2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part38

1 :774RR:2016/08/09(火) 13:13:43.12 ID:QcZH4LQT.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424337570/

111 :774RR:2016/09/01(木) 16:30:23.30 ID:dvqBFk+0.net
やたらは安くないだろ
初期型とかに50万とか普通に高いのもある

112 :774RR:2016/09/01(木) 23:35:35.32 ID:7NeP0QDd.net
>>109
特にnは不人気だから。fは安くないだろ。
600クラスは、各社出来の良いモデル多いけど、どれも人気ないのに、特にnはあの顔がな。
そんな自分はnですが。

113 :774RR:2016/09/02(金) 00:16:06.36 ID:mepzzj5S.net
>>111
初期型に50万も出す価値あるの?
デジタルメーターを嫌いな人が買うみたいだが…

114 :774RR:2016/09/02(金) 00:50:41.39 ID:yzHfWRaI.net
いや俺は出さないけど
Goobikeとかみたら売ってるから

115 :774RR:2016/09/02(金) 04:31:57.85 ID:UPqIxkTT.net
>>112
nディスんな〜!って思ったら、最後にn乗りとかw
そんな自分も現行n乗り

でも正面ヅラは自分もあんまり好きじゃないw

116 :774RR:2016/09/02(金) 08:06:01.96 ID:DBHTtxq6.net
650nはポップなカラーが多くていいね

117 :774RR:2016/09/02(金) 09:43:17.39 ID:G39UpM+d.net
http://imgur.com/KrZZ7xl.jpg 
09nはメーターが変態すぎる

118 :774RR:2016/09/02(金) 11:04:34.94 ID:UT1gtgwD.net
>>117
俺のなどアメリカ仕様なので、スピードはマイル表示で更に変態度アップだ!

119 :774RR:2016/09/02(金) 12:37:30.80 ID:GRe/wqn2.net
わざわざフルカウル捨ててn買う人は何がしたいの?
フルカウルが嫌いならもっとまともなネイキッドあるし・・・

120 :774RR:2016/09/02(金) 13:32:09.71 ID:LkXR5rjp.net
その「もっとまともなネイキッド」を教えてほしいもんだ

俺は
・大型バイク
・スリムで足付き性に優れた車体
・200kg以下の車重
で探してER-6nにたどり着いたわけだが
MT-07も考えたが街中に溢れすぎてるし
ERが中古で40万だったからERにした

121 :774RR:2016/09/02(金) 16:07:16.29 ID:3Cb3iuvg.net
まともじゃないから買ったんだが?
まるめ二本サス飽きたわ

122 :774RR:2016/09/02(金) 16:57:13.19 ID:EV3PTjON.net
安いから!これだけで買った

123 :774RR:2016/09/02(金) 19:24:22.16 ID:vNeTh9aO.net
初期型黄色nは今でも特別格好いいと思う

124 :774RR:2016/09/02(金) 20:27:28.32 ID:8QolO7dP.net
>>120
GSR

125 :774RR:2016/09/02(金) 21:36:13.48 ID:R7kbVtZJ.net
現行6Fにおすすめのタンクバッグあります?
GiviのXstreamが無難なのかな

126 :774RR:2016/09/02(金) 21:39:28.25 ID:3krB9yON.net
タンクロックは?

127 :774RR:2016/09/04(日) 15:16:14.93 ID:cAFDrEwq.net
>>120
俺も乗り出し40万に釣られて初期型6f買ったった。後悔はしてないw

128 :774RR:2016/09/04(日) 15:28:52.17 ID:33VBkm9T.net
やっぱり安いは偉い
財布に余裕出来た分はパーツ買うわ、と思ったら社外パーツすくねー
金かからなくていいやとポジティブに行こうかと

129 :774RR:2016/09/04(日) 16:27:38.81 ID:cvb+7JAS.net
このエンジン、8000回転以上の伸びが鈍いというレビューを読んだのですが、本当ですか?
Versysやfだと回りますか?
5000回転以上の加速は鬼と聞いていたのに、8000回転までだと3000回転分しか使えなかったら嫌です。

130 :774RR:2016/09/04(日) 17:59:02.48 ID:ZZfdz3Th.net
一万まで鋭く回ると思うけど

131 :774RR:2016/09/04(日) 20:32:37.74 ID:Kb5HSn2T.net
>>129
シフトアップしましょう

132 :774RR:2016/09/04(日) 21:15:52.79 ID:2Ov4tvSW.net
>>129
10000迄はスムーズに回るけど?

133 :774RR:2016/09/04(日) 22:37:09.59 ID:GsALivHk.net
>>129
たかだか650のツインに鬼もひったクレもあるかいwww
常用域ではそれなりのパワー、レスポンスだけど、登坂車線追い越しなんかじゃ回そうがどうしようがパワー不足感は否めない
必要な時に必要なパワーがあるかどうか?と考えると「無い」

例えば高速の右走ってて右車線が規制で減少する場面なんかで左に5.6台位まだいたとする
120辺りから加速してズバッと5台抜いて車線が減る前に先頭に出るなんて場面では明らかにパワー足りない
とは言ってもリッター乗った事が無い人にとっちゃ充分なのかもしれんけどねー

134 :774RR:2016/09/04(日) 22:43:48.23 ID:+XMwQcER.net
ギアの選択間違ってるとかじゃなくて?

135 :774RR:2016/09/05(月) 00:42:41.16 ID:shvxHJOk.net
ID:GsALivHk
事故で死にそう

136 :774RR:2016/09/05(月) 01:33:09.21 ID:nkum5GDF.net
リッターからミドルにしたが、確かに直線番長にはなれないが、日本じゃ650すら使いきれねえよw

137 :774RR:2016/09/05(月) 02:43:44.64 ID:IUolyxLh.net
登坂車線でパワー不足とか
どんだけ欲張りやねんっていうね

138 :774RR:2016/09/05(月) 07:26:16.74 ID:jcc52EDc.net
650ツインのパワーを使いきろうと思ったら大変だけど
普段使いで加速する際、もう少しパワー、トルクあったらいいなって思う場面は
少なからずあるよね。でもそれが不満あるレベルかと言うとそうでもない
そんなところがこのクラスじゃないかな

139 :774RR:2016/09/05(月) 07:54:43.73 ID:/r1YWmqB.net
>>133
>120辺りから加速してズバッと5台抜いて車線が減る前に先頭に出る

もうここから間違ってるw

140 :774RR:2016/09/05(月) 13:21:23.86 ID:9nwpkQpO.net
リッターで走行距離わずかで手放してる車両がよくあるけど、やっぱ飽きる前に持て余すのかな

ところで新型出るのかい?

141 :774RR:2016/09/05(月) 19:32:07.12 ID:YfDw/3sh.net
1300から乗り換えを検討していてninja650を候補にしているんですがこのバイクのネガな部分教えてください
用途は長距離のツーリング、ちょっとしたワインディング、街乗りにも結構使うつもりです
他の候補はVストロームとF800GTです

142 :774RR:2016/09/05(月) 19:45:05.77 ID:nh7r2eWI.net
>>139
えー
まさか法定走行で走れなんて言うのかよ

143 :774RR:2016/09/05(月) 19:49:13.51 ID:nh7r2eWI.net
>>141
6速アイドリング回転辺から加速できるような楽さは無い
絶対的にパワー不足

vストは1000と650でかなり違うんちゃう?
今どきのベンべは無いっしょw ブレーキフルードすらディーラーじゃなきゃ交換出来ないんだぜ

144 :774RR:2016/09/06(火) 00:43:52.18 ID:UToV2G83.net
>>142-143
はいはい。
お薬飲んで就寝なさい。


>>141
確かに、リッターのような爆発的加速はありません。
低速トルクはありますが、変速しないでも乗ってられるリッターの鬼トルクに比べたら敵いません。

でも、乗り方によっちゃ、めっちゃ速いですよ。ツーも楽々です。心配ならつべの動画を見るといいです。
上のおかしな人が書いてるような、登坂での苦しみもないです。
談合坂でも余裕で一番右の車線で先頭をリードできるし、抜かしまくれますよ。
私の言ってることは、CBR1000RRと600RRを乗り比べたらわかると思います。
日本において600cc2気筒もあれば、パワーは使いきれません。
なにせ日本列島なんて、50馬力そこそこの400ボルドールでさえ、十分すぎるんですから。

私はリッターからの乗り換え組、私の友達はまだリッターに乗ってるのが多数。
だけど一緒にツーに行って置いて行かれたことはありません。
パワーバンドに入れないとついていけないなんてこともありません。

ネガな部分としては、シートがちゃちいこと。
でも、意外と疲れたり痛くならないから不思議(笑)。

私も1300に乗ってたことあるから言えるけど、大阪⇔東京をやれば、650の方が疲れます。当たり前。
片道では、そんなに差が出ませんよ。
タンデムでも、リッターとパワーの差は感じますね。でもタンデムでも120〜130km/h巡航くらいは余裕です。
リッターと違い、ときどきヘルメット同士がぶつかったりはしますが(笑)。

Ninja650、良いバイクですよ。
実は、私もこのバイクで2気筒が初めてだったんですが、所有して不安は吹っ飛びました。
このバイクと一緒に旅に出ればわかります。
なんなら、レンタバイクで乗ってみるといいと思いますよ。

145 :774RR:2016/09/06(火) 17:44:57.93 ID:MGMML4T4.net
>>144
おめーもわからねー野郎だなぁおいw
パワー不足は間違いねぇんだっての
使い切るも何も、オメーは使いきれないかも知れんけど俺にはパワー不足なんだからどうしようもない
10Rや14Rに着いていけれるだなんだのなんて話は相手がそれなりの走りをしてるだけの話であって
仲間内のツーリングなんざどうでもいいんだよ

オメーのレス読んだらリッター4発連中と同等に走れるバイクと勘違いするわw
察するにオメーのグルーブの中でオメーが上手いだけの話だろ?
オメーのグルーブ内で1番下手クソの奴が忍者650で、オメーが10Rでハイスピードコーナーが連続する峠の上りで走ったらオメーに付いてこれるのか?
ま、こりゃ「ちぎる気があるのかどうか」って要因がほとんどだけどな

146 :774RR:2016/09/06(火) 17:49:39.93 ID:pnFns9V7.net
安いのはコスト抑えた部品が多くて耐久性ないからかな?
前モデルの中古とか不思議なほど安いよね

147 :774RR:2016/09/06(火) 18:53:32.70 ID:G37dSFv7.net
ID:MGMML4T4

脳みそがパワー不足

148 :774RR:2016/09/06(火) 19:38:31.41 ID:/n2eTMn4.net
脳みそが短気筒

149 :774RR:2016/09/06(火) 20:22:38.09 ID:2wwbqxA7.net
>>145
実際にニンジャに乗ってから書き込みましょう

最近も、カタログスペック厨、最高速厨がいるんだなw
50馬力ないW800でも充分速いし、トルクあるし、ロンツーも峠も快適なんだけどな

150 :774RR:2016/09/06(火) 21:06:59.48 ID:Y9OS+zmu.net
>>149
相手にすんな、NG入れとけ。

151 :774RR:2016/09/06(火) 21:39:25.25 ID:MGMML4T4.net
>>149
忍者ではないけど、このエンジンのバイク乗ってるよ
別に乗りにくいとか使いにくいなんて話はしてないけどねぇ・・・
実用域でのパワーに不満なんかないよ
流して乗ってる分には何の問題もない
逆に言えば流して乗るならセローレベルでも充分

152 :774RR:2016/09/07(水) 00:36:02.53 ID:T0OzFYdH.net
07V乗りだけど
もう20馬力
トップ240程度のミッション
15kg軽量化
これで最強バイクの出来上がりだと思う今日この頃

153 :774RR:2016/09/07(水) 00:36:39.16 ID:g0rwe52O.net
同様に、650がリッターバイク並に走るのも日本の高速道路じゃ充分
今どき4気筒信奉なんて恥ずかしすぎ

650で急坂も充分
パワーも充分






だって、ninja650はマン島TTの常勝マシンだぜ!

154 :774RR:2016/09/07(水) 02:58:31.12 ID:qNkM6pGa.net
ヒント、マン島は

155 :774RR:2016/09/07(水) 07:04:42.57 ID:/c21mUye.net
いやらしい

156 :774RR:2016/09/07(水) 12:33:04.36 ID:IOaYggxr.net
常用で原二オフ、セカンドでER-6f乗ってると
パワー不足なんて感じないけどなw
リッターから降りて来た奴は不満、400以下
から上げて来た奴は満足に感じるのは仕方ない
と思うわ。このバイクに限らず。

ところで、初期型6fにリアインナーフェンダー
を取り付けることはできんじゃろか?

157 :774RR:2016/09/08(木) 13:41:14.19 ID:5aK+4dHe.net
リッターバイク並みに加速あるよね〜
パワーも十分

158 :774RR:2016/09/08(木) 15:25:51.74 ID:mil/N2Op.net
これって2017モデルありそう?
zx-6rが今年モデルで終わりみたいだから2017の650出るなら買おうかと

159 :774RR:2016/09/08(木) 17:31:11.33 ID:6znzZ5gr.net
今年モデルの方がいいよ

グリーンがなくなったら最悪だし、ABSモデルだけになったらお金かかるし

160 :774RR:2016/09/08(木) 18:25:51.82 ID:5OCyY2jJ.net
>>157
ある訳ねぇだろ馬鹿か

161 :774RR:2016/09/08(木) 18:48:21.43 ID:6znzZ5gr.net
あるんじゃない?
ニンジャ1000と6r乗り比べたらわかるよ
ついてくことも余裕
加速も最高速も、600もあれば1000に匹敵するよ

足りないのはトルクでしょ

まめにシフトチェンジしなきゃならない煩わしさ
パワーバンドに放り込まなきゃならないことや高回転による疲労感もある
ロンツーで差が出るよ

タンデムなしで650でパワー不足というのは、バイクに乗ったことないか、よっぽど下手なのでは?
いい加減、ヤングマシンを読むのも止めた方がいいねw

162 :774RR:2016/09/08(木) 19:10:15.48 ID:0DWeoOEH.net
新型まだー

163 :774RR:2016/09/08(木) 19:50:57.90 ID:N9/YvyPy.net
ヤンマシの新型発表か!?からの実は全て妄想ってスタンス好き。

164 :774RR:2016/09/08(木) 21:06:17.90 ID:bQ33+LIA.net
6Rならニンジャ1000に付いていける
当たり前でしょ
650だとどうだろうね
公道でそんなことしないけど

165 :774RR:2016/09/08(木) 21:23:07.15 ID:SjkD4LLr.net
09’F、契約してきたよ!デザイン的には単眼の初期型が好みだったけど、価格と程度のバランスが良いように思えるタマだったので即決してしまった…。

嫁はニブいから、車両が入れ替わっててもたぶん気付かないと思うよ!たぶん…きっと…。

166 :774RR:2016/09/08(木) 21:39:14.99 ID:FNpL8N9n.net
>>165
おめ色!


見てない様で意外と…

167 :774RR:2016/09/08(木) 21:43:51.91 ID:5OCyY2jJ.net
>>161
何でニンジャ1000と6Rで比較すんだよw 比較すんなら10Rだろうが
さらに最高速、加速が同等な訳がない。
そもそも「ついていける」ってどんなステージでどの状況の事言ってんのかまったくもって意味不明
法定走行で走るとするなら1300だろうが250だろうが大して変わらん、ついていける

分かりやすいツイン系のエンジンで比較するなら
車体構成も比較的近いVストローム1000、650なんかがあるが
加速、最高速ともに全く650ではおぼつかない
とはいっても車体の大きさや重さもあって650にはそれなりの良さがあるわけで
ついていけるとかついていけないとかの話ではなく、その人に合ってるかどうか
650がパワー不足ってのは事実なんだよ

あと
>>足りないのはトルクでしょ
パワー不足って認めてんじゃんw
トルクの意味わかってないならヤンマシからやり直した方が早い

168 :799:2016/09/08(木) 21:57:22.57 ID:RVEblHYz.net
>>165
お前の変化で絶対にバレる
もし嫁がそんなに呑気なら世界中の男はなんの苦労もしとらんわ!

169 :774RR:2016/09/08(木) 22:02:39.82 ID:mil/N2Op.net
2017モデルって出るの?

170 :774RR:2016/09/08(木) 22:06:32.09 ID:1TBUKfkP.net
>>167
横から悪いが、リッターバイクってのも色々あるし
何と何を比べるかハッキリしないと10rなら〜とか
ニンジャなら〜とかのやり取りにしかならないんじゃね?
ついて行けるとかついて行けないなんて一緒に走る人によるし

171 :774RR:2016/09/08(木) 23:57:50.78 ID:SjkD4LLr.net
>166 >168
大丈夫!原2からミドルぐらい、たいして違わねぇ!
ジェットからフルフェになったり、仕舞っておいたライディングジャケット引っ張り出したりしてるけど。
嫁には10年以上乗ってないし!
俺の微妙な変化なんて気づかねぇさ!

172 :774RR:2016/09/09(金) 00:14:50.42 ID:nBdSo8oM.net
結論としては650でパワーがないとか言ってる奴は、ライディングテクでだいぶ劣ってるっつーことで。

173 :774RR:2016/09/09(金) 00:31:16.28 ID:7ku8LtwB.net
>>170
そうだよ、そのとおり
ちなみに650のツインでリッター4発に「ついていける」だのなんだのって
あいまいな話してるのは>>161の方だからね

CBR1000RRと600RRを比べりゃ同格って勝手に思ってるのを
何の共通点のないニンジャ1000とニンジャ650を比較してんのも>>161

そもそも自分が気に入って乗ってるならそれでいい訳だし
仲間のリッターと一緒にはしる間柄ならそれでいいと思うんだが
「パワーが足りない」という1ユーザーの声に対して
「リッターにもついていけますよ」なんて下らないレスしてるのもコイツ

174 :774RR:2016/09/09(金) 02:52:01.51 ID:AXwq3fQW.net
650パワーあるよね

トルクをわからない池沼がいてびっくり

175 :774RR:2016/09/09(金) 02:53:06.06 ID:TSx6SY7g.net
400より250ccも多いからな
トルク無いわけ無いっつ〜〜〜のOOOOO

176 :774RR:2016/09/09(金) 08:07:51.81 ID:AaH0Hos7.net
だからワッチョイしようって言ったのに…

177 :774RR:2016/09/09(金) 08:13:06.89 ID:WLpX8mVS.net
ワッチョイにしても何も変わらんって
信者には魔法の道具なのかもしれんがスルーを覚えた方がいいよ

178 :774RR:2016/09/09(金) 09:44:18.85 ID:nBdSo8oM.net
>>173

>「パワーが足りない」という1ユーザーの声に対して

その1ユーザーは頭がおかしいみたいだよ。
「トルク」も理解できず…
マン島TT常勝の650ccスポーツバイクに乗ってくるくせに、リッターバイクについて行けない程度のライディングテクしかないみたいだしぃ〜w

179 :774RR:2016/09/09(金) 13:18:13.69 ID:AaH0Hos7.net
いや、NGいれれるやん。

180 :774RR:2016/09/09(金) 16:40:50.41 ID:oUDitzhg.net
ちょっと荒れるくらいで丁度よい

181 :774RR:2016/09/09(金) 19:29:01.86 ID:QYBOr9+V.net
流れ読まずに、タオバオで外装一式輸入してみようかと思うんだが、誰か試した奴いる?
https://world.taobao.com/item/531113565023.htm?spm=a312a.7929832.0.0.hEf6uG
リペイント前提。

182 :774RR:2016/09/09(金) 20:05:26.05 ID:7dZJNUEI.net
昔別車種の中華カウル買ったけど、リペイントだけじゃ絶対済まない。
加工必須で隙間できまくりだったな。

183 :774RR:2016/09/09(金) 23:01:59.25 ID:j8+oS0We.net
ninja650カッコいいのにそんなに人気出ないなー
何故だろう?
大型まではいらないって人はninja400買うからかな?そして大型免許取るとninja1000にいくからか…

184 :774RR:2016/09/10(土) 00:51:25.77 ID:bANwKTqK.net
ninja400は、それこそパワーが足らないなw

185 :774RR:2016/09/10(土) 07:05:36.22 ID:w5XvURl5.net
>>184
確かに400はパワー不足だな。つまんない。
ワインディングでキンキンに攻めるとして、650のツインでもリッターバイクについて行くのは十分可能でしょ。
まあ、高速で150以上から開けたら、全然違うけど…
そんなことしてたら、免許すぐになくなるし。
リッターは下があるからズボラ運転が出来るメリットはある。
サーキットでもいかない限り650のツインで十分だろうね。

186 :774RR:2016/09/10(土) 11:05:25.71 ID:E+nLTdaC.net
牛丼の並盛りと大盛り比較して
並盛りは米の量が不足してるとドヤ顔で言ってるくらいどうでもいい話だな

187 :774RR:2016/09/10(土) 16:23:48.45 ID:WzmXdg7D.net
オッサンて排気量コンプレックス拗らせてる奴多いよな

188 :774RR:2016/09/10(土) 19:43:47.14 ID:T7AeA5+q.net
最近6f乗りになったけど、高速時の安定感も低速時の野太いエンジン音もいい。

ただ、トルクあるし街乗りだとギア3〜4速で十分だよね・・・
みんな普段はどれくらいの回転数を意識して乗ってるの?

189 :774RR:2016/09/10(土) 20:15:08.96 ID:m+aZQWjG.net
私は2600〜3000かな

2400前後でメーターから異音がするし、3500〜4000は維持してると手が痺れるので。

190 :774RR:2016/09/10(土) 22:53:42.20 ID:WESL9otQ.net
Ninja650も6nも最高にかっこいいのに何故売れないのか

191 :774RR:2016/09/10(土) 22:57:05.98 ID:BUslvh3x.net
>>188
自分は、4000〜6000回転が下道の常用域
高速だったら5000〜9000あたりをメインで使ってるかな

下道だとやっぱ3〜4メインだよ
郊外のいい道だと5〜6の出番が増えるかな

192 :774RR:2016/09/10(土) 23:05:16.34 ID:01Q7/Aot.net
>>190
ninja650は400で妥協できるし、免許制度が邪魔してるとこもあるかも
nはオニギリ頭のインパクトが凄すぎた。現行はマシになったけどね。

193 :188:2016/09/11(日) 00:17:24.83 ID:ZYpDA5qH.net
>>189
結構低いね。それだと自分のバイクは苦しそうなエンジン音になるんで、3000以上は
回して使ってる。もちろん振動で手が痺れるから、ゲルグリップやヘビーウェイトの
バーエンドを入れて対策してみようと考えてる・・・。

>>191
回転域が自分と同じ使い方で安心した。
過去に乗っていた250オフや400は、下道だと5〜6速フルに使用していたから、
3〜4速メインの6fに戸惑ってしまったw

194 :774RR:2016/09/11(日) 00:31:29.34 ID:eso7VQk3.net
>>193
その苦しそうなエンジン音がいいと思うのだが。
トトトトトン!というやつだよね?
ノッキングじゃないよ。2気筒や単気筒の低回転独特のヤツ。
女でもそうでしょ?苦しそうな声ほど萌える。

5〜6速は高速に取っておくといいよw
その分、5〜600kmは疲労なく連れて行ってくれるから。

195 :774RR:2016/09/11(日) 01:07:59.63 ID:iV1VKB5a.net
女も苦しい・・・とか高速にとっておくとかここの連中は本当にキモイな
650なんかじゃ3.4速で賄うなんて無理がありすぎる

196 :774RR:2016/09/11(日) 07:22:06.56 ID:ZYpDA5qH.net
650乗ったことねー奴は黙ってろ

197 :774RR:2016/09/11(日) 07:24:15.39 ID:7hujGKbJ.net
高速だと6速はショートすぎる
というか下道でふつうに6速入る

198 :774RR:2016/09/11(日) 07:45:31.96 ID:mJnmiary.net
kwskは56がショートやな

199 :774RR:2016/09/11(日) 09:03:21.43 ID:UKhbbizZ.net
しっかり回して乗って欲しいって事だろう

200 :774RR:2016/09/11(日) 09:52:06.14 ID:YdK2Mn8r.net
>>195のように650だと言って騙され、400掴まされた奴って多いのかね
そういう奴が顔を真赤にして「リッターについて行けねえ!」って喚いてるんだろうねwww

201 :774RR:2016/09/11(日) 12:09:19.67 ID:iYpLQTbQ.net
主観的意見の主張しあい
不毛だな

202 :774RR:2016/09/11(日) 12:18:20.91 ID:y9BaSJCd.net
>>201が絶対的圧倒的に客観的、建設的なネタを振るから覚悟しとけよ

203 :774RR:2016/09/11(日) 16:10:21.42 ID:+gin6QLW.net
今日東海環状の1車線区間で10台位前にトロトロ60位で走る奴がいて、そいつ抜くのに3回追越し区間が必要だった
前走ってたジスペケ1000だと思うが、1.5回位で先頭スパーンと出たのには全くついていけんかったわw
流石にパワーの無さを感じたなぁ

204 :774RR:2016/09/11(日) 16:39:22.26 ID:eso7VQk3.net
>>203
毎度毎度ご苦労だが、限定解除が取りづらかった昔は400ccが最高峰という時代もあったのに、この車種は650もあるんだぜ?
250ccや空冷単気筒ならいざ知らず、水冷2気筒の70馬力だぜ?
それでパワーがないと言うなら、自分のライテクを見直してみては?

みんなが言ってる通り、リッターとはトルクが違うんだよ。チョコンと左足を動かして、1つでも2つでもギアを落として加速してみなよ。
ずぼらなギア操作でもスロットを開けるだけで加速するリッターと一緒の乗り方をしてはだめだよ。

一言にリッターと言ってもCB1100なんかは空冷で重くてキビキビ走れないぜ?
ゼファー1100でも馬力は80馬力ちょっと。
両車と比べても、ニンジャ650の方が速い。

このクラス(ミドル)は、回してなんぼ。
それは6RでもCBR600RRでも、考え方は一緒だよ。「その回転域」で回してこそのパワー。
それを理解してミドルなりの走り方をすれば、十分にリッターについて行けるし、リッター側に気を使わせることもない。
てか、日本の道路事情なら、リッターよりも速く走れなきゃ嘘なんだけどなwww

とにかくトルクとパワーと加速をごっちゃにして考えちゃだめだよ。
多分、キミはW800やSR400にもちぎられるはずだよwww

205 :774RR:2016/09/11(日) 16:47:43.35 ID:J4gVv8Ta.net
GSXって言ってるのに何故CBとかゼファーに置き換えるのか

206 :774RR:2016/09/11(日) 17:01:21.17 ID:ogF0Qjll.net
リッターSS並の加速する650バラツインがあるなら是非欲しいw

207 :774RR:2016/09/11(日) 18:25:37.20 ID:lqxVVCo9.net
ま、Ninja650のパワーを使い切れるやつなんて、素人じゃほぼいないね
余裕でリッターについていけるよ

208 :774RR:2016/09/11(日) 20:21:15.72 ID:hpX2/otT.net
ヘイヘイ、安いからとか見た目で650買ちゃったもんな。いいとこ探さないとやってらんねーよな!

209 :774RR:2016/09/11(日) 20:58:31.06 ID:KHfrnHO+.net
見た目は重要だろう。動力性能はそこそこあれば良いし。
高級(高価格)ではないけど、値段はそこそこだよ。

210 :774RR:2016/09/11(日) 20:59:12.50 ID:lBNwC2ah.net
>>208
ちゃんとバイク乗ろうなw
カタログスペック見てオナニーするのはやめようなw

211 :774RR:2016/09/11(日) 21:08:39.84 ID:n0SFzlJD.net
手頃な価格でデザインもいいのがninja650の魅力じゃん
もう少しカウルとかライトが、なめらかな感じなら最高なんだけど

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200