2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part38

1 :774RR:2016/08/09(火) 13:13:43.12 ID:QcZH4LQT.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424337570/

593 :774RR:2016/10/14(金) 20:45:15.48 ID:XifOBFbN.net
リッタークラスだと軽量化のためだけにマフラー交換したくなるが、新型650ならそもそも軽いし
マフラー換えるとパラ2の正直良いとは言えない音が強調されるから換える必要も無い
しかも純正マフラーがかっこいい。なんて良い事ばかりのバイクなんだろう。

594 :774RR:2016/10/14(金) 20:59:55.18 ID:WEkGhVBm.net
タイ製の安物バイクだけど人気でた!

排ガス対応するなら日本でもそのまま売れるね

なら設計で本気出す!

18Kg軽量化、アシストスリッパ付き

595 :774RR:2016/10/14(金) 21:11:09.61 ID:jplkmF6q.net
>>594
買うぅ!!

596 :774RR:2016/10/14(金) 21:22:21.03 ID:n+a2fe5h.net
このエンジンで20キロ近く軽い車体とか
想像しただけで面白そう
俺も買い換え検討しようかなぁ…

597 :774RR:2016/10/14(金) 21:37:07.16 ID:xaRJAYHF.net
はじめからこれで出しておけばよかったのに。

598 :774RR:2016/10/15(土) 00:02:31.32 ID:5B0YkdK0.net
乗ってもないのにオナニーくだらね。

現行モデルでマン島TT席巻。十分実績あるんだけどー

599 :774RR:2016/10/15(土) 00:32:59.95 ID:xHplCZmO.net
誰も現行を悪くは言ってないと思うが?

600 :774RR:2016/10/15(土) 00:39:44.96 ID:GsI0+AtS.net
>>598
十分実績があるから何?
述語が書けてないようだ。

601 :774RR:2016/10/15(土) 02:02:41.71 ID:+Y54FY1j.net
マン島TTは、オレも好きで数年前から観てるけどレース車両のNinja650って、ほとんど別物マシンじゃん

見た目では、新旧問わず断然市販のNinjaがカッコいいと思う

https://ultimatemotorcycling.com/2016/06/08/2016-isle-of-man-tt-lightweight-tt-results-lintin-claims-2/

602 :774RR:2016/10/15(土) 02:18:21.61 ID:xHplCZmO.net
まぁそのマン島TTも来年は新型ベース車に代替わりするだろう
車種スレでその車種の新型が出れば新型が話題の中心になるのは自然な流れだと思うよ
このスレも初代おにぎりnの時代からそうやって10年続いてるわけだしね

603 :774RR:2016/10/15(土) 02:42:22.81 ID:aZQw3wQt.net
18kg軽量化
だがお前らは不摂生で20kg増量
相殺ですやん

604 :774RR:2016/10/15(土) 06:46:14.08 ID:QUNrESsS.net
相殺じゃなくてマイナスやんけ

605 :774RR:2016/10/15(土) 09:12:01.12 ID:Dbi/uXvE.net
俺は13kg増加だから-5kgでセーフ。

606 :774RR:2016/10/15(土) 10:18:18.97 ID:5U3J4tRM.net
バイクは、チビガリで体感強い奴が最強って思ってた俺も、すっかり小太り中年メタボ
今さらダイエットもだるいから、バイクの軽量化大賛成

607 :774RR:2016/10/15(土) 10:44:35.83 ID:VmiM/h7C.net
6R買っちまった俺に謝れ!
あと一か月早く発表しろよカワサキ

608 :774RR:2016/10/15(土) 11:28:57.33 ID:lLr0vKAg.net
PVみたらでっかい男よりちっさい女が乗ってる方がシュッとしてる感じでドワーフのワイにはいい感じ

609 :774RR:2016/10/15(土) 18:23:19.34 ID:NCQur7to.net
時期的にモーターサイクルショーで日本初お披露目なのかな

610 :774RR:2016/10/15(土) 19:11:46.66 ID:vmovKpdk.net
明日のKCBMで・・・・・・あるわけないな・・・(´・ω・`)・・・

611 :774RR:2016/10/15(土) 21:45:50.28 ID:KRxcLGWd.net
カワサキワールドじゃね?

612 :774RR:2016/10/15(土) 21:54:26.19 ID:rv2TsQC2.net
今日カワサキワールド行ってきたけどNinja650の新型も展示されてたよ
Ninja1000やZ1000の新型もあった
ただどちらも展示のみで触れなかったのは残念だ

613 :774RR:2016/10/16(日) 00:43:43.39 ID:waPUGoQO.net
お〜!さすがカワサキワールド
リニューアルしたみたいだし、目玉になりそう

614 :774RR:2016/10/16(日) 10:40:19.03 ID:QkRrzdeY.net
今までのninja650のデザインがかっこ悪過ぎたんだな

615 :774RR:2016/10/16(日) 10:52:16.65 ID:YI88E8/z.net
>>614
それ

616 :774RR:2016/10/16(日) 10:57:21.91 ID:vAXn5T72.net
えーそんなー(´・ω・`)

617 :774RR:2016/10/16(日) 12:13:42.05 ID:mcg/mmvD.net
カワサキは新型ninja650を国内発売するってすぐに発表したのはいいよね。これで乗り換えを考えてた人もとりあえず発売まで待ってみようと思うし。

618 :774RR:2016/10/16(日) 13:57:47.97 ID:YI88E8/z.net
やっぱ400無くしていく方向かね
大型取りやすくなったから、車検制度考えると250超えなら大型いくよなー

619 :774RR:2016/10/16(日) 15:03:50.38 ID:NeiJOOlN.net
YAMAHAのMT-07や09が人気出たんで追従する形かな
大型ミドルクラスが徐々に盛り上がっていきそうだね

620 :774RR:2016/10/16(日) 16:20:34.15 ID:mcg/mmvD.net
でも、カウル付きのミドルクラスは国内にカウル付きのマシンはほとんど無いから、上手く行けばninja650はバカ売れするかもね。

621 :774RR:2016/10/16(日) 16:49:24.84 ID:B1kyMTqH.net
>>614
でも6nは今までの方がカッコいいと思う

622 :774RR:2016/10/16(日) 17:12:29.15 ID:XE/8g1Cc.net
>>603
だが待ってほしい
デブが乗る重いバイクはなお機動性が低い

>>620
足付きが良くてウインドプロテクションが期待できて
土下座ポジションではない200kg以下のミドルクラスってほとんどないからね
積載性はどうにでもなるし、純正サイドパニアも用意されるし

623 :774RR:2016/10/16(日) 17:18:19.55 ID:BN0mOH0v.net
2016ninja1000から
2017ninja650への乗り換えは
アホの極み?
ninja650の乗り味が
街中キビキビ加速そこそこ
なら買い換えるんだけどなぁ

624 :774RR:2016/10/16(日) 17:22:34.22 ID:J6onb34C.net
現行への乗り換えなら容認する
なんでわざわざフルパワーから去勢に乗り換えるのかわからん
もちろん現行も町中でもツーでもきびきびだ

625 :774RR:2016/10/16(日) 17:37:15.28 ID:XE/8g1Cc.net
対立への誘導には乗らないぜ

新型も良さそうだけど
現行もいいバイクだね

626 :774RR:2016/10/16(日) 17:40:20.49 ID:PrlDr3C/.net
>>625
俺も同じく検討中

627 :774RR:2016/10/16(日) 17:43:19.09 ID:vj21gO85.net
>>623
機会があれば現行でいいから一度試乗してみる事を薦めるよ
俺はZRX1200Rから12nに乗り換えたんだけど
代車で借りた2型nの軽快さとキビキビ感に惚れたのがきっかけ
新型Ninjaはフルカウルで俺のnより軽いってんだから街中でも峠でもかなりイケてると思うよ

628 :774RR:2016/10/16(日) 18:03:09.87 ID:BN0mOH0v.net
そだなぁ
販売は来春ころだよな
乗り換えようかなぁ

629 :774RR:2016/10/16(日) 18:32:45.35 ID:+WH1a6J6.net
いいな、みんな
俺なんか早まって新車6RのKRT買っちまったわ
でその後発表だもんな、運悪w

630 :774RR:2016/10/16(日) 18:40:57.41 ID:XAFzyN6j.net
まさにライトウェイトスポーツ

631 :774RR:2016/10/16(日) 18:57:29.28 ID:QSami4Dj.net
現行買うなら400でいいわ

632 :774RR:2016/10/16(日) 19:50:19.80 ID:8eqGMGSz.net
何が良いのか
免許もってないだけでしょ

633 :774RR:2016/10/16(日) 19:56:41.10 ID:IxCRBfZY.net
試乗会まだかな…

634 :774RR:2016/10/16(日) 20:46:00.79 ID:ZekovG3i.net
カワサキってあんまり試乗会積極的じゃないよな
モーターショーやモーターサイクルショーなんてとりあえず出展しましたけど何か?って感じだし

635 :774RR:2016/10/16(日) 21:41:09.72 ID:lXARmHSA.net
一日乗らないとわからんよレンタルとかで

636 :774RR:2016/10/16(日) 22:01:33.42 ID:BN0mOH0v.net
確かに試乗するのが良いんでしょうねぇ
2017ninja650はエンジンの変更は無いんですよね?
馬力が下がって低回転のトルクが上がって軽くなってる。
これだけ見ると街乗り最強に感じますけどどうなんでしょうね

637 :774RR:2016/10/16(日) 22:30:54.49 ID:W15Q1+zN.net
現行は逆輸入だから、俺も400でいいかなと考えて、結局どっちもやめた経緯がある

638 :774RR:2016/10/16(日) 22:35:02.11 ID:MH8Ba+xu.net
普段乗りや街乗りメインが多い人は
フルカウルツアラーってちょっとでかくて面倒ってならないのかね?
カウルがない新型z650が街乗り最強になりそうな
日本発売わからないけど

639 :774RR:2016/10/16(日) 22:56:52.64 ID:wXpnRJyu.net
カウル付きが面倒とかないけど、Ninjaは現行でも乗ってる人多いからZ650にしたい。

640 :774RR:2016/10/17(月) 00:03:20.26 ID:Tofc7F+t.net
カウルは冬にありがたみがわかるよ。

641 :774RR:2016/10/17(月) 00:05:37.67 ID:/1iYy4N1.net
同じ考えの人がいてZ650もそこそこ売れるんでね?

642 :774RR:2016/10/17(月) 01:59:35.58 ID:D7e1Lrv7.net
そりゃ街乗りメインは買わないだろ

ツーリングや峠に至る高速とかを重視する人向け

……つまりの俺のための2017 Ninja650!

643 :774RR:2016/10/17(月) 02:13:17.06 ID:pbDFUOrz.net
>>563
トップケース以外もつくの?
SEででかいテールとLEDヘッドランプやってほしい。

644 :774RR:2016/10/17(月) 02:16:56.53 ID:pbDFUOrz.net
>>638
650/400ならデカ過ぎってことはないよ。だから、このクラスでフルパニアできるように作ってほしい。
1400にはしたくない(つーか、今回の1000もツアラーから離す方向にもってってるよな)

645 :774RR:2016/10/17(月) 06:34:11.72 ID:rLGbqnrt.net
>>644
フルパニア系がお望みならVersys650/1000をどうぞって事じゃね?

646 :774RR:2016/10/17(月) 07:51:07.44 ID:pbDFUOrz.net
>>645
足つきわるいからイヤ。

647 :774RR:2016/10/17(月) 08:00:29.06 ID:ti1OYDF+.net
2017ninja650乗り出し85位?
もう少しかかるのかな?

648 :774RR:2016/10/17(月) 12:51:38.41 ID:YpsRyNrW.net
問題はz650はz900と同時発表で日本国内販売不明なこと
ninja650のカウルなしがz650なのになんで別枠なんだろうね
z650にスクリーンとかなら峠も街乗りもちょうどよくかつ
高速も多少楽になりそう

649 :774RR:2016/10/17(月) 12:54:07.04 ID:c6x7FTHJ.net
>>648
ninja650でもその用途で問題なく使えるが…

650 :774RR:2016/10/17(月) 13:33:42.70 ID:xqxI8Nco.net
日本じゃnは人気ないからなぁ
現行もNinjaは2016モデルまで発売されたが
nは2014モデルがずっと売れ残って結局更新されなかったし

651 :774RR:2016/10/17(月) 14:12:03.73 ID:Ag8B0IpA.net
フルカウルだと排熱で暑いからハーフカウルにならんかね

652 :774RR:2016/10/17(月) 14:33:20.10 ID:z/g4HmRP.net
最近のカワサキ車はヒートマネジメントがうまいって評判を見たことがあるぞ

653 :774RR:2016/10/17(月) 16:11:20.01 ID:aFiiUj9e.net
排熱というか、整備性や見た目でもハーフカウルがイイな
フルカウルは擦ったときやコケたときのダメージもでかいし
まあそれは他社のミドルクラスに期待するか

654 :774RR:2016/10/17(月) 16:19:48.64 ID:rv6gGkN1.net
nはオニギリがなぁ

655 :774RR:2016/10/17(月) 17:11:38.64 ID:TJvm7BEw.net
ハーフカウル版はGPz650Fにしましょう

656 :774RR:2016/10/17(月) 17:21:57.74 ID:nnCUatm/.net
>>653
6fからninja650にしたときの、オイルフィルターの交換の手間に泣いた。なんであんなに整備性悪くしたのか。

657 :774RR:2016/10/17(月) 17:49:19.46 ID:osKQuvY2.net
GPZ900みたいなカウルが風除けと整備性を両立してて良いんだがな。

658 :774RR:2016/10/17(月) 19:03:53.50 ID:K3VcjD+5.net
>>657
そだね、まさしくGPZ900Rの新型復刻車を出してくれないかな

659 :774RR:2016/10/17(月) 20:12:53.04 ID:XwGkbfwQ.net
おにぎりが嫌ならサンドイッチにしよう

660 :774RR:2016/10/17(月) 20:25:00.30 ID:YpsRyNrW.net
>>649
フルカウルって最初はいいけど使っていくうちに
デザインの飽きが来るの早くね?それも怖くてninja650だけでいいよとはいえん
あと現行のer-6nに関しては安っぽくみえるのに高いし
デザインなんかださいから売れにくいと思うよ

661 :774RR:2016/10/17(月) 21:20:22.40 ID:KqRWFONQ.net
>>652
最近のカワサキはスゴイぞ。
NINJA1000は真夏でファン全開でも
熱風が身体に当たらない。
全く故障知らずだし、
こんなのカワサキじゃないみたい。
なんかおかしい。

662 :774RR:2016/10/17(月) 22:29:39.37 ID:sGDw7bLy.net
1速か2速の時、カウルのどこからか聞こえてくるビビり音が気になって仕方ない。
どこから音が聞こえるのか特定できてないから余計にムカつく・・・

あ、6fの話しね。

663 :774RR:2016/10/18(火) 07:10:21.26 ID:SzQoxZee.net
>>662
パーツひとつひとつでは出ない音かもね。
複数のパーツがお互いの振動を増幅させて出してる音かも。

664 :774RR:2016/10/18(火) 09:48:44.14 ID:VZmgs2gi.net
>>662
Verもそうやで、メーター廻りじゃないかと思う

665 :774RR:2016/10/18(火) 15:10:55.89 ID:CjlikBBY.net
>>662
マスキングテープでここかな?って所(カウルの繋ぎ目やメーターなど)を固定して走るを繰り返すと原因が特定できるよ
手で触ってカタカタするところを見つけられれば早いんだけど

666 :774RR:2016/10/18(火) 15:15:26.20 ID:YcxFtBWU.net
オレは給油口のネジ増し締めしたら消えた

667 :774RR:2016/10/18(火) 15:18:08.49 ID:LQALtgBD.net
NewNinja650比較
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org384833.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org384834.jpg

668 :774RR:2016/10/18(火) 15:38:41.65 ID:hJhrpW4g.net
断然現行がかっこいいなw

ちなみに、カウル車は多かれ少なかれ必ずビビリはあるよ。
必ずどっかの回転数で共振現象が起きるから。
ブサでも14Rでもあった。

669 :774RR:2016/10/18(火) 16:07:48.71 ID:uy0YhBHC.net
完全にツアラーの要素が消え去ったな・・・

670 :774RR:2016/10/18(火) 17:03:15.46 ID:tiXo35dn.net
2枚目の上は250?

671 :774RR:2016/10/18(火) 18:04:58.75 ID:LtudyOEL.net
>>667
前の方がシートふかふかでよさそう

672 :774RR:2016/10/18(火) 18:09:34.96 ID:A5DdwI8N.net
俺はカッコいいのは新型だと思うけど
ツアラーに寄せてた現行のが自分の用途に合ってる

673 :774RR:2016/10/18(火) 20:25:11.85 ID:SOHFt8SB.net
格好良さなら新型だろ

ツアラー要素が減ったってどこが?
ニンジャに限らず、フルカウルでアップポジションでタンク容量があればもうツアラー要素十分では

674 :774RR:2016/10/18(火) 21:22:19.83 ID:cvUMlQEm.net
比較すると現行がものすごくデブに見えるw
なのでデブの人は今のうちに現行かっておいた方が似合うと思うよ。

675 :774RR:2016/10/18(火) 22:08:30.92 ID:j/ll8WPb.net
ニンジャ6501日レンタルしてみたけど峠の下り無敵やね、めっちゃ楽しい。リアブレーキもうちょっと効いたら本気で購入考えそう

676 :774RR:2016/10/18(火) 23:01:25.40 ID:afQVkyM9.net
とりあえずタンデムシートもうちょい大きくならんのか

677 :774RR:2016/10/18(火) 23:53:39.29 ID:eR5BvE7G.net
現行は虫みたいな外観だが
新型はインセクトやな

678 :774RR:2016/10/18(火) 23:58:13.11 ID:l4lxWUgl.net
現在250乗ってて気になってるけど、
>>667の比較見るとミラーの幅かなり違うんだね。
後ろ見易そうでいいなぁ

679 :774RR:2016/10/19(水) 00:10:25.44 ID:dt/U0Ved.net
>>677
それはどう違うんだ?

680 :774RR:2016/10/19(水) 01:34:09.79 ID:nvsOfLzy.net
現行のNinja400の方がスタイル好きだけどなあ.
まあ人それぞれだし.
自分は次期Ninja1000に乗り換え検討中.

イモムシみたいってこと?

681 :774RR:2016/10/19(水) 07:14:13.17 ID:WYwNdZ2w.net
>>677
意味が変わらん。

682 :774RR:2016/10/19(水) 14:08:45.63 ID:/PT/JzzI.net
見比べると、
新型のシート高の低さは、ただのアンコ抜き 
軽量化は、タンデムシートをちっちゃくしたせい

結局、現行モデルの方が馬力もあるし使い勝手もいいしタンデムや積載性もいいって結果
カウルやカラーをninja250に似せて2気筒3兄弟の兄貴分になったってだけー

今から買う人は、現行新車を滑り込みで買ったほうがいいね
リミッターもついてないし
デブじゃなきゃ、220km/h程度は出るよ

683 :774RR:2016/10/19(水) 14:21:00.04 ID:m1Fv8ZOD.net
車バイクに関しては年式が結構重要なんで新型買います

684 :774RR:2016/10/19(水) 14:31:47.67 ID:qYgJcCDh.net
>>682
そもそもタンデムシートに載せれる量なんてたかが知れてるんじゃない?
そんなビックリする程シートサイズ変わってんのか?
馬力についても僅かな差でしょ。
軽くなってるんだから新型に乗ってみないとどちらがいいかなんて分かんないだろ。
リミッターについては金かけてカットしたくないと言う人は現行買うか輸入品買うか我慢するしかないな。
「200キロ以上出すの?もういいよ。疲れるだけだから」って人も多いと思うけどなぁ。長文すいません。

685 :774RR:2016/10/19(水) 14:57:21.62 ID:AF10GfhT.net
軽量化と言えば
新型のアクスルシャフトはSSで採用される事が多い中空シャフトになってるな
アルミ化されたスイングアームもそうだけど
そういう部分で手抜きしなかった結果が18kgもの軽量化につながったんだろうな

686 :774RR:2016/10/19(水) 15:27:20.32 ID:5eXTb3pT.net
>>684
そもそもそこまで積載に拘るなら選ぶバイク間違えてるし
どうしてもこのバイクでって言うなら好きにしろとしか。
250のタンデムシートにキャンピングシートバッグ2載せてる画像見たことあるし
新型だってどうにでもなるでしょ(適当)。

687 :774RR:2016/10/19(水) 15:40:07.93 ID:iwu03pUe.net
タンデムシートを少し小さくしただけであそこまで軽量化できねーし
バイク見たこと無い人間だろ
それか馬鹿か

688 :774RR:2016/10/19(水) 16:55:59.49 ID:EBRxulOB.net
>>687
新型発表され、仕入れた旧型が売れ残る心配しているショップの書き込みだ
不安なんだろうから優しくしてやれw

689 :774RR:2016/10/19(水) 17:13:56.56 ID:W1u5r4mh.net
旧型が安値で中古市場に流れ出る予感
もともと中古価格安めだったのにさらに…

690 :774RR:2016/10/19(水) 18:36:31.66 ID:CoQp6Ear.net
安値で旧型買えるなら、それもアリだね

691 :774RR:2016/10/19(水) 19:01:10.45 ID:j/cy9UPO.net
モデルチェンジ時に新型ディスりつつ旧型アゲるのは旧型持ちの性なのか

692 :774RR:2016/10/19(水) 19:52:59.72 ID:5NHRgOCl.net
新型出回る前に現行型売った。5000kmで車検半年付き48万だった

693 :774RR:2016/10/19(水) 21:07:18.16 ID:UwLiZFdD.net
650は良いとして1,000ccでリミッターって逆車買うしかないやん

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200