2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42

1 :774RR(オイコラミネオ MM0f-5k2U):2016/08/10(水) 10:00:04.94 ID:wSGv2svJM.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part36
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425669671/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419683814/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413022868/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401285195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

631 :774RR (オイコラミネオ MM54-cypH):2016/10/06(木) 20:38:14.68 ID:wq8O6g1RM.net
>>627
フルエキだが、集合から先を外すだけなんだし手間なんてほとんどないぞ
ボルト一個外してバネ何個か外して引っこ抜くだけで1、2分で終わる

632 :774RR (ワッチョイ 6b9f-lsIp):2016/10/06(木) 20:46:30.33 ID:DVhEF0jm0.net
>>631
同じことを知り合いに言ったら、そりゃあんただから1、2分で終わるんだよ
自分にはあのスプリングを外すだけでも一苦労だわ・・・
って、言われた メカ音痴なんてそんなもんだw

633 :774RR (アウアウ Sad9-pu+C):2016/10/06(木) 21:22:36.14 ID:32rWplfGa.net
>>627
それでもフィルター交換は年間3回程度だろ
フルエキは美しいぞw
http://i.imgur.com/nqWalPf.jpg

634 :774RR (ワッチョイ 4d4c-Nuoi):2016/10/06(木) 21:39:08.05 ID:jteYjAOR0.net
>>633
おれにくれよ

635 :774RR (ワッチョイ fc0b-Nuoi):2016/10/07(金) 00:28:52.04 ID:0iwsnIgS0.net
ノジマのファサームのアップのやつ買ったけど排気漏れが怖くて液体ガスケット塗ったらフィルター交換の時苦労したっけ

636 :774RR (ワッチョイ 355c-yMSU):2016/10/07(金) 09:25:25.64 ID:ChiCjoZj0.net
エンジンスライダー付けようと思ってるんだけどボルトがきつすぎて外せない
エンジンをジャッキで釣り上げないとダメなの?

637 :774RR (アウアウ Sa3e-397Z):2016/10/07(金) 10:48:34.91 ID:CaEWsLkca.net
>>636
レンチに長めのパイプを刺す
楽に回る

638 :774RR (ガラプー KK76-OzOH):2016/10/07(金) 11:19:06.12 ID:6bsmI5zbK.net
>>630
サンクス
逆車だから登録年度の関係でガス検あるんだけどまあキャタライザないから大丈夫かな

639 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 11:45:08.00 ID:g/U4Jc9ja.net
>>636
貫通ボルトなんで思いきってやったら簡単に緩んだ。
片方づつやればエンジン吊り上げる必要なし。
作業は5分もかからんかったよ。

640 :774RR (アウアウ Sac5-Nuoi):2016/10/07(金) 12:16:17.69 ID:s883HBdga.net
>>638
後出しで情報だよなよ

641 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 18:02:55.98 ID:As7lvHgFa.net
納車されて1週間、30キロしか走れてねぇ…

642 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/07(金) 18:16:05.76 ID:0FtvnQmOa.net
>>641
皆が皆毎日バイク乗れるわけじゃないんだから気にするない

643 :774RR (ガラプー KK76-OzOH):2016/10/07(金) 18:44:38.40 ID:6bsmI5zbK.net
>>640
ごめん忘れゆた

644 :774RR (ワッチョイ 0da6-41v6):2016/10/07(金) 21:44:00.65 ID:a/VpMIGU0.net
誰かPMCのラウデックスつけてる人いないかな?

645 :774RR (ササクッテロ Sp4d-pu+C):2016/10/07(金) 21:51:30.99 ID:ERroiYgUp.net
今日受け取って来た。握力弱ってること痛感した…でも乗りやすくて満足。

646 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/08(土) 08:58:26.14 ID:V3Tt8Z7Gr.net
クラッチちょっと遠いね

647 :774RR (スププ Sda8-oEV5):2016/10/08(土) 16:18:08.64 ID:eG1fVrF1d.net
油圧クラッチ重いな…

648 :774RR (オイコラミネオ MM54-cypH):2016/10/08(土) 16:46:49.18 ID:V2WU4aagM.net
カスタムしたらかなり軽くなるけどノーマルは重いね

649 :774RR (ワッチョイ f8b3-xaNP):2016/10/08(土) 17:21:05.47 ID:3H2xWXtH0.net
スリッパークラッチつけたい

650 :774RR (ワッチョイ bede-lsIp):2016/10/08(土) 18:32:51.69 ID:Kw022mpl0.net
手だけで登り棒に登れ
握力つくぞ

651 :774RR (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/08(土) 18:38:27.03 ID:LQEVnMB9r.net
手首も鍛えんとね!

652 :774RR (ワッチョイ 355c-rnYi):2016/10/08(土) 22:33:16.93 ID:Eb42MILs0.net
シート内にソケットつけたいんだけど
シート内のアクセサリ用のコネクター 白が+ 黒が−でOK?
コネクターのサイズは平端子のL でOK?

653 :774RR (スッップ Sda8-yMSU):2016/10/08(土) 22:41:58.50 ID:1b9JGmujd.net
ダエグ新車で買えるのいつまでかな?もう買わないと希少車扱いになるのかな…?

654 :774RR (ワッチョイ bede-lsIp):2016/10/08(土) 23:20:44.59 ID:Kw022mpl0.net
>>652
キボシ端子のオス
1本の線で二つ電源が取れるよ

655 :774RR (ワッチョイ 355c-yMSU):2016/10/09(日) 00:30:33.40 ID:rVKtVjTF0.net
ファイナルって売れてるの?
うちの近所に2台置いてる店あるけどずっと飾ってるまんまなんだが

656 :774RR (ワッチョイ fc0b-Nuoi):2016/10/09(日) 00:38:41.48 ID:t1bexBMz0.net
>>655
納車待ちだろ

657 :774RR (ワッチョイ 355c-yMSU):2016/10/09(日) 00:47:29.58 ID:rVKtVjTF0.net
インジェクションのバイクは初めてなんだけどdaegでマフラー交換するときはなんかセッティングとかしないとダメなの?
ちなみに付けようと思ってるのはノジマ、オオニシ、r’sギア、p’sサプライ、トリックスターなんだけど実際付けてる人レヴューよろしく

658 :774RR (ワッチョイ ab90-lCLh):2016/10/09(日) 00:54:37.24 ID:VWAbaAmC0.net
>>623
俺はノーマルの見た目にもいかにも重ったるいサイレンサーが気になっただけなので
スリップオンで満足だな
ストライカーだけどこの太さがノーマルでいいんじゃないかって感じでちょうどいい
サイレンサー交換だけでも4キロ近くも軽くできるし

659 :774RR (アークセー Sx4d-lsIp):2016/10/09(日) 02:50:01.13 ID:uhYr+zc6x.net
>>657
r’sギアのワイバン付けてるけどフルエキに換えるだけならセッティングは一切不要
つか、ワイバンに限らず車検対応のマフラーならどれもセッティングとか気にしなくていいんじゃね?
性能追及するような人はサブコン付けたりハイカム入れたりしてからセッティングを煮詰めればいい

660 :774RR (ワッチョイ 500b-pu+C):2016/10/09(日) 05:27:27.68 ID:qmLDKHWd0.net
>>657
ピーズもSTDセッティングで開発しているからポン付けでOKだよ。

661 :774RR (ワッチョイ fc8f-uGU0):2016/10/09(日) 10:21:40.39 ID:vMD0Bfvj0.net
BEETが選択肢に入らんのかよ

662 :774RR (ワッチョイ bef6-a2Ek):2016/10/09(日) 10:37:47.24 ID:CdnlDSV+0.net
俺は逆にスリップオンの見た目の中途半端さがダサい
予算上買える買えないとかの問題じゃなく、特にネイキッドは丸見えだし
なぜ、スリップオンなの?と口にはださないが思ってしまう
オイルフィルター云々なんて毎月交換するわけでもないし、
見た目そのものがまず優先かなぁ
いいフルエキがなければノーマルでいいや

663 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 11:52:51.35 ID:ZyS2iOAha.net
>>662
見た目ちょっと変えたいって時はいいんでない?

俺は虹色チタンが抵抗感ある。
エキパイからサイレンサーまで、真っ黒なヤツが欲しいけどなかなか無い。
サイレンサーはカーボンがあるのでいいが。

664 :774RR (ワッチョイ 4d68-lsIp):2016/10/09(日) 12:45:57.94 ID:1de3v4L10.net
>>654
サンキョー
平端子のでかいヤツと勘違いしていた。

665 :774RR (ワッチョイ 355c-yMSU):2016/10/09(日) 13:00:06.57 ID:rVKtVjTF0.net
>>661
エキパイの形が嫌いなので選択肢には入りませんでした

666 :774RR (スププ Sda8-oEV5):2016/10/09(日) 14:36:17.83 ID:9+en1Mz9d.net
日帰りで山間部ツーリングの際、クラッチ操作がきつくなって、手首が痛くなったので、鍛えます。

667 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/09(日) 16:04:23.45 ID:f11JjrvZa.net
200馬力級のSSやメガスポより重く感じる。
実際重い?
腕と指の引く角度(位置関係)のせいかなぁ…
軽くする為の定番カスタム教えて。

668 :774RR (ガラプー KK76-OzOH):2016/10/09(日) 16:35:16.52 ID:OI+gUxTRK.net
半クラ位置を奥にしてるとかクラッチ切れた後もレバーに当たるまで握ってるとかじゃない?
レバーメンテあんましてないとか
両手手根幹症候群でブレーキはラジアルφ17入れてるけど左手はノーマルマスターと安物削りだしレバーで気にならないゆ

669 :774RR (オイコラミネオ MM54-pu+C):2016/10/09(日) 16:52:17.21 ID:in+JvQbxM.net
黒限ノーマルのまんま乗ってるけど、クラッチ重いと思ったことないけどな。1日乗って300kmくらいの乗り方だけど。

670 :774RR (ワッチョイ ab90-lCLh):2016/10/09(日) 18:38:17.56 ID:VWAbaAmC0.net
油圧クラッチのバイクは初めてだったので最初は違和感あったけど
特に重いとは感じないかな
ワイヤーより操作に節度を感じるので半クラ位置が掴みやすくて扱いやすいくらい
ただ指が短いもんでけっこう無理をしているのか長時間だと手首に疲れを感じることはある

671 :774RR (ワッチョイ 0da6-41v6):2016/10/09(日) 18:39:37.26 ID:tUX0WZFN0.net
>>657
車検対応なら特に問題なしじゃないかな。
車検非対応の抜けの良いマフラーならサブコン必須。 個人的にはこう思ってる

672 :774RR (ワッチョイ 355c-Nuoi):2016/10/09(日) 21:03:37.25 ID:45hIloiN0.net
でもセッティングしないよりはした方がいいに決まってるじゃん?

673 :774RR (ワッチョイ bede-lsIp):2016/10/09(日) 21:39:04.53 ID:d3x0o/0i0.net
フルエキに買えたらサブコンは欲しい
前のバイクは非対応のフルエキだったけど金が無くてサブコンは付けなかった
けど、まぁ、普通には走れた
バッフルは付けてたけど

674 :774RR (アークセー Sx4d-lsIp):2016/10/09(日) 21:58:13.12 ID:8CLd7n5Lx.net
車検非対応のフルエキとか、なんでそんなめんどくさいものをわざわざ付けんの?
エンジンフルチューンしてパワー追及?それとも爆音が目的?

675 :774RR (ワッチョイ 0da6-x5ru):2016/10/09(日) 22:51:08.30 ID:tUX0WZFN0.net
>>674
ダエグに乗ってる年齢層からさっするに、
爆音とまではいかないが、車検対応は少
し寂しいと思う人が多いんでは?

676 :774RR (アウアウ Sac5-dzoW):2016/10/10(月) 07:35:55.97 ID:iYjWkHqpa.net
>>675
思う!
昔は、車検のたんびマフラー付け替えてたからな

677 :774RR (ワッチョイ 355c-yMSU):2016/10/10(月) 10:19:02.93 ID:UwRb4wk70.net
>>674
デザインもあるでしょ
車検対応のマフラーって大体デカイいサイレンサー付いてるからあれが嫌いって言う人も多いし
まあサイレンサーを変えれば済む話だけど

678 :774RR (ササクッテロ Sp4d-yMSU):2016/10/10(月) 13:00:35.92 ID:XZLEoEump.net
>>674
そんなあなたもノーマル主義の人からは「なんでわざわざマフラー変えるの?バカなの?」て思われてるんだよ

679 :774RR (ワッチョイ abe0-lsIp):2016/10/10(月) 15:29:31.89 ID:kLsCX2Zc0.net
リッターバイク複数台持ちの人いる?

検切れのZEP1100メンテ中なんだけど、
無性にファイナル欲しくなってきた  w

680 :774RR (アウアウ Sac5-1Bfa):2016/10/11(火) 00:37:59.29 ID:V6/CnkS4a.net
素人質問なんだけど
ダエグのミラーのナット

681 :774RR (アウアウ Sac5-1Bfa):2016/10/11(火) 00:38:45.49 ID:V6/CnkS4a.net
変わった形だけど
外すなら17mmスパナでいいの?

682 :774RR (ワッチョイ ab90-lCLh):2016/10/11(火) 00:44:04.70 ID:n8Nh46Mg0.net
DAEGのミラーは'13型あたりで仕様が変わってるから何とも

683 :774RR (ワッチョイ 355c-dzsj):2016/10/11(火) 09:26:54.75 ID:k1seJuqF0.net
2013年型だけど、17mmでよい。

684 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 10:20:25.43 ID:RIRic9h9d.net
09´ダエグから12´10Rに替えて、やっぱり忘れられずファイナル増車
ローンがないと生きている実感を得られない体質

685 :774RR (スップ Sdf8-pu+C):2016/10/11(火) 11:50:44.11 ID:GhcSsy6Qd.net
>>679
ZRX1100とR1とZ1000mk2所持してる。
ツーリングとサーキットとレストアなう

686 :774RR (ワッチョイ abe0-lsIp):2016/10/11(火) 12:34:14.10 ID:QTB0pGDe0.net
一時的な 欲しい病 かもしれないんで、1週間考えてみる

その間に終了しなければ良いけど・・・

687 :774RR (ササクッテロ Sp4d-yMSU):2016/10/11(火) 13:53:38.43 ID:rG2YzHphp.net
リッターバイク数台持ち自慢もういいから
というかあんたがファイナル買おうかどうかなんて知ったこっちゃない

688 :774RR (ワッチョイ 4d4c-Nuoi):2016/10/11(火) 14:00:14.16 ID:7QvtitLB0.net
と思うデニムチョッキであった

689 :774RR (ワッチョイ 10e6-lsIp):2016/10/11(火) 15:00:21.63 ID:gGxGqonq0.net
知ったこっちゃないなら黙ってりゃいいものを
嫉妬まる出しやんw

690 :774RR (スフッ Sda8-xaNP):2016/10/11(火) 15:34:36.45 ID:RIRic9h9d.net
マサキに絡まれるモヒの気分か
当時はマサキ側だったが

691 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/11(火) 16:15:18.77 ID:qhQ0oh/Qa.net
レーシングスタンドでカワサキエキセントリックシャフトの穴にさすアタッチメントが売ってた。
タイヤ外したりチェーン張ったりはできないみたいだが軽作業用には良い?

692 :774RR (ワッチョイ 5cc1-xaNP):2016/10/11(火) 20:34:05.20 ID:kkv7f+Ep0.net
>>691
良い。

693 :774RR (ワッチョイ abe0-lsIp):2016/10/11(火) 23:43:30.62 ID:izyPi3CK0.net
>>692
良いか〜

694 :774RR (スップ Sda8-Nuoi):2016/10/12(水) 19:15:15.38 ID:yP2+VbBTd.net
チャーン清掃メンテナンスのときはメンテナンススタンド使用がほとんどですかね?
サイドスタンドだけだとやっぱりめんどくさいですか?

695 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/12(水) 19:23:20.07 ID:DhCVz6wma.net
ちょっと面倒かもしれないがサイドスタンド側に倒して後輪を浮かして回してる。

696 :774RR (ワッチョイ 0d88-Nuoi):2016/10/12(水) 20:56:08.99 ID:30H9wZKB0.net
>>694
念には念を入れて
フロントクランプで直立させて
メンテナンススタンドで後輪浮かしてる、

697 :774RR (ワッチョイ 870b-2yk0):2016/10/13(木) 00:33:22.94 ID:JukEopok0.net
車のパンダジャッキで十分

698 :774RR (ワッチョイ 239f-8qPS):2016/10/13(木) 03:55:30.67 ID:zzfEdvlW0.net
パンダ

699 :694 (ワッチョイ 6f59-2yk0):2016/10/13(木) 04:22:42.84 ID:GG5Nfe9Q0.net
みなさんレスどもです。
メンテナンススタンド購入の線で
いろいろググって商品を決めたいと思います。

700 :774RR (アークセー Sxd7-8qPS):2016/10/13(木) 11:48:25.52 ID:yIl5nZbCx.net
パンダジャッキw

701 :774RR (ワッチョイ 878f-6lGf):2016/10/13(木) 11:51:06.29 ID:5l/k8MZV0.net
J-TRIPいいよ
ついでにフックボルトも

702 :774RR (アークセー Sxd7-8qPS):2016/10/13(木) 11:51:28.88 ID:yIl5nZbCx.net
>>678
合法的なことをやってる以上は他人に何と思われようと関係ないじゃん
車検非対応=非合法なものと一緒にするな

703 :774RR (ワッチョイ cfde-8qPS):2016/10/13(木) 16:40:01.10 ID:5PH7KG9j0.net
>>702
うるせーな
誰も公道を走ってるとは行ってねーだろうが
それよりか、ちゃんと道路交通法守れよ
カス

704 :774RR (ワッチョイ 239f-xEJm):2016/10/13(木) 18:32:02.52 ID:V0ZRbH5Z0.net
>>701
J-TRIPでダエグだと後輪上がりすぎませんか?

705 :774RR (ワッチョイ eba6-+J2E):2016/10/13(木) 20:31:56.01 ID:ZtiJW1sQ0.net
ダエグ(2016)の光軸調整についてちょっと質問
時計回りは上がる?下がる?
回してもあまり変化しないんで解らなくなった…

706 :774RR (ワッチョイ 07c1-Oa01):2016/10/13(木) 22:09:25.71 ID:2o7Jbx+60.net
>>705
時計回りだと下がる。
っか、回しても変化無いって変。
調整ネジがバカにないってないか?
光軸調整用のビスは緩み止めを兼ねてナットがゴム製だったと思う。
無理に回すとすぐにバカになる。

707 :774RR (ワッチョイ eba6-+J2E):2016/10/13(木) 22:22:20.36 ID:ZtiJW1sQ0.net
>>706
ありがとう、もう一度確認してみるよ。m(__)m

708 :774RR (ワッチョイ 239f-8qPS):2016/10/13(木) 23:21:20.17 ID:zzfEdvlW0.net
>>705
俺、6月にユーザー車検に持ってったら光軸全然ダメって言われてテスター屋に駆け込んだら
樹脂のナットがねじ山バカになってて空回りしてるから調整無理って言われたわ
まあ、テスター屋のオッちゃんも手慣れたもんでタイラップで固定して「取り敢えずこれで車検は通ると思うが
後でナット新しいのに換えとけよ」って応急処置してくれた
確かにあのナットは弱いよ

709 :774RR (ワッチョイ 57e6-8qPS):2016/10/14(金) 02:26:19.92 ID:8UrSn9EE0.net
おっちゃんカッケー

710 :774RR (アウアウ Sa97-7hAA):2016/10/14(金) 03:05:21.80 ID:9gzHcdKJa.net
新車のダエグ、スイッチを入れたら、、、オドメーターが1になってる。。
なんでや。
他店舗からとりよせたからか?その店舗にあるダエグは0だったのに。

711 :774RR (オッペケ Srd7-Oa01):2016/10/14(金) 07:19:25.86 ID:94BL1Vwvr.net
俺のもそうだったぜ
気にすんなよ

712 :774RR (アウアウ Sa97-7hAA):2016/10/14(金) 07:51:48.86 ID:aMu0xjwVa.net
ほ、ほんと??うそじゃない??安心させるためにそういってるんじゃないよね??

713 :774RR (オイコラミネオ MM2f-qxWT):2016/10/14(金) 08:20:57.27 ID:INKGtp2vM.net
ていうか、ちゃんとした店なら整備後に試走するだろ
俺が買った店は試走するのでメーター回るけどいい?って聞かれたし

714 :774RR (アークセー Sxd7-8qPS):2016/10/14(金) 09:52:14.54 ID:N2EhgGv3x.net
>>713
ほんとそれ
そんなあたり前の事でも神経質な人は気にするんだな

715 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/14(金) 10:23:35.47 ID:lg2dGArxa.net
うちの近所の店は新車は試走しないって言ってた、メーカーからのお達しだったと思う。
お客がお店の試走希望すれば、やるっつってた。

716 :774RR (アークセー Sxd7-8qPS):2016/10/14(金) 11:03:03.93 ID:N2EhgGv3x.net
まあ、いずれにせよ事前に断りなしに黙って試走するのはちょっと問題ありかもな

717 :774RR (ワッチョイ 2390-A11R):2016/10/14(金) 12:07:15.23 ID:Iuz/Fho00.net
四輪だって出荷時とか諸々の移動があるから
納車される時にはオドが2kmや3kmになってるのに
そんなこと気にする人が居るとは考えたことなかったな

718 :774RR (アウアウ Sa97-DI90):2016/10/14(金) 12:50:24.42 ID:yZ3vigFba.net
店からするとめんどくせー客

719 :774RR (アウアウ Sa97-2yk0):2016/10/14(金) 15:06:18.20 ID:UXPOB8J6a.net
1キロになって文句いうやついんの?
車のディーラー勤めてたけど大体12キロぐらいが当たり前だった、
神経質にもほどかあるわ

720 :774RR (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/14(金) 16:01:00.56 ID:NK6gbHyBa.net
そんなに気になるならクレーム入れて暴れたらええやん
めんどくせぇ奴

721 :774RR (ワッチョイ 878f-6lGf):2016/10/14(金) 17:35:46.29 ID:oqyXHfrI0.net
チェーンメンテで持ち上げたら右側に倒してしまった
ガソリン満タンのZRXを久々に起こしたぜ
幸いサイレンサーが少し傷ついただけですんだぜ

722 :774RR (ワッチョイ 8b5c-Oa01):2016/10/14(金) 17:38:49.71 ID:lwnxTP/s0.net
1キロで文句言うって・・・・・

723 :774RR (アウアウ Sa97-7hAA):2016/10/14(金) 18:02:59.52 ID:XUJEw01Qa.net
車ジャッキで、持ち上げてる人いる?チェーンメンテの時。
どうやって工夫してるか教えてください。

724 :774RR (ワッチョイ 8b5c-jChb):2016/10/14(金) 19:34:16.11 ID:aLvt3OSa0.net
今日ファイナルの新車納車したのでレヴューします

まず工具の固定してるゴム硬いw
トルクは確かに薄い感じするけど慣れれば問題なさそう
クラッチは遠い感じがする
エンブレが思ってたより強い
新車だからしょうがないけどミッション硬い
走行中に何回か硬くてシフトアップできなかった
説明書にも書いてるけどクラッチは完全に握ったほうがいいのかな?
一番感動したのはコーナーリング
笑っちゃうくらい素直に曲がる

と思った家まで10キロの道のりでした

725 :774RR (スププ Sd4f-DRJL):2016/10/14(金) 21:42:28.44 ID:o00AQtddd.net
>>724
節子!それクラッチ切れて無いだけだろw

726 :774RR (ワッチョイ 8b5c-BUHh):2016/10/14(金) 22:28:40.18 ID:AyPsBc7Q0.net
工具固定ゴムは1年くらいで切れたな。
シフトが固いのはクラッチ切れてないんだと思う。

727 :774RR (ワッチョイ eb88-2yk0):2016/10/14(金) 23:08:51.34 ID:bGDkzBaV0.net
工具留のゴムは同等品が近所のホダカで売ってるよ、
標準が80_かな自分は85_で少し緩い、

値段も百円台お試しあれ、

728 :774RR (ワッチョイ 8b5c-Oa01):2016/10/14(金) 23:11:36.95 ID:lwnxTP/s0.net
>>723
持ち上げてるよ

729 :774RR (ワッチョイ 239f-8qPS):2016/10/14(金) 23:59:26.07 ID:BiT8dlw60.net
>>727
あなたの家の近所でもこっちにはホダカなんて無いわw
まあ、コーナンでもありそうな気がするんで今度見てみる
サンクス

730 :774RR (ワッチョイ eb4c-2yk0):2016/10/15(土) 02:04:33.86 ID:R9eL24Pu0.net
アストロのオーリングでよさそだな

もちんぽ

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200