2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42

1 :774RR(オイコラミネオ MM0f-5k2U):2016/08/10(水) 10:00:04.94 ID:wSGv2svJM.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

210 :774RR (ワッチョイ df9f-t1qj):2016/08/29(月) 19:50:36.23 ID:krDpKcFh0.net
上下のマウントがブッシュじゃなくて、ピロボールなんじゃないの?
ピロボールなら動いてもおかしくない。

211 :774RR (ワッチョイ 8099-t1qj):2016/08/29(月) 19:59:32.38 ID:3KyfCZmB0.net
ピロボールが固着(油切れで固い)
してない証拠

212 :774RR (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/29(月) 20:27:00.02 ID:Jd646qsld.net
>>201
え、補助金今月末までじゃね?

213 :774RR (ワッチョイ 77de-gQqU):2016/08/29(月) 20:34:15.77 ID:/V41pFKh0.net
>>209
ゴムブッシュが切れてるんじゃない??
1個600円くらいだから、気になるなら交換した方がいいかもよ

214 :774RR (ワッチョイ deb3-l+M4):2016/08/29(月) 21:01:12.37 ID:+WDFjgFH0.net
なるほど、ピロボールですか。
明日外して確認してみますm(_ _)m

215 :774RR (ワッチョイ 815c-abF+):2016/08/29(月) 21:35:59.99 ID:IcxLy+mk0.net
>>209
私のと同じ2013限定車ですね。リアショックがそうなるのは正常だよ。
スプリングとカラーが接触して音が出るのも正常なんだよ。
グラブバーがぐらぐらするのは、たぶんリアキャリアが付いてたのを外してノーマルに戻したんだろうね。
心配することは無いと思うぞ。同じ車両乗ってるんでなんでも聞いておくれ。

216 :774RR (ワッチョイ b70b-rVUj):2016/08/30(火) 00:18:31.10 ID:/bk3ZNkZ0.net
通販で買ったってチャレンジャーだよな
ホワイト何ちゃらみたいな店もあるから気をつけろよ

217 :201 (エーイモ SEb6-RA62):2016/08/30(火) 00:34:15.71 ID:mMMpsxz7E.net
>>212

218 :201 (エーイモ SEb6-RA62):2016/08/30(火) 00:34:34.89 ID:mMMpsxz7E.net
>>212

219 :201 (エーイモ SEb6-RA62):2016/08/30(火) 00:36:27.52 ID:mMMpsxz7E.net
>>212
今月で終わるのは普通のETC補助金(15k)で、ETC2.0の補助金は10kで
来年3月までだよ。

220 :774RR (ワッチョイ 815c-t1qj):2016/08/30(火) 00:49:11.33 ID:tlcTj8Y00.net
>>219
そんな3回もアンカつけなくてもいいじゃない

それってどこ情報?
NEXCOのは2.0も対象で今月末までっぽいけども

221 :201 (エーイモ SEb6-RA62):2016/08/30(火) 12:36:01.34 ID:NbTYtMzoE.net
そのNEXCOでETC2.0だけの為の購入助成キャンペーンがあるのよ。
当初、法人のみ対象だったが個人も対象に追加されたみたい。
NEXCOの公式HPにあるよ。

222 :774RR (スプッッ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 12:53:41.12 ID:BBQxj0XGd.net
>>221
車だけかと思ってたら2.0ならなんでも良さそうだな
情報サンクスコ

223 :774RR (アウアウ Sa01-rVUj):2016/08/30(火) 15:03:04.42 ID:dM7bNiJ5a.net
サンクスコだってw
何年ぶりにみたかな?

224 :774RR (ワッチョイ 74cd-B2o+):2016/08/30(火) 17:46:35.34 ID:16pJyRbl0.net
あー、ぜんぜんサスのセッティングが決まらない
プリロードすら決まらない。
才能ないのは分かってるが凹むわ

以上、愚痴でした

225 :774RR (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/30(火) 19:34:19.00 ID:4OXnhvnid.net
>>224
初期状態戻して妥協しろ。

226 :774RR (ワッチョイ 815c-hMGK):2016/08/30(火) 19:49:16.15 ID:gOu4WCEz0.net
オーリンズ買って吊るしでつけてる俺は無問題

227 :774RR (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 19:52:33.55 ID:x2ylVBdjd.net
>>224
太るか痩せればいいよ

228 :774RR (ワッチョイ cda5-qQHP):2016/08/30(火) 20:25:30.40 ID:NsLaf8U80.net
DAEGの純正Fタイヤ、走行7500kmにして偏摩耗の感覚?に耐えきれなくなって交換したんだけど………ひょっとして俺が下手くそなだけ?

229 :774RR (ガラプー KK0e-ciw0):2016/08/30(火) 20:44:41.17 ID:78FVMXC5K.net
サスはあれだよあれ
Fフォークは
フロントブレーキングでスカッと沈みこ過ぎずかといってガカッとグリップが逃げないよう
クリップ過ぎて開け始めてからも浮きすぎてフワフワしないようにして

リアサスはFブレーキとエンブレで浮き過ぎずないように
開け始めたらアクセル開度、トルクに負けてフシャっとならずかといってタイヤが負けてカチカチスカッとならないようにすればいいんだよ

230 :774RR (ワッチョイ 77de-gQqU):2016/08/30(火) 20:53:40.58 ID:TdS3stfR0.net
オレ、ケツの位置がしっくりこない

231 :774RR (ワッチョイ 7790-bxUo):2016/08/30(火) 22:44:56.25 ID:dC//SF4h0.net
調整後のハンドリングのハッキリとしたイメージがないのであれば
標準設定に自分が合わせるほうが面倒は少ない気がする

232 :774RR (スッップ Sdb8-+qWE):2016/08/31(水) 02:17:28.00 ID:HPteXNmnd.net
兄貴達、ダークブルーの限定車と黒で悩んでる俺の背中を押してくれ!

233 :774RR (スップ Sdb8-t1qj):2016/08/31(水) 06:53:17.63 ID:OvqtiVAUd.net
ファイナル買うか

234 :774RR (ワッチョイ e05c-qQHP):2016/08/31(水) 07:54:24.13 ID:qWYio1Q90.net
限定という魅力とオーリンズの恩恵から限定車にして良かったと思ってる先輩が通りま〜す
カラーも良いじゃないか〜

235 :774RR (オイコラミネオ MM34-1cxy):2016/08/31(水) 08:04:17.51 ID:Ue4WfQ+0M.net
オーリンズだらけだからオーリンズ嫌い

236 :774RR (アウアウ Sa01-t1qj):2016/08/31(水) 08:30:27.46 ID:L/EBvazya.net
>>232
両方買えばいい!

237 :774RR (ワッチョイ 815c-abF+):2016/08/31(水) 09:40:14.75 ID:emfodUvj0.net
>>232
オーリンズ付限定車はいいぞ!
ノーマルのカヤバサスも付いてくるんだから、オーリンズが要らないんなら売ってしまえばよい。

238 :774RR (アークセー Sx69-gQqU):2016/08/31(水) 10:00:55.07 ID:BTrR8NjNx.net
>>228
走り方のクセで距離や減り方に個人差はあるが純正のFタイヤの片摩耗はよく話題になるし
実際に自分も経験したよ

239 :774RR (ワッチョイ 7790-bxUo):2016/08/31(水) 15:14:27.47 ID:MK5I2Jh10.net
>>228
標準のBT-021のフロントは俺のもそのくらいの頃には偏摩耗してきてたな
右側が明らかに片減りしてセンターのあたりが尖ったような感じで
低速での切れ込み感も顕著になってきた
走るコースや走り方は同じでも交換後のエンジェルGTはそんな減り方はしなかった

240 :774RR (エーイモ SEb6-RA62):2016/08/31(水) 19:41:47.57 ID:Uqk+7cdME.net
それって、マフラーの質量とのバランスを取る為に
あえてリアホイールのセンターを5mmズラしたことと関係ある?

241 :774RR (ワッチョイ 74cd-B2o+):2016/08/31(水) 21:40:22.67 ID:IRS/TdVx0.net
>>231
先輩、それはそうかも知れないですけど
それをしちゃったら成長しない気がするんですよ。

242 :774RR (ガラプー KK0e-ciw0):2016/08/31(水) 22:01:45.88 ID:+RQ3xJtRK.net
取りあえず標準設定にしてどう気に入らないかから始めよう

243 :774RR (ワッチョイ 3f9f-gQqU):2016/08/31(水) 22:19:02.13 ID:QFuK0zt40.net
>>240
もしかしたら関係あるのかもな
俺の場合はマフラーをチタンのフルエキに換えたからマフラーの質量とオフセットのバランスが崩れて偏摩耗が顕著に
表れたって可能性は否定出来ないな

244 :774RR (ワッチョイ 17cd-hPHQ):2016/09/01(木) 20:53:07.89 ID:N9YengCZ0.net
>>242
了解!

245 :774RR (ワッチョイ 0368-wh/5):2016/09/03(土) 12:12:48.53 ID:npRb/3aX0.net
R1から乗り換え
ファイナル予約しちゃった、みんなヨロシコ

246 :774RR (ワッチョイ b3a5-10NS):2016/09/03(土) 13:24:21.54 ID:pN3xerrI0.net
逆に俺XSRに乗り換え。さよなら

247 :774RR (ササクッテロ Sp8f-iG4w):2016/09/04(日) 01:25:32.10 ID:gPkcq71Vp.net
>>245
いい色買ったな
俺は逆にR1が気になって仕方ないわダエグ重い

248 :774RR (スップ Sd5f-e4ry):2016/09/04(日) 08:43:12.92 ID:7MUxovFqd.net
>>247
Ww
いい色てww来夢しかないやん

ワシも欲しいな〜正規代理店仕様まだ在庫あるかな?

249 :774RR (ワッチョイ 6b5c-T2zX):2016/09/04(日) 09:29:36.04 ID:RSVC5rW20.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、
警察は暇で暇でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていく
のでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先
の防犯協会と連携することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神
薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴
走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪くなる。警察組織を
維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。国民を生
贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収
書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織
から排除され、腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社
会から抹殺することで国民を権力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効
率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士の憎しみ合いに替
えることができる。 →米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ

250 :774RR (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/04(日) 09:37:31.76 ID:0F7RjTB5a.net
>>249
お前が罪人だからだろw

251 :774RR (スップ Sd5f-sPbl):2016/09/04(日) 11:15:47.35 ID:2urj5D0vd.net
兄貴達に背中を押されて紺を契約した
納車したらまた色々聞かせてちょうだい!

252 :774RR (ワッチョイ 13d5-RETc):2016/09/04(日) 11:59:32.18 ID:kNdtOutU0.net
古くて申し訳ないが、うちにきて11年、製造から18年の1100に乗ってるんだが、長く乗ってる人はどんなことしてる?
リアサスオイル漏れ交換とクラッチ板滑り交換は今までにしたが、エンジンやフロントサスってなんかした方がいいのかな?
ゴム部品も特に交換とかしたことないし、そろそろ大手術が必要かとも思ってるんだが 
感覚鈍いのかあんまり乗ってないからなのか、これはダメだってのは特に感じてない

253 :774RR (ドコグロ MMaf-RETc):2016/09/04(日) 12:27:56.20 ID:9gZuU4hsM.net
ハンドルのとこのブッシュ交換かな

254 :774RR (ワッチョイ e35c-6goY):2016/09/04(日) 12:45:39.96 ID:0o6GUuUN0.net
>>245
納車はいつ?

255 :774RR (ワッチョイ 0368-wh/5):2016/09/04(日) 13:38:42.30 ID:aL6GcIxN0.net
>>254
9月末になるって行ってた


ETCをR1から移植するんだけど
プラスの電源はどっからとってます?

256 :774RR (ワッチョイ 0bde-wh/5):2016/09/04(日) 14:43:44.58 ID:91R7pwIg0.net
>>255
http://minkara.carview.co.jp/userid/358673/car/515438/1105123/2/note.aspx#title

257 :774RR (ワッチョイ 0368-wh/5):2016/09/04(日) 15:24:30.80 ID:aL6GcIxN0.net
>>256
サンクス、
目からうろこ

258 :774RR (ガラプー KK7f-J2BN):2016/09/04(日) 15:37:20.68 ID:3Dwk6+wzK.net
>252
安全上問題ありそうな所を交換なりOHして後は故障に備えて貯金かな
FフォークはOHした方が良いとは思うけど
こだわりが無いならぶっちゃけ新車か程度の良い中古に買い換えた方が…

259 :774RR (ワッチョイ 0b90-xXMw):2016/09/04(日) 18:04:43.73 ID:TP/FoLVA0.net
エンジンは特に異常を感じなきゃわざわざ開けてどうこうすることはないと思うけど
ブレーキとか足回りはOHでシールの交換とかグリスアップとかしてもらうといいかもね
特にブレーキは気付かないうちにタッチが劣化していくもんだから
こんなもんかなと思って乗っていても新車と比べると驚かされることがある

260 :774RR (ワッチョイ 779b-iG4w):2016/09/04(日) 19:26:18.84 ID:XYAkPDgw0.net
>>252
え?今までフロントのオーバーホールを1度もしてないの?!

261 :774RR (ワッチョイ e35c-6goY):2016/09/04(日) 19:29:35.68 ID:0o6GUuUN0.net
>>255
え?そんなに早いの?
ここで来年3月納車とか言ってた人いたからそれくらい待つのかと思ってた

262 :774RR (ワッチョイ 13d5-RETc):2016/09/04(日) 20:32:32.95 ID:kNdtOutU0.net
>>253
ググったらやり方でてきたので、自分でやってみます
>>258
今の使用頻度だと手放したらもう戻ってこなさそうなので、今のを維持します
>>259
ブレーキは命に関わるので早めに対処した方が良さそうですね
>>260
7年ぐらい前にやってもらった気がしますが、すでにダストシールにヒビ入ってるのでダメかも
オイル漏れはまだなさそうですが

263 :774RR (アークセー Sx8f-wh/5):2016/09/04(日) 20:33:16.45 ID:Dy9ipkMCx.net
>>261
客から注文を受けてからメーカーに発注する店と受注受付開始直後に店頭在庫としてあらかじめ
見込みで発注をかけてあった店の違いじゃね?

264 :774RR (ワッチョイ 938a-Zfd9):2016/09/04(日) 22:16:58.94 ID:s/5LgBqr0.net
27分10秒〜、11分10秒〜
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1時間25分30秒〜、1時間15分20秒〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43分10秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

265 :774RR (ワッチョイ 0b90-xXMw):2016/09/05(月) 01:09:00.44 ID:R1eLZ8390.net
>>260
フロントフォークって2、3万kmも走ってる間にはどうせ
オイルシールやダストシールがヘタって問題発生するので
その機会にオイル交換やシール交換するまでのことで
特にOHしてもらおうと思ったことないなぁ
早め早めに手を打つにこしたことはないけど
それよりリアサス廻りを放ったらかしの人多くないかな

266 :774RR (ガラプー KK7f-J2BN):2016/09/05(月) 12:14:15.51 ID:6sJT3xDmK.net
>262
じゃあ
FフォークOH、前後ブレーキとクラッチのマスター、キャリパOH、場合によってはディスクも交換、ホース、ワイヤ類交換、ベアリング類交換やって
後覚悟しとくのはキャブOH、ウォーターポンプはオイルかクーラントがポタポタしだしたら交換
エンジンは俺には分かんない

267 :774RR (スプッッ Sd5f-RETc):2016/09/05(月) 12:27:18.16 ID:yEm5FdC5d.net
そこまでいくとなると自分なら買い換え検討だな…

268 :774RR (ワッチョイ f7c1-RETc):2016/09/05(月) 18:03:16.78 ID:zm5oquJo0.net
ダイレクトイグニッションコイルにしたらやっぱ違うの?
始動性が良くなったり低速トルクが太くなったりするんですか?

269 :774RR (ワッチョイ 0368-wh/5):2016/09/07(水) 19:14:14.89 ID:ASIXYOvU0.net
>>261
2ch民の大好きなRBで注文した。



ダエグにホンダのスポーツグリップヒーターをつけてる人いますか?
何用でOKですか?

270 :774RR (ワッチョイ 33cd-yjll):2016/09/07(水) 20:49:09.15 ID:xLQ6pNrX0.net
>>269
オカモトがいいぞ

271 :774RR (ワッチョイ 33cd-yjll):2016/09/07(水) 20:49:41.90 ID:xLQ6pNrX0.net
>>269
オカモトがいいぞ

272 :774RR (アークセー Sx8f-wh/5):2016/09/07(水) 21:07:36.84 ID:cKvmvi5Hx.net
>>269
ホンダのスポーツグリップヒーター付けてるよ
自分でやったので適当にCB1300用のハーネスを頼んだけど長さ的にはそれで何も問題なかった

273 :774RR (ワッチョイ 17cd-hPHQ):2016/09/07(水) 21:28:26.99 ID:RDk2lwRy0.net
私もホンダスポーツグリップヒーターCB1300用付けました。問題なし。

話は変わりますが、DAEGにZZR1400用の
クラッチレリーズつけた人いますか?
加工なしでつけられますか?
社外メッシュホースに交換しているのだけれど
バンジョーボルトとか新しくしたほうがよい?

274 :774RR (オッペケ Sr3d-4iBC):2016/09/08(木) 11:11:00.70 ID:ZaVWNmO7r.net
>>273
ノーマルのスプロケットカバーなら、リューターか何かで多少広げる必要がある。
俺も付けているが、安上がりでクラッチが軽くなって良かったよ。

275 :774RR (ワッチョイ 7d68-tq+X):2016/09/08(木) 14:59:48.98 ID:vtSRjJk60.net
>>271
オカモト??

>>272-272
参考になりました。
ありがとうございます。

276 :774RR (ワッチョイ 1cc1-AlK9):2016/09/08(木) 16:42:31.08 ID:hHFO5CDm0.net
>>268
確実に良くなる。他社製のパーツの流用で少し加工する必要があるがそう難しい事はない。
ZRXダイレクトイグニッション化で検索してみな

277 :774RR (ワッチョイ 74cd-Ex9u):2016/09/08(木) 21:49:14.58 ID:pg/vo5Pj0.net
>>274
情報どうもありがとう。

ちなみに
軽くなる=半クラ領域も広がる
であってます?

278 :774RR (オイコラミネオ MM14-Te6E):2016/09/09(金) 03:40:14.46 ID:r+nFp94JM.net
リコール情報
https://news.webike.net/2016/08/29/67258/

279 :774RR (アウアウ Sa35-1gdI):2016/09/09(金) 10:09:15.22 ID:p4A1nacoa.net
>>277
バイクの構造勉強した方がいい。あと握力つけろ、あんなんで重いなら降りた方がいい。

280 :774RR (ワッチョイ e55c-xrUw):2016/09/09(金) 13:23:20.80 ID:2KBHHCBQ0.net
ダエグのクラッチが重いという人はメンテナンス不足だとおもうぞ。
先日スプロケ周りの汚れを取る為、バラシついでにクラッチレリーズあたりを清掃、注油したら
とても軽くなったよ…クラッチレバーの支点をグリスアップするのも忘れずにね。

281 :774RR (ワッチョイ 7d68-tq+X):2016/09/09(金) 19:46:05.72 ID:AviYZi350.net
おまえらセカンドバイクなに乗ってんの?

オレはニンジャ250とカブ110

282 :774RR (ササクッテロ Sp3d-1gdI):2016/09/09(金) 20:29:59.64 ID:c1xmvgmfp.net
俺はニンジャ250SLとpcxだ
ミニサの練習用にニンジャ250SL買った
街乗りはpcx

283 :774RR (ワッチョイ 53de-tq+X):2016/09/09(金) 20:59:11.64 ID:zn/qNAr10.net
ママチャリ、通勤用

284 :774RR (ワッチョイ 69cd-xrUw):2016/09/09(金) 21:05:34.10 ID:rYYxWB+30.net
ダエグのクラッチならユメタマに比較してめちゃくちゃ重いからブレンボに変えた。

ブレンボじゃなくてもいいのかもしれないが何がいいのかわかんないから
ブレンボにした。

285 :774RR (ワッチョイ 699f-tq+X):2016/09/09(金) 21:15:21.43 ID:rl0vnWyi0.net
>>281
DトラX

286 :774RR (ワッチョイ e55c-1gdI):2016/09/09(金) 21:17:39.66 ID:xMn03fJS0.net
>>281
リトルカブ

287 :774RR (ワッチョイ c51b-j70e):2016/09/09(金) 22:50:28.95 ID:OG0VTpqu0.net
DAEGとKSR80だな

288 :774RR (ワッチョイ a1a5-Te6E):2016/09/09(金) 23:44:28.91 ID:Nm1YolSG0.net
油圧クラッチだからか知らんけど、重いっちゅーより「レバー引いてる間はずっと反発力と戦う」感じが強いんだよな。

だから俺はクラッチ操作の回数より、クラッチ引いてる時間が長いほど辛い。

289 :774RR (ワッチョイ 26e0-tq+X):2016/09/10(土) 00:02:26.26 ID:q0zkJngq0.net
>>277
操作性が変わらないなら軽い方がいいに決まってるもんねぇ。
知識を振りかざした上に、重いのが嫌なら乗るな、みたいな事言われても、、、。
なんでそんなとこで根性見せなきゃいけないのかと(w
メンテナンスについて建設的に教えてくれる人もいるけど
なぜか、聞いたことに対して斜めの方角から返事する奴、居るよね。

>>281
アドレスV50です。

290 :774RR (エーイモ SEde-al0W):2016/09/10(土) 00:41:43.60 ID:Qj/roafME.net
DAEGとCX-5

291 :774RR (ワッチョイ 74cd-Ex9u):2016/09/10(土) 00:53:55.43 ID:RVHJBr/c0.net
>>279
どうやら誤解しているようですね。
私は重いから軽くしたいとは一言も言っていません。
軽くなる=半クラ領域が広くなるのか?
という質問をしただけです。

292 :774RR (ワッチョイ 5390-veKV):2016/09/10(土) 02:36:50.73 ID:/l5vLHBH0.net
軽くなると半クラコントロールがしやすくなるというなら分かるが
軽くなると半クラ使えるストロークが増えるというのは
どういう理屈なのか分からないよ

293 :774RR (ワッチョイ e55c-j70e):2016/09/10(土) 06:53:29.72 ID:7S9X1I0t0.net
レリーズのピストン径が大きくなるはずだから理屈的にはそうだね

294 :774RR (ワッチョイ 7d68-tq+X):2016/09/10(土) 11:35:14.24 ID:nXiWkerP0.net
>>287
俺も持ってた!
kSR80 売ってしまって激しく後悔してる・・・

295 :774RR (ガラプー KK96-2hBw):2016/09/10(土) 12:22:51.84 ID:qNJIxtpdK.net
>292
同じ注射器2つA、Bを用意してチューブで繋いで中に水が入ってるとするじゃん
Aを押すとBのピストンがその分動くじゃん

次に径が大きい注射器CをAと繋ぐじゃん
Aを押すとやっぱりCのピストンは動くじゃん
でも径が大きくて容量増えてるからBの時程は動かないじゃん
同じだけ動かすにはAを余計に押さないとダメじゃん

んでAがマスターでB、Cがレリーズ側じゃん

296 :774RR (オイコラミネオ MM14-7qAA):2016/09/10(土) 12:32:24.94 ID:7Oi0zjfCM.net
マスターの径を小さくすればレバー軽くなるが、小さくしすぎるとクラッチ切れなくなる
レリーズの径を大きくすればレバー軽くなるが大きくしすぎるとクラッチ切れなくなる
ってことで良いはず

297 :774RR (アウアウ Sa35-1gdI):2016/09/10(土) 17:29:08.74 ID:QEAEjWKfa.net
>>291
だからバイクの構造勉強してこいや

298 :774RR (ワッチョイ 5e18-j70e):2016/09/10(土) 20:38:09.97 ID:6OYCsCcF0.net
AZって解散した? みんなZX6Rに乗り換え?

299 :774RR (ワッチョイ 74cd-Ex9u):2016/09/11(日) 00:24:16.23 ID:jNcNmjp80.net
>>293
そうですよね。ありがとうございます。

>>297
最後にしますけど・・・あくまで確認として
質問しているので。構造理解した上での裏付けの意味で。
そんなに突っかかんないで下さい。

300 :774RR (アウアウ Sa35-1gdI):2016/09/11(日) 02:07:29.50 ID:1v2SFpbba.net
>>299
アホ

301 :774RR (ワッチョイ 95e0-1fKg):2016/09/11(日) 03:27:13.87 ID:JsPU1A/s0.net
ZRXとXSRで迷うわー

302 :774RR (アークセー Sx3d-tq+X):2016/09/11(日) 08:08:03.06 ID:Z/a2XhpJx.net
>>301
迷ったら両方が基本

303 :774RR (スッップ Sd28-4ADu):2016/09/11(日) 15:11:02.95 ID:+/2LGdKfd.net
黒買って仲間入り、宜しく〜。
お勧めのタンクパッドとタンクバックあります?

304 :774RR (ワッチョイ e55c-xrUw):2016/09/11(日) 17:17:33.06 ID:H+8srFi+0.net
モノタロウに注文しておいた点火プラグとカークリームが届いたので、早速交換した。
1番と4番は簡単だが2番と3番は難儀した…プラグキャップを抜くスペースが無いんだ。
カプラーを5個くらい外して、スペース確保してようやく抜けた。まさに知恵の輪状態…
カークリームはホイールの汚れがすごくよく落ちる。ゴールドのホイールが新品のような輝きになった。
もちろんその他の部分も手軽にワックスがけ出来て綺麗になった。

305 :774RR (アークセー Sx3d-tq+X):2016/09/11(日) 17:39:40.14 ID:Z/a2XhpJx.net
プラグ交換でカプラーなんか一つも外したことなんかないなあ
Tレンチの長いやつにユニバーサルジョイントとディープソケットの組み合わせ

306 :774RR (ワッチョイ f0f6-kmR7):2016/09/11(日) 21:44:16.13 ID:xbFRtImT0.net
>>297
>>300
ホワイトカラーいじめんといてや
あんたらブルーカラーとは違うんだからさw

307 :774RR (ワッチョイ 32b5-7qAA):2016/09/11(日) 21:47:26.07 ID:eOQ1CszB0.net
構造どうたらの問題だからきちんと勉強してきた奴のほうが理解できるぞ
わからんってことはアホ

308 :774RR (ワッチョイ bc0b-1gdI):2016/09/12(月) 02:06:22.34 ID:YabhB0sm0.net
>>306
土方のくせにw

309 :774RR (ワッチョイ f0f6-kmR7):2016/09/12(月) 22:26:11.91 ID:DOPW+XcR0.net
中卒と一緒にせんでもええがな
ちゃんと大学でとるぞ
関西6大学の法学部やけどなw

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200