2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 24台目

1 :774RR:2016/08/14(日) 12:19:05.99 ID:6wmy7Kt2.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan
※前スレ
BMW S1000RR / HP4 23台目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464864985/

606 :774RR:2016/10/02(日) 08:50:33.60 ID:DDgufCzo.net
>>604
9月は一年で最も降水量の多い月で、梅雨の6月や7月よりも雨が降るんだぜ。覚えときな ( ´ー`)y─~~

607 :774RR:2016/10/02(日) 18:49:11.90 ID:7fH6Z03a.net
>>606
特に今年は異常でしょ?ジメジメジメジメ。

608 :774RR:2016/10/02(日) 21:03:19.33 ID:CSBRtRrW.net
地球温暖化の影響でこの傾向は更に強くなり今後50年以上続くらしいね。台風は大型化してスーパー台風になり、発生数も増えるんだとw

609 :774RR:2016/10/03(月) 03:39:06.99 ID:/N6CAlwl.net
南国みたいでいいね

610 :774RR:2016/10/03(月) 11:54:44.16 ID:JtYy6sFr.net
ハワイやグアムに行かなくて済む
冬でも北海道ツーリングが出来る

メリットも有るな。

611 :774RR:2016/10/03(月) 11:57:39.20 ID:8Iekvx5A.net
避暑地ツーがはかどる。毎年、週間天気予報みて35超える日が連日あるときは、ホテル予約して避暑地ツー行くよ。

612 :774RR:2016/10/03(月) 12:02:02.45 ID:LuYMqYF+.net
その避暑地が避暑地じゃなくなるんだぜ (。・ω・。)y━・~~

613 :774RR:2016/10/04(火) 12:51:18.16 ID:IzmZqtMt.net
スリックモードだとエンブレ時のフュエルカットオフが作動しなくなるからエンブレがまったりするよ。ただ、やや燃費は落ちるけれども。

614 :774RR:2016/10/04(火) 17:32:56.35 ID:tSt+9Fjh.net
2017はカラーリング変更でぇ〜す!
青白はカッコイイな 他は単色の方が良いと思うんだが
http://i.imgur.com/LU83SJ7.jpg

615 :774RR:2016/10/04(火) 17:35:13.50 ID:tSt+9Fjh.net
って思ったけどよく見たら弁当箱付いてない?なんで付いたの…

616 :774RR:2016/10/04(火) 17:41:52.85 ID:EJrDT7MS.net
何だこりゃ?
ドンドンカッコ悪くなっていく

617 :774RR:2016/10/04(火) 17:46:02.75 ID:WeFwLsO3.net
やっぱりユーロ4でエキパイ変えなきゃならなかった?これ馬力ダウンとかしてるのだろうか? そんな事はどうでもいいが、カラーリングなんだこれ…
配色へたすぎじゃね?
特にシルバーと赤

618 :774RR:2016/10/04(火) 17:47:44.11 ID:qtw1YCmQ.net
うわ>< 弁当箱復活www 現行までやねRRは。

619 :774RR:2016/10/04(火) 17:51:18.35 ID:WeFwLsO3.net
そりゃ、排気ガスで出てくる色々を今迄の半分にしろ!ってなったら弁当箱も付くか

620 :774RR:2016/10/04(火) 18:01:18.71 ID:CLelbzjw.net
ヒデエカラーリングだな
もう単色にしろよ…

621 :774RR:2016/10/04(火) 18:03:59.12 ID:Zmurc0bs.net
カラーリング歴代で一番ダサいあるだろ
中華カウルかよ

622 :774RR:2016/10/04(火) 19:33:27.51 ID:TSV/Kar5.net
>>614
青白がとても格好良く見える俺がおかしいの?

623 :774RR:2016/10/04(火) 19:41:04.94 ID:o8ftFvTn.net
別に、他人と感覚が違うなんてことよくあるだろ

624 :774RR:2016/10/04(火) 20:10:38.02 ID:45lV8z8/.net
2017モデル、Couple de 113 Nm a 13 000 tr/min

現行は10,500rpm時だよね
高回転寄りになった?
低中回転トルク痩せた?

625 :774RR:2016/10/04(火) 20:29:19.88 ID:MxTqBQ4E.net
中速は太らせて欲しいな
でもこのカラーリングじゃ買い替える気も失せる
2018年モデル待ち

626 :774RR:2016/10/04(火) 20:29:58.37 ID:2syGwcJ8.net
RRのデカ文字を消すとどれもだいぶ良くなる
特に銀黒から文字消すと悪くないw

627 :774RR:2016/10/04(火) 20:33:37.83 ID:o8ftFvTn.net
おぉ確かにな
RR外せばなかなか見られる様になった。

628 :774RR:2016/10/04(火) 20:34:22.33 ID:45lV8z8/.net
RRデカ文字は上から貼ったステッカーじゃ無いから剥せないけど

629 :774RR:2016/10/04(火) 20:36:15.44 ID:45lV8z8/.net
サイレンサーに繋がってるパイプの状態が現行とは違ってるね
サイレンサーの構造も変わってるぽい

630 :774RR:2016/10/04(火) 20:36:25.85 ID:o8ftFvTn.net
え?剥がせないの!?
現行って確かステッカーだったよな…

ダメじゃん

631 :774RR:2016/10/04(火) 20:37:15.31 ID:MxTqBQ4E.net
白黒赤のモデルなんてFZ400と見間違えたわ

632 :774RR:2016/10/04(火) 20:39:34.81 ID:WeFwLsO3.net
>>629
新ユーロ排ガス規制の影響で変わるか、馬力が落ちるとは言われてた。もうこれは仕方がない。
そこをスズキは上手くやってきたね…

http://i.imgur.com/FYeIKDF.jpg

633 :774RR:2016/10/04(火) 20:45:39.98 ID:45lV8z8/.net
>>632
コレ、牛乳タンク?

634 :774RR:2016/10/04(火) 20:47:44.42 ID:01byqDvB.net
>>632
( ;´Д`)

馬力とデザインを天秤にかけた結果がこれか……

635 :774RR:2016/10/04(火) 20:50:41.40 ID:MxTqBQ4E.net
世間はバイク業界潰しにかかってる?

636 :774RR:2016/10/04(火) 20:51:27.03 ID:WeFwLsO3.net
規制は通すよ
通すだけwってヤツだな
どうせジスペケ乗る奴はヨシムラマフラー付けるんだから エキパイはアンダーカウル内に納めた方がいいだろって感じ…だと思うw

馬力は199だとさ

俺もs1000rrはアンダーカウル半壊させるならこれをやって欲しかった。

637 :774RR:2016/10/04(火) 20:54:39.31 ID:qtw1YCmQ.net
大型バイク乗れない連中からしたら、俺達だけ楽しみやがってって奴多いぞ。

17モデルはスルーされて寺が潰れなければいいが。18モデルも期待できんけど。

638 :774RR:2016/10/04(火) 21:00:27.46 ID:45lV8z8/.net
アクラとかのスリポン付けれるのこれ?
コレ、弁当箱から変な細っそい中間パイプ生えてるよね?

現行の太い中間パイプ&弁当箱無しならスリポンでもカッコ良いけど、コレは・・・

639 :774RR:2016/10/04(火) 21:01:30.20 ID:RSxiWYXk.net
RRの文字がダメだな

結局現行型が最高ってことか

640 :774RR:2016/10/04(火) 21:49:19.30 ID:QL4RInOW.net
2017モデル、残念だな。
現状購入できる2016はセレブのみ?
S1000RRの行く末は・・・

641 :774RR:2016/10/04(火) 21:51:31.89 ID:28NyJ6kj.net
このままフェードアウトしていきそうだな

642 :774RR:2016/10/04(火) 22:06:37.88 ID:QL4RInOW.net
あっ、下記で検索するとメータやマフラーまわりの画像が
見れますよ。 やっぱ、残念。。。

BMW S 1000 RR MY 2017 - Motoblog.it

643 :774RR:2016/10/04(火) 22:20:58.28 ID:M+UDM3ql.net
現行と比べて

・同じ199馬力

・ユーロ規制の為にマフラーが弁当箱になり、アンダーカウル半壊

・オプションでコーナリングABS付けれます

・メーターはなんか微妙に

・外装は不評な様子

http://www.motoblog.it/galleria/bmw-s-1000-rr-my-2017

さぁ、2017モデルは売れるのでしょうか

644 :774RR:2016/10/04(火) 22:57:31.99 ID:a/awQLMp.net
18年でマイナーチェンジだから、わざと17年モデルを格好悪くして18年を際立たせて売る為。

645 :774RR:2016/10/04(火) 23:43:21.70 ID:uShuZqFl.net
2015オーナーからするとちょっと嬉しいニュースだったw

646 :774RR:2016/10/05(水) 00:39:32.09 ID:PoPwj/vO.net
お金貯まってないのにモデルチェンジか。2016の黒赤がほしいわー。

647 :774RR:2016/10/05(水) 03:46:57.62 ID:BuGHAER9.net
メーターの数字のフォントがダセえ

648 :774RR:2016/10/05(水) 04:53:04.03 ID:5SwS3p3n.net
しかし、何かごちゃついたカラーリングだな。
K1300Sあたりを思い出した。

649 :774RR:2016/10/05(水) 09:58:13.67 ID:Svj1SeHs.net
うわー…
新型を待たずに2016にしといて良かったわ…

650 :774RR:2016/10/05(水) 10:12:17.00 ID:uKxB/Ilr.net
こういう当然ダサいカラーリングになるのって国産だけかと思ってたら外車もあるんだな
これは見慣れてもかっこよくはならない

651 :774RR:2016/10/05(水) 10:40:00.39 ID:2Dt54dLS.net
弁当箱は当然としてロゴがダサすぎる
安っぽいし玩具にしか見えない

652 :774RR:2016/10/05(水) 10:47:15.73 ID:k5q6SJlc.net
17年モデルは黒歴史になっちゃうの?17年モデルオーナーは負け組確定!?

653 :774RR:2016/10/05(水) 12:10:36.10 ID:QDKAXrbr.net
>>652
17モデルはやばいな。中二全開。R(シングルR)のほうはどう?ストファイのほうが好きだけど。

654 :774RR:2016/10/05(水) 14:05:39.30 ID:2Dt54dLS.net
17年モデル発表で現行の駆け込み需要高まるな

655 :774RR:2016/10/05(水) 14:26:24.55 ID:qcypLOzk.net
>>652
エンジン→ほぼ変更なし、もしくは小変更
電制各種→2016でほぼ完成。
出力→据え置き
カラーリング→劣化
マフラー→弁当箱復活

勝ち組になる理由が無い。

656 :774RR:2016/10/05(水) 14:29:01.24 ID:/R3nmrPu.net
外見はアレだけど、中身は凄くなってるとかじゃないの?羊の革を被った狼なら買いじゃね?

657 :774RR:2016/10/05(水) 14:42:54.55 ID:DhVFlYZ5.net
多分それは無いわ。
モデルチェンジは2018か2019だろ。
本格的にユーロ規制に合致させるのはモデルチェンジ後で、とりあえず間に合わせのやっつけ仕事だろ。
特に弁当箱はw

658 :774RR:2016/10/05(水) 15:16:15.61 ID:qod0XIMH.net
>>649
正解でしたねぇ

659 :774RR:2016/10/05(水) 16:12:23.97 ID:QDKAXrbr.net
今から16モデル注文できるの?

660 :774RR:2016/10/05(水) 16:16:45.87 ID:j1JtSds1.net
運良く在庫車があるか、系列店や協力店からまわしてもらうしかないよ

661 :774RR:2016/10/05(水) 17:22:27.42 ID:llVbeKLQ.net
>>643
どことなくアプリリア臭のするカラーデザインだなw

662 :774RR:2016/10/05(水) 18:36:16.97 ID:C9jOZh0n.net
2017モデルは、昼飯の積載場所には困らないね

663 :774RR:2016/10/05(水) 19:20:32.16 ID:ZrrGU0qe.net
>>662
しかもホカホカだな。

664 :774RR:2016/10/05(水) 19:23:58.70 ID:QDKAXrbr.net
17すでに終了で、17モデルは新会社のヤマンダの新モデルに期待だな!

665 :774RR:2016/10/05(水) 19:24:42.20 ID:QDKAXrbr.net
CBR-R1、だな!

666 :774RR:2016/10/05(水) 19:27:28.27 ID:QDKAXrbr.net
なにわともあれ、中華に買われなくてよかった。

667 :774RR:2016/10/05(水) 19:33:59.85 ID:lYLQSTzp.net
>>664
超絶つまんないな

668 :774RR:2016/10/05(水) 21:32:44.87 ID:2Dt54dLS.net
>>665
yzf-1000RR

669 :774RR:2016/10/05(水) 22:16:49.49 ID:9+sgRb65.net
2017モデルってのは、2014モデル以前のオーナーからの乗り換えを
狙っているのかな?

670 :774RR:2016/10/05(水) 22:23:03.98 ID:VkNbVQHK.net
>>669
これな。

671 :774RR:2016/10/05(水) 22:41:30.80 ID:YA6HPV6t.net
ホンダとヤマハが提携だって!報道ステーション見てみ!

672 :774RR:2016/10/05(水) 22:46:30.44 ID:3O3oNMpO.net
純正バルブ飛んでホワイトハロゲンに変えるのを機にポジションも白色LEDにしたいんだけど
ポジションだけでもLED化したらCANBUS騒ぎ出すの?

673 :774RR:2016/10/05(水) 23:08:01.63 ID:vk8NVtP4.net
>>672
15モデルは騒がないよ
てか、ヘッドライトをLEDにしてもOK

674 :774RR:2016/10/05(水) 23:10:04.17 ID:3O3oNMpO.net
>>673
14なんだ・・・
かわらんかね

675 :774RR:2016/10/05(水) 23:13:34.24 ID:lYLQSTzp.net
>>671
遅いよ
原付な

676 :774RR:2016/10/06(木) 02:20:40.50 ID:C0csbU1x.net
新型のデザインってタンクにRRだとわかりづらいから
カウリングにRRを入れたのかしら

677 :774RR:2016/10/06(木) 02:46:12.18 ID:DjiCa/Df.net
そもそも、「RR」って大きな文字をわざわざ入れる必要ないよな。
アピールすべき人間には、スタイリングや非対称ヘッドライトで丸わかりなんだから。

678 :774RR:2016/10/06(木) 03:48:36.54 ID:BdmzuVaz.net
単色でいいのにな

679 :774RR:2016/10/06(木) 07:01:14.41 ID:UfXIyqQN.net
いつもの銀と青でシンプルにまとめてほしかった

680 :774RR:2016/10/06(木) 08:21:43.23 ID:LBdrP4ua.net
うわ!黒歴史の誕生、はじめて見たw

681 :774RR:2016/10/06(木) 10:13:36.90 ID:mJUYtiFx.net
>>677
いや、RRはアイデンティティだし、そこは強調しないとな。

682 :774RR:2016/10/06(木) 10:30:24.10 ID:z2YyttwH.net
ここまで強調してるSSって他になくね?

683 :774RR:2016/10/06(木) 10:48:23.07 ID:AF+C0OuM.net
>>682
初期のCBRがそうだったな。
US仕様は羽根マークの強調がウザかった。

684 :774RR:2016/10/06(木) 11:03:13.88 ID:LBdrP4ua.net
大型のる人種は日本じゃ50前後の初老がほとんどだと言うのに、渋いカラーリングにしなきゃね。
それとも、ヨーロッパ向けに意識したんだろうか。

685 :774RR:2016/10/06(木) 11:51:02.46 ID:mMsYDZ75.net
>>684
若い世代に売りたいんだろ?何だかんだ日本の若い世代は金持ちは金持ちだよ。
ウチの会社の営業なら20代でも7〜800万稼げるし、頑張れば8桁届く。IT関連とか景気の良い業種だと、
20代で4〜500万以上は割と普通だ。

686 :774RR:2016/10/06(木) 11:58:53.39 ID:HRkjl6EC.net
沢山バイクが集まるところへ行くと20代前半の若者が
R1、S1000RR、MVアグスタ、CBR1000RR、ZX-10R、H2とか乗ってる。
歳を取った人に多いのはツアラー系やハーレー等のアメリカンだな。

若者は意外とお金持ってんだよ。
親の金かも知れないけどさ。

687 :774RR:2016/10/06(木) 12:11:31.99 ID:tiw8HV3/.net
>>673
16モデルもイケるんかね?
ヘッドライトLEDにしたいんだが

688 :774RR:2016/10/06(木) 12:11:53.44 ID:mMsYDZ75.net
>>686
親が金持ちならそうだね。そう言えば、親が決めた大学に進学させられた大学生が進学祝いに隼買って貰ったとか、
何処かのスレで見たな。

689 :774RR:2016/10/06(木) 12:33:17.80 ID:y4UiSJlB.net
大学の入学祝にサブマリーナ買って貰ったな

周り見ても別に普通かな?って感覚

690 :774RR:2016/10/06(木) 13:01:58.16 ID:DjiCa/Df.net
>>689
潜水艦かとおもってググったじゃね―かよw
高価な物に無縁なんだYO!

691 :774RR:2016/10/06(木) 13:22:20.94 ID:rFVJMU8n.net
>>686
20代前半なんて中古の原付からようやく400をローンで買えたくらいだわ

692 :774RR:2016/10/06(木) 13:34:05.70 ID:AF+C0OuM.net
>>687
2015と2016はまったく一緒。
つうか俺2016だけどLED大丈夫だった。
ハイビームのみだけど。

693 :774RR:2016/10/06(木) 13:45:58.36 ID:Rzdbp3Un.net
Twitter見てて思うけど無理して高級車乗ってる若者なんて幾らでも居るしな
むしろ、昔と比べ減ったくらいだ それに比べ普通車並の高級バイク(高いけど)
若者こそ乗るべきなんだけどなぁ…

694 :774RR:2016/10/06(木) 13:49:14.54 ID:Rzdbp3Un.net
ただ、MVアグスタだけは普通の若者に維持は無理だろう
F4乗ってたけど、こいつら一昔前のエレベーター会社みたいなビジネスモデルなんだなって呆れて乗るのやめた。

695 :774RR:2016/10/06(木) 14:55:18.77 ID:mY4K6+mM.net
後半の意味がわからない

696 :774RR:2016/10/06(木) 15:50:09.55 ID:LBdrP4ua.net
>>695
めちゃ壊れて、メンテナンス代でもう1台買えるくらいかかるってこと。F4、かん高いサウンドだけは天下一品なんだけどなぁ。
F4とパニとRRと迷った過去あるよね?

697 :774RR:2016/10/06(木) 16:25:02.27 ID:DjiCa/Df.net
F4はウルトラマンカラーが苦手なので考えなかったが、
確かにパニは大小両方試乗したなあ。

698 :774RR:2016/10/06(木) 16:42:35.12 ID:Kn0tbx1A.net
>>695
エレベーター会社って点検とか補修工事で利益を得るんだよ。それこそ昔はエレベーター自体は赤字で売りとばしていいから、設置だけはさせろっていう壮絶なシェア争いがあったわけだ。

699 :774RR:2016/10/06(木) 16:45:54.61 ID:nP0+cB2u.net
それを言うならプリンターや複合機のビジネスプランだろ
エレベーターじゃ誰もわからない

700 :774RR:2016/10/06(木) 16:47:22.92 ID:Kn0tbx1A.net
一緒じゃん
よく不具合起こすからエレベーター例えたんじゃないのか
どうでもいいけど

701 :774RR:2016/10/06(木) 16:55:47.72 ID:yD5vSfki.net
エレベーターに話題持っていかれる2017年モデル

702 :774RR:2016/10/06(木) 17:40:23.10 ID:mY4K6+mM.net
>>696
ふーん
でもピンとこないな
プリンター、複合機の方が分かりやすい
つーか、フェラーリだってランボだってマセラティあたりだってそんなもんじゃないの?

703 :774RR:2016/10/07(金) 06:31:07.94 ID:X5s5BypQ.net
フェラーリはここ10年くらいで大分マシになったぞ。
550マラネロは3万キロでトランスミッションOH半強制だった。
お値段当時で200マソ強w
そのくらい出せないビンボー人は乗るなってこと。
ええ、もちろん2万キロで売っぱらって別のクルマに乗り換えましたよw
そんな殿様商売に乗っかってられるかてーのw

704 :774RR:2016/10/07(金) 07:19:55.95 ID:AGerVN6+.net
550にぶっ込もうと思わないしな
599あたりならまだしも

705 :774RR:2016/10/07(金) 09:57:05.42 ID:E/E9Oxgh.net
俺は488スパイダー買うつもり。オータムジャンボが当たったらな ( ´ー`)y─~~

706 :774RR:2016/10/07(金) 13:23:19.55 ID:tMmjedZu.net
SCプロジェクトってインナーサイレンサー付けても公道走るの躊躇するレベル?
付けてる人誰か教えて〜

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200