2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 24台目

1 :774RR:2016/08/14(日) 12:19:05.99 ID:6wmy7Kt2.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12年以降
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan
※前スレ
BMW S1000RR / HP4 23台目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464864985/

823 :774RR:2016/10/17(月) 22:21:38.51 ID:VGiu2nuN.net
この実走行データ画像見るにs1000rrのコーナーの速さはDDCの恩恵なのでしょうか?それともこれは非対応モデル?質問攻めで申し訳ありません
http://i.imgur.com/5Mf8Ubm.jpg

824 :774RR:2016/10/18(火) 01:09:27.62 ID:R4Nq5smI.net
コーナーの速さ??

825 :774RR:2016/10/18(火) 06:17:12.68 ID:B1hEma9J.net
>>819
S20はハードに使うと4000行かないから、かなり使えたほうじゃ…
サーキットとスラローム中心で使うと3000切るよ

>>821
今の時期にスパコルとかK1とかは温度レンジ合わなくて無駄
サーキットでも1時間ウォーマーかけて70度まで持ってってようやくグリップするのに

>>823
そういうデータはいくらでも作れるから。他のモデルは7割で走ってSだけ全開とか

826 :774RR:2016/10/18(火) 09:54:03.25 ID:Maz6oKTe.net
これからのシーズンはS2※系でFAILED?

827 :774RR:2016/10/18(火) 10:51:48.92 ID:VOtDENOJ.net
>>819
わざわざ200にする事ないでしょ
200にすると見栄えは良い?けど曲がらなくなる(倒しが重くなる)よ。

828 :774RR:2016/10/18(火) 13:51:02.06 ID:wzbiJ5Cq.net
2Dストロークセンサーって98000円だっけ?
値段に見合う価値はないと聞いたが、どうなんだろ 実際、付けてるやつってそんな居ないよな サーキットでも

829 :774RR:2016/10/18(火) 14:17:02.49 ID:bGFwLIXs.net
2Dストロークセンサー付けると、漏れなくハンドル切れ角が無くなる
公道でそれはイタいお、Uターンや小路地で一人立ち後家

830 :774RR:2016/10/18(火) 14:18:44.42 ID:MjL0VxXc.net
>>829
ジャックナイフしてリアを180度振るとか出来ないの?ちょっと練習すれば簡単だよ。

831 :774RR:2016/10/18(火) 14:55:57.06 ID:sTZRMIR0.net
「次の方どうぞ〜」

832 :774RR:2016/10/18(火) 15:36:29.60 ID:bGFwLIXs.net
>>830
処方箋出てますからね〜お大事に〜

833 :774RR:2016/10/18(火) 15:42:47.62 ID:0+eua81t.net
>>830
おじいちゃん、お昼はさっき食べたでしょ?

834 :774RR:2016/10/18(火) 16:18:51.53 ID:Maz6oKTe.net
アクセルターンの途中でフロントガツンで180なら。

835 :774RR:2016/10/18(火) 17:02:53.24 ID:urFPQjei.net
>>822
とっととオーリンズのFGR300あたりに変えた方がマシ。

836 :774RR:2016/10/18(火) 18:24:50.06 ID:XJiwNSYk.net
>>835
幾らすると思ってんだよ

837 :774RR:2016/10/18(火) 18:33:11.79 ID:ra41b5De.net
工賃入れて、20万程となっております。
DDCライダーはDDCの乗り方に慣れるしかないんじゃないかな

838 :774RR:2016/10/18(火) 19:03:31.96 ID:izaD5tGA.net
>>837
20万なら安いじゃん
と、思って調べたら・・・
工賃込み200万じゃないのか?w
桁間違えたかと何度か見返したぞw

839 :774RR:2016/10/18(火) 19:28:54.60 ID:XJiwNSYk.net
DDCタイプ、フロント突出し数ミリ増やすとかで旋回性上がる?

840 :774RR:2016/10/18(火) 20:01:21.67 ID:ra41b5De.net
>>838
すまん0が一個足りなかった

841 :774RR:2016/10/18(火) 20:09:36.82 ID:X27gZWh9.net
DDCを乗ったことないのだが、そんなにクセ強いの?
DDCの乗り方ってどんなの?

842 :774RR:2016/10/18(火) 20:15:04.49 ID:ra41b5De.net
クセ強いよ 固いんだよ
乗りこなしてる奴が居るのも事実だから
乗りこなせない事はないんだけど

843 :774RR:2016/10/18(火) 21:38:05.82 ID:ZNYR3C5k.net
他メーカーも電子制御サスを取り入れてきているから、欠陥品ってわけでもなさそうだけどな

844 :774RR:2016/10/19(水) 01:41:56.46 ID:OsnS9QRr.net
>>828
ストロークセンサを日本の代理店通すとその値段だが、
ドイツのアルファレーシングから個人輸入で買うと5.5万位で買える

Fストロークセンサつけてるけど、付けないよりかは多少フロントの動きがマシになったかなって程度

HPデータロガーと一緒に使うとサスの変位も記録されるから車両姿勢を見るのには役に立つかな

845 :774RR:2016/10/19(水) 01:49:04.51 ID:RrIUr2Xu.net
マシになったかなって程度なんだなやっぱり 個人ブログとかでは劇的に変わった!みたいなインプレが多いが、実際に付けてる人に聞くと>>844みたいな反応なんだよな
俺もだんだん慣れてきたから付けるか付けないか迷う

846 :774RR:2016/10/19(水) 07:10:14.15 ID:vdSEjqpg.net
クソ高い部品代と工賃払うんだから劇的に変わったと思えても仕方ない

847 :774RR:2016/10/19(水) 07:59:15.16 ID:0EilWXHS.net
何そのプラシーボ

848 :774RR:2016/10/19(水) 08:49:32.77 ID:gzitzbad.net
電子制御サスはどんな路面にもしなやかに追従してく
なんて勝手に想像してた
そんな万能な部品ではなさそうだな
いろいろ教えてくれてありがとう

849 :774RR:2016/10/19(水) 09:08:39.99 ID:qgW38/08.net
>>847
部品変えれば性能的には色々変わるんだろうけど結局のところ性能差を感じるのは人間だからな

850 :774RR:2016/10/19(水) 09:52:25.29 ID:sbnaPugf.net
電制サスは15の3乗パターンあるんやで。煮詰めんと。

851 :774RR:2016/10/19(水) 11:02:02.96 ID:5UFNytnN.net
>>848
昔のF1のアクティブサスでもそのレベルは諦めてウイリアムズ方式に落ち着いたよな。

852 :774RR:2016/10/19(水) 11:09:36.17 ID:Xr4RVc3s.net
ウィリアムズのアクティブサスなんて効果絶大過ぎて禁止になったくらい
あの当時のウィリアムズは無敵だった
セナはそのウィリアムズで死んじまったけど

853 :774RR:2016/10/19(水) 12:26:11.57 ID:GMKlnD6G.net
>>852
ニワカ過ぎて…
セナアクティブじゃないしw

854 :774RR:2016/10/19(水) 12:26:45.06 ID:5UFNytnN.net
もちろん効果は絶大だったんだけど、路面の状況判断して自動でサス設定変える方式じゃなくて、ラップタイムでどの辺走ってるか判断してサス設定変える方式になったんだよなぁ。

855 :774RR:2016/10/19(水) 13:55:55.52 ID:9dygAXpR.net
>>853
お前は自分のボケレスを検証し直せよ
恥ずかしいやつ

856 :774RR:2016/10/19(水) 18:08:12.13 ID:cQW5hhhv.net
>>855
恥ずかしいなぁ

857 :774RR:2016/10/20(木) 01:18:26.46 ID:RUQr16Jy.net
誰か、DDC付きのS1000RRで筑波サーキットで使いモンになるのかな?速い人は、皆んな機械式のサスペンションだし。
サーキット走行が主だと、DDC付きはダメなのかー?

858 :774RR:2016/10/20(木) 02:45:36.88 ID:VopRh2G8.net
JSBでもDDCの人は少なからず居るみたいだよ。あと恐らく今、世界で一番有名な一般s1000rrライダーのMAXWRISTもサーキットで一回壊してるけどもう一回DDCモデルを購入?してる。
ダメだとは思わないが、サーキット走行が主だとDDC無しモデルの方がいいんじゃないかな そうか200万でフォーク変えるか

859 :774RR:2016/10/20(木) 06:32:15.77 ID:J8MbPzaK.net
>>839
レーキ角増やせば一般的に旋回性は上がるけど、フロントが逃げてコケる可能性も
高くなる。このへんは減衰とか関係ない話なんで、DDCであろうがなかろうが同じ。

具体的に言うと、ブレーキ残してバンクさせるときに切れ込む傾向が格段に強くなる。

>>851
ロータスのは市販車に持っていこうとしてたけど、ウィリアムズのはサーキット専用
ラウンドごとにGPSと制御のセッティング全書き換え

>>852
アクティブサスが良かったというより、それで車高制御できてエアロで成功したんだけどね
サスペンションとしての機能はほぼどうでもいいって代物だったんで、二輪とはまったく関係
しない技術

>>858
寺本さんは諦めたんじゃなかったっけ?
酒井大作号もTras号もDDCは捨ててる
HP4で速い人ひとりだけ知ってるけど、基本的にサーキットでDDCは「怖い」って評判

860 :774RR:2016/10/20(木) 06:36:39.87 ID:J8MbPzaK.net
>>857
・セッティングの幅が狭い
・せっかくセッティングを出してもDDCが勝手に変えちゃう
・ライダーの意思を無視して動くので思い切った操作をして裏切られらた時に非常に怖い

初期の電子制御車にありがちなトラブルが出てる。
ただ、これは自分でセット出してそのセットによってタイムが動くレベル人の話なんで、
走行会で先導されてるくらいならまったく問題なし。

861 :774RR:2016/10/20(木) 08:38:57.36 ID:W8E/Tie0.net
たしかJSBだったか8耐だったか、2015のDDC付きが発売された年にディーラー系のチームが本社の意向?命令?か、なんかで無理矢理ノーマルDDCでエントリーさせられたとか聞いた。
真偽はわからんがな。
ただ、セッティングには苦労したんだろうな、当時の資料みると右のフォークだけ手動調整機能のある旧型に換装してるレーサーがあった。

862 :774RR:2016/10/20(木) 10:45:01.68 ID:ABXx6scf.net
DDCは言われてるほど酷いもんでも無いんだけどな 扱い辛いってだけで乗りこなしてる奴がいるのも事実。
レースでいい成績を残したいって奴は数十万〜数百万フォークに変えてるよ
ただなぁJSBでレース結果を左右してるのは闇タイヤ持ちかどうかって言われてるぐらいだし
闇タイヤ履けたならDDCでもいけるかもなw

863 :774RR:2016/10/20(木) 13:39:48.52 ID:TCVxFJEH.net
12プレミアムラインのオレ高みの見物

864 :774RR:2016/10/20(木) 13:47:24.04 ID:kkZ9lTFk.net
HP4の俺…
まぁ、俺はもう慣れたよDDC
ジスペケからの乗り換えだったから最初戸惑ったけど

865 :774RR:2016/10/20(木) 15:07:43.08 ID:AD5plVwG.net
俺なんか851SPからの乗り換えだけど、眼からウロコどころか鉄板が落ちたわ。
まあSBK最初期モノから最新型だから仕方ないけど…
DDCだけじゃなくてDTCもABSも走行モード切り替えも、スリッパでさえも初体験だったからな。
ホントに現代人かよ、俺 orz

866 :774RR:2016/10/20(木) 15:49:36.75 ID:kkZ9lTFk.net
いや、俺もそうだよ
全てが目から鱗だった
DDCが硬いって感覚がよくわかんねー俺みたいな奴も居るんだよなぁ…

867 :774RR:2016/10/20(木) 16:15:47.54 ID:zAqebUnp.net
で、サーキットは置いといて公道ではDDCはどうなのよ?

868 :774RR:2016/10/20(木) 16:28:38.46 ID:E5vjY/G7.net
DDC,
同じセットにしてもSPORTとRACEで固さが全然違うのな
で、RACEではSPORTよりも弱めにセットしてみたけど、直線ではメッチャ硬いまま
RACEだとフロントブレーキ時のリア配分が弱いからコレで走りたいんだけど跳ね過ぎ
SPORTでセット出して慣れるしか無いのかな(ちなみにプラグは考えてません)

で、ちなみにサーキット路面ではありませぬ

869 :774RR:2016/10/20(木) 16:38:51.48 ID:VopRh2G8.net
プラグは考えてないのか
ユーザーモードなら解決なんだけどな

870 :774RR:2016/10/20(木) 17:23:24.73 ID:vTtjBEyy.net
固く感じるのは、要はDDCが姿勢変化を察知し維持しようとするからじゃね?

871 :774RR:2016/10/20(木) 17:41:18.82 ID:E5vjY/G7.net
コーナーアプローチ時、ブレーキングで沈んだフロントをターンイン時に戻された時の死にそう感は絶大!

872 :774RR:2016/10/20(木) 17:49:13.91 ID:u1OmxtBM.net
>>871
わかる

873 :774RR:2016/10/20(木) 18:16:24.60 ID:tuRB6tGi.net
>>857
電制に慣れてないと、コーナリングは電制サスだと絶望的に遅くなるよ。
電制切るとシビアになるし、一番最弱にして走るとはじめは良いけど、煮詰まってくると電制が悪さしてるって分かってくる。

874 :774RR:2016/10/20(木) 20:52:07.37 ID:tuRB6tGi.net
慣れって怖いな。RR乗り始めのフル加速なんて怖かったけど、今じゃレッドまで回すフル加速で260超えても全然怖くないw
直線探す毎日^^

875 :774RR:2016/10/20(木) 21:24:45.82 ID:E5vjY/G7.net
DDCは、フロント弱目は戻りが強くて自分は怖いです。
跳ね無い程度に強目の方がターンインし易く感じています。
で、リアはフロントに荷重が移り易いように夜話目ています。

876 :774RR:2016/10/20(木) 21:30:12.36 ID:PIpZs/np.net
>>874
みんなそんなもんだって!
慣れればもっともっとになるからなぁ

877 :774RR:2016/10/20(木) 22:34:02.25 ID:01mA7Zl8.net
カタログに書いてある電子制御サスの説明とオーナーのインプレじゃかなり違うな
R1mもこんな感じなのかな
誰か乗り比べた人いるか?

878 :774RR:2016/10/20(木) 23:08:27.81 ID:VopRh2G8.net
R1もs1000rrもセミアクティブサス持ちはどっちもクセがあるって

879 :774RR:2016/10/20(木) 23:11:03.22 ID:bJ2MHr3+.net
>>862
闇タイヤってなんだ?

880 :774RR:2016/10/21(金) 00:13:12.49 ID:9YbU9nfi.net
なんか勘違いしてるひとが多いけど

スプリング:サスの固さの制御
ダンパー:サスの動く早さの制御
プリロード:本来は無負荷で戻せるストロークの制御、副作用として車高の制御

なので。ダンパーをどんなにいじっても固さはかわりまへん。

881 :774RR:2016/10/21(金) 12:27:31.89 ID:jxJCdZOI.net
>>879
一部チームが履けるスペシャルタイヤだと思われ
上位入賞者以上にはあって下位組にはないのがスペシャルタイヤ
勿論、不公平だから統一しろという声も少なくはないよ

882 :774RR:2016/10/21(金) 12:42:35.53 ID:Z0f9YZkh.net
グリップが増すスプレーって有ったよね?タイヤにスプレーするだけで数周分しか持たないけど

883 :774RR:2016/10/21(金) 13:30:00.45 ID:0CyV42Ew.net
>>882
数周?wwwwwww
もつわけねえだろw
数秒の間違いじゃね?

884 :774RR:2016/10/21(金) 14:10:28.32 ID:j2slbotS.net
地震やべーな。ドブ川に落ちそうになったわw

885 :774RR:2016/10/21(金) 15:33:36.75 ID:OCH7/v8H.net
>>880
ダンパー強めれば入力に対しての変化する時間が変わるんだから
それば硬くなるって感じる事だろ

同じ力で揉んだ時に、
スグにムニュとなるオッパイと、2倍時間掛かるオッパイとならどっちが硬いと感じるんだ?

886 :774RR:2016/10/21(金) 15:46:52.94 ID:2PK0/Erz.net
せやな
わかりやすい説明ありがとう

JSBってなんでタイヤをピレリのワンメイクで統一しないの?JSBぐらいだよな

887 :774RR:2016/10/21(金) 19:41:40.85 ID:fPz4TW9N.net
>>885
わかる!やっぱ小さめでハリがあるのがいいよな!

888 :774RR:2016/10/21(金) 20:36:46.55 ID:XLuYj6cD.net
やっぱチッパイが最高さ!

889 :774RR:2016/10/21(金) 20:53:19.13 ID:j2slbotS.net
あ〜、学生時代にちっぱい同級生としっぽりやっての思い出したわwww

890 :774RR:2016/10/21(金) 21:17:26.90 ID:d0D6OI3h.net
時速80キロの風圧がおっぱいの柔らかさと同じだよ

891 :774RR:2016/10/21(金) 21:49:02.16 ID:hN6DObqv.net
はぁ?
60キロがDカップという論文が出ているだろこの大雑把野郎!

892 :774RR:2016/10/21(金) 22:38:54.96 ID:cuWeR0J/.net
4日前に地震の書き込みあったな

893 :774RR:2016/10/21(金) 23:06:35.53 ID:1qf0ZcE0.net
オカルト板よりオカルトしてんな

814 名前:774RR [sage] :2016/10/17(月) 07:55:33.49 ID:z2BrE9Ow
大地震の悪夢見たんだが、避難の途中に何台もライダーが避難準備してて地震の時バイクって有効なんだなって思った。

817 名前:774RR [sage] :2016/10/17(月) 12:17:43.49 ID:bDhLlUz+
俺も一昨日大地震の夢見たぞ。Sで逃げるかセカンドのTマで逃げるか悩んで結局Sで逃げて林道みたいな山の中のオフロードを岩や木を避けて走り回ったw

894 :774RR:2016/10/21(金) 23:11:53.51 ID:GzBIWnoP.net
>>893
この人らが住んでた地域ってどこだろう?
鳥取かその付近ならビビる
無事なら書き込みしてチョ

895 :774RR:2016/10/21(金) 23:48:42.38 ID:jAZ7l6UC.net
マジか…
うちのヌコのマリちゃんは通常運転でございます@東京

896 :774RR:2016/10/22(土) 12:29:28.66 ID:Ytp3Gang.net
鳥取地震は大したことないじゃん。激甚に指定されないでしょう。1000人くらい死なないと。

897 :774RR:2016/10/22(土) 12:33:49.78 ID:8RTUkL5H.net
>>893
予知夢は脳が4次元で未来と繋がり見る夢。今話題の君の名はでも夢の中で未来を体験する。

898 :774RR:2016/10/22(土) 12:46:05.80 ID:sD5PNx6/.net
オラは禁煙中だが一本吸ってしまった夢を見た…
これは予知夢でしょうか教えてくらさいエロい人

899 :774RR:2016/10/22(土) 12:48:49.12 ID:T8CTIX6p.net
>>898
現実では禁煙中で吸えないから夢の中で吸ったのでは?

900 :774RR:2016/10/22(土) 12:50:13.58 ID:riUv00Dg.net
>>883
4輪で使ってた刷毛塗りやつは1日使えたよ
処理するのに2日かかったけどね

901 :774RR:2016/10/22(土) 13:07:57.36 ID:M9N1zCvY.net
>>898
喫煙者と肥満は自制心も自己管理能力も欠如してるクズ。

902 :774RR:2016/10/22(土) 13:09:06.41 ID:sD5PNx6/.net
>>899
なるほどそれで満足したわけだな
高い自己防衛本能がそうさせたということだな
凄いぞオレ

903 :774RR:2016/10/22(土) 13:10:07.66 ID:sD5PNx6/.net
>>901
どっちも問題無しの体脂肪率15%以下

904 :774RR:2016/10/22(土) 13:11:29.37 ID:zjuzBSwK.net
30%ですが問題ないと自負しております

905 :774RR:2016/10/22(土) 13:20:16.28 ID:di1oob0i.net
肥満も喫煙も今は病気扱いじゃよ
病院に行けば治してくれるぞい

906 :774RR:2016/10/22(土) 15:27:24.25 ID:7boxddLU.net
病気じゃ仕方がないな…

907 :774RR:2016/10/22(土) 17:06:11.24 ID:Nd4Xm/Uz.net
軽量化に特化したバイクに太ったおっちゃんが乗るのは、例え上手くても もったいねーなーと毎回思っちゃう。

908 :774RR:2016/10/22(土) 17:10:31.12 ID:Ng9SwsGA.net
>>904
170cmで72kg。
だけど体脂肪率9%。家庭用じゃない医療用で計ったから正確な数値。

909 :774RR:2016/10/22(土) 17:33:20.80 ID:IGjUgaaO.net
聞いてねーしガリ男

910 :774RR:2016/10/22(土) 18:09:00.90 ID:Ng9SwsGA.net
ひがむな、デブ男wwwww

911 :774RR:2016/10/22(土) 18:25:20.71 ID:IGjUgaaO.net
いや体脂肪率14%だよ禿げ

912 :774RR:2016/10/22(土) 18:42:34.69 ID:7boxddLU.net
ハゲなの?

913 :774RR:2016/10/22(土) 19:10:51.76 ID:YVFtk5EX.net
禿げって人に気を使わせるから存在自体が迷惑だよね。

914 :774RR:2016/10/22(土) 19:27:35.44 ID:Ng9SwsGA.net
9%も14%も変わらねえじゃねえかw
ジジイw

915 :774RR:2016/10/22(土) 19:29:38.17 ID:RCv3/vfG.net
S1000RRを人間に喩えたら体脂肪率はどれくらいなの?

916 :774RR:2016/10/22(土) 19:54:21.10 ID:dB+KS0vd.net
どうでもいいけど横ガシャーンでテールって割れるんだね

https://twitter.com/msaksdf/status/768810216850722816

http://i.imgur.com/rz4MVIy.jpg

917 :774RR:2016/10/22(土) 19:54:31.80 ID:zjuzBSwK.net
5%

だから30%の俺がのると程よい調整になる

918 :774RR:2016/10/22(土) 20:09:15.63 ID:Nd4Xm/Uz.net
>>916
流石に横ガシャーニングの衝撃で壊れたりはせんよ
どっかにぶつかったからだろ

テールの修理費も結構しそうだねぇ

919 :774RR:2016/10/22(土) 20:10:10.85 ID:AhR4aKuN.net
>>916
ご愁傷さま
納車直後じゃないか。。。

体は大丈夫だった?

920 :774RR:2016/10/22(土) 20:12:47.67 ID:Nd4Xm/Uz.net
動画見る限り身体は大丈夫そうだけど

921 :774RR:2016/10/22(土) 20:24:55.18 ID:dB+KS0vd.net
この人、サーキットじゃなく公道で少なくとも2回以上転けてるね。
流石に降りた方がいい

922 :774RR:2016/10/22(土) 20:27:31.54 ID:zjuzBSwK.net
ガキの時CBR250RRでこけまくったけど機関良好ですごい丈夫だったn

923 :774RR:2016/10/22(土) 20:53:00.21 ID:BH+ITTzd.net
テール周りで30マソコースか

総レス数 1000
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200