2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part19

1 :774RR:2016/08/09(火) 10:02:55.26 ID:3peZhzW3.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466237915/

828 :774RR:2016/10/23(日) 21:18:19.66 ID:MF/n6LP/.net
メーター換えてるひとはいますか?
台座がプラスチックなのとフォントが気に入らない・・・

829 :774RR:2016/10/23(日) 23:20:50.39 ID:wWwXzrMf.net
>>797
純正からBMコンチ3型変更はケーブル類延長必要?

830 :774RR:2016/10/24(月) 02:39:23.98 ID:VHF159nH.net
w8欲しいんすけど自分大型持ってないっす。中免のw4で妥協していいすかね? そんな変わりませんよね??

831 :774RR:2016/10/24(月) 02:42:27.70 ID:pCcjMQvo.net
免許取った方が良いよ

832 :774RR:2016/10/24(月) 06:05:11.39 ID:apb58KWp.net
>>827
僕はキャリパーがノーマルなのでラジポンは17パイを使ってます。

833 :774RR:2016/10/24(月) 06:57:35.31 ID:uvYnJ1OD.net
W4なんて見た事ないな
中免にこだわるならscrambler sixty2が素敵

834 :774RR:2016/10/24(月) 07:27:51.36 ID:Rz2WAO2b.net
>>830
いいんじゃない
見た目変わらないし
800だって他の400と変わらないかそれ以下の性能しかないし

835 :774RR:2016/10/24(月) 07:39:19.92 ID:wUAvxwNJ.net
>>829
延長ケーブルなどは必要ありません

836 :774RR:2016/10/24(月) 08:45:01.45 ID:h0NDuwP3.net
最初から妥協するぐらいなら一発試験挑戦したらいいのに、大型の試乗会ぐらいの気持ちで。

837 :774RR:2016/10/24(月) 09:07:04.96 ID:k2a0GDuE.net
>>830
玉数が少ない
中免小僧がこぞって乗ってたから程度いいのが少ない
(結果的にいいやつは650並みに高い
650に比べてオーバーヒートしやすい

悪いことは言わんので大型取ろう

838 :774RR:2016/10/24(月) 19:33:03.01 ID:5Fn/WWER.net
>>830
自分の好きなのに乗ればいいと思うけど、そういう質問してるようだと心の中でずっと言い訳しながら乗ることになりそうだな

839 :774RR:2016/10/24(月) 19:42:18.94 ID:1cZq7OVe.net
>>836
今はしらないけど友人は初めての限定解除で走りだす前に不合格食らって乗れなかったって言ってたから試乗も出来ないかもしてない

840 :774RR:2016/10/24(月) 19:54:49.46 ID:6Yr5nCAt.net
>>830
もう自分の中で答出てるんだろ?
このスレ覗いてるってことは…

善は急げだ。

841 :774RR:2016/10/24(月) 21:53:02.88 ID:8F/1fWN2.net
>>835
thxハリケーン行ってみます

842 :774RR:2016/10/24(月) 21:54:10.74 ID:VHF159nH.net
>>840
来月20歳になるので大型取ってw800買います。SRで妥協しようかと思ってましたが、欲しい方を買う方がいいっすよね

843 :774RR:2016/10/24(月) 21:56:09.02 ID:pCcjMQvo.net
欲しいバイクを買ったほうが絶対にいい
満足度が段違い

844 :774RR:2016/10/24(月) 22:24:28.63 ID:a2j7DJna.net
いやま、そうなんだけど…期待しすぎるとがっかりする悪寒

845 :774RR:2016/10/24(月) 23:07:32.85 ID:1DHPsfbI.net
背中を押してほしいのか
諦めさせてほしいのか

846 :774RR:2016/10/24(月) 23:20:16.75 ID:GT9Vumt3.net
>>830
大型免許取るまで乗らないの?
400買うんなら俺ならSRだな。
で、大型取った時点でやっぱりWが欲しければ乗り替え。SRが可愛くなっちゃったらそのまま。
どう?

847 :774RR:2016/10/24(月) 23:24:54.61 ID:HxzFeitB.net
前にSRも乗ってたけど、Wの方が遠くまで行きたい気持ちになるね。キックスタートはやっぱり面倒くさいよ。

848 :774RR:2016/10/24(月) 23:33:22.27 ID:VHF159nH.net
>>846
今は連れから譲り受けたマジェスティに乗ってるっす。でも125なのでそろそろ乗り換えたいっす。

849 :774RR:2016/10/24(月) 23:35:07.59 ID:2/c4YKYy.net
マジェ取っとけや

850 :774RR:2016/10/24(月) 23:37:36.39 ID:bu2mQSNW.net
>>846
自分も400ならSRが良いと思うよ。渋いわ

851 :774RR:2016/10/24(月) 23:54:26.14 ID:6UvRU2z9.net
400乗るならスーフォアがいいな。
速いし軽いし、一人旅にちょうどよさそうだ。
W800も軽いのがいいんだ。

852 :774RR:2016/10/25(火) 00:08:14.47 ID:KaR0tG4h.net
w4はやめとけ。 
よほど拘る理由がなければ、コレジャナイ感がすごいから。
w4にあってw6にないものなんてまったくないし。

853 :774RR:2016/10/25(火) 00:12:13.85 ID:cpuIJV2r.net
もうエストレヤでいいじゃない

854 :774RR:2016/10/25(火) 00:16:52.57 ID:tCcOWMW0.net
大型取れば?
一生ものだし

855 :774RR:2016/10/25(火) 00:29:07.87 ID:FjIiEs0w.net
>>842
うん、それがいいよ。

大型取ってSR500だな。

856 :774RR:2016/10/25(火) 00:49:26.64 ID:Jr7i3lVx.net
優しいっすね先輩どもは。早く大型取って、w8乗りに慣れるようにします

857 :774RR:2016/10/25(火) 06:18:32.85 ID:J0z8sZfj.net
>>841
クラッチとブレーキのブラケットにポッチが有り、其れを棒ヤスリ等で削る必要がありますのでご用意下さい。
私はベルトサンダーで削りました。

858 :774RR:2016/10/25(火) 08:43:56.25 ID:0Ox8yjFC.net
SRスレでも聞いてみるといい

859 :774RR:2016/10/25(火) 08:48:22.05 ID:bGtu5W23.net
>>857
ハンドル側に穴開けるんじゃないの?

860 :774RR:2016/10/25(火) 09:31:51.62 ID:tfPYt0hB.net
>>856
俺はW800の為に大型取ったよ。がんばれ

861 :774RR:2016/10/25(火) 10:44:07.59 ID:kVDZXNID.net
車体を先に買えばいいじゃない。俺はそうしたけどね。
バイク屋から押して帰った。ソレくらい好きだったからね。
アレに乗るんだ、って気合で試験場で大型取ったぜ。
良い思い出だ。

862 :774RR:2016/10/25(火) 11:08:54.27 ID:2Jzc44tc.net
俺もw8乗るために大型取得した、今は楽しくてたまらん

863 :774RR:2016/10/25(火) 11:09:05.71 ID:Vux85k3Q.net
北海道ツーリングに憧れてW8買ったけど、まだ行けてない、、、

ツアラーの方が良かったかと思うこともあるけど、来年のゴールデンウィークこそは行こう

864 :774RR:2016/10/25(火) 11:41:53.03 ID:EqY6aeNB.net
>>863
GWの北海道は、まだ春が来る前で景色はうすら汚くて寒いだけだぞ。
朝、バイクのシートに霜が降りるくらい冷えてキャンプで眠れなかった。

一度で懲りて、翌年のGWは四国へ行ったがあっちは暖かくて新緑が綺麗だった。
北海道に行くなら6月中旬〜9月中旬の間だよ。

865 :774RR:2016/10/25(火) 13:24:08.37 ID:tfPYt0hB.net
W800て始動後すぐはアイドリングが高くなってます?
先日、始動後すぐの信号待ちでアイドリングが3000くらいで安定してて
びっくりしたんですが・・

866 :774RR:2016/10/25(火) 13:25:45.16 ID:2Jzc44tc.net
高杉

867 :774RR:2016/10/25(火) 14:02:26.04 ID:OS3x/zWg.net
>>865
取説読まんのか

868 :774RR:2016/10/25(火) 14:13:28.68 ID:FBpE94V8.net
>>865
あ〜俺のもたまになるわ。
休憩して暖気せずに乗り出すとなるね。少しすると回転さがるけども。

869 :774RR:2016/10/25(火) 15:13:36.35 ID:gYc+3UTl.net
30年前にSR乗ってたけどクソつまんねーバイクだったぞ
俺の車歴の中では一番後悔したバイクだわ

870 :774RR:2016/10/25(火) 17:19:01.28 ID:0Ox8yjFC.net
SRの振動はw8の比じゃない
激しく酷すぎて痺れて乗ってられない

871 :774RR:2016/10/25(火) 19:09:38.50 ID:briHuTd8.net
SRの場合、女の子とタンデムすると喜ばれると思ふ

872 :774RR:2016/10/26(水) 00:02:15.14 ID:942qQHUw.net
俺のw8ちゃんも寒くなってくるとアイドリングでそこそこのスピードで走れるようになる
最初だけだけどな

873 :774RR:2016/10/26(水) 00:07:27.57 ID:H1150IVE.net
フォークのキャリパー取り付けピッチってゼファー系と同じ?
あとディスクPCD同じで流用できそうなローターってあります?

874 :774RR:2016/10/26(水) 06:34:16.08 ID:H1150IVE.net
ごめんなさい310か320Φです

875 :774RR:2016/10/26(水) 21:30:46.61 ID:t+vd+uah.net
コケてマフラーに少し傷がいった…
キズを消す方法ってある?

876 :774RR:2016/10/26(水) 22:10:46.60 ID:nQqDonFx.net
見るときに目を細める

877 :774RR:2016/10/26(水) 22:23:55.66 ID:bB3RYOGp.net
コケてマフラーが凹んだ。黒いスプレーかけて無いものとした。
もう見ない。

878 :774RR:2016/10/26(水) 22:32:07.37 ID:MvRGct10.net
交換すれば消える

879 :774RR:2016/10/26(水) 22:34:16.99 ID:CHlbVqdC.net
ググる。

880 :774RR:2016/10/26(水) 22:37:39.15 ID:L43JUgyU.net
まあ結構でかい傷だから交換もありだけどさ…

大和ステンレスマフラーとかいいよなあ

881 :774RR:2016/10/26(水) 23:21:48.06 ID:EVSsTRhB.net
>>880
大和にしとけ

882 :774RR:2016/10/27(木) 06:50:49.32 ID:lcZuaItc.net
>>880
大和ステンレス、良いよ〜
音量はスタンダードをオススメします。

883 :774RR:2016/10/27(木) 11:12:00.20 ID:pyXeTxr3.net
fuel警告は残りどの位になったら点灯するんだろう?少し早い気がするんだけど心配性なんで点灯したらすぐ給油してしまう

884 :774RR:2016/10/27(木) 11:50:57.85 ID:f1YQ74YM.net
>>883
3.1Lだったと思うので
60Kmくらいは走るんじゃない?
磐田から御前崎・三保まで下道で走ったとき
日曜休みのスタンドばかりでビビったけど

885 :774RR:2016/10/27(木) 13:28:41.09 ID:/eQfYNWL.net
>>883
俺のはFuelランプ点灯してから80kmは持ったよ。走り方にもよるかもね。
てかガソリン残量メーターは欲しかったよなあ。カスタムで付けれるけどさ

誰か大和ステンレスマフラーつけてる人、色々教えてくれ
車検通るのかとか、家の前で暖気できるのかとか

886 :774RR:2016/10/27(木) 21:48:23.63 ID:HC674jvo.net
大和は通らないでしょ
車検通るのはアールズギアだけじゃない?

887 :774RR:2016/10/27(木) 22:06:05.91 ID:hijbTSnP.net
BEETのもダメなの?

888 :774RR:2016/10/27(木) 22:08:56.54 ID:nNiSG7Ad.net
POSHのもダメなの?

889 :774RR:2016/10/27(木) 22:13:35.06 ID:Wqam1YQ7.net
>>885
車検通るかなんて、メーカーサイト見れば分かるでしょ。

890 :774RR:2016/10/27(木) 22:24:21.87 ID:wnqwpoet.net
俺、バイク屋での引き渡し時の説明で10リットル使ったら警告灯が光るからねて言われてて
今まで残り4リットルで計算してて
最大で100K、大体60〜80K走ったら給油してた
>>884見てそんな訳ないだろと取説見たら3.1て書いてあってびっくりした
けど、光ってからかなり走ったのに12リットルしか入らない時あるし
かなり早めに点灯するのかな
それか満タンで14リットルだけど、本当はもっと入る?
俺は一回だけ14.2給油した事ある

891 :774RR:2016/10/27(木) 22:50:44.25 ID:6mMixHJB.net
俺も大体残り4リットルで警告表示が始まるように感じてる。警告出たらあと100キロでガス欠、って思ってる。

892 :774RR:2016/10/27(木) 23:01:09.97 ID:nNiSG7Ad.net
ランプが点灯するのはいいけど、デジタル画面の警告表示やめてほしい

893 :774RR:2016/10/27(木) 23:10:06.14 ID:46xLUKSh.net
あれ鬱陶しいよね

894 :774RR:2016/10/27(木) 23:28:19.13 ID:Yj14LXT5.net
警告がうっとうしいから出る前から給油してる。

895 :774RR:2016/10/28(金) 01:42:14.28 ID:89I7DSl7.net
そうそう、距離が見えなくなっちゃうから、かえって危ないだろって思うわ。
ちゃんと燃料警告灯があるんだから、FUELなんて文字の警告は要らないよね。
カワサキの中の人って、本当にあれが便利だって思ってるんだろうか?
ファームのアップデートで直して欲しいけど、生産終了したからもう無理だろうな。

896 :774RR:2016/10/28(金) 01:50:54.59 ID:NIzaCJ5/.net
トリップと時計は分けてほしかったわ

897 :774RR:2016/10/28(金) 06:00:24.52 ID:UNhIJrfE.net
大和のスタンダード、スチールだけどなかなかうるさい。重低音で気に入っているけど。それよりもアフターファイヤーが激しすぎです。なのでブースタープラグつけました。

898 :774RR:2016/10/28(金) 06:25:27.72 ID:ZpFvKHWT.net
>>897
未燃焼ガスのホースに詰物すると少し改善しますよ。
車検に通らない違法マフラーなので、私は割り切って使用してます。
昼間でも住宅地では始動できない音量だし。

899 :774RR:2016/10/28(金) 06:26:37.31 ID:ZpFvKHWT.net
>>896
更にトリップは2つ欲しかったです。

900 :774RR:2016/10/28(金) 06:46:48.50 ID:UNhIJrfE.net
>>898
詰め物してるんですがやはりうるさいです。。ブースタープラグで少しはマシになったかなぁ・・・
ネットの口コミほど劇的な変化はありませんでしたが。

901 :774RR:2016/10/28(金) 11:10:37.76 ID:mmDJzJvR.net
抜けがよすぎそうだしな

902 :774RR:2016/10/28(金) 12:22:12.83 ID:QWx+sBUG.net
ワイバンはアフターファイアーあるけど対して気にならないよ。音はそこそこだけど、車検も通るし満足だよ。

903 :774RR:2016/10/28(金) 12:42:10.32 ID:Wxt8tNBn.net
背徳感のなさ
青空車検どこ吹く風
大手を振って走れる喜び

904 :774RR:2016/10/28(金) 20:16:17.77 ID:A7GYYaq+.net
ブースタープラグは最後O2センサーで補正されるからなんだかな〜て感じでしょ

905 :774RR:2016/10/28(金) 21:48:25.54 ID:dolhbncK.net
>>897
ホットランも良いよ

906 :774RR:2016/10/28(金) 23:11:24.55 ID:wZ7dlk4T.net
大和のスタンダードって何dBくらいかな

907 :774RR:2016/10/28(金) 23:46:57.63 ID:NIzaCJ5/.net
大和のHP見たら音量調整機なる物があるじゃないか

908 :774RR:2016/10/29(土) 07:15:25.59 ID:x3BJGSP3.net
この手の細工は音量と言いつつ音質まで変わっちまう事が大半

909 :774RR:2016/10/29(土) 07:40:33.70 ID:QCViSFHB.net
ナサトラ使ってる。
音量的にはまあ満足だけど音質がもうチョイ。
もっと湿った感じの音がいいんだけど、
燃調いじるしかないのかねえ。

910 :774RR:2016/10/29(土) 08:01:43.12 ID:pHUl/1eP.net
>>908
簡易調整なわけだし、レスの流れで言えば始動だ暖気だの時に下げればいいんじゃね
そんな時にまで音質を気にするなら別だけど

911 :774RR:2016/10/29(土) 08:14:10.30 ID:3dZODJvA.net
>>905
ホットランも最後まで迷った。
youtubeで音がかっこよかった。
だけど、エキパイの形がおれには少し丸すぎると感じて大和にしました。

912 :774RR:2016/10/29(土) 08:23:34.15 ID:3dZODJvA.net
>>904
つけた瞬間は期待しすぎた分、騙された!って感じがしたけど下のトルクも戻ったし、アフターファイヤーも少し減ったし、じわじわ気に入ってます。
無精のおれにはちょうどいいです。つけるだけだし。

913 :774RR:2016/10/29(土) 08:46:26.99 ID:xQpbpRpt.net
>>904
コンセプトは補正されないギリギリでガスを濃くするっていうのが売りだったような、車検対応の社外品をカバーできるぐらいO2センサーの振り幅がもう少し広かったらいいのにな

914 :774RR:2016/10/29(土) 19:55:31.90 ID:Ov7tDfQy.net
マフラー替えての補正だとラピッドバイクイージーとかいうのはどうなんでしょうか

915 :774RR:2016/10/30(日) 22:13:44.98 ID:Qpi3ORdG.net
今日一週間ぶりに乗ったら、なんとなくアクセル戻した時の回転数の戻りが遅くなった気がするんだけど、同じような人いませんか?

916 :774RR:2016/10/31(月) 06:51:04.80 ID:7BRh/wgI.net
>>915
エンジンかけてすぐなら補正中なんじゃない?

917 :774RR:2016/10/31(月) 22:33:14.00 ID:GpD4GWn/.net
>>916
それがしばらく走ってからなんですよ。

918 :774RR:2016/10/31(月) 23:00:59.16 ID:HhfgSj50.net
なぜかクールポコで脳内再生された

919 :774RR:2016/11/01(火) 00:12:55.84 ID:Pb+uHJLU.net
なぁーにぃー

920 :774RR:2016/11/01(火) 12:08:42.46 ID:ra6zlthB.net
やっちまったな!

921 :774RR:2016/11/01(火) 15:15:12.16 ID:feW5U3jb.net
男は黙ってフルスロ固定

922 :774RR:2016/11/01(火) 17:54:10.48 ID:Hnnu37lE.net
>>915
前にそんな感じの症状になったことあったけど、何が原因だったのやら。

2次えあとか?

923 :774RR:2016/11/01(火) 20:50:14.24 ID:b3Gx2C7K.net
スロットルワイヤーじゃないの?

924 :774RR:2016/11/01(火) 22:25:28.21 ID:25nGGy7L.net
>>918
じわじわくる

925 :774RR:2016/11/02(水) 11:17:15.20 ID:o2HjkDnT.net
W800のクラッチワイヤー注油ってなんかややこしいな

926 :774RR:2016/11/02(水) 14:32:25.69 ID:AIQbQn0F.net
スプロケの所のカバー外してワイヤー緩めて注油するだけなんだが…。

927 :774RR:2016/11/02(水) 19:57:59.75 ID:n0/3vNhp.net
クラッチワイヤーは頑張ればそのまま外せる
スロットルがめんどい、こっちもそのまま外せるが
戻り側の調整がいまいちどの程度までやればいいのかわからん

928 :774RR:2016/11/04(金) 06:34:02.97 ID:9d93YnZ3.net
>>898
そもそもどんな感じのものを詰め物するんですか?

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200