2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part61.0【MT/DCT】

278 :774RR (ワッチョイ fce7-pu+C [153.221.157.211]):2016/10/11(火) 01:17:59.29 ID:7hdQ8sV/0.net
>>277
低重心とフレーム設計自由度を上げるためもあるでしょう

279 :774RR (ワッチョイ f445-lsIp [49.253.128.80]):2016/10/11(火) 06:10:00.42 ID:5TiISVhL0.net
俺はナンカン入れてみようと思う。

280 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp [126.114.34.122]):2016/10/11(火) 07:39:37.51 ID:2FCOXB+y0.net
>>279
ナンカンは硬いから手組の場合補助具(ビートーキーパー、ビートバディ)が必要になると思う。
もし、用意できないならやめたほうがいい。走行は不満はなく、むしろ信頼できる良いタイヤだと
思う。 

281 :774RR (ワッチョイ aa0d-Nuoi [111.89.45.200]):2016/10/11(火) 08:14:02.93 ID:i3OqscVx0.net
ナンカンが信頼できる人ってww
車体が200kgこえた車両でナンカンとかありえないし。

自殺願望がのは結構だけど他人を巻き込むなよ、迷惑だから。

282 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C [126.245.156.77]):2016/10/11(火) 08:14:43.33 ID:d1UqeHvlp.net
>>278
いやいやフレームの自由度は関係ないよ
車体の設計とエンジン設計が連携取れてなかったのは
有名な話じゃん
ラジエターがシリンダーヘッドに食い込んでるバイクなんて
世界中探しても他にないだろう

283 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp [126.114.34.122]):2016/10/11(火) 08:55:06.02 ID:2FCOXB+y0.net
>>281
おまえ朝鮮人だろ 台湾びいきは気に食わないかww

284 :774RR (ワッチョイ 83d4-xaNP [116.90.144.22]):2016/10/11(火) 16:01:06.53 ID:CBhoi1UV0.net
同じ時期に日本メーカーが技術援助した両国だけど民族性がハッキリ出たよな。
片や勤勉で感謝を忘れない台湾は、キムコ始め技術発展をしてスクーターにおいては独自のポジションを築いた。
一方の韓国はヒョースンがスズキからパクった技術以降殆ど進歩無く、外見だけ今風の三流のまま。

本田宗一郎曰わく、両国に技術指導を行った後に再度訪問すると、台湾人は『本田さんの教えて頂いた通りやったらココまで上手く出来るようになりました!と笑顔で出迎えてくれた。』
一方の韓国人は、未だ中途半端な状態にも関わらず、『もう自分で出来るからもう来てくれなくて結構』と追い返されて、本田宗一郎がブチ切れて、二度と韓国人に関わるな、と言った。

285 :774RR (ワッチョイ c641-Nuoi [219.121.50.223]):2016/10/11(火) 17:59:45.21 ID:fUOkhpS+0.net
>>283
中国韓国台湾はそもそも普通選択肢に入らんだろ…
まあ命のお安い方はいいんじゃねーのぐらいの印象。

286 :774RR (ワッチョイ d265-pu+C [119.244.181.36]):2016/10/11(火) 18:26:01.26 ID:gU8voNUq0.net
タイヤ2本ケチってコケたら死んでも死にきれんな

287 :774RR (ワッチョイ e6e1-xaNP [123.225.104.183]):2016/10/11(火) 18:35:27.58 ID:BQSk72ex0.net
実際のアジアンタイヤの出来ってどうなんだろうな。
国とかのフィルター抜きで考えて。

288 :774RR (アウアウ Sa43-qgB+ [36.12.12.128]):2016/10/11(火) 19:13:02.65 ID:R22+CPmva.net
PR2使ってる人少ないのか〜
まあそこそこグリップして、1万くらいは持つんかねえ。

289 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C [126.245.156.77]):2016/10/11(火) 19:14:50.31 ID:d1UqeHvlp.net
>>287
国産車が純正に使ってるやん
スポーツ走行向けのハイグリップは期待できんだろうが
NCみたいにツーリング主体用途なら問題ないだろ

290 :774RR (ワッチョイ c641-Nuoi [219.121.50.223]):2016/10/11(火) 20:26:31.68 ID:fUOkhpS+0.net
よくツーリング用途なんだから"そこそこ"でみたいな話が出るけど
むしろツーリングみたいに遠出した先でトラブルに見舞われるのは
真っ平御免なんですが。

291 :774RR (JP 0Hd9-pu+C [106.73.131.0]):2016/10/11(火) 20:28:09.81 ID:ULqab1YmH.net
>>288
1万5000は余裕で持つよ、つか溝だけなら2万超えても大丈夫そうに見える
PR2のCPは異常

292 :774RR (アウアウ Sa43-qgB+ [36.12.12.128]):2016/10/11(火) 20:54:18.36 ID:R22+CPmva.net
>>290
あいよ
>>291
お〜情報あざす。ちなみに深くバンクしても不安はなさそうですか?

293 :774RR (ワッチョイ fc9b-Cf1j [153.222.119.213]):2016/10/11(火) 21:14:49.13 ID:OQPWKuYX0.net
先日山道で右回りUターンした時、回りきる直前に道端の落ち葉を踏んだら、一瞬でフロントが左にスライドしてすっころんだ(泣)

タイヤは純正バトルウィングだが、積もった落ち葉には何の効果も無かったわ。

おかげでわいの新型も車体慣らしがようやく終了した。
みなも気い付けや。

294 :774RR (ワッチョイ 6fab-lsIp [112.136.28.209]):2016/10/11(火) 22:01:34.07 ID:HGg4pMfm0.net
>>280
ありがとう、やってくれる店さがします。

295 :774RR (アウアウ Sad9-Nuoi [106.154.79.97]):2016/10/11(火) 22:01:37.54 ID:+1RYs2CEa.net
何故山道で右回りUターンをしようと思ったのか

296 :774RR (ワッチョイ abf8-lsIp [124.45.189.232]):2016/10/11(火) 23:33:41.61 ID:Tc7YKMVi0.net
バトルウイングに17インチなんてあったのか
19か21しかないと思ってた

297 :774RR (ワッチョイ c641-Nuoi [219.121.50.223]):2016/10/12(水) 04:21:45.25 ID:R0V1+VnA0.net
>>296
NC用にサイズ設定されたモデルがある。
BW-501,502
故に?品薄傾向だけど必要十分なグリップとライフで結構いいよ。

298 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp [126.114.34.122]):2016/10/12(水) 06:21:53.59 ID:E2HB12bw0.net
>>293
NCは車体は安いけど、パーツは高いからね。外装傷つくと痛い。

299 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C [126.245.156.77]):2016/10/12(水) 07:57:48.94 ID:evVPVCbqp.net
>>290
アホやろ。国産に純正採用されとるって書いてあるがな
出先でトラブルってパンク以外に何があるねん
大昔のタイヤみたいに表面剥がれるとでもいうんか?

300 :774RR (アウアウ Sac5-yMSU [182.249.244.28]):2016/10/12(水) 08:51:43.94 ID:MCsV2pr1a.net
>>299
未だにミシュランなんか怪しいけど?

301 :774RR (ワッチョイ abf8-lsIp [124.45.189.232]):2016/10/12(水) 09:50:18.71 ID:4IuTICWw0.net
>>297
そうなのか
俺のは旧700Xだけど次は検討してみようかな
でもそういう専用銘柄って品薄ゆえに値引きがなくて実売けっこう高かったり
するんだよなあ

302 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp [126.114.34.122]):2016/10/12(水) 10:13:41.83 ID:E2HB12bw0.net
>>300
何がどう怪しいのか? ソースよろしく。
もうさ、風説の流布 みたいにとれてしまうのはどうかと思うぞ。

303 :774RR (バックシ MMd0-pu+C [153.233.224.136]):2016/10/12(水) 11:41:10.26 ID:w697AoXEM.net
怪しげで言ったらミシェランよりピレリの方がよっぽど怪しいけどなあ

304 :774RR (ワッチョイ 5c38-xaNP [121.3.130.18]):2016/10/12(水) 12:19:10.70 ID:MQg1LCI10.net
>>298
一番安く外装買えるところはありますか?
中国製品でも構いません

305 :774RR (アウアウ Sac5-Nuoi [182.250.253.201]):2016/10/12(水) 14:56:43.93 ID:zVQ0W44ga.net
>>299
いや出先でコケたくないでしょ…w
頭大丈夫?w

306 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C [126.245.156.77]):2016/10/12(水) 19:29:27.65 ID:evVPVCbqp.net
>>305
それは技術の問題でタイヤの問題じゃないだろ
頭大丈夫か?

307 :774RR (ワッチョイ bf32-Nuoi [128.53.156.63]):2016/10/12(水) 20:38:33.93 ID:R6M8hKgx0.net
ハイグリップの部類には入らなくていいけど
ツーリングだからライフがあればそれで的な傾向は俺もどうかともうが

308 :774RR (ワッチョイ 505c-pu+C [221.17.54.230]):2016/10/12(水) 23:56:36.10 ID:iOI42gA40.net
>>307
なんでライフが長いだけだと思ってるんだ?
アジアンタイヤも国産車が純正に採用してるモノもある
便所の落書きよりメーカーのテストライダーの判断の方が
はるかに信頼できるけどなw

309 :774RR (アウアウ Sa97-2yk0 [182.250.253.198]):2016/10/13(木) 05:00:13.81 ID:sy9wsQHQa.net
>>308
ナンカン 滑る で検索して少しは現実を見ような。

310 :774RR (ワッチョイ ffef-ydN0 [111.90.3.174]):2016/10/13(木) 06:39:15.34 ID:76bVUxnU0.net
安いだけのタイヤは選びたくないな。
グリップ重視のタイヤも困るが

311 :774RR (ワッチョイ f332-2yk0 [128.53.156.63]):2016/10/13(木) 06:51:14.15 ID:j//womMj0.net
>>306
技術さえあれば皆コケないわけね。
まあ奥多摩でコケてるおバカさんは皆技術に長けてると過信してそうだけどww

医療保険とか自動車保険とかない世界から迷い込んだのかな?w

312 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90 [126.245.156.77]):2016/10/13(木) 08:02:24.22 ID:5oT92zcqp.net
>>309
ネットで起こってる事だけが現実と思ってるのか?
不満に思わない人は殆ど書き込みしない
それが現実
>>311
意味わからんな
技術を過信してるから転けてるって
自分の技術以上のことしようとして転けるって事だろ
正に技術の問題で、どこにタイヤの話が入るんだ?
保険の話はもっとわからんわ

何度も書くけどアジアンタイヤが高性能とは言わんが
純正に採用されてるモノもある
その程度の性能はあると言う事

313 :774RR (アウアウ Sa97-8ToM [182.251.242.44 [上級国民]]):2016/10/13(木) 09:01:02.39 ID:JIxjVgPga.net
製品性能のバラつきとか含めて信用できないって話なんじゃね?

314 :774RR (ワッチョイ 9f65-DI90 [119.244.181.36]):2016/10/13(木) 09:04:21.54 ID:eXp88EA20.net
1〜2万の差額で命賭ける気にはなれんな

315 :774RR (ワッチョイ 8b5c-8qPS [126.114.34.122]):2016/10/13(木) 09:15:15.44 ID:g0rMfZQ80.net
ナンカンタイヤで死人出たんならソースだせ。
俺は新車時装着してるノーマルタイヤの方がナンカンより
滑ると感じたけどな。そもそも試しもしないで騒ぐのは
朝鮮人マインドそのもの。すぐに感情的になる。
きちんとどう滑ったか自分で試してから言えよ。

そうすると命だとか屁理屈言うのはわかってるよ。
朝鮮野郎。

それと奥多摩いくなら俺と走るか?
いつでもみんどこあげてやるぞ。

316 :774RR (ワッチョイ 9f65-DI90 [119.244.181.36]):2016/10/13(木) 09:27:42.47 ID:eXp88EA20.net
落ち着けよ。どっかの国の人みたいだぞw

317 :774RR (ワッチョイ d7e3-DI90 [61.215.63.1]):2016/10/13(木) 09:31:54.76 ID:bkOdsywY0.net
お金無くてNC乗ってる訳じゃ無いから。車重、DCT、メットイン。タイヤまでケチってNC乗り恥ずかしい。

318 :774RR (アウアウ Sa97-DI90 [182.250.243.1]):2016/10/13(木) 12:32:20.75 ID:9D9X/wowa.net
>>317
なんで?

319 :774RR (バックシ MM8f-DI90 [153.233.208.178]):2016/10/13(木) 13:47:01.18 ID:9EEVq0qzM.net
長く作られてて確固とした定評のあるPR2買っとけば無問題、スペイン産安いし

320 :774RR (アウアウ Sa97-2yk0 [182.250.253.199]):2016/10/13(木) 13:56:48.58 ID:yI7QSNEWa.net
>>315
奥多摩行くなら俺と走るかwww
今時まだこんなのが息してのかwww

321 :774RR (ワッチョイ 9f65-DI90 [119.244.181.36]):2016/10/13(木) 14:00:24.99 ID:eXp88EA20.net
いじるなファビョるぞ

322 :774RR (ワッチョイ 6fe1-Oa01 [123.225.104.183]):2016/10/13(木) 18:25:23.01 ID:nx7xvqgA0.net
みんどこあげてやる
ってどういう意味なの?

323 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.149.214]):2016/10/13(木) 18:27:34.88 ID:vMsp+/BHd.net
↑いつも1人で走ってる人?

324 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90 [126.245.156.77]):2016/10/13(木) 19:28:15.43 ID:5oT92zcqp.net
>>314
すり減ったブランドタイヤよりも
アジアンタイヤの新品の方がグリップ良いよ

個人的な感覚だと国産のIRCと殆ど差はないと思う

325 :774RR (ワッチョイ eb84-2yk0 [182.158.225.160]):2016/10/13(木) 20:07:02.76 ID:sWTNEYq00.net
ナンカンww
安かろう悪かろうのノーベル賞受賞レベルの代物じゃんw

流石にあれを選んで使ってる奴は人間性すら疑うわ

326 :774RR (ワッチョイ bbf6-U75v [58.0.103.113]):2016/10/13(木) 21:46:57.17 ID:pIbD5Ixd0.net
教習車のNCが乗りやすかったんですが市販車とはだいぶ違うんでしょうか。

327 :774RR (ワッチョイ bbc1-Oa01 [58.188.168.82]):2016/10/13(木) 21:50:58.72 ID:62bgS6Xf0.net
アジアンタイヤは、雨の日のグリップが最低だ。DRYならそこそこいけるが。

328 :774RR (ワッチョイ 7bcd-ZZHQ [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/10/13(木) 22:02:24.93 ID:YZBCkpHX0.net
>>326
教習車はNC750SベースのNC750Lという専用バイク
大型初心者でも扱いやすい様にパワーダウンされ、ギアも5速だよ

だけどエンジンの性格や低重心からくる扱いやすさは一緒だからさ
もしNC750Xが気に入ったら、展示車両に跨ってくるのが良いかも
ボディサイズはかなり違うから

329 :774RR (ワッチョイ bbf6-U75v [58.0.103.113]):2016/10/13(木) 22:04:31.42 ID:pIbD5Ixd0.net
>>328
ありがとうございます。なるほど。レンタか試乗で乗ってみます。

330 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.149.214]):2016/10/13(木) 22:08:27.67 ID:vMsp+/BHd.net
先日、Lも一部仕様変更されたね。
あと教習車はローシート。

331 :774RR (ワッチョイ eb84-2yk0 [182.158.225.160]):2016/10/14(金) 04:51:50.27 ID:euB56mlZ0.net
>>324
ナンカン擁護の基地外は同じ条件で比較する事も知らんのかw

332 :774RR (ワッチョイ 9f65-DI90 [119.244.181.36]):2016/10/14(金) 05:13:13.41 ID:5lSCHp8B0.net
>>324
無意味な比較だな〜

333 :774RR (ササクッテロ Spd7-DI90 [126.245.156.77]):2016/10/14(金) 07:57:48.37 ID:9FBUUUuJp.net
>>332
そうか?
高いタイヤをちびるまで乗るより
安いタイヤをマメに替える方がいいって話だろ
ボーナス出るまでって言ってスリップサイン出てるのに
タイヤ交換してない奴なんてごまんといるぞ

334 :774RR (ワッチョイ eb84-2yk0 [182.158.225.160]):2016/10/14(金) 08:24:03.50 ID:euB56mlZ0.net
>>333
お前の勃起時9cmと欧米人の普段を比べるなよwww

335 :774RR (ワッチョイ 9f65-DI90 [119.244.181.36]):2016/10/14(金) 08:54:11.20 ID:5lSCHp8B0.net
>>333
これがデフレ脳か

336 :774RR (ワッチョイ d7e3-DI90 [61.215.63.1]):2016/10/14(金) 11:50:18.89 ID:aL4PjX0x0.net
高いタイヤをまめに変える

337 :774RR (ワッチョイ eb7e-kYqr [118.1.177.242]):2016/10/14(金) 13:03:14.86 ID:8umwS92h0.net
>>333
また、ずいぶんな極論を。
大型バイクに乗る層で、スリップサインが出ても金がなくてタイヤ替えられない人
なんてほとんどいないだろ。
(自分がそうだと周りもそう見えるのかもしれんけどw)

何かあったら即命に関わるバイクで、タイヤをケチるとかあり得んわ。

338 :774RR (アウアウ Sa97-2yk0 [182.250.240.72]):2016/10/14(金) 18:17:17.38 ID:k7GB8F7La.net
>>333
高いタイヤに拘ってる人はそもそも性能に拘ってる訳で
性能がゲキ減りする前にタイヤ交換するんだが…w

それに基本性能が低いナンカンで新品を誇っても所詮9cmなんだが。

339 :774RR (ワッチョイ eb7e-kYqr [118.1.177.242]):2016/10/14(金) 19:04:28.10 ID:8umwS92h0.net
そもそも、NCのタイヤサイズのPR2あたりは、けっして高くはないわけで。
2-3年毎に履き替えても、出費はたかがしれてる。
ま、どんなに妥協してもIRCまでだよねえ。

340 :774RR (ワッチョイ 37db-9Uw/ [117.109.225.157]):2016/10/14(金) 20:52:02.50 ID:3Kzl++W30.net
このバイクすぐマフラー擦るなあ

341 :774RR (ワッチョイ 6fab-8qPS [123.230.12.13]):2016/10/14(金) 21:07:29.70 ID:JBHAu4pW0.net
ナンだカンだ言ってナンカンは何感。

342 :774RR (ワッチョイ 6fe1-Oa01 [123.225.104.183]):2016/10/14(金) 22:08:28.13 ID:QgLjDCbG0.net
ナンカン、アオカン、ジンギスカン

343 :774RR (ワッチョイ 07bc-2yk0 [121.101.85.5]):2016/10/15(土) 06:52:13.40 ID:Pzky9qPi0.net
タイヤをこまめに交換とかオイルの「通常品」のそれと
同じイメージにしたいっぽいけど
タイヤの「劣化品」はどこまで行っても「劣化品」でしかないんですがw

344 :774RR (ワッチョイ ffba-dAUv [111.216.156.121]):2016/10/15(土) 07:45:38.50 ID:nzQ8/rmH0.net
北海道を真っ直ぐ走るなら海外タイヤでも良いんじゃない?
むしろ国産タイヤだと真ん中ガッツリ減ってもったいないw

345 :774RR (バックシ MM8f-DI90 [153.233.208.178]):2016/10/15(土) 09:54:49.75 ID:6a411osUM.net
>>337
ほんこれ

346 :774RR (ワッチョイ ffef-ydN0 [111.90.3.174]):2016/10/15(土) 10:09:34.81 ID:KhzjSCMt0.net
大型でタイヤケチるとかありえんわ
原付じゃないんだからバイク降りるべき

347 :774RR (ワッチョイ 9f65-DI90 [119.244.181.36]):2016/10/15(土) 10:28:44.08 ID:X/IME/OX0.net
タイヤ代払えない人の遊びじゃないな

348 :774RR (ワッチョイ a3b3-Oa01 [220.100.113.6]):2016/10/15(土) 10:39:12.23 ID:jUtIG3UF0.net
逆に、安全性が一番高いタイヤって何がある?
今はメッツラーのM7RRを履いている

349 :774RR (スップ Sdcf-Oa01 [1.66.99.109]):2016/10/15(土) 11:03:18.47 ID:GwB411Msd.net
PR4いれてるけとフロントの高周波きになるわ、慣れたけど。

350 :774RR (ワッチョイ 575c-DI90 [221.17.54.230]):2016/10/15(土) 18:10:19.35 ID:FMxWfntt0.net
NCなんてアジアンタイヤで充分だよ
安いバイクなんだし分相応

351 :774RR (ワッチョイ 3b45-Oa01 [218.231.167.149]):2016/10/15(土) 18:15:01.37 ID:SMuEFgOB0.net
PR4フロント、9000kmで終わった。
次はロードスマート3試す予定。

352 :774RR (ワッチョイ ff0d-2yk0 [111.89.45.200]):2016/10/15(土) 18:28:06.41 ID:w/afuBAo0.net
>>344
動物が道路に飛び出してパニックブレーキ。
ばくおんの凛のとおちゃんみたいにならなきゃいいがな。
辺鄙な場所で事故って救急車が間に合わず…ってなりたくなきゃ
せめて国産にしとけと。

353 :774RR (ワッチョイ ffef-ydN0 [111.90.3.174]):2016/10/15(土) 18:44:32.36 ID:KhzjSCMt0.net
性能だけは気にするのにタイヤを気にしないとか愚か

354 :774RR (ワッチョイ 8739-8qPS [153.151.224.150]):2016/10/15(土) 19:18:00.25 ID:h/z6iq5z0.net
>>352
大型バイクが軽自動車に突撃して乗員全員死亡って事故が
最近あったな。

355 :774RR (ワッチョイ 0738-Oa01 [121.3.136.146]):2016/10/15(土) 20:32:45.80 ID:toDIFs3b0.net
>>354
バイクも死んでれば一件落着だな

356 :774RR (ワッチョイ 7bfa-l0Pf [106.73.226.64 [上級国民]]):2016/10/15(土) 20:54:09.66 ID:pFtoEqN30.net
>>354
その事故、ウチの近所だよ
一昨日中央分離帯の草刈りをしていたが
もう少しまめに行ってくれれば防げた事故だった

357 :774RR (ワッチョイ 87e7-DI90 [153.221.157.211]):2016/10/15(土) 22:01:41.56 ID:Z9tkUh470.net
>>354
たいやのせいなの?

358 :774RR (ワッチョイ 2342-Oa01 [60.33.114.35]):2016/10/15(土) 22:24:36.57 ID:evTgE4Kk0.net
>>351
そんなもんかー、、、。

359 :774RR (ワッチョイ 879b-jnJm [153.222.119.213]):2016/10/15(土) 22:25:41.83 ID:lY5RknPk0.net
フロントよりリアの消耗が早いのはなぜ?

360 :774RR (ワッチョイ 072a-2yk0 [121.103.23.73]):2016/10/15(土) 22:47:34.10 ID:RXnr4wJe0.net
>>355
一件落着したよ。

361 :774RR (ワッチョイ 7bfa-l0Pf [106.73.226.64 [上級国民]]):2016/10/15(土) 23:15:32.04 ID:pFtoEqN30.net
>>359
トルク型のエンジンだからかもね
今はエンジェルSTを履いているが
リアだけエンジェルGTになりそうな予感

362 :774RR (ワッチョイ 0738-Oa01 [121.3.136.146]):2016/10/15(土) 23:26:34.75 ID:toDIFs3b0.net
>>360
じゃあ皆幸せだな。

363 :774RR (ワッチョイ eb8d-/tio [118.9.20.222]):2016/10/16(日) 08:19:04.86 ID:NEbyTIi20.net
オレもPR4はいてるけど、1万5千kmほど走ってるけどまだまだ大丈夫そうだよ。

364 :774RR (スッップ Sd4f-Oa01 [49.98.159.204]):2016/10/16(日) 08:19:59.67 ID:av7by+Dzd.net
バイクでクルマもやっつけちゃう時代なんだな

365 :774RR (ワッチョイ 23cd-D/Xj [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/10/16(日) 09:54:03.51 ID:MY09xLgm0.net
>>357
スピードの出し過ぎ
200キロ以上出していたのでは?
20才の時にCBX750Fと走りあった時に、こちらはGPZ900Rだったのでパワーに余裕があり、先に逝かせたら中々追い抜けず追い抜いた時には200キロ以上出していたよ
そこへ反対車線の車が、道を間違えたかなんだか分からないがこちらの車道を塞ぐ形で停車してそこに突っ込むかと思ったが、ギリギリ停車した。
この経験から、突っ込んだ人も突入までの間あ〜〜スピードの出し過ぎで止まんねぇ〜〜やん もうダメポって
後悔しながら特攻したのが、目に浮かぶ 合掌

366 :774RR (ワッチョイ ff0d-2yk0 [111.89.45.200]):2016/10/16(日) 10:16:15.61 ID:GlOKWuf10.net
えっと自分でかなり恥ずかしい話してるって自覚あります?
走りあいww

この世代はこういうのが華々しい思い出だったりするんだが
まじで遅れてきた厨二病って自覚ないんだよな。

367 :774RR (ワッチョイ ffef-ydN0 [111.90.3.174]):2016/10/16(日) 11:37:07.19 ID:iT4xU/7K0.net
昔のライダーとか単なる危険運転者だからな。
ただの犯罪者による犯罪自慢

368 :774RR (アメ MMf7-310H [210.142.96.89]):2016/10/16(日) 17:22:00.06 ID:VgCNBPs8M.net
>>366
バカは死ななきゃわからないと言う例でしょう
アホは死ぬまでアホですから

369 :774RR (ワッチョイ 7f4a-fF30 [143.90.211.88]):2016/10/17(月) 01:22:50.77 ID:i4iQbOzM0.net
だがバカになれない人生なんて価値がない

370 :774RR (ワッチョイ 9fb5-Oa01 [119.231.40.77]):2016/10/17(月) 02:56:40.83 ID:oeHuPcIj0.net
バカになる思い切り度胸がなくて車検通すために結局タイヤ交換では最初と同じBATTLAX BT023えらんでしまった他にも試したいけどどれがいいのかわからない思考停止

371 :774RR (ワッチョイ ffef-ydN0 [111.90.3.174]):2016/10/17(月) 05:21:29.92 ID:V2BXOlMb0.net
>>369
まさにDQNの自己中な発想
足ることを知らないだけ

372 :774RR (ワッチョイ 87e7-DI90 [153.221.157.211]):2016/10/17(月) 05:54:57.75 ID:Il06Zx4E0.net
>>371
足る?

373 :774RR (アウアウ Sa97-8ToM [182.251.242.19 [上級国民]]):2016/10/17(月) 06:04:20.71 ID:eVdRuRmja.net
これだろ
http://i.imgur.com/iUpSVmh.jpg
意味は自分で調べな

374 :774RR (ワッチョイ 8b5c-8qPS [126.114.34.122]):2016/10/17(月) 09:47:00.94 ID:tFb8W9wL0.net
天気の良い日曜日に奥多摩 上河内ダム駐車場にNC集合かけたら
来る人いるかな? いるようならテンプレ上げます。

375 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01 [49.106.215.28]):2016/10/17(月) 09:57:03.99 ID:gQi41SBHd.net
九州希望

376 :774RR (ワッチョイ ff0d-2yk0 [111.89.45.200]):2016/10/18(火) 00:36:18.44 ID:HVIi/LMY0.net
いつもの同じ走り方をしてたの今日リザーブに入って2.9Lで
ガス欠してかなり焦った。
押して10分ぐらいのとこにガススタあったんで事なきを得たが…

377 :774RR (アメ MMf7-310H [210.142.96.142]):2016/10/18(火) 12:19:18.79 ID:Q4qO7zeYM.net
>>370
なんでも同じだよ

378 :774RR (ワッチョイ cb82-Oa01 [14.3.188.100]):2016/10/18(火) 15:01:37.15 ID:2Q4AV6Xy0.net
タイヤもブレーキパッドも異常に長持ちだわ。
メンテのコストは低い。

379 :774RR (ワッチョイ 8739-8qPS [153.151.224.150]):2016/10/18(火) 15:09:56.64 ID:M7RFhJF50.net
>>375
九州の気温どんな感じ?
11月上旬に行ってみようかと思ってるんだけど。

380 :774RR (スフッ Sd4f-Oa01 [49.104.46.51]):2016/10/18(火) 15:42:16.93 ID:7GRVqJCNd.net
そのころは結構寒いと思うけど、雪が降ったり路面凍結したりは山間部だけだね
今は秋物でも日中は暑い

381 :774RR (ワッチョイ 8739-8qPS [153.151.224.150]):2016/10/18(火) 20:57:13.96 ID:M7RFhJF50.net
>>380
サンクス
海沿いをぐるっと回りますわ。
見慣れないナンバーのNC750が走ってたら
俺かもしれないよ。
違うかもしれないけど。

382 :774RR (ブーイモ MM6d-YT5Q [210.138.179.171]):2016/10/21(金) 14:29:52.99 ID:0/vxkTqyM.net
>>370
純正と市販品は違うらしいからいいんじゃない?

383 :774RR (ラクッペ MM39-4mq9 [110.165.138.154]):2016/10/23(日) 16:31:39.95 ID:7n6cXxC6M.net
排気量はフィットの半分、燃費はフィットの1.5倍(ガソリン車)、タイヤ寿命はフィットの5分の1ぐらいかな、

384 :774RR (アウアウ Sae5-CGyA [106.181.98.82]):2016/10/23(日) 16:44:56.72 ID:LPZ1InIba.net
つまりフィットより恐ろしく維持費がかかるわけだな
さすがナナハン

385 :774RR (ワッチョイ b20d-CGyA [111.89.45.200]):2016/10/23(日) 17:47:43.87 ID:fHKaaaVj0.net
久しぶりだな、フィットって煽りw

386 :774RR (ワッチョイ 5d09-AIfR [58.4.108.229]):2016/10/23(日) 17:53:04.80 ID:VAwv2a9r0.net
タイヤ5分の1って何万キロタイヤ変えずに乗る気だよフィット

387 :774RR (アメ MM6d-Oc0U [210.142.96.236]):2016/10/23(日) 19:08:04.99 ID:JiB82cgSM.net
>>386
10万キロ持つタイヤはたくさんあるよ
バイクはタイヤの磨耗が早すぎなんだよ

388 :774RR (ワッチョイ ba65-vevC [119.244.181.36]):2016/10/23(日) 19:09:30.31 ID:bLnVycFb0.net
10万キロは盛りすぎじゃね?

389 :774RR (ワッチョイ 959f-YT5Q [114.183.70.223]):2016/10/23(日) 19:18:14.91 ID:fNFJvZGk0.net
良いとこ5万キロ位にしとけ

390 :774RR (ワッチョイ dfe0-YT5Q [124.141.127.79]):2016/10/23(日) 21:47:14.51 ID:/nR1vkG30.net
DCTで十分いいじゃん。
スクーターとは違って、操る楽しさはDCTでも味わえる訳だしさ。
どんなに足掻いても、DCTのシフトチェンジに勝てる素人はいないよ。
今どきマニュアルなんて草レースですよ。

391 :774RR (ワッチョイ dff8-9S67 [124.45.189.232]):2016/10/23(日) 22:59:55.48 ID:HXB+TBXv0.net
アフリカツイン借りて乗ったらDCTがすげー進化しててショックだった
もうシフトチェンジのカシャカシャ音もほとんど聞こえないし変速ショックも極小
いつ変速してるのかメーターパネル見ないとわからないレベル

そのあたりはNCより排気量も大きいからトルクに余裕があるし
何よりかけられるコストが違うから当然かもしれないが
やっぱり新しい技術は進化が速いわ

392 :774RR (ワッチョイ b20d-CGyA [111.89.45.200]):2016/10/24(月) 00:11:57.87 ID:y2wZlks90.net
そらあんだけ値段差あってなんも進化してなきゃ
そっちの方が問題じゃね

393 :774RR (ワッチョイ 11ce-AIfR [110.67.123.86]):2016/10/24(月) 06:46:57.99 ID:0l2G/b/h0.net
NCの16年モデルはアフリカツインと同じDCT積んでるんじゃないの?

394 :774RR (アメ MM6d-Oc0U [210.142.96.119]):2016/10/24(月) 07:31:31.30 ID:EspDWvkwM.net
>>389
俺のミッシュランは13万キロ持ったけどな
5万なんて国産か韓国製だろ

395 :774RR (ワッチョイ ba65-vevC [119.244.181.36]):2016/10/24(月) 08:42:22.07 ID:A6yHlSRS0.net
>>394
聞いたことないメーカーだな

396 :774RR (アメ MM6d-aZE5 [210.142.96.89]):2016/10/24(月) 08:45:09.88 ID:/zRdUZRQM.net
ミッテランと書きたかったんだろう

397 :774RR (バックシ MM40-vevC [153.233.151.2]):2016/10/24(月) 09:26:33.77 ID:Rq21iI9zM.net
大統領か

398 :774RR (ワッチョイ 3ee1-YT5Q [123.225.104.183]):2016/10/24(月) 19:06:22.57 ID:q7W61KeX0.net
>>384
自動車税はフイットの1/6さ

399 :774RR (ワッチョイ 1c9b-PDsl [153.222.119.213]):2016/10/24(月) 21:04:42.86 ID:xt7m4wSz0.net
10万キロもつタイヤか…

ワイの車は6年で10万乗ったけど、夏タイヤは今3世代目。
スタッドレスも2世代目で、おそらく今シーズンが最後。

だから10万もつタイヤなんて信じられんわ。
おそらく真っ直ぐは進むけど、曲がる止まるは出来んやろな。

ちなみにワイもミッテラン派。今はPRIMACY3。

400 :774RR (ワッチョイ ba65-vevC [119.244.181.36]):2016/10/24(月) 21:10:21.00 ID:A6yHlSRS0.net
10万キロ走れるって電車みたいなタイヤなんだろうなぁ

401 :774RR (ワッチョイ 215c-rrs3 [126.123.253.164]):2016/10/25(火) 02:32:23.80 ID:RYjtTJ300.net
>>399
オレも今Primacy3、その前はMXV4、これはマジで全然減らなかった
4年3万キロ乗ったけど5.5mm残ってたよ
余りに減らなくて交換しちゃった、履き潰したら7万以上は乗れたと思う

402 :774RR (ワッチョイ 9eba-HZyQ [219.98.143.104]):2016/10/25(火) 23:31:32.09 ID:LAo2gFZC0.net
なんの話ですか

403 :774RR (ワッチョイ bab5-YT5Q [119.231.40.77]):2016/10/26(水) 01:52:21.01 ID:Fl0sW3h50.net
そういや大阪南港あたり走ってるニュートラムのタイヤってどれくらいもつんだろう

404 :774RR (ワッチョイ b20d-CGyA [111.89.45.200]):2016/10/26(水) 03:27:53.41 ID:7oOJQs6n0.net
誰かに諌められるまでこのスレチな話題続けんの?

405 :774RR (ワッチョイ d79b-UlX8 [153.222.119.213]):2016/11/01(火) 18:35:30.30 ID:ysWs31V70.net
スリップサインまであと1ミリ。

次はパイロットロード4にしようかと思ってるけど、誰か履いてる人いる?

406 :774RR (ワッチョイ fbf8-WjTj [124.45.189.232]):2016/11/01(火) 20:10:36.21 ID:wwPbBPOW0.net
PR4はおおよそ思いつく限りNCに履かせるタイヤとしては値段品質ともに最高
モノはいいが値段もいい
長持ち、ウェットグリップ、トレッド面のしなやかさすべて最高
資金に余裕があるならぜひお勧めしたい

407 :774RR (ワッチョイ 87e3-O9pn [61.215.63.1]):2016/11/01(火) 21:08:30.60 ID:MYkslIXB0.net
安売りしているPR2と迷ったがバイク屋さんの勧めでPR4にしました。満足!

408 :774RR (ワッチョイ fb42-Jz20 [60.33.114.35]):2016/11/01(火) 23:20:52.64 ID:K/1ww20x0.net
俺もPR4♪高周波ノイズ感じるけど、まぁ慣れだ。神経質な人は耐えられんかもしれんが(笑)

409 :774RR (アウアウカー Sa7f-JkEK [182.250.248.8 [上級国民]]):2016/11/02(水) 17:00:23.01 ID:42ykXGcwa.net
S21峠攻めにどうかな?

410 :774RR (ワッチョイ 9b3d-Jz20 [180.196.242.1]):2016/11/02(水) 22:50:08.28 ID:IBgnlbh30.net
ミシュランはグリップは普通でも、グリップ感が希薄だから好かん

411 :774RR (ワッチョイ 0159-DGmA [42.127.2.140]):2016/11/05(土) 12:27:35.22 ID:pTi4izIM0.net
てす

412 :774RR (ワッチョイ bd23-m5qj [118.237.94.93]):2016/11/05(土) 16:38:50.13 ID:eYHt/5+n0.net
ミシュランは晴れでも雨でも同じようにズルズルするからコントロールし易い

413 :774RR (ワッチョイ 3265-m5qj [119.244.181.36]):2016/11/05(土) 17:43:57.99 ID:o+c9pi+D0.net
グリップはそこそこでもスベりだしが穏やかなタイヤでいいのないかな

414 :774RR (ワッチョイ b79b-6SKI [153.219.78.24]):2016/11/10(木) 23:51:41.28 ID:PwJcQyw50.net
405です

ロード4に決めかけてたけど、メッツラーのロードテック01がとっても気になってきた。

どなたか履いていらっしゃる方おられますられるですか?

415 :774RR (ワッチョイ 0f54-Ub5S [115.179.71.13]):2016/11/12(土) 23:15:10.57 ID:ZOg5wcK30.net
NC750Xの購入する予定の者ですが
おすすめのシートバックを教えて下さい
一番心配です

416 :774RR (ワッチョイ d3cd-tZHd [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/11/14(月) 00:05:22.74 ID:MHrXW6nM0.net
俺も含めて殆どの人がトランクを選んているからなぁ・・・
お薦めと言われても用途を言ってくれなきゃ

417 :774RR (ワッチョイ 4bf8-WVKM [124.45.189.232]):2016/11/14(月) 00:41:00.42 ID:yf/yek/E0.net
そんなの目的に合わせた容量のものを選べくらいしかないなあ
というか俺の使い方だとメットインだけですべて事足りてるからバッグの類は使わないし

418 :774RR (ワッチョイ 7f65-9MLS [119.244.181.36]):2016/11/14(月) 09:09:53.54 ID:ZcoTZS9V0.net
ハコあるとツーリング先でお土産買っちゃうからコスパ悪いよな

419 :774RR (ラクッペ MM2f-p0ap [110.165.133.17]):2016/11/14(月) 16:16:10.93 ID:S0BOIXyFM.net
メットイン+αで良いのなら、タナックスのスポルトシートバックは?
外さなくても給油できるし。

420 :774RR (ワッチョイ 0f54-Ub5S [115.179.71.13]):2016/11/14(月) 20:35:29.08 ID:S+z7rQP10.net
415です
現愛車にGIVIのB47を使用しておりまして
シートバックに憧れるんです
大きめのバックにキャンピングシートを載せてツーリング…
大きめのバック使っている方いませんか?

421 :774RR (ワッチョイ 9f0d-e60R [111.89.45.200]):2016/11/14(月) 22:05:21.51 ID:QpIQpTsb0.net
もうずっとここで出てる結論だけど
見たら分かるようにシートバックは給油の度に外すか
開けても問題ないサイズの小さいのしか乗らない。

これが結論。

422 :774RR (ワッチョイ 035c-teht [126.159.254.189]):2016/11/14(月) 22:15:33.51 ID:TU7w1jPf0.net
>>420
ゴールドウィンの50L程度の使ってますよ。
給油の時は、バックルを2つ(1つは25mm用のを別途用意)外してます。
トップケースより積載重量気にしないで良いのが利点ですかね。

423 :774RR (ワッチョイ 9f0d-e60R [111.89.45.200]):2016/11/14(月) 22:48:38.74 ID:QpIQpTsb0.net
こうやったら乗るああやったら乗るならそりゃなんでも乗るわ。

424 :774RR (ワッチョイ 0f54-Ub5S [115.179.71.13]):2016/11/14(月) 23:11:30.60 ID:S+z7rQP10.net
ゴールドウィンの53ですかね?
良さそうですね。第一候補になりました
絶対無理ってわけでも無さそうなので安心しました

425 :774RR (ワッチョイ 035c-teht [126.159.254.189]):2016/11/15(火) 08:52:51.73 ID:tVcX9Umk0.net
>>424
トップケースは使っていませんが、リアキャリアにベルト掛けてます。
リアキャリアが無いと、このサイズは上手く固定出来ないと思います。

426 :774RR (ワッチョイ b79b-unxP [153.162.161.61]):2016/11/16(水) 19:18:06.19 ID:r/CsF4iV0.net
トリプル行けや。
ワイは去年のモーターショーでNCの純正フルパニア見て、NC買うつもりなかったのに惚れて買ってもうた。

ちょっと使いにくいけど見てくれは良いぞ。

427 :774RR (ワッチョイ f2ba-ke/V [111.216.156.121]):2016/11/17(木) 07:39:59.86 ID:oV+27ODY0.net
大容量なら無難なのはタナックスのキャンピングシートバッグだろう。
でかいバッグ使うならキャリア必須。
そーすっと外してもスッキリな純正三点セットでもよくね?となるような気もw
バッグだとしても給油は4箇所外すだけだし、タンクバッグと似たような程度の運用のめんどくささ位。
でも箱つけてたならその防水性や盗難防止に対する安心感はわかると思うんだけどなー。
俺はもう箱なしのバイクは今後選ばないと思うわw

428 :774RR (ワッチョイ 7d09-XpIe [58.4.108.229]):2016/11/17(木) 18:37:38.96 ID:ch/ddOeY0.net
せっかくラゲッジ蓋にレール用意したのにメーカーオプションで対応したシロモノ出さないのはなんだかなぁ

429 :774RR (ワッチョイ 3fcd-HaxK [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/11/19(土) 10:34:02.40 ID:6TvtmyhP0.net
http://i.imgur.com/I12j8xW.jpg

430 :774RR (スップ Sdc8-RUi6 [1.72.3.202]):2016/11/19(土) 13:02:03.87 ID:L+U2jquWd.net
>>428
とりあえずデザインしましたくらいのもんでないあのレール(笑)活用したいなら改造してつかえば

431 :774RR (ワッチョイ 7c9f-RUi6 [121.116.2.33]):2016/11/19(土) 13:20:25.50 ID:ZUfIwfjz0.net
>>429
よーく見ると結構 雑だよな、何だか新幹線とかリニアモーターカーとかの先頭車のフォルムに近い感じがするw

432 :774RR (ワッチョイ 6de0-HaeA [42.147.156.72]):2016/11/19(土) 17:06:21.08 ID:13cxnc2X0.net
2017年式のカラーが気になる
白と青がなくなる??

433 :774RR (ワッチョイ 7cd8-RUi6 [121.3.139.212]):2016/11/19(土) 18:13:13.99 ID:0JWOusz60.net
>>429
最新型凄いね
地震だわ

434 :774RR (ワッチョイ c15c-XpIe [126.94.197.157]):2016/11/20(日) 13:47:58.74 ID:Lq7rXmfT0.net
前車でガイラガントレット使っていたせいか、純正のナックルガードだと手が冷える。
もう少し上下幅が欲しかったかな。

435 :774RR (ワッチョイ 40a9-kvA2 [61.192.5.196]):2016/11/21(月) 04:12:56.08 ID:Rup9lbzt0.net
429の画像開いたら429のアホな顔が出てきただけなんだが?
2017の新カラー情報とか出てるんですか?

436 :774RR (ワッチョイ adcd-7OKC [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/11/21(月) 12:42:16.88 ID:64I9DySW0.net
ただの荒らしだからスルー推奨

437 :774RR (ワッチョイ 40a9-kvA2 [61.192.5.196]):2016/11/22(火) 23:56:48.92 ID:AwZoJYTt0.net
過疎ってんなぁ。

438 :774RR (ワッチョイ 0607-RUi6 [131.213.249.228]):2016/11/23(水) 03:00:01.66 ID:koY6czrW0.net
また新型が出ますよ
今日リークされました

439 :774RR (ワッチョイ f20d-nq3o [111.89.45.200]):2016/11/23(水) 05:47:27.46 ID:py3U67cs0.net
完成度の高いマシンのスレが過疎るのは当たり前だよな

440 :774RR (ブーイモ MMb8-RUi6 [49.239.77.170]):2016/11/23(水) 10:29:51.23 ID:HJjkxZoBM.net
>>438
ウラルくれ

441 :774RR (アウアウカー Sa41-N4nt [182.251.240.1 [上級国民]]):2016/11/23(水) 11:55:03.86 ID:8+Am3l0fa.net
レブルかい?
気軽に乗れるミドルクラスは嫌いじゃない

442 :774RR (ワッチョイ 37a9-pkVQ [61.192.5.196]):2016/11/25(金) 03:39:20.22 ID:nXAsKFBQ0.net
そういや新しいインテグラ(LEDヘッドライト、サス、メーター、マフラー)とSとX同様進化してたのあったけど国内には入ってこんのかいの。

443 :774RR (ワッチョイ ab42-/sNf [114.150.57.186]):2016/11/25(金) 06:15:27.62 ID:gwo2/Vli0.net
>>442
国内は販売無しでいくみたい。それだけ売れてないんだとおもう。

444 :774RR (ワッチョイ 37a9-pkVQ [61.192.5.196]):2016/11/27(日) 01:43:18.05 ID:t/6kPVfI0.net
>>443
そうなのか。
まぁ小物入れがあれじゃあなぁ。
兄弟車の中で一番ビクスクの格好してるのに一番荷物入らないっていうな。
なんのために作ったのか・・・。

445 :774RR (ワッチョイ efe1-PVnu [123.225.104.183]):2016/11/27(日) 10:01:08.00 ID:R0NgkStq0.net
熊本の自身が無くて新型が滞りなくデリバリーされてたらもうちょっと盛り上がったのかね。

446 :774RR (ワッチョイ 9330-/sNf [220.216.54.216]):2016/11/28(月) 21:19:34.01 ID:PJg0CFsW0.net
ナックルガードつけたいんだけど純正以外でオススメあります?ちなみに2016モデルです

447 :774RR (ワッチョイ 3f88-fk+P [111.168.200.40]):2016/11/28(月) 23:24:34.05 ID:akOWu0BN0.net
新型ってこれか
https://news.webike.net/2016/09/16/69214/

448 :774RR (ワッチョイ 13cd-2l+y [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/11/29(火) 00:43:25.62 ID:q3sK8k9k0.net
>>447
形悪くないか?
ホンダ終わっているじゃん

449 :774RR (ワッチョイ 3b7e-EEo7 [118.1.170.175]):2016/11/29(火) 01:40:53.48 ID:xgdcY+SW0.net
ホンダって、DN-01以来、この手の斬新すぎるデザインで
さんざん失敗してきてるのに、学習しないのかねぇ。
それとも、ヨーロッパじゃこういうのが受けるんだろうか?
日本じゃ絶対売れないよね。

450 :774RR (ワッチョイ 3f0d-W3ZY [111.89.45.200]):2016/11/29(火) 04:11:20.68 ID:P9mo7Y8s0.net
DNは明らかな失敗だけどニューミッドコンセプト以降は
かなりパーツの共通化も進めてる。
原付クラスもサスを共通化てたりするんで
簡単に足が出る話でもないよ。

451 :774RR (ワッチョイ 37ab-lM3r [61.245.46.127]):2016/11/29(火) 06:20:58.98 ID:AGbJPNHI0.net
共通化は大賛成なんだけど、いろいろ難しいよね。

452 :774RR (ササクッテロロ Spe7-fk+P [126.253.33.7]):2016/11/29(火) 08:07:36.16 ID:7CbgfEOyp.net
>>449
NM4…

453 :774RR (スップ Sd2f-/sNf [1.72.1.178]):2016/11/29(火) 08:58:29.08 ID:uruOdwLJd.net
X-ADVは普通にかっこいいし売れると思うけどなー
かっこいいかどうかは人によるけど

454 :774RR (ワッチョイ 0f07-/sNf [131.213.249.228]):2016/11/29(火) 13:46:22.15 ID:dLzEWAta0.net
NM402は俺みたいにほとんどすり抜けしない人間にとっては見た目含めて素晴らしいバイクだと思うんだけど

455 :774RR (ワッチョイ 13f8-sTmH [124.45.189.232]):2016/11/29(火) 15:04:03.18 ID:2AzY1jvV0.net
DN-01はDCTを出すためのサナギみたいなもんだろ
あれはもうトランスミッションのコストとか数を売ることを考えてる筈がない
DN-01があったから、普通のミッション版もあるNCシリーズは別として
DCT専用のインテグラ、NM4、X-ADVがあるのだろう

456 :774RR (ワッチョイ efd6-fk+P [123.198.122.10]):2016/11/29(火) 16:28:33.33 ID:o6CVIR4w0.net
なるほどサナギマンが耐えるからイナズマンがあるわけだ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/イナズマン

457 :774RR (スップ Sdaf-/sNf [49.97.98.61]):2016/11/29(火) 17:17:57.09 ID:DN9qyPE0d.net
DN1いまみても、おっ!と思ってしまう。DCTにしてフロントカウルCTX1300みたいにすれば

458 :774RR (ワッチョイ efe1-PVnu [123.225.104.183]):2016/11/29(火) 17:53:06.07 ID:KJ4E1GzK0.net
サナギマンとかナウなヤングは知らんだろ

459 :774RR (スップ Sd2f-/sNf [1.66.103.251]):2016/11/29(火) 18:38:05.46 ID:QpAbQRVfd.net
鋼鉄ジーグのサイボーグ宙みたいなもんだと説明すれば

460 :774RR (ワッチョイ 0f07-/sNf [131.213.249.228]):2016/11/29(火) 18:43:30.02 ID:dLzEWAta0.net
DN01=陸戦型ガンダム
NM4=ガンダム

461 :774RR (ワッチョイ 0f07-/sNf [131.213.249.228]):2016/11/29(火) 18:44:12.13 ID:dLzEWAta0.net
NM4-02=フルアーマーガンダム

462 :774RR (スップ Sd2f-/sNf [1.66.103.251]):2016/11/29(火) 18:53:34.70 ID:QpAbQRVfd.net
750S=ゼフィランサス
750X=フルパーニアン

463 :774RR (ワッチョイ 0f07-/sNf [131.213.249.228]):2016/11/29(火) 19:52:41.46 ID:dLzEWAta0.net
なお俺のゼフィランサスはノイエジールの攻撃に被弾したもよう(エンスト転け)

464 :774RR (ワッチョイ 13cd-TEJY [124.212.41.163]):2016/11/30(水) 00:12:39.05 ID:2A+9yfze0.net
ま、標準だな

https://www.youtube.com/watch?v=uKhvuEi9fOk
https://www.youtube.com/watch?v=Cg2p_eHRcrI&t=8s

465 :774RR (ワッチョイ ef98-S5sA [59.135.178.98]):2016/11/30(水) 00:43:36.09 ID:6bWekDUu0.net
何を熱くなってんだか
所詮はベトナム部品集大成の貧乏人向けバイクww

466 :774RR (ワッチョイ 3f0d-W3ZY [111.89.45.200]):2016/11/30(水) 06:32:23.66 ID:c+1dFzC50.net
>>464
レーダーwww

467 :774RR (ワッチョイ 30a9-RvZM [61.192.5.196]):2016/12/01(木) 09:47:04.36 ID:GyaGRcFB0.net
>>465
こういう奴に限って125乗りの調子なんだよな。
それで見栄はってカワサキのリッターバイク持ちとか言い出すんだぜw

468 :774RR (ブーイモ MM41-yaSi [210.149.254.63]):2016/12/02(金) 12:32:35.88 ID:NegbiBbfM.net
ncのバーエンド外すときプライヤーと電ドラで外れますかね?

469 :774RR (スップ Sda8-yaSi [49.97.99.118]):2016/12/02(金) 12:55:47.26 ID:zsM1SynPd.net
>>468
サイズ合ってるドライバーでめっちゃ押し付けながら回せば外れるよ。ナメたら凹むから気合入れて押すべし。心配ならターボライターあたりでビス炙ってからやれば緩みやすいかと。

470 :774RR (ワッチョイ 25c4-fiY4 [110.66.22.100]):2016/12/02(金) 20:23:25.65 ID:pbDzEj3c0.net
ひょっとしてNC750Xってドゥカティ ハイパーモタード796をパクッたのか?
http://www.virginducati.com/impre/impre2012-hypermotard796/

471 :774RR (ワッチョイ 2a0d-ZJTG [111.89.45.200]):2016/12/02(金) 20:56:10.83 ID:zDFV0v9o0.net
>>470
おじいちゃんったら…
メガネ掛けないとちゃんと見えないでしょう?

472 :774RR (ワッチョイ f18f-yaSi [202.215.65.201]):2016/12/02(金) 21:31:05.08 ID:hpq6J+4F0.net
>>468
昨日グリップヒーターの取付で外したけど黒い部分を手で抑えてキッチリドライバー押し込んで回したら簡単だったよ
もっと固いと思って気合いいれてたのに

473 :774RR (ワッチョイ 5065-wK09 [221.171.188.113]):2016/12/02(金) 22:31:44.25 ID:CqK8M6700.net
>>470
ばれたか〜、Lツインとか倒立フォークとか肩持ちスイングアームとかモタードとかちょっと違うけど

474 :774RR (ワッチョイ 30a9-RvZM [61.192.5.196]):2016/12/02(金) 23:27:58.26 ID:C7UDUzCK0.net
>>470
悪いが全然似ていないw
BMWをパクったとかならまだわかる。

475 :774RR (ワッチョイ 2b5c-fiY4 [60.148.112.45]):2016/12/03(土) 09:11:44.16 ID:QrX6a1Kj0.net
いつもの煽りに律儀に反応してやるなんて優しいやつらだな

476 :774RR (ワッチョイ 2bc1-yaSi [60.56.191.111]):2016/12/03(土) 09:55:27.19 ID:KcVghuEf0.net
>>470
タイヤが二個なんてパクリだよな!

477 :774RR (ワッチョイ 86f3-yaSi [27.98.57.70]):2016/12/03(土) 20:58:54.49 ID:oCXvePB90.net
>>469>>472

ありがとうございます無事に外すことができました!

478 :774RR (ブーイモ MM79-yaSi [202.214.230.105]):2016/12/05(月) 10:07:29.92 ID:21vgbA3fM.net
2016年式でetcをリアシートの下に着けている方いますか?それ以前のモデルはブログで見たことあるのですが

479 :774RR (ワッチョイ 25c2-fiY4 [110.66.184.137]):2016/12/05(月) 21:17:30.04 ID:oMqYElQ00.net
Xのあのクチバシはなんなんだ?

480 :774RR (ワッチョイ 25e0-eiJ0 [110.135.209.52]):2016/12/05(月) 21:19:13.93 ID:vPkk20Dp0.net
魂さ

481 :774RR (スップ Sdf8-yaSi [1.66.103.216]):2016/12/05(月) 23:28:43.36 ID:IpIKKrM+d.net
>>479
単なるデザインでしょ。うまくカットすれば面白いかたちになるかもね。人によってはETCアンテナ仕込んだりしてるようだけど

482 :774RR (ワッチョイ 2aee-BRVC [111.216.158.234]):2016/12/06(火) 00:18:22.53 ID:i0FQ171g0.net
一応本来のマルチパーパス系の立ち位置を考えると、
オフ車のアップフェンダーの流れを組む感じでのデザインでしょ。
今じゃ別でフェンダー付いとるので機能的には無意味でただのデザインになっとるな。

483 :774RR (ワッチョイ 11cd-OcrC [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/12/06(火) 01:17:19.25 ID:0mHinksC0.net
>>479
空力デバイスさ
効果は・・・有るでしょ、ファラオの怪鳥から続いているんだし

484 :774RR (オッペケ Sr8d-Ae64 [126.212.183.69]):2016/12/06(火) 11:15:38.03 ID:J1RpQ+kQr.net
SとXで悩んでて中々決められない
見た目的にはXが好きだけどSのコスパが良すぎて選択肢として捨てられない
あと風圧が気になるけどS(社外スクリーン)とXでどれぐらい違うのだろうか

485 :774RR (スップ Sda8-yaSi [49.97.108.47]):2016/12/06(火) 11:23:46.75 ID:2J0kyEPod.net
高速くらいになると少しは恩恵がある
60kmくらいまでは多分あまりかわらないと思うが
夏が意外と風が当たらなくて暑いから頻繁に立ったりしてる

486 :774RR (オッペケ Sr8d-Ae64 [126.212.183.69]):2016/12/06(火) 12:32:12.28 ID:J1RpQ+kQr.net
なるほど防風性能が高いと夏はそうなるのか

487 :774RR (スッップ Sda8-Dhn+ [49.98.160.184]):2016/12/06(火) 12:44:29.79 ID:AEnkXWDrd.net
コスパが好きならsにしたら良い

488 :774RR (スッップ Sda8-yaSi [49.98.145.210]):2016/12/06(火) 12:54:01.96 ID:zo1Flj47d.net
>>484
少しでも風防でかいほうがいいならX

スクリーン外せばどっちも同じくらいになるし。

Sにどでかいシールドつけても個性的で面白いとはおもう、ヘッドライトまわりバラしやすのはSだし。

自分がかっこいいと思ったのすれば間違いないよ

489 :774RR (オッペケ Sr8d-Ae64 [126.212.183.69]):2016/12/06(火) 15:19:13.51 ID:J1RpQ+kQr.net
>>488
やっぱり自分にはSの方がよさそうだな
まあ購入候補はこの二つだけではないんだけどね笑

490 :774RR (ワッチョイ 755c-dLK1 [126.123.253.164]):2016/12/06(火) 15:49:59.39 ID:UeeqTy+u0.net
>>489
Xの方がストロークあるから乗り心地は圧倒的にいいよ
LDなら同じだけど

491 :774RR (ワッチョイ 2b5c-Ae64 [60.94.227.156]):2016/12/06(火) 16:09:49.31 ID:7OrlwNb30.net
>>490
そういう強みがあったか
5万とETCとグリップヒーターを引き換えにストロークとカウルを得るわけだね
やっぱり悩むなあ

492 :774RR (スプッッ Sdf8-wK09 [1.75.246.14]):2016/12/06(火) 16:23:51.62 ID:b/iTF4Z0d.net
>>491
Sもいいけど教習所で乗ったからxのDCTにした。
凄くかっこいいと思ってる。

493 :774RR (アウアウウー Sa19-Z4I1 [106.181.102.13]):2016/12/06(火) 16:30:35.25 ID:eRb0KJNZa.net
お金と体格あるならサスの問題でX一択じゃないの
Sは60kg以上だと都会の工事舗装でもキツいよ

494 :774RR (ワッチョイ 2b5c-Ae64 [60.94.227.156]):2016/12/06(火) 16:45:10.79 ID:7OrlwNb30.net
確かに教習でS乗ってるけどちょっとかたい感じはするんだよな
アドバイス通りでいくと172cm/72kgの俺はXの方がいいっぽいね
でも日頃モンキー乗ってるから何に乗っても乗り心地良さそうな気はする笑

495 :774RR (ワッチョイ 2b5c-fiY4 [60.148.112.45]):2016/12/06(火) 22:12:45.90 ID:/eZa2qOA0.net
Sかって差額でロードでも買って痩せろォ!

496 :774RR (ワッチョイ 30a9-RvZM [61.192.5.196]):2016/12/06(火) 22:14:53.83 ID:4Pb+9Vth0.net
現行でサス強化されたけどそれでもあかんのかいな。

497 :774RR (オッペケ Sr8d-Ae64 [126.212.185.176]):2016/12/07(水) 00:36:19.62 ID:vYEh/xexr.net
ガッチリ体型なんやすまんな
確かに現行のデュアルベンディングバルブがどんなもんなのか気になる

498 :774RR (ワッチョイ 2b5c-fiY4 [60.148.112.45]):2016/12/07(水) 07:26:27.04 ID:x/CAWhPs0.net
ちな個人的にどうしてもSを受け入れられない要因はメットインと給油の鍵穴位置。
Sは車体側面だから、ちょっと道端に停止して荷物を取り出すみたいなことがやりづらいんじゃ。

ただXはSよりかなりシートが高いから172cmだとちょい足つきが不安かも知れんぞ。
あとは黒赤のカラーリングが選べるのもSのいいところではある。

499 :774RR (オッペケ Sr8d-Ae64 [126.212.186.184]):2016/12/07(水) 09:41:36.99 ID:Sm4hHlkTr.net
>>498
鍵穴の位置が違うなんて知らなかったわ
まあ足着きはいざ買うとなったらまたがってみることにするよ

500 :774RR (スッップ Sda8-RyEy [49.98.142.60]):2016/12/07(水) 09:52:24.08 ID:S4rgvKYGd.net
>>498
Sの、黒赤実車みたけどあれはカッコイイ!

501 :774RR (ワッチョイ 2109-NTgB [58.4.108.229]):2016/12/07(水) 09:58:05.45 ID:HYvL/2M/0.net
LDにするよりもローダウンリンクいれたほうが乗り心地は大分マシなのかね

502 :774RR (スッップ Sda8-RyEy [49.98.142.60]):2016/12/07(水) 10:24:04.72 ID:S4rgvKYGd.net
>>501
LDってインナースプリング短くしてローダウンだよね。リアサスってどうしてんだろ?とふと思った。

よほど足べったりじゃなきゃ嫌じゃなければノーマルかえばよいかと。あんこ抜きだけで済んじゃう場合もあるだろうし。

503 :774RR (スップ Sda8-8tJ9 [49.97.99.29]):2016/12/07(水) 11:03:12.13 ID:YFmtwMXNd.net
Sの黒赤は確かにカッコいい。特にダミータンク周りの配色

504 :774RR (スッップ Sda8-wK09 [49.98.164.217]):2016/12/07(水) 12:22:51.00 ID:Gb3o7sROd.net
>>498
180センチあるけどXのLDにした。両足ベタ付きだから立ちゴケしないし、駐輪場から出る時も乗ったままバックする。
ただ乗車中は右足が窮屈でブレーキペダルの上に足を置いて置けない。

505 :774RR (スフッ Sda8-eiJ0 [49.104.42.148]):2016/12/07(水) 12:31:23.72 ID:XbOtOtxLd.net
XのLD買って、余りにケツが痛いのでアンコ盛りした
足付きは悪くなったが、LDじゃないの買ってアンコ盛りすることになったら、と思うと後悔はない

506 :774RR (スップ Sdf8-vGU3 [1.66.98.184]):2016/12/07(水) 12:42:07.15 ID:P7kZ1XaTd.net
183でXノーマルシートだが両足は閉じぎみならべったり
少し開きぎみだとややかかとが浮くかなくらい
ケツもそんなに痛みはでないかな、ハンドルがもう少し手前にあるといいかも

507 :774RR (スッップ Sda8-wK09 [49.98.161.104]):2016/12/07(水) 12:57:32.55 ID:jrmHJL+Gd.net
ハンドル遠いよなあ、あれに慣れた頃MT07乗ったらえらい窮屈だったわ。

508 :774RR (ワッチョイ 5065-wK09 [221.171.188.113]):2016/12/07(水) 13:08:06.78 ID:MBUHeLo90.net
>>504
そんなとこに足置くな

509 :774RR (オッペケ Sr8d-Ae64 [126.212.186.184]):2016/12/07(水) 14:29:27.88 ID:Sm4hHlkTr.net
はえ〜皆長身やね〜
170代前半で普通のX乗ってる人はおらんかね?

510 :774RR (ドコグロ MM94-NTgB [125.194.203.149]):2016/12/07(水) 18:54:08.03 ID:LlWG6ezBM.net
超かっこいいSの赤黒、今週末納車予定です。(DCT)
発注から5週間目

511 :774RR (ワッチョイ 30dc-ZJTG [61.213.120.130]):2016/12/07(水) 19:33:51.88 ID:RRnmB9XO0.net
こんしゅう みのうよてい…

512 :774RR (ワンミングク MMd0-IA05 [153.250.93.184]):2016/12/07(水) 19:49:11.12 ID:ORbtgUMTM.net
170cmどころか、167cmでもノーマルX乗れるで。
片足ならべったりつけれるし、両足でも肉球までつくよ。
ソースは自分。

513 :774RR (ワッチョイ 66e1-F2U0 [123.225.104.183]):2016/12/07(水) 20:53:05.71 ID:X/LYamzB0.net
ノーマルX欲しかったけど納期に負けてLDにした俺。

514 :774RR (アウアウウー Sa19-8tJ9 [106.154.108.168]):2016/12/07(水) 21:31:09.08 ID:CO7tTeAAa.net
>>506
183でハンドル遠いのか

515 :774RR (ワッチョイ 4d5b-vGU3 [118.241.239.103]):2016/12/07(水) 21:34:41.04 ID:l4K6WkPy0.net
>>514
腕が割と延びきっちゃうから長く乗ってるとやや疲れるんだよね
もう少し手前なら多分少しは楽な気がしてる

516 :774RR (アウアウウー Sa19-Z4I1 [106.181.85.119]):2016/12/07(水) 21:39:34.33 ID:qLeRIjl5a.net
まぁ日本人平均身長の普通の体格の男なら黙ってX乗ってる方が後々後悔は無いよ
Sの足回りはホント、おチビさんか女専用

517 :774RR (ワッチョイ 618b-oX2J [122.135.247.211]):2016/12/07(水) 21:46:15.81 ID:31bs1DwJ0.net
私も在庫に負けてLDにした口です。
足つきに不安がないのは良いのだが、いかんせん乗り心地が。特にフロント。
LDから標準仕様にした人っていないかな、流石に。
フロントのスプリングを評判の良い社外品にするのと、純正標準仕様のに入れ換えてサグ出しで高さ合わせるのと、どちらが良いだろうか、とか思ってしまう。

518 :774RR (ワッチョイ 755c-fDjM [126.123.253.164]):2016/12/07(水) 21:51:44.07 ID:puNDAORe0.net
>>506
176でXノーマルシートだが両足は閉じぎみならべったり
少し開きぎみだとややかかとが浮くかなくらい
ケツもそんなに痛みはでないかな、ハンドルがもう少し手前にあるといいかも
あ、体重80kgが効いてる?

519 :774RR (アウアウウー Sa19-8tJ9 [106.154.108.168]):2016/12/07(水) 21:52:59.09 ID:CO7tTeAAa.net
>>515
なるほど、私180で足つきはバロンにあった旧車で試しましたが盲点でした

520 :774RR (ワッチョイ 2b5c-fiY4 [60.148.112.45]):2016/12/07(水) 22:20:31.85 ID:x/CAWhPs0.net
ハンドル位置はスペーサーでちょい手前にすると大分マシになるぞ。
ただ峠道とかで前傾姿勢取ろうとするとかなりポーズキツいけどな。

521 :774RR (ワッチョイ 98b3-NTgB [133.236.5.85]):2016/12/07(水) 22:22:40.12 ID:ilZPbyE+0.net
>>509
お爺ちゃん凄い・・・

522 :774RR (ワッチョイ 755c-NTgB [126.94.217.136]):2016/12/07(水) 22:52:35.29 ID:2NSfU+CS0.net
171cm短足だけど、LDで両踵べったり。
胴長なせいか、ハンドルが遠いと感じたこともない。

523 :774RR (ワッチョイ 30dc-ZJTG [61.213.120.130]):2016/12/07(水) 23:17:37.43 ID:RRnmB9XO0.net
前輪に加重して飛ばし気味なスタイル的にはノーマルのXの
ハンドルの遠さは正しくてそれゆえシートもちょい前傾なんだけど
皆がXに求めてるのってどっちかってとユッタリなんだよねー

524 :774RR (ワッチョイ 2b5c-Ae64 [60.94.227.156]):2016/12/07(水) 23:23:13.01 ID:wk7EAMvh0.net
>>521
なにを言うかね
ワシは20代じゃぞ

525 :774RR (ササクッテロレ Sp27-YmwQ [126.245.28.159]):2016/12/08(木) 08:00:01.22 ID:uQuGlqC1p.net
>>523
NC自体が飛ばすバイクじゃないがな

526 :774RR (オイコラミネオ MM4f-6LJV [61.205.87.150]):2016/12/08(木) 09:17:32.91 ID:f1wXiTruM.net
>>520
ヘルニア持ちなのでやってみようかな

527 :774RR (スッップ Sd2f-l58V [49.98.158.219]):2016/12/08(木) 13:02:23.95 ID:IYtV3CU+d.net
>>517
LDをノーマルに戻すにはスプリングだけではダメなのでは?
最低でもフォーク一式変える必要があると思う。
自分はハイプロが出してるS用のスプリングに変えた。
ストローク長は変わらないので大きな衝撃は相変わらずだけど、舗装の継ぎ目なんかの小さい衝撃の挙動は落ち着いたと思う。

528 :774RR (ドコグロ MM4f-BU8N [125.194.215.215]):2016/12/08(木) 16:17:45.99 ID:/PnGThdnM.net
>>527
社外スプリング案はストロークは変わらないけど特性で良くなるかなという、いわば中間案です。まさに体感なさってるような改善に期待しての。まるごと標準仕様に換装するのに比べれば、それほど高くないし。でもやはり大きなショックは無理なんですね。
フォークごと変えてさらにスプリングも変えれば良くなりそうですけど、そこまでするならいっそ本体買い換えろって気もするしw

529 :774RR (ワッチョイ 0b09-drn7 [58.4.108.229]):2016/12/09(金) 15:19:35.24 ID:EtKndypr0.net
2016モデルの発表が1/25だったから2017モデルの発表もそれくらいかな?
来年のカラー見てから決めたいんだが

530 :774RR (ワッチョイ 7b88-8RvK [118.105.198.186]):2016/12/09(金) 22:42:31.19 ID:DzmjyKCt0.net
2016カラーはあんまり俺好みではなかったので2017に期待

531 :774RR (ワッチョイ 5f52-Ehx5 [119.26.26.155]):2016/12/10(土) 00:56:28.63 ID:ahdxcohA0.net
>>525
飛ばすもなにもエンジンが回らんがな。

532 :774RR (アウアウカー Sa67-UBjf [182.251.240.8 [上級国民]]):2016/12/10(土) 09:33:53.02 ID:DiKrpsWOa.net
>>531
君がオーナーじゃ無いのは分かった

533 :774RR (スッップ Sd2f-YmwQ [49.98.147.239]):2016/12/10(土) 10:25:17.45 ID:RYmaseeRd.net
>>530
青が欲しかったが実車みたらあまりにも軽い色でやめた。2014年式買ったわ。

534 :774RR (スップ Sdaf-GJWk [1.66.103.109]):2016/12/10(土) 11:58:32.50 ID:Qg6Syzljd.net
どうせ新色でてもマットブラックとかだろうな

535 :774RR (ワッチョイ b7a9-dxUs [61.192.5.196]):2016/12/10(土) 17:50:14.94 ID:ZhEl/PSp0.net
黒ホイールは絶対だな。
あとホンダお得意の赤黒SEと金ホイールのトリコをだな。
あとイエローな、頼むよホンダ。

536 :774RR (ワッチョイ 3f0d-8KR/ [111.89.45.200]):2016/12/10(土) 18:45:17.15 ID:MW8wJWOy0.net
はいはい、どうせお前ら好みの出しても買わないんでしょ

537 :774RR (ワッチョイ d3cd-ec/j [124.214.137.190 [上級国民]]):2016/12/11(日) 18:44:56.30 ID:6yh6jwKq0.net
>>524
お前が20代なら、わしゃ10代ぜよ

538 :774RR (JP 0H07-8RvK [210.189.31.126]):2016/12/11(日) 19:01:43.23 ID:rv0Q9r32H.net
2016の青が水色じゃなくてGoose350みたいな紺色だったら買ってたな

539 :774RR (ワッチョイ 6fb2-Urec [219.98.180.213]):2016/12/11(日) 23:13:00.89 ID:jc5Yg2Hh0.net
カバーだけなんだから
NM4みたいな多色カラーオーダーにしたらいいのにと思う

540 :774RR (ワッチョイ d3f8-WrC4 [124.45.189.232]):2016/12/12(月) 03:01:11.35 ID:4g9DYBzb0.net
黄色があったらいいなあ
ちょっと800GSっぽくなるけど

541 :774RR (スッップ Sd2f-YmwQ [49.98.157.76]):2016/12/12(月) 11:43:12.07 ID:C76J4Clbd.net
黄色はヤマハだろ、そして俺はミドリは大っ嫌いだから川崎には乗らん。

542 :774RR (ワッチョイ 0f99-YdKd [131.213.242.81]):2016/12/12(月) 12:52:17.70 ID:QLdHEPKb0.net
ホンダは白

543 :774RR (ワッチョイ b7a9-dxUs [61.192.5.196]):2016/12/12(月) 15:03:56.99 ID:COPaME0g0.net
ホンダは赤なんだけどな。
最近はなんでもかんでも赤黒で出せばいいとおもってる。
やっぱホンダにカラーを期待しても無駄か。

544 :774RR (スッップ Sd2f-YmwQ [49.98.157.117]):2016/12/12(月) 15:32:03.25 ID:HodRZO41d.net
赤黒はスズキのイメージ、ホンダはトリコロールじゃない?

545 :774RR (アウアウカー Sa67-MzKw [182.249.246.35]):2016/12/12(月) 21:37:44.17 ID:kmFkC5Oxa.net
おれのイメージだとホンダは赤、ヤマハは白赤、スズキは黄色

546 :774RR (ワッチョイ efab-5xeh [123.230.202.227]):2016/12/12(月) 23:26:09.62 ID:Td7i1b930.net
ホンダはトリコ、ヤマハ青白、スズキ黄色、赤黒はヨシムラだな

547 :774RR (ワッチョイ 0b09-drn7 [58.4.108.229]):2016/12/13(火) 02:32:35.60 ID:4GW2H7n70.net
サイドの銀を黒にしてホイールも黒になればいいな来年のは

548 :774RR (ドコグロ MMc7-YmwQ [122.131.94.137]):2016/12/13(火) 07:14:56.93 ID:BLUwBCILM.net
>>546
それはすでに販売されている

549 :774RR (ワッチョイ a79b-jaj5 [153.162.161.61]):2016/12/13(火) 09:49:07.39 ID:K9cyTGsz0.net
案ずるな。

ワシらの願望が届くことはない。

550 :774RR (ワッチョイ 4bef-EtRd [202.215.164.78]):2016/12/13(火) 11:03:24.33 ID:APKF+AkV0.net
RC90、7月納車で4,500キロ乗った。
エンジンは、3,000rpm以下のドコドコ感が面白いわ。
燃費計が正確でビックリした。

551 :774RR (ワッチョイ 6f57-drn7 [27.147.119.253]):2016/12/13(火) 11:09:33.25 ID:9iIzf7qG0.net
>>550
MTですよね??

552 :774RR (ワッチョイ 4bef-EtRd [202.215.164.78]):2016/12/13(火) 11:44:47.37 ID:APKF+AkV0.net
>>551
MTですわ。
熊本地震直前に出荷されショップに入荷した展示車で、
グレードや色も選べなかった。

553 :774RR (ワッチョイ 6f57-drn7 [27.147.119.253]):2016/12/13(火) 18:50:34.96 ID:9iIzf7qG0.net
>>552
いやーNCはMTが最高ですね

554 :774RR (スッップ Sd2f-YmwQ [49.98.142.160]):2016/12/13(火) 19:13:31.07 ID:FZjwHOG0d.net
いやいやDCTですよ

555 :774RR (オイコラミネオ MM4f-iA20 [61.205.89.234]):2016/12/13(火) 22:33:56.65 ID:Bl6egaM+M.net
DCTってジムカーナ出きるの?

556 :774RR (ワッチョイ d3f8-WrC4 [124.45.189.232]):2016/12/14(水) 01:40:48.88 ID:G6RNLUd60.net
なんか熊本工場が止まってる間ずっと
店頭にMTの在庫はずっとあるけどDCTは工場再稼働まで待ってくださいって状態だったな
工場のラインでMT→DCTの順でまとめて生産するスケジュールだったのに
DCTの生産に移る前に地震が来ちゃった感じなのか

557 :774RR (スップ Sd2f-GJWk [49.97.98.78]):2016/12/14(水) 07:22:00.35 ID:zGPmqyX5d.net
発売してそっこうで2月に買えたけど

558 :774RR (ワッチョイ 4bef-EtRd [202.215.164.78]):2016/12/14(水) 09:03:36.62 ID:bQVsSO9/0.net
552だけど、おれの場合、前車の車検が8月初だったので、工場再開まで待ってる余裕なかった。
でもDCT買う予算を捻出できるなら他車買ったと思う。

559 :774RR (ワッチョイ efab-drn7 [123.230.76.133]):2016/12/14(水) 20:54:54.29 ID:lhEGCmL10.net
MT買うなら他車かってたわ。

560 :774RR (ワッチョイ 6f57-drn7 [27.147.119.253]):2016/12/14(水) 21:18:59.29 ID:O6wP0cuT0.net
DCT買うならチャリ買うわ

561 :774RR (ワッチョイ a79b-jaj5 [153.162.161.61]):2016/12/14(水) 22:05:26.40 ID:eCrOQQ/j0.net
NCこそDCTにするべき。
んでパワーがどうこう言う奴はS3モード全開で峠走ってみ。

話はそれからだ。

562 :774RR (ワッチョイ 9b5c-xm+r [126.114.235.28]):2016/12/14(水) 23:13:36.60 ID:AVupMkcC0.net
2014年モデルだからS3モードついてないんじゃが……

563 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/15(木) 02:01:30.47 ID:/Yy4mAUk0.net
旧からの乗り換えの感覚で試しに高速でS3試したけど
いつものSモードの気分でアクセル開いたら
羊が頭から避けて鬼が飛び出したわw
流石に一瞬ヤバってなった。

旧のSが新のS1-S2の間ぐらいで
カーブを超過激に割り振ったのがS3って感じかな。

564 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/15(木) 03:27:54.82 ID:NpJQKQWv0.net
NCは電スロじゃないからスロットルの線形を変えてるとかじゃないのに
なんでシフトタイミング変えるだけであんなにぶっ飛ぶようになるんだろうと思う

結局峠なんて750ccもあったら普通のエンジンでもNCが回る上限以上までなんてそうそう回せない
4気筒で10000rpm以上回るエンジンでもまともに使えるのは6000回転以下だろう
だったら6000rpm以下で圧倒的に下からトルクが上がってくるNCが、しかもトルクバンドを
勝手に維持してくれるDCTが速いのは当然

565 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/15(木) 04:43:57.45 ID:/Yy4mAUk0.net
電スロでなくてもカーブは弄れんじゃね?

566 :774RR (ワッチョイ 9e57-0G5/ [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 08:48:33.56 ID:VVR25o1X0.net
DCTがダメなのは、低回転の高ギヤで走れないことだぞ

567 :774RR (スップ Sdc8-WTZK [1.75.7.24]):2016/12/16(金) 12:49:51.57 ID:b1aIiaKTd.net
マニュアルモードみたいなのないの?
それにして単なるクラッチレス車として使う感じでいいのだが

568 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/16(金) 13:17:57.62 ID:FvmErjWH0.net
モードとしてはあるけど一定回転以下に下がると
エンスト防止の為にギアが下がる

ちなみにMTでそういう回転数で走ると一見ドコドコ感はあるけど
実際はそこまで下がるとトルクも下がってアクセル開いても
反応薄いし走れたもんじゃ無いよ

そういう走りをするエンジンじゃないんだよね

569 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 13:50:43.30 ID:VVR25o1X0.net
>>567
スピードが落ちると、勝手にDCTがシフトダウンしてしまい気持ちよく走れたもんじゃない
40km/hだと5速にも入らんぞw

570 :774RR (ワッチョイ 8def-yKC7 [202.215.164.78]):2016/12/16(金) 14:13:07.66 ID:aywraZP/0.net
このエンジン、3000rpmを境に性格が変わる感じ。
3000rpm以上に保持して走ると案外力強く速い。

でも俺は、2000rpm前後に出るドコドコ感が病み付きになってる。
加速時ちょっと早めにギアチェンジするときと、6速60km/h前後の巡航時は、このドコドコ感が大きくなって気持ちいい。

2000rpm手前にトルクが盛り上がるポイントがある感じする。

571 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/16(金) 14:13:11.74 ID:FvmErjWH0.net
ホンダが出してるパワーとトルクのCBF600との比較グラフがあるけど
そのグラフにも2000回転以下は書かれてない
これがどういうことか理解もできない奴は
6000回転以上無いから気持ちよく走れないって言ってる連中と一緒だぞw

572 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 14:27:22.10 ID:VVR25o1X0.net
悪いけど、DCTオーナーは>>570のような美味しい使い方はできない不可能!w

573 :774RR (ブーイモ MMb8-jFiT [49.239.72.231]):2016/12/16(金) 14:51:41.04 ID:aXfwjlFEM.net
普通にできるけど?

574 :774RR (ワッチョイ e065-f0Z7 [221.171.188.113]):2016/12/16(金) 15:07:57.30 ID:cyPdrRE40.net
LCIってメーカーのやっすいマフラーに変えたら音は良くなったけど下のトルク細くなって低速で上のギヤ使っても気持ちよく走れない
ノーマルに戻そうかなぁ

575 :774RR (JP 0H54-3cR0 [221.186.188.88]):2016/12/16(金) 15:34:58.73 ID:XArCuJX4H.net
>>572
MTモードあるのを知らんのかw

576 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 15:38:00.90 ID:VVR25o1X0.net
>>575
あんたDCT乗ったことないだろw

577 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/16(金) 15:55:43.89 ID:H6qeRvI/0.net
なんでDCTでそれができないようになってるかって
そこまでの低回転で負荷をかけるのがエンジンに良くないからじゃないのか?

NCの2000回転前後の鼓動感が気持ちいいと言ってる奴もいるけど
はっきり言って自分にはあれがエンジンが苦しそうに唸ってるようで不快に感じる
Dモードは燃費のために無理やり低回転に抑え込んでるだけで
Sモードで3000回転前後を維持するのがあのエンジンの本来の使い方のような気がする

578 :774RR (ワッチョイ 8def-yKC7 [202.215.164.78]):2016/12/16(金) 16:13:08.16 ID:aywraZP/0.net
>>577
それは、マフラーの構造の問題では。
低周波領域のパルス感を際だ立たせるよう設計したようだし。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/P06.pdf

579 :774RR (ワッチョイ 40a9-BQpQ [61.192.5.196]):2016/12/16(金) 16:25:20.12 ID:2qRUjEbP0.net
おっと角減り番長の悪口はそこまでだ。

580 :774RR (ワッチョイ e009-Jgjr [221.249.206.83]):2016/12/16(金) 18:19:35.32 ID:olNCRads0.net
2000回転以下はとかアクセルひねっても全然トルク帰ってこないじゃん
エンジンの使い方も知らないのかw

581 :774RR (アウアウウー Sa05-1/uG [106.181.91.8]):2016/12/16(金) 18:27:05.29 ID:OtrJ9Mana.net
実はBMWF650並みにシビアなエンジンなんだな…

582 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 18:34:45.94 ID:VVR25o1X0.net
>>580
壊れてるんじゃねw

583 :774RR (ワッチョイ 31e0-3cR0 [110.135.209.52]):2016/12/16(金) 19:20:20.58 ID:pVIE8IA40.net
>>576
持ってるよ
2016年型のXだよ

584 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 19:56:24.81 ID:VVR25o1X0.net
>>583
DCTのMTモードは勝手にシフトダウンしやがるから気分ワリーわ

585 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 19:58:03.05 ID:VVR25o1X0.net
40km/hだと5速にも入らんし

586 :774RR (ワッチョイ 31e0-3cR0 [110.135.209.52]):2016/12/16(金) 20:17:26.66 ID:pVIE8IA40.net
そりゃあなた、NCに求めることが間違ってるw
他にいっぱいあなたが好む乗り方できるバイクあるよ?
そっちに乗ることをお勧めするよ
バイク趣味ってそういうもんじゃん

587 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/16(金) 20:32:19.68 ID:H6qeRvI/0.net
勝手にシフトダウンするほど低い回転で走らせようとすること自体が間違ってるだろ

588 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/16(金) 20:34:28.90 ID:VVR25o1X0.net
>>586
俺のNCはアホなDCTじゃないよw
MTだから大いに気に入ってるんだよ
>>587
君は機械に支配されるのが楽しいんだなw

589 :774RR (ワッチョイ 7f5c-ckng [60.94.227.156]):2016/12/16(金) 21:21:22.47 ID:vYlZiqDB0.net
バイクもそのうちDCTが主流になるのかねえ
フェラーリやランボがそうなったように

590 :774RR (ワッチョイ 415c-W4F2 [126.126.184.82]):2016/12/16(金) 22:47:32.74 ID:H33cTCmz0.net
勝手にシフトダウンの何がまずいかって、前がつまってトロトロ運転してるとき。
普通は2速3速に入れて適宜半クラつないで走るところ、
1速を強制されるから乗り心地悪いのよ。

591 :774RR (ササクッテロレ Sp29-IHVi [126.245.90.69]):2016/12/16(金) 23:48:55.65 ID:1LL6Dga6p.net
>>590
それが機械式スロットルの欠点ですわ。
クルマのように電スロなら、ギアダウンせずにエンジンの回転上げるように制御してギクシャクしないようにできるんですが。

592 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/17(土) 01:19:09.97 ID:cmaDyB2O0.net
>>590
普通に減速して1速に落ちる分には気になる程ショックはないぞ?
ほんとDCTに乗ったことない奴は想像でネガキャンすんのな

593 :774RR (ササクッテロレ Sp29-IHVi [126.245.90.69]):2016/12/17(土) 01:19:48.86 ID:qpTbzMESp.net
あっ、ゴメン
DCTは、DBW(電スロ)っぼいな。
591の発言取り消す。

594 :774RR (アウアウウー Sa05-f0Z7 [106.181.75.21]):2016/12/17(土) 03:51:03.56 ID:jYXXQHAya.net
むしろ、機械のカラダが欲しい。

595 :774RR (ワントンキン MM40-FBi2 [153.237.21.34]):2016/12/17(土) 08:06:53.62 ID:/8FbAiHGM.net
592の言うように極低速でもギクシャクはほとんどなく、秀逸で逆に驚き。

1万乗った感想。当たりだったのかな

596 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/17(土) 08:56:05.91 ID:4A2xAFZ00.net
>>595
ギクシャク関係ないだろw
勝手にシフトダウンするのが気に入らんと言ってるじゃん
話を変えるなよ

597 :774RR (ワッチョイ be43-0G5/ [59.85.140.242]):2016/12/17(土) 10:07:32.28 ID:qIk3S4iL0.net
2速アイドリングでの速度が高すぎて街中走りにくい。
DCTだとそれを気にしなくてよくなる感じ。

前に乗ってたF650GS(Twin)も同傾向で乗りにくくて2年ちょっとで乗り換えた。
それ以前ずっと高回転型のバイクに乗っていたので慣れなかった。

598 :774RR (ワッチョイ f7c1-r7jd [180.145.200.38]):2016/12/17(土) 10:43:17.56 ID:qm3mJeK60.net
勝手にギアチェンジしてもらうのが目的のDCTに「勝手にシフトダウンするのが気に入らん」ってもはや何を貶したいのか分からん

599 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/17(土) 11:02:31.53 ID:4A2xAFZ00.net
つまり、低回転・高ギヤでドコドコ走りたい
MTならそれができるが、DCTはそれできないから×ってことな

600 :774RR (JP 0H54-3cR0 [221.186.188.88]):2016/12/17(土) 11:30:05.37 ID:y7vyo0gEH.net
あっ…
これ自分の考えだけが唯一の正解と思ってるやつや…

601 :774RR (ワッチョイ f739-kaKb [180.43.226.42]):2016/12/17(土) 12:17:06.18 ID:IQvlaGIq0.net
PCXでツーリング行ってる人もいるんだからさ
DCTはまだバイクらしい方だと思うわ

602 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/17(土) 15:10:41.68 ID:2FuWJUqw0.net
DCTだとだいたい2000rpmを切ると強制シフトダウンが入るけど
その回転で勝手にシフトダウンするって事は、普通に考えてそれ以下の回転を使うと
悪影響があるからって事だと思うんだがな
ポンプの吐出量が減って潤滑が不足するとか発電量が足りなくなるとかそういう

603 :774RR (ワッチョイ 8def-yKC7 [202.215.164.78]):2016/12/17(土) 16:22:22.52 ID:Jp6/gpoM0.net
>>602
NC750XのDCTとアフリカツインのDCTの両方を試乗した人のブログ見たけど、
アフリカツインのMTモードはガクガクする状態になってもシフトダウンしなくて、
まさしくMTと変わらない感じらしい。
まあ、NCはエンスト防止の安全マージンを大きくとった設定になっているんでしょう。

そのブログ主は、ドコドコ感が気に入ってNCのMT買ってた。

604 :774RR (ワントンキン MM40-FBi2 [153.237.21.34]):2016/12/17(土) 23:09:18.56 ID:/8FbAiHGM.net
>>598
まさしくwww

605 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/17(土) 23:25:53.19 ID:cmaDyB2O0.net
ほんと可哀想だよね
こんな安いバイクにすら出し惜しんで上位車種を選べないから
必死になって買わない理由をひねり出すしかない人生ってw

606 :774RR (ワッチョイ f739-kaKb [180.43.226.42]):2016/12/17(土) 23:37:29.90 ID:IQvlaGIq0.net
ドコドコバイクが足りない
なんで日本は四気筒ばかりなんだよ

607 :774RR (ワッチョイ 40a9-BQpQ [61.192.5.196]):2016/12/18(日) 05:11:22.31 ID:3N61FoVR0.net
いやむしろ最近は2気筒だらけでドコドコだらけだとおもうが?
あ、あと>>605はバイク何乗ってるの?ってきいたらROMるタイプだなwww

608 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/18(日) 05:56:26.01 ID:ARonFKhl0.net
>>607
NCDCTEパケですが?

609 :774RR (ワッチョイ f20d-Jgjr [111.89.45.200]):2016/12/18(日) 06:04:33.02 ID:ARonFKhl0.net
そんなにドコドコがいいならそういうスタイルのバイクに乗ればいいんだよ

低めの回転数で鼓動感が出るのは設計の一部だけど
2000以下で走ることはメーカーでも想定してない上に
ドコドコ言うだけでトルクも出ない様なとこで楽しいとか
バイクが分かってないとしか思えん

もっとゆるいスタイルで乗れる単気筒だとかVツインだとか
そういうバイクに乗りなさい

610 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/18(日) 08:14:03.18 ID:ydsP0fh10.net
>>609
NCDCTEパケ乗ってそうな感想だなw

611 :774RR (ワッチョイ 415c-W4F2 [126.126.184.82]):2016/12/18(日) 09:00:09.56 ID:UmQ9VeHQ0.net
>>605とは逆で、既に自分が買っちまったんだから
それに対する低い評価が我慢できないって奴が多すぎるよ。
別に評価なんか個々人の感じ方なんだから
今DCT気に入ってる奴もいりゃシフトの仕方が気に入らない奴もいる。

612 :774RR (ワッチョイ 8def-yKC7 [202.215.164.78]):2016/12/18(日) 10:03:17.51 ID:bZZqPFHC0.net
>>609
意味不明なこと言っているから敢えて書く。

ロングストローク、270°位相クランクがどういう意味か、エンジン知っている人ならわかるはず。
90°Vツインと同じ回転フィール。

ちなみに、1500rpmから充分使えるトルク出てるよ。
下の性能曲線見てみ

http://www.rsgear.co.jp/products/muffler/honda_nc750xs-integra/

DCTは、エンスト防止のために2000rpmくらいでシフトダウンするよう設計しただけの話でしょ。

613 :774RR (ワッチョイ fdb3-Rtzo [58.138.9.216]):2016/12/18(日) 10:34:44.75 ID:DxlDQsAp0.net
>>612
ノッキング出てたりしないのかね?

614 :774RR (ワッチョイ 395b-h7JK [118.241.239.103]):2016/12/18(日) 11:36:11.89 ID:dcMJ68XB0.net
どうでもいい話ばかりしやがって

615 :774RR (ワッチョイ 8def-yKC7 [202.215.164.78]):2016/12/18(日) 11:47:21.43 ID:bZZqPFHC0.net
俺が>>550の書き込みしてから
MT派とDCT派との対立を生んでしまったようなので申し訳ない。
同じNC乗りなんだから仲良くして下さいな。
もう書き込みはしませんわ。

616 :774RR (ササクッテロレ Sp29-IHVi [126.245.90.69]):2016/12/18(日) 12:18:44.84 ID:qHwSFPTdp.net
ここのDCT乗りって、MT乗りがDCT買えなくてMT乗っているって思っているんだねw

617 :774RR (ワッチョイ 415c-W4F2 [126.126.184.82]):2016/12/18(日) 12:42:39.22 ID:UmQ9VeHQ0.net
そんなこと思ってる奴はごく一部だろ。
ABSがついてるついてないならそう思うけどMTとDCTは単なる好みでしかない。

618 :774RR (ワッチョイ 415c-L9be [126.123.253.164]):2016/12/18(日) 12:53:16.82 ID:KgZTjq8f0.net
MT乗りのおまえらロンツーの後半クラッチ辛くなったりしないの?
それさえ無ければMTでもいいんだけど、クラッチ疲れてきてもう駄目だわw

619 :774RR (ワッチョイ be43-0G5/ [59.85.140.242]):2016/12/18(日) 12:56:01.32 ID:eQTyJSpO0.net
>>618
おっ!俺がいた

620 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/18(日) 13:58:24.18 ID:QVT4evbA0.net
大文字

621 :774RR (ワッチョイ 3542-peng [114.150.57.186]):2016/12/18(日) 16:16:55.54 ID:zg8qQA3j0.net
>>618
一日CB1300レンタルしてて帰りにノロノロ渋滞、左手がすげー辛かった。楽ちんDCTバンザイ!

622 :774RR (ワッチョイ be43-0G5/ [59.85.140.242]):2016/12/18(日) 16:47:55.65 ID:eQTyJSpO0.net
スロットル閉バネ強すぎない?

623 :774RR (バックシ MM40-+X24 [153.233.116.157]):2016/12/18(日) 16:58:40.09 ID:a3yHn9mOM.net
>>618
NCのクラッチはアホみたいに軽いぞ
XJR1300と比べたら羽根のようなもんだわ

624 :774RR (ワッチョイ 2dcd-SB6a [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/12/18(日) 17:19:05.19 ID:bWM/0NRB0.net
寒い中、久々に乗ったが
改めてDCTの有り難みを味わったよ

625 :774RR (ワッチョイ 415c-W4F2 [126.126.184.82]):2016/12/18(日) 18:12:38.90 ID:UmQ9VeHQ0.net
>>618
高速使うロンツーならそうでもないんじゃね。
NCの前は当然クラッチつきの乗ってたけどそこまで左手が疲れることはない。
ただ超寒い日に高速から降りて料金所はいる手前でシフトダウンしようとしたけど
手が冷たくて動かなかったことはある。あれはビビった。
不思議と右手は大丈夫なんだがな。

626 :774RR (ワッチョイ 9d45-BQpQ [218.33.130.29]):2016/12/19(月) 12:03:10.62 ID:QFPjdlYs0.net
DCTのXにコミネのハンドルカバー付けてるけど
クラッチレバー無いから速度出すと左カバーが
潰れて使いづらかった
カバーの横に穴開けてハンドルに通して
ウエイトに固定したら使いやすくなった
高速代往復4100円ケチって下道で墓参り行ったけど
原二スクーターに比べて大型ATは楽。

627 :774RR (ワッチョイ 1f9f-eWpb [220.220.106.87]):2016/12/19(月) 12:21:18.22 ID:+Y5vzEx00.net
>>618
停止するとき以外はそんなにガッツリとクラッチ切らないでしょ。
ワシは止まるときは4本指でクラッチ切るけどシフト時は2本指でピクッとレバー引くくらいだけど。

628 :774RR (アウアウオー Sa36-jFiT [119.104.150.213]):2016/12/19(月) 14:21:45.70 ID:8IsgHG21a.net
MTでNC選択する理由が理解出来ない。NC以外の選択肢沢山有るのに。

629 :774RR (ワッチョイ 9d45-BQpQ [218.33.130.29]):2016/12/19(月) 15:31:00.39 ID:QFPjdlYs0.net
>>628 好みは人それぞれだよ
蓼食う虫も好き好きって言葉があるでしょ
ここはNCのMTも好きな人が沢山いるんだから
わざわざけなさないの
そんな性格じゃ友達居なくなっちゃうよ

630 :774RR (ワッチョイ fd09-0G5/ [58.4.108.229]):2016/12/19(月) 18:45:15.95 ID:Q4IYApFB0.net
DCT至上主義者に何言っても無駄だよ

631 :774RR (ササクッテロレ Sp29-IHVi [126.245.90.69]):2016/12/19(月) 18:57:21.56 ID:wEu10ML/p.net
DCTでも、アフリカツインのDCTは更に多機能なんだな。

http://www.honda.co.jp/tech-views/g-switch_stc/

632 :774RR (ワッチョイ 415c-W4F2 [126.126.184.82]):2016/12/19(月) 22:46:38.26 ID:lLaWhzqJ0.net
どちらかというとNCの価値はDCTより安価な750ccというところにあるような気がする。
あとメットイン。

633 :774RR (ワッチョイ 5eb2-rx1N [219.98.180.213]):2016/12/19(月) 23:19:38.71 ID:UilPYR3I0.net
たしかに値段がこれほど安くなかったら新車では買ってなかったな
不景気だしあまり贅沢はできないからね

634 :774RR (ワッチョイ f739-kaKb [180.43.226.42]):2016/12/19(月) 23:48:22.81 ID:czWzxu060.net
クラッチでトルクを操るようなバイクならMTだろうけど、最近の滑らかすぎるバイクはクラッチが繋ぐだけの操作になってる気がするのでDCTでもいいかもしれんと思う

635 :774RR (ワッチョイ f20d-ppAM [111.89.45.200]):2016/12/20(火) 02:14:10.04 ID:oqrKeQRq0.net
アフリカツインもいいけど俺の体力では
オフで倒したら絶対起こせないからなぁ…

636 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/20(火) 03:25:50.53 ID:5ZNfe1oJ0.net
>>631の記事の中で

>なにより、今までMTモデルで当たり前のようにクラッチとギアチェンジを行っていた
>“運転操作”そのものが、想像以上に自分自身の“CPU”を食っていたことに気がつく。
>クラッチ、シフト関連の操作をDCTに任せられることで、ライディング中にゆとりが生まれ、
>より走る事への集中と、楽しさが増す。つまりモーターサイクルをより深く感じ、
>より充実した時間を過ごせるのだ。これぞDCTの大きなメリットだ。

これはDCTに乗って本当にそう思った
操作に必用な身体機能が減るからその分を他にまわせる
これで不注意からの立ちゴケとかの危険性も減ってると思う


この流れでまたDCTを上げるとMTを下げてるように思われるかもしれないが…
もし食わず嫌いでDCTを避けてるなら一度試乗なり何なり本当にしてみて欲しい

637 :774RR (ワッチョイ 9d45-BQpQ [218.33.130.29]):2016/12/20(火) 07:20:10.76 ID:JO4PAWka0.net
>>636 自分の腕だとつづら折れ
(180度ターンの急な上りでローから2ndにup)
ではDCTよりMTのがスムーズで上手く恐くなく
走れる。旧750X-DCT乗りです

638 :774RR (ワッチョイ e065-X9Fs [221.171.188.113]):2016/12/20(火) 10:25:12.85 ID:nc8Waz9N0.net
DCTも試乗したけどやっぱりバイクっていう機械をガチャガチャ操ってる感じが欲しくてMTにした
旅用バイク探してたからメットインと低回転重視エンジンでNC一択だった

639 :774RR (ササクッテロレ Sp29-IHVi [126.245.90.69]):2016/12/20(火) 11:00:45.90 ID:jFCmA4b/p.net
NC選ぶ人は、カーゴスペースがあることによる利便性と、ゆったりツーリングしたいからでしょ。
そして、更に楽したい人はDCT、ギア操作が楽しい人はMT選ぶだけの話。
ただ、NCが電スロじゃないならトラクションコントロールできてないから、滑り易い路面やフラットダートでの加減速はかなり気を付けないといけないことが、アフリカツインの記事からわかった。
次のMCで、最新バージョンにアップデートされるかも。

640 :774RR (ワッチョイ f20d-ppAM [111.89.45.200]):2016/12/20(火) 21:14:32.50 ID:oqrKeQRq0.net
>>639
NCのDCTなら普通の人のMT操作より滑らかにシフトするから
雨でも全く心配無いよ。

少なくともここで乗りもしない頭でっかちが心配する様な
ネガティブ要素は殆どNCのDCTには無いよ。

641 :774RR (ワッチョイ 415c-X9Fs [126.123.88.52]):2016/12/20(火) 21:35:52.54 ID:gGioTcbi0.net
何よりブレーキに集中出来る
これ本当

642 :774RR (ワッチョイ 415c-W4F2 [126.126.184.82]):2016/12/20(火) 23:02:52.35 ID:WcjhfOjB0.net
乗ってみると良さがわかるけど、個人的にはDCT選ぶのにちょっと敷居が高く感じた。
乗り始めの頃はカーブ→減速→勝手にシフトダウン→エンブレ→転倒
…とならないかビクビクしてたし。

643 :774RR (ワッチョイ fdf4-0G5/ [58.189.244.5]):2016/12/20(火) 23:15:24.35 ID:6jcEzVkw0.net
そしてMTを選んで後悔4年

644 :774RR (ワッチョイ fd09-0G5/ [58.4.108.229]):2016/12/20(火) 23:46:01.50 ID:KdAKCaoa0.net
どうあってもMTを貶さなきゃ気がすまないようで

645 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/21(水) 00:55:28.66 ID:5EC8pQ810.net
最初はシフトは自動なのに電スロじゃないと聞いて
じゃあシフトダウンする時の回転合わせはどうすんだと思ったけど
二枚のクラッチで片方のトルクを抜きつつもう片方のトルクをじわりとかけることで
スロットルを煽らなくてもショックなくクランクの速度を上げられるとのことで
実際乗ってみてもシフトダウン時ショックはほとんどなかったから
たいしたもんだなあと思った

免許取った直後は右手人差し指中指でブレーキをかけつつ
薬指小指でグリップを握って回転をどれだけ綺麗に合わせられるか必死で練習したもんだけど
そんな努力もテクノロジーの前ではまったく無用になってしまうのかと感慨深かった

646 :774RR (ワッチョイ 40a9-BQpQ [61.192.5.196]):2016/12/21(水) 01:44:30.50 ID:chfGv9tE0.net
>>640
こいつみたいな空気よめないアホがいるからいつまでたってもあれるんだよな。

647 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 08:53:56.36 ID:lNhmJTKW0.net
わかりやすく言うと

DCT:乗ってると大きなカブの感じがする
MT:走りはハーレーのテイストと同じで気持ち良い

648 :774RR (ササクッテロレ Sp29-jFiT [126.245.148.240]):2016/12/21(水) 09:33:11.15 ID:Ns5+P/w3p.net
>>647
無理。ハーレーとは違いすぎる
スムーズにまわるエンジンだし
大半のMT乗りはドコドコ感なんて気にしない
ピックアップの良い3000rpm付近をメインに使うだろ

649 :774RR (ワッチョイ f20d-ppAM [111.89.45.200]):2016/12/21(水) 09:44:19.13 ID:1IU1xnHU0.net
あれがハーレーと同じってww
ハーレーが気の毒だわ
DCTを食わず嫌いかと思ったら
ハーレーまで巻き込むとか

650 :774RR (ワッチョイ f2ee-zrF5 [111.216.158.234]):2016/12/21(水) 09:47:53.03 ID:XHximfiX0.net
テイストだとしてもちょっと違いすぎるなー。
低回転域を喜んで多用するようなのは乗り始めたときくらいじゃね?
どっちかってーとガチャガチャしたいんだ!とか単に安かったから、とか
そっち方面の理由でMT選んでる人のほうが多いだろうて。

651 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 09:54:22.89 ID:lNhmJTKW0.net
>>648-650
DCT:乗ってると大きなカブの感じがする
 ↑
異論ないだろw

652 :774RR (ワッチョイ f2ee-zrF5 [111.216.158.234]):2016/12/21(水) 10:18:02.40 ID:XHximfiX0.net
>>651
それはMTでもDCTでも同じだろw

653 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 10:29:46.95 ID:lNhmJTKW0.net
>>652
NC買ってから来いよ

654 :774RR (ワッチョイ f20d-ppAM [111.89.45.200]):2016/12/21(水) 10:34:13.67 ID:1IU1xnHU0.net
>>651
お前がカブをどう思ってるか知らないけど
褒めてもらって嬉しいよ

655 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 10:44:32.80 ID:lNhmJTKW0.net
カブ実用性高いけど楽しくないなぁ

656 :774RR (ワッチョイ f20d-ppAM [111.89.45.200]):2016/12/21(水) 11:17:49.59 ID:1IU1xnHU0.net
カブを蔑称として使ってるバイク乗りほど程度の低い奴はいないよなw

657 :774RR (ワッチョイ e065-X9Fs [221.171.188.113]):2016/12/21(水) 11:21:41.42 ID:4sCkJKaC0.net
時々ハーレーと同じっていう痛い人来るね
同じバイク同じMT乗りと思いたくない

658 :774RR (スップ Sdc8-h7JK [1.75.228.119]):2016/12/21(水) 11:28:41.87 ID:g+18P3n2d.net
ガブは褒め言葉

659 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 11:35:18.71 ID:lNhmJTKW0.net
カブやハーレー883を引き合いに出すと言ってることが分かりやすいだろ

660 :774RR (ワッチョイ f2ee-mmMs [111.216.158.234]):2016/12/21(水) 13:00:12.35 ID:XHximfiX0.net
>>658
だなー。
乗ってよしいじってよしで安くて耐久性があって維持費も安くてなんでも積める。
性能とかを超越した存在だしカブみたいじゃんは最高の褒め言葉。

>>659
表現力に乏しいからすぐにハーレーみたい!とか言っちゃうのだろうw
全くベクトルが違うから。試乗でもいいから乗ったことあっていってるんだよな?
次はハーレーも持ってるし!とか言い出しちゃうの?w

661 :774RR (ササクッテロレ Sp29-IHVi [126.245.90.69]):2016/12/21(水) 13:38:05.48 ID:Xn7jLXKvp.net
>>660
NCのベクトルとハーレーのベクトルの違いについて詳しく説明求む。
全く違うんですか?

662 :774RR (ワッチョイ be00-X9Fs [59.147.140.98]):2016/12/21(水) 13:54:30.46 ID:3NB6Aky30.net
一本の軸を両手で握ってグリングリン回すのがハーリィーデイビッドソン
自転車のペダルを両手で持って回すのが日本の二気筒

663 :774RR (ワッチョイ 9d45-BQpQ [218.33.130.29]):2016/12/21(水) 14:42:42.82 ID:F9J8wzEN0.net
ベクトルって意味わかんないけどNCとハーレーの
エンジン比べたらNCはスムーズでモーターっぽい
ハーレーはドッカンドッカンと耕運機っぽい
共通点はどっちも面白い

664 :774RR (ササクッテロレ Sp29-IHVi [126.245.90.69]):2016/12/21(水) 15:39:00.51 ID:Xn7jLXKvp.net
あの〜
NCのスレ、確認しただけて3つくらい立っているみたいだけど、どんな違いあるか教えて。

665 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 17:14:46.86 ID:lNhmJTKW0.net
>ハーレーはドッカンドッカンと耕運機っぽい

これはウソ
今のハーレーエンジンの鼓動感はNCとそう変わらない

666 :774RR (ササクッテロレ Sp29-jFiT [126.245.148.240]):2016/12/21(水) 19:38:21.89 ID:Ns5+P/w3p.net
>>665
それもウソ
確かにエボと比べるとおとなしくなってるけど
NCみたいにスムーズじゃない
耕運機みたいな感じではないが
エンジンが身震いしてる感じで加速する

667 :774RR (ササクッテロレ Sp29-jFiT [126.245.148.240]):2016/12/21(水) 19:39:06.32 ID:Ns5+P/w3p.net
あ、750とか小さいのは知らん
もし、それを指してるならスマン

668 :774RR (ワッチョイ e065-X9Fs [221.171.188.113]):2016/12/21(水) 19:57:05.30 ID:4sCkJKaC0.net
少なくともダイナとは全く違うと証言しとこう

669 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 20:21:42.14 ID:lNhmJTKW0.net
NC750と比べるなら排気量の近い883だろ
なんでTC96とくらべるんだよ1580ccもあるからトルクが違ってくるわ

670 :774RR (ワッチョイ f20d-ppAM [111.89.45.200]):2016/12/21(水) 21:50:32.75 ID:1IU1xnHU0.net
>>669
頑張って調べた感がいいねw

671 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 22:18:09.13 ID:lNhmJTKW0.net
TC96でもストリートグライドだと車重が重いのでドコドコ感は薄かったからな

672 :774RR (ワッチョイ bff8-8I6M [124.45.189.232]):2016/12/21(水) 22:22:54.42 ID:5EC8pQ810.net
別にハーレーだろうとハーレーじゃなかろうとどっちでもいいけどさ
なんでそんなたいして上手くもない例えでそこまで食い下がれるんだか

673 :774RR (ワッチョイ f654-Wfd4 [115.179.71.13]):2016/12/21(水) 22:25:57.29 ID:GB4cr8Oh0.net
VTR10000F乗りです
かなりのドコドコ感です。

674 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 22:36:37.75 ID:lNhmJTKW0.net
>>673
燃費悪いやろ?

675 :774RR (ワッチョイ f654-Wfd4 [115.179.71.13]):2016/12/21(水) 22:49:01.91 ID:GB4cr8Oh0.net
10000と間違えて書いたからですか?
真面目答えると15前後です
来年はNCに乗り換える予定です「DCT」

676 :774RR (ワッチョイ 9e57-8I6M [27.147.119.253]):2016/12/21(水) 22:56:56.18 ID:lNhmJTKW0.net
おめ。
いい色買えよ!

677 :774RR (ササクッテロレ Spdf-DZjB [126.245.148.240]):2016/12/22(木) 08:12:59.67 ID:U9PWERegp.net
>>669
883ならずいぶん違うよ
NCはあんなガサツな回り方しない

678 :774RR (アウアウカー Sa3f-2Zac [182.251.197.101]):2016/12/22(木) 09:49:02.42 ID:FUbNLr5Ha.net
NCがハレーですか。
半値でハレー気分が味わえるんなら良いですね。
RX7のオーナーがポルシェを語る様なもんですね。

679 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/22(木) 10:08:52.20 ID:pQZ7+yUw0.net
>>678
883って元々88万3千円で売ってたんだからそう大事に語るもんじゃねーわ

680 :774RR (ワッチョイ 4745-q7cB [218.33.130.29]):2016/12/22(木) 10:12:14.29 ID:9l0ImO6p0.net
唯一無二のロータリーエンジンを積んだ
スポーツカーのRX7と高いだけのポルシェを
比べたらそりゃRX7オーナーが怒るよね

681 :774RR (ササクッテロレ Spdf-urnZ [126.245.90.69]):2016/12/22(木) 11:21:10.97 ID:6HjILTf7p.net
>>679
確かに、数年前、円高で88万3千円だったww
大型免許取りにいった教習所は883でも教習やってて1時間だけ乗らしてくれた。教習所内を40キロ以下でしか走ってないけど、乗り難かったなあ。
まだNC買うかわからんけど、昨日、ショップでMT試乗してきた。
ここのMT乗りのコメントが気になってたから、あえて低回転意識して乗ってみた。
4速40キロ前後、5速50キロ前後、6速60キロ前後で走るとかなり鼓動感が高まるんだな。
エンジン回転数は1800〜2100くらい。トルクも出て883みたいな振動もなくて普通に走れた。
しかし2400以上になると鼓動感が嘘みたいに消えるので不思議だった。
次はDCT乗ってみるか。

682 :774RR (アウアウカー Sa3f-2Zac [182.251.197.101]):2016/12/22(木) 16:57:42.93 ID:FUbNLr5Ha.net
>>680
わざわざトルクの薄い2000辺りを使う意味がよくわからないけど。
普通に3000くらい回したら良いんじゃない。
その方がよっぽど乗りやすい。
NCはレンタルでよく置いてるから、買う前に一日しっかり乗った方が良いんじゃないかな。

683 :774RR (スプッッ Sdff-DXQ0 [1.75.251.228]):2016/12/22(木) 17:40:09.34 ID:gY7HCX3Zd.net
>>682
3000ちょい回して走るとキビキビしてたのすぃのよねー。

684 :774RR (ワッチョイ 7f65-W3gD [221.171.188.113]):2016/12/22(木) 17:42:00.82 ID:76zyeoha0.net
わざわざ低回転で負荷かけるってドSなの?
ノッキング誘発でエンジン壊すぞ

685 :774RR (ワッチョイ 8f8f-jGCg [202.215.65.201]):2016/12/22(木) 17:46:33.53 ID:cIN6Ee7k0.net
3000以上回すと燃費悪くならない?

686 :774RR (ワッチョイ f7f8-g1cW [124.45.189.232]):2016/12/22(木) 18:11:18.48 ID:6Cf39z8r0.net
>>685
DCTでSモードに入れるとほぼ3000rpm以上を勝手に維持してくれるが
それで峠含めて一日中Sモードだけで走りまくっても
どうやっても25km/Lは切らなかった

687 :774RR (ササクッテロレ Spdf-urnZ [126.245.90.69]):2016/12/22(木) 18:18:58.54 ID:6HjILTf7p.net
勿論、40キロで6速なんていうアホな乗り方はしませんがなww
ただ、上に書いた速度、ギアなら案外走れる。鼓動感もかなり出る。多分、エンジンの爆発周期とマフラーの共鳴周期が一致するからか?詳しく分からないけど。
3000くらい回せば違った気持ち良さがあるのもわかった。
ちなみに性能表みたけど、MTとDCTは減速比が違うのね。

688 :774RR (アウアウカー Sa3f-2Zac [182.251.197.101]):2016/12/22(木) 18:38:27.98 ID:FUbNLr5Ha.net
NCは鼓動を楽しむバイクではない。
鼓動にこだわるならハーレーやMoto guzziなんかを買えばいい。
まあ、3000から6000までの加速する時に少なからず出る鼓動を楽しむくらいで良いんじゃないかな。

689 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/22(木) 19:23:46.47 ID:pQZ7+yUw0.net
>>688
だまってDCT乗ってろハゲw

690 :774RR (ワッチョイ 27a9-q7cB [61.192.5.196]):2016/12/22(木) 19:47:48.69 ID:rXq30J5P0.net
すまん。
NCは素晴らしいバイクだとわかっているしDCTとMTの口論はまだいい。
でもハーレーと比較とかマジやめてくれw
恥ずかしすぎるwww
所詮安物パラツインの安物バイクなんだからさ。

691 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/22(木) 19:58:37.36 ID:pQZ7+yUw0.net
>>690
NC買ってから来いよな

692 :774RR (アウアウウー Sa5f-W3gD [106.181.76.102]):2016/12/22(木) 21:44:10.56 ID:EJVxLuU7a.net
いいなあ、次もNCのDCTだな。

693 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/22(木) 22:18:38.72 ID:pQZ7+yUw0.net
何この自己愛

694 :774RR (ワッチョイ bf52-2Zac [119.26.26.155]):2016/12/23(金) 00:51:08.50 ID:uw7uiKa00.net
>>690
ん…
買ってから来いねぇ
めっちゃめちゃ低いハードルだな。

NC乗ってバイクが沢山集まる道の駅やコンビニには行きたくないね。
とっても恥ずかしい。
なんせ安い、兎に角安い、普通のバイクの半値だもんな。
街中専用 月〜金に乗るバイクだな。

695 :774RR (ワッチョイ 675b-07T4 [118.241.239.103]):2016/12/23(金) 01:09:19.34 ID:2K8Lypv/0.net
バカじゃねーのか

696 :774RR (ワッチョイ 7fe1-ChWQ [123.225.104.183]):2016/12/23(金) 01:32:46.13 ID:nlgCafKE0.net
低質な燃料だこと

697 :774RR (ワッチョイ df0d-YpT6 [111.89.45.200]):2016/12/23(金) 01:56:25.87 ID:HtX1Awua0.net
発売後には夏場のハエみたいに沸いたけど売れたと分かった途端消えたよねw

698 :774RR (ササクッテロレ Spdf-urnZ [126.245.90.69]):2016/12/23(金) 06:46:05.65 ID:rbCT+FU2p.net
>>694
普通のバイク、とはコレ如何に。
普通のバイクの半値か、キミがいうバイクは150万以上のってことね。
世の中の90%以上の二輪はバイクじゃないのかw

699 :774RR (ワッチョイ ab5c-8bDS [126.126.184.82]):2016/12/23(金) 08:01:58.02 ID:1izybo0i0.net
言ってやるな。
何が普通か、NCが恥ずかしいかどうか、そんなん個人の感じ方だ。

700 :774RR (ワントンキン MMff-Trt8 [153.237.132.15]):2016/12/23(金) 08:29:39.65 ID:CgPt+e19M.net
年末セールで750xabs乗り出し66万て買いかな?

701 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/23(金) 08:35:50.43 ID:IUTL5BHR0.net
>>694
どーせ買えやしないんだからカキコしてうっぶな晴らしてるんだろナマポの自宅警備員w

702 :774RR (ワッチョイ df0d-YpT6 [111.89.45.200]):2016/12/23(金) 08:53:49.93 ID:HtX1Awua0.net
毎年2.5-3万キロ走る俺としては車両が必要十分で安いっていいよね
1万キロでタイヤ交換やあれこれ交換してたら盆栽眺めてる人より金かかるし
走りもせずにご高説垂れる玄人より何千倍も楽しんでるわw

703 :774RR (ワッチョイ ef5c-DZjB [221.17.54.230]):2016/12/23(金) 09:30:36.92 ID:HzTtSTKY0.net
>>702
しかも丈夫。
故障が少ないのは走る人には嬉しいよね

704 :774RR (アウアウカー Sa3f-2Zac [182.251.192.152]):2016/12/23(金) 10:19:56.47 ID:j0hWvksRa.net
距離を乗るからメインのバイク達は土日だけ。
普段の足月〜金の街乗りにはNC DCT
洗車もしなくてOKだし、ほっておいても壊れない。

ホンダのメンテナンスパックに入っていればなんにもしなくていい。
本当に良いバイクだよ。

705 :774RR (ワッチョイ 4745-q7cB [218.33.130.29]):2016/12/23(金) 10:51:09.32 ID:3rXrNcEf0.net
バイク複数台持ってる人は全部任意保険かけてる?
ウチは年でNC19000円。チャリ6000円位
前は+原二も任意かけてた

706 :774RR (ワッチョイ 4bb3-bgqg [220.100.47.163]):2016/12/23(金) 11:50:28.02 ID:86nXy6d+0.net
そりゃ保険かけなきゃ怖くて乗れないよ

707 :774RR (アウアウカー Sa3f-NnLZ [182.251.240.15 [上級国民]]):2016/12/23(金) 11:53:12.65 ID:W6Ewwz9ca.net
>>705
NCはもちろん掛けているけど、原2の方はファミバイだから参考にならないかな

俺の場合はホンダ関連に勤務しているので、保険は団体割費に入っているから
自動車&バイク全部まとめて年間16万円くらいかな

708 :774RR (スプッッ Sdff-0LB+ [1.75.215.47]):2016/12/23(金) 12:49:33.05 ID:jFRFtYEGd.net
>>705
車は無いのか?
原二ならファミバイ入れば安く済むじゃん

709 :774RR (ワッチョイ 4745-q7cB [218.33.130.29]):2016/12/23(金) 14:06:41.86 ID:3rXrNcEf0.net
>>708 車は持っていない。稼ぎが良くなったら
ハスラーかスイフトが欲しいな。レンタカー
乗った感じでは圧倒的にスズキ車が面白かった

710 :774RR (ワッチョイ 4745-q7cB [218.33.130.29]):2016/12/23(金) 14:35:50.33 ID:3rXrNcEf0.net
>>707 年16万円の任意保険代は凄いな
さすが上級国民

711 :774RR (ササクッテロレ Spdf-urnZ [126.245.90.69]):2016/12/23(金) 14:56:46.36 ID:rbCT+FU2p.net
>>710
俺、下級国民だけど16万円以上だよ。
バイク2台とクルマ2台分

712 :774RR (スップ Sd9f-W3gD [1.72.5.189]):2016/12/23(金) 16:25:29.62 ID:BeynDdBXd.net
750xと180のスクーターにそれぞれ任意保険掛けてるけどネット保険だから合わせて5万ちょいだな。

713 :774RR (ワッチョイ 7fe1-ChWQ [123.225.104.183]):2016/12/23(金) 17:19:57.78 ID:nlgCafKE0.net
>>709
会社にもよるのかも知れないけどバイクの保険にもファミバイ特約付けられるよ。
会社名出すと宣伝みたいで嫌なんだけど、東京海上の保険入ってるときファミバイ特約付けてた。

714 :774RR (スププ Sd9f-8QK5 [49.96.14.120]):2016/12/23(金) 18:04:20.57 ID:68BV7tdVd.net
>>713
前にここで聞いたら無理だって言われたから駄目なんだと思ってた
よい情報ありがとうございます。

715 :774RR (ワッチョイ 8fb2-v3aS [219.98.180.213]):2016/12/23(金) 18:56:50.06 ID:eJQM65C10.net
東京海上って高くない?

716 :774RR (ワッチョイ 4bb3-bgqg [220.100.47.163]):2016/12/23(金) 19:55:00.89 ID:86nXy6d+0.net
あいおいニッセイ同和損保もバイク保険にファミバイ特約付けられるよ
高いけど

717 :774RR (スプッッ Sdff-l2oE [1.75.229.9]):2016/12/24(土) 12:10:58.31 ID:1rutkgQtd.net
バイク保険って儲からないからなのか自動車よりプランとかで融通がきかないのが多い気がする

718 :774RR (ワッチョイ 4f43-i5Qz [59.85.140.242]):2016/12/24(土) 12:37:06.21 ID:SvLOldK/0.net
通販系がバイク保険もって言い出してから
大手も少しは頑張り始めた感じ

719 :774RR (ワッチョイ f7f8-g1cW [124.45.189.232]):2016/12/24(土) 13:33:11.09 ID:IgBiX4Jk0.net
ネット通販系はバイクの任意保険にファミリーバイク特約つけられるってのは
聞いたことないなあ
俺もNCと下駄アドレスだからバイクの任意+ファミバイ特約にしたいんだけど

720 :774RR (ワッチョイ 37b3-bgqg [133.236.58.106]):2016/12/25(日) 07:01:59.99 ID:mjp7M3vW0.net
あいおい同和で対人対物無制限、人身傷害保険一名につき3000万に同条件のファミバイ特約を付けて
ノンフリート等級9で毎月5670円
ネット通販で見積もりしてみてもだいたい同じような料金になる
人身傷害保険無しならだいぶ安くなるけど

721 :774RR (ワッチョイ 4745-q7cB [218.33.130.29]):2016/12/25(日) 07:40:10.92 ID:luT5bBlL0.net
三井ダイレクト.8級26才以上.人身傷害保証無し
(ファミバイは特約付けられない)で年17740円
知人の保険レディに聞いたら「ウチの約半額だ」
って言ってました。ネット保険はいざという時の
サービスが悪いと聞いたけど今稼ぎが悪いので
ネット保険にしました

722 :774RR (ワッチョイ 7b42-DXQ0 [114.150.57.186]):2016/12/25(日) 11:16:14.45 ID:TxxGc39f0.net
>>721
ネット保険は人身傷害なしで二万前後が相場みたいですよね。

私はアクサで対人対物無制限、人身傷害無し、30以上の最高等級で約二万

723 :774RR (アウアウウー Sa0f-7O+O [106.154.117.227]):2016/12/25(日) 11:23:55.43 ID:5Wj3cd7na.net
>>717
事故が多すぎて3年位前にいろいろ厳しくなったと聞いた
俺の入ってる保険会社では年齢条件の区分の上限が26歳以上までしかなくなったとか(自動車は35歳以上)

724 :774RR (ワッチョイ df0d-YpT6 [111.89.45.200]):2016/12/25(日) 14:09:47.63 ID:pLquJZ070.net
昔バカやってバイクのイメージを壊した連中が
リターンしてやらかし始めたんだろ

725 :774RR (ササクッテロレ Spdf-urnZ [126.245.90.69]):2016/12/25(日) 16:27:29.77 ID:EbPY8kJVp.net
リッターオーバーとか、身の丈にあってないバイクに乗るヤツ多過ぎ。
パワーの過不足感じず、実用性も高いNCがイイってことか。

726 :774RR (アウアウウー Sa5f-/lsk [106.181.102.22]):2016/12/25(日) 16:31:23.62 ID:MHAO7HjZa.net
耐久性も壊れなさもCB400SFとなんら遜色がないのがわかってきたしな…
そして部品代はこっちの方がダンチで安い

727 :774RR (ワッチョイ 37b3-i5Qz [133.236.5.85]):2016/12/25(日) 16:43:59.01 ID:IrPN8WVu0.net
高速乗ったらパワー不足が半端ないよ
街中はいいんですけどねぇ

728 :774RR (ワッチョイ 4745-q7cB [218.33.130.29]):2016/12/25(日) 17:03:32.32 ID:luT5bBlL0.net
>>727
ドイツに住んでアウトバーンかっ飛ばしてるの?
NCが高速でパワー不足って
よくわからんけど不満だったら100馬力以上の
バイクが腐る程あるからそっち乗ればいい

729 :774RR (ワッチョイ 93cd-aEdh [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/12/25(日) 17:40:52.23 ID:ZqnKb2530.net
>>727
あんたオーナーじゃ無いだろう
東北道で一度だけぬえわkm出したこと有るが、まだ加速できる余力が有りまくり
怖くなって今は制限プラスα位で走っているわ

730 :774RR (ワッチョイ 7fe1-ChWQ [123.225.104.183]):2016/12/25(日) 17:47:33.32 ID:fKxM2vHr0.net
ちゃんと回せば120キロ位まではパワー不足感じないけどな。

731 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/25(日) 18:44:52.51 ID:gXuIRFWa0.net
>>727
架空インプレやめれバーカ

732 :774RR (ワッチョイ b309-i5Qz [58.4.108.229]):2016/12/25(日) 19:00:12.93 ID:5E3iYuKf0.net
警察に挑戦状叩きつける類のバカじゃない限りは高速含めた公道で不自由する事あるわけがない
サーキットならまだしも

733 :774RR (バックシ MMbf-cXTw [153.233.218.14]):2016/12/25(日) 21:12:26.54 ID:OZYo8gaGM.net
メーター読みでぬよあまでなら見たような気がする

734 :774RR (ワッチョイ 37b3-bgqg [133.236.58.106]):2016/12/25(日) 21:14:41.79 ID:mjp7M3vW0.net
ディモーティブのエンジンガードを付けたんだけど
膝の前におあつらえ向きのパイプがあるからカットしたアクリル板に
ゴムシートを貼ってパイプに取り付けて自作ディフレクターにしてみた。
膝への直撃風とジャケットの裾から入り込んで来る隙間風を防げて超便利!
我ながら良いアイディアだと思ったけど一応ぐぐって見たらとっくの昔に同じことしている人がいてワロタ

735 :774RR (ワッチョイ df0d-YpT6 [111.89.45.200]):2016/12/25(日) 22:51:34.13 ID:pLquJZ070.net
>>727
典型的なバイク老害脳だな
もう手遅れだわ

736 :774RR (ワッチョイ ef93-7bim [157.65.149.75]):2016/12/25(日) 23:26:53.08 ID:JFz+I6bE0.net
DCTかMTで迷ってます。
DCTって故障とかメンテナンスで維持費高くなりませんか?

過去にフォルツァMF10でシフトアップしない等の故障で苦労したので・・

737 :774RR (オイコラミネオ MM7f-W3gD [61.205.93.212]):2016/12/25(日) 23:28:12.23 ID:RZ/Nhtp2M.net
海外の動画でNC700Xで197km出してるの見たことあるけど国内仕様でもそこまで出るのかは知らん

738 :774RR (ワッチョイ 37b3-i5Qz [133.236.5.85]):2016/12/25(日) 23:30:45.13 ID:IrPN8WVu0.net
>>734
ライト下の接合部は塗装削りました?
ウチのはキツキツだったので少し削って入れましたよ

739 :774RR (JP 0Hdf-fRv0 [106.73.131.0]):2016/12/25(日) 23:45:42.37 ID:SFC0lZ7+H.net
>>733
NC でそんなに出せるもんなの?

740 :774RR (ワッチョイ df0d-YpT6 [111.89.45.200]):2016/12/26(月) 00:01:14.56 ID:Zgzdd00Y0.net
>>736
700で6万、750で2万走ってるけど一度もないよ

741 :774RR (ワッチョイ ef93-7bim [157.65.149.75]):2016/12/26(月) 00:10:19.64 ID:v6cA48sC0.net
>>740
ありがとうございます。DCTも前向きに検討してみます。

742 :774RR (バックシ MMbf-cXTw [153.233.218.14]):2016/12/26(月) 00:15:46.75 ID:s3WCeX4HM.net
>>739
時間はかかるけどね

743 :774RR (スッップ Sddf-W3gD [49.98.171.241]):2016/12/26(月) 03:10:38.01 ID:SDyBdncYd.net
750Xで179までみたような気がする。

744 :774RR (ワッチョイ 8fef-9iHS [202.215.164.78]):2016/12/26(月) 08:35:59.97 ID:EIsxzegP0.net
この動画だと192km/hまで出てる。

https://www.youtube.com/watch?v=OLaqz6cWq8U

745 :774RR (アウアウカー Sa3f-l9TO [182.251.196.229]):2016/12/26(月) 18:06:18.70 ID:mJR9DnKNa.net
ローで60kmまでしかでないし、セカンドでも90km、サードでやっと100kmを越えるこれでは峠で2ST 250ccの膝スリ小僧を抜きさるには明らかにパワー不足と言われても仕方ないだろ。
750ccなんだからローで100km出ないときついと思うよ。
6速でのトップスピードなんて関係ない。
2ndでどれだけ加速できるかが重要でしょ。

746 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/26(月) 18:42:57.45 ID:r2yJh7f60.net
>>745
おまえアホだろw

747 :774RR (ワッチョイ 7b42-DXQ0 [114.150.57.186]):2016/12/26(月) 18:49:32.62 ID:AOhY/11E0.net
>>744
メーター読みと実測はかなり差があるから1割減くらいに見といたほうがいい。

748 :774RR (ワッチョイ 8f39-TQ/N [180.43.226.42]):2016/12/26(月) 18:49:43.31 ID:9U/TeGid0.net
745に対する適切かつ面白いツッコミを考えたが思い付かない

749 :774RR (ワッチョイ 7fe1-ChWQ [123.225.104.183]):2016/12/26(月) 19:05:45.22 ID:hP1/vW/F0.net
>>745ってなんか幸せそう。

750 :774RR (ワッチョイ b309-i5Qz [58.4.108.229]):2016/12/26(月) 19:19:31.45 ID:xb2eqJbv0.net
サーキット行く金すらないんだな
かわいそうに

751 :774RR (スップ Sdbf-07T4 [49.97.96.23]):2016/12/26(月) 19:20:08.56 ID:/IzumJyQd.net
>>745
よう、元気に峠走ってる?

752 :774RR (ワッチョイ 1f54-gQz9 [115.179.71.13]):2016/12/26(月) 19:20:53.30 ID:MQizEH490.net
NCに何を求めてるの?
SSにお乗りください。

753 :774RR (アークセー Sx5f-XloP [126.201.12.254]):2016/12/26(月) 20:01:02.60 ID:z/qt0rx5x.net
>>748
文脈破綻m

754 :774RR (ワッチョイ df0d-YpT6 [111.89.45.200]):2016/12/26(月) 20:14:07.46 ID:Zgzdd00Y0.net
膝スリwww

755 :774RR (ワッチョイ f7f8-g1cW [124.45.189.232]):2016/12/26(月) 20:22:55.51 ID:4YmOO0GQ0.net
>峠で2ST 250ccの膝スリ小僧を抜きさる
なんかこのワードを聞くだけで懐かしさとかバカバカしさとか黒歴史感とか
いろんな感情がこみ上げてくるわ

756 :774RR (アウアウウー Sa5f-/lsk [106.181.103.93]):2016/12/26(月) 20:25:35.36 ID:IBNftjnsa.net
>>745
精々アクセル開け始めのトルクがほんの一瞬有利になるだけだろ
それも下り勾配や次のカーブまでの距離とか重量差とか一切考慮しないでの話な

757 :774RR (ワッチョイ 27a9-q7cB [61.192.5.196]):2016/12/26(月) 20:59:17.20 ID:RzJlbCFI0.net
ネタにマジレスうけるw

758 :774RR (ワッチョイ 7f65-W3gD [221.171.188.113]):2016/12/26(月) 21:03:53.52 ID:zAvPbwi60.net
2スト250膝すり小僧なんて見たことないです

759 :774RR (ワッチョイ 8f39-TQ/N [180.43.226.42]):2016/12/26(月) 21:08:23.29 ID:9U/TeGid0.net
太いトルクとかいう奴でNCの大勝利でしょう

760 :774RR (ワッチョイ 0f5c-gQz9 [126.159.228.179]):2016/12/26(月) 21:45:44.48 ID:ul5p7n4X0.net
教習車がNC750S、MTで限定解除したんだが
2気筒は乗り辛い、ギア比が違うようようだが
トルクがあるんで教習車にには向かないと思う

750XDCTかX-ADVにするつもりだったが
ガシャガシャ走るこのエンジン好きになれないかもしれない
VF1200にすべきだろうか?

761 :774RR (ワッチョイ 0f5c-gQz9 [126.159.228.179]):2016/12/26(月) 21:56:30.24 ID:ul5p7n4X0.net
suzukiがアルトのエンジン5AGSだったか?で機械式オートマ
出せばそっちにするんだが。。

低速でのCVTはクソだね

762 :774RR (ドコグロ MMff-W3gD [133.203.192.43]):2016/12/26(月) 22:15:54.04 ID:FsnvA4utM.net
メットインと燃費に魅力がないなら、vfr1200一択。

763 :774RR (ワッチョイ 3bab-i5Qz [112.136.25.254]):2016/12/26(月) 22:33:47.58 ID:12HDV4vD0.net
NC750S最高!

764 :774RR (オイコラミネオ MM7f-W3gD [61.205.6.180]):2016/12/26(月) 22:36:33.99 ID:rUy80OQTM.net
>>761
スズキのAGS‥釣りかな?

765 :774RR (ワッチョイ 9f57-g1cW [27.147.119.253]):2016/12/26(月) 22:51:45.76 ID:r2yJh7f60.net
今日は変態がよく出てくるな

766 :774RR (ワッチョイ 0fa0-jtNL [222.15.88.107]):2016/12/26(月) 23:30:47.76 ID:wyZts42K0.net
安物のバッタ品バイクに文句言うなよ

767 :774RR (ワッチョイ 93cd-aEdh [106.160.47.55 [上級国民]]):2016/12/26(月) 23:36:08.53 ID:mj1E+OCz0.net
>>765
冬休みに入ったからな

768 :774RR (ワッチョイ 4745-q7cB [218.33.130.29]):2016/12/27(火) 10:13:44.56 ID:yJN3jOkY0.net
>>758 2サイクルって習った年代の俺は見たよ
膝擦り小僧。今でも「サイクル」って言ってしまう
>>734 押忍!
>>760 みたいにBig Single&Twinに慣れてないのは
アクセルワークが下手糞だからギクシャクする
下手でもスムーズに感じる3気筒以上乗ってればよろしい

769 :774RR (バックシ MMbf-cXTw [153.233.218.14]):2016/12/27(火) 11:18:33.66 ID:aXS9a6ZbM.net
2ストローク1サイクルの略だからどっちでもええやん

770 :774RR (ワッチョイ 375c-g1cW [221.82.95.213]):2016/12/27(火) 21:01:53.19 ID:UCu9wvyK0.net
来年早々新色チェンジかぁ〜

771 :774RR (ワッチョイ 675b-u1Zz [118.241.239.103]):2016/12/27(火) 21:13:34.58 ID:DORNmePg0.net
俺の2016白が一番かっこいいから

772 :774RR (ワッチョイ 8fef-9iHS [202.215.164.78]):2016/12/27(火) 21:20:50.53 ID:TqL4Gu9/0.net
海外では2017モデルって表記をよく見るけど、
日本でも2017モデルって出てるのかな?

773 :774RR (ワッチョイ 27a9-q7cB [61.192.5.196]):2016/12/27(火) 23:04:45.56 ID:fY3ZgjTE0.net
白の2016ってホイールださいじゃんw

774 :774RR (ワッチョイ 3bab-i5Qz [112.136.25.254]):2016/12/28(水) 03:26:41.43 ID:wXW2RC/c0.net
フロントフォークに点錆びまた出た。悲しい

775 :774RR (スプッッ Sdff-hHku [1.75.250.111]):2016/12/28(水) 07:29:00.68 ID:9AR945PGd.net
>>774
保管状況は?まめにシリコンスプレーしかないべ

776 :774RR (ワッチョイ 3bab-i5Qz [112.136.25.229]):2016/12/28(水) 19:24:15.85 ID:KuxBVsNZ0.net
>>775
シンリンコンスプレーしてます。頻度は適当だけど1〜2ケ月毎くらい。屋根下保管。
約3年たって4ヵ所発生。全て前側。14年型だからインド製かな?

777 :774RR (ワッチョイ 7f65-W3gD [221.171.188.113]):2016/12/28(水) 19:31:43.60 ID:qSUJWlpl0.net
>>776
シンリンコンスプレーなんか使うからだw
シリコンスプレーつかえwww

778 :774RR (スプッッ Sdff-hHku [1.75.250.111]):2016/12/28(水) 20:37:18.32 ID:9AR945PGd.net
>>776
なるほど、ある程度は気にしたら負けなのかもですねー。生産は熊本だとおもいますよー。

前側ってことは走行風で油切れちゃうんでしょうねー、フォークガードつければ下は少し良くなるかも、完全に防ぐならフォークブーツしかないでしょうねー

779 :774RR (ワッチョイ 27a9-q7cB [61.192.5.196]):2016/12/28(水) 21:04:16.48 ID:kdz4yKln0.net
シンリンコンスプレーってなに?
ノンシリコンスプレーといいたかったのか?

780 :774RR (ワッチョイ 43d4-vr+6 [116.90.144.22]):2016/12/28(水) 21:33:49.66 ID:qdfywKdQ0.net
ノンシリコンスプレーって何が入っているんだよww

781 :774RR (ワッチョイ 3bab-i5Qz [112.136.25.229]):2016/12/28(水) 21:33:53.28 ID:KuxBVsNZ0.net
>>778
ごめんなさい、シリコンスプレーの間違いです。 当時、パーツはコストダウンのためインド産を多用してると聞きました。

782 :774RR (アウアウカー Sa3f-heAF [182.251.251.19]):2016/12/28(水) 22:15:24.54 ID:Xe4ATxvKa.net
車庫でも湿気が多い土地だと錆び錆びやぞ
田舎の山の中の家とかな

783 :774RR (ワッチョイ 7f65-W3gD [221.171.188.113]):2016/12/28(水) 23:06:30.81 ID:qSUJWlpl0.net
>>780
エアかな

784 :774RR (ワッチョイ 9f45-CzRL [218.33.130.29]):2016/12/29(木) 09:14:58.47 ID:BM8/vlWl0.net
>>783 ジェイン?

785 :774RR (ワッチョイ 1e9b-SVsg [153.162.161.61]):2016/12/29(木) 16:11:39.07 ID:w9XEwvcc0.net
>>777
ワロタw

786 :774RR (ワッチョイ ab45-Ij/g [218.33.130.29]):2017/01/06(金) 08:20:48.35 ID:RK9RkYmn0.net
otita?

787 :774RR (アークセー Sx3f-7wG/ [126.160.31.96]):2017/01/06(金) 09:46:56.84 ID:dA64qB74x.net
>>774
メッキをケチったんですかね
路面の小石で凹み程度の傷はつきますから、そこが錆びたのでは?
うちの近所に雨ざらしで駐車している車輛がありますが、錆びてませんでしたよ

788 :774RR (ワッチョイ bb88-2e51 [118.105.198.186]):2017/01/06(金) 20:26:33.88 ID:YvRsgVPf0.net
ハードクロムめっきは膜厚をケチると点錆びが出るよ。
(めっきが厚くなるほど高価)

789 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/07(土) 14:04:23.39 ID:UENvuLW20.net
寒くなったからか、低回転使って走ると歯切れのよい排気音が一段と大きくなるな。
何だか社外マフラーに替えた感じ。

790 :774RR (ワッチョイ dfab-HvS5 [123.230.193.204]):2017/01/08(日) 04:18:34.61 ID:n4SenW4M0.net
>>789
2016年型のマフラーですか?
オートバイ誌の最新号でNC750X(DCT第3世代)を大絶賛してた。

791 :774RR (ワッチョイ 0f9b-tciZ [153.162.161.61]):2017/01/08(日) 06:33:17.15 ID:ClZaoDJK0.net
>>790
本当かヨシちょっと本屋行ってくる!

792 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/08(日) 11:30:55.69 ID:btR197/p0.net
>>790
2016型。
社外マフラーの音は聴いたことないからあれだけど、
この純正マフラーは音が大き目だよ。

793 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/08(日) 12:27:36.85 ID:dPtakhQD0.net
MTのドコドコ感が出るのは2016年マフラーの影響も大きいな

794 :774RR (ワッチョイ 5f54-8xKb [115.179.71.13]):2017/01/08(日) 16:39:07.62 ID:/2j2OAXT0.net
2016型の社外スクリーン(ツーリングタイプ)で
使ってるけどこれは良いよとか
ここが不満とかあったら教えてください。
Puig(プーチ)やGIVI (ジビ)で悩んでます。
それよりも自分使ってる方うが良いなどの情報をお願いします。 

795 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/08(日) 17:24:16.22 ID:btR197/p0.net
>>794
2016型にGivi使ってます。
純正スクリーン+100mm弱くらい高くなります。
純正だと60キロくらいでもかなり風を受けますが、Giviはかなり低減されます。
ただ、上端が純正よりも自分に近くなるので、ちょっと気になるときがありますね。
Puigは使ったことないので比較できません。

796 :774RR (ワッチョイ dfab-HvS5 [123.230.38.166]):2017/01/08(日) 18:07:38.00 ID:UJVZAdxa0.net
最近発表された「倒れないバイク」の動画見たらNC750Sがベースで嬉しかったしスゲー!
メットイン部に制御部部分詰め込んでる感じだからメットインは無くなるかもしれんが、いいぞ!
これならXの車高でも乗れるしー。

797 :774RR (ワッチョイ 0f9b-tciZ [153.162.161.61]):2017/01/08(日) 21:05:52.97 ID:ClZaoDJK0.net
>>792
買ってしばらくの頃、トンネル入ったらドバドバと大きな反響音がするから、デコトラか他のバイクかと思ってたら自分のだった。

798 :774RR (アウアウカー Sa3f-ynmT [182.251.192.141]):2017/01/09(月) 10:09:45.67 ID:6Lryqt95a.net
>>792
NCでドコドコ感ねぇ
ハーレーみたいなんだよね。(笑)
NCの場合、はっきり言ってノッキング寸前のエンジンの悲鳴だな
まあ、俺のバイクじゃないから好きな乗り方したらいいけど
趣味は良くないな
ちゃんと回してやれよ燃費も悪くなんないから

799 :774RR (ワッチョイ bb5b-Q1bo [118.241.239.103]):2017/01/09(月) 10:14:11.85 ID:WoeJcQic0.net
ずいぶんな上から目線だな

800 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/09(月) 10:30:19.45 ID:dtFJ8Kx00.net
回転を上げずにトルクでドコドコ気持ちよく走る
これってハーレーとか大昔のバイクにそっくりじゃん
そこに目をつけた本田エライ

801 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/09(月) 10:45:56.09 ID:WTVKD0Nr0.net
>>800
普通にエンジンのトルクがわかるなら
あの回転数のNCのエンジンは全くトルク感が無いし
苦しがってるようにしか感じない

あれが気持ちいいってw

802 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/09(月) 10:57:43.25 ID:dtFJ8Kx00.net
>>801
DCTだと分からないんだな?

803 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/09(月) 11:05:32.71 ID:WTVKD0Nr0.net
>>802
どっちも乗ってますが?
購入前に試乗で700MT乗りでそういう走り方も出来るってのを聞いて
試してみたけどまずそのトルク帯からアクセルをひねっても
トルクが足らないから全く加速しない、
しかも落としても1800辺りから2200ぐらいに繋がってこれでやっと
弱トルク帯でまだ加速感は無い

この時点でハーレーを持ち出す奴が如何にハーレーを理解してないかだよ

804 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/09(月) 11:07:07.79 ID:dtFJ8Kx00.net
なんだNCもってないやつの独り言かよ

805 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/09(月) 11:13:04.47 ID:x00mOL/m0.net
>>798
四六時中、そんな走りはしてないよ。
元気よく走りたいときはちゃんと回して走ってるわ。

ただ、中、高回転域になると鼓動感が殆ど無くなっちゃう。
中回転以上をメインで使う走り方するなら
180°クランクのほうがもっと気持ちよく走れると思う。

NCのエンジンは、
低、中回転域を使った鼓動感を味わう走り方と、
中、高回転域を使った元気いい走り方
の両方が可能だってことを言いたいだけなんだけどね。

806 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/09(月) 11:30:20.67 ID:WTVKD0Nr0.net
>>804
そういう走り方は常識外と判断して700DCTで6万3年、
750DCTで2万1年走ってますが何か?
http://i.imgur.com/Ft4qrKS.jpg

807 :774RR (アウアウカー Sa3f-ynmT [182.251.192.141]):2017/01/09(月) 11:56:35.72 ID:6Lryqt95a.net
>>804
その鼓動感とあなたが思ってるのはエンジンの悲鳴だよ。

808 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/09(月) 12:00:16.36 ID:dtFJ8Kx00.net
>>806-807
おまいらはDCTでオートマやってりゃいいんだよ
うるせえんだよカスw

809 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/09(月) 12:07:43.77 ID:WTVKD0Nr0.net
>>808
お前こそ乗ってんの?w

810 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/09(月) 12:15:49.85 ID:dtFJ8Kx00.net
>>809
750S MT

811 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/09(月) 12:18:07.82 ID:WTVKD0Nr0.net
>>810
全然乗ってなさそうだなw

812 :774RR (アークセー Sx3f-Flmg [126.148.8.104]):2017/01/09(月) 12:18:31.67 ID:dqmJlhwxx.net
>>800
>>801
具体的な回転数範囲あげてみ?

813 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/09(月) 12:27:11.71 ID:WTVKD0Nr0.net
>>812
DCTに乗った事なさそうなんで教えといてやるけど
DCTもMTモードにすれば1600-1700ぐらいまで落ちるんだよw
それ以下になるとエンジンの保護とエンスト防止のために自動で落ちるけど
それで走ることは可能だけどひねっても加速しない帯域を
利用する奴はアホとしか

ネットに出回ってるホンダが示したトルク、パワー表見ても
2000回転以下はグラフにすら書かれてない
そんなの使ってと楽しいとかひもじいの間違いだろw

814 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/09(月) 12:39:14.62 ID:dtFJ8Kx00.net
DCTは市場で何回も乗ってMTモード試したが、完璧にダメダメだった

815 :774RR (ブーイモ MMff-Flmg [49.239.76.4]):2017/01/09(月) 12:41:21.87 ID:PtQxG0qxM.net
>>813
そこは自分は使わんね。

あとはカリカリしすぎかな
しんこきゅー

816 :774RR (アウアウカー Sa3f-ynmT [182.251.192.141]):2017/01/09(月) 13:03:35.51 ID:6Lryqt95a.net
ハーレーやモトグッチ、ドカでもいいから乗ってみると良いよ
鼓動感てこういうのを言うのか判るから
ただし、倍くらいの値段するけどね。

鼓動と悲鳴は違うからね。

817 :774RR (ワッチョイ 7bb3-vi6t [220.100.27.115]):2017/01/09(月) 13:07:16.37 ID:oA+BzDm80.net
DCT乗ったことないんだけど、Dモード?では60km/hで6速に入ると過去スレで見た記憶がある
もしそうなら下り坂以外ではエンジンが少し苦しそうにならない?

818 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/09(月) 13:09:52.07 ID:dtFJ8Kx00.net
>>816
俺はストリートグライドの重いのが嫌になってNCに乗り換えたからな

819 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/09(月) 13:21:18.67 ID:x00mOL/m0.net
1800以下使って巡航なんてしないよ。というか1800以下では巡航できない。
だいたい1800〜2200の間で鼓動感高まるけど、
4速40〜50キロ、5速50〜60キロ、6速60〜70キロがこの回転数になる。

6速60キロで走っていてグイって加速したい時は、ふつう5速か4速にギアダウンするでしょ?

DCTのMTモードで、上記条件で走ってみて下さい。走れるはずだから。

ただ、MTとDCTだと最終減速比が違っているから全く同じ条件とは云えないけどね。

820 :774RR (アークセー Sx3f-Flmg [126.148.133.36]):2017/01/09(月) 13:21:40.04 ID:ttQ0aDkDx.net
>>817 
MTモードだけどなるね

821 :774RR (ワッチョイ 6f52-ynmT [119.26.26.155]):2017/01/09(月) 13:54:00.19 ID:r08czocP0.net
DCTでDモードて使うことないなぁ
デフォルトでSモードにして欲しい
レスの流れ的に低回転にこだわってるけど
NCて3000rpm回さないと楽しくないと思う

822 :774RR (ワッチョイ bb5b-Q1bo [118.241.239.103]):2017/01/09(月) 14:00:40.70 ID:WoeJcQic0.net
そもそも回転数でNCなんか選んでない

823 :774RR (アークセー Sx3f-Flmg [126.148.104.102]):2017/01/09(月) 14:00:41.46 ID:rMfi0ywqx.net
>>821
中回転の力感たまらん
淀みなく前に進む感覚
ここよここ。

824 :774RR (アークセー Sx3f-+flj [126.249.8.253]):2017/01/09(月) 17:43:50.61 ID:gmvxx4ILx.net
>>817
ならない、30キロ時3速が一番困る。

825 :774RR (ワッチョイ 0f9b-tciZ [153.162.161.61]):2017/01/10(火) 06:39:39.86 ID:52OAWMJm0.net
鼓動悲鳴振動何でも構わんが、
ドコドコを低燃費低価格でラクに楽しめるのもNCの長所。

いつも独りで走るから、誰かに見栄張る必要もないし。

短所もいろいろあるが、まー長所の裏返しで仕方ないわな。

826 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/10(火) 12:59:22.33 ID:Km9YWjdp0.net
2016年型、NC750Xって何台くらい売れたんだろう?

6ヶ月間、5000キロ走っているけど、
路上で見かけた(気が付いた)のはたった4回だけ(ホワイト、レッド)。

827 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/10(火) 13:18:14.99 ID:th9fvc/k0.net
もともと乗り飽きたら乗り換える人向けじゃないから台数は出ないんじゃないかな
モデルチェンジに勢いで乗る人は少ないでしょ

828 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/10(火) 13:30:25.16 ID:Km9YWjdp0.net
熊本地震で5ヶ月くらい工場止まっていたから、
出荷台数そのものが少ないか。
再開まで待ちきれなかった人は他モデル買っただろうしな。

829 :774RR (スッップ Sdff-Q1bo [49.98.146.9]):2017/01/10(火) 13:35:06.34 ID:pAdhSPpDd.net
最近になって俺以外の新型も見るようになってきたよ
こないだ青とすれ違った、震災前に買って
一時的にレアだった優越感もそろそろ終わりさ!

830 :774RR (スップ Sdff-2e51 [1.75.10.250]):2017/01/10(火) 14:02:21.88 ID:XK2PYyCbd.net
>>829
NCで優越感てww


…すまん本当はNC欲しい

831 :774RR (アウアウカー Sa3f-c1qr [182.251.247.1]):2017/01/10(火) 15:53:05.21 ID:RXXDlWEPa.net
原付(二種)からの乗り換えでS買いたいんだけど、バイク屋さんに乗ってて楽しくないって言われてすぐ飽きちゃわないか不安

832 :774RR (ワッチョイ df57-pn3f [27.147.119.253]):2017/01/10(火) 16:07:37.97 ID:YFgZ7/Da0.net
>>831
そのバイク屋さんのおすすめバイクは何

833 :774RR (ラクッペ MM3f-fT+W [110.165.129.110]):2017/01/10(火) 16:29:12.62 ID:gyP/6N5jM.net
>>831
20年以上乗っててNCで5台目だけどいままでで一番楽しいと思えるけどなあ。ちなみに2番目はニンジャ(GPZ900R)

834 :774RR (ワッチョイ 1b41-6+pi [180.25.164.205]):2017/01/10(火) 17:12:37.26 ID:WDBqYCFh0.net
>>831
バイクに乗って何が楽しいかだよ。
走ってラクなのが楽しくないって人もいるし。
トラブルなく走れて目的地にラクに到着できるバイクだよ。

835 :774RR (アウアウカー Sa3f-c1qr [182.251.247.1]):2017/01/10(火) 17:19:29.70 ID:RXXDlWEPa.net
>>832
予算内で大型ならMT07のほうがまだ楽しいとか普通ならninja400とか

>>833
そもそも125ccのスクーター以外乗ったことないから自分にとっては1番楽しくなるのかもしれないな

あとは普段使いにも使えるかどうかだけど…

836 :774RR (アウアウカー Sa3f-c1qr [182.251.247.1]):2017/01/10(火) 17:21:21.10 ID:RXXDlWEPa.net
>>834
バイクで走ること自体が楽しいので楽に走れるのはアリかもしれません。ありがとうございます

837 :774RR (ササクッテロロ Sp3f-+flj [126.253.99.98]):2017/01/10(火) 19:37:58.45 ID:OVM4HK4ep.net
常用回転域で気持ちよく走れるのがNC
サーキットなり峠なりに持ち込んで
ぶん回して走るのが楽しいなら他をあたる

838 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/10(火) 21:46:22.76 ID:th9fvc/k0.net
バイク屋が面白くないとか言っちゃうのかww

839 :774RR (ワッチョイ 2be1-NB2t [122.26.70.236]):2017/01/10(火) 21:58:09.66 ID:TSQCAE7M0.net
>>835
それぞれ好みとかあるから試乗してみることを奨めるよ。
合わない人にはNCは物凄くつまんないバイクだと思うよ。

840 :774RR (ワッチョイ 6bef-wLUe [202.215.164.78]):2017/01/10(火) 22:09:34.32 ID:Km9YWjdp0.net
たぶん、そのバイク屋にNCの在庫車がないのでは?
バイク屋は今ある在庫を早く売ってしまいたいからね。

841 :774RR (アウアウカー Sa3f-KLRm [182.251.252.38]):2017/01/10(火) 22:40:35.78 ID:OgpeIP+Sa.net
くそっ!シンリンコンスプレーの流れに乗り遅れた!w

842 :774RR (ワッチョイ 0f9b-tciZ [153.162.161.61]):2017/01/10(火) 23:07:18.83 ID:52OAWMJm0.net
>>841
シンリンコンはもう勘弁してやれよww

843 :774RR (スップ Sdff-9YRQ [49.97.105.177]):2017/01/11(水) 08:27:24.21 ID:o3iwPWPjd.net
終着点としてのバイクとしては最高だと思いますよ

844 :774RR (ワッチョイ df65-+flj [221.171.188.113]):2017/01/11(水) 10:11:57.03 ID:BOxtisOn0.net
森林混酢プレイ

845 :774RR (アウアウカー Sa3f-ynmT [182.251.197.109]):2017/01/11(水) 17:38:52.13 ID:Iq1bWxq4a.net
NCでレブリミが掛かるまで回したことが無い人にとってはNCでも楽しいと思う。
そこそこのトルク感もあるし街乗りも楽だしね。
ただ所有する喜びみたいなものがないね。
やっぱり安価なバイクて感じが拭えない。
ちょこっと足してF800やドカのスクランブラー辺りを買った方が後悔しないかなと思う。

846 :774RR (ブーイモ MM3f-GcKO [210.149.253.96]):2017/01/11(水) 17:56:02.34 ID:Z3U0nYgCM.net
そんな産廃は要りません

847 :774RR (ワッチョイ ab45-Ij/g [218.33.130.29]):2017/01/11(水) 18:04:25.08 ID:+eCMyB0g0.net
>>835 私もNCは試乗を薦めます。買ったら
キジマエンジンガード付けてコケる恐怖も軽減ね
>>845 外車は買った後もお金余計にかかるよね
気になるなら試乗して良ければ買えばいいけどね

848 :774RR (ワッチョイ 6f0d-vpo6 [111.89.45.200]):2017/01/11(水) 18:07:18.67 ID:/O5Ck5NU0.net
>>845
盆栽でも眺めてろw

849 :774RR (アウアウカー Sa3f-ynmT [182.251.197.109]):2017/01/11(水) 18:12:43.23 ID:Iq1bWxq4a.net
試乗て4kmくらいだよね
はっきり言ってわからない
レンタルで400kmくらい乗ってみたらいいよ
NCのレンタルなんて24時間借りても15,000円くらいのもんだし。

850 :774RR (アークセー Sx3f-+flj [126.149.14.136]):2017/01/11(水) 18:49:59.28 ID:RHDn2/RTx.net
>>845
ちね

851 :774RR (ワッチョイ fbf8-pn3f [124.45.189.232]):2017/01/11(水) 21:04:08.58 ID:8he4q2IX0.net
その煽り何度目だ?

852 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 00:16:32.98 ID:aO+VF3Pa0.net
X-DCT2016の不満

ハンドルが遠い→セットバックスペーサーで解決
高速で風がキツい→バイザー付けて解決
長距離で尻が痛い→コージーシートで解決
純正タイヤが△→ロードテック01で解決
サスが△→オーリンズ検討中。未解決
タンク容量が少ない→解決不能。対応策検討中
給油口の位置が×→解決不能。なぜ後部座席下に?

853 :774RR (ワッチョイ 7e52-5H6n [119.26.26.155]):2017/01/12(木) 01:11:36.87 ID:lgXQO6GD0.net
>>852
こんな安いバイクに金掛けてどうすんの
最初からもっといいの買えば良かったのに
NC用のオーリンズフロントフォークとかあるの?
車体本体価格の半分位をサスに掛ける気なのかな

854 :774RR (ワッチョイ 3e0d-+Nl4 [111.89.45.200]):2017/01/12(木) 02:05:35.55 ID:q5vnh9n30.net
そんだけ金かける覚悟ならアフリカツイン買っちゃえばいいのに

855 :774RR (ブーイモ MM8b-Ut/3 [210.138.6.192]):2017/01/12(木) 03:03:52.84 ID:eZspQJHcM.net
安いバイクを買ってカスタム(個性を出す)などと言って部品を交換する行為は、つまり人と違う格好にすることで注目してもらいたいから。

盆栽なんだから理由なんて要らないのに、必ず何ちゃらがどーだからそれを改善するために、とか理由つけて部品を交換する。

そうやって理由付けするのは、自分自身の心の奥にある目立ちたいという欲求を認めていないから。つまり自分が盆栽をしていることを認めていない。

856 :774RR (アウアウウー Saf3-kkJw [106.154.96.181]):2017/01/12(木) 03:28:25.51 ID:hpqHNtBka.net
>>853
黙ってろよ!

857 :774RR (ワッチョイ 575c-YL17 [126.126.185.87]):2017/01/12(木) 07:18:08.33 ID:gKEJ3CgJ0.net
NC用のオーリンズはくっそ安いぞ

858 :774RR (ワッチョイ df43-YL17 [182.20.154.92]):2017/01/12(木) 07:29:19.77 ID:3iaRrgw40.net
公道で楽しいバイク乗って事故ってどうすんの

859 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 08:08:01.35 ID:aO+VF3Pa0.net
予想通りの反応で笑えるわ。

NCは自分がバイクに求める要求を一番満たしてくれる、現時点では理想に最も近い旅バイク。
アフリカじゃなかったんだよな。

当然他の人は違うし、数年たてば自分の趣向も変わると思う。
現時点では長短所含め、自分では87点で満足してるよ。

860 :774RR (スッップ Sdd2-BTGk [49.98.148.12]):2017/01/12(木) 08:25:22.69 ID:qwLHDsTQd.net
気持ち悪い

861 :774RR (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.155.41]):2017/01/12(木) 09:03:18.78 ID:G2f1dTzqd.net
>>859
自分は95点、ガソリンタンク容量がもう少しあれば満点。自分のNC750Xが世界で一番カッコイイw

862 :774RR (ワッチョイ 1309-dHfL [58.4.108.229]):2017/01/12(木) 09:43:14.96 ID:5OCEDuA90.net
デイトナのページに2016にコージーシート付けるとラゲッジカバーとシートに隙間空いちゃうよ!
って書いてあったけど実際に装着してみた人いないかね?どんなもんなんだろう

863 :774RR (ワッチョイ 27d4-dPnt [116.90.144.22]):2017/01/12(木) 09:44:23.54 ID:i9Ss3gWV0.net
>>854
アフリカツインで挙がった不満点が改善で出来るのならね…。

全然改善出来んだろw

864 :774RR (ワッチョイ b2a9-cZ1L [61.192.5.196]):2017/01/12(木) 10:26:59.59 ID:PmBuQltZ0.net
いいなぁこんなバイクが高得点なのがw

865 :774RR (スッップ Sdd2-kkJw [49.98.155.41]):2017/01/12(木) 10:32:45.36 ID:G2f1dTzqd.net
>>864
ちね!

866 :774RR (ブーイモ MMd2-0Plu [49.239.72.186]):2017/01/12(木) 10:43:29.83 ID:DbJyviZnM.net
旧車なんてただの走る産廃じゃん

867 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 10:44:53.30 ID:aO+VF3Pa0.net
>>864
いいだろ、そんなバイクで満足できるからw

金食い外車もあるし他に金かかる趣味もあるから、バイクだけに一点集中投資は出来んのよww

世の中には色んな人がいて色んな価値観があるんだよ〜www

868 :774RR (ワッチョイ 3e0d-+Nl4 [111.89.45.200]):2017/01/12(木) 11:02:07.07 ID:q5vnh9n30.net
>>864
いいだろw
お前らが盆栽眺めてる間にガンガンツーリングしてるわ

八郎潟〜ドーンと伸びる一直線の道
http://i.imgur.com/fHFnYJf.jpg

四国は石鎚スカイライン〜珍しく晴れた!寒かった!
http://i.imgur.com/trrTc6I.jpg

能登半島〜のんびり海岸線を流す〜起伏の飛んだ地形が楽しい
http://i.imgur.com/PKxCqIC.jpg

飛騨の秘境ライン酷道157線〜酷道と素晴らしい景色の組み合わせは意外と少ない
http://i.imgur.com/T0iaSTC.jpg

869 :774RR (ワッチョイ 3e0d-+Nl4 [111.89.45.200]):2017/01/12(木) 11:13:52.36 ID:q5vnh9n30.net
揖斐川のマイナースカイライン〜どこもパラグライダーの飛ぶ場所はなかなか良い
http://i.imgur.com/uyVIykH.jpg

淡路島洲本市から瀬戸内海〜ここから南淡路水仙ラインも個人的ベスト秘境ライン
http://i.imgur.com/iRFMOS3.jpg

鳴門スカイライン〜起伏が!カーブが!抜ける景色が楽しい!
http://i.imgur.com/UEyOHkZ.jpg

去年1年でこんな感じかな…今年はもっと東北を攻めたい

870 :774RR (ワッチョイ a2b3-mFhn [101.128.135.146]):2017/01/12(木) 11:19:05.55 ID:h6UI+D9+0.net
いいねえ。やっぱりバイクは走ってナンボだよな。

871 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 11:37:55.30 ID:aO+VF3Pa0.net
>>862
参考まで
http://i.imgur.com/l4N3BI9.jpg

872 :774RR (ワッチョイ 1309-dHfL [58.4.108.229]):2017/01/12(木) 11:47:00.69 ID:5OCEDuA90.net
>>871
サンクス
気にするほどでもなさそうね

873 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 11:47:16.63 ID:aO+VF3Pa0.net
>>868
本州いろいろ行ってますね。いずれも未踏の地です。

うらめしや、イヤうらやましい。

874 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 11:54:26.89 ID:aO+VF3Pa0.net
>>872
全く気にならない。
尻痛解消効果はゲルザブよりはるかに上。

875 :774RR (スフッ Sdd2-YbWg [49.104.51.235]):2017/01/12(木) 13:02:00.51 ID:lr7jf4fId.net
750x、ミラー幅いくつですか?

876 :774RR (ワッチョイ 7265-kkJw [221.171.188.113]):2017/01/12(木) 13:18:13.21 ID:j5BGc4Oi0.net
15メートルです

877 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 16:56:01.76 ID:aO+VF3Pa0.net
>>875
93サンチ

878 :774RR (ワッチョイ a3cd-QT2G [106.160.47.55 [上級国民]]):2017/01/12(木) 18:12:57.58 ID:MNKcEsaI0.net
>>868
八郎潟は去年東北ツーリングに行った時に走った、こんな道日本にも有るんだなと感激した
四国カルストは2015年に行った、NCじゃ無かったけどw

879 :774RR (ワッチョイ bb42-3VIN [114.150.57.186]):2017/01/12(木) 18:46:09.68 ID:0ykzlaoV0.net
>>868
四国すげーな!

880 :774RR (ササクッテロロ Sp37-kkJw [126.253.99.98]):2017/01/12(木) 20:18:57.12 ID:0cz2NL07p.net
>>878
カルストはいいけどそこに至る道がねー

881 :774RR (ワッチョイ a3cd-QT2G [106.160.47.55 [上級国民]]):2017/01/12(木) 20:52:30.46 ID:MNKcEsaI0.net
>>880
23キロ位だったかな、3速もろくに使えないような細くてクネクネした道だった
あの道がNC750X-DCTへの乗り換えを決断させた

882 :774RR (ワッチョイ 3e0d-+Nl4 [111.89.45.200]):2017/01/12(木) 21:03:05.65 ID:q5vnh9n30.net
石鎚スカイラインも東端はつまんないんだよね…
四国は見所は多いけどそこに至る道はどれもつまんない

883 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/12(木) 22:49:51.25 ID:aO+VF3Pa0.net
伊豆半島の西半分を海見ながら走るのが大好きなんだが、ここのツーリングは最高に気持ちええから死ぬまでに絶対行っとけや、っていう関東以外の道あったら教えろください。

なお今年狙ってるのはサロベツ原野。能登や阿蘇もいいなあ。

884 :774RR (スフッ Sdd2-YbWg [49.104.51.235]):2017/01/13(金) 01:22:00.60 ID:F2IG8RByd.net
93センチもありますか!
CBR250が88センチだからそんなものですかね
ありがとう

885 :774RR (ブーイモ MMd2-SqzF [49.239.69.110]):2017/01/13(金) 04:27:53.06 ID:AlaoWY+IM.net
>>794
2016型でPuig使用。
風や風切り音はかなり軽減されます。
GIVIとの違いはPuigだと純正
ナックルガードが当たらないことでしょうか。

886 :774RR (ワッチョイ c3ef-OpnT [202.215.164.78]):2017/01/13(金) 11:30:31.14 ID:C+rrzAsu0.net
去年フェリーで九州に行き
やまなみハイウェイや阿蘇周辺を丸3日間ツーリングしたんだけど、
帰ってきてから日帰りでツーリング行く気がしない。

近場はどこ行っても阿蘇周辺のような綺麗な景色が見られんから。

887 :774RR (ワッチョイ 3e0d-+Nl4 [111.89.45.200]):2017/01/13(金) 12:08:45.08 ID:o+SwIEUd0.net
>>886
うちもそうだわ、もう関東〜長野辺りへの機会が減ったわ
埼玉住みだけど伊豆、千葉とか栃木とかあの辺は
シーズンインのリハビリとオフシーズンのガス抜きになってるな

888 :774RR (アウアウカー Sa5f-xpMX [182.251.247.13]):2017/01/13(金) 14:46:37.12 ID:zDWsn1LQa.net
NC750Sの新車か新古車で買いたいんだけど、乗り出しいくらくらいなら買い?

889 :774RR (ワッチョイ f345-cZ1L [218.33.130.29]):2017/01/13(金) 14:59:35.31 ID:5kmFQQ/x0.net
>>888 
新車でMTなら乗り出し60万以下。DCTなら70万以下
ドリームなら+8万円
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

890 :774RR (ワッチョイ f345-cZ1L [218.33.130.29]):2017/01/13(金) 15:12:08.75 ID:5kmFQQ/x0.net
889だけどリンク駄目だね
Goo gikeでホンダNC750SかそのDCT選んで
地域選んで新車-新車で検索すればすぐ出るよ

891 :774RR (アウアウカー Sa5f-xpMX [182.251.247.13]):2017/01/13(金) 15:17:32.70 ID:zDWsn1LQa.net
ありがとうございます
SのABS付が新古車で乗り出し64万を見つけたので買うべきか悩んでました
もう少し安いのないか探してみます

892 :774RR (アウアウカー Sa5f-U8Ig [182.251.252.40]):2017/01/13(金) 15:30:37.22 ID:XBmYN3e3a.net
MTは悩まなくてもいいんだろうけど、
やっぱりDCTって2016型のほうがいいのかな?
興味あるけど700から新型までのDCTの差が分かりにくいんだよな

893 :774RR (ワッチョイ c3ef-OpnT [202.215.164.78]):2017/01/13(金) 15:46:46.50 ID:C+rrzAsu0.net
今なら2016型の在庫消化時期だからお買い得かもしれんね。
ただ、もうちょっと待てば2017型が出るかも。
VFR800Xがマイチェンしたから、NCもどこか変わるかもしれん。

894 :774RR (ワッチョイ 1309-dHfL [58.4.108.229]):2017/01/13(金) 17:38:08.98 ID:dtyypyiJ0.net
マイチェンは無いんじゃない?したばっかりなんだし
スイングアームがインテグラのアルミで統一してくれればいいなってのはあるけど

895 :774RR (スップ Sdf2-zElf [1.75.6.159]):2017/01/13(金) 17:39:37.03 ID:uc+LyqjEd.net
数ヶ月止まっちゃったしな、もう一年か半年くらいは遅らせるかもね

896 :774RR (アウアウウー Saf3-sYQh [106.181.89.52]):2017/01/13(金) 18:54:42.98 ID:pJ+JCHtta.net
夢店2店で聞いた話によるとXは赤が違う色合いになるのと黒が廃止になるかも、Sは特にないと聞いたが、ツイッターでNC750Sの 2017年版は真っ赤なんて書いてるのもある。これのことか?
ttps://i.ytimg.com/vi/lGkCL1dsf8g/maxresdefault.jpg

今のところCB1100や400Xと違って確証はないらしい

897 :774RR (ワッチョイ 3eef-0Plu [111.90.3.174]):2017/01/13(金) 22:10:39.69 ID:JJQV5JQ40.net
色違いは出るんじゃね

898 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/14(土) 17:56:49.14 ID:UhVcPusV0.net
月刊オートバイの最新号見たか?
Xの2016を絶賛してて嬉しいわ〜。

NCは知らないヤツらからすぐコケにされるから

899 :774RR (ワッチョイ 27d4-dPnt [116.90.144.22]):2017/01/14(土) 18:41:26.39 ID:Pu+p8jV50.net
俺も2016年式が一番好きだわ。
明るいシルバーのホイールに鮮やかなブルーが最高だわ!

900 :774RR (アウアウカー Sa5f-U8Ig [182.251.252.45]):2017/01/14(土) 18:59:49.54 ID:ei20AXkEa.net
燃費が良いってだけでカブ750とか自慢気に言っちゃう奴いるけどあれはイメージ悪いよな
スズキ乗りみたいな自虐アピールはやめてもらいたいわ

901 :774RR (ワッチョイ 3e0d-+Nl4 [111.89.45.200]):2017/01/14(土) 19:03:27.13 ID:rVUVXSlo0.net
>>900
いるよね、カブを蔑称として使うやつ
本質を知ってりゃ褒め言葉なのにww

902 :774RR (ブーイモ MM8b-0Plu [210.130.191.82]):2017/01/14(土) 19:54:39.37 ID:aFb7qgvNM.net
カブはなんちゃってMTだから一緒にされたくないな。チューブタイヤでクソだし

903 :774RR (ワッチョイ a2b3-mFhn [101.128.135.146]):2017/01/15(日) 10:12:20.74 ID:4U89QCg20.net
カブ750って蔑称だったの?
ずっと褒め言葉だと思ってた

904 :774RR (ワントンキン MMe2-Hhub [153.154.130.32]):2017/01/15(日) 10:24:23.40 ID:IKggWFSAM.net
うちも褒め言葉と思ってた
世界で一番販売されたバイクと記憶しているし、
燃費耐久性は文句なし
そのバイクの750仕様という意味かと思ってた

905 :774RR (ワッチョイ 3e0d-+Nl4 [111.89.45.200]):2017/01/15(日) 10:26:32.81 ID:3yWFoPxG0.net
排気量が違おうがスタイルが違おうがメーカーが違おうが
そのバイクなりの良さがあるのに
専スレまで出張って他のバイクを蔑称として使ってまで
ネガキャンする奴がバイクに乗ってるって悲惨だよなw

906 :774RR (ワッチョイ 3eef-0Plu [111.90.3.174]):2017/01/15(日) 14:32:30.89 ID:bxu3tPb10.net
なんで原付と一緒にされにゃならんのか
おまけに今じゃ大した機種じゃないし

907 :774RR (ワッチョイ 1f5b-zElf [118.241.239.103]):2017/01/15(日) 15:32:36.88 ID:6lEvBz/i0.net
見栄っ張りなやつだな

908 :774RR (ワッチョイ d3ab-dHfL [112.136.25.54]):2017/01/15(日) 17:08:03.68 ID:4Gnjru7L0.net
今年のモタサイショーは、ホンダの倒れないやつ出すのかな?

909 :774RR (ワッチョイ 329f-vSov [125.205.80.147]):2017/01/15(日) 17:37:57.66 ID:DdZFl60F0.net
夢店からの留守電でX 2月にマイチェンするらしいって
だから見積から4万ぐらい下げると言ってるが、
在庫無いって言ってたから値下げするのかな?

910 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/15(日) 17:50:14.31 ID:+jtwEl4d0.net
南関東なので雨雪はなかったが、凍える寒さでさすがにバイク乗る気せんかった。

でもこんな日でも新聞はキッチリ配達されるんだよな。
おニーさん達は仕事とはいえ、早朝からカブで走り回り凄いわ。

911 :774RR (ワッチョイ 32ab-dHfL [123.230.38.6]):2017/01/15(日) 18:03:02.25 ID:dwI/dhdH0.net
俺の場合、不思議なもので乗って走ってたほうが寒さ感じない。
じっとしてるほうが寒い。

912 :774RR (ワッチョイ 1f5b-zElf [118.241.239.103]):2017/01/15(日) 18:04:15.51 ID:6lEvBz/i0.net
どうせ色変えるだけだろ

913 :774RR (ワッチョイ bb42-3VIN [114.150.57.186]):2017/01/15(日) 18:13:27.14 ID:y3eaPsVu0.net
>>912
色変えとアクセサリーソケットでも追加すんでないかな?あとXにもグリヒとFTC標準とか。VFRのマイチェンと同じように。

914 :774RR (アウアウウー Saf3-kkJw [106.161.165.7]):2017/01/15(日) 21:06:49.48 ID:EtcjdXala.net
FTC?ケンタッキーかな?

915 :774RR (ワッチョイ f345-cZ1L [218.33.130.29]):2017/01/16(月) 06:58:06.95 ID:wsjXwNxN0.net
>>910 未だに新聞取ってる事が凄いと思う
インターネットとスマホに駆逐されても
おかしくないのにまだ生き残ってるのも凄い

916 :774RR (ワッチョイ 32ab-dHfL [123.230.38.6]):2017/01/16(月) 10:09:53.70 ID:9E/rCUbA0.net
友人に新聞取ってるやつがいて、なんでと聞いたら、親戚が新聞関係者だった。
基本ジジババだけでしょ。

917 :774RR (ブーイモ MMd2-0Plu [49.239.69.171]):2017/01/16(月) 10:26:15.07 ID:B3BSIbklM.net
新聞なんて恣意的な記事しかないしなー
カネ払って読むとかマジキチ

918 :774RR (ワッチョイ f345-cZ1L [218.33.130.29]):2017/01/16(月) 10:32:37.32 ID:wsjXwNxN0.net
新聞ってオイル交換の時の汚れ防止や
バリカンで髪切る時とかたまに役に立つ
読むには字が小さくて疲れるな
ちなみにここの住人の最高齢っていくつだろ?
自分は55直前です

919 :774RR (スップ Sdf2-kkJw [1.72.0.75]):2017/01/16(月) 10:45:00.14 ID:Gr+RmIHCd.net
>>918
バイク乗りの防寒といえばまず新聞紙世代ですな、先輩。

920 :774RR (ワッチョイ f345-cZ1L [218.33.130.29]):2017/01/16(月) 11:11:06.34 ID:wsjXwNxN0.net
>>919 一度だけ試しに新聞紙腹に巻きました
効果はよくわかんなかったです
バイクは寒いと思ったら終わりだと思うので
冬は防寒ガッパ+ハンカバ+カイロですね
あと大スクリーンと足の風除けでほぼ完璧

921 :774RR (アウアウカー Sa5f-U8Ig [182.251.252.45]):2017/01/16(月) 11:34:52.56 ID:mquoViDPa.net
新聞は地デジ化までは番組表として機能してたけど、それ以降は取らなくなったわ

922 :774RR (ワッチョイ b6b3-TOHh [121.102.1.242]):2017/01/16(月) 13:33:11.87 ID:oHg21nFq0.net
昨日大寒波にめげず、雪がなかったので走ってきました。
カラダは電熱の上にダウン、その上にウィンタージャケットでバッチリだったのですが、手が無防備すぎました。純正のグリップヒーター強にしても、朝晩は意味なし!
背に腹は変えられない、ハンドルカバーを付けたいです。
電熱グローブも試してみたけど、分厚すぎてクラッチ握るたび拷問みたいで、事故しそうでした(当方女性です)。
ハンドルカバーおすすめのものなど情報お持ちであれば、教えてください〜
取り付け、取り外し、簡単にできるのかしら。

923 :774RR (ブーイモ MMd2-0Plu [49.239.69.171]):2017/01/16(月) 14:08:11.69 ID:B3BSIbklM.net
取り付けは簡単でそ。
穴空いてるからレバーとハンドル通してハンカバを紐で結ぶなどで固定するだけ。
ネオプレーン地のが良いが、NCのハンドルでも大きさが大丈夫なやつなら何でも。
あとは薄手のグローブね。ハンカバあるなら厚手のは不要だしグリヒの効果が薄くなる。

停車時は雨天対策にビニール袋で入り口覆うとかしないと中びしょ濡れになる

924 :774RR (ワッチョイ f345-cZ1L [218.33.130.29]):2017/01/16(月) 18:53:50.25 ID:wsjXwNxN0.net
ハンドルカバーですが、今はコミネの
オーソドックスなタイプでコミネのは
手の入り口が狭く手の出し入れが難しいので
軍手or作業着屋の薄い皮手で乗ってます
電熱グリップ無しだけど寒さはほぼ問題なし
靴下の切れ端に入れたカイロを軍手の手の甲に
入れると良いし手の出し入れにも邪魔にならない
リード工業のが大きいので楽だけどコミネより
ちょっと寒い。どちらも紐で結ぶだけなので楽
どちらも厚い手袋だとウインカー操作が難しい
ちなみに足は土踏まずにカイロね

925 :774RR (ワッチョイ b6b3-TOHh [121.102.1.242]):2017/01/16(月) 23:17:22.01 ID:oHg21nFq0.net
ハンドルカバー情報ありがとうございました!
大変参考になります。
先ほど気づいたのですが、両手中指の甲側に、シモヤケができてしまいました。
軽度の凍傷、まさしく。
次回乗るときまでに、必ずや装着することにします〜

926 :774RR (ワッチョイ 3eef-0Plu [111.90.3.174]):2017/01/17(火) 00:09:29.03 ID:OnZK5IcU0.net
ナックルガード付けてなかったんかな

927 :774RR (アウアウウー Saf3-kkJw [106.161.157.188]):2017/01/17(火) 04:19:35.66 ID:ci1D4PaQa.net
>>926
つか、dctじゃないのか?それが驚き。

928 :774RR (ワッチョイ f345-cZ1L [218.33.130.29]):2017/01/17(火) 09:46:49.03 ID:feZRWxYf0.net
もしコミネのハンドルカバー買って薄い手袋でも
出し入れしづらかったら、入り口の伸縮編みの
布を切っちゃうと良いです
私は完全に切って取り除いてます
防寒効果はほんのちょっと薄れますが私は
停止の度にシールドを開閉するので便利です
BMWの旧ボクサーは丁度足の爪先に温風が
当たるので冬は羨ましい。夏は低温火傷ね

929 :774RR (ワッチョイ c3ef-OpnT [202.215.164.78]):2017/01/17(火) 10:34:30.85 ID:c9hZMfRc0.net
>>927
知り合いにバイク乗りの女性何人かいるけど、
趣味でバイク乗りたい女性はMTだからこそ乗るんだ、って異口同音。

930 :774RR (ブーイモ MMd2-0Plu [49.239.76.9]):2017/01/17(火) 12:23:40.47 ID:xRX+Yak7M.net
クルマはAT限定なのに変なの

931 :774RR (アウアウカー Sa5f-U8Ig [182.251.252.49]):2017/01/17(火) 12:44:35.69 ID:d3sClnoHa.net
MTも良いんだけど、DCTと違って「何でこっち買ったの?」って言われそうでなぁ
とくに使われ方似てて価格が近いい09トレーサーと比べられちゃう
本来07トレーサーと比べられるはずなのにな

932 :774RR (ワッチョイ f69b-DsSI [153.162.161.61]):2017/01/17(火) 19:19:04.15 ID:vgNmgD350.net
他人と比較ばかりしてると、人生いろいろ大変になるよ

933 :774RR (スップ Sdf2-kkJw [1.66.98.23]):2017/01/17(火) 20:53:43.54 ID:+TO7LqnQd.net
750XdctとアドレスV100、最近アドレスばっかり乗ってる。

934 :774RR (アウアウカー Sac7-5mR9 [182.250.250.199]):2017/01/19(木) 14:20:46.35 ID:iqJIEqkWa.net
新型NCってサスペンションも改良されてるけどそれでもオーリンズに変えたくなるほど駄目なの?

935 :774RR (スッップ Sd1f-VYni [49.98.164.134]):2017/01/19(木) 16:54:53.52 ID:gijYrgXVd.net
>>934
改良されたのはフロントサス。
オーリンズはフォークスプリングだけだよね出てるの。

Matrisでカートリッジ化できる。

936 :774RR (ワッチョイ 6f0d-liHK [111.89.45.200]):2017/01/19(木) 20:24:11.99 ID:1jRaLWWZ0.net
新Fサスはかなりいいよ
旧はタイヤの糞さも相まってPR3履かせてやっとまともになったけど
新はデフォタイヤで高速カーブでもしっかり地面掴むし急制動の挙動も自然

リアは旧に不満は無かったけど調整機構が付いて便利になってる

937 :774RR (アウアウカー Sac7-9hz9 [182.251.240.1 [上級国民]]):2017/01/20(金) 11:41:19.65 ID:NA3plycVa.net
ハイパープロが気になる
リアのスプリングだけでも変えたいが
どうなんだろうな

938 :774RR (ササクッテロロ Sp87-Qrgm [126.255.0.211]):2017/01/21(土) 08:39:36.82 ID:JecFSKq1p.net
どなたか教えて下さい。
2016NC750Xのヘッドライトの光軸調整です。
もう少し下げたいんですが。

939 :774RR (ワッチョイ ff5c-oOad [219.192.174.236]):2017/01/21(土) 08:57:59.52 ID:x8t9UzQJ0.net
>>938
陸運局そばに良くあるテスター屋に持ち込めば?
1500円ぐらいだよ
ちゃんと調整しないとかえって周りに迷惑。

940 :774RR (ワッチョイ 7345-aDhR [218.33.130.29]):2017/01/21(土) 09:17:24.50 ID:y/sMi6xu0.net
>>939
安いね。東京品川陸運近くだと車もバイクも
光軸調整3000円だった。
ついでにお聞ききしたいです。
GIVIのロングスクリーンは車検時戻した方が良い?
他キジマエンジンガードとGIVIパニア&トップ
ステーも車検大丈夫でしょうか?
今年府中でNC-X初車検なので

941 :774RR (ワッチョイ 1342-Em6D [114.150.57.186]):2017/01/21(土) 17:08:10.25 ID:4hESHIHE0.net
>>940
スクリーンは戻したほうが間違いないかも。ステーはそのままでもんだいないとおもう。

942 :774RR (ワッチョイ 7345-aDhR [218.33.130.29]):2017/01/21(土) 18:52:42.54 ID:y/sMi6xu0.net
>>941 ありがとうございます。
まだ先ですが期日に余裕もってまず
スクリーン戻して行ってみます

943 :774RR (ワッチョイ 6fcd-zKUe [111.104.146.242]):2017/01/21(土) 23:57:56.15 ID:kG4a9Gx50.net
>>938
正面から見て左側、下からライト裏側を覗くと調整スクリューが見えます。
長めのプラスドライバーを差し込み、右に回すとアップ、左がダウンです。

944 :774RR (ワッチョイ c35c-VDsa [126.123.253.164]):2017/01/22(日) 00:06:45.62 ID:mm03+UpV0.net
>>940
テスター屋なんか使った事無いな、車もバイクも
ユーザー車検で通らなくてもお兄さんに聞いたらどっちにズレてるか教えてくれるから
自分で調整するだけだ

945 :774RR (ワッチョイ b3ef-KkSp [202.215.164.78]):2017/01/22(日) 02:03:22.37 ID:x8mek3700.net
>>943
ありがとうございます。近いうちに確認してやってみます。

何となくライト全体が上向き気味な感じがするんですわ。
ロービームはちょっと遠目を照らしてとにかく暗いし、
ハイビームにすると、30mくらい離れた家の2階辺りを明るく照らす感じですから。

946 :774RR (ワッチョイ ff65-Taza [221.171.188.113]):2017/01/22(日) 06:56:12.00 ID:XNWDxXyO0.net
デブのかた?

947 :774RR (ワッチョイ f309-3qL8 [58.4.108.229]):2017/01/22(日) 08:26:04.65 ID:RnAdh8SL0.net
ローダウンリンクだけいれてフロントそのままなんじゃね

948 :774RR (ワッチョイ 6f0d-liHK [111.89.45.200]):2017/01/22(日) 09:46:17.94 ID:jUwZVcCZ0.net
>>946
物理ぐらい勉強しような

949 :774RR (ワッチョイ b3ef-KkSp [202.215.164.78]):2017/01/22(日) 12:00:14.58 ID:x8mek3700.net
>>946
やや太め気味かもw
>>947
サス周りは触ってないし、ボックス等も付けてないけど。

950 :774RR (ワッチョイ f309-3qL8 [58.4.108.229]):2017/01/24(火) 09:28:37.29 ID:dfYjE1Oa0.net
明日で新型発表から1年だが明日新カラー発表されるかな?

951 :774RR (スプッッ Sd1f-Em6D [49.98.15.1]):2017/01/24(火) 12:30:42.69 ID:EX7J/x7Dd.net
>>950
そんなくっきり一年とかでは切らないんでない?

個人的にはカラーオーダーとかやってほしいけどね。

952 :774RR (アウアウカー Sac7-qzhj [182.251.251.16]):2017/01/24(火) 14:00:10.46 ID:4oMMg9HGa.net
一年っていっても震災で半年くらい無かったようなもんやん

953 :774RR (ワッチョイ ffab-3qL8 [123.230.212.11]):2017/01/24(火) 20:39:22.76 ID:UqNpwP9L0.net
足の防寒用に、DIYでレッグシールドをキジマのエンジンガードに付けてみた。
効果あった。これで冬場のツーリングも楽勝だ。NC最高!

954 :774RR (ワッチョイ 239f-mWib [60.34.228.175]):2017/01/24(火) 21:54:21.02 ID:YC0UGZKU0.net
今日夢店行ったらモデルイヤー変わるからって2016のMTが投げ売りしてた。夢店なのに20万引きだってさ。
資料は見せてくれなかったけど、カラーラインナップ変わる2017が発表間近みたいね。

955 :774RR (ワッチョイ 635b-kl3Y [118.241.239.103]):2017/01/24(火) 22:12:51.25 ID:GaXDLs+u0.net
新色はなんだろうな、トリコロールとかはないだろうけどw
Sみたいな赤と黒のツートンかな

956 :774RR (ワッチョイ f309-3qL8 [58.4.108.229]):2017/01/25(水) 09:49:51.43 ID:F1NXzlr70.net
インテグラのスイングアームに黒ホイールになればいいなぁ
無いだろうけど

957 :774RR (スッップ Sd1f-Taza [49.98.152.122]):2017/01/25(水) 10:59:32.78 ID:IgmXx+3td.net
カラーの組み合わせ選べるようにして欲しい

958 :774RR (アウアウカー Sac7-ddg/ [182.251.253.12]):2017/01/25(水) 11:25:27.67 ID:dwqHN0zda.net
DCT ってどんな感じ?
なんか想像がつかん。

959 :774RR (アークセー Sx87-Taza [126.162.122.198]):2017/01/25(水) 11:29:20.70 ID:uj17GEpxx.net
>>958
なんか楽な感じ

960 :774RR (ブーイモ MM1f-NiO3 [49.239.72.105]):2017/01/25(水) 12:34:17.05 ID:jq3zziK3M.net
>>958
ギアチェンジの達人のおじさん(50歳独身)が一緒に載ってて、状況に併せて勝手にギアチェンジしてくれる感じ。

961 :774RR (ワッチョイ ffab-m0Ie [61.245.115.61]):2017/01/25(水) 13:18:29.05 ID:EhO5mSbi0.net
>>958
変速ショックのないオートマ

962 :774RR (ワッチョイ ffb2-wjlW [219.98.180.213]):2017/01/25(水) 13:40:08.10 ID:fA34z7OS0.net
>>958
みんなそう思って体験しに試乗しに行って
「おおおおこれがDCTかぁああああ」って歓喜して契約しちゃうの

963 :774RR (ワッチョイ 23f8-SmTw [124.45.189.232]):2017/01/25(水) 13:48:42.00 ID:wlkW1WRt0.net
おじさん何も言わなくても変速してくれるんだけど
右の乳首を押せばシフトアップ、左の乳首を押せばシフトダウンしてくれる

964 :774RR (ブーイモ MM1f-ddg/ [49.239.64.125]):2017/01/25(水) 14:30:27.28 ID:qEoJwefdM.net
>>958
ニュートラルフォーンしないしエンスト立ちゴケしないし左手疲れないオジサン最強機種

965 :774RR (アウアウカー Sac7-ddg/ [182.251.253.16]):2017/01/25(水) 14:36:55.00 ID:hc1bEsWba.net
おぢさんはヤだなぁ…
シフトの上手いアラフォーの未亡人(ちょっと趣味に走ってる)って感じなら良いのだが。

966 :774RR (スッップ Sd1f-Taza [49.98.153.66]):2017/01/25(水) 15:01:24.47 ID:FTaGG9ucd.net
それで巨乳ならいうことなしだな。

967 :774RR (ワッチョイ 0f32-liHK [1.33.225.139]):2017/01/25(水) 15:06:28.95 ID:akLeP5ov0.net
ギアチェンジの達人のおじさん(独身50歳)なお巨乳…

複雑なご趣味で…

968 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Taza [126.152.1.48]):2017/01/25(水) 21:52:49.29 ID:YggeMYwgp.net
カチャカチャうるさかったけど今のはマシ?

969 :774RR (ワッチョイ 635b-kl3Y [118.241.239.103]):2017/01/25(水) 22:06:30.59 ID:6V2LECFe0.net
普通のMTはカチャカチャ言わないの?

970 :774RR (スプッッ Sd1f-Em6D [49.98.15.1]):2017/01/25(水) 22:21:33.11 ID:YWQgSzrld.net
>>968
慣れたのもあるし気になるような感じはないな。

5速から6速なんてほとんどシフトショックないくらいで変速してくる。

まだまだ熟成されてくんだろうなDCT

971 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Taza [126.152.1.48]):2017/01/25(水) 22:37:52.75 ID:YggeMYwgp.net
>>969
700にしか乗ったことないのだが
のべつ幕なしにカチャカチャ言ってた印象
ショックはないのだがこれくらいでシフトしなくても
ってタイミングでカチャカチャやってた

972 :774RR (ワッチョイ c35c-JQ1R [126.126.185.87]):2017/01/25(水) 23:09:08.15 ID:jJlQCpIH0.net
勝手にレベル上げしてくれるRPGみたいなもん。
それが受け入れられる奴はものすごい楽に感じるけど
受け入れられない奴はバイクの楽しさが死んでるって言う。

973 :774RR (ワッチョイ 23f8-SmTw [124.45.189.232]):2017/01/25(水) 23:26:33.25 ID:wlkW1WRt0.net
アフリカツインの最新世代のDCTはむちゃくちゃ進化してるよ
もうガチャガチャ音なんか注意してないと聞こえないしショックもないから
いつ変速してるのか本当にわからない
NCのDCTは価格帯からして今後バージョンアップしてもあそこまで上質にはならんかもしれないが

974 :774RR (ワッチョイ 0f32-liHK [1.33.225.139]):2017/01/25(水) 23:52:31.04 ID:akLeP5ov0.net
Dモードだとエンジンの特性が分かってない人には
無駄に上げ下げしてる様に感じるだろうな

比較的燃費重視のDモードだと回転数を引っ張らずにシフトするから
もっと回転数上げろよって感じるんだが
そういう人向けのバイクじゃないんだよね

975 :774RR (ワッチョイ cf9b-H3zc [153.162.161.61]):2017/01/25(水) 23:52:37.86 ID:m9rAvxCE0.net
先日モチュールのオイルからG2に変えたら、変速音が
カシャンからガチャンになり、ショックも少し大きくなった。

次は元に戻すか、他をあたりたい。

976 :774RR (ワッチョイ 0f45-vZph [218.33.130.29]):2017/01/26(木) 05:00:12.25 ID:dkQplQCA0.net
>>971 ウチのは旧750Xだけど
シフトタイミングが気に入らなかったら
UPorDOWNボタン押して自分の好みを
覚えさせれば大丈夫だよ
過去5分の走り方を覚えてるみたいだから
確か・・違ったっけ?

977 :774RR (ササクッテロラ Sp13-bF0B [126.152.1.48]):2017/01/26(木) 07:53:05.37 ID:+OjGTMCip.net
>>974
いやいやそう言う問題じゃないよ
まるで2ストの250みたいに頻繁にシフトしてたよ
ちょっと回転が下がったらカチャカチャ
上がったらカチャカチャ
700も排気量あってなんでこんなに頻繁にシフトするんだって思ったもの

978 :774RR (スプッッ Sd6a-bF0B [1.75.242.95]):2017/01/26(木) 12:23:10.69 ID:z5HeP80hd.net
旧型買った当初は速度だったような。
20Km/h→2速、で順に60Km/h→6速みたいな。
で、2〜3速を調教した。

979 :774RR (スップ Sdca-ZNcG [49.97.102.142]):2017/01/26(木) 12:51:02.53 ID:cOD+ULShd.net
>>977
速度に合わせたギア比に変えてるだけだからしょうがないんだよマージンもとってるだろうし。

急減速してもちゃんとエンブレかけつつシフトダウンしてくれるのは楽だわ。

エンストしないってのも最高(笑)!

980 :774RR (ワッチョイ 26b5-P4zY [119.228.68.78]):2017/01/26(木) 16:59:19.87 ID:NA5MTalM0.net
お前らはそんなにエンストとかニュートラルフォーンとか
やるのか?

981 :774RR (ワッチョイ 8e32-nbmA [1.33.225.139]):2017/01/26(木) 17:04:15.17 ID:77PkQdRF0.net
>>977
うん、そうだね、全く分かってないね

982 :774RR (ワッチョイ 8e32-nbmA [1.33.225.139]):2017/01/26(木) 17:08:05.22 ID:77PkQdRF0.net
具体的にどう分かってないかも親切丁寧に答えてる辺りが
本当にアホの見本だな

983 :774RR (ブーイモ MMf7-T3y8 [210.138.178.234]):2017/01/26(木) 18:48:02.63 ID:ox1SQow3M.net
>>980
少くとも鳥頭の俺は時々やってたな。
信号発進エンストでプチ追突された事もあるヘタクソなんでもうDCT車かビグスクしか乗れない体になってしまった
そんな俺が良く大型二輪免許取れたもんだと思うが、カラータイマーが点滅するくらいまではMT楽しいんだよな

984 :774RR (ワッチョイ 2aab-AZYz [123.230.212.4]):2017/01/26(木) 19:24:26.56 ID:dzzz/tfE0.net
良く想像してみろよ、DCTの数々のメリットを。
確かにデメリットもあるけど、我慢できるレベルだと思うよ。

985 :774RR (ワッチョイ 835c-FuHd [126.126.185.87]):2017/01/26(木) 19:30:25.02 ID:+PCOZyMM0.net
>>980
頻繁にやらないからいざやっちゃったとき焦るんじゃないか。
転ばぬ先の杖って奴よ。

986 :774RR (ワッチョイ ca24-k72D [131.213.247.214]):2017/01/26(木) 20:19:06.15 ID:2s7PqD3M0.net
VFR1200DCTに絶望して2ヶ月で売った俺に謝れ

987 :774RR (ワッチョイ 3ec1-Ni/D [121.81.114.41]):2017/01/26(木) 20:47:19.80 ID:qDd9tOXo0.net
>>986
燃費か?リッター6しか走らんとか

988 :774RR (ワッチョイ 26b5-P4zY [119.228.68.78]):2017/01/26(木) 21:21:25.81 ID:NA5MTalM0.net
>>985
いやあ、かれこれ30年以上バイクに乗ってるが、
少なくともここ25年以上、やった記憶がない。

989 :774RR (ワッチョイ e6ef-T3y8 [111.90.3.174]):2017/01/26(木) 21:38:12.42 ID:N+/fdra70.net
ゴーストップの多いとこだとホント止まるのが嫌になったわMT

990 :774RR (ワッチョイ 6b5b-IX28 [118.241.239.103]):2017/01/26(木) 21:40:40.76 ID:saFOcTHf0.net
DCTのおかげで一時停止が苦にならない!

991 :774RR (アークセー Sx13-IeKb [126.202.0.124]):2017/01/26(木) 21:43:51.16 ID:2pZtWEm7x.net
>>986
さーせんw

992 :774RR (ワッチョイ 6fe1-or0l [122.26.70.236]):2017/01/26(木) 22:08:56.02 ID:KRSxJqLA0.net
DCTのお陰でパチンコで勝てるようになったよ

993 :774RR (ワッチョイ d341-cEr6 [180.25.186.72]):2017/01/26(木) 23:37:22.96 ID:hiH16YRZ0.net
DCT全く興味無くて、違う車種買う気で試乗したついでに、冷やかしで750X DCT試乗
気がついたら750X DCT契約してた
自分的には、そのぐらいDCTが衝撃的だった

994 :774RR (ワッチョイ 6a65-bF0B [221.171.188.113]):2017/01/27(金) 00:31:05.05 ID:c00tTv7c0.net
DCTのおかげで宝クジ当たって両脇に美女で人生バラ色

995 :774RR (ワッチョイ 0f45-vZph [218.33.130.29]):2017/01/27(金) 00:49:58.03 ID:blEeCfJ40.net
DCTのおかげでビクスク(笑)乗りじゃなくて
バイク乗りでいられる

996 :774RR (ワッチョイ ca24-k72D [131.213.247.214]):2017/01/27(金) 01:23:31.34 ID:/2vmeQW90.net
>>987
そうだよ!ツーリングに行かず町のりばかりしてたら平均燃費4.8ぐらい(しかもハイオク指定!)
この黒歴史のせいで俺は人生最後のバイクとしてNC700Sを選んだのさ…

997 :774RR (ワッチョイ 835c-Ai0r [126.123.253.164]):2017/01/27(金) 01:35:24.43 ID:qoM016ee0.net
>>996
鬼のように燃費悪いなw
V4がフリクションと熱的に不利なのは知ってるが悪すぎだよね

998 :774RR (ワッチョイ 8e32-nbmA [1.33.225.139]):2017/01/27(金) 01:40:42.91 ID:pY+xXLgu0.net
DCTで高燃費アタックのつもりでマニュアルモードで
3000-5000使ってガリガリ走っても
どうやっても20km/L切れなかったんだよね…

999 :774RR (ワッチョイ 6be1-FuHd [118.7.222.209]):2017/01/27(金) 05:24:54.77 ID:YxKWvCPO0.net
>>996
V8のアメ車?

1000 :774RR (スプッッ Sd6a-bF0B [1.75.242.95]):2017/01/27(金) 07:06:50.93 ID:c0EXYO8Yd.net
>>1000なら
正月から実家に帰ったままの嫁が戻ってくる!

総レス数 1000
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200