2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part19

1 :774RR:2016/08/09(火) 10:02:55.26 ID:3peZhzW3.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466237915/

265 :774RR:2016/08/30(火) 19:34:49.88 ID:Tga4Mxqz.net
2016年に売るような物を売っていいのがバイクの楽しさよ

266 :774RR:2016/08/30(火) 20:00:55.84 ID:oE2z1Ftj.net
>>265
まあね
むき身で乗ってるだけで既に危険な乗り物だもんね
自制心の無い自分が乗るのにちょうどいいだろうと選んだのにね
つい他のリッターと比べちゃって

267 :774RR:2016/08/30(火) 20:08:40.50 ID:8v4Aszwx.net
>>261
YouTubeを参考にして見よう見真似で付けたので詳しいことはよく分からないんですよね
今のところ問題なく使えています

268 :774RR:2016/08/30(火) 20:59:13.80 ID:MQ0fcLht.net
今日売りました!
11年式SE 12000km
50万でした

みんな今までありがとう!
初期の頃は為になるレス多くて結構お世話になったよ!

みんなも事故には気をつけて長く乗ってあげてな!

ではサヨナラ!

269 :774RR:2016/08/30(火) 21:11:37.74 ID:UgAf8GNA.net
そのWがまた再びおっさんの手に渡る

270 :774RR:2016/08/30(火) 21:52:42.01 ID:QCu7/l/2.net
wにドンピシャなセキュリティーを教えて頂きたい
振動 傾斜 LED付きのでしくよろ

271 :774RR:2016/08/30(火) 22:12:53.52 ID:wQyy1Lab.net
盗まれないから

272 :774RR:2016/08/30(火) 22:18:14.67 ID:jrKt1fA3.net
イタズラとかバッグ類の盗難とかありえるだろ
俺はキジマのエースコンバット3付けてる

273 :774RR:2016/08/30(火) 22:30:37.64 ID:QCu7/l/2.net
盗まれないなんて…言わないで!!
キジマエースコンバット3ありです

274 :774RR:2016/08/30(火) 22:36:36.91 ID:MQrvT4G+.net
そんな値段つくんだ。

乗り換えたいと常々思っているのに、なんだかんだ満足してしまって乗り換えられないんだけど。
もっといろんなバイク乗ってみたいけどすぐ飽きるんだろうな。

275 :774RR:2016/08/30(火) 23:33:27.75 ID:xssvupw3.net
飽き性のやつはどんどんバイクを乗り換えるからな
そういうやつもいるよ

276 :774RR:2016/08/30(火) 23:56:06.72 ID:hKebNkcy.net
そいつらが新車中古市場を活性化してくれてるからな
俺は気に入った一台長く乗る代わりに、消耗品アフターパーツ市場の活性化に一役w

277 :774RR:2016/08/30(火) 23:58:51.26 ID:AYubI0dp.net
w8乗り味がネイキッドというよりアメリカン寄り
悪く言えばスクーターっぽくもある

278 :774RR:2016/08/31(水) 00:20:51.70 ID:qFO1T/0d.net
>>261
プラスがホーンに繋がってて、ホーンボタンはホーンのマイナス側にあります
もしホーンからアクセサリ電源を取るなら、マイナスは車体アースでOKです

279 :774RR:2016/08/31(水) 00:41:09.25 ID:rTMmy6v9.net
>>277
オレも800買う時に最後まで悩んだのがバルカンSだったな

280 :774RR:2016/08/31(水) 00:47:01.22 ID:aeiR49Ya.net
>>277
そうだな、凄く楽だ。
軽い、運転が気楽、嫌われないデザインで、タイヤ以外は凄く旅行に向いてて他に乗り換えられないうちに少しずつ思い出が。
他のバイクを選べばよかった。

281 :774RR:2016/08/31(水) 00:47:07.54 ID:qFO1T/0d.net
>>257
たしかに、ちょっとスピードを上げるとコーナーでヨレヨレする

282 :774RR:2016/08/31(水) 00:47:08.13 ID:qFO1T/0d.net
>>257
たしかに、ちょっとスピードを上げるとコーナーでヨレヨレする

283 :774RR:2016/08/31(水) 07:54:20.08 ID:EA31w2jP.net
車で言うと45年式のブルーバードSSSをオマージュしたボディに
80馬力位のエンジン155/80ー13のタイヤにリアドラムブレーキ

当時のイメージで買ったおっさんがノートより低性能なのに愕然とする感じ

284 :774RR:2016/08/31(水) 09:44:47.17 ID:7JG8nGW3.net
510の事だな100馬力はあったぞ

285 :774RR:2016/08/31(水) 11:27:42.84 ID:rSm+11j+.net
若い時に探し回って念願の510買ってあまりの遅さに衝撃を受けたの思い出したw
惚れ込んで一年探し回ったのにたった一年でs13に乗り換えちゃったなぁ

286 :774RR:2016/08/31(水) 11:29:32.69 ID:sizeBCWe.net
このスレ本気で老人多いんだな

287 :774RR:2016/08/31(水) 11:53:57.21 ID:HD76KjNh.net
いまらさ感

288 :774RR:2016/08/31(水) 11:56:41.55 ID:i+f7OLyq.net
年内生産終了で後継W900とのウワサどうですかね?

289 :774RR:2016/08/31(水) 12:05:16.86 ID:3sxvtPkl.net
語呂が悪い@900

290 :774RR:2016/08/31(水) 12:25:20.73 ID:w//WYvVj.net
>>278
ありがとうございます、いろいろ考えた結果たまにしか使わないのにハンドルに固定するのは見映えが悪いんで
バッテリー直かホーンのヒューズ分岐にして充電器をシート下に収納することにしました

291 :774RR:2016/08/31(水) 12:49:09.05 ID:xA6dH6F0.net
W650からw800になった時も2年くらい途切れてたから
次期型も1,2年途切れてもなんの不思議もないから
現行と次期型と迷ってるなら現行買って乗りつつ次期型待ってた方が幸せだと思うぞ
万が一、次期型の仕様や見た目が気に入らないなんて事になったらそのままw800乗ってりゃ良いし

語呂的には「だぶきゅー」で良いじゃないかw

292 :774RR:2016/08/31(水) 12:56:40.62 ID:FueoRGo7.net
リッターまで行って欲しい気持ちもあるが空冷はこの先生きのこれるのか

293 :774RR:2016/08/31(水) 13:04:18.00 ID:xA6dH6F0.net
欧州にも空冷ハーレーは出し続けるし
グッチやドカも新モデルに空冷持ってきてるし

馬力を求めないモデルのエンジンとしては全然大丈夫みたいね

294 :774RR:2016/08/31(水) 13:10:20.91 ID:i+f7OLyq.net
>>291
ありがとうございます。先ずは秋のモーターショウ待ってみます。

295 :774RR:2016/08/31(水) 14:28:45.85 ID:kE0CKSdS.net
脱臼はよ

296 :774RR:2016/08/31(水) 21:49:27.59 ID:kB9nZrWz.net
馬力はこんなもんで良いが金属パーツを残しつつ200kg切る車重にならんかなあ
マフラーが重すぎ

297 :774RR:2016/08/31(水) 22:03:21.34 ID:oE72Nyaq.net
マフラー交換したら半分くらい軽くなるでしょ

298 :774RR:2016/08/31(水) 22:30:26.42 ID:cKOxeE88.net
フレーム サス ブレーキ タイヤが問題だろエストと大差ないリアドラム

299 :774RR:2016/09/01(木) 00:21:46.13 ID:p2cjMWki.net
ブレーキがもう少し効いて欲しい

300 :774RR:2016/09/01(木) 01:25:49.56 ID:zKhIu5eR.net
振動をもう少し抑えられんかな

301 :774RR:2016/09/01(木) 01:35:40.60 ID:7RdEJ/HU.net
今の技術は使われていないのだから
昔のままの性能を楽しむバイクなの

Z1ですら多分CB400SFにも負けるよ
Wが勝てるわけ無いじゃん

そういうバイクでは無いの
48馬力は伊達じゃないのよ
180もでるわけないのわかんない?

302 :774RR:2016/09/01(木) 01:38:28.08 ID:X3umxEmL.net
ステップの振動対策を教えてほしい

303 :774RR:2016/09/01(木) 06:44:10.35 ID:fxxtc2ZZ.net
>>300
>>302
4発に乗りなされ。

304 :774RR:2016/09/01(木) 08:34:39.17 ID:ufFrKENr.net
>>292
先生きのこ

305 :774RR:2016/09/01(木) 10:51:12.90 ID:AdOLYH6D.net
シムズクラフトのサポートバーとデイトナのグラブレールって干渉しないで一緒に付けられる?

306 :774RR:2016/09/01(木) 12:47:47.91 ID:Scv9nOfg.net
>>305
高さはいけそう、奥行が微妙
http://gazo.shitao.info/r/i/20160901124408_000.jpg
純正な

307 :774RR:2016/09/01(木) 12:57:03.96 ID:AdOLYH6D.net
>>306
ありがとー!確かに微妙な感じ。買ってから付けられ無かったらもったいないし悩む。ググっても一緒に付けてる画像が全然出て来ないんだよね。

308 :774RR:2016/09/01(木) 13:09:05.80 ID:Scv9nOfg.net
たぶん大丈夫そうだけど、メーカーに問い合わせてみたら?
取付例とかあれば画像付きで返事くれたりするし、俺も問い合わせて買うの決めたよ

309 :774RR:2016/09/01(木) 18:50:31.22 ID:9MShPIIS.net
ハンドル下げたらミラーがびょーんってなるから変えたいんだけどいい感じのミラーあったら教えて

310 :774RR:2016/09/01(木) 19:23:05.74 ID:yXvIxSaA.net
>>303
4発から乗り換えたんやで
やっぱりちゃうな

311 :774RR:2016/09/02(金) 06:53:10.44 ID:ZYmpa6KN.net
>>310
それはすまんかった。
自分も4発からの乗り換え。
振動は最初少し気になったけど、すにぐ慣れたなw

312 :774RR:2016/09/02(金) 07:39:06.85 ID:y3an9Cb/.net
二発から四発乗るとスムーズさに驚くね

どっちもいいけど

313 :774RR:2016/09/02(金) 13:05:40.13 ID:yo3prcc6.net
排気量にもよるけど
バイクは2気筒が一番ちょうどいいと思う
パラでもVでも水平でも

314 :774RR:2016/09/02(金) 18:05:27.93 ID:5GQ2jQvG.net
燃費いいからね
性能と燃費のバランスで言ったらツインだな
そういや車だがFIAT500もツインエンジン出してたな

315 :774RR:2016/09/02(金) 20:10:38.83 ID:V0zgVr/9.net
フィアットの2気筒は評判悪いからなぁ〜
燃費も特に良い訳じゃないし振動が酷いし

316 :774RR:2016/09/02(金) 20:35:22.54 ID:bFJyWvRH.net
あれ実物みたけど
音で二度見するからね

昔の車に今のガワつけたようなもんなのかな

317 :774RR:2016/09/02(金) 20:41:07.08 ID:V0zgVr/9.net
コストダウンの集大成

318 :774RR:2016/09/03(土) 00:16:06.87 ID:XZU08xjp.net
大和ステンレスのスリップオンマフラー
スタンダードと中音どっちがいいかな

319 :774RR:2016/09/03(土) 00:34:02.56 ID:AC+AIz5J.net
オレも大和のスタンダード付けたい。でもそのうち音量で取り締まられそうでためらってる。

320 :774RR:2016/09/03(土) 07:15:05.27 ID:WX/4HD/V.net
グラブレールの取り付けってフェンダー外さないと無理?

321 :774RR:2016/09/03(土) 07:39:16.74 ID:558sXx+i.net
オレ別車乗りだが、大和はスタンダードにバッフル付けてもらってた。バッフルは自分で付け外し出来るし、下のトルクも若干の変化付くのとアフターファイヤーの音量が変わるw

322 :774RR:2016/09/03(土) 08:08:06.40 ID:r5Db6rMV.net
>>318
スリップオンでは無いが、両方試した。
スタンダードを味わってしまうと中音は物足りない。
静かな住宅街ではスタンダードを始動させるのは気が引ける。
というか、私はすぐに止めた。

323 :774RR:2016/09/03(土) 08:52:13.48 ID:NO73MdlZ.net
>>320
はずさなくてもいいけど
ナットを緩めて少し下げるくらいはする

324 :774RR:2016/09/03(土) 09:03:37.24 ID:WX/4HD/V.net
>>323
ありがとうやってみるよ

325 :774RR:2016/09/03(土) 09:05:47.62 ID:nIRiot2T.net
>>318
お薦めはホットラン、音量はアクセルを上迄開けなければそこまではうるさくないよ
また車体が車体なだけに取り締まりとかも普通にスルー出来ます。


だって、ジジイバイクだがら

326 :774RR:2016/09/03(土) 09:39:09.33 ID:SGOp6afB.net
お爺ちゃん、最後に痰がつまってますよ

327 :774RR:2016/09/03(土) 12:24:21.89 ID:HY83qfLj.net
>音量はアクセルを上迄開けなければそこまではうるさくないよ

それはお前の主観な

それと、時々Wの振動がどうとか言うのなんなんだ
どんだけヤワなんだよ無理に乗らなくていいんだからさ

328 :774RR:2016/09/03(土) 12:39:35.32 ID:0e7iNLtM.net
すいません、これは650と違って低速トルク重視の設定ですが、これが意味するのは単気筒のようにクラッチスタートしやすいってことでしょうか?
二気筒全般のアイドリングのトルクの弱さは運転しづらく嫌いなのですが、こちらは吹かさなくても発進できますか?

329 :774RR:2016/09/03(土) 12:51:25.08 ID:v9jppk0+.net
>>325
ホットラン、エキマニの末端加工が雑すぎて美しくない。
現物見てあまりの酷さに驚いたよ。

大和は手作りで綺麗に仕上げてある、雲泥の差だ。

330 :774RR:2016/09/03(土) 14:35:44.76 ID:6OmTxgy4.net
>>328
W6とデータシート上の比較では回転数が半分で最大トルクだけど、アイドルのまま繋げると流石に厳しいよ

W6とW8両方乗った人の意見を聞くとアクセル開けて行った時の加速感はW6の方があるらしい。

331 :774RR:2016/09/03(土) 14:58:35.79 ID:XZU08xjp.net
大和スリッポンスタンダードから始めてみまうす

332 :774RR:2016/09/03(土) 15:02:43.78 ID:XZU08xjp.net
20年前98dbのマフラー付けてた時くらいだったら良いな

333 :774RR:2016/09/03(土) 15:10:24.56 ID:XZU08xjp.net
もしうるさ過ぎたら片方そのままスタンダードで
もう片方は中音に変更ってのも有りですかね

334 :774RR:2016/09/03(土) 16:27:52.34 ID:yaEWp/K5.net
クラッチスタートって何?

335 :774RR:2016/09/03(土) 16:30:59.20 ID:yaEWp/K5.net
アクセル開けずにスタートか
出来るけど

336 :774RR:2016/09/03(土) 18:08:08.49 ID:RTuwnDJH.net
>>334
アイドリングまんまでクラッチをジワーっと繋いでスタートみたい
ってことはアイドリングで走れるってこと?
俺のW8はアイドリングを500RPMまで落としてるから
絶対エンストです。

337 :774RR:2016/09/03(土) 19:59:29.49 ID:OWaglP59.net
>>327
感度の悪いデブは黙っとけよ

338 :774RR:2016/09/03(土) 20:05:05.00 ID:nIRiot2T.net
最近、ギア抜けが凄い
10000万km超え

339 :774RR:2016/09/03(土) 20:06:37.31 ID:Kjd+q3zV.net
すげー走ってるな

340 :774RR:2016/09/03(土) 20:07:06.39 ID:nIRiot2T.net
>>249
チェーン清掃してもやはり後輪が回らない。

皆さんは回ってますか?

341 :774RR:2016/09/03(土) 20:38:18.64 ID:nIRiot2T.net
>>339
あっ、1万kmっす!

342 :774RR:2016/09/03(土) 20:45:49.33 ID:7V2Uu6sA.net
>>340
んじゃブレーキの引きずりの有無を見て
それも問題なけりゃホイールベアリングのグリスを見てみるとか
ひょっとしたらチェーンラインが真っ直ぐになってなくてコジッて抵抗になってるとか

要するにフリクションの原因を探し出しましょう

343 :774RR:2016/09/03(土) 20:47:38.38 ID:558sXx+i.net
今日はいつもより余計に回しております。

344 :774RR:2016/09/04(日) 00:12:28.87 ID:Ss+Xx0pL.net
>>340
自分の五万キロのW800は回ったり回らなかったり
気温油温も関係あるかな

センタースタンドで立ててギヤをニュートラルでエンジンをかけたら後輪がまわるか? って話だよな

345 :774RR:2016/09/04(日) 00:30:55.18 ID:tNIFSTgs.net
>>341
チェーン張り過ぎとか

346 :774RR:2016/09/04(日) 00:35:04.89 ID:UwH4vFxc.net
>>337
さっさと降りろ軟弱

347 :774RR:2016/09/04(日) 00:46:28.84 ID:+Ad+2Qug.net
チェーンの給油をルブからオイルに変えたらクルクル回りまくりでワロタ

348 :774RR:2016/09/04(日) 01:35:20.05 ID:IeMX0hz1.net
>>346
デブは否定しないんだ
軟弱というか振動が減ったらより走るのが快適ってだけであって、振動対策を模索するのは当然の考えでは
このバイクの特性に惹かれて買った人もいれば、デザインに惹かれて買った人もいるわけで、振動対策を探している人はけっこう多いと思う
軟弱と否定するのは構わないが、まずはこのバイクに似合う体型になることをオススメする

349 :774RR:2016/09/04(日) 01:41:50.35 ID:aGzJvMMa.net
論理的に物言ってるように書いているが馬鹿過ぎ

350 :774RR:2016/09/04(日) 08:07:17.12 ID:Ss+Xx0pL.net
五万キロ走ってもチェーンを張ったのは二回くらい
チェーンは10万キロくらいはちそうだ

351 :774RR:2016/09/04(日) 09:34:02.44 ID:RSVC5rW2.net
世界最大の麻薬密輸機関、米ClAの下部組織(反日組織)・・北朝鮮、公明党、オウム、創価、統一、電通、
         日本警察、マスコミ、在日朝鮮人、自民党安倍政権、暴力団、イシス、アイエス、アルカイダ

集団ストーカー、テクノロジー犯罪に遭って確信したこと、この国は、"ならず者、犯罪者" に乗っ取られている。

352 :774RR:2016/09/04(日) 09:43:10.85 ID:ezF4+sZ0.net
このバイクで振動が辛いと感じたことは無いのですが、辛いという方々は何回転位が辛いと感じるのでしょうか。
私はハリケーンのBMコンチ3型にしており前傾姿勢が緩和されているので、微妙なポジション変化で変わるのかも知れませんね。

353 :774RR:2016/09/04(日) 09:48:57.42 ID:yc80VXYu.net
>>349
仕事でも無いのにバイクに乗る人間は
はたから見ればすべてバカ
安全性より快楽を優先するタイプ
そういう人にこっちの方がいいよって話は効かない
自分の好みの方が優先

俺は決して人のバイクを批判したり批評したりしない
「いいですねえ」これしか言わない
話それちゃった

354 :774RR:2016/09/04(日) 09:52:06.26 ID:sRJBL2sb.net
>>342
全く影響が分かりません。

このままの状態だと何か不具合が生まれますかね

355 :774RR:2016/09/04(日) 09:59:49.32 ID:sRJBL2sb.net
>>347
ルブが抵抗になっているんですかね?

356 :774RR:2016/09/04(日) 10:01:50.50 ID:D3YnopIs.net
オフ車や空冷2ストに比べればW800の振動など無いも同然の快適性
その辺は乗ってきた車歴次第かな

357 :774RR:2016/09/04(日) 10:04:36.68 ID:WS+wDnib.net
>>354
それが不具合の発露である可能性は少ないです

358 :774RR:2016/09/04(日) 17:25:22.91 ID:46kgQZfS.net
シックデザインのロードコメットをw800に装着された方がいましたら、100km/h以上で走行時の感想をお聞きしたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

359 :774RR:2016/09/04(日) 19:46:06.83 ID:2ptHHSkO.net
>>328
w800試乗のみだけど発信はとても楽ですよ。車体の軽さと下からのトルクの賜物ですね。
普段はリッターマルチです。

360 :774RR:2016/09/04(日) 22:18:05.22 ID:e32Fnf3K.net
w8は大型だけどエンジンは大人しいので発進に気を使う必要は皆無
もちろんちょっとしたミスでエンストするような繊細さも無い

気にする必要があるとすれば乗車ポジションとブレーキ
どっちも慣れればどーってこと無いが

361 :774RR:2016/09/04(日) 22:27:04.36 ID:Wgh6fey2.net
大型海苔でエンストする阿保はおらんやろ。教習所出てきて即大型のワイでもエンストなんかした事ないで

362 :774RR:2016/09/04(日) 22:31:05.93 ID:e32Fnf3K.net
そういう話じゃなくてエンジン特性の話だよ
人の意を汲めねーのかなあ

363 :774RR:2016/09/04(日) 23:14:56.68 ID:MhUFPbOZ.net
なぜそんな攻撃的なんだ

364 :774RR:2016/09/04(日) 23:39:56.53 ID:fWPYlttt.net
無神経な人間はずっと無神経だからな
周りの人間にストレスを与えてることも気がつかず、そのまま生きていけばいい
俺は嫌いじゃないけどな、お前みたいな人

365 :774RR:2016/09/04(日) 23:40:47.88 ID:aF6q77Ik.net
乗車ポジションといえばKHのシートって使ってる人いる?
大柄なんで純正シートだといっぱいまで下がって乗ってるんだけど
純正よりもうちょっと後ろへの自由度が増すなら買おうかなと思ってる

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200