2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part38

1 :774RR:2016/08/09(火) 13:13:43.12 ID:QcZH4LQT.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424337570/

322 :774RR:2016/09/28(水) 17:49:17.37 ID:pRNLt/QU.net
>>321
一日当たりの走行距離、時間、高速/一般道での速度目安くらい書けよ

323 :774RR:2016/09/28(水) 18:07:05.15 ID:5CUdoE32.net
「日本一周を楽々」という条件設定が経験の浅さを物語るな。
楽々が良ければビッグスクーターでいいんじゃない。
あえてMT車を選ぶ人種は「愉しく」バイクに乗りたいからなわけだし。

324 :774RR:2016/09/28(水) 20:42:11.65 ID:yKTFAEwV.net
新幹線が楽でええよ

325 :774RR:2016/09/28(水) 20:58:19.43 ID:vcKiGyMd.net
四国「…」

326 :774RR:2016/09/28(水) 21:35:35.17 ID:c8GVG3So.net
NCの方が良いんじゃない?燃費もNCの方がいいみたいだから。

327 :774RR:2016/09/28(水) 23:45:57.27 ID:HWLpzoMU.net
屁理屈と揚げ足取りのオンパレードだなw

328 :774RR:2016/09/28(水) 23:50:55.63 ID:pJNtR/E0.net
リッターツアラーと原2で日本2週したが、結局楽しかったのは原2の方だったな
トコトコ進んで色々寄った方が絶対楽しい
でかいバイクは最終的に何にするにもおっくうになってくるのよね、でドカンと距離走っちゃってその間の場所の思い出ゼロ
原2で行けとまでは言わないが、250位でチンタラ進んだ方がいいと思うよ
期間が短くて「ただ日本1週もくもくと走る」ってだけなら1400GTRとかFJRとかベンベとかの方が楽じゃないかな

329 :774RR:2016/09/29(木) 01:08:15.57 ID:wU/moWNx.net
リヤカーで世界一周してた日本人帰ってきたかなぁ

330 :774RR:2016/09/29(木) 03:57:09.19 ID:tJnolWNx.net
>>328
ほんそれ。
日本一周なんてテーマなら、セローは十分に適した車種。
ER-6系は街乗りOK、ワインディングOK、ninja/fならフルカウルでもOK高速と使い勝手良く、軽量な方だから色々乗ってきた奴がたどり着いたりはするけど、半面妥協的なところもある。
高速使うのは短い休みに効率良くワープしたいからで、時間が十分あって日本一周なら、下道オンリーの方がずっといい。ならカウルも大排気量も必須じゃない。

ZZR的なツアラーを求めるとしてもERはエンジンフィールも乗り味もちょっと違うし。積載性とか航続距離とか吊るしでのツアラー特性ならZZRの方が上。

あえて言うなら4発のディバージョンの方が近いかも。

331 :774RR:2016/09/29(木) 05:01:33.52 ID:5dGGIPMf.net
中途半端なバカは、反論、質問されただけで、”屁理屈”って返すんだよな

332 :774RR:2016/09/29(木) 10:11:52.49 ID:wU/moWNx.net
ツーリングで下道を行くの好きな人多いよね
俺は目的地決めてサーっと行って堪能したらサッと帰るのが好きだから使える高速は全部使う
でも、ネイキッドが好きだから体はしんどい
最近ニンジャ650に乗り換えるかと思案中。サイズ感もいいし、セカンドバイク無しでも良さそう。

333 :774RR:2016/09/29(木) 13:32:22.62 ID:aqIVFMNy.net
なんかコンプレックスの塊みたいな擁護レスやな

334 :774RR:2016/09/29(木) 15:42:37.24 ID:vvKT1g+O.net
ER-6n乗ってるけど次はセローにするよ
2009年式だけど誰か買わない?車検1年半残りで20万ぐらいかね

335 :774RR:2016/09/29(木) 16:39:05.42 ID:XkNoyzVb.net
ここのヤツら、みんな間違ってるよ。
セロー日本一周なんて、貧乏人のやること。
ERシリーズに乗ってるヤツの言うことじゃない。

ERシリーズは、長距離乗ってもよし、コミューター的に町中をトコトコ乗ってもよし、万能だよ。
もろ、日本一周に向いている。
俺は13fで北海道一周やったが、カブやバンバン200で周ったときよりも数倍楽だったよ。
帰りはフェリーで大洗まで行かず、そのまま高速をぶっ飛ばして東京に帰った。カブやバンバンじゃそれはできない。

もし13f以外で日本一周を他のバイクでやれと言うなら、VersysかボルドールかVFR800かな。
もしオフがよければ、セローじゃなくて、モタードのWR250Xだよ!

336 :774RR:2016/09/29(木) 16:48:20.94 ID:qz/vJVs1.net
ここ、笑うところですか?

337 :774RR:2016/09/29(木) 17:30:22.84 ID:3SEUw97V.net
>>335みたいに他人の意図を推し量るって概念から自由な人は
禿げる心配が必要無さそうで羨ま怖いわ

338 :774RR:2016/09/29(木) 18:03:59.97 ID:qz/vJVs1.net
楽かどうかで言えばAT車の方が楽よね。

スクーター然としたスタイルが嫌なら、NC750XのDCT版とか。
燃費も30km/L前後は行くっていうし、メットインまであるし、ABSもあるし、100cc分の出力の余裕もあるし、万能ツアラーとしてはERよりこっちの方随分「楽」だろうよ。

ただ、バイクなんて趣味嗜好のもんだから、誰もが楽チンさを求めてるわけじゃないということ。

339 :774RR:2016/09/29(木) 18:54:46.18 ID:CJsQSvEf.net
>>338
それを選ぶならアプリリアのマァナ850とかどうでぃすか

340 :774RR:2016/09/29(木) 19:30:44.72 ID:wU/moWNx.net
>>334
本気だとして、消耗品とかどんな感じでしょ?あと色とか、もしあれば不具合箇所とか、教えてください
それと何県にお住みでしょうか?

341 :774RR:2016/09/29(木) 23:44:49.37 ID:vVDv+kaL.net
「楽さ」を取るか「楽しさ」を取るかってのは、結局の所本人次第なんだけど、せっかく日本一周するなら楽さよりも楽しく回って欲しいって思う
経験者として思うが、ただ工程として日本一周するよりも、経験値としての日本一周にした方が、人生の記憶ちゅうか、何とも説明しにくいけど価値のある物だと言いたいのよね

342 :774RR:2016/09/30(金) 03:31:18.58 ID:lQoOHRQ3.net
そのへんのところは、十代、二十代の頃から乗ってないと難しい。
熟年になってから免許取る人も居るけど、体力も精神力も低下してからではまず無理。本人が若いつもりでも、現実はそうじゃないから結局「楽」をとってしまう。

経験値を多く積めばイージーな事よりも苦労して達成した事の方がいい思い出になる、という事はわかるものだが、歳食ってから小排気量で日本一周とか、ちょっと無理だな。

俺だって、今、日本一周せよと言われたらやはり楽なバイクにするわ。
原付からリッターまで経験して、愉しさと楽チンさの折り合いでER乗ってるわけだしな。

343 :774RR:2016/09/30(金) 18:13:10.30 ID:FLegSbWX.net
ninja400と650ってカラーリングは別として乗ってみて初めて違いがわかる感じすか?

344 :774RR:2016/09/30(金) 18:17:07.93 ID:eOZDfvID.net
>>343
車検証見れば乗らんでもわかるだろ
初めてのバイクなら違いがわからないってことも有り得る
あんたが何を気にしてるかは謎

345 :774RR:2016/09/30(金) 19:19:15.07 ID:NFPYstql.net
明らかに乗ったことのないヤツ、大型持ってないヤツが、このスレに巣食ってるみたいだね。
あと、パワー厨とかカタログ厨とか。


>>343
大違い。
パワーもトルクも違う。
なにせギア比だって違うんだから。


SR400とSR500でも差を感じられる。
SRX400とSRX600じゃ、大きな差を体感できる。

Ninjaの場合、それ以上に排気量差があり、ギア比も違うんだから、答えはわかるよな?
同じようなもんという評価をしたがるのは、400スレを荒らしてるなんとかってヤツだろwww

346 :774RR:2016/09/30(金) 19:43:55.64 ID:K/uIkowS.net
どうやら文盲も巣くってるようだ

347 :774RR:2016/09/30(金) 21:16:39.55 ID:XBi69dBa.net
>>345
一番の害悪はお前みたいに煽ってる奴。
自分に煽りレスいれて荒らし自演しとるんじゃないかと疑う。

348 :774RR:2016/10/01(土) 02:22:47.80 ID:xZZ2e12X.net
>>345
乗ってみて始めてわかる?の質問の答えに相応しくないな。

たしか排気量と減速比が違うだけだっけ?
見た目は一緒さ。

349 :774RR:2016/10/01(土) 15:46:10.00 ID:PpeHKtFa.net
ほとんど同じバイクで排気量が違うだけなら大きい方が良いに決まってらw
免許なんざ金払えばくれるんだし

350 :774RR:2016/10/01(土) 15:46:51.10 ID:uoupjqR4.net
ギアも違うでしょ
免許を持ってるなら650を買うべき

351 :774RR:2016/10/01(土) 21:52:22.50 ID:MFKnEE5d.net
>>343
って普通に考えると、排気量コンプ拗らせ厨か?
ZZRとかGPZ-Rの頃はあんまりいなかったよね

352 :774RR:2016/10/01(土) 22:48:13.55 ID:X1iKhuBi.net
お前らも拗らせすぎだよ
343だけど、ただかっこいいninjaみかけたけど車体に400とか650とか数字が書いてなくて
調べたら車体は同じだということでホンマに見かけだけでは判断できないもんか聞いただけだよ
それ以上でもそれ以下でもないよ

353 :774RR:2016/10/01(土) 23:32:17.18 ID:XUZ5bUw3.net
>>352
400と650のスレを行き来して荒らして炎上させようとしてるアホが居着いてるんだ、聞き流してくれれば幸いだ。

354 :774RR:2016/10/02(日) 00:01:47.73 ID:qPxm/vLU.net
>>352
そうそう、分かるよ
このスレ内には妙にこの650シリーズをべた褒めしてる連中がいてさ
上の方読めばわかるけど650は行きつく先の通の選ぶバイクでおまけにリッターSSに充分ついていけるだの非理論的な事言ってる連中(1人だけかもw)
で、650は充分早くていいけど400はさすがに物足りないとかさ意味不明なのよ
国内で法律+α位の走行なら250も400も650もリッターオーバーもそうそう差なんか無いのは当然であって
650だけが至高のバイクなんて、よくもまぁ自分の選択をそこまで褒めちぎれるなぁって感心する位w

当方Versysだから400との違いはよくわからんけども、冷静に考えてこのバイク可でも不可でもなくカッコよくもなくださカッコイイって感じ
特に秀でる所もなきゃすごくネガな部分も無い感じ(ステップ位置に不満とファイナルがもう少しハイギアだといいかなぁ〜程度)
気に入ってないと言えばウソになるが、他のバイクと比べて至高の一品みたいに褒めれるほどのモンでもないと思うね
ガツンって感じが欲しいひとにとっちゃちょいと不足だし、根っからのシングル、ツイン好きには丁度いい感じかな

355 :774RR:2016/10/02(日) 01:36:20.21 ID:B3wxhSRo.net
>>352
何を聞きたいのか不明瞭な聞き方をするから揚げ足取られるんだ
タンクやカウルを換えて無い純正色相当なら黒単色みたいなの以外は、知識や中古車サイトの情報とか駆使していけば見分けも利くだろ
見掛けただけで判断とか言う割に、当初は乗ってみて違いが分かるか?とかイミフ過ぎ
この車種のスレでなくても同じ対応されて当然
せめて○色の、とか初代・2代目・現行とか情報を書けばこんな対応されないだろ

356 :774RR:2016/10/02(日) 02:34:55.07 ID:gEMTKFvC.net
>>352
「俺の650を400なんかと一緒だと思うのか!キーッ!」って人が何人かいらっしゃるからねぇ

357 :774RR:2016/10/02(日) 07:37:28.97 ID:2UQWdO0u.net
もうええて

358 :774RR:2016/10/02(日) 08:43:28.53 ID:qGvfGXiB.net
褒めちぎりたい奴もいれば、貶しまくる奴もいる。良いいとこも悪いとこも客観的に見れる奴もいる。
立ち位置変われば、真逆の事言い出す奴もいる。
人もそれぞれ、バイクもそれぞれ。おもしれーなぁw

359 :774RR:2016/10/02(日) 13:11:45.75 ID:hlY6BYs6.net
全角で数字を書いているやつが荒らしだとわかった。

360 :774RR:2016/10/02(日) 21:08:44.75 ID:7VSUImpI.net
2017情報まだかよぉぉ
俺は乗り換えたいんよお

361 :774RR:2016/10/02(日) 21:52:17.83 ID:jlfH/DgJ.net
お前ら、09fを全塗装しようかと思って画像作ってみたが、どんな感じがいいと思いますか。
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/269/idea07.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/268/idea06.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/265/idea03.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/266/idea04.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/264/idea02.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/267/idea05.jpg

362 :774RR:2016/10/02(日) 22:04:01.97 ID:52OsBEzG.net
黄色が好みだが、もうちょっと鮮やかというか目に刺さりそうな黄色だったら完璧

1,2番は地味、渋過ぎ、バッタ色系はありがち

363 :774RR:2016/10/03(月) 03:23:14.00 ID:yHN3tCwE.net
イエロー無かったっけ
nだけか

364 :774RR:2016/10/03(月) 07:42:59.76 ID:lEvySOlu.net
イエローはnだけだね。
深緑のも、nの同色のイメージで…軍用車両っぽくていいかと思って。
個人的には地味でいいんだが…しかし、車からの視認性とかもあるし、バイクは多少派手な方が安全かもね。

バッタ色はありがちだけど、カワサキの特権だからね…
他社でライムグリーンだったら「カワじゃないのになんで?」って感じがするし。

365 :774RR:2016/10/03(月) 08:09:39.87 ID:7RxVPOqa.net
ベルシスに黄色が

366 :774RR:2016/10/03(月) 17:56:53.44 ID:djbDAucd.net
ER-6f、レンタバイクで借り、俺の次のバイクの候補になりました。
よく、高速ばかりに乗るならリッターを買えと言われるのですが、月1で東京から鳥取まで帰ることを考えたらリッターの方がいいですか?
ER-6fやninja650で長距離を一気に乗られる方など、使用感を聞きたいです。

367 :774RR:2016/10/03(月) 19:00:15.61 ID:q6pUnL+c.net
>>366
東京鳥取間を1日以内で移動するなら、14Rとか隼お勧めする。
つか、鳥取行く目的にもよるが、電車の方がよくないかい?

368 :774RR:2016/10/03(月) 19:36:50.85 ID:iNmJ/TXI.net
>>366
つ軽自動車

はさておき、高速は排気量大きい方が楽なのは言わずもがなだけど
その為にバイクを買うのかい?趣味で乗るなら好きなの乗った方がいいと思う。
金あるならとりあえず大きいの買って持て余したら下取りに出して買い換えるとか。

369 :774RR:2016/10/03(月) 19:58:54.77 ID:d9dHQQqp.net
月一で冬場は除くとして、それだけで10000kmいきそうだけど、
それ以外で乗る時間と気力は足りるんだろうか?

370 :774RR:2016/10/03(月) 20:40:44.99 ID:4/UtatQG.net
>>367
山陰の電車が?

371 :774RR:2016/10/03(月) 20:45:59.78 ID:ti5Ku+AB.net
コナン空港は遠いのだろうか

372 :774RR:2016/10/03(月) 21:05:23.80 ID:djbDAucd.net
すみません。高反応をいただきました(笑)。

もちろん、それだけの目的なら14Rを選びます。
その他にも日々使いたいので、650を選ぼうとした次第です。

俺は普段ninja250に乗ってます。
さすがに大阪までの一発はきつかったです。
普段乗りだけならいいのですが、長距離やツーリングを考えて650に目が行きました。

ninja650をレンタルしてみたら、焼津で遊んだりしながら低回転数で日帰りできて、とても楽だったので驚きました。
ninja400を乗らせてもらったことあるのですが、高回転の維持で、結構疲れました。

鳥取までは親の病状の関係で、月一で戻りたいです。
もともとバイクが好きなので、できたらバイクで戻ろうかと。
さすがに650だと鳥取はきついですか?
4気筒選んだほうがいいですか?

373 :774RR:2016/10/03(月) 21:26:55.83 ID:LMBdSy4I.net
その距離だと手がかなりビリビリなると思う
それ以外は大丈夫

374 :774RR:2016/10/03(月) 21:43:03.42 ID:8Or6Agvr.net
レンタルで鳥取まで1回行ってみたらいいんじゃないの?
安い買い物じゃないし
疲れの度合いとかは個人差があるからそこまで参考にならんと思うが

375 :774RR:2016/10/03(月) 21:44:33.34 ID:roa4h+DB.net
>>372
そんな長距離をバイクで移動してたら親が心配して病状悪化するわ。
車か電車か飛行機。どうしてもバイクっていうならやっぱり隼か14R。それかNinja\Versys1000。

376 :774RR:2016/10/03(月) 22:00:59.34 ID:BUdZSxgu.net
>>372
余裕がある日程で天候にも恵まれればそれ程きつくないのかもしれないけど。
帰省する日が決まってて ”絶対バイクで往復する”って決めつけはしない方が良いよ。

377 :774RR:2016/10/03(月) 22:51:53.29 ID:mrinMJGs.net
>>372
>>375に一票
親にバイク乗ることどう思っているか聞いたことある?結構不安に思ってると思うよ。
超長距離を月一で往復すると聞いたら不安でストレスになると思う。
ストレスて病状に大きな影響が有るんだよ。

378 :774RR:2016/10/03(月) 23:35:38.51 ID:7RDbco2g.net
バイクが好きで、それで帰りたいって本人が言ってんだから別にかまわねぇよ
病気の親がどう思おうが知ったこっちゃねぇよ
変に「わしの為にわざわざ帰ってきてスマンのう・・・」って思わせるより「ツーリングのついでに帰って来ただけだ、元気か?」位の方が重くねぇと思うがな
スマン、何でもいいや本人が決めりゃ
とにかく東京〜鳥取はリッター以上、そして14Rより1400GTRだな

379 :774RR:2016/10/04(火) 01:05:35.60 ID:ct/xxYpK.net
>>370
・・・すまんかった

380 :774RR:2016/10/04(火) 01:10:27.15 ID:ct/xxYpK.net
>>372
そんな事情なら、敢えてバイクでの帰省は止めた方が良くないか。よけいな心配かけないほうがいい。
それでも行くなら、650の振動はそこまでの距離だと結構効いてくるよ。自分は1日500km程度が限界かな。14Rか隼お勧めする。

381 :774RR:2016/10/04(火) 01:11:37.70 ID:0czD72+8.net
>>378
その通り。

このスレには卑屈なヤツが常駐してるからなw
他人の純粋な質問に対して揚げ足取りをしたり、貶したり…
ま、それが2chというものなのかもしれんが。

もちろん直線道路ならリッターを勧める。
普段使いが多いなら、650の選択でいいのでは。

東京鳥取なら、リッターの方が披露しないのは確かだが、格段の差ではないよ。
nじゃきついが、カウルありのfなら大丈夫。
俺は群馬から島根の隼駅までVersys650に乗って一気に行ったことあるけど、まあそんなに疲れなかったし。

ヨーロッパじゃ、1日に1000km移動するのに「このシリーズのバイク」が使われたりしてるわけだし、そんなに目くじら立てる問題じゃないと思うけどなw
どう考えても650に乗ったことのないヤツがこのスレに居るとしか…w

382 :774RR:2016/10/04(火) 01:12:03.34 ID:0czD72+8.net
ごめん、披露じゃなくて疲労な。

383 :774RR:2016/10/04(火) 01:17:05.70 ID:Br4L8O8p.net
>>381
いったい何と戦ってるの?統合失調症か何か?

384 :774RR:2016/10/04(火) 01:36:35.66 ID:ct/xxYpK.net
>>383
ほんと。
普段650乗ってるからこそ、また親の見舞いとかの事情勘案して他の手段提案してる方が多いだけでしょ。むしろ、このスレ大人な方が多くて冷静だと思いますね。

385 :774RR:2016/10/04(火) 02:04:39.02 ID:k9+hCGBL.net
>>384
やかましいわ
ここはバイク板
バイクで帰省する人がいて当然
あんたみたいな爺さんには引っ込んでてほしいわ

386 :774RR:2016/10/04(火) 02:23:53.87 ID:FwVbCpm6.net
これがエストレヤだったとしても、鳥取まで気をつけて帰りなと言うね
世の中、400ccはおろか250ccで600km以上走るやつはザラだからね
このスレには卑屈な爺さんが24時間体制で居座ってるのだろう
大型を持ってないくせに400スレと650スレを行ったり来たりして荒らしてる
どういう風にバイクを使おうと自由だよ

387 :774RR:2016/10/04(火) 11:40:58.30 ID:jCoeQWhW.net
つか、>>374で最終結論出てるがな。
今はレンタルバイクつー便利なシステムもあるんだから、候補車もしくは類似車種で何回か往復して試せばいいし、質問者の年齢も体力も精神力もわからんのだから、どのくらい「しんどい」のか判断つかんわ。
個人的には毎月同じ長距離ルートを往復するなんざもはやルーチンワークで楽しくもなんともないし、公共交通機関にするけどな。
高速代+ガソリン代+時間・体力を鑑みると、割に合わん。
質問者が若くて剛健なら知らんけど。

388 :774RR:2016/10/04(火) 16:34:50.08 ID:pXDtl+EB.net
月一で寝台特急とかのが楽しそう

389 :774RR:2016/10/04(火) 18:36:22.39 ID:DkU0V+Zt.net
新型がninja1000そっくりになったな

390 :774RR:2016/10/04(火) 18:43:42.04 ID:8uHtHnwi.net
これ?
https://pbs.twimg.com/media/Ct6YpCMXYAA_IcV.jpg

ツアラー路線はヴェルシスに譲ってスポーツ路線に行くのか?

391 :774RR:2016/10/04(火) 18:51:04.50 ID:DkU0V+Zt.net
マン島最強(笑)だしそれもアリだな

392 :774RR:2016/10/04(火) 18:57:49.44 ID:TA9geBMx.net
普通のモノサスになってる?

393 :774RR:2016/10/04(火) 18:59:23.26 ID:NAOmCf/7.net
>>390
リアサスどこ?

394 :774RR:2016/10/04(火) 19:13:30.13 ID:1wbYprHa.net
フレームから刷新したみたいね
250と1000のイメージと似せてきた

395 :774RR:2016/10/04(火) 19:18:46.38 ID:XSuiSZw7.net
これじゃにもつ積めないやんけ後ろとれるのか?

396 :774RR:2016/10/04(火) 19:19:38.37 ID:fARsvvyK.net

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

397 :774RR:2016/10/04(火) 19:31:39.93 ID:O156SKEu.net
何かツアラー色薄まったな

398 :774RR:2016/10/04(火) 19:35:02.02 ID:8uHtHnwi.net
Vとキャラがかぶるからでしょ。

399 :774RR:2016/10/04(火) 19:39:12.65 ID:fARsvvyK.net
Ninja-650
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

400 :774RR:2016/10/04(火) 19:50:35.96 ID:1TAHtIt6.net
なんな頭でっかちな印象
リアボックス付ければ釣り合い取れそう

401 :774RR:2016/10/04(火) 19:51:47.81 ID:yBIndF1D.net
スプリング、ダンパの位置は変わっても直押しはキープみたいやね

402 :774RR:2016/10/04(火) 20:00:48.86 ID:3QPQCucU.net
緑買います

403 :774RR:2016/10/04(火) 20:04:16.39 ID:8uHtHnwi.net
Z650になんてならないって言ってた人居なかったっけ?

http://www.nieuwsmotor.nl/images/motornieuws/2016/10_oktober/2017_Kawasaki_Z650_en_Z900.jpg

404 :774RR:2016/10/04(火) 20:12:09.90 ID:DkU0V+Zt.net
>>403
その2台はスーチャ付きだろう
そういや新ninja650もスーチャつけれそうなデザインになってる

405 :774RR:2016/10/04(火) 20:26:15.87 ID:xyCLwCZj.net
やっと400と差別化したな

406 :774RR:2016/10/04(火) 20:32:16.66 ID:fOM2UMv6.net
https://www.youtube.com/watch?v=LWYqDwr3Njc

純正でアクラポ?

407 :774RR:2016/10/04(火) 20:59:41.52 ID:uLpmbQxX.net
ずいぶん変わったなあ。ツアラーじゃないじゃん

408 :774RR:2016/10/04(火) 21:21:49.03 ID:8uHtHnwi.net
追加情報。


Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)

New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU

409 :774RR:2016/10/04(火) 21:45:37.92 ID:BmGmwhqt.net
正式なニュースを貼っとくよ

「Ninja 1000(欧州名 Z1000SX)」「Ninja 650」などニューモデル6機種を「インターモト2016」に出展
■「Ninja 650」

スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html

410 :774RR:2016/10/04(火) 21:53:40.37 ID:O156SKEu.net
>>406
Accessory Range

411 :774RR:2016/10/04(火) 22:02:25.01 ID:8uHtHnwi.net
シート低くなると膝の曲がりがキツくなりそうだけどどうなんだろう。
でも軽くなったのはいいな。

412 :774RR:2016/10/04(火) 22:16:28.81 ID:O156SKEu.net
Ninja1000もシート高下げるみたいだし、国内向けの布石なのかな

スポーツ寄りに振ったのかと思ったけどアクセサリーソケットやソフトタイプのサイドケースとかあるみたいだから一応需要は汲んでるのか

413 :774RR:2016/10/04(火) 22:47:39.75 ID:TA9geBMx.net
MT-07かSV650で迷ってたNinja250R乗りだけど、国内来るんならもう一年引っ張るわ

414 :774RR:2016/10/04(火) 22:49:31.91 ID:EUZ8r59y.net
新型はセパハンなんだね
ミラー流用できたら使うかな

415 :774RR:2016/10/04(火) 23:19:33.61 ID:KNN1o94b.net
ssじゃないんだからテールカウルもう少し大きい方が良いなー

416 :774RR:2016/10/04(火) 23:23:46.63 ID:EH97WhBX.net
いいやんこれ
いつ発売?zx-6r買う寸前だけどこっちにしようか迷ってる

417 :774RR:2016/10/04(火) 23:32:16.22 ID:nxRK6/1n.net
純正のサイドバッグがダサくて泣ける
ミラーの取り付け位置が外側過ぎてイヤ

418 :774RR:2016/10/04(火) 23:48:39.07 ID:YGNNDELI.net
ケース類はgiviあたりから何か出るっしょ。

419 :774RR:2016/10/05(水) 00:23:36.83 ID:BJbjabZ3.net
お値段どれくらいだろうか。国内販売してくれほしいなあ。

420 :774RR:2016/10/05(水) 06:23:31.27 ID:PcYtmSIb.net
http://www.motorcycle.com/manufacturer/kawasaki/2017-kawasaki-ninja-650-preview.html

421 :774RR:2016/10/05(水) 06:32:30.53 ID:iuWv8cuU.net
68馬力ってちょっと下がってるのか
値段は上がりそうだなー
ただこれ以上上がると、国内仕様のgsx-s1000fが買えるから微妙

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200