2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part38

1 :774RR:2016/08/09(火) 13:13:43.12 ID:QcZH4LQT.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424337570/

662 :774RR:2016/10/17(月) 22:29:39.37 ID:sGDw7bLy.net
1速か2速の時、カウルのどこからか聞こえてくるビビり音が気になって仕方ない。
どこから音が聞こえるのか特定できてないから余計にムカつく・・・

あ、6fの話しね。

663 :774RR:2016/10/18(火) 07:10:21.26 ID:SzQoxZee.net
>>662
パーツひとつひとつでは出ない音かもね。
複数のパーツがお互いの振動を増幅させて出してる音かも。

664 :774RR:2016/10/18(火) 09:48:44.14 ID:VZmgs2gi.net
>>662
Verもそうやで、メーター廻りじゃないかと思う

665 :774RR:2016/10/18(火) 15:10:55.89 ID:CjlikBBY.net
>>662
マスキングテープでここかな?って所(カウルの繋ぎ目やメーターなど)を固定して走るを繰り返すと原因が特定できるよ
手で触ってカタカタするところを見つけられれば早いんだけど

666 :774RR:2016/10/18(火) 15:15:26.20 ID:YcxFtBWU.net
オレは給油口のネジ増し締めしたら消えた

667 :774RR:2016/10/18(火) 15:18:08.49 ID:LQALtgBD.net
NewNinja650比較
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org384833.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org384834.jpg

668 :774RR:2016/10/18(火) 15:38:41.65 ID:hJhrpW4g.net
断然現行がかっこいいなw

ちなみに、カウル車は多かれ少なかれ必ずビビリはあるよ。
必ずどっかの回転数で共振現象が起きるから。
ブサでも14Rでもあった。

669 :774RR:2016/10/18(火) 16:07:48.71 ID:uy0YhBHC.net
完全にツアラーの要素が消え去ったな・・・

670 :774RR:2016/10/18(火) 17:03:15.46 ID:tiXo35dn.net
2枚目の上は250?

671 :774RR:2016/10/18(火) 18:04:58.75 ID:LtudyOEL.net
>>667
前の方がシートふかふかでよさそう

672 :774RR:2016/10/18(火) 18:09:34.96 ID:A5DdwI8N.net
俺はカッコいいのは新型だと思うけど
ツアラーに寄せてた現行のが自分の用途に合ってる

673 :774RR:2016/10/18(火) 20:25:11.85 ID:SOHFt8SB.net
格好良さなら新型だろ

ツアラー要素が減ったってどこが?
ニンジャに限らず、フルカウルでアップポジションでタンク容量があればもうツアラー要素十分では

674 :774RR:2016/10/18(火) 21:22:19.83 ID:cvUMlQEm.net
比較すると現行がものすごくデブに見えるw
なのでデブの人は今のうちに現行かっておいた方が似合うと思うよ。

675 :774RR:2016/10/18(火) 22:08:30.92 ID:j/ll8WPb.net
ニンジャ6501日レンタルしてみたけど峠の下り無敵やね、めっちゃ楽しい。リアブレーキもうちょっと効いたら本気で購入考えそう

676 :774RR:2016/10/18(火) 23:01:25.40 ID:afQVkyM9.net
とりあえずタンデムシートもうちょい大きくならんのか

677 :774RR:2016/10/18(火) 23:53:39.29 ID:eR5BvE7G.net
現行は虫みたいな外観だが
新型はインセクトやな

678 :774RR:2016/10/18(火) 23:58:13.11 ID:l4lxWUgl.net
現在250乗ってて気になってるけど、
>>667の比較見るとミラーの幅かなり違うんだね。
後ろ見易そうでいいなぁ

679 :774RR:2016/10/19(水) 00:10:25.44 ID:dt/U0Ved.net
>>677
それはどう違うんだ?

680 :774RR:2016/10/19(水) 01:34:09.79 ID:nvsOfLzy.net
現行のNinja400の方がスタイル好きだけどなあ.
まあ人それぞれだし.
自分は次期Ninja1000に乗り換え検討中.

イモムシみたいってこと?

681 :774RR:2016/10/19(水) 07:14:13.17 ID:WYwNdZ2w.net
>>677
意味が変わらん。

682 :774RR:2016/10/19(水) 14:08:45.63 ID:/PT/JzzI.net
見比べると、
新型のシート高の低さは、ただのアンコ抜き 
軽量化は、タンデムシートをちっちゃくしたせい

結局、現行モデルの方が馬力もあるし使い勝手もいいしタンデムや積載性もいいって結果
カウルやカラーをninja250に似せて2気筒3兄弟の兄貴分になったってだけー

今から買う人は、現行新車を滑り込みで買ったほうがいいね
リミッターもついてないし
デブじゃなきゃ、220km/h程度は出るよ

683 :774RR:2016/10/19(水) 14:21:00.04 ID:m1Fv8ZOD.net
車バイクに関しては年式が結構重要なんで新型買います

684 :774RR:2016/10/19(水) 14:31:47.67 ID:qYgJcCDh.net
>>682
そもそもタンデムシートに載せれる量なんてたかが知れてるんじゃない?
そんなビックリする程シートサイズ変わってんのか?
馬力についても僅かな差でしょ。
軽くなってるんだから新型に乗ってみないとどちらがいいかなんて分かんないだろ。
リミッターについては金かけてカットしたくないと言う人は現行買うか輸入品買うか我慢するしかないな。
「200キロ以上出すの?もういいよ。疲れるだけだから」って人も多いと思うけどなぁ。長文すいません。

685 :774RR:2016/10/19(水) 14:57:21.62 ID:AF10GfhT.net
軽量化と言えば
新型のアクスルシャフトはSSで採用される事が多い中空シャフトになってるな
アルミ化されたスイングアームもそうだけど
そういう部分で手抜きしなかった結果が18kgもの軽量化につながったんだろうな

686 :774RR:2016/10/19(水) 15:27:20.32 ID:5eXTb3pT.net
>>684
そもそもそこまで積載に拘るなら選ぶバイク間違えてるし
どうしてもこのバイクでって言うなら好きにしろとしか。
250のタンデムシートにキャンピングシートバッグ2載せてる画像見たことあるし
新型だってどうにでもなるでしょ(適当)。

687 :774RR:2016/10/19(水) 15:40:07.93 ID:iwu03pUe.net
タンデムシートを少し小さくしただけであそこまで軽量化できねーし
バイク見たこと無い人間だろ
それか馬鹿か

688 :774RR:2016/10/19(水) 16:55:59.49 ID:EBRxulOB.net
>>687
新型発表され、仕入れた旧型が売れ残る心配しているショップの書き込みだ
不安なんだろうから優しくしてやれw

689 :774RR:2016/10/19(水) 17:13:56.56 ID:W1u5r4mh.net
旧型が安値で中古市場に流れ出る予感
もともと中古価格安めだったのにさらに…

690 :774RR:2016/10/19(水) 18:36:31.66 ID:CoQp6Ear.net
安値で旧型買えるなら、それもアリだね

691 :774RR:2016/10/19(水) 19:01:10.45 ID:j/cy9UPO.net
モデルチェンジ時に新型ディスりつつ旧型アゲるのは旧型持ちの性なのか

692 :774RR:2016/10/19(水) 19:52:59.72 ID:5NHRgOCl.net
新型出回る前に現行型売った。5000kmで車検半年付き48万だった

693 :774RR:2016/10/19(水) 21:07:18.16 ID:UwLiZFdD.net
650は良いとして1,000ccでリミッターって逆車買うしかないやん

694 :774RR:2016/10/20(木) 21:27:07.45 ID:ExxPXrm7.net
フレーム
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/161018_04-1.jpg
フレームの荷重分布?
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/161018_03.jpg
エンジン。シリンダーのフィンがないから新設計?
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/161018_08.jpg
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/161018_07.jpg
カウルを取っ払った状態
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/10/161018_06.jpg

この画像の引用元
https://news.webike.net/2016/10/18/73396/

695 :774RR:2016/10/21(金) 00:00:58.06 ID:iWtAI7Be.net
そういえばチェンジペダルもリンク式になったんだね。

696 :774RR:2016/10/21(金) 18:02:45.79 ID:Lz6I7peI.net
値段発表から予約したら夏には乗れるのかね?

697 :774RR:2016/10/21(金) 18:04:10.14 ID:hbcGiBPL.net
そこまで品薄になることは無いと思うけどなぁ

698 :774RR:2016/10/21(金) 18:41:29.69 ID:7h1QALh3.net
でも、タイは国王が逝去して喪に服すらしいから・・・・。

699 :774RR:2016/10/21(金) 19:50:09.24 ID:IcP2uZe9.net
親日だったのも、手のひらクルーテオの可能性もあるからなぁ

700 :774RR:2016/10/21(金) 20:25:22.82 ID:hbcGiBPL.net
ninja650だけど
そのうちトルコン付きが出るよね?

701 :774RR:2016/10/21(金) 20:34:46.97 ID:ZXaxi/+u.net
>>700
ATか?かなり先だろうな。
トルコン式かどうかも分らんし・・・

702 :774RR:2016/10/21(金) 20:48:10.43 ID:wQZhRfQ/.net
いくら何でもATは無いだろう。トラコンの間違いのような気がする。

703 :774RR:2016/10/21(金) 20:49:01.22 ID:hbcGiBPL.net
すまん。間違った
トルコンやなくてトラコンや

704 :774RR:2016/10/21(金) 21:14:06.21 ID:eq26SukS.net
ズコー

705 :774RR:2016/10/21(金) 22:06:13.65 ID:KHIjfZfa.net
トルクコンバータがついたバイクなどこれまであっただろうか

706 :774RR:2016/10/21(金) 22:09:40.69 ID:31YVZ96J.net
トラコン要る程の馬力が無いからね

707 :774RR:2016/10/21(金) 22:16:04.87 ID:ZXaxi/+u.net
>>705
ラビット、エアラ、ボスホス・・・いくらでもあるだろ。

708 :774RR:2016/10/21(金) 23:18:44.54 ID:dfYf0oCG.net
>>699
火星人はみんな敵!

709 :774RR:2016/10/22(土) 00:43:43.94 ID:s0EsiLuq.net
新型買うために貯金始めた

710 :774RR:2016/10/22(土) 06:19:00.70 ID:RaKFxTne.net
>>709
貯まる頃にはニューモデルだな、IYHしなされ

711 :774RR:2016/10/22(土) 07:38:41.25 ID:zTYHnW3+.net
>>694
ガチャピンいなくなったか

712 :774RR:2016/10/22(土) 08:59:14.60 ID:In2TG+8f.net
トラコン必要なのは、145馬力から上!
70馬力程度の低出力のバイクに付ける分けねぇ〜じゃん

713 :774RR:2016/10/22(土) 09:42:37.39 ID:k9RfyvnC.net
er4乗ったとき、トラコン付いてんのかと思った。

714 :774RR:2016/10/22(土) 10:04:45.39 ID:6NTboKWU.net
>>712
何故145って半端?
普段はいらないと思うけど凍結路面とかダートで役に立つかもよ。

715 :774RR:2016/10/22(土) 12:21:26.88 ID:z0E8qPI+.net
バイクもABSに続いてトラコン義務化の日は近いのかな
車はESP義務化だし余計な規制ばかり増える

716 :774RR:2016/10/22(土) 20:08:53.66 ID:ivfVqOlR.net
>>673
リアが縮む一方で、ロングツーリングでシートに荷物がのらない。

717 :774RR:2016/10/22(土) 20:22:56.30 ID:In2TG+8f.net
>>712
昔乗っていた FZR1000ジェネシスが、145馬力でトラコンなしでも問題なかったので、区切っただけだけどね。

718 :774RR:2016/10/22(土) 21:00:49.09 ID:n6JLaeNS.net
>>716
載らないじゃねぇ。
載せるんだよ。

719 :774RR:2016/10/22(土) 23:41:29.75 ID:0qimGY7o.net
おまえは早く大型免許取れよw

720 :774RR:2016/10/23(日) 11:34:41.61 ID:xas2N1a3.net
雪道や泥道でもない限り、このバイクじゃトラコンいらない、
ABSとスリッパは欲しい

ところで軸距はどれくらいなんだろ?現行と大して変わらんか

721 :774RR:2016/10/23(日) 19:00:15.98 ID:eNiuvaWu.net
なくてもいいがあるとかっこいい

722 :774RR:2016/10/24(月) 03:33:32.08 ID:nCRCq5S6.net
>>718
そう言われても…あと3年は買い換えるつもりはないから、その間にリアいじったバージョンでるといいなぁ。
さもなきゃ、GIVIがフルパニアつけられるようにしてくれればなんとかなるから、それでもいいけど。

723 :774RR:2016/10/24(月) 11:06:44.73 ID:cJ6QD0L1.net
パラツイのメリットって軽さだけ?
価格はタイ産なのにそんなに安くないよね

724 :774RR:2016/10/24(月) 11:14:23.89 ID:cICIazqV.net
軽い、安い、燃費よい、幅狭い、あとなんだろ?

725 :774RR:2016/10/24(月) 13:56:31.36 ID:KM34h8zQ.net
4発に比べて整備に手間が掛からない
廃熱

726 :774RR:2016/10/24(月) 13:59:33.69 ID:mgQpK6j2.net
新型はリンクサスになってんのか

727 :774RR:2016/10/24(月) 14:23:09.19 ID:BHH7odKu.net
逆にパラツインが4発に劣るのって
高回転化、振動、排気音(好き好き)?

728 :774RR:2016/10/24(月) 18:29:28.10 ID:JiG1e0np.net
オイル量少ないのも何気に良いよね。
高い奴入れても財布に優しい。
ホーネット250から乗り換えたのにオイル量減ってびっくりしたな。

729 :774RR:2016/10/24(月) 18:59:33.49 ID:WUUT2IH9.net
>>723
何故その値段で成立してる嗜好品の値段を下げる必要があると考えるの?
単なる希望、願望?

730 :774RR:2016/10/24(月) 19:42:49.66 ID:oN/xrqTt.net
>>725
整備性めっちゃわるいぞ。
6fがガソリンタンク外してエアクリずしてプラグ交換だったから1時間かからんかったのに、いまのやつはカウルほとんどフロント側のカウルはほとんど外さんといけない。
今の4発がどうなってるか知らんが、大昔乗ってたZZR400よりずっとめんどう。

731 :774RR:2016/10/24(月) 19:47:14.73 ID:YdxWTyc9.net
>>730
それ、エンジン形式の違いのせいじゃないな(´・ω・`)

732 :774RR:2016/10/24(月) 20:18:13.05 ID:pLa0011E.net
プラグも半分で懐に優しい!
12000も回るんだから、高回転弱いとは思わないかな。
自分で大体メンテするから四気筒はめんどくさいしだるい。
このエンジン、カワサキにしては意外と丈夫なようで、ヘッド腰上ばらすような事態には当分なら無そうだけど。

733 :774RR:2016/10/24(月) 20:28:49.38 ID:2Iuq1/di.net
新型はカウルずらさないでオイル交換できるのかな

734 :774RR:2016/10/25(火) 07:22:39.80 ID:kqW2inul.net
だからこそのハーフカウルを

735 :774RR:2016/10/25(火) 09:34:32.27 ID:t4tv5CNC.net
>>732
カワサキの昔からある汎用エンジンだからね
ダメ出し終わってるからそら頑丈よ

736 :774RR:2016/10/25(火) 09:48:05.33 ID:y6m/idl/.net
ところで、今のカワサキのデザイナーって、ガンダムとかエヴァンゲリオンやらが好きなオッさんなのかなぁ
なんか、アニメちっくだよなー

737 :774RR:2016/10/25(火) 10:39:43.77 ID:BuFuA/BW.net
>>736
今の日本メーカーはどこも似たようなもんだろ。
CBR250RRなんてモロにロボだし(笑)
この手のデザインがカッコイイし売れるんだよ。

738 :774RR:2016/10/25(火) 11:04:56.97 ID:Ep02xyPJ.net
>>735
12Rを半分にしたエンジンだぞ

739 :774RR:2016/10/25(火) 12:24:56.23 ID:cmmjIjLh.net
>>736
今のっちゅうか、ザクレロもあったし、ずっとじゃないの
鳩サブレの頃は知らん

740 :774RR:2016/10/25(火) 13:47:27.76 ID:AkqZeMee.net
ER-6n(09)乗りだけど新型ニンジャ650カッコいいわぁ
買い換えます

741 :774RR:2016/10/25(火) 14:25:39.25 ID:y6m/idl/.net
nはなぁ…もう少しライト、メーター周りすっきりさせたら絶対かっこよくなるのに勿体無いよなー

742 :774RR:2016/10/25(火) 15:10:08.24 ID:EdqfsWer.net
ninja1000と650の前フォークって見た目以上に性能が違う?

743 :774RR:2016/10/25(火) 16:01:35.31 ID:T0BnllLY.net
>>742
オマエにとっての見た目の違いが定量化できなかったため、
見た目/性能 レシオを算出できませんでした。

744 :774RR:2016/10/25(火) 17:49:42.05 ID:RS9c0jTr.net
>>741

'12以降の現行6nは結構すっきりしてると思うんだが

http://www.totalmotorcycle.com/motorcycles/2012models/2012-Kawasaki-ER6nd.jpg

745 :774RR:2016/10/25(火) 19:22:08.76 ID:BuFuA/BW.net
>>742
倒立 正立でググれ

746 :774RR:2016/10/26(水) 11:40:29.14 ID:BrCGtf0p.net
ショーワのBPFとかが最初っから付いてるバイクを買うべし

見た目が倒立だからってMT-09みたいなボヨンボヨンなのもあるし

747 :774RR:2016/10/26(水) 14:26:27.31 ID:n/QMK+iC.net
フォークの上下の向きとバルビングは別問題だからな・・・
同じコストで作るなら正立の方が良いものが出来そうだ。

748 :774RR:2016/10/26(水) 16:52:24.84 ID:scDt/sxp.net
>>747
そうなんだろうな。

749 :774RR:2016/10/26(水) 21:18:33.05 ID:hTJa7v5y.net
モンキーだって倒立だしなw

750 :774RR:2016/10/27(木) 15:00:00.13 ID:v/Atuj9U.net
もう予約した人いる?

751 :774RR:2016/10/27(木) 17:13:53.67 ID:sdSin/Zi.net
>>750
予約しようと店に行ったけど、まだ価格の情報も届いて無いとのことでダメでした。連絡待ち。

752 :774RR:2016/10/27(木) 19:14:41.31 ID:uQIfiIkW.net
650オレンジ予約したいがまだだめと返答
はやくて年明けらしい

753 :774RR:2016/10/27(木) 20:25:24.61 ID:Pk8rTM9H.net
ヤングマシンによると、etc、シガーソケット標準装備みたいだね。ますます欲しくなってきた。

754 :774RR:2016/10/27(木) 22:19:13.42 ID:38uEdhTA.net
スタイルはスポーツよりだけど、装備は先代よりツアラー的になったなー
グラブバー外したのが悔やまれる

755 :774RR:2016/10/28(金) 04:55:27.66 ID:BpeWCDxH.net
etcが標準なのは、嬉しいわ

756 :774RR:2016/10/28(金) 10:24:36.72 ID:qvSHCH5y.net
灯火類がLEDじゃないことだけが悔やまれる

757 :774RR:2016/10/28(金) 10:26:37.08 ID:xaG0Mo/V.net
光れば光源の種類なんかどうでもいい

758 :774RR:2016/10/28(金) 10:28:21.53 ID:kpYfA3HR.net
LEDがよかったら1000買ってねって感じなんだろね
後ろだけでもLEDでよかった

759 :774RR:2016/10/28(金) 10:34:04.64 ID:WOLMcYz0.net
ライト類くらい
嫌なら変えろよ(笑)
悔やむくらいなら手を動かせ

760 :774RR:2016/10/28(金) 11:29:51.76 ID:qvSHCH5y.net
>ロービームで1.5倍ワイドに、ハイビームで1.4倍遠くまで照射範囲が拡大

1000のこれ見てから、どうしても気になるようになった
それまでLEDへのこだわりなんて一切なかったんだが、安全面で一歩先行ってる感じがとても魅力的

761 :774RR:2016/10/28(金) 11:54:28.13 ID:dsglfP+l.net
前ブレーキ2枚でヨカッタ…見た目的に

762 :774RR:2016/10/28(金) 12:25:30.92 ID:G6jLi9J5.net
>>760
バルブだけ交換するのとリフレクターも含めて設計されてるのは
やっぱり配光とか違うんだろうな。
NCもマイナーチェンジでLEDになったけどかなり明るいみたいだし。

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200