2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part19

1 :774RR:2016/08/09(火) 10:02:55.26 ID:3peZhzW3.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466237915/

48 :774RR:2016/08/11(木) 12:38:30.17 ID:PNZAlUwA.net
ハーレーデイヴィッドサンじゃん

49 :774RR:2016/08/11(木) 13:29:17.79 ID:9dRIhm8K.net
マグロは嫌だけど洋ポルみたいのもちょっとな

50 :774RR:2016/08/11(木) 16:09:55.42 ID:IeLs+mUL.net
異母兄弟のボンネT100でええやん

51 :774RR:2016/08/11(木) 16:11:50.44 ID:A+VHNkTf.net
高速の渋滞すり抜けて帰省したわ。すり抜けは250ネイキッドのが身軽そうだったな。もっともGWやハーレーの奴らの方が悲惨そうだが。

52 :774RR:2016/08/11(木) 16:49:38.67 ID:rdX3eZ0H.net
リヤディスク化されてABS搭載な次期モデルがあるってのはホントだったみたいね

53 :774RR:2016/08/11(木) 17:58:40.26 ID:gxGWpj8k.net
死んだフリか

54 :774RR:2016/08/11(木) 18:07:17.03 ID:879xvfqV.net
水冷でモノサスらしいですよ

55 :774RR:2016/08/11(木) 20:18:26.73 ID:ICUPDvR7.net
まさかフロントも倒立になって
フレームはオールアルミ
エンジンは4気筒って事は無いよね

56 :774RR:2016/08/11(木) 20:53:40.74 ID:mqVUZj8g.net
それダエグだろw

57 :774RR:2016/08/11(木) 22:38:24.53 ID:5BT0BuB6.net
おいおい、Wのポンコツスタイルになけなしの性能求めてどうすんだよ

58 :774RR:2016/08/11(木) 23:14:49.07 ID:8V8lCxoO.net
またラストエディションに騙され買っちゃった系か?
カワサキさんそんなことないですよね?客離れちゃいますよ

59 :774RR:2016/08/12(金) 06:48:41.52 ID:Sb8XiFjf.net
w8の48psをバカにしてる奴多いが
2000回転ぐらいまでは他のリッターと加速変わらないんだぜ
一瞬の話だけどな

60 :774RR:2016/08/12(金) 13:42:08.00 ID:+64UbiTn.net
wはスピード出すと怖くてぎゃーってべべる

61 :774RR:2016/08/13(土) 09:36:49.90 ID:RHkipBnR.net
昨日初めてファイナルの実車見たけど、すげーイイ感じだった!写真より全然イイね〜

62 :774RR:2016/08/13(土) 10:37:05.36 ID:Bgj429Ry.net
>>52
まじ?

63 :774RR:2016/08/13(土) 11:13:18.58 ID:TnNfsf+o.net
ファイナル乗ってるけど楽しい
ただ後ろの車に車間距離をかなり空けられるのでなんだか気になる

64 :774RR:2016/08/13(土) 12:44:49.69 ID:i65awMfx.net
バイクとの車間は開けるもんだしイマイチ距離もはかりづらいだろうから気にすることないと思うよ

65 :774RR:2016/08/13(土) 13:09:55.15 ID:GbWarwIO.net
前で勝手にこけても直後に惹いたらアレだもんな、キープレフトで走ってると抜かそうとして車間距離つめてくるバカもいるけど

66 :774RR:2016/08/13(土) 17:37:15.26 ID:5jbQd8+7.net
FIランプが誤点灯するとかなんだかのトラブルがあったって話を聞いたことがあるけど
今の仕様ではもう直ってんの?

67 :774RR:2016/08/13(土) 21:08:28.64 ID:nPtKy/Y9.net
近所の家にファイナル停めてあって、どうせその家のオッサンやろと思ってたら、大学生の娘のバイクやった。惚れたわ。

68 :774RR:2016/08/13(土) 21:15:16.22 ID:yo2WJ/sb.net
地域性やショップの個性にもよるだろうが
俺が言ってる店でw乗ってるのは若い人が多いな

69 :774RR:2016/08/13(土) 21:31:41.76 ID:HzUfq8k0.net
>>66
構造上無理じゃないかな

70 :774RR:2016/08/13(土) 22:08:20.64 ID:8xq5oeJb.net
誤点灯なら可愛いもの
アクセルひねっても走らなくなるんだぜ
ま一応対策のグリスアップで治るけど根本解決ではない

71 :774RR:2016/08/13(土) 23:26:05.28 ID:yo2WJ/sb.net
日本ではファイナルとか言いつつインドネシアでは発売開始とか
要するに新型の生産開始までラインを稼働させなきゃって事で繋ぎなんだろうな

72 :774RR:2016/08/14(日) 00:38:36.30 ID:phfENMZR.net
インドネシア向けだろうがなんだろうが、生産継続されれば、それだけ
部品供給の年数も延びるわけで、喜ばしいことだわ。
できれば、あと10年くらい海外向けに作り続けてくれないかな。

73 :774RR:2016/08/14(日) 07:37:24.21 ID:jors//16.net
>>71
そえなのか、と思ってカワサキ インドネシアのサイトを見てみたが特にWの情報はなかったが、2st車がラインナップに載っていて、そっちの方が欲しくなった

74 :774RR:2016/08/14(日) 14:36:23.32 ID:VV3aPFvp.net
>>73
150ccの忍者かな?
面白そうだよね



で、みんなはモデルチェンジするならどんな機能が欲しい?
個人的にはチューブレスタイヤが使えて
フロントがダブルディスクになってリヤもシングルディスクになったら嬉しいな

75 :774RR:2016/08/14(日) 15:36:47.21 ID:EmDrMXOG.net
Wシリーズにオレは性能別に求めてないんやなー
今の性能でアカンとこはあるけど、ブレーキの効きの甘さも頭の片隅に置いておけば無茶な走りしなくなるし。

ちなみに、タンデムしやすいシートは凄く気に入ってるで。

76 :774RR:2016/08/14(日) 18:00:06.88 ID:jors//16.net
>>74
500ccくらいの単気筒でW500
ってかエストレヤ500かな

77 :774RR:2016/08/14(日) 18:11:53.04 ID:7Epz8YFk.net
>>76
SR500てなかったか?それに単気筒なんて誰が買うんだ?

78 :774RR:2016/08/14(日) 18:15:30.27 ID:sWebJmH3.net
機能っていうか逆に余計な部分を改めて欲しい
小細工してる感じがある部分をすっきりさせて欲しいかな

79 :774RR:2016/08/14(日) 18:40:51.69 ID:7Epz8YFk.net
>>78
表現が抽象的すぎるやろどこかハッキリせいやボケカス

80 :774RR:2016/08/14(日) 18:43:47.54 ID:0rTDDLKj.net
エストレア500は確かに魅力的

81 :774RR:2016/08/14(日) 18:47:25.56 ID:yJqAxQ1F.net
ずいぶん昔にラインナップから外れたがSR500あったな
つーかもとがXT500だからあっちが本来のSRなのかもな
どっちにしろ500単気筒今出されてもなぁ・・・最新システムもりもり積んだスポーツモデルとかならもとかく

82 :774RR:2016/08/14(日) 19:39:44.01 ID:orbWnBVv.net
大型のシングルとか振動で全身痺れそう

83 :774RR:2016/08/14(日) 19:55:07.25 ID:Sa45V39G.net
srx600のってたけどあれが人生で一番よかったバイクだ
買い直そうかと思ったけど欠品部品が多くて諦めた
mt03エンジンで新しいsrx600(今ならxsr600か)がでるまでw8乗って待ってるわ

84 :774RR:2016/08/14(日) 21:08:24.45 ID:SQRFWA7R.net
いまどき、ABS、LED、ETCじゃないのに高すぎ

85 :774RR:2016/08/14(日) 21:46:48.03 ID:sWebJmH3.net
>>79
わかる奴にはわかる
わからない奴はわかるセンスがないだけ

86 :774RR:2016/08/14(日) 22:23:32.75 ID:cso2XdTL.net
で、後継出るの?

87 :774RR:2016/08/14(日) 22:24:11.00 ID:n/Wl6YpY.net
W1300

88 :774RR:2016/08/14(日) 23:33:07.71 ID:pd9HeX35.net
>>87
デカすぎw

・・・ないよね?
適度な軽快さがネオクラシック系統の売りでもあるんだからそれは殺さないで欲しいなあ

89 :774RR:2016/08/14(日) 23:49:04.27 ID:orbWnBVv.net
800でこんなに熱いのに1300なんて排気量にしたら足がケバブになるよ

90 :774RR:2016/08/14(日) 23:49:49.66 ID:n/Wl6YpY.net
CB1100は問題ないんかね

91 :774RR:2016/08/15(月) 00:13:20.14 ID:7dqWq1Ad.net
ホンダを相手にするな

92 :774RR:2016/08/15(月) 15:50:31.57 ID:MnIUgBU4.net
現実的なところでNINJA650系エンジンのネオレトロかな

93 :774RR:2016/08/15(月) 16:13:05.76 ID:4UdY5cQ7.net
>>92
ER-6nからWに乗り買えた身としては、空冷、水冷の差以上に、エンジンの特性が
違いすぎるから、あのエンジンを使ったら、まったく別のバイクになっちゃうと思う。
高回転まで気持ちよく回って、7000回転からさらにトルクが盛り上がる刺激的な
エンジンだけど、その代わり、低回転トルクがスカスカで、2500回転以下は
ほとんど使えないし、3000回転でもまだひ弱い。

94 :774RR:2016/08/15(月) 18:32:24.09 ID:E/aZTsrS.net


95 :774RR:2016/08/15(月) 19:14:45.43 ID:Q+5HvOa8.net
わざわざ生産ライン残すって事は現行と殆ど同じで
規制対応したモデルって事なんだと思うよ

96 :774RR:2016/08/15(月) 19:35:52.94 ID:aJeLTG2A.net
SRが排ガスクリアできるっつーんだからW8もできるんだろ
あとはABSモデル

97 :774RR:2016/08/15(月) 20:18:29.52 ID:MnIUgBU4.net
バルカンSをマッハIII的な外観にしたバイクを海外ベンダーが出してた
なかなかいい感じ

98 :774RR:2016/08/15(月) 20:43:07.02 ID:deTfU4l8.net
次も同じような見た目なのが欲しけりゃトライアンフでも買えばいいだろ

もうw8は終わったんだから変な期待すんなよ

どうせ外見真似て新しく販売開始したら中身は別もんになってんだからさ

まぁ中身このままじゃ売れないだろうけどな

99 :774RR:2016/08/15(月) 21:15:02.38 ID:Q+5HvOa8.net
外見真似てウンヌンとかじゃなくて
w650→w800→w○○って流れじゃね?ってだけの話なんだけどね
時代に合わせてバージョンアップで継続しても不思議じゃないわな

100 :774RR:2016/08/15(月) 22:03:49.66 ID:xiTSGsws.net
カワサキ今年だけで生産終了したバイクたくさんあるけど、全て復活するんじゃないの
これから直営店増やすってのに、売るもんなくなっちゃうじゃん

101 :774RR:2016/08/15(月) 22:44:52.33 ID:/8f8h7Ns.net
900RSは無視ですか、爆発的にうれますけどね

102 :774RR:2016/08/15(月) 23:19:07.75 ID:aJeLTG2A.net
全てかは知らんけど、規制・ABS対応のラインナップに切り替える準備してるぜーってとこなわけだわな
まぁ全排気量Ninjaだけとかなってもあんま驚かんけど

103 :774RR:2016/08/16(火) 00:37:33.66 ID:FRlEUaWr.net
なんか新モデル出るかもて噂聞くと今W800買う気が少し萎えるなぁ
少し待って新モデルにしようかーとか

104 :774RR:2016/08/16(火) 00:39:37.65 ID:jJIRZXYt.net
新モデル出たのにファイナルで騙されるやつって思われるもんなキツイな

105 :774RR:2016/08/16(火) 00:41:36.21 ID:4h4kf82Y.net
仮にABSやらなんやらついて
排気量アップor水冷化で値上げは不可避
100万超えるかな

106 :774RR:2016/08/16(火) 00:47:41.62 ID:p13rx8Ef.net
欧州メーカーの新機に空冷があるくらいだから
水冷化は必須じゃないだろうけどABS分は高くなるのは間違いないね

107 :774RR:2016/08/16(火) 07:29:21.14 ID:CwJf5OLI.net
>>67
どっちに?
娘なら、通報されないようにね

108 :774RR:2016/08/16(火) 07:38:30.35 ID:GIXvgHU3.net
始めは走りの頼りなさにがっかりしたが
旧車を新車の信頼で乗れてると思うと納得した

多分カワサキもそう思ってこんなエンジンにしたんだろう

109 :774RR:2016/08/16(火) 08:36:23.63 ID:bUjCO6QD.net
イナドメのw1SAタイプグラブレールって純正のリアウインカー付けられますか?

110 :774RR:2016/08/16(火) 09:45:55.13 ID:DlfUW+Cj.net
排ガス規制もABS対応も技術的にはなんの問題もないのですが

問題は100万円のW800がどれだけ売れるか?

111 :774RR:2016/08/16(火) 11:19:19.93 ID:taN4pXZa.net
元は新車60万円台で買えたw650だからな
それをベースにどんなによくしたところで100万越えるのはちょっと

それこそ雰囲気は似てるけど全くの別物なバイクを作る方が現実的

112 :774RR:2016/08/16(火) 11:38:34.53 ID:ttH0lF9A.net
インドネシア W800 を検索してみたら190万円超えの値段だった
他も見てみたらZX10Rは550万円 H2が997万円

一人あたりGDPが日本の20〜30%しかない貧困国なのに

113 :774RR:2016/08/16(火) 12:28:34.10 ID:Fq5DGTv0.net
>>93
あのエンジンってそんなに下が無いのね…意外だった

114 :774RR:2016/08/16(火) 13:26:37.02 ID:3Xj72pGL.net
>>110
もう、欲しい人にはほぼ行き渡っちゃったからねえ。
後継がでるにしても、7-8年は間を空けるんじゃないだろうか?
そういう計算があっての900RSなんだろうね。
そろそろ、クラシックな4発空冷が欲しい人が溜まってきただろうと。

>>113
2500回転がまあまあ使えるのは3速までで、それ以上のギアだと巡航は
なんとか可能だけど少しでも上り坂になるともう加速しない。
そして、本来の力強い加速が味わえるのは3500回転くらいから。

115 :774RR:2016/08/16(火) 13:33:34.36 ID:vcd7Kd/W.net
ホワイトベース二宮祥平のとりあえずバイクに乗れ! 単行本 好評発売中!
www.amazon.co.jp/dp/4758014736

レビューに注目 (・∀・)ニヤニヤ

116 :774RR:2016/08/16(火) 15:30:25.10 ID:c0wRaG/T.net
>>114
NS-1の4000回転以下のスカスカ具合で鍛えられたオレには楽勝すぎるな

117 :774RR:2016/08/16(火) 15:50:47.91 ID:DlfUW+Cj.net
NINJA650系のエンジンも特に低速が無いって訳じゃない
1万回転超まで使えるエンジンとしては普通

2500rpmでトップギヤで10%の登り坂を楽々登るW800のエンジンは生産中止にするにはもったいない

118 :774RR:2016/08/16(火) 15:53:47.20 ID:3Xj72pGL.net
>>116
扱いが難しいということじゃなくて、W800とはエンジン特性が違いすぎるって話。
ER-6nのエンジンも、少しばかりエンブレが強いことを除けばふつうに扱いやすいよ。

119 :774RR:2016/08/16(火) 17:54:57.50 ID:GlmqreMm.net
>>118
800のエンジンてそんな褒めるとこあるか? 今は慣れたからディスらないけど、全てにおいて中途半端だから全面的に変わった方が良い気もする

120 :774RR:2016/08/16(火) 18:03:09.17 ID:wQ2Gw6SR.net
http://s1.gazo.cc/up/205537.jpg
W8は完成されているだろ
これ以上なにも要らん

121 :774RR:2016/08/16(火) 18:57:06.71 ID:GIXvgHU3.net
フライホイールを軽量化してみたい気もするが
どうしていいかわからない

122 :774RR:2016/08/16(火) 23:20:48.43 ID:DlfUW+Cj.net
望むとすれば
ちょっとスピードを上げるとコーナーでヨレヨレしだすので、車体まわりは現代的にグレードアップして

エンジンはこのままでいい

123 :774RR:2016/08/18(木) 00:31:04.22 ID:/VlJHczy.net
W800打ったった。2012年式だったが50万で売れたので次は車買うわ。オープンカーならバイクと近そうだし。

124 :774RR:2016/08/18(木) 01:30:31.65 ID:sM99MwT8.net
車持ってなかったの?

125 :774RR:2016/08/18(木) 03:16:15.21 ID:VwEjfuIK.net
>>123
車とバイクじゃ全く違うよ?
バイクの開放感には敵わないと思うけど……
実用の車+趣味のバイクがお勧めだけどなあ

126 :774RR:2016/08/18(木) 06:35:27.48 ID:0iMz0bCT.net
俺も売るかなぁー
今年車検だし

127 :774RR:2016/08/18(木) 07:08:28.95 ID:vjOVj0Pe.net
オープンカー持ってる、サーキットもソコソコ走れる奴を。
他の人も言ってるけど、クルマとバイクは全く違うよ。
どちらも楽しいけどね。

私は25年前にZ2を売却したの今でも後悔してる。
貴方は後悔しない選択を。

128 :774RR:2016/08/18(木) 07:47:07.07 ID:aCHPPw7w.net
>>125
ポルシェの911とかは感覚がバイクに似てるよ
80年式前後のノンターボ911Sでも加速感は車でなくバイク
昔は古いポルシェなんか200もしなかったけど
今はどうなんだろう

129 :774RR:2016/08/18(木) 07:54:38.95 ID:50gOCfLu.net
一番バイクに近い車はスーパー7じゃないか?
音や俊敏さ、包まれ感がほぼ皆無なところとか。 いや、乗った事ないがw
革のパイロットキャップにゴーグルとか似合いそうだ

130 :774RR:2016/08/18(木) 08:38:17.51 ID:VwEjfuIK.net
車の話からふとサイドカーを連想して調べてみたら、W800にサイドカー付けてる人いるんだね
クラシカルなバイクだから似合うとは思ったけど写真を見ると予想以上にいい感じだった

131 :774RR:2016/08/18(木) 11:03:35.65 ID:BtzJPQJR.net
今秋に向けて高価買取中だとか言ってたから打ったった。立ちゴケ傷あるのに50万もくれたwww

都市部に住んでたから駐車場代がバカ高かったけど、郊外に引っ越したから車買えるwwwさらばヘルメット!禿げる前に脱げて良かったwww頭部の開放感なんていらんわwww
今の所新型ロードスター買雨季だぜ! ケータハムなんていらんわwww

132 :774RR:2016/08/18(木) 11:08:35.18 ID:ieAFPz1L.net
ていうか車とバイクくらい楽に維持できるくらい稼げや
いっぱいwwwつけてるのが惨め

133 :774RR:2016/08/18(木) 11:32:49.66 ID:lmaGOQ5C.net
それなりの駐輪場だと駐車場と値段変わらない
バイク駐輪場で月2万ちょい払ってるわ

134 :774RR:2016/08/18(木) 11:40:45.70 ID:3CJ9AQK3.net
ケータハムは兄貴が持っててたまに借りるけどバイクに近くはないよ
敢えて言うならカートに近いと言う部分もあるがやっぱり車は車
凄く面白いけど

135 :774RR:2016/08/18(木) 12:52:11.66 ID:MG6qVoM9.net
おまえら脳内リッチは悲しいのうwww
現実の鏡見ろよおっさん、まずはそのクソださい服と弛んだ腹なんとかしろやwww

136 :774RR:2016/08/18(木) 13:15:25.80 ID:R900tgIH.net
リアルな話すると、都心部で駐車場代38000円、駐輪場代(大型)2500円だった。高い駐車場代を払うのアホらしかったし家買うための資金も貯めたかったし。郊外行くと駐車場8000、バイクはタダ! そりゃあ売りますよwww まだ拙者20後半の小僧ですしおすし

137 :774RR:2016/08/18(木) 13:16:33.23 ID:0Jnn/olB.net
おれ田舎でよかった

138 :774RR:2016/08/18(木) 13:31:05.65 ID:4BuHXGbv.net
バイクと車の悪い所取りした別カテゴリーがスーパー7

139 :774RR:2016/08/18(木) 13:50:47.15 ID:xFtV9Ml+.net
W乗りの人、よかったなこういう馬鹿が降りてくれて
俺はW乗りじゃないからどうでもいいんだけど

140 :774RR:2016/08/18(木) 13:55:53.54 ID:d/mwgnrY.net
>>138
利便性で言えばそうだけど、走る楽しさってベクトルならあれは車の楽しい所が詰まってるだろ
個人的にはトライクが悪いとこ合わせだと思う

141 :774RR:2016/08/18(木) 14:40:26.04 ID:5YF+fxos.net
>>139
なぜここにいる?

142 :774RR:2016/08/18(木) 14:49:11.25 ID:/P5qNEaE.net
別にウォッチしててもいんじゃね?

>>140
>トライクが悪いとこ合わせ
それ言えた
サイドカーも近いとこあるが、雰囲気あるから許せちゃう不思議

143 :774RR:2016/08/18(木) 16:24:44.04 ID:q6algYFs.net
トライクは走る神輿

144 :774RR:2016/08/18(木) 17:13:32.88 ID:WuBDPbON.net
バギー最強

145 :774RR:2016/08/18(木) 20:25:51.21 ID:Su9lrCUa.net
20台後半で一度バイクを降りたときにオープンカーに乗ってたけど、
オープンカーって運転してる限りは、見える景色は屋根付きとほとんど
変わらんのよね。
上を向いて運転するわけにも行かないし。
止って上を見れば開放感あるけど、止ってるなら屋根付きでも下りれば
同じわけだし。
ま、助手席に乗る人は大喜びだったけどさ。

再びバイクに乗り始めて、やっぱりバイク360度見渡せる開放感は
オープンカートはぜんぜん違うことを実感したわ。

146 :774RR:2016/08/18(木) 21:14:43.14 ID:aCHPPw7w.net
SR311ならある
SR乗りたくない?って言われ二つ返事で引き受けたが
陸送の手伝いだった
今頃の時期で軽く死ねた

147 :774RR:2016/08/18(木) 21:47:46.65 ID:MxTSIc9O.net
50万で売れんのか
250ccの新車が買えるな

148 :774RR:2016/08/19(金) 00:22:26.59 ID:5dZQ5UN4.net
屋根無し駐車場の人はバイクカバー何使ってる?平山産業の買おうかと思ってるんだけど使ってる人いる?

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200