2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転

1 :774RR:2016/08/08(月) 18:11:23.72 ID:8Zam1OJ3.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転


【前スレ】
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464945814/

356 :774RR:2016/08/25(木) 15:27:13.87 ID:udxM3O4J.net
メッツラーM7ってグリップと持ちどうですか?
走り方次第でしょうけど、10,000km持ちますか?

357 :774RR:2016/08/25(木) 20:49:50.17 ID:1+jpi9D+.net
新型もパッとしないなぁ
http://backcountry.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/10/15/imgp3664.jpg

358 :774RR:2016/08/25(木) 22:20:16.94 ID:jVVzqjxe.net
>>357
ナンバーついてるのかよ

359 :774RR:2016/08/25(木) 23:28:57.83 ID:Zd3XDcQf.net
ズバリこのバイクの良いところは何でしょうか?

360 :774RR:2016/08/25(木) 23:30:30.95 ID:H0r2m87Q.net
パワー

361 :774RR:2016/08/25(木) 23:45:04.79 ID:6Gcz4KY9.net
あたま上げろ

362 :774RR:2016/08/26(金) 01:39:19.30 ID:V+urmHf8.net
もうダメかもわからんね

363 :774RR:2016/08/26(金) 01:48:29.75 ID:xnEowwAn.net
大きい=カッコイイ

364 :774RR:2016/08/26(金) 05:34:04.11 ID:/5NtplST.net
どんといこうや

365 :774RR:2016/08/26(金) 06:48:46.85 ID:vnFHvoNz.net
サムライダーにでも出てきそうなバイクだなぁ。

366 :774RR:2016/08/26(金) 10:55:34.19 ID:NeBDuaj/.net
>>353
D、長い間変わってないタイヤ。それだけ、安定してるのか、他よりも劣ると思われ…?
B、20EVOから、リアの一番外側を変更。他は基本変わらず。アマリングマンは、21じゃなくても…
P、評価は高いらしいね。ただ、サイズがまだ無い。
M、個人的に好きじゃないメーカー。Dよりはよいかと。
M(像)、溝が多く、雨にも強い。グリップは、カテゴリ的にはロッソ3並みか以上と触れ込み…。

367 :774RR:2016/08/26(金) 17:49:29.13 ID:RKNtn0wC.net
めっちゃ欲しいバイクだが
以前乗ってたバイク3年間で8000キロだった自分には持て余しそうでずっと保留だわ。
時間がほしい

368 :774RR:2016/08/26(金) 19:11:31.59 ID:ntryRrja.net
>>367
あなたは買って後悔するのと買わないで後悔するのどっちが良い?

369 :774RR:2016/08/26(金) 20:49:35.49 ID:NAaSwC+4.net
>>367
そこは気ままな日帰り弾丸ツーリングを趣味にすると捗るぞ
ZX-14Rは期待に応えてくれるはずだ

370 :774RR:2016/08/26(金) 21:45:09.40 ID:+gecgJ5F.net
>>369
東京浜松日帰りくらいだと全然疲れなくて驚いた
車体の完成度もさることながら、2軸バランサーで振動を徹底軽減してるのがかなり効いてる気がするわ

371 :774RR:2016/08/26(金) 22:41:12.45 ID:ZJmP5lT/.net
>>367
社会人なら3年8000qとか結構いるよ

372 :774RR:2016/08/27(土) 06:50:04.03 ID:zs5wVJm2.net
川崎重工 ホーム ニュース AI(人工知能)を活用したモーターサイクルの開発に着手

AI(人工知能)を活用したモーターサイクルの開発に着手
2016年08月25日

川重 変な方向に向かってるなぁ。。。

373 :774RR:2016/08/27(土) 11:13:04.37 ID:inOEWSzn.net
いや、YAMAHAのロボの件もあるし、車自動化の波に取り残される前に、バイクにも何とかして簡易システムを導入したいんじゃない?

374 :774RR:2016/08/27(土) 12:29:26.28 ID:cpHPUpRM.net
オレ今ちょうど
4年で8000kmだ…

良い季節に、休みがとれたらツーリング行くぐらいだとこんなもんかな?

375 :774RR:2016/08/27(土) 12:38:08.27 ID:20qxGKwi.net
>>367
俺は2年で600km。H2(現行)は1年で300km。その他に3台あるが、どれも年300〜500km。
欲しければ買えばいいのさ。

以前も書いたが、盆栽になりやすい要因
・仕事が忙しい
・都会住まい
・家族持ち
・複数台所有
・4輪も所有

逆に言うと盆栽になりにくい要因
・暇
・田舎住まい
・独身
・1台のみ所有
・4輪なし

376 :774RR:2016/08/27(土) 12:46:20.61 ID:kZSD4iuv.net
>>375
2年で600qはさすがに要らないと言っていいんじゃ?

377 :774RR:2016/08/27(土) 14:11:22.59 ID:DDcNkRj2.net
いるかいらんかはその人次第やろ

378 :774RR:2016/08/27(土) 14:14:45.15 ID:nxob5O3d.net
ネットでの自己主張を鵜呑みにしてはダメ
言うだけなら誰でもできるだから
例で言うと
「俺はH2を5台買って飾ってあるだけ」って言うのは簡単

379 :774RR:2016/08/27(土) 14:19:03.58 ID:JepDEIcv.net
あんまり走行距離が少ないと、バッテリーの管理に気を使いそうだな

380 :774RR:2016/08/27(土) 14:29:46.51 ID:zs5wVJm2.net
>>379
大概そんな人は充電が苦にならない人。

381 :774RR:2016/08/27(土) 14:38:42.50 ID:TC/sQynb.net
14Rのデビュー直後に買って15000キロしか走ってないが
盗難アラームのせいで今バッテリー3代目だ
スティールメイトって消費ヤバいんか

382 :774RR:2016/08/27(土) 15:00:44.14 ID:J3cbdQ9c.net
>>379
バッテリー管理よりガソリンが腐らせないようにする方が大変だろ。
バッテリー充電器なんて走行距離少ない人や冬は乗らない人とかなら
持ってるでしょ。

383 :774RR:2016/08/27(土) 15:18:52.36 ID:DDcNkRj2.net
ガソリンは腐りません。水が蒸発後再び混ざったときに濁るだけです。

384 :774RR:2016/08/27(土) 16:22:30.74 ID:oRV2vIif.net
>>375
全部合わせると、二輪での走行距離は2000km弱、って所?
車所有、会社勤め、他に趣味有る人ならば
その位の走行距離の人結構いますよね

っつーか、5台も有ると通常メンテだけでも大変そう
保管場所が有るのもうらやましい

385 :774RR:2016/08/27(土) 16:39:44.05 ID:zQ/YiVGs.net
>>379
充電器繋ぎっぱなし。

386 :774RR:2016/08/27(土) 16:40:24.75 ID:zQ/YiVGs.net
>>381
12年式だけどバッテリーまだ変えてないよ。
充電器繋ぎっぱなしだけど。

387 :774RR:2016/08/27(土) 16:57:07.20 ID:8Ah4Dy3z.net
12式でバッテリー無充電/無交換だが、時々気持ち元気無い
今度の冬が越せるか微妙
年1万走ってるけど

>>383
水が蒸発した後に濁るなんて意味不明
あと「ガソリンが腐る」とは、含まれる着色剤が悪さをする事を主に指す
厳密にいうとガソリン自体も組成変化するが実用上は無問題

388 :774RR:2016/08/27(土) 17:02:26.23 ID:DDcNkRj2.net
>>387
蒸発→タンク内で結露→ガソリンに混ざる

389 :774RR:2016/08/27(土) 21:51:04.61 ID:zs5wVJm2.net
2012だけどバッテリーまだ換えてないな。
充電引き込み線出してあるから充電も楽。
年3回くらい充電すれば6年は大丈夫だと思う。

390 :774RR:2016/08/27(土) 21:57:02.62 ID:zQ/YiVGs.net
>>389
私もバッテリーから充電器用ハーネスぶら下げてガレージに入れとくときは充電放置。
全く充電器用出来なくなったら交換しようと思う。

バイクやに聞いたら30kだって。

391 :774RR:2016/08/27(土) 22:08:16.75 ID:zs5wVJm2.net
>>390
充電しっかりしていても逝く時は前兆ほとんど無く一気に逝くらしいんで5年車検時には交換しようと思っとります。

392 :774RR:2016/08/27(土) 22:25:13.57 ID:zQ/YiVGs.net
>>391
そうなんですね。
来年の車検の時に変えようかなぁ…

393 :774RR:2016/08/27(土) 22:47:13.71 ID:DDcNkRj2.net
バッテリー交換3万wwwwwww

394 :774RR:2016/08/27(土) 23:17:18.68 ID:Rk6Bn1mO.net
どんなに素晴らしいバッテリーなんでしょうか。
それとも、ものすごい技術で取り付けてくれるのでしょうか。

395 :774RR:2016/08/28(日) 07:06:33.55 ID:lBnS5ZwV.net
実際>>390みたいなメカクソ音痴がおらんと
バイク屋はやっていけんしな

396 :774RR:2016/08/28(日) 08:11:57.20 ID:bJsy5m26.net
純正バッテリーだったら定価25kくらいじゃないの?+工賃+消費税で30kだろ。

397 :774RR:2016/08/28(日) 08:15:12.07 ID:bJsy5m26.net
>>395
メカ音痴だったら、バッテリーから充電器用ハーネス出して
いつでも充電できるように・・・なんてできないんじゃね?少しは考えて物言えよ

398 :774RR:2016/08/28(日) 08:26:46.63 ID:1g7fTPRB.net
FフォークのOHさえ出来ない自分はメカ音痴

399 :774RR:2016/08/28(日) 09:34:58.42 ID:xNUf/k2p.net
エンジンのヘッドカバーを開けるのに
躊躇する俺はメカ音痴。

400 :774RR:2016/08/28(日) 10:47:49.89 ID:bJsy5m26.net
はいはい次のメカ音痴自慢の方どーぞー

401 :774RR:2016/08/28(日) 10:49:21.14 ID:go66gfmC.net
ピストン交換もできない俺もメカ音痴

402 :774RR:2016/08/28(日) 11:01:41.27 ID:4/M+uPkl.net
ガンダムにマグネットコーティングもできない俺はテム・レイ大尉

403 :774RR:2016/08/28(日) 11:06:25.95 ID:zBxX5AbZ.net
ピストンしたくても勃たない俺もメカ音痴

404 :774RR:2016/08/28(日) 12:43:26.25 ID:pkbyc4Yp.net
なんかおっさんばっかやな
若い女の子で14r乗りはおtらんのか

405 :774RR:2016/08/28(日) 12:46:16.46 ID:kJkSLRLl.net
>>397
なんで本人がやったことになってんのかなあ
店の人がやるんだよなあ

406 :774RR:2016/08/28(日) 15:22:10.60 ID:qS2cyucK.net
>>405
その通り。
ぜんぶ店に丸投げ。
乗るだけ。

空気圧確認とチェーンルブ注すくらい。

407 :774RR:2016/08/28(日) 15:40:00.02 ID:bz12X3OK.net
>>406
わかってない
乗り回しもせず磨いて写真撮って喜んでる奴もいる
ルブなんか注したりもしない
半年に一度点検に出したりするからそこで全部OK
だから極上の中古車が合ったりもする

408 :774RR:2016/08/28(日) 18:54:46.72 ID:cLOzVOgo.net
>>366
ありがとうございます。
PIRELLIとメッツラーはパターンが好みなのでサイズが揃い次第値段も含めて比べてみようかと思います。
あと個人的に好きじゃないとはどういった理由でですか?もし良ければ教えてください

409 :774RR:2016/08/29(月) 00:41:57.03 ID:rANvOeiI.net
某国内タイヤメーカーの開発の方が、ミシュランタイヤを熱く語ってました(笑)。その開発の方はミシュランをべた褒めでしたよ。

410 :774RR:2016/08/29(月) 02:11:16.00 ID:v1YpFXuC.net
http://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=889;id=tire#atop
こんなことになるのは嫌だけどな

411 :774RR:2016/08/29(月) 09:20:22.12 ID:KZlhdVSK.net
2011.ZZR1400のパルサーカバーのボルトの締め付けトルク解る賢人よろしく

412 :774RR:2016/08/29(月) 10:10:13.68 ID:/IEGNzJc.net
>>396
純正バッテリーなんてあるのか?
メーカー指定のバッテリーは知ってるけど。

バイク用は高価だけど定価売りでも25Kはしないだろ
それの半分強位だと思うけど。
安いところで買えば定価の30〜40%程度の価格で買える。
定期的に変えるという感じなら安く買って交換すれば良いと
思うけど。
用品屋じゃなくバイク屋なら部品や消耗品の持ち込みは
工賃払えばやってくれるところがほとんど。

413 :774RR:2016/08/29(月) 12:59:35.98 ID:52sT/V4I.net
>>411
250N•m

414 :774RR:2016/08/30(火) 14:20:29.49 ID:iQDlYvMZ.net
>>413
お前のバイクそれで締めてやろうか

415 :774RR:2016/08/30(火) 17:29:52.44 ID:e/Rdniud.net
おう、頼むわ

416 :774RR:2016/08/30(火) 18:10:57.40 ID:hx/0Yi6i.net
ひぎぃ

417 :774RR:2016/08/30(火) 20:01:05.65 ID:Q47jVXrC.net
凄いトルクで締め付けるんですね。
パイプカマしてチャレンジしてみますん

418 :774RR:2016/08/30(火) 20:22:44.94 ID:af1WAVmH.net
俺のパワーならパイプいらねぇぜ!!

419 :774RR:2016/08/30(火) 20:47:47.77 ID:SzqHmEei.net
まぁボルトによってはだがそんなにすごいトルクでもないな、アクスルで170nmくらいか

420 :774RR:2016/08/30(火) 21:34:51.72 ID:+IEH824h.net
ナノメートル

421 :774RR:2016/08/30(火) 23:15:37.85 ID:XkcZW1hw.net
余裕の工作精度以下で草

422 :774RR:2016/08/31(水) 06:00:44.79 ID:80EBVbWi.net
>>408
ドレッドパターンが気持ち悪いツーリングシリーズと、磨耗してきたらモロにグリップダウンをするらしい特性。あと、ここのあのキャラキモい。
ただ、今は元GPにもタイヤ出してるし、最近の最新のはバランス型の万能が最後まで続く優秀なタイヤらしいよ。
旧いミシュランカテゴリタイヤは、注意。

423 :774RR:2016/08/31(水) 06:23:22.83 ID:80EBVbWi.net
まあ、つまり、最新型なら大丈夫って事だ。
ただ、メッツラータイヤのM7RRは、M5ほど色々と尖って無いらしいが、性格が、直進時が割りとフラフラで、挙動とグリップにやや不安あるかも?
バンクが深くなると鬼のガッチリ安定。14Rのパワーでも確実にグリップしきれる安心感をくれるはず。
深いバンクにならない町中だと、滑るかも感が感じるはず?

M5は、実機経験だと、高速道路程度の余裕のコーナーを80とか余裕で流してると、もっとバンクをよこせとふらやすいし、グリップあるんやろか…感。
峠を攻める気で、パワーかけながらグラッと倒れて、左右のアマリング2cm未満に飛び込む感じだと絶対行ける感スゴい。
慣れがいる癖のあるタイヤ。
M7RRは、M5の強化発展型だから、バランスはよくなってるだろうけど、M5は、万人受けじゃないタイヤ。
初期のS20系の方が万人受けするこの感じ伝わるやろか…

424 :774RR:2016/08/31(水) 06:35:38.97 ID:5n8E+1Fa.net
誰か読んでくれると思ってるとこがこわい

425 :774RR:2016/08/31(水) 06:49:27.95 ID:efYRAYb5.net
タイヤとオイル系のウンチク垂れる奴は体験してる訳じゃなくメディアの受け売り(踊らされてそんな気がするだけ)だから、人として一番信用できない、身の回りにいませんように!

426 :774RR:2016/08/31(水) 07:18:55.96 ID:OqSsz9u9.net
とりあえず経験で高いけどミシュラン万歳 ブリヂストンわりと良い ダンロップイマイチ メッツラーまぁまぁ ピレリ駄目
ピレリが駄目な理由は経年劣化が早い。一年で何度もはき換えるなら悪くない。
全てツーリングタイヤとしての個人的感想。異論は歓迎。

427 :774RR:2016/08/31(水) 10:09:06.29 ID:+jdxraw+.net
タイヤソムリエいっぱいいるんだな

428 :774RR:2016/08/31(水) 18:29:27.23 ID:CXe/mIvB.net
色々履いたけど、コスパならPP2CT
バランスならロッコル

ふつ〜だったのはエンジェル
いまいちだったのはZ8

糞だったのはOEMのBT014

429 :774RR:2016/08/31(水) 21:20:01.31 ID:gpjoRpLA.net
とりあえずメッツラーのM7入れてみた。

430 :774RR:2016/08/31(水) 22:02:23.81 ID:taq3GAOX.net
>>426
ダンロップの評価同じ。古いよね、安いけど。
メッツラーのロードテック01は、評価は高いよ。T30EVOや、エンジェルGTに確実に並ぶ評価のタイヤ。レビュー少ないのがタマに傷。
パイロットロード4よりも水捌け性能で勝る可能性もあるよ。

431 :774RR:2016/09/01(木) 05:46:53.00 ID:jBh80gbf.net
誰かハイビームにスフィアのライジングじゃないLEDつけてる人いる?
もらったんだけどスペース的にきびしいかなと

432 :774RR:2016/09/01(木) 15:18:35.59 ID:FopndUpC.net
14R洗車する時にワックス使う人何使ってる?

433 :774RR:2016/09/01(木) 15:43:02.26 ID:2BbRvHyY.net
プレクサス

434 :774RR:2016/09/01(木) 16:04:16.09 ID:YMJ/ZbEy.net
160万もあれば新車買えるのか。

435 :774RR:2016/09/01(木) 16:21:40.15 ID:63t6I6y2.net
毎回じゃないけどバリアスコートからのシェイクワックス。

436 :774RR:2016/09/01(木) 18:26:44.95 ID:z69E0G3y.net
2006年式のZZR1400を今から買うのはどうかな?

437 :774RR:2016/09/01(木) 18:51:54.55 ID:fD7Y9DUz.net
>>436
初期のZZR1400は原因不明な不調で手放した友人が何人も居ます。
買うなら2008以降改良されたのにした方が良いという話はよく聞きます。

438 :774RR:2016/09/01(木) 19:03:57.09 ID:cwkybPRN.net
こんなバイクは買わない方がいいよ。
右手との格闘になる。
いいも悪いも楽しくなくなって売っちゃった。

439 :774RR:2016/09/01(木) 19:21:29.54 ID:fD7Y9DUz.net
>>438
楽しいと思うバイクに乗るのは正解
俺も2008YZF-R1は全く楽しめなかった。
2012ZX-14R楽しい♪

440 :774RR:2016/09/01(木) 19:42:03.30 ID:RZWUlQ8T.net
>>439

r1乗りやすいらしいが、やっぱ人選ぶのか。

441 :774RR:2016/09/01(木) 19:47:49.41 ID:Vc/KkKlO.net
熱との戦いだな

442 :774RR:2016/09/01(木) 20:41:44.35 ID:5kykQb+q.net
>>438
シンイチ乙

443 :436:2016/09/01(木) 20:52:06.54 ID:hNQd+wuF.net
ありがとうございます。譲ってくれる話があったのですが、やめた方が良さそうですね。ネイキッド系に乗り換えたんですが、高速ツーリングのみなんでフルカウルのカッコイイZZR1400が良さそうに思えたので

444 :774RR:2016/09/01(木) 21:34:29.93 ID:fD7Y9DUz.net
>>440
俺にとってはR1すげぇ乗り難かったわ。
>>441
アレはマジで熱かった。。。
>>443
正解は人それぞれなのが難しいですね。

445 :774RR:2016/09/01(木) 22:25:11.59 ID:QToqfU6h.net
>>443
何こんなとこの情報信用してんの?

446 :774RR:2016/09/01(木) 22:30:03.11 ID:jwp70at/.net
R1乗り難いとかwww
バイクの基本的な乗り方できてないヤツだろwww

447 :774RR:2016/09/01(木) 22:42:53.82 ID:xbwMLqyo.net
達人かもしれん!

448 :774RR:2016/09/01(木) 23:02:49.23 ID:fD7Y9DUz.net
>>446
あくまでも俺にとっての話なんであなたが14RよりR1の方が乗り易いと言っても否定はしませんよ?

449 :774RR:2016/09/02(金) 00:53:35.78 ID:e8wMhuzC.net
>>437
あげ足を取るつもりも喧嘩を売るつもりもないんですが
不調の原因が不明なのに14Rでは改良したってどこを改良したんでしょう?

450 :774RR:2016/09/02(金) 01:22:23.10 ID:3lc3SEDK.net
>>449
どこを改良したんでしょうね?
2007以前と2008以降はベツモノとかよく聞きますがいろいろ改良して信頼性が高まったんじゃないでしょうか?

451 :774RR:2016/09/02(金) 07:09:29.20 ID:bAEyKcM0.net
なんで自分で調べないのか
なぜ2chを信じようとするのか

452 :774RR:2016/09/02(金) 07:13:17.02 ID:uKVK91hu.net
>>449
なんか喧嘩腰やね?
まず改良は08で行われたんで、14Rではない。
大きな変更は低回転のショボさ改善。
外品マフラーが、06・07用08-11用に別れてるのはこのため。
後確かフレームも補強プレート追加みたいなことがあったはず。

453 :774RR:2016/09/02(金) 07:26:56.82 ID:3lc3SEDK.net
>>449
>>451氏に同意です。御自分でも調べてみてはいかがでしょう?
詳しい事はわからなくても2008で大きな改良をしたんだろうな?くらいは直ぐにわかると思いますよ?
そしてにちゃんは信じちゃいけません。本当っぽい嘘も嘘っぽい真実もたくさんあります。

454 :774RR:2016/09/02(金) 09:47:24.70 ID:qQLaePnV.net
友人から市場価格より安価で譲って貰える車両なら
身元もはっきりしてるし現車見た上で自分がお得&気に入った
のなら良い買物じゃないのかな。

ABS無いとダメとかトラコンも欲しいとかなら2012年以降の
ZX-14Rの中古や新車を買えば良い。
中古車を買うのに掲示板で言われたからやめようと思う
時点でそのバイクは本当に欲しいバイクではないって事だから
自分が本当に欲しいバイクを探した方が良い。
欲しいバイクって他人がどんな事言おうが気にしないから。

455 :774RR:2016/09/02(金) 10:01:17.63 ID:kew1RxLz.net
07を発売当初から未だ乗ってる俺からすると、一速スタートの立ち上がりで2008隼に負けないくらいは加速する。
2008からパワー増してるが、その分触媒もでかくなって重量アップしてるので性能的にはあんまり変わらない。

ただ、07アイドリングからアクセル軽く捻った時の挙動が安定しない時がたまにある。

半クラ状態なのにストールしておふってなる。

こう言うの改善されてるなら2008以降オススメする。

456 :774RR:2016/09/02(金) 10:05:42.18 ID:uKVK91hu.net
>>455
その辺が原因不明の不調なんでは?
俺は08やけど、そんなことなったこと無い。
セカンダリーはある?ない?

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200