2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 24台目

1 :774RR:2016/08/14(日) 12:19:05.99 ID:6wmy7Kt2.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan
※前スレ
BMW S1000RR / HP4 23台目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464864985/

663 :774RR:2016/10/05(水) 19:20:32.16 ID:ZrrGU0qe.net
>>662
しかもホカホカだな。

664 :774RR:2016/10/05(水) 19:23:58.70 ID:QDKAXrbr.net
17すでに終了で、17モデルは新会社のヤマンダの新モデルに期待だな!

665 :774RR:2016/10/05(水) 19:24:42.20 ID:QDKAXrbr.net
CBR-R1、だな!

666 :774RR:2016/10/05(水) 19:27:28.27 ID:QDKAXrbr.net
なにわともあれ、中華に買われなくてよかった。

667 :774RR:2016/10/05(水) 19:33:59.85 ID:lYLQSTzp.net
>>664
超絶つまんないな

668 :774RR:2016/10/05(水) 21:32:44.87 ID:2Dt54dLS.net
>>665
yzf-1000RR

669 :774RR:2016/10/05(水) 22:16:49.49 ID:9+sgRb65.net
2017モデルってのは、2014モデル以前のオーナーからの乗り換えを
狙っているのかな?

670 :774RR:2016/10/05(水) 22:23:03.98 ID:VkNbVQHK.net
>>669
これな。

671 :774RR:2016/10/05(水) 22:41:30.80 ID:YA6HPV6t.net
ホンダとヤマハが提携だって!報道ステーション見てみ!

672 :774RR:2016/10/05(水) 22:46:30.44 ID:3O3oNMpO.net
純正バルブ飛んでホワイトハロゲンに変えるのを機にポジションも白色LEDにしたいんだけど
ポジションだけでもLED化したらCANBUS騒ぎ出すの?

673 :774RR:2016/10/05(水) 23:08:01.63 ID:vk8NVtP4.net
>>672
15モデルは騒がないよ
てか、ヘッドライトをLEDにしてもOK

674 :774RR:2016/10/05(水) 23:10:04.17 ID:3O3oNMpO.net
>>673
14なんだ・・・
かわらんかね

675 :774RR:2016/10/05(水) 23:13:34.24 ID:lYLQSTzp.net
>>671
遅いよ
原付な

676 :774RR:2016/10/06(木) 02:20:40.50 ID:C0csbU1x.net
新型のデザインってタンクにRRだとわかりづらいから
カウリングにRRを入れたのかしら

677 :774RR:2016/10/06(木) 02:46:12.18 ID:DjiCa/Df.net
そもそも、「RR」って大きな文字をわざわざ入れる必要ないよな。
アピールすべき人間には、スタイリングや非対称ヘッドライトで丸わかりなんだから。

678 :774RR:2016/10/06(木) 03:48:36.54 ID:BdmzuVaz.net
単色でいいのにな

679 :774RR:2016/10/06(木) 07:01:14.41 ID:UfXIyqQN.net
いつもの銀と青でシンプルにまとめてほしかった

680 :774RR:2016/10/06(木) 08:21:43.23 ID:LBdrP4ua.net
うわ!黒歴史の誕生、はじめて見たw

681 :774RR:2016/10/06(木) 10:13:36.90 ID:mJUYtiFx.net
>>677
いや、RRはアイデンティティだし、そこは強調しないとな。

682 :774RR:2016/10/06(木) 10:30:24.10 ID:z2YyttwH.net
ここまで強調してるSSって他になくね?

683 :774RR:2016/10/06(木) 10:48:23.07 ID:AF+C0OuM.net
>>682
初期のCBRがそうだったな。
US仕様は羽根マークの強調がウザかった。

684 :774RR:2016/10/06(木) 11:03:13.88 ID:LBdrP4ua.net
大型のる人種は日本じゃ50前後の初老がほとんどだと言うのに、渋いカラーリングにしなきゃね。
それとも、ヨーロッパ向けに意識したんだろうか。

685 :774RR:2016/10/06(木) 11:51:02.46 ID:mMsYDZ75.net
>>684
若い世代に売りたいんだろ?何だかんだ日本の若い世代は金持ちは金持ちだよ。
ウチの会社の営業なら20代でも7〜800万稼げるし、頑張れば8桁届く。IT関連とか景気の良い業種だと、
20代で4〜500万以上は割と普通だ。

686 :774RR:2016/10/06(木) 11:58:53.39 ID:HRkjl6EC.net
沢山バイクが集まるところへ行くと20代前半の若者が
R1、S1000RR、MVアグスタ、CBR1000RR、ZX-10R、H2とか乗ってる。
歳を取った人に多いのはツアラー系やハーレー等のアメリカンだな。

若者は意外とお金持ってんだよ。
親の金かも知れないけどさ。

687 :774RR:2016/10/06(木) 12:11:31.99 ID:tiw8HV3/.net
>>673
16モデルもイケるんかね?
ヘッドライトLEDにしたいんだが

688 :774RR:2016/10/06(木) 12:11:53.44 ID:mMsYDZ75.net
>>686
親が金持ちならそうだね。そう言えば、親が決めた大学に進学させられた大学生が進学祝いに隼買って貰ったとか、
何処かのスレで見たな。

689 :774RR:2016/10/06(木) 12:33:17.80 ID:y4UiSJlB.net
大学の入学祝にサブマリーナ買って貰ったな

周り見ても別に普通かな?って感覚

690 :774RR:2016/10/06(木) 13:01:58.16 ID:DjiCa/Df.net
>>689
潜水艦かとおもってググったじゃね―かよw
高価な物に無縁なんだYO!

691 :774RR:2016/10/06(木) 13:22:20.94 ID:rFVJMU8n.net
>>686
20代前半なんて中古の原付からようやく400をローンで買えたくらいだわ

692 :774RR:2016/10/06(木) 13:34:05.70 ID:AF+C0OuM.net
>>687
2015と2016はまったく一緒。
つうか俺2016だけどLED大丈夫だった。
ハイビームのみだけど。

693 :774RR:2016/10/06(木) 13:45:58.36 ID:Rzdbp3Un.net
Twitter見てて思うけど無理して高級車乗ってる若者なんて幾らでも居るしな
むしろ、昔と比べ減ったくらいだ それに比べ普通車並の高級バイク(高いけど)
若者こそ乗るべきなんだけどなぁ…

694 :774RR:2016/10/06(木) 13:49:14.54 ID:Rzdbp3Un.net
ただ、MVアグスタだけは普通の若者に維持は無理だろう
F4乗ってたけど、こいつら一昔前のエレベーター会社みたいなビジネスモデルなんだなって呆れて乗るのやめた。

695 :774RR:2016/10/06(木) 14:55:18.77 ID:mY4K6+mM.net
後半の意味がわからない

696 :774RR:2016/10/06(木) 15:50:09.55 ID:LBdrP4ua.net
>>695
めちゃ壊れて、メンテナンス代でもう1台買えるくらいかかるってこと。F4、かん高いサウンドだけは天下一品なんだけどなぁ。
F4とパニとRRと迷った過去あるよね?

697 :774RR:2016/10/06(木) 16:25:02.27 ID:DjiCa/Df.net
F4はウルトラマンカラーが苦手なので考えなかったが、
確かにパニは大小両方試乗したなあ。

698 :774RR:2016/10/06(木) 16:42:35.12 ID:Kn0tbx1A.net
>>695
エレベーター会社って点検とか補修工事で利益を得るんだよ。それこそ昔はエレベーター自体は赤字で売りとばしていいから、設置だけはさせろっていう壮絶なシェア争いがあったわけだ。

699 :774RR:2016/10/06(木) 16:45:54.61 ID:nP0+cB2u.net
それを言うならプリンターや複合機のビジネスプランだろ
エレベーターじゃ誰もわからない

700 :774RR:2016/10/06(木) 16:47:22.92 ID:Kn0tbx1A.net
一緒じゃん
よく不具合起こすからエレベーター例えたんじゃないのか
どうでもいいけど

701 :774RR:2016/10/06(木) 16:55:47.72 ID:yD5vSfki.net
エレベーターに話題持っていかれる2017年モデル

702 :774RR:2016/10/06(木) 17:40:23.10 ID:mY4K6+mM.net
>>696
ふーん
でもピンとこないな
プリンター、複合機の方が分かりやすい
つーか、フェラーリだってランボだってマセラティあたりだってそんなもんじゃないの?

703 :774RR:2016/10/07(金) 06:31:07.94 ID:X5s5BypQ.net
フェラーリはここ10年くらいで大分マシになったぞ。
550マラネロは3万キロでトランスミッションOH半強制だった。
お値段当時で200マソ強w
そのくらい出せないビンボー人は乗るなってこと。
ええ、もちろん2万キロで売っぱらって別のクルマに乗り換えましたよw
そんな殿様商売に乗っかってられるかてーのw

704 :774RR:2016/10/07(金) 07:19:55.95 ID:AGerVN6+.net
550にぶっ込もうと思わないしな
599あたりならまだしも

705 :774RR:2016/10/07(金) 09:57:05.42 ID:E/E9Oxgh.net
俺は488スパイダー買うつもり。オータムジャンボが当たったらな ( ´ー`)y─~~

706 :774RR:2016/10/07(金) 13:23:19.55 ID:tMmjedZu.net
SCプロジェクトってインナーサイレンサー付けても公道走るの躊躇するレベル?
付けてる人誰か教えて〜

707 :774RR:2016/10/07(金) 19:39:13.87 ID:X5s5BypQ.net
>>706
GP70-Rをインナー無しで付けてる。
当たり前だけど音量はデカイw
けど爆音ってほどでもないからインナー付ければ公道いけるんじゃない?
2016だから弁当箱はないけど、途中のキャタライザーと排気バルブあたりでで結構消音されてるみたい。カンだけどw
ただ、これつけると夜走るときアフターファイヤがはっきり見える。バックミラーが一瞬ほわっと明るくなるくらい。

708 :774RR:2016/10/07(金) 19:50:53.60 ID:yeI17U0e.net
>>707
ありがとう!
いや…流石にインナー無しは爆音級でしょ笑
正直、純正でも音すごいのに…
エンジン始動で近所のおばちゃんにオーバーリアクションで驚かれた時、心臓がキュッとなったわ…

709 :774RR:2016/10/07(金) 20:15:18.38 ID:3iSE1f1O.net
また、免許もない厨房がキチガイ理論で発狂しだすかもしれないけど、

公道でのマフラーはJMCAとかe4レベルじゃないと、国家権力にカツアゲ食らうよ
今年の6月くらいだったか、強化月間があったよ。

710 :774RR:2016/10/07(金) 20:47:43.12 ID:ibMgIjEY.net
小心者の俺はオプションのアクラのスリッポンでも音大きく感じる。スタートするまでの1分くらいウエスで蓋するわ。

711 :774RR:2016/10/07(金) 21:28:23.47 ID:xqkZJe4b.net
>>709
チラシ貰っただけでしたけどねw

712 :774RR:2016/10/07(金) 22:03:42.82 ID:HO+cKPsn.net
>>705
当選してフェラーリ買ったら報告しろよ!

713 :774RR:2016/10/07(金) 22:43:17.49 ID:3iSE1f1O.net
>>711
自転車は取締ようがないからなw

714 :774RR:2016/10/07(金) 22:43:20.28 ID:5nJcKQTA.net
オプションのアクラスリップオンは純正より静かなんだけどなw
それほどこのバイクは爆音なんだよなぁ

715 :774RR:2016/10/07(金) 23:05:19.37 ID:xqkZJe4b.net
>>713
ハァ?

716 :774RR:2016/10/08(土) 19:18:13.32 ID:6QWsuoXd.net
>>714
たしかにうるさい方だけど、近所のドカの方がはるかにデカイ音してる

717 :774RR:2016/10/08(土) 20:10:45.23 ID:bwcq+94k.net
ドカは部品壊れてそうな音するよな
シャリシャリシャリシャリ

718 :774RR:2016/10/08(土) 20:13:32.82 ID:s+UVmkxY.net
>>717
だが、それがいい

719 :774RR:2016/10/08(土) 21:02:09.19 ID:bwcq+94k.net
>>718
半端ない存在感だし格好良いとは思うよ
でも街中で乗れねえよ……
ご近所さんになんて顔されるか

720 :774RR:2016/10/08(土) 22:17:07.98 ID:MQu+BoIo.net
シャリシャリって乾クラのことだろ?
あれが壊れてそうな音と感じた事はないけど一般人からすると異音なのか?

721 :774RR:2016/10/08(土) 22:23:37.47 ID:uNJb0KRK.net
ドカ→RRだが、回覧板はもうまわってこなくなったわ。

722 :774RR:2016/10/08(土) 22:45:39.01 ID:gmCBnLOS.net
>>721
村8w
でもあり得る話だなあ。

俺は家に置けない事情があって近所に車庫を借りてる。
ある意味幸いなのかもしれんと思ったよ。

723 :774RR:2016/10/08(土) 22:50:30.37 ID:emnXCpG8.net
まーじか
SCプロジェクトをバッフル付きで購入検討してたモノだけど、そういう話聞くとノーマルでいいかなってなっちゃうなぁ…
アフターファイアーも気に入ってるっちゃ気に入ってるし…
なんかアクラポ以外でいいマフラー無いかなぁ

724 :774RR:2016/10/08(土) 23:17:09.26 ID:uNJb0KRK.net
>>722
あ、すまん。回覧板はまわってくるけど、自動車などの騒音問題の件ってのがまわってこなくなったってこと^^;
名指しはされてなかったけど、明らかに俺のドカだったよw
ドカで近所を攻めてたら通報に飛んできた救急車がガチで止まれ!バイク!って拡声器で叫ばれたw

725 :774RR:2016/10/08(土) 23:18:43.07 ID:uNJb0KRK.net
あ〜、消防車ね^^ 警察じゃなく消防車きたわ

726 :774RR:2016/10/09(日) 00:27:35.46 ID:tUrZAJ/f.net
ウチんとこは自治会が機能してないからバイクの騒音がうるさかろうが、邪魔な路駐をしてようがなにも苦情なんか出ないな

727 :774RR:2016/10/09(日) 01:02:57.30 ID:W8To5LfL.net
>>724
まず落ち着け
救急消防警察どれだ
それから助詞をちゃんと使い分けろ

728 :774RR:2016/10/09(日) 01:23:47.73 ID:KDpD5rHz.net
そのままだと救急車が叫ばれたみたいになってるから
てと拡の間を充実させる必要ありだと思うぞほんとに

729 :774RR:2016/10/09(日) 09:18:07.30 ID:XNyyp8rN.net
頭の緊急疾患だと思われたんだろ。

730 :774RR:2016/10/09(日) 19:39:57.04 ID:3il10Inh.net
みんなトルクスのソケットはどこのメーカーのつかってるんだ?
トルクスネジってすぐナメそうで、安物使うのが怖い。

731 :774RR:2016/10/09(日) 23:06:54.62 ID:YevJbIQB.net
ハゼットとスタビレー使ってるよ。
スナップオンもKTCもコストダウンが目に余るから無いわ。
つうかヘックスより高トルク対応なんだけどな、トルクスって。

732 :774RR:2016/10/10(月) 14:18:27.93 ID:qPaKliGf.net
トルクスはヘックスよりも舐める感じが少ないと思うけれど

ただ、ボールポイントヘッドだとめっちゃ使い難くそう
特にタンク上あたりのネジなんて非常に浅いからボールポイントヘッドだとヤバそう

733 :774RR:2016/10/10(月) 15:00:50.58 ID:yVGWmM5U.net
トルクスのほうが「浮き」が強いっつーか、かかりが浅く感じる事が多い。
ヘキサゴンより押す力を強くしないと小さいのに強くしまったボルトは怖い。

734 :774RR:2016/10/10(月) 17:43:29.58 ID:wID+qEXd.net
その消防車、地元の消防団じゃね?

735 :774RR:2016/10/10(月) 18:21:52.56 ID:qPaKliGf.net
>>733
カムアウトっぽい感触を感じるって事かな?
実際はヘックスより接触面が多いから双方痛みにくいと思う
ただワンサイズ小さいのでも掛かったりするから間違え易いかも

736 :774RR:2016/10/10(月) 18:58:19.06 ID:rGDYCkGc.net
>>730
s1000rrのセレブレーション納車した。今までR1200だったから腰が辛いが良く曲がる、止まる、速いと全く文句のないバイクだね。

ちなみに、なんかこれ気を付けとけってことありますか?

737 :774RR:2016/10/10(月) 18:59:41.16 ID:rGDYCkGc.net
レス番間違えた…。ちなみにトルクスはKTC使ってる。近くのホームセンターで揃えたらそれが一番マシだった。

738 :774RR:2016/10/10(月) 19:00:15.88 ID:TzYqmWtG.net
>>736
安全運転で事故に気をつけて!

739 :774RR:2016/10/10(月) 19:14:26.36 ID:050DWuiy.net
>>738
バイク屋乙って言われないように気をつけて!

740 :774RR:2016/10/10(月) 19:15:03.01 ID:050DWuiy.net
すまん>>736

741 :774RR:2016/10/10(月) 19:40:05.16 ID:NXlDKx4l.net
>>736
バイク屋乙!

742 :774RR:2016/10/10(月) 19:59:04.88 ID:4WUOjK+w.net
>>736
ようセレブー!

743 :774RR:2016/10/10(月) 20:51:25.64 ID:63OFKyEc.net
>>736
タチゴケなど外装ナラシは早めが良いよ。傷一つ無いと本気出せないw

744 :774RR:2016/10/10(月) 21:02:45.57 ID:Q9Pxi5wZ.net
一年点検終えて帰ってきたンゴ

745 :774RR:2016/10/10(月) 21:06:32.12 ID:QnjJrry0.net
ホームセンターでKTC扱ってるとは驚き

746 :774RR:2016/10/10(月) 22:11:34.17 ID:WpDdpC7y.net
いや、扱ってないホムセンの方が珍しいだろ

747 :774RR:2016/10/10(月) 22:48:19.03 ID:CpEBG/dL.net
>>736
HPオプションパーツフル装備
ペラッペラのチープパーツ換えると
大分マシになるよ

748 :774RR:2016/10/10(月) 23:09:26.80 ID:63OFKyEc.net
今朝の朝練からグリップヒーター入れたよ。久々だと気持ち悪いあったかさw

749 :774RR:2016/10/10(月) 23:57:41.04 ID:ZdNqYI7G.net
>>748
普段の足として買ったV125Sリミのシートヒーターを最初付けた時、
幼少の頃のお漏らしの感覚と似てる気がした

750 :774RR:2016/10/11(火) 13:52:53.85 ID:7xP0DQw4.net
OPのスリッポアクラの値段がメッチャ値上がりしてるんだけどコレ何時から?

751 :774RR:2016/10/11(火) 17:51:37.02 ID:b4goeH2/.net
2月はまだ12,3万だったわ

752 :774RR:2016/10/11(火) 17:58:14.89 ID:8NoxYnX0.net
サーキット走ってたらフロントブレーキ引きずりだした。ノーマルキャリパーは熱で歪むらしい。冷えると元にもどるんだけど。そんならグレードアップ!ってM50を注文した。そしたらM50も熱で歪むらしいじゃねえか…orz
ケチらずにレーシングキャリパーにすりゃよかった。

753 :774RR:2016/10/11(火) 19:02:09.12 ID:7r6iNL6J.net
>>752
茂木走っているが、ノーマルでOKだな
フルードは、ワコーズ5.1 メタリカパッド ノーマルフルードだと1ラップでプカプカだっだけど
次はみどりのフルードにするかな

754 :774RR:2016/10/11(火) 20:26:25.45 ID:ES0oW6oM.net
やっぱ定番はメタリカなのか?
純正のベースプレート4.5mmに対し、メタリカは4mmしかなく磨り減ったら脱落する可能性があると聞いた。

ジクーも同じベースプレートの厚み4mmだが、事故があったのか何なのかラインナップからS1000RRが外された
ベスラは純正と同じ4.5mm

ベースプレートの厚みくらいちゃんと合わせて作れよ

755 :774RR:2016/10/11(火) 20:46:07.60 ID:7r6iNL6J.net
>>754
ジクーが対応品ないよね?
あなたの言う問題で生産中止だっけ?
メタリカは大丈夫だよ 持ちもすごくいい
サーキットしか走らないけどね
来シーズンはエンドレスと、みどりのフルード試すつもり
キャリパーは茂木で大丈夫なんだからノーマルでいけるはず

756 :774RR:2016/10/11(火) 21:04:34.87 ID:ES0oW6oM.net
このモデルをサーキットオンリーとはリッチですね

757 :774RR:2016/10/11(火) 21:13:36.65 ID:eeFpFY4V.net
キャリパー云々よりもまずはローターだろ。
俺は6mmワンオフで作ってもらったけど歪んだりしないよ。

758 :774RR:2016/10/11(火) 21:39:35.69 ID:+F0qDxQq.net
>>756
俺の周りのこれ乗りは皆レーサーにしちゃってるけど。
これで公道走っても意味ないっつって。

>>752
ノーマルのディスクとキャリパーの歪みは異常。8耐ではピットインごとに変えてたって。

759 :774RR:2016/10/12(水) 06:48:04.97 ID:JgyNbMW8.net
パッドはもう好みと使い方の問題だけど、サーキット限定なら

エンドレス>メタリカ>ZCOO

だった。いずれもレース専用パッドなんで公道用は知らんけど。

あと、レース専用パッドは熱はいらないと全然効かないんで間違っても公道で
使わないこと。

760 :774RR:2016/10/12(水) 06:48:53.31 ID:+FXPx//8.net
もう今はhp4て中古でどこか売ってる所ないんだろうか、これくらい希少になるのなら無理して買っておけばよかったな…

761 :774RR:2016/10/12(水) 06:53:05.36 ID:JgyNbMW8.net
>>757
結論から言うと両方

ディスクの歪みやすさはもうリコール一歩手前。Sでサーキット走ってる奴なら
多かれ少なかれ悩んでるし、そういう悩みをもった奴は全員取っ替えてる。

キャリパーは4ピストンの戻り具合がバラバラで、変な戻り方をすると死ぬほど
引きずる。パッドとの相性もかなりあって、変にハイグレードなパッドを入れると
押し歩きも困るくらいひきずることになる。こちらもブレンボあたりのモノブロック
に変える以外なくて、変えてもディスクとの相性でひきずることがある(ブレンボの
一番安いモノブロックとサンスターとか)。

762 :774RR:2016/10/12(水) 12:21:22.21 ID:xiwv6lKL.net
使ってみて何がベストだったのよ?
ディスクネタって前にも出たけどその時は無難にブレンボで結論されたんだっけ?
S1000だけの問題なのか他社SSもそうなのかその辺も気になる

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200