ID:v6RlAjet0.net
日本で単にコンプレックスというと、「劣等コンプレックス」のことを指す場合が多い。自分が、他人よりもどこか で劣っていると感じることと結びついている、複合的な心的表象である。劣等感と区別されずに用いられることがあるが、劣等感より反応が極端である。

192 :774RR (アウアウ Sa17-7Sel [106.181.84.66]):2016/10/02(日) 16:14:08.09 ID:kztM1+Nqa.net
>>119
違うよ
幹線道路を120overでエンジンギンギン回さず余裕の表情でゴーストップ繰り返せるバイクなんよ
トコトコしたかったらカブでも乗ってろって

193 :774RR (ワッチョイ eb5c-uQwL [126.123.253.164]):2016/10/02(日) 16:15:26.26 ID:dyS64YFO0.net
>>187
ベルトは大体2〜3万キロで切れるよ、友人のハレも切れてる
ガレ場で小石噛んだら一発で切れる、舗装路専用だね
>>189
スコットオイラー入れたら伸びないよ、7万キロ以上持つし
伸びはリンク部の摩耗だからね、常にオイル補給すると伸びない

194 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/02(日) 16:54:44.29 ID:DPqWkkMM0.net
スコットオイラーとかまたオカルトくせーな

195 :774RR (ワッチョイ 77db-Cf+r [117.109.225.157]):2016/10/02(日) 17:23:12.36 ID:raKkkPj10.net
普通にこのバイク相当速いと思うけどなあ
回しても燃費良いと聞くし。

196 :774RR (ワッチョイ 43f8-RPp1 [124.45.189.232]):2016/10/02(日) 17:43:12.69 ID:/PFE4f5H0.net
>>189
伸びるっていうのは不可逆的に伸びて元に戻らないって事じゃなく
(むしろベルトの方が伸びない)
トルクをかけた瞬間にゴムを引っ張ったように伸びるって事

197 :774RR (ワッチョイ 9bf6-w9nV [58.0.103.113]):2016/10/02(日) 22:11:54.40 ID:w0GSvISJ0.net
>>158
今乗ってるPCXもシステムヘルメットだと入らないのが多いみたいです。
メットインに入らないヘルメットが悪いのか、ヘルメットの入らないメットインが悪いのか、どっちなのでしょうかね。

198 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/10/03(月) 00:02:16.04 ID:wHJ8rzfZ0.net
それ言い出したら今度はインカムも〜だとか言い出すし、
そういう注文の多いやつほど買わないしな。

199 :774RR (ワッチョイ 43f8-RPp1 [124.45.189.232]):2016/10/03(月) 00:11:38.33 ID:xUg3czAa0.net
便宜上メットインとは言うものの
ヘルメットを入れるには常に空っぽにしとかなきゃいけないし
ヘルメット入れたら何も入らない
それより市販のヘルメットホルダーをハンドルバーにでもつけて
メットインはカッパだの地図だの入れっぱなしにした方が便利

200 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/10/03(月) 01:26:07.82 ID:wHJ8rzfZ0.net
公式にはヘルメット"も"はいるラゲッジボックスで
便宜上もメットインでは無いよ。

201 :774RR (アークセー Sxb7-rzru [126.196.13.253]):2016/10/03(月) 01:46:25.01 ID:VoR5yE3qx.net
>>121
概ね普通

202 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.245.156.77]):2016/10/03(月) 08:12:17.03 ID:AG80e+A0p.net
>>193
それマジで聞いた事ないんだが?
石噛んで切れたと言うのも2ちゃん以外で聞かない

203 :774RR (ワッチョイ 1f65-LGiF [119.244.181.36]):2016/10/03(月) 08:41:23.00 ID:0cKAawR80.net
NCの前に5年くらいダイナ乗ってたけどベルト切れた事ないし切れた人に会ったこともない。都市伝説レベル

204 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/10/03(月) 08:51:21.41 ID:wHJ8rzfZ0.net
750になって1つ細い520になったけど
このクラスが切れるとか転倒して何かに引っ掛けないと起きないでしょ。
高速走ってて切れたらリコールクラスの話だよ。

なんのためのシールチェーンだと。

205 :774RR (バックシ MMcf-LGiF [153.233.134.70]):2016/10/03(月) 11:12:49.71 ID:i5lnPEBiM.net
プーリー側のボルトが緩んで軸接部がナメたことならあるが
ベルトドライブのベルト切れなんて見たことも聞いたことないわ

レス主はあり得ないことを書き立てるならソースくらいは出してくれ

206 :774RR (アウアウ Sa77-mNFx [182.251.246.45 [上級国民]]):2016/10/03(月) 11:22:18.30 ID:t0/5bOTPa.net
ググったらそれなりに出てきたでござる

207 :774RR (バックシ MMcf-LGiF [153.233.26.182]):2016/10/03(月) 13:00:29.28 ID:+xLqPfBVM.net
10万キロ交換のところを20万キロ持たせたら切れたとか、テンション緩いまま調整放置してたら走ってたら外れたとかなら出てくるけど
チェーンだってゆるゆるのまま高速走ったら外れたりからまったりするよね?

このスレには異常にベルト否定したがる奴が出てくるけど親をベルトに殺されたのか?

208 :774RR (アウアウ Sa77-rzru [182.251.248.49]):2016/10/03(月) 13:31:24.39 ID:3IrLbimMa.net
>>182
あれ前から気になってたんだけど、めっちゃオイル飛び散るって聞いて購入に踏み切れずにいるんだよねぇ…

後nc750xだと電子しか合わないよ的なのを本家ホームページで見て、防水面でどうなのか気になるんだけど、国内じゃ全くインプレ無いから困ってる

209 :774RR (ワッチョイ 4b7e-49T3 [118.1.177.242]):2016/10/03(月) 13:44:05.79 ID:5leityj20.net
>>193が言うように、ベルトがそんなに簡単に切れるなら、大問題になってるはずだよな。
なんたって、ハーレーは大型バイクのメーカー別シェアでダントツ1位なんだから。
なのに、ハーレー乗りの知人からそんな話は聞いたことがない。
自分の場合、10人以上いるバイク仲間の7割くらいがハーレーだけどな。

210 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.245.156.77]):2016/10/03(月) 20:32:32.99 ID:AG80e+A0p.net
スクーターのベルト切れと一緒にしてんじゃねぇの?
あれだって定期的に交換してりゃ切れたりせんが

211 :774RR (JP 0H17-LGiF [106.73.131.0]):2016/10/03(月) 21:42:36.47 ID:hkPS3irCH.net
上級国民って公務員さまの事ですか?

212 :774RR (ワッチョイ 5bcd-R06h [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/10/03(月) 22:16:58.06 ID:xxkgKyDM0.net
普通に会社員ですけど何か?
浪人を買うと「上級国民」になる、2chの有料会員の事です

>>210
以前、250ccのフォーサイトに乗っていたけど、ベルトは一度だけ定期交換みたいな感じでやりました
やっぱり旅先で切れたりするのは嫌ですからね、まあ中古で買ったのも理由ですがw

213 :774RR (ワッチョイ 1f65-LGiF [119.244.181.36]):2016/10/04(火) 08:00:47.47 ID:Mbls2Ea60.net
>>211
いえ、世間的にアレな国民の事です。

214 :774RR (ワッチョイ eb5c-uQwL [126.123.253.164]):2016/10/04(火) 09:14:42.51 ID:6cRJ3Hcj0.net
>>208
どうしても霧状のオイルミストは多少飛ぶけどルブうんkよりは全然いいよ、灯油の一拭きで綺麗になるから、防錆被膜だと思うようにしてるw

215 :774RR (ワッチョイ 4b7e-49T3 [118.1.177.242]):2016/10/04(火) 16:22:49.06 ID:YrDjmoWD0.net
装着に苦労したりオイルの噴出量を微調整したり、飛び散ったオイルを拭き取ったり
する手間を考えたら、普通にチェーンメンテしたほうが楽だと思うけどね。
NCはセンタースタンドもつくわけだし。
スコットオイラーが結局普及せず、日本からも撤退したのはそういう理由だと思う。
正規輸入されてないから、専用オイルを入手するのも大変らしいじゃん。

216 :774RR (ワッチョイ 1f65-LGiF [119.244.181.36]):2016/10/04(火) 16:31:58.56 ID:Mbls2Ea60.net
もうわかったから

217 :774RR (ワッチョイ 77db-Cf+r [117.109.225.157]):2016/10/04(火) 16:57:14.37 ID:XP0lbKQg0.net
それぞれが好きなもん信じろやアホか

218 :774RR (ワッチョイ ef57-RPp1 [27.147.119.253]):2016/10/04(火) 18:40:19.76 ID:2n1hxG1r0.net
スコットオイラー高すぎる
3000円台なら普及するだろうな

219 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/04(火) 20:49:52.50 ID:yLDloF/G0.net
そもそもぶきっちょさんには無理なもん普通に勧めるとか無いわ。
タイヤにもオイル付くからよく点検して面倒みなきゃ危ないし。
主流になるわけねー

220 :774RR (ワッチョイ 6f88-LGiF [123.48.26.221]):2016/10/04(火) 21:07:48.14 ID:WxVwY+Dn0.net
スコットでは無くてツートロだが、全く手間掛からんよ。ポン付けだし、ドバドバ出してもタイヤの表面にオイルが着くことなんて無いけど。オイルはホームセンターで買えるチェーンソーオイルで良いので安いし。1万走っても伸びないので、夢でも関心される。

221 :774RR (バックシ MMcf-LGiF [153.233.26.182]):2016/10/05(水) 06:46:39.45 ID:yAWKjY+0M.net
手間かからんのはベルトが1番だろ

222 :774RR (ワッチョイ eb5c-uQwL [126.123.253.164]):2016/10/05(水) 11:43:22.75 ID:nDHPmJsj0.net
>>221
舗装路ではね、ダートだと小石挟んで切れるよ

223 :774RR (バックシ MMcf-LGiF [153.233.26.182]):2016/10/05(水) 12:03:20.43 ID:yAWKjY+0M.net
強度的には仮に半分まで切れてもとりあえず走行には支障ないよ

見た目も悪いから帰宅したら交換する必要はあるけど、実際そこまでいく事例あるのかな?
ググってみたけど見当たらない

224 :774RR (ワッチョイ 7f0d-7Sel [111.89.45.200]):2016/10/05(水) 12:40:31.67 ID:Igm6t2Kt0.net
必要のない過度なチェーンへの注油だとかベルトが切れるとか
そんな都市伝説信じる老人がNCスレにいるほうが不思議だわ。
高回転の盆栽でも見て説教してりゃいいのに。

225 :774RR (ワッチョイ eb5c-8I93 [126.123.253.164]):2016/10/05(水) 14:00:11.27 ID:nDHPmJsj0.net
>>224
都市伝説w
随分狭そうな都市ですね、偶には外界に出た方がいいですよ

226 :774RR (スフッ Sd8f-LGiF [49.104.48.97]):2016/10/05(水) 14:03:02.67 ID:/VZXdICSd.net
ベルトの話はいい加減スレチだと思うぞ?
あと、ダートってw

227 :774RR (ササクッテロ Spb7-LGiF [126.245.156.77]):2016/10/05(水) 19:58:00.85 ID:kRHeempQp.net
>>226
TMAXでもハーレーでもベルトが切れたなんて聞いたことない
ググッても出てこない
222は俺と違う世界に住んでるんだろうか?

228 :774RR (ワッチョイ 1f65-LGiF [119.244.181.36]):2016/10/05(水) 20:39:43.52 ID:GmCkW98J0.net
>>227
どっちも乗ってたけど切れたことないな
てかスレチだっつーの

229 :774RR (ワッチョイ eb5c-uQwL [126.123.253.164]):2016/10/05(水) 20:54:58.83 ID:nDHPmJsj0.net
>>227
ググるの下手だね
http://www.virgin-sns.com/com/KDB_detail.php?id=16526

230 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/05(水) 20:58:53.70 ID:NQuUsfWL0.net
みんながみんな三万キロで切れるわけでは無さそうだが‥レアケースを得意げに言われてもw

231 :774RR (JP 0H17-LGiF [106.73.131.0]):2016/10/05(水) 21:00:16.79 ID:MWWRqg/iH.net
>>229
つまり10年は安心という事だね

232 :774RR (ワッチョイ 7fba-ETlQ [111.216.156.121]):2016/10/05(水) 21:15:21.69 ID:LZfd2gNX0.net
ベルトが素晴らしいならとっくにチェーン駆動のバイクがこの世から無くなっとるなw

233 :774RR (ワッチョイ eb5c-uQwL [126.123.253.164]):2016/10/05(水) 21:25:09.85 ID:nDHPmJsj0.net
>>231
運がいいならそうかもね
そこにも書いてるけど「2万超えたらいつ切れてもおかしくない」が公式な見解じゃないんですかね
オレもハレ乗ってるときはそのつもりで乗ってたよ
前触れなく切れる時は突然切れる、のがベルトなんだから

234 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/05(水) 22:09:14.98 ID:NQuUsfWL0.net
>>233
は?やっと探して三万キロで切れた報告が一件だけですか?
すぐ切れるように印象操作してもだーめー

235 :774RR (ワッチョイ eb5c-8I93 [126.123.253.164]):2016/10/05(水) 22:39:23.73 ID:nDHPmJsj0.net
>>234
なんだかな〜
オレだけは禿げないって言う人?
個人差があるんだから、抜ける人は若いうちから抜けるし、爺になってもフサフサの人もいるよ
でもいつ禿げてもおかしくないんだよ、君も明日禿げるかもよ?w

236 :774RR (ワッチョイ 7fef-L/Hf [111.90.3.174]):2016/10/05(水) 23:18:20.05 ID:NQuUsfWL0.net
屁理屈たれるオジサンみっともないなー

237 :774RR (アウアウ Sac5-WN4H [182.251.246.48 [上級国民]]):2016/10/06(木) 00:01:21.18 ID:98BVJ6w5a.net
ハーレー ベルトドライブ 切れる
でググったらそれなりに出てきたよ

238 :774RR (ワッチョイ d265-pu+C [119.244.181.36]):2016/10/06(木) 04:46:42.90 ID:o3b1Qn+X0.net
ずーっとNCに関係ない話してんな

239 :774RR (ワッチョイ aaef-vM92 [111.90.3.174]):2016/10/06(木) 06:35:46.99 ID:pFSScgoV0.net
しかもハーレーとかNCと全く縁の無い所有感(笑)機種だしな
なんでこのスレ見てんのかね

240 :774RR (ワッチョイ 0657-lsIp [27.147.119.253]):2016/10/06(木) 08:09:04.05 ID:K7fntMBj0.net
ハーレーとNCの加速感は同じだからさ

241 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C [126.245.156.77]):2016/10/06(木) 08:12:59.05 ID:KhSr4nSNp.net
NCはツーリング用途に最適→チェーンが面倒→
シャフトが良い→コストアップだからNG→
ベルトドライブは?→ベルトは切れる→んなこたぁない
以下ループ中

242 :774RR (ワッチョイ 0657-lsIp [27.147.119.253]):2016/10/06(木) 08:13:30.99 ID:K7fntMBj0.net
↑MT車の話。DCT残念

243 :774RR (ワッチョイ d265-pu+C [119.244.181.36]):2016/10/06(木) 08:15:01.00 ID:o3b1Qn+X0.net
ハーレー乗ってたけど加速感全然違うぞ〜

244 :774RR (ワッチョイ 0657-lsIp [27.147.119.253]):2016/10/06(木) 08:39:36.03 ID:K7fntMBj0.net
>>243
あの、NCはDCTじゃないですよね?

245 :774RR (ワッチョイ d265-pu+C [119.244.181.36]):2016/10/06(木) 08:56:41.42 ID:o3b1Qn+X0.net
>>244
MTだけど、なんで?

246 :774RR (ワッチョイ 0657-lsIp [27.147.119.253]):2016/10/06(木) 09:12:33.51 ID:K7fntMBj0.net
>>245
ハーレーの車種は?

247 :774RR (ワッチョイ 0657-lsIp [27.147.119.253]):2016/10/06(木) 10:04:30.12 ID:K7fntMBj0.net
もしかしてStreet750だと加速感違いますけどね

248 :774RR (スフッ Sda8-pu+C [49.104.24.23]):2016/10/06(木) 10:20:38.41 ID:/FhmCoTQd.net
>>246
TC96ダイナ

249 :774RR (ワッチョイ 0657-lsIp [27.147.119.253]):2016/10/06(木) 10:35:28.93 ID:K7fntMBj0.net
うーん加速感全然違うかなぁ、似てると思うけどゆぁ・・
にしても排気量半分のNCによく乗り換え・・w

総レス数 1000
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200