2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part19

1 :774RR:2016/08/09(火) 10:02:55.26 ID:3peZhzW3.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466237915/

412 :774RR:2016/09/09(金) 01:53:05.96 ID:4Apy+EBY.net
>>411
通常モデルは、今年の5月にメーカー在庫完売してるんですが・・・
流通在庫は、全国探せばあるかもしれんけど。

413 :774RR:2016/09/09(金) 01:57:14.43 ID:SDDd626T.net
>>411
ノーマルって青?もう生産は終わってるよ。

414 :774RR:2016/09/09(金) 07:50:45.08 ID:qiVMpwAs.net
全世界で1000台なのかと思ったら日本で1000台なのか

415 :774RR:2016/09/09(金) 11:10:10.07 ID:I6KFZDRJ.net
車体カバー掛けたまま3ヶ月が過ぎようとしている
錆が心配で前のほうをちょっとめくって見るが
フェンダーがまだピカピカなのでカバーを元に戻した
乗るのは10月に入ってからだな

416 :774RR:2016/09/09(金) 14:33:43.37 ID:v0OxZL0e.net
>>415
高確率でフェンダーをフロントフォークに止めるステー回りが錆びてるはず。

417 :774RR:2016/09/09(金) 18:30:07.11 ID:I6KFZDRJ.net
心配になって今確認に行ったけど
錆の発生は無しだった
あのステーはグラインダーの荒削りのまま
クロームメッキしてるんだね
故意にとかコスト的にか?だ

418 :774RR:2016/09/10(土) 00:02:07.94 ID:S4RWR7QB.net
錆びたっていいじゃないか
オートバイだもの

みつを

419 :774RR:2016/09/10(土) 00:15:48.60 ID:SjEH+RX4.net
ステーが錆びるのはステーがある証拠

420 :774RR:2016/09/10(土) 09:41:43.15 ID:Imj5mAot.net
暑い、今日も乗る気がしない
首都高を周回できるような性能が
俺かどちらかにでも有れば夜中でも引っ張りだけど

421 :774RR:2016/09/10(土) 10:29:33.98 ID:DPFwFOPh.net
このバイクはどんなヘルメットが合うかな?

422 :774RR:2016/09/10(土) 14:52:39.46 ID:cFKsyYFq.net
ボンバーマンみたいなフルフェイスとか

423 :774RR:2016/09/10(土) 15:12:38.67 ID:fjFSnf0A.net
W6サイドカーを見た。かっこいい!
W8サイドカーってあるの?

424 :774RR:2016/09/10(土) 15:25:56.02 ID:vRv+aSDI.net
欲しかったら付けるだけでしょ?

425 :774RR:2016/09/10(土) 17:48:08.41 ID:Q+A9aNEo.net
>>424
サイドカーはコーナリングが別物になって
慣れるまで大変
どんなに大変か俺は知らんけど
コーナーでステップのバンクセンサーが
ガリガリと摺ることは無いよな

426 :774RR:2016/09/11(日) 09:56:41.42 ID:6oOfHIOe.net
>>357
私もアイドリング時に後輪が回らなくなりましたが、
後輪に何か原因が有るんですかね?

427 :774RR:2016/09/11(日) 10:32:19.19 ID:cdbxyN7D.net
>>426
アクスルシャフトかチェーンの動きが渋いんだろう
別に大したことじゃないよ
ちょっとグリスが汚れて硬くなったとかそんなん
今度タイヤ替える時にメンテすればいいんじゃね

428 :774RR:2016/09/11(日) 10:39:52.75 ID:6oOfHIOe.net
>>427
最近、後輪に軽くオカマを掘られてから回らなくなりましたが、
何かメンテした方が良いですよね

429 :774RR:2016/09/11(日) 13:36:07.20 ID:DcSzG/Jc.net
チェーンラインがズレてないか確認しる

430 :774RR:2016/09/12(月) 03:20:38.33 ID:k8xsSk+3.net
タイヤをBT45あたりに替えたら高速でのやれというかブレみたいなのは減りますかねー

431 :774RR:2016/09/12(月) 09:21:13.55 ID:qumM3OzX.net
http://www.bikebros.co.jp/vbsp/sports/guide/sbg-169.html
こうやって並べてみるとw8いけてるね

432 :774RR:2016/09/12(月) 09:35:48.56 ID:1fkNgfnt.net
ボルトカフェかっこいいな

433 :774RR:2016/09/12(月) 19:13:19.88 ID:9ERDgvt4.net
愛しのブラックエディションちゃん

434 :774RR:2016/09/13(火) 12:32:08.30 ID:gvEh/MGq.net
>>432
お前のせいでブレンディのCMがエンドレスリピートしてる

435 :774RR:2016/09/13(火) 12:53:53.62 ID:rUmI6/tx.net
不思議と原田知世はアレでしか見ないなー
それなりの歳にもかかわらず、そこらの女優よりよっぽど若々しくキレイなのにさ

436 :774RR:2016/09/13(火) 17:48:34.08 ID:ffAadlVk.net
>>430
初めて履いた俺のBT45Vはなぜか偏磨耗して、最終的にハンドルブレの原因になった。
でもあの最高のグリップと意外な持ちの良さが忘れられずに今は2セット目。
またひどい偏磨耗が出るなら次は考えるつもり。

437 :774RR:2016/09/13(火) 20:25:54.02 ID:yuRWXXdm.net
偏摩耗はするんじゃなくて

させてるんやで

438 :774RR:2016/09/13(火) 21:00:17.95 ID:aUfyafvY.net
ありがとう、BT45に替えて見ますね。

439 :774RR:2016/09/13(火) 21:06:47.01 ID:5iPyCQlW.net
俺もBT45だけど変磨耗なんてしてないよ。

440 :774RR:2016/09/13(火) 23:14:35.97 ID:NNQhWPob.net
>>435
ヒント
デジタルってすげぇ

441 :774RR:2016/09/14(水) 06:37:10.50 ID:SB44Pr0G.net
お前らってさ…男だよな?
最近すれ違うw8乗りが、ことごとく女性でさ、なんか男で乗ってる俺が異端な気がしてきたんだよ
もちろん女性ディスってる訳じぁあないぜ、いいバイクだからな、w8はさ

442 :774RR:2016/09/14(水) 09:24:55.23 ID:h7qfY++1.net
乗りやすいんじゃないの
この手のバイクってデカいカブみたいなもんじゃん
CB1100より扱いやすいサイズ感だし

443 :774RR:2016/09/14(水) 13:04:04.14 ID:SgSZLKaT.net
でも生産中止なんだろ…

444 :774RR:2016/09/14(水) 13:09:39.77 ID:k2C0s9CH.net
>>441
ヒント、振動

445 :774RR:2016/09/14(水) 14:31:22.31 ID:eO9+RND3.net
>>444
ワロタw

446 :774RR:2016/09/14(水) 14:42:04.76 ID:R3/6i4pW.net
俺も2速で回転数上げていくとイキそうになっちまう

447 :774RR:2016/09/14(水) 15:22:56.77 ID:SB44Pr0G.net
俺もツーリング終わった頃にはパンツビチョビチョだもん

448 :774RR:2016/09/14(水) 19:12:58.33 ID:LifGFs3F.net
俺は逆で女の人は見かけないな
あと若い人もあまり見ないかな

449 :774RR:2016/09/14(水) 19:22:54.31 ID:SB44Pr0G.net
中型、大型と続けて免許とって、人生初バイクがw800なんだけど、他のバイクって乗ったら楽しいのだろうか?今乗ってる分ではw800に不満は感じたことないけど。
w800はおじいちゃんバイクだとか楽しみがないとか、デカイカブだとか言われてて、他のが気になる。

450 :774RR:2016/09/14(水) 19:49:41.57 ID:KwpEiOMF.net
とりあえず四気筒に乗ってみると良いと思う、排気量問わず。新しい世界が見えてくる。

451 :774RR:2016/09/14(水) 19:56:44.91 ID:pVS6glNW.net
4気筒乗ると帰ってこない人多い。自分もこれまでずっと4発マルチだったし気持ちはわかる。
なお2スト乗って遠距離ツー行った時はオイル切れて山道で本当に帰れなくなった

452 :774RR:2016/09/14(水) 19:59:40.35 ID:QFXxtXgB.net
でかいカブという表現そのものだな
峠早く走ってみようとしたことあるなら別のに乗った時性能が全然違うことに驚くはず
のんびり景色見ながら走るだけなら
コスパ良いわ、速度域ちょうど良いわ、かっこいいわでW800の方が良いこと多い

まぁ他のがきになるなら試乗すると良いよ、cb650がおすすめ、危なくない

453 :774RR:2016/09/14(水) 20:30:53.64 ID:6F/K8OXh.net
マジレスするが
W800の振動て股間には来ないだろ
W800の前は中型の単気筒乗ってて、一日中乗った後のオナニーは当社比2倍くらい長持ちしてたが
W800に乗り換えた後は長持ちしなくなったぞwww

W800の振動は微細てか、常に震えてるハンドルとステップの振動

454 :774RR:2016/09/14(水) 20:43:00.67 ID:UwJKEXn0.net
マジレスするが、若いならもっと尖った、何かに特化したバイクに乗った方が絶対に楽しいって。

w8は酸いも甘いも経験して、やっぱりこれくらいがちょうどいいよねーな、日本茶みたいなバイクだ
若者はコークやテキーラ、芋焼酎も味わうべきだ!

455 :774RR:2016/09/14(水) 20:46:44.69 ID:i6QPFEbX.net
言いたいことは分かる
オッサンは白飯+漬物で十分だが
若いものはガッツリ喰え 肉喰え 肉

456 :774RR:2016/09/14(水) 20:50:54.10 ID:QxU90MUH.net
ここで言う若いって何歳ぐらいのこと?

457 :774RR:2016/09/14(水) 20:52:17.12 ID:/7ZCuTVm.net
50

458 :774RR:2016/09/14(水) 20:53:19.08 ID:i6QPFEbX.net
俺基準で言わせて貰うと10代から30代

459 :774RR:2016/09/14(水) 21:05:26.69 ID:FAVcTGfh.net
>>453
それは単に歳をとっただけでは

460 :774RR:2016/09/14(水) 21:16:29.12 ID:yfLSbdZa.net
>>453
高回転ならシートも振動するだろ

461 :774RR:2016/09/14(水) 21:19:26.44 ID:CoGn4+r8.net
若者が皆肉食ではないのですよ
ただ大型への憧れからステップアップしてしまったが

462 :774RR:2016/09/14(水) 23:44:31.14 ID:UwJKEXn0.net
いやだから、肉もピザも餃子も一度は食べてみないと白米の本当の良さは分からんって。
最近の若者は白米だけしか食べたことないのに、俺はこれで十分、みたいなw

若いうちに見識を広げたほうがいい

って何のスレだっけ?w

463 :774RR:2016/09/14(水) 23:56:17.43 ID:r+pT80Xu.net
米は飽きないし日本人の基本だからいいじゃん。オレはWを長く乗ろうと心から思うよ。
別に四気筒に乗りたく無いとは思わないけど、どのメーカーも今のラインナップで乗りたいと思うのが無い。昔ながらのデザインって数える程だし、申し訳ないけど今時のストファイみたいなのって全然そそられ無いんだよ。Wは最後のいいオートバイだと思うよ。

464 :774RR:2016/09/15(木) 00:09:19.75 ID:BbHUfKkb.net
まあバブル世代みたいに、外車じゃなきゃ格好つかん!って見栄100%で生きるよりはいいかもね

465 :774RR:2016/09/15(木) 00:52:52.43 ID:zOcQK8QO.net
当方二十歳のW乗り
たまーに速〜いバイクに憧れる

466 :774RR:2016/09/15(木) 01:00:08.81 ID:wSbEV5PT.net
よく行くバイク屋での傾向だと
大型国産四気筒車はオヤジ率高い
隼やZZRなんかはさらに年齢層高い
ハーレーやドラッグスターは年寄りも若いも男女もまんべんなく
W800W650も似たよな感じ

467 :774RR:2016/09/15(木) 01:04:32.02 ID:wQrNRQJk.net
ヤフオクに転売さんがまた凝りもせずに4万位で落札した
ホットランのマフラーを7万で出してるね

文面変えてもばればれだよ、バッフル入りのマフラー 笑

468 :774RR:2016/09/15(木) 01:20:43.76 ID:zOcQK8QO.net
それは大型四気筒のお値段が高いことも関係してると思う

469 :774RR:2016/09/15(木) 01:45:19.17 ID:6E7x68W4.net
W800は新車でも安いからな
ハーレーやブサを新車で買うのは厳しい

470 :774RR:2016/09/15(木) 06:51:57.65 ID:l2n712XY.net
>>467
カッコ悪いエキマニだな。
排気効率とか何も考えられてない。
作りやすさ最優先。

471 :774RR:2016/09/15(木) 07:01:44.08 ID:D0y6KfkS.net
449ですが、みなさんの意見聞けてよかったです。
僕は25歳なのでバイク乗りではまだ若い部類でしょう。w800は見た目の格好良さと、マイペースで走れる速度域は他の全メーカー含めて、かなり自分に合っていると思い込んでますが、やはり他のバイクも気になるのが事実。
皆さんの言うように一度、試乗してみるよ、ありがとう。
今のところ、ダエグ1200、cb1100とか見た目も迫力も好き。メガスポの忍者とかも乗ってみたい。
こうやってバイク乗りは乗り換えていくんだな、こりゃ慢性金欠にもなるわw

472 :774RR:2016/09/15(木) 12:59:51.29 ID:fbOxrEHA.net
カブ110乗りの俺がW800を増車したんですが、
本当に排気量7倍のカブみたいですねw楽しいですわ。
重量が倍なだけなのにとてつもなく重くなった気がします。

センスタで止めようとして腕がおかしな事になった。
誰かW800のセンスタを使うコツ教えていただけませんか・・

473 :774RR:2016/09/15(木) 13:22:38.58 ID:sKZMU5HA.net
センスタに全体重のせて足りない分を腰の力であげる

474 :774RR:2016/09/15(木) 13:37:05.74 ID:PaBA7sk7.net
踏ん張るために足を開きがちなら、左足を気持ち踏み込む右足寄りにする。
腕は引き上げるきっかけ程度、持ち上げるんじゃなく踏み込んだ勢いを後方に流す感じ。
慣れるまでは後輪の下に2cmぐらいの厚みの雑誌を置くとか。

475 :774RR:2016/09/15(木) 13:53:49.89 ID:/CsSm474.net
センスタのやり易さは立てる場所も関係あるぜ

476 :774RR:2016/09/15(木) 14:06:09.53 ID:zOcQK8QO.net
センスタの上に乗っりつつグラブレールを持ち上げる

477 :774RR:2016/09/15(木) 14:59:32.11 ID:QytPc25u.net
センスタもまともにできないようなやつに免許をあげちゃいかんだろ

478 :774RR:2016/09/15(木) 16:25:13.50 ID:r+seIIjZ.net
体重軽い女の子なら大型のセンスタは苦労する。昔、立て方を教えてあげてたが最後まで上手くできなかった。結局オレのを立てて貰ってばかりだったよ。

479 :774RR:2016/09/15(木) 17:18:12.82 ID:/CsSm474.net
体感的にコンクリとか硬いところじゃ立てにくい

480 :774RR:2016/09/15(木) 17:19:05.48 ID:PaBA7sk7.net
>>478
小型なんですね

481 :774RR:2016/09/15(木) 18:04:39.86 ID:07Uep7u2.net
教習所のCB750よりは、ずっと軽いはずなんだけどね。
あっちは、750ccにしては元々重めな上に大型エンジンガードや教習用のランプで、
軽く250kgは超えているはず。
W800が重いって人は、教習所じゃ奇跡の一回成功で見逃してもらった
クチかな?

482 :774RR:2016/09/15(木) 20:04:27.71 ID:J5r+Qzhk.net
ぼさっとしてたらまさかのUターンエンストかましてしまったけど、転がさずにすんだわ。これより重かったらアウトだったね。

いろんな場面で本当に手頃。価格、維持費、ルックス、性能。こんな嫁が欲しいってくらいよくできてる。

483 :774RR:2016/09/15(木) 20:12:14.67 ID:uyHFY4Mg.net
一方俺はこれ幸いと筋トレを始めるのであった

484 :774RR:2016/09/15(木) 20:50:25.86 ID:M0gYMsSd.net
教習車がNC 750になったせいか引き起こしは無かった、押して歩くとかはやらされたけど

485 :774RR:2016/09/15(木) 20:57:16.16 ID:UNzwMpvH.net
>>481
教習所でセンスタやるの?
俺が通った教習所はセンスタはやらなかった
だから俺もW800のセンスタ立てれない
買った当初やろうとしたが、ぶっ壊しそうで怖くてそれ以来試してもない

486 :774RR:2016/09/15(木) 21:19:01.04 ID:uHfa4t9U.net
今日納車でワクワクしてたんだが迎えに行って乗って帰る途中ガソリン満タンにしてもガス欠ランプの点滅が消えない…
家についてからバイク屋に電話したら2日乗ってまだ点滅してたら連絡くれだとよ…
もう100キロ走ったけどまだ点滅してるんだからすぐに修理します!って言葉が欲しかった

愚痴すまん

487 :774RR:2016/09/15(木) 21:47:50.45 ID:07Uep7u2.net
>>484>>485
センタースタンドと倒れたバイクの引き起こしは、1時限目の必修だったと
記憶してるんだが、最近は違うのか?

自分が行った教習所は、教習始まってからできないじゃ困るからなのか、
正式な申し込みの前に確認でやらされたぞ。

488 :774RR:2016/09/15(木) 23:16:25.05 ID:M0gYMsSd.net
センスタもやらなかったよ、もちろん中免組はやってたけど。
中免所持だからか基本的な事は全部はぶかれてたな、教官も中免組につきっきりでたまに声かけにくるぐらい。
ブランクある人には付いてたけど

489 :774RR:2016/09/15(木) 23:24:21.67 ID:GKCPu9g9.net
センスタ立てるとき倒れそうで怖いと思ってたけど何回やっても倒れそうになる気配すらない

490 :774RR:2016/09/16(金) 00:24:22.56 ID:HZLbPien.net
この前キャンツー行った時、ガソスタでたくさんガソリン入れようとして、リアに荷物積んだままリアスタ立てたら、荷物の重みでバランス崩れて、そのままナンバープレートが地面についてウィリー状態で止まった
一人赤面だった

491 :774RR:2016/09/16(金) 01:13:19.45 ID:R4xYMw4G.net
写真はよ

492 :774RR:2016/09/16(金) 06:47:35.41 ID:HZLbPien.net
とってねーよ笑

493 :774RR:2016/09/16(金) 06:54:30.87 ID:igjtd5zK.net
>>477
その通り

494 :774RR:2016/09/16(金) 14:01:40.26 ID:hjcX4dOD.net
サイドスタンドとセンタースタンドでそんなに給油量って違うの?

495 :774RR:2016/09/16(金) 14:50:14.87 ID:W97/h+cG.net
来年の7月辺りにならんと買えんのだが、ファイナルでもなんでもいいから新車が普通に買える状態であってくれ。(人∀・)タノム

496 :774RR:2016/09/16(金) 16:00:59.17 ID:rMpEKO24.net
センスタを立てるときは下に踏むんじゃなくてセンスタの角度に合わせて斜め後ろに向かって踏めって教わった
重いのはかわらないけどなんとか立つ

497 :774RR:2016/09/16(金) 17:09:22.71 ID:Ut1FBX6j.net
>>486
まじか!
早く直るといいな。

498 :774RR:2016/09/16(金) 17:26:23.42 ID:5HjUOZxa.net
>>467
転売のくせしてあたかも自分が使用してたかのコメントが泣けてくる

499 :774RR:2016/09/16(金) 18:59:38.42 ID:xzKx0EhB.net
>>472
センスタが立てられないのはセンスタの2本の足が地面にきちんと接地していないのでは?自分の身体寄りに傾いていると怪力でも上げられないよ

500 :774RR:2016/09/16(金) 19:50:49.66 ID:pYKKLTot.net
>>499
あと前輪は真っ直ぐだな

501 :774RR:2016/09/16(金) 21:52:14.13 ID:6tKzdV/c.net
筋トレマニアの俺はグリップを握ってひょいと肘を曲げれば車体が浮く

502 :774RR:2016/09/16(金) 23:22:22.80 ID:j0FYfoLC.net
ダークグリーンに乗っているが、ビキニカウル付けたい

503 :774RR:2016/09/16(金) 23:34:33.02 ID:L6W0NHXg.net
アグラスのキャップカバーとか変えてみたいんだが使用している方は居らぬか

504 :774RR:2016/09/17(土) 00:33:39.98 ID:UO4clTXH.net
>>来年の7月辺りにならんと買えんのだが、ファイナルでもなんでもいいから新車が普通に買える状態であってくれ。(人∀・)タノム

今の自分も当に似た心境
多少無理してでも年内に買うか…それとも中古で探すかW8を諦めるか…

505 :774RR:2016/09/17(土) 00:47:34.79 ID:IfZOR3jg.net
雨ばっかで全然乗れんな
晴れたら晴れたでクソ暑いし
おれのw8ちゃんオブジェ化してる大して乗ってないのに錆びてるしクソ

506 :774RR:2016/09/17(土) 00:57:13.63 ID:LD5YPR9h.net
年内で売り切れることはないだろうけど、できれば3月くらいまでには
買っちゃった方が安全だとは思う。

7月でも在庫のある店は残るとは思うが、かなり限られるんじゃないかなあ。
下手すりゃプレミアムがついてる可能性もあるぞ。

507 :774RR:2016/09/17(土) 02:17:26.03 ID:x/EmIqIH.net
>>506
不人気車がプレミアつくには、発売終了から最低3年は必要だろ

508 :774RR:2016/09/17(土) 07:17:01.53 ID:WNgnRrNd.net
いずれ買う予定なら低金利キャンペーンやってるんだから、年内にローンで買っちゃえば!?

509 :774RR:2016/09/17(土) 13:13:12.08 ID:Qfl6TG67.net
生産中止ってまじかよ
歳取ったら乗ろうと思ってたのに

買うかなぁ

510 :774RR:2016/09/17(土) 18:29:13.12 ID:B65PIg0d.net
>>503 変えてたよ。最近乗り換えてしまったが。
質感高くていいよ。

511 :774RR:2016/09/17(土) 19:07:50.35 ID:3jPrOS+E.net
人気車種だから数年後にはモノサス直四とかにアップグレードされて復活するよ

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200