2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part38

1 :774RR:2016/08/09(火) 13:13:43.12 ID:QcZH4LQT.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424337570/

2 :774RR:2016/08/09(火) 13:15:13.33 ID:QcZH4LQT.net
ER-6n/ER-6f(Ninja650/R)

初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)

※ブライトの扱いは〜10はマレーシア仕様、11〜はアジア一般仕様(共にいわゆる日本向け仕様)
並行輸入(赤男爵など)でEU/US仕様も日本に存在している。
EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜)

3 :774RR:2016/08/09(火) 13:15:43.71 ID:QcZH4LQT.net
Versys

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

4 :774RR:2016/08/09(火) 13:16:13.69 ID:QcZH4LQT.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html

5 :774RR:2016/08/09(火) 14:10:29.91 ID:iGHMOu1w.net
おつ

6 :774RR:2016/08/09(火) 14:47:11.28 ID:EBd9S3wG.net
お疲れー

インドネシアで登録されたらしい新型ninja650の詳細よろー

7 :774RR:2016/08/09(火) 15:05:31.50 ID:y2BdJmxw.net
何それー

8 :774RR:2016/08/09(火) 16:01:14.76 ID:DMrbBM4y.net


9 :774RR:2016/08/09(火) 16:54:34.61 ID:nEq0v7FI.net


10 :774RR:2016/08/09(火) 17:01:34.69 ID:NX37BcjW.net


11 :774RR:2016/08/09(火) 17:56:33.10 ID:Lk3EtdPA.net
20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

12 :774RR:2016/08/09(火) 18:18:49.96 ID:uMQL84ru.net
支援

13 :774RR:2016/08/09(火) 18:50:39.40 ID:7o174cZw.net
保守

14 :774RR:2016/08/09(火) 19:10:00.62 ID:DIuf44E2.net
支援しましょう

15 :774RR:2016/08/09(火) 19:16:33.32 ID:ViwI9HVc.net
保守

16 :774RR:2016/08/09(火) 19:26:48.94 ID:uMQL84ru.net
もいっちょ

>>6
kwsk

17 :774RR:2016/08/09(火) 19:46:12.18 ID:LyExrGsg.net
あと4保守

18 :774RR:2016/08/09(火) 19:49:17.70 ID:vTxd4x56.net
6R売って、新車のNinja650買っちゃる!!!

19 :774RR:2016/08/09(火) 19:51:19.94 ID:XdUVWNlw.net
保守

20 :774RR:2016/08/09(火) 19:51:28.70 ID:LyExrGsg.net
あと2保守

21 :774RR:2016/08/09(火) 20:17:09.90 ID:vtQwBafp.net
即死回避完了

22 :774RR:2016/08/09(火) 20:34:29.34 ID:UP+VEn3D.net
ブホッ

23 :774RR:2016/08/09(火) 21:29:12.27 ID:QYffDIMS.net
7時間も掛けて悠長なことで
てか即死しないんじゃないか?

24 :774RR:2016/08/10(水) 14:26:25.26 ID:G9P0JdOe.net
結局Versysも残したのか
バイク板には単独スレあるしKLEスレにも名前残ってるし
Versysだけで何スレあるんだよw

25 :774RR:2016/08/10(水) 22:49:31.02 ID:sj9O1lEc.net
VersysとNinjaとたった数馬力の差だけど、走って差は出る?
今Ninja400乗ってます。
今度大型に行くのにあたり、Versys650かNinja650かで悩み中。
ABSのことは気にしてません。
どちらもツアラーの要素があるので、どちらかで決めたいです。

26 :774RR:2016/08/11(木) 01:25:50.21 ID:mlSsRzIM.net
>>25
そこであえてVULCAN S

27 :774RR:2016/08/11(木) 02:38:30.94 ID:k+6guU2i.net


28 :774RR:2016/08/11(木) 12:30:39.92 ID:jYSTeFRj.net
>>25
エンジンの差よりも、座ってる位置が違うから、別物に感じるだろうね
考えてみたら、NINJA650でも悪路を走破できるんだろうか???

29 :774RR:2016/08/11(木) 12:41:47.68 ID:IvhUjhS1.net
カワサキさん、早く国内販売して

30 :774RR:2016/08/11(木) 22:08:21.05 ID:VH+j0i5v.net
リミッターいやだから、フルパワー逆車のままでいてー

31 :774RR:2016/08/11(木) 22:43:31.73 ID:gTlzQlRl.net
実質国内販売されてるようなもんだし
現状で問題ないからな
国内仕様別につくったら値段上がるかもしれんし

32 :774RR:2016/08/13(土) 06:16:15.87 ID:SP9WLNpM.net
2016年式のNinja650に乗っています。
最近フルパニア化を検討しているのですが、既にされている方の使用メーカーとその感想をうかがいたいです。

現在はヘプコ&ベッカーのアルミケースに目をつけてるんですが、トップとサイドのセット販売対象車種にNinja650またはen6fがないんですよね。
同時装着できないんだろうか…。

33 :774RR:2016/08/13(土) 07:45:47.83 ID:BRm2+brQ.net
残念ながらムリ

34 :774RR:2016/08/13(土) 09:28:58.75 ID:hcETiDB2.net
>>32
自分は13年式にGIVIのサイドパニアつけてます
Ninja650ステーはデイトナで扱ってなくて、個人輸入しました
GIVIの本国サイト見ると、ER-6fに対応するステーの品番拾えます
それ見る限りは、フルパニア化も可能かと
ただしサイドパニアつけるときは、付属のキットでリヤウインカーの移設が必要でした

個人輸入めんどくてお金あるならninja400用がそのまま流用できそうです

何がいいたいかというと、パニアつけたNinja650はかっこいい

35 :774RR:2016/08/13(土) 12:01:12.05 ID:wIkHH0w7.net
普通にできますよ

https://www.kawasaki-motors.com/mc/ninja400/accessory.html

36 :774RR:2016/08/13(土) 12:33:05.36 ID:SP9WLNpM.net
純正はトップとサイドは共存不可とカタログに注意書きがあったよ

37 :774RR:2016/08/13(土) 15:07:20.98 ID:pb2PffTd.net
カワサキ純正のサイドパニアステーは形状がgiviバージョンと異なってます。トップステーと同時装着はできません。
その代わり工作精度はバッチリでDIYでも取り付け容易です。
giviは正直、加工精度が低く無加工取り付けは厳しいかと。ボルト穴ズレてるとか普通にあります。

38 :774RR:2016/08/13(土) 17:18:47.99 ID:AdVPrIoA.net
諸費用高くなるって聞いたけど、国内販売と比べてどの位高くなる?
欲しいんだけどな〜

39 :774RR:2016/08/14(日) 10:43:44.18 ID:XJgImH8u.net
俺の知り合いは、九州のある地域に住んでるんだが、Ninja650に高くて手が出ないと言っていた
乗り出しで100万越すことになるらしい
考えてみたら、105万とか出している業者いっぱいあるもんな

かと思えば、別の友だちは、新車キャンペーン使いまくって乗り出し85万で済んだぞ
でも、通常は90万前後かな

Ninja400のABSが乗り出し80万前後、ABSなしが75万前後だろ?
ほぼ部品は共通だから、15万ほど割高感あるんじゃねえのか?
でも、普通に200km/hオーバーする逆車なんだから、十分じゃねえか?

プレスコのディバと比べたら、4気筒ディバを選ぶ人もいるだろう
馬力も若干あっちが上
でもバイクは2気筒の方がいいよ

MT-07を選ぶ人もいるだろう
だが、長距離ツーではカウルがあったほうが絶対にいい
マフラーを替えて楽しみたいならMTだな

とにかくNinja650かVersys650を選んどけば間違いない
満足度高い
もちろんnもいいよ
このエンジンは最高だ

http://www.cirplalondono.com/hninncojp/10563.html

40 :774RR:2016/08/14(日) 12:45:24.89 ID:S1r0kemB.net
現行のninja650で車検対応マフラーに変えてる人居ます?

41 :774RR:2016/08/14(日) 13:16:15.46 ID:ZXxhs12l.net
>>40
そもそも車検対応マフラーは一本も無いぞ?
ER-6nなら一本だけ出てるが。
6nのみ車検対応でNinja650では車検対応にならない
しかもカウル内に収まるかも不明

42 :774RR:2016/08/14(日) 13:22:09.98 ID:43s12Itb.net
http://www.over.co.jp/products/25-86-01/
車検証に記載の製作年月日が平成25年9月1日以降のモデルには対応しません。

現行モデル(新車)で車検対応マフラーは一本も無いでFA

43 :774RR:2016/08/14(日) 14:28:26.65 ID:S1r0kemB.net
なるほど
じゃあマフラー変えてる人は車検の時ノーマルに戻してるんですか?
参考までに、変えてる皆さんはどこのメーカーですか?

44 :774RR:2016/08/14(日) 15:35:57.50 ID:ouo7fGXC.net
マフラー変えてない

45 :774RR:2016/08/14(日) 19:41:30.02 ID:1xjsvExz.net
何か最近よく200km200km言う人いるけどそんなスピード出す場所ない。
そんな危ない運転したくねーわ。

46 :774RR:2016/08/14(日) 21:20:00.96 ID:oGIOf+hM.net
マフラーなんか変わっていても普通に車検通るけどな・・・

ちゅうか2年に1回の取り外しなんか別に不便じゃねぇだろ

47 :774RR:2016/08/14(日) 21:40:28.61 ID:fVveftWo.net
2年ごとにマフラー取り外し・取り付けなんて嫌だわ。

48 :774RR:2016/08/14(日) 23:34:44.53 ID:oGIOf+hM.net
車検通すテクも無きゃ、交換もめんどくせぇってならノーマルで乗ってりゃいいだけの話

49 :774RR:2016/08/15(月) 06:31:53.17 ID:/2Fp69v6.net
ノーマルで充分です。

50 :774RR:2016/08/15(月) 10:40:25.99 ID:03RhieRo.net
オススメのマフラー教えて

51 :774RR:2016/08/15(月) 11:02:55.07 ID:qz91OD+7.net
>>50
>>49

52 :774RR:2016/08/15(月) 12:49:56.85 ID:XNwKyzXU.net
米国ヨシムラをつけて、車検のときに戻すのが通です
ものすごいパルスを感じられるぞ
せっかくの2気筒エンジンのエキゾーストノート、楽しまなきゃ損!

https://www.youtube.com/watch?v=8YVl-ykQRac

53 :774RR:2016/08/15(月) 13:08:56.03 ID:hK2ExMnC.net
ていうかそれしかないという

54 :774RR:2016/08/15(月) 13:11:25.19 ID:VQ6QnsKL.net
公道には出てこないでくださいね。

55 :774RR:2016/08/16(火) 09:15:56.17 ID:gGn8oUjF.net
09n 65000km
点検に出したらプラグキャップが痩せてるから替えたほうが良いと言われた
普通替えるもんなの?

56 :774RR:2016/08/16(火) 09:40:56.73 ID:mwUrV9SJ.net
>>55
キャップってカバーのこと?材質はシリコンゴムかな?
高温のとこなんで寿命でもおかしくない気はする

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200