2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part32【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ 39cc-MTuc):2016/08/16(火) 02:48:11.69 ID:Tnsf5GIQ0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/index.html
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

販売計画:7,000台(年間/国内)
生産工場:Thai Yamaha Motor Co., Ltd.(タイ・ヤマハモーター)

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

スレ立て時の【本文の一行目】に
「 !extend:checked:vvvvv::」
を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part31【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467306308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

588 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 02:20:00.69 ID:ZGT9UCZ0d.net
それサービス業の話でしょ

589 :774RR (ワッチョイ a3e3-chWY):2016/09/21(水) 05:54:47.05 ID:tlSlcYw+0.net
>>587
売り手側を高めるように応援して金をいっぱい出してからいわれる言葉だ。>お客は神様

590 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 06:56:08.39 ID:kP7/56jfd.net
神様は何もせんでも崇め奉られるから神様なんやで

重い
シート悪い
足元狭い

下調べなんてせん
メーカーはタダで改善しろや
俺様は足の長い神様なんやで

591 :774RR (ワッチョイ 8f3f-0HYM):2016/09/21(水) 08:17:58.10 ID:u55SQc2Q0.net
>>580
うわ〜、自分なら絶対KDXじゃないと行かない道だな。
トリじゃ怖すぎる・・・でもアッチの国はあんな道でも皆スクーターなんだな。
お国がらというか何と言うか。
でも楽しそうだ(羨)

592 :774RR (ワッチョイ 2320-wJFc):2016/09/21(水) 08:19:33.48 ID:Sl51nJjp0.net
「お客様は神様です」の産みの親、三波春夫は
意味が変わってしまったのを嘆いていたんだってな。
今で言うクレーマー、モンスタークレーマーに悪用されてるのは悲しいらしいよ

593 :774RR (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/21(水) 09:23:35.37 ID:cz7txFKga.net
フロントボックスがあったらよかった
メットインの中にメット引っ掛けるところがあったらよかった
シート、もうちょっとどうにかならなかったのか

このくらいは開発段階でどうにでもなった気がするんだけどなぁ
155は痒い所に手が届く仕様になってるといいな、と思う

594 :774RR (ワッチョイ b342-2vfh):2016/09/21(水) 14:13:42.64 ID:zdEVsfUW0.net
足を投げ出すスタイルは全体重が尻にくるから楽だとは思えないなぁ
尻の下に足を引きつけたら足、膝に力が入りやすく体重の分散 体へのショックの分散などあって
まぁ 人の好みも色々だろうけど

595 :774RR (ワッチョイ efcd-chWY):2016/09/21(水) 14:49:10.16 ID:Y7N57+5S0.net
足なげだすのが楽なのは姿勢が普段から悪いからでしょ
珍走団乗りだろ 

596 :774RR (オイコラミネオ MM3f-D0fg):2016/09/21(水) 15:00:06.93 ID:JtgkMYLXM.net
>>595
オマルうんこスタイル乙

597 :774RR (ワッチョイ 47e0-chWY):2016/09/21(水) 15:01:53.66 ID:dKegmo3g0.net
NMAXだけど足伸ばして乗れると楽だよ
特に、ストップ&ゴーが繰り返されやすい街中では、ブレーキ掛けても足で荷重受けられるから楽
おしりが痛くなりやすいとかいうけど、足曲げてても中腰で乗ってるやつなんていないんだから
そんなに変わんないよ

598 :774RR (ワッチョイ fb0b-+iqG):2016/09/21(水) 15:13:54.05 ID:Rw6vLmHj0.net
155、待ちどおしくて近くのバイク屋に、いつ発売になるか聞いた。
メーカーの担当に聞いてもらったら、年内の発売はなく、年明けになってしまうそう。
日本の検査?の基準が厳しくて、それに適合をさせて再度許可を得るのに時間がかかってしまっているとの事。

あ〜、待ち遠しい。

599 :774RR (オイコラミネオ MM3f-wJFc):2016/09/21(水) 15:14:41.84 ID:tu7TXUo5M.net
>>594
人にも依るだろうけど、どっちか言うと逆だな
足で踏ん張れるから尻に優しいと言える
背もたれ無しにちょこんと座ってると全体重が尻に掛かるよね、それよりはマシに思える
かといって、今更2輪には戻れないけどねw 3輪の安心感は他に代え難いものがあるから

600 :774RR (オイコラミネオ MM3f-wJFc):2016/09/21(水) 15:19:08.97 ID:tu7TXUo5M.net
>>595
 ↑
こういう思考放棄の池沼と話が噛み合わないのは
そもそも前提としてるものが全く違うからだと思う
別にずでーんと寝っ転がって乗ってる訳じゃない、普通に乗ってるんだけど

一番のポイントは膝の角度で、90度以上であればマイナス加速度に踏ん張りが効くし
足を軽く突っ張るようにすれば姿勢も安定するから

601 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 15:31:01.99 ID:rg/vZlwcd.net
トリはちょっと前傾で乗るのが一番楽なんだがな

602 :774RR (ドコグロ MM9f-wJFc):2016/09/21(水) 15:35:49.85 ID:ebeP6k5/M.net
足は伸ばせると確かに下半身で踏ん張りやすくなるし
気分によって姿勢変えられるのはいいものだよ
それにハンドル操作にも余裕ができるからね
実際に体験しないと分からないと思う

603 :774RR (ワッチョイ efcd-chWY):2016/09/21(水) 15:37:07.62 ID:Y7N57+5S0.net
>>600
そういう頭の中の空論はいいよ
マイナス加速に踏ん張りがきくって何よ
そんなのにも足の踏ん張り必要な時点で
姿勢が悪いことによる背中などの筋力が不足しちゃってるってことだろ
そもそも筋力ないから姿勢悪くなるんだろうけどさ
スクーターで踏ん張りってどんだけ体力不足自慢してんの

604 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 15:44:12.33 ID:rg/vZlwcd.net
ケツをシートの膨らみに合わせて爪先をボードに付けてりゃ投げ出さなくても十二分に踏ん張り効くしなー
>>600
思考放棄って言うけど自分の考える乗り方が至高でその乗り方に合わないシートはゴミっていうのも思考放棄だろって

605 :774RR (ドコグロ MMff-wJFc):2016/09/21(水) 15:48:59.25 ID:eHmNELpYM.net
ダメだこりゃw

606 :774RR (JP 0Hbf-chWY):2016/09/21(水) 15:55:21.68 ID:pAfCBF4WH.net
ほらね、無茶理論でお馬鹿なレッテル貼りしかしなくなるw

607 :774RR (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/21(水) 16:04:05.31 ID:TTDSfJlsa.net
足投げ出しの方が楽だと思うけどな
足つっぱってニーグリップもどきしてるんだろ?
まぁ原二は便利であるべきだと思うタイプだから、足元フラットの方が好みだけど

608 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 16:48:29.45 ID:rg/vZlwcd.net
>>606
頭に特大ブーメラン刺さりまくってますけど大丈夫ですか?

609 :774RR (ワッチョイ db20-chWY):2016/09/21(水) 17:15:38.46 ID:TFbamoRt0.net
後ろに座って足を投げ出せるのも前に座るのも、どっちもできると楽だなぁ。

610 :774RR (ワッチョイ fbe0-CZPW):2016/09/21(水) 17:18:34.09 ID:vfjvpoKB0.net
>>598
マジですか…まぁ今現在全く国内アナウンスが無いのでそれくらいになるのかな?
しかし検査ってなにを検査してるのかちょっと気になる
フロント二輪も125と完全に同じものではないのか?

611 :774RR (ワッチョイ a7b3-chWY):2016/09/21(水) 19:16:53.82 ID:BMWEJv0T0.net
足投げ出す座り方に否定的な人は、実際にトリ乗ってるからだろうね
トリじゃ楽な姿勢になれないから
トリ持ってない・乗ってない人は、他のスクーターと同じつもりでいるんだろう
だから平行線になる

足を投げ出す姿勢の方がブレーキ時に踏ん張りが効く
確かにその通り
トリもシート改造して段差をなくせば、ブレーキ時に尻を後方に下げて踏ん張れるようになる
でもステップとハンドルの位置関係上、足を投げ出す姿勢は「前傾」になるから、トリでは楽な姿勢にならない
何故なら、ハンドルより前に足が出るからこそ楽な姿勢なのだから
つまり、足を投げ出す座り方が他のスクーターと同じように「楽な姿勢」となるには、次のどっちかの改造が必要
 足をもっと前に出せるようにする
 ハンドル位置をもっと後ろに持ってくる

でも、そこまで改造してるトリは見たことない
ステップに左右に少し飛び出すようパイプみたいなの取り付けて、つま先くらい余裕もたせてるのは見かけたけど

612 :774RR (ワッチョイ c3e0-chWY):2016/09/21(水) 19:26:45.09 ID:RSb+crBT0.net
なるほど
つまりトリシティとエヌマを悪魔合体させりゃいいんだな

613 :774RR (ワッチョイ fbe0-CZPW):2016/09/21(水) 19:49:22.94 ID:vfjvpoKB0.net
前二輪がストロークとリーンして更にハンドル切ったときに
引っかからないボディーワークが必要になるので難しそう
いっそ前輪部分はカウルレスにしたほうがまだマシな気がする

614 :774RR (JP 0Hbf-chWY):2016/09/21(水) 19:58:04.60 ID:pAfCBF4WH.net
>>611
>ステップに左右に少し飛び出すようパイプみたいなの取り付け

これ、考えてたのよ、フットボード前端にちょこっとだけはみ出す折りたたみのステップが有れば良いなと
今は角の所を土踏まずで踏みつけてる感じになってるから
そういう専用品があれば即買いするんだけどね、見当たらない

>>613
パテント逃れのヤマハの方式では、足元に余裕持たせるのは無理っぽいね
まあ、諦めてるから良いけど、せめて椅子だけは自由度もたせて欲しいかなと

615 :774RR (ワッチョイ 83f6-wJFc):2016/09/21(水) 20:22:43.60 ID:MIGA6qKS0.net
最近近所でトリ乗りが増えてきて少し嬉しかったけど、このスレ見てるとトリ乗りはメンドクサそうな人が多そうだね。
関わらないようにしないと

616 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 20:34:26.91 ID:bnHZ88Cud.net
ずっと串使ってるJPとミネオマンくらいだろまともに頭おかしいの
あと俺か

617 :774RR (ワッチョイ fbe0-CZPW):2016/09/21(水) 20:34:45.02 ID:vfjvpoKB0.net
>>614
スクーターのフロアボード用後付ステップは汎用品があるけど
強度大丈夫なの?コレ?な製品が多いね
ズーマーX?の専用品は良さそうだったけどズーマーのフレームじゃないとキッチリつかないかな?

618 :774RR (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/21(水) 20:40:51.60 ID:TTDSfJlsa.net
足乗せパイプみたいの付けたらそれこそ擦りそうで怖くないのかな?
折れた拍子にカウルごとバキバキになりそうな気がするんだけど・・・

619 :774RR (ワッチョイ 8358-wJFc):2016/09/21(水) 20:45:25.90 ID:wS/Eiit+0.net
>>617
ステップボードを押さえてるネジあるかい?
ズマXのは純正のネジ穴を利用して長いネジにかえて取り付けるようになってる
ネジ穴事態なければステー使って調整する事もできないし
取り付けるの難しいね

620 :774RR (ワッチョイ 179b-D0fg):2016/09/21(水) 22:21:28.91 ID:lFGtURg+0.net
ツーリングするとズボンがキンタマ締め上げるし
痛くならないように長いこと踏ん張ればつま先に鈍い痛みが出てくるし
純正シートでどう乗ったら普通に乗れるのよ?

自分はもう加工済みで着座位置を変更したらおっそろしく快適なったけどね。
もうやだ、ムリ純正シート

621 :774RR (アウアウ Sa9f-chWY):2016/09/21(水) 22:25:37.25 ID:w9qDgxTMa.net
ウエストサポート付きのシートが長雨だと水浸み込んで困ったことになってる
まだ半年ぐらいしか経ってないのに・・・

622 :774RR (ワッチョイ 179b-D0fg):2016/09/21(水) 22:28:11.04 ID:lFGtURg+0.net
>>621
ボルト穴は防水加工して無いから取り付け前に分解してシーラー作業が必要だよ。
高いのにね、ご愁傷様でした・・・

623 :774RR (スッップ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 22:36:01.05 ID:bnHZ88Cud.net
>>620
MTが常にニーグリップ本気でやってるわけじゃないように、トリでも常に力かけてるわけ無いだろ常識的に考えて

つーかズボンがキンタマ締め上げるって最初から何かおかしいだろお前

624 :774RR (ワッチョイ 179b-D0fg):2016/09/21(水) 22:45:38.14 ID:lFGtURg+0.net
ttp://tricity125.exblog.jp/23769526/
ttp://tricity125.exblog.jp/23924330/

おかしいも何もこの人のブログと同じ状況だけど?
着座位置が合わないから踏ん張らないと前滑りでタマ締め上げてくるんだよ。
おかしいのは決め付けてくるお前のほうだろ。
ノーマルシートの乗り方教えてくれよ

625 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 22:46:20.75 ID:dnufMbjNd.net
キンタマデカい自慢ですよ

626 :774RR (ワッチョイ 5fcd-wJFc):2016/09/21(水) 22:59:35.76 ID:cIe6naLh0.net
雨のせいで派手に転んだ
三輪ってとこで過信しすぎたのかな

627 :774RR (スフッ Sdbf-wJFc):2016/09/21(水) 23:11:27.64 ID:BviqXpGZd.net
>>626
こいつ転ぶの何回目だろw

628 :774RR (ワッチョイ d3fa-iU0R):2016/09/21(水) 23:58:45.17 ID:bc1wkQdV0.net
どういう状況で転んだん?
カーブでブレーキかけたとか?

629 :774RR (ワッチョイ 97e0-pbYT):2016/09/22(木) 00:32:39.72 ID:pSejceag0.net
実際どういったシチュエーションで転ぶのか興味はあるな

630 :774RR (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 05:30:48.68 ID:EXPC8d7wd.net
>>626じゃないけどガレージに入れる時に少し大きくハンドル捻ったらスッテーン!って転んだ事あるよ
雨天時のタイルに坂って悪条件が揃ってる時に油断したら転けた

631 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/22(木) 08:43:55.30 ID:z2ERFwNBa.net
路面が濡れてるヘアピンカーブで減速が足りずに転倒
狭い駐車場から出ようとして転倒

の2つが多いかな

632 :774RR (ワッチョイ 3241-5q76):2016/09/22(木) 08:52:36.67 ID:qzBHPTHU0.net
前に交差点ですっ転んでる動画あったな

633 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 09:41:04.35 ID:FeYjl+sIH.net
前が滑りだすと、剛性不足のせいでハンドルというか、前輪がグニャグニャブルブルするよな
その辺はちょっと対策考えて欲しいところ

634 :774RR (ワッチョイ 9df6-xdvH):2016/09/22(木) 10:02:49.02 ID:hgpFWyRb0.net
>>631
コケ過ぎ

635 :774RR (ワッチョイ 80a5-gFLC):2016/09/22(木) 10:12:59.28 ID:Io4AD1Ut0.net
こんなん出たお

http://response.jp/article/2016/09/22/282202.html

636 :774RR (ワッチョイ 1c9b-UBrL):2016/09/22(木) 10:37:12.45 ID:5F7IXzrn0.net
いっつも思うけど、元からのデザイン台無しにしてよくこんなん作るよな。
買う方も雨風しのぎたいならやっすいミニカでも買っとけよとw
ほんとムダなもんだすよなぁ

637 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 10:38:56.84 ID:FeYjl+sIH.net
http://www.teito-co.com/products/roof_kit.html

わい、ゾロ屋根やけど、なかなか満足感高いで
軽くてコンパクトなトリシティに良く合ってる、防御力も高くて快適性5割増し

638 :774RR (ワッチョイ ff20-Px3x):2016/09/22(木) 11:10:48.18 ID:AMSadFF/0.net
屋根の利点がよくわからない。
横から普通に雨が浴びせられるし、風の巻き込みだってすごい。
YouTubeのレビュー見ても腕や肩は普通に濡れるようだし
結局レインコートとか着ないといけないのなら、この屋根は気休め程度?

639 :774RR (ワッチョイ 9df6-xdvH):2016/09/22(木) 11:13:20.93 ID:hgpFWyRb0.net
効果は充分にあるよ、
無ければ宅配ピザ屋なんかが高い金出して採用しないでしょ。

640 :774RR (ワッチョイ 35e3-5q76):2016/09/22(木) 11:14:58.52 ID:kw2bHiZ40.net
小雨あたりが一番便利に使えるのかな。
本降りになったられいんこーときるだろうけど

641 :774RR (ワッチョイ d520-xdvH):2016/09/22(木) 11:26:34.22 ID:JlVf3YGN0.net
俺、仕事用にジャイロキャノピー持ってるけど、小雨程度ならほとんど濡れないよ
ちょっと強い雨だと、腕や肘は濡れるけど、身体は思ってるほど濡れない。
大雨の時はそもそも乗りませんw出先で大雨になったら小降りになるまで待つね

そんな俺も、トリシティに必要か?と聞かれれば、要らないと答えるなw

642 :774RR (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/22(木) 11:46:34.92 ID:mOVwJJvSa.net
水滴とかはどんな感じなんです?あんまり気にならない感じですか?

643 :774RR (ワッチョイ d542-+BcP):2016/09/22(木) 13:47:15.33 ID:tL8CWubx0.net
剛性不足を承知の上で なぜ?フラットステップ採用したんだ?

644 :774RR (ワッチョイ 8de0-5q76):2016/09/22(木) 13:54:08.96 ID:MX7H96ah0.net
そら灯油運ぶためだろ

645 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 13:55:32.14 ID:JL9vf2tMd.net
剛性不足を承知ってどういう事?

646 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 14:18:08.85 ID:FmYddK1BH.net
わい、屋根が無かったらトリシティなんてこうてなかった

今更ジャイロキャノピーも無いし

647 :774RR (ワッチョイ 884b-UEA8):2016/09/22(木) 15:20:31.83 ID:MOqwI3sW0.net
屋根付きの場合ジャイロみたいにスイングロックで真っ直ぐ立てられる方が乗り降りしやすい

648 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 15:32:31.83 ID:tu6M9jlYH.net
>>647
それはある、けどセンスタ掛けるのも別に重い訳じゃないし、特に問題にはしてないな
それよりも、屋根付き=全天候、だったら2輪よりも3輪の方が良いかなというのがまず前提になったから
屋根なしならNMAXが良いなと思うし、2輪屋根ならPCXでも良いんだけど、まず3輪という無二の個性は捨てがたい

まあ、全天候つっても余裕で濡れるんだけどw 小雨程度ならカッパ要らないけど、大降りだとどうしようもない
そんでも、メッチン濡れないのと、ワイパー付きなのは快適性が全く違うし

649 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 15:34:00.41 ID:tu6M9jlYH.net
>>647
それはある、けどセンスタ掛けるのも別に重い訳じゃないし、特に問題にはしてないな
それよりも、屋根付き=全天候、だったら2輪よりも3輪の方が良いかなというのがまず前提になったから
屋根なしならNMAXが良いなと思うし、2輪屋根ならPCXでも良いんだけど、まず3輪という無二の個性は捨てがたい

まあ、全天候つっても余裕で濡れるんだけどw 小雨程度ならカッパ要らないけど、大降りだとどうしようもない
そんでも、メッチン濡れないのと、ワイパー付きなのは快適性が全く違うし

650 :774RR (アウアウ Sa25-5q76):2016/09/22(木) 16:16:44.18 ID:mOVwJJvSa.net
大事なことだからな

651 :774RR (アウアウ Sa61-xdvH):2016/09/22(木) 16:52:11.72 ID:DSZsZnAoa.net
タイヤ交換したいんだけどいいのないかな?

652 :774RR (ワッチョイ 884b-UEA8):2016/09/22(木) 16:52:39.18 ID:MOqwI3sW0.net
雨の中降りてメインスタンドかけるのに比べたらスイングロックの方が100倍楽だぞ
それに座った状態でメインスタンドをおろす時、気をつけないとヘルメットが屋根に当たる
ジャイロの場合信号待ちでスイングロックさせれば足も濡れない

653 :774RR (ワッチョイ ff20-Px3x):2016/09/22(木) 17:33:21.50 ID:AMSadFF/0.net
>>651
>>367

654 :349 (ワッチョイ fff8-xdvH):2016/09/22(木) 17:41:03.31 ID:m2BZ04ax0.net
>>651
純正サイズならIRCのMOBICITYくらいしかないんじゃない?
こないだ発注して連絡待ち。

655 :774RR (ワッチョイ 1c9b-5q76):2016/09/22(木) 18:25:14.86 ID:V6+OT1jQ0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00010001-autoconen-bus_all
側車付きやトライク改造しちゃった人ご愁傷サマ(-人-)

656 :774RR (ワッチョイ 88b3-zp1s):2016/09/22(木) 18:31:54.70 ID:xB1axumO0.net
あほの国沢の記事w

657 :774RR (ワッチョイ 883e-5q76):2016/09/22(木) 19:25:27.05 ID:fW6RIF2w0.net
韓国で人気沸騰!ヤマハ「転ばないバイク」の実力
http://diamond.jp/articles/-/102575

658 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 19:28:48.34 ID:tu6M9jlYH.net
クソ雉死なねぇかな

659 :774RR (ワッチョイ ff20-Px3x):2016/09/22(木) 19:46:44.18 ID:AMSadFF/0.net
>>655
トライク改造は別に普通免許で乗りたいと言うわけではなくて、ヘルメット不要だとか2輪通行禁止の道路を走るってところが主要な目的なんだけどなぁ。

660 :774RR (ワッチョイ d5ea-5q76):2016/09/22(木) 19:58:32.91 ID:reWvR7+c0.net
>>643
大島優子が乗り降りしやすくするためだろ
広義では女性が乗リ降りしやすい

661 :774RR (スッップ Sdb8-xdvH):2016/09/22(木) 20:18:21.52 ID:6Mr2yy97d.net
なんで二輪通行禁止なのか考える頭が無いならそりゃメット要らないわな
そんな頭付いててもついてなくても一緒だから

662 :774RR (ワッチョイ ff20-Px3x):2016/09/22(木) 20:25:30.75 ID:AMSadFF/0.net
その通りだわ。

663 :774RR (ワッチョイ d520-xdvH):2016/09/22(木) 20:28:14.28 ID:JlVf3YGN0.net
デュラハン乙

664 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 21:40:17.29 ID:tu6M9jlYH.net
極太スタンド付けてみたけど、ほんとごん太だなw
しかも長さが微妙過ぎて、言われてみれば以前より起きてる様な気がするレベルだな
なーんか、予想とは違ったけども、純正のスタンドが有るから
気が向いたときにゲタでも作ってみようかな

665 :349 (ワッチョイ fff8-xdvH):2016/09/22(木) 22:44:26.92 ID:m2BZ04ax0.net
>>657
韓国で人気出たのならもうすぐにでも売っ払うか廃車して他のに乗り替えるわ。

666 :774RR (JP 0H40-5q76):2016/09/22(木) 23:27:42.72 ID:xE+DARiKH.net
自分で走ってる分には多分気にならないけど、人のは見てて怖い

https://www.youtube.com/watch?v=9FFVFjXpXlo
この、スクリーン固定してるネジでミラーくっつけるのは良いね、なかなか見やすそうだし、幅も狭い

667 :774RR (ワッチョイ 5fe5-xdvH):2016/09/23(金) 01:22:57.58 ID:rB4qzsbi0.net
こいつの運転はダメだよ、ちょっとボケた車がいたら直ぐに巻き込まれる。

668 :774RR (ワッチョイ 2dba-P4cj):2016/09/23(金) 02:05:14.70 ID:RZ9DlCD/0.net
>>636
お前の価値観押し付けんなよ

669 :774RR (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 08:38:18.84 ID:6d4mCVWpd.net
>>668
どうしたよ

670 :774RR (オイコラミネオ MMb4-xdvH):2016/09/23(金) 08:54:37.56 ID:+8Xwjo67M.net
屋根目的でトリシティ買ってるのは以外と多いんじゃないかと思う
ジャイロキャノピーに125が有ればなぁという願望を満たす為に

零細故に生産が追い付かなくて、今や屋根買うのも2ヶ月から3ヶ月待ち状態
PCX用がバカ売れしたみたいだけど、トリシティ用は更に売れてるんじゃないだろうか
そこに帝都産業からもようやく販売の目処が立ったというなら
屋根シティはこれから見かける機会増えるかもな
そもそもトリシティ自体あんま見ないけどw

671 :774RR (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 10:57:58.86 ID:6d4mCVWpd.net
155高くね?45万以下じゃないと嫁を説得できん

672 :774RR (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/23(金) 11:37:24.54 ID:sHScxolBa.net
40万前半でさんと売れないだろうと思いつつ、50万超えでも買っちゃうかな

673 :774RR (ワッチョイ 88b3-5q76):2016/09/23(金) 12:07:28.82 ID:x7nc9kv60.net
ABSトリが定価40万だしなあ

674 :774RR (ワッチョイ d520-xdvH):2016/09/23(金) 13:03:07.74 ID:jlOspAvS0.net
155販売で125が値下げされるかね?現在でも展示車や在庫とか25万〜20後半くらいで 売ってるし
排気量が30ccアップで値段が倍だとちょっと躊躇するねぇ
これから買うなら155だよねぇ

675 :774RR (ワッチョイ 97e0-pbYT):2016/09/23(金) 13:21:43.81 ID:P1BuwOV70.net
155はヨーロッパで売られてる気配すらないホントに9月発売なの?

676 :774RR (ワッチョイ 615c-5q76):2016/09/23(金) 13:56:23.53 ID:wcs73Eiz0.net
俺は125で満足してる。上を見たらきりがない。

677 :774RR (オイコラミネオ MMb4-xdvH):2016/09/23(金) 14:02:24.07 ID:rH8QJPlGM.net
タガログ燃費10k伸びて、可変バルタン付き4バルブに、Pブレーキ、LEDヘッドライト標準装備で
地味なところだとトランクに照明付いて、更にアクセサリーソケットも
旧シティとほぼ同じ値段ならshitするわ
画像比較だから未確定だけど、シート形状も見直されてる気がするし
リアタイヤが130になって視覚的バランスも良くなってるな

678 :774RR (オイコラミネオ MMb4-xdvH):2016/09/23(金) 14:04:42.30 ID:rH8QJPlGM.net
一番おいしいのは、155じゃなくて、155登場と同時に行われるであろう
125の変更と改良なんじゃないかと思う

679 :774RR (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 14:18:09.64 ID:6d4mCVWpd.net
冬の北海道ツーリングしたいとです、高速使いたいし155がよかとです。
PCXは里子に出すとです。

680 :774RR (ワッチョイ 884b-UEA8):2016/09/23(金) 15:06:09.35 ID:ep9iN/5E0.net
155になってもクソ重いから加速は普通の125並
そんなものに50万も出す価値ないと思うけどな

681 :774RR (ワッチョイ 47be-xdvH):2016/09/23(金) 15:07:26.04 ID:QXb166JR0.net
>>676
その気持ち分かる。
あと125にブルーコアエンジンが
載ってくれたらいい。

いまのエンジンは燃費よくないからね…

682 :774RR (スフッ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 15:24:46.64 ID:CW9wtCG0d.net
>>680
お前はジャイロキャノピー乗ってろよ。
50cc
140kg
54万円

50CCで140kgの加速は何cc相当なの?

683 :774RR (スップ Sdc8-xdvH):2016/09/23(金) 16:42:47.33 ID:6d4mCVWpd.net
パッソル2並

684 :774RR (ワッチョイ 884b-UEA8):2016/09/23(金) 16:58:30.32 ID:ep9iN/5E0.net
>>682
トリは125で十分だと言う事だよ
ジャイロキャノピーは50だから要らんよ

685 :774RR (ドコグロ MMd4-Px3x):2016/09/24(土) 00:41:18.44 ID:qO3tVMttM.net
>>679
ちなみに冬高速でチェーン規制かかったら二輪はどうなるの?
スタッドレスはいたら走らせてもらえるのかな。

686 :774RR (ワッチョイ 97e0-pbYT):2016/09/24(土) 01:48:56.50 ID:r/DmA5OD0.net
北海道年越しツーリングの動画ではチェーン付けて走ってたな
ADIVAの三輪が良い感じだったトリシティも向いてるんじゃないかな?

687 :774RR (ワッチョイ 88b3-5q76):2016/09/24(土) 02:04:40.99 ID:+skpE3Ob0.net
大人しく下道を走ろうぜ

総レス数 1000
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200