2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 24台目

1 :774RR:2016/08/14(日) 12:19:05.99 ID:6wmy7Kt2.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan
※前スレ
BMW S1000RR / HP4 23台目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464864985/

714 :774RR:2016/10/07(金) 22:43:20.28 ID:5nJcKQTA.net
オプションのアクラスリップオンは純正より静かなんだけどなw
それほどこのバイクは爆音なんだよなぁ

715 :774RR:2016/10/07(金) 23:05:19.37 ID:xqkZJe4b.net
>>713
ハァ?

716 :774RR:2016/10/08(土) 19:18:13.32 ID:6QWsuoXd.net
>>714
たしかにうるさい方だけど、近所のドカの方がはるかにデカイ音してる

717 :774RR:2016/10/08(土) 20:10:45.23 ID:bwcq+94k.net
ドカは部品壊れてそうな音するよな
シャリシャリシャリシャリ

718 :774RR:2016/10/08(土) 20:13:32.82 ID:s+UVmkxY.net
>>717
だが、それがいい

719 :774RR:2016/10/08(土) 21:02:09.19 ID:bwcq+94k.net
>>718
半端ない存在感だし格好良いとは思うよ
でも街中で乗れねえよ……
ご近所さんになんて顔されるか

720 :774RR:2016/10/08(土) 22:17:07.98 ID:MQu+BoIo.net
シャリシャリって乾クラのことだろ?
あれが壊れてそうな音と感じた事はないけど一般人からすると異音なのか?

721 :774RR:2016/10/08(土) 22:23:37.47 ID:uNJb0KRK.net
ドカ→RRだが、回覧板はもうまわってこなくなったわ。

722 :774RR:2016/10/08(土) 22:45:39.01 ID:gmCBnLOS.net
>>721
村8w
でもあり得る話だなあ。

俺は家に置けない事情があって近所に車庫を借りてる。
ある意味幸いなのかもしれんと思ったよ。

723 :774RR:2016/10/08(土) 22:50:30.37 ID:emnXCpG8.net
まーじか
SCプロジェクトをバッフル付きで購入検討してたモノだけど、そういう話聞くとノーマルでいいかなってなっちゃうなぁ…
アフターファイアーも気に入ってるっちゃ気に入ってるし…
なんかアクラポ以外でいいマフラー無いかなぁ

724 :774RR:2016/10/08(土) 23:17:09.26 ID:uNJb0KRK.net
>>722
あ、すまん。回覧板はまわってくるけど、自動車などの騒音問題の件ってのがまわってこなくなったってこと^^;
名指しはされてなかったけど、明らかに俺のドカだったよw
ドカで近所を攻めてたら通報に飛んできた救急車がガチで止まれ!バイク!って拡声器で叫ばれたw

725 :774RR:2016/10/08(土) 23:18:43.07 ID:uNJb0KRK.net
あ〜、消防車ね^^ 警察じゃなく消防車きたわ

726 :774RR:2016/10/09(日) 00:27:35.46 ID:tUrZAJ/f.net
ウチんとこは自治会が機能してないからバイクの騒音がうるさかろうが、邪魔な路駐をしてようがなにも苦情なんか出ないな

727 :774RR:2016/10/09(日) 01:02:57.30 ID:W8To5LfL.net
>>724
まず落ち着け
救急消防警察どれだ
それから助詞をちゃんと使い分けろ

728 :774RR:2016/10/09(日) 01:23:47.73 ID:KDpD5rHz.net
そのままだと救急車が叫ばれたみたいになってるから
てと拡の間を充実させる必要ありだと思うぞほんとに

729 :774RR:2016/10/09(日) 09:18:07.30 ID:XNyyp8rN.net
頭の緊急疾患だと思われたんだろ。

730 :774RR:2016/10/09(日) 19:39:57.04 ID:3il10Inh.net
みんなトルクスのソケットはどこのメーカーのつかってるんだ?
トルクスネジってすぐナメそうで、安物使うのが怖い。

731 :774RR:2016/10/09(日) 23:06:54.62 ID:YevJbIQB.net
ハゼットとスタビレー使ってるよ。
スナップオンもKTCもコストダウンが目に余るから無いわ。
つうかヘックスより高トルク対応なんだけどな、トルクスって。

732 :774RR:2016/10/10(月) 14:18:27.93 ID:qPaKliGf.net
トルクスはヘックスよりも舐める感じが少ないと思うけれど

ただ、ボールポイントヘッドだとめっちゃ使い難くそう
特にタンク上あたりのネジなんて非常に浅いからボールポイントヘッドだとヤバそう

733 :774RR:2016/10/10(月) 15:00:50.58 ID:yVGWmM5U.net
トルクスのほうが「浮き」が強いっつーか、かかりが浅く感じる事が多い。
ヘキサゴンより押す力を強くしないと小さいのに強くしまったボルトは怖い。

734 :774RR:2016/10/10(月) 17:43:29.58 ID:wID+qEXd.net
その消防車、地元の消防団じゃね?

735 :774RR:2016/10/10(月) 18:21:52.56 ID:qPaKliGf.net
>>733
カムアウトっぽい感触を感じるって事かな?
実際はヘックスより接触面が多いから双方痛みにくいと思う
ただワンサイズ小さいのでも掛かったりするから間違え易いかも

736 :774RR:2016/10/10(月) 18:58:19.06 ID:rGDYCkGc.net
>>730
s1000rrのセレブレーション納車した。今までR1200だったから腰が辛いが良く曲がる、止まる、速いと全く文句のないバイクだね。

ちなみに、なんかこれ気を付けとけってことありますか?

737 :774RR:2016/10/10(月) 18:59:41.16 ID:rGDYCkGc.net
レス番間違えた…。ちなみにトルクスはKTC使ってる。近くのホームセンターで揃えたらそれが一番マシだった。

738 :774RR:2016/10/10(月) 19:00:15.88 ID:TzYqmWtG.net
>>736
安全運転で事故に気をつけて!

739 :774RR:2016/10/10(月) 19:14:26.36 ID:050DWuiy.net
>>738
バイク屋乙って言われないように気をつけて!

740 :774RR:2016/10/10(月) 19:15:03.01 ID:050DWuiy.net
すまん>>736

741 :774RR:2016/10/10(月) 19:40:05.16 ID:NXlDKx4l.net
>>736
バイク屋乙!

742 :774RR:2016/10/10(月) 19:59:04.88 ID:4WUOjK+w.net
>>736
ようセレブー!

743 :774RR:2016/10/10(月) 20:51:25.64 ID:63OFKyEc.net
>>736
タチゴケなど外装ナラシは早めが良いよ。傷一つ無いと本気出せないw

744 :774RR:2016/10/10(月) 21:02:45.57 ID:Q9Pxi5wZ.net
一年点検終えて帰ってきたンゴ

745 :774RR:2016/10/10(月) 21:06:32.12 ID:QnjJrry0.net
ホームセンターでKTC扱ってるとは驚き

746 :774RR:2016/10/10(月) 22:11:34.17 ID:WpDdpC7y.net
いや、扱ってないホムセンの方が珍しいだろ

747 :774RR:2016/10/10(月) 22:48:19.03 ID:CpEBG/dL.net
>>736
HPオプションパーツフル装備
ペラッペラのチープパーツ換えると
大分マシになるよ

748 :774RR:2016/10/10(月) 23:09:26.80 ID:63OFKyEc.net
今朝の朝練からグリップヒーター入れたよ。久々だと気持ち悪いあったかさw

749 :774RR:2016/10/10(月) 23:57:41.04 ID:ZdNqYI7G.net
>>748
普段の足として買ったV125Sリミのシートヒーターを最初付けた時、
幼少の頃のお漏らしの感覚と似てる気がした

750 :774RR:2016/10/11(火) 13:52:53.85 ID:7xP0DQw4.net
OPのスリッポアクラの値段がメッチャ値上がりしてるんだけどコレ何時から?

751 :774RR:2016/10/11(火) 17:51:37.02 ID:b4goeH2/.net
2月はまだ12,3万だったわ

752 :774RR:2016/10/11(火) 17:58:14.89 ID:8NoxYnX0.net
サーキット走ってたらフロントブレーキ引きずりだした。ノーマルキャリパーは熱で歪むらしい。冷えると元にもどるんだけど。そんならグレードアップ!ってM50を注文した。そしたらM50も熱で歪むらしいじゃねえか…orz
ケチらずにレーシングキャリパーにすりゃよかった。

753 :774RR:2016/10/11(火) 19:02:09.12 ID:7r6iNL6J.net
>>752
茂木走っているが、ノーマルでOKだな
フルードは、ワコーズ5.1 メタリカパッド ノーマルフルードだと1ラップでプカプカだっだけど
次はみどりのフルードにするかな

754 :774RR:2016/10/11(火) 20:26:25.45 ID:ES0oW6oM.net
やっぱ定番はメタリカなのか?
純正のベースプレート4.5mmに対し、メタリカは4mmしかなく磨り減ったら脱落する可能性があると聞いた。

ジクーも同じベースプレートの厚み4mmだが、事故があったのか何なのかラインナップからS1000RRが外された
ベスラは純正と同じ4.5mm

ベースプレートの厚みくらいちゃんと合わせて作れよ

755 :774RR:2016/10/11(火) 20:46:07.60 ID:7r6iNL6J.net
>>754
ジクーが対応品ないよね?
あなたの言う問題で生産中止だっけ?
メタリカは大丈夫だよ 持ちもすごくいい
サーキットしか走らないけどね
来シーズンはエンドレスと、みどりのフルード試すつもり
キャリパーは茂木で大丈夫なんだからノーマルでいけるはず

756 :774RR:2016/10/11(火) 21:04:34.87 ID:ES0oW6oM.net
このモデルをサーキットオンリーとはリッチですね

757 :774RR:2016/10/11(火) 21:13:36.65 ID:eeFpFY4V.net
キャリパー云々よりもまずはローターだろ。
俺は6mmワンオフで作ってもらったけど歪んだりしないよ。

758 :774RR:2016/10/11(火) 21:39:35.69 ID:+F0qDxQq.net
>>756
俺の周りのこれ乗りは皆レーサーにしちゃってるけど。
これで公道走っても意味ないっつって。

>>752
ノーマルのディスクとキャリパーの歪みは異常。8耐ではピットインごとに変えてたって。

759 :774RR:2016/10/12(水) 06:48:04.97 ID:JgyNbMW8.net
パッドはもう好みと使い方の問題だけど、サーキット限定なら

エンドレス>メタリカ>ZCOO

だった。いずれもレース専用パッドなんで公道用は知らんけど。

あと、レース専用パッドは熱はいらないと全然効かないんで間違っても公道で
使わないこと。

760 :774RR:2016/10/12(水) 06:48:53.31 ID:+FXPx//8.net
もう今はhp4て中古でどこか売ってる所ないんだろうか、これくらい希少になるのなら無理して買っておけばよかったな…

761 :774RR:2016/10/12(水) 06:53:05.36 ID:JgyNbMW8.net
>>757
結論から言うと両方

ディスクの歪みやすさはもうリコール一歩手前。Sでサーキット走ってる奴なら
多かれ少なかれ悩んでるし、そういう悩みをもった奴は全員取っ替えてる。

キャリパーは4ピストンの戻り具合がバラバラで、変な戻り方をすると死ぬほど
引きずる。パッドとの相性もかなりあって、変にハイグレードなパッドを入れると
押し歩きも困るくらいひきずることになる。こちらもブレンボあたりのモノブロック
に変える以外なくて、変えてもディスクとの相性でひきずることがある(ブレンボの
一番安いモノブロックとサンスターとか)。

762 :774RR:2016/10/12(水) 12:21:22.21 ID:xiwv6lKL.net
使ってみて何がベストだったのよ?
ディスクネタって前にも出たけどその時は無難にブレンボで結論されたんだっけ?
S1000だけの問題なのか他社SSもそうなのかその辺も気になる

763 :774RR:2016/10/12(水) 12:30:42.30 ID:9EzW8L+e.net
HP4買うなら新型でいい気がする
所有欲や希少なバイクがいいってのならHP2オススメ
あれ、タンクカウルだけで120万だってw

764 :774RR:2016/10/12(水) 13:07:36.78 ID:SiM2GVqK.net
ひぇっw ひとコケ、交換なら国産リッターバイク買えるwww

765 :774RR:2016/10/12(水) 14:16:58.02 ID:Nun3OIXS.net
いつも思うがどういう基準で値付けしてんだろな
ドライカーボンでできてんのか?

766 :774RR:2016/10/12(水) 14:42:31.96 ID:OgxkNZpK.net
そうだよ。シートもドライカーボンでシートレールが無い。

767 :774RR:2016/10/12(水) 15:06:14.11 ID:3YsHsACQ.net
>>764
買えないけどなw

768 :774RR:2016/10/12(水) 15:24:36.98 ID:1ezfvhe+.net
流石に嘘だろと思って調べたらマジじゃん

BMW HP2
HIDの取り付け作業中です。
フルドライカーボン外装。
車両価格もとんでもないですが、このタンクカバーいくらだと思います?
\1.000.000程します。

769 :774RR:2016/10/12(水) 15:44:57.18 ID:pgOXHRx2.net
あのバイクは盆栽としても一生モンだと思う。
個人的には2Dのメーターに痺れた

770 :774RR:2016/10/12(水) 15:50:35.59 ID:Nun3OIXS.net
HP2カッコいいけど、あれ速いのか?

771 :774RR:2016/10/12(水) 16:14:55.74 ID:PxcvLwGb.net
HP3は無いの?

772 :774RR:2016/10/12(水) 16:17:09.06 ID:Nun3OIXS.net
BMに三気筒エンジンがあんのか?

773 :774RR:2016/10/12(水) 16:18:37.12 ID:PxcvLwGb.net
ライダーの亀頭を足せば良い。

774 :774RR:2016/10/12(水) 16:26:38.32 ID:1ezfvhe+.net
>>769
バンクする時に気を使うとは聞いた

775 :774RR:2016/10/12(水) 17:22:31.52 ID:pgOXHRx2.net
>>774
気を使うだろうね色んな意味で

776 :774RR:2016/10/12(水) 17:26:54.96 ID:XoU/haXQ.net
独BMWは11日、米カリフォルニア州で開催された会社設立
100周年を祝うイベントで新しいコンセプトバイクを発表した。自動的にバランスを取るため
停車中でも地面に足をつける必要がないほか、事故回避を手助けしてくれるためヘルメットが
必要なくなるという。

コンセプトバイクはBMWのデザイナーが今から数十年先のバイクはこうなるかもしれないと
イメージしたもの。現在のバイクが持つ興奮をすべて提供すると同時に、危険を一切排除したという。

ガソリンエンジンではなく、電動モーターで稼働する見通し。バイクが自動でバランスを取るため
スタンドが必要となるのはモーターを切ったときだけ。「電子の安全ケージ」が他の車両や路上の
センサーと通信を行い事故を自動的に避けるよう支援する。

BMWはまた、バイク以外にもゴーグルやスーツも披露。ゴーグルは風や虫などから目を保護
するほか、運転手に必要な情報を表示することもできるという。スーツは、必要なときに体を温めたり
冷やしたりするほか、疲れないように乗り手の筋肉を支えるという。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/business/35090384.html
画像
http://www.cnn.co.jp/storage/2016/10/12/58992d9d0977fa9300610fd9f13b2a45/bmw-next100-motorcycle.jpg
動画/The BMW Motorrad VISION NEXT 100
https://www.youtube.com/watch?v=oW0ShDRggts

777 :774RR:2016/10/12(水) 18:00:46.12 ID:aEf61s8z.net
金田のバイクマジで出そう

778 :774RR:2016/10/12(水) 18:12:08.08 ID:9EzW8L+e.net
これ、最後家に入れる時クラッチ握ってる?
色々進化してもそこはアナログのままなのか笑

779 :774RR:2016/10/12(水) 18:43:14.95 ID:SiM2GVqK.net
兵庫でライダー真っ二つ。日本でもあるんだね、こんな事故。
兵庫じゃ日常なのけ?

780 :774RR:2016/10/12(水) 18:52:23.59 ID:GL+/Vy+i.net
んなわけねーだろ
ファイナルディスティネーションかよ

781 :774RR:2016/10/12(水) 19:07:18.60 ID:I/w9zwhD.net
>>779
これな!参考画像グロ注意!
  
http://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_motocycle_accident_1.jpg
http://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_motocycle_accident_3.jpg
http://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_motocycle_accident_6.jpg
http://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_motocycle_accident_8.jpg
http://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_motocycle_accident_9.jpg
http://www.charonboat.com/2007/10/charonboat_dot_com_motocycle_accident_10.jpg

782 :774RR:2016/10/12(水) 19:48:37.92 ID:sf80DBQK.net
嬉しそうにキモいもん貼るんじゃねーよ。

783 :774RR:2016/10/12(水) 19:58:40.58 ID:yAtDrC03.net
日本のじゃないやん

784 :774RR:2016/10/13(木) 07:28:26.71 ID:cZ7NhqeH.net
>>770
もてぎ7耐優勝

このスレの住人の9割が扱いきれないくらい速いマシン。

>>772
バランサーの都合でぱっと見3気筒のFシリーズ

>>774
公道ならR1200GSでもヘッド擦らないから平気。
サーキットですら下手くそだとR1200Rのヘッド擦れない。

反面、寝かして乗るタイプのライダーだと、バンク増やそうとしてヘッドが当たって
リア浮いて転倒ってのもあるけど。

785 :774RR:2016/10/13(木) 11:45:27.46 ID:D7pghIw5.net
>>781
グロ

786 :774RR:2016/10/13(木) 11:49:05.51 ID:2r4AGODN.net
>>777
アキラって映画のアレか?
>>776のはどっちかというとターミネーター4だかに出てきた無人のバイクな
感じだね

787 :774RR:2016/10/13(木) 12:52:59.01 ID:M1I4+Kqx.net
>>786
形はそうだね。あとトロンとか。
でもあの金田のバイク、映画だとボディにBMWのロゴが入ってたのよ。だからもしこの電動バイクがオリンピック前年に東京を走ることができたらまるでAKIRAの世界だなと思ってね。スレチですまんかったがRR乗りってことで許して。

788 :774RR:2016/10/13(木) 21:02:23.09 ID:chm301Ou.net
昔は水平直列3気筒のK75シリーズがあったが

789 :774RR:2016/10/13(木) 22:07:32.80 ID:ItWR+ncS.net
おまいら喜べ来年から高速の制限速度が110キロになるぞ\(^o^)/

790 :774RR:2016/10/13(木) 22:29:41.65 ID:jG56iU05.net


791 :774RR:2016/10/13(木) 22:45:48.16 ID:rGRpsMaK.net
あ…くるぞ…

792 :774RR:2016/10/13(木) 23:19:13.47 ID:rf2ph9Lm.net
110じゃ来ない

793 :774RR:2016/10/14(金) 06:34:38.13 ID:rGI/oifb.net
120キロオーバーが110キロオーバーになったところで逮捕されるのは同じだけどね…

794 :774RR:2016/10/14(金) 13:20:57.28 ID:OG53EbnO.net
その超過速度で追っかけてくるPCいるのかな‥

795 :774RR:2016/10/14(金) 13:30:07.60 ID:kVhZohsQ.net
いないね。
オービスも関係無いしな。

796 :774RR:2016/10/14(金) 17:29:06.16 ID:jop/xUIk.net
背面も撮影されるオービスってもう稼働してないんやっけ?

797 :774RR:2016/10/14(金) 18:58:56.95 ID:kg/uPOL2.net
第二東名はそこいらじゅうにカメラが設置してあるからバレバレだけどな

798 :774RR:2016/10/14(金) 19:16:22.23 ID:Q/PAM8oy.net
>>797
kwsk!

799 :774RR:2016/10/14(金) 19:23:55.33 ID:LTC6UeSi.net
制限速度表示のない私道で、
300kだせば、240kオーバーで逮捕w

800 :774RR:2016/10/14(金) 19:29:20.04 ID:gSO8nsDS.net
実質取り締まってないから捕まらんけどな

801 :774RR:2016/10/14(金) 19:40:20.16 ID:kg/uPOL2.net
>>798
本来は道路保守の為に設置されただろうカメラがあちらこちらにある
映像はリアルタイムでお上に献上されているから何かあれば・・・
これ以上喋れない

802 :774RR:2016/10/14(金) 22:47:19.89 ID:rGI/oifb.net
>>794
メーター読み190キロくらいまでなら怒鳴りながら追いかけてくるよ
県警にもよるけど

803 :774RR:2016/10/14(金) 23:49:04.98 ID:jop/xUIk.net
>>802
体真っ二つ待ったなしやね。南無阿彌陀仏

804 :774RR:2016/10/15(土) 10:18:58.73 ID:5cRFGUoC.net
んナもんすり抜けでOKヨOK──

805 :774RR:2016/10/15(土) 10:33:42.84 ID:ZFOjs7I1.net
表「このバイク200馬力!最高時速300キロ!サーキット生まれの超絶マシン!」
裏「ちゃんと法定速度守れよ。サーキットはDQNの行く場所。BMWで格好良ければいいんだよ!」

806 :774RR:2016/10/15(土) 11:08:29.86 ID:2QZ0uHGO.net
>>805
ばか?

807 :774RR:2016/10/15(土) 11:38:06.07 ID:Q+l8qeMo.net
所轄の元白バイ乗りは
200Km/hに近づくとステアリング暴れて怖いので170ぐらいで追跡中止するって言ってた。
ステダンを含むSSの戦闘力の勝利だな。

808 :774RR:2016/10/15(土) 11:54:49.13 ID:ZFOjs7I1.net
初代VFR750Fなら乗ってたけど、リミッター(あの世代には珍しく180キロリミッター
がついてる)切っちゃえばメーター200キロは普通に行けたけど。車体よりエンジン
の出力の都合でそこから先はやや伸び悩む。

おそらくボックス、パトライトなどの補機類でディメンションやら空力やらが狂っちゃ
ってるんだろう。ステダン入れてると低速旋回に影響出るんで白バイには難しいし。

809 :774RR:2016/10/15(土) 13:54:29.77 ID:sBwjv9qg.net
>>808
懐かしいな、初代VFRか。
あのリミッターはチャチかったw
メーター裏のシックネスゲージみたいなのがセンサーだったからなw

810 :774RR:2016/10/16(日) 23:58:46.88 ID:Klt3UaEB.net
以前キーオフにしてもエンジンが止まらないと書き込んだ者です
イグニッションユニット交換にて正常に動くようになったとの連絡がありました
原因についてはまだ何も聞いてないのでわかりませんが、とりあえずご報告まで

811 :774RR:2016/10/17(月) 00:28:46.17 ID:cL3szXZ8.net
>>810
多分、意志を持ったバイクだったんじゃね?バイク自身はまだ走りたかったのにキーオフされて拗ねたんだろ?

812 :774RR:2016/10/17(月) 07:00:02.64 ID:TSTVsLLz.net
>>811

なるほど! そういうことか!!

813 :774RR:2016/10/17(月) 07:35:54.61 ID:l8d54sNW.net
面白くはない

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200