2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転

1 :774RR:2016/08/08(月) 18:11:23.72 ID:8Zam1OJ3.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転


【前スレ】
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464945814/

458 :774RR:2016/09/02(金) 15:20:33.26 ID:4rZLyA83.net
>>456
セカンダリ外してないよ。
ドノーマルで乗ってる。

エンジン始動時のガラガラ音もセカンダリの不具合なんだっけ?

459 :774RR:2016/09/02(金) 16:26:21.05 ID:ujR5fTZz.net
14Rは冷却のためオイルドピュッピュが于追加されてる。

460 :774RR:2016/09/02(金) 18:42:31.23 ID:UAt7cGyx.net
Yの06年式ドゥ・ノーマルは特に不具合無く絶好調ですぜ。
アイドリング発進だって余裕で出来る。
トルクの谷については、雨等のスリッピーな曲面でも逆に気を使い過ぎなくてすむので
あれはあれでアリだと思う。

461 :774RR:2016/09/02(金) 18:44:34.96 ID:+zDnT6W/.net
セカンダリ外すとそんなに違うのかな?外すのネジロックが付いてて難しそうともよく見かけますが

462 :774RR:2016/09/02(金) 18:54:54.37 ID:ZoBxEIXC.net
つ Glpro

463 :774RR:2016/09/02(金) 22:00:10.96 ID:e8wMhuzC.net
>>452
喧嘩腰に読めますか?
波風を立てないように言葉を選んだつもりでしたが
それでも喧嘩腰とか思われるのは私の書き方が悪いんですかねぇ?

それと私は14Rに乗っているので10年前のバイクの事を
わざわざ自分で調べるほどの事でもないのです。
ただ、少し疑問というか矛盾に思ったので訊いてみた次第です。

>>453
あなたには訊いてないので知らないなら「自分で調べろ」ではなく
何も書き込まれない方のが荒れることもないのでは?
中高生ではないんですよね?
大人なんですよね?

464 :774RR:2016/09/02(金) 22:06:19.04 ID:g2bRElw1.net
みんなー
kakaku.comのコメ欄みたいな争いヤメレ

465 :774RR:2016/09/02(金) 22:07:04.38 ID:y9s+72IM.net
>>463
お前は馬鹿だから馬鹿なりの対応されているの。
ROMってろ。

466 :774RR:2016/09/02(金) 22:10:51.30 ID:WnSXljZI.net
>>465
わかりまひた ロッムっていますん

467 :774RR:2016/09/02(金) 22:28:38.78 ID:K8b7yVDC.net
>>463
まじで基地外やんこいつ

468 :774RR:2016/09/02(金) 22:39:37.00 ID:OV6tmOZA.net
基地外に14Rとかおっとろしいな

469 :774RR:2016/09/02(金) 22:52:00.34 ID:oP2fA6Yi.net
生真面目なんやろな
匿名掲示板に向いてないわ

470 :774RR:2016/09/02(金) 23:38:42.11 ID:3lc3SEDK.net
>>449>>463
で良いのかしら?
俺は>>437>>453だからあなたが訊いた人ですよ?
2008以降信頼性が高まったのは有名な話です。
なにが変わったかなんかしろうとにはどうでもよく、信頼性が高まった事が伝わればそれでいいんです。それを知らないで2006を検討していたから教えてあげようと思ったのが私です。
喧嘩腰に読めて波風を立てたのはあなたですよ?
何も書き込まない中高生大人云々は丸ごとブーメランします。

471 :774RR:2016/09/03(土) 00:29:17.34 ID:sY1NClnQ.net
基地外2匹目

472 :774RR:2016/09/03(土) 01:20:33.12 ID:3G0y+eT3.net
君子危うきに近寄らず

473 :774RR:2016/09/03(土) 05:23:34.87 ID:Euqt0o4q.net
うわ、うっざwww

474 :774RR:2016/09/03(土) 07:01:43.32 ID:xMuHfDnA.net
>>457
うん、走行時アクセルオフでも粘るよね
1400ではなかった挙動

475 :774RR:2016/09/03(土) 09:23:23.27 ID:+kBv5PZ8.net
年間10000キロは乗るのに最近腰やっちまって乗れない
ずっとカウルはがして細かいところの掃除、オイル漏れなどメンテばかりしてるおかげでピカピカだよ

乗れる君達がうらやましい

476 :774RR:2016/09/03(土) 11:42:45.47 ID:c6VtI/6n.net
今更の話題かもしれんが、工具箱の取り付けって、下駄履かせてその上にマウントしてるんだな
下駄の下には太いハーネスが這ってて、その先にリレーボックスとECUがある

それなりにでかいテールカウルなのに物を入れる容積が全然無いのはこいつらのせいか

477 :774RR:2016/09/03(土) 12:04:49.14 ID:XW5SB0nV.net
日記でも書いてろ

478 :774RR:2016/09/03(土) 13:51:46.58 ID:xMuHfDnA.net
>>476
狭いよな〜
ETCは格納できたけどそれが限界
だもんでドラレコ本体は工具箱を撤去して何とか収めた
テールカウルの張出し部を活用できないか思案中

479 :774RR:2016/09/03(土) 16:01:56.39 ID:hLLfXZI7.net
>>478
ETCに関しては、もともと装着場所が用意されているって感じだからな
納車された時は車検証をどこに入れるかで迷って、結局工具袋に巻きつけて箱に納めたわ

あるいは、シートベース側に書類入れ(というか書類ばさみ?)があってもよかったのにな

480 :774RR:2016/09/03(土) 19:22:40.81 ID:PjVPkX4h.net
14RでGopro使って車載動画撮ってる人いますか?

sessionを給電しながら使いたいのですが、ぶれ対策有りませんか?
ミラーステーに雲台付けてマウントしてます。

481 :774RR:2016/09/03(土) 21:15:44.02 ID:JVbJ/HzS.net
>>480
俺はツーリング時とかタンクに吸盤でくっつけてるけど、この場合は特に振動対策は必要ない
サーキットでテールカウルに装着した時も問題なかった

正直、ミラーステーは試したことがないからわからん

482 :774RR:2016/09/03(土) 23:18:03.78 ID:qEXQ8ePp.net
>>474
とりあえず長く続くシリーズの物は新型買っとくのが後々困らないって事だな。
細かいところでストレス感じないのはいいぜ。
高い買い物だし、金出すからにはキッチリ良いものじゃなきゃな。

483 :774RR:2016/09/03(土) 23:25:13.12 ID:E1jN0c3X.net
>>482
14Rになるときにアイドリング調整が自動になってるから、その時に追加された機能っぽいな

484 :774RR:2016/09/04(日) 01:24:12.44 ID:fvCASFKm.net
今知った、2017式10R。
ブライト仕様、フルパワーやん。
200馬力がH2含めて3台に増えたな。
一番余裕を持って出せてるのはこいつだろけどよ。

485 :774RR:2016/09/04(日) 05:40:58.63 ID:KC08Imxh.net
>>481
吸盤取れること無いですか?

スクリーンに両面テープのやつ、貼ってみようかな…

486 :774RR:2016/09/04(日) 10:08:04.13 ID:ab6GUfym.net
>>485
いちおう命綱はつけてるけど、正直あの吸盤が剥がれるところは想像しづらい

487 :774RR:2016/09/04(日) 10:24:43.13 ID:JFrtYo1m.net
>>483
FIだからZZRもアイドルは自動だぞカス

488 :774RR:2016/09/04(日) 10:28:37.71 ID:1gARUbIC.net
>>458
そのガラガラはカムチェーンテンショナーの持病じゃなかったっけ?

489 :774RR:2016/09/04(日) 10:28:48.74 ID:0EyF4NTw.net
つ、釣られませんからね

490 :774RR:2016/09/04(日) 10:31:53.17 ID:ab6GUfym.net
>>487
ZZR時代はアイドルスクリューがあって回転数は手動で調整だぞ
マニュアルにも記載がある
というか、なんでそんな攻撃的なんだ

491 :774RR:2016/09/04(日) 10:36:28.73 ID:68/BB4b9.net
14rになってアイドルアップ機能付いたね

492 :774RR:2016/09/04(日) 11:16:25.61 ID:ADviS72C.net
>>487
ネット弁慶の知ったかバカ、恥ずかしい〜

493 :774RR:2016/09/04(日) 11:56:37.82 ID:37rjlYHL.net
オートチョークになって手動のチョークが無くなったバイクを初めて見た時はびっくりしたなぁ。

494 :774RR:2016/09/04(日) 12:02:36.58 ID:FCcFj1Qv.net
>>487
左のステップの前につまみがあるよ

低速グルグルの時なんかにアイドル上げたりする

495 :774RR:2016/09/04(日) 12:45:30.27 ID:JFrtYo1m.net
まじ?ごめんね

496 :774RR:2016/09/04(日) 13:27:55.56 ID:W0yJdVMv.net
>>495
12RはFIなのにチョークレバーもどきついてるの知らんだろ

497 :774RR:2016/09/04(日) 13:35:17.83 ID:68/BB4b9.net
12rはチョークワイヤーすぐ切れるから腹立つ

498 :774RR:2016/09/04(日) 15:49:05.11 ID:gVYZ6LAj.net
俺っちの手放しで右に傾く14Rちゃんはすでに他の奴にお股開いてんのかなぁ。
気が向いたらまた復活してやんよ。

499 :774RR:2016/09/04(日) 16:06:52.62 ID:68/BB4b9.net
しなくて良いよ

500 :774RR:2016/09/04(日) 16:34:07.18 ID:bzSRm+q0.net
股を開くのはお前さんの方だぜ?

501 :774RR:2016/09/04(日) 16:51:55.53 ID:CNO9tdSL.net
ID:JFrtYo1m

今日一番の珍カスだな、お前w

502 :774RR:2016/09/04(日) 17:21:40.18 ID:GxFBVo2+.net
メガスポなんて初心者か珍カスしかいないじゃんwww

503 :774RR:2016/09/04(日) 18:51:44.14 ID:8lMRE7HP.net
>>501
喧嘩腰で自分が間違ってるってのはかなり恥ずかしいからな…

504 :774RR:2016/09/04(日) 18:57:32.81 ID:FCcFj1Qv.net
指摘されてすぐ考えを改めるなら全然おk

逆切れする奴は糞

505 :774RR:2016/09/04(日) 19:41:15.72 ID:qYRqHKBf.net
>>503
顔が出てるわけでもないから恥ずかしいことなんかなにもないんだぞカス

506 :774RR:2016/09/05(月) 00:08:02.47 ID:0uE+zdIl.net
ヘプコのパニア付けている人いる?
どれくらい張り出すか知りたい

507 :774RR:2016/09/05(月) 06:36:11.01 ID:t6ufMMik.net
箱の横幅分とキャリア分だけ

508 :774RR:2016/09/05(月) 15:47:47.48 ID:0xiqF8VM.net
>>506
ググれ。
2番目位のblogに写真付きで、あるわ。
ケースがデカイとかなり後ろには張り出すようだな。
左右は、14Rの横広なケツのお陰であまり張り出さないな。
ググれよ、それでも無いなら、2ちゃんで聞け。

509 :774RR:2016/09/05(月) 16:20:11.04 ID:Phf+ZzgS.net
>>508
お前何だかんだ優しいんだな

510 :774RR:2016/09/05(月) 19:40:46.34 ID:ZCZspmpW.net
写真だけなら
ツーリングもこれでバッチリ! ZZR1400 / ZX-14R トップ&サイドケースホルダー
いっぱい載ってるね。

511 :774RR:2016/09/05(月) 20:17:50.38 ID:c8eh0NFN.net
くそおもてぇんだよぉ

512 :774RR:2016/09/05(月) 21:41:14.39 ID:K9l7XXI9.net
有名モトプロガーのJKDさんが買うらしいな
さらにこのバイク有名になるな

513 :774RR:2016/09/05(月) 22:29:25.18 ID:AeL6VkcH.net
誰?それ

514 :774RR:2016/09/05(月) 23:37:46.76 ID:SbR68xfm.net
14R乗りってやたらとリアフェンダー取り外してるけど

かっこいいと思ってんのかね

515 :774RR:2016/09/06(火) 02:02:17.40 ID:vlYmxU84.net
うん、かっこいい

516 :774RR:2016/09/06(火) 07:17:28.06 ID:0nI9eYFD.net
>>514
軽量化ですよ?
かっこいいかどうかは関係ありません。

517 :774RR:2016/09/06(火) 08:08:47.74 ID:BXJq3ws5.net
>>514
あれ貧相でカコワルイよなw。それやる奴は必ず空き缶みたいなショボイマフラー付けるし。
悪役モンスター役が、下半身だけ被り物脱いだ見たいな収まりの悪さがある。

518 :774RR:2016/09/06(火) 09:28:08.22 ID:5yPZgtsg.net
車種スレ名物 フェンダーレス煽り

519 :774RR:2016/09/06(火) 10:48:48.21 ID:ezMB7GQX.net
ハヤブサと10Rのキモいカスタムは定番

520 :774RR:2016/09/06(火) 10:49:27.93 ID:ezMB7GQX.net
14Rだ、死ね

521 :774RR:2016/09/06(火) 11:22:10.41 ID:1WXwOAQB.net
リアフェンダー撤去で得られる軽量化の効果より
自分の体重落とす方が効果絶大な奴が多い。

軽量化を必死でやってる奴に限って自分は軽量化対象外だったりする。

522 :774RR:2016/09/06(火) 11:54:17.59 ID:X0yHdNuj.net
他人のことばっか気にしてご苦労

523 :774RR:2016/09/06(火) 12:18:14.98 ID:NvuR4F7z.net
>>521
痩せるよりフェンダー取る方が簡単じゃんアホかてめえ

524 :774RR:2016/09/06(火) 13:15:25.43 ID:6msSRZPi.net
フェンダーレスにする奴って、バカの一つ覚えみたいに必ずやってるよね。
14RとSS持ちだけどフェンダー付きです。
ナンバー付きフェンダーレスの何処がカッコいいのかと
ナンバーが付いてる時点で最高にカッコ悪いのに

14Rのリア周りはフェンダー有った方がバランスが良いのに

525 :774RR:2016/09/06(火) 13:43:33.85 ID:FaFp5ol1.net
唐突なマイバイク語り

526 :774RR:2016/09/06(火) 15:04:34.18 ID:Fvj4PYzo.net
ツーリング行くと雨食らうことは避けにくいから、リアフェンダーは外せないな
リアフェンダーは機能部品です

527 :774RR:2016/09/06(火) 15:18:31.83 ID:5yPZgtsg.net
フェンダーレスが気になって気になってwww

528 :774RR:2016/09/06(火) 16:59:03.88 ID:T3mYW8cP.net
>>527
あんた、やっちまったようだな。フェンダーレス化。

529 :774RR:2016/09/06(火) 17:02:35.10 ID:ymP/Yh8i.net
インナーフェンダー派のワイ高みの見物

530 :774RR:2016/09/06(火) 17:08:36.59 ID:1WXwOAQB.net
軽量化君はフロントフェンダーも当然レスしてるんでしょ?

531 :774RR:2016/09/06(火) 17:35:18.41 ID:7BuSLR70.net
俺CBR1100XX乗り
次は14Rにするか、と思っているところ

雨中走行時の水はねが嫌なので
ロングフェンダー付けている
昔からカワサキ乗りはフェンダー短くしたり
外したりしている人多いので不思議に思っていた

532 :774RR:2016/09/06(火) 18:03:15.93 ID:GbwxwpW+.net
>>531
Fフェンダー、下側に延長するのあるんでどうぞ
俺は着けてる。

533 :774RR:2016/09/06(火) 18:17:21.85 ID:0nI9eYFD.net
>>532
MSLがやってるケーズなんとかってやつですか?

534 :774RR:2016/09/06(火) 18:25:36.13 ID:GbwxwpW+.net
>>533
元々ヨーロッパの純正部品やったんちがうかな?
でもMSLで買ったような気もする。
着けてもほとんど見えないんで忘れてたけど
多分効果はあるはず

535 :774RR:2016/09/06(火) 19:32:27.67 ID:gXajINOg.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b222670472

これ安いけど手を出さない方がいいよ
業者オークションで先週の水曜日に落札されているのを
そのまま出しているだけなのですが、メーターが交換されているバイクなので
ちなみに668000円だったか686000で出品している奴は購入している

536 :774RR:2016/09/06(火) 19:45:22.14 ID:zy/Vfkor.net
フェンダーレスはカッコ悪いの?
インナーフェンダーは?

537 :774RR:2016/09/06(火) 22:00:00.70 ID:Vjoh0E+i.net
>>535
詳しいな

538 :774RR:2016/09/06(火) 22:41:28.87 ID:gXajINOg.net
>>537
危なくBDS(業者オークション)で購入しそうになったから
このスレ見ているやつだけは引っ掛かって欲しくないからな

539 :774RR:2016/09/07(水) 10:41:37.26 ID:QaCZqyLh.net
>>530
初代隼で小型Fフェンダーにして大きく後悔したな
220辺りからノーマルじゃ出なかったハンドルのふらつき出てきて怖かった

540 :774RR:2016/09/07(水) 11:32:38.93 ID:nAovxwOt.net
カワサキ乗っている人って、大なり小なり
カスタムしているイメージが有る
@ホンダ乗り

541 :774RR:2016/09/07(水) 12:25:43.11 ID:x8xJAOH6.net
>>535
詐欺まがいな事して14Rの価値を下げる業者は死ね

542 :774RR:2016/09/07(水) 13:42:17.24 ID:H4uR6L7M.net
>>524
14R自体がダサイから何したって自由なんだよwこの世は自由w


これがワシらの普通じゃwwwww

543 :774RR:2016/09/07(水) 15:41:35.89 ID:DrrOVc/Z.net
>>524
俺もフェンダーレスにすればいいと思ってたことあるが今は逆に延長しとるわ(笑)

544 :774RR:2016/09/07(水) 18:56:38.27 ID:kEMhQKJe.net
フェンダーは汚れ隠しだな
綺麗にしてたら無い方がいい
ミニスカートの女性の足と一緒

545 :774RR:2016/09/07(水) 21:55:56.93 ID:dAXp//Fm.net
>>543
フロントのロングはMSLで見た事がありますがリアのロングは見た事がありません。
どちらのメーカーでしょう?

546 :774RR:2016/09/07(水) 22:44:03.57 ID:MO+3H4WL.net
>>536
インナーフェンダーはちょっと考えたけど、リヤサスが意外と汚れないのを見てスルーした

547 :774RR:2016/09/07(水) 23:32:40.85 ID:71rlO8hl.net
このバイクに何の不満も無いどころかえらく気に入っているけど
整備中の代車?的な、ちょいのりマシンがほしくなってきたぞー

548 :774RR:2016/09/08(木) 00:12:05.99 ID:uhyFMioQ.net
リアテールのカウルが割れちゃって塗装もめくれちゃったから、webikeで新品頼もうとしたんですが、当方の車両は2014のオーリンズなのでファイヤーパターンのステッカーが貼ってあるんですが、これは別で買ってつけるのですか?

549 :774RR:2016/09/08(木) 07:46:12.40 ID:EmcwNiwP.net
>>548
今どうだか知らないけど昔言われたな。店で貼り付けるって。
店もステッカー貼るのは嫌なんだよね。
(俺はステッカーに何千円も払うのが馬鹿馬鹿しくってステッカー無しにした人)

550 :774RR:2016/09/08(木) 08:03:57.67 ID:jr6iyhGS.net
俺はリアの ZZR1400 のエンブレム、部品取り寄せで購入した。
7000円位だった。

551 :774RR:2016/09/08(木) 08:49:03.59 ID:MgF3sqWV.net
>>545
他車種でしたーすんまそん

552 :774RR:2016/09/08(木) 16:05:41.43 ID:BaofkoT8.net
>>535
見たけどメーター交換車じゃないけどな。

業オク見れるならそれぐらいわかるはずだと思うんだけどただの嫌がらせだよね。

553 :774RR:2016/09/08(木) 16:25:55.78 ID:KtBvencC.net
>>552
BDSの8/31落札でZX-14RAを見れば誰でもわかるよ
しかも説明欄には5点って書いてあるけど3点が付いているんだよね。このバイク
嫌がらせと思うならどうぞ。なぜこんな格安で出しているかは落札も688000だから

554 :774RR:2016/09/08(木) 16:31:53.30 ID:KtBvencC.net
それともう一つ
第三者機関の確認で走行距離に?が付いている怪しいバイクなの
安いと思うなら買って転売でもすればいいんじゃないでしょうか

555 :sage:2016/09/08(木) 16:37:31.14 ID:BaofkoT8.net
電保の部分のマフラー塗装で3点になってるだけで車体に何も問題ないみたいですよ。
こんなの中古車じゃ普通にありえますしね。
その他は5点ですし合ってるみたいですよ。
過去のオークション通過でメーターの検出がうまくいかないとか軽微なものだけでも?になるけどね。
仮に交換されていれば出品店申告orBD報告欄に載るからね。
チェンジペダルのゴムとかステップのゴムみても距離相応程度かと思いますよ。

556 :774RR:2016/09/08(木) 16:43:58.79 ID:KtBvencC.net
>>555
もしかしてヤフオクで14R出している業者さんかな
怪しいバイクをヤフオクで隠して売りつけるのは良くないですよ

なぜ14RAがBDSで70万にも届かないか考えればわかるでしょう
BDSで見ている人たちはみんなプロですよ

557 :sage:2016/09/08(木) 17:03:43.01 ID:BaofkoT8.net
残念ながら違うけどその業界ですよ。
落札金額なんてその時の需給、運などにも左右されるし何よりその手の人なら幾らで取引されてるとか言わない方がいいと思って書き込んだ次第です。
これで消えます。返信不要です。
スレ汚してすいません。

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200