2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part32【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ 39cc-MTuc):2016/08/16(火) 02:48:11.69 ID:Tnsf5GIQ0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/index.html
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

販売計画:7,000台(年間/国内)
生産工場:Thai Yamaha Motor Co., Ltd.(タイ・ヤマハモーター)

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)

アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)

スレ立て時の【本文の一行目】に
「 !extend:checked:vvvvv::」
を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part31【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467306308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

831 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/09/30(金) 15:34:27.42 ID:/WLtBHzuH.net
>>830
わい、これがいい
https://www.youtube.com/watch?v=gGmWm1i6pVo

GL1800のリーニングトライクはメリケンでも作ってたけど、メリケンのは道がデカいから幅もデカい
流石おフランスのは、太いっちゃ太いけど、ギリギリまで幅を詰めてて好感触だな
Landing Gearみたいな全自動補助輪よりも良い、電動リバースも使いやすそうだし

832 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/09/30(金) 15:35:32.81 ID:/WLtBHzuH.net
よく見たらそんなに変わらなかった
http://thekneeslider.com/images/2016/03/tilting-motor-works-honda-gold-wing-blue.jpg

833 :774RR (ワッチョイ 4739-RPp1):2016/09/30(金) 16:01:41.37 ID:O6tYU6M10.net
>>824
日に焼けてるな(´・ω・`)

834 :774RR (アウアウ Sa77-LGiF):2016/09/30(金) 18:51:27.85 ID:OQno5ai0a.net
>>826
水濡れで片効きって、俺そんなの無いけどなぁ

835 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/09/30(金) 19:37:01.58 ID:14GPBs5w0.net
>>834
ノーマルのトリに普通に乗ってる限りはまず無いと考えていい
上の写真のようになっていても、片輪のブレーキ周辺がモロに水を被ったりしない限りは、まぁ大丈夫じゃないかな
ちなみに俺が気づいたのは購入して2回目に洗車した後だったりな

ノーマルの場合、トレッドセンターそのものは左右それぞれのステム中心に合わせてあるんだけど、
タイヤを内側に迂回する形でフォークが伸びてるんで、ちょうどブリッジにあたる部品のところがクランクになってるんだな

路面とタイヤの間に制動力が発生している間は、右前輪を右に、左前輪を左に回そうとする捩り力が各ステムにわずかに作用している
通常は左右の力が釣り合っててハンドルが取られることも無いんだけど、何らかの原因、例えば片方のブレーキ周辺だけがズブ濡れになってるとかで、
左右の制動力にそれなりの差が出ている状態だと、制動力が強い側の捩り力が勝って、そっちに切れ込もうとする

強めにフロントブレーキを使うと割とハッキリわかるし、連動してるんでリアブレーキだけつかってもほんの少し振られる感覚がある
で、ブレーキの濡れが原因であれば、ブレーキ周辺が乾いてしまうか、濡れ方が均等になれば元通りになる、と

836 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/09/30(金) 19:46:49.53 ID:14GPBs5w0.net
悪い、今図面見直したら、トレッドセンターとステム中心が微妙にずれてた
ごめんよ

837 :774RR (ワッチョイ 9b58-rzru):2016/09/30(金) 19:48:02.38 ID:6/DtZ5QU0.net
ホンダのコンビブレーキはカウルさえはずせば簡単に解除できるけどトリシティのは解除できないの?

PCX コンビブレーキ解除
で検索すればやり方出てくる

838 :774RR (ワッチョイ 476d-oD3k):2016/09/30(金) 21:06:50.60 ID:35Rc08eO0.net
ワイヤーで繋がっているだけなので簡単に解除できます

839 :774RR (ワッチョイ 479b-ETlQ):2016/09/30(金) 21:17:49.93 ID:f0mJc9HW0.net
解除はできる
解除はな・・・

840 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/09/30(金) 21:23:05.82 ID:14GPBs5w0.net
解除した際の弊害について細かなツッコミを入れたら・・・

目くじら立てた人に「目くじら立てるな」って言われそうだからやめとこ、うん

841 :774RR (ワッチョイ 9b0a-rzru):2016/09/30(金) 21:28:46.07 ID:XgXGBHX50.net
まーたそんな言わんでいい事をわざわざ言うやろ・・・

842 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/09/30(金) 21:30:02.91 ID:/WLtBHzuH.net
むしろ外した方が良くね?
低速で、例えばすり抜けの時とか、リアブレーキ引きずりながら走るんだけど
前まで制動掛かってるから、アクセル緩めたらカクンて止まる

843 :774RR (ワッチョイ 43e5-rzru):2016/09/30(金) 21:41:45.34 ID:nISA7bIm0.net
PCX乗ってるけどコンビブレーキに不満を感じたことは無いな

844 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/09/30(金) 21:45:29.13 ID:14GPBs5w0.net
>>841
わざわざ言っちゃうついでにもうひとつ付け加えるなら、
「初心者にとっても乗りやすい改造か否か」って観点から、
走行時はもちろん、バイクに乗るうえで避けられない押し歩き時のデメリットや、
故障のリスクが高い改造車で何かあった時の全責任を負わせるのは初心者にとって荷が重くないか、と言いたかったところを、
論点逸らしだと考えるのはちょっと誤解がひどいと思うんだよね・・・
遠回しに言った俺にも非はあるけどさ・・・

845 :774RR (ワッチョイ 479b-ETlQ):2016/09/30(金) 22:04:47.36 ID:f0mJc9HW0.net
なんやこいつ
ガイジか?

846 :774RR (ワッチョイ 63be-rzru):2016/09/30(金) 22:14:03.36 ID:5b+BtyH00.net
頭いいアピールしたいんだろ
ほっとけよ

847 :774RR (ワッチョイ ef0e-rzru):2016/09/30(金) 22:15:09.57 ID:Gb98g7IH0.net
ガイジで糖尿病やろなぁ・・・

848 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/09/30(金) 22:24:28.15 ID:a902DzEtd.net
ガイジで糖尿病やとハゲやろなぁ

849 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/09/30(金) 22:28:24.18 ID:14GPBs5w0.net
ハゲは当たりや・・・生え際が後退してきてる・・・

850 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/09/30(金) 22:30:54.60 ID:q7wKxkANH.net
>>849
おいハゲ、頭頂部を鏡で見てみろ

851 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/09/30(金) 22:37:53.37 ID:14GPBs5w0.net
>>850
生え際、手鏡と定規使用で、頭頂部まで約3センチの模様
そのうち横山ノックみたいになるパターンやコレ

852 :774RR (ワッチョイ b7b3-RPp1):2016/09/30(金) 23:45:49.02 ID:IdMew8MA0.net
>>840
嫌味ったらしいやつだな

853 :774RR:2016/10/01(土) 00:52:15.84 .net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

854 :774RR (ワッチョイ b7b3-RPp1):2016/10/01(土) 03:19:47.85 ID:+ZmJrYlB0.net
>>844
> 走行時はもちろん、バイクに乗るうえで避けられない押し歩き時のデメリットや、
> 故障のリスクが高い改造車で何かあった時の全責任を負わせるのは初心者にとって荷が重くないか、と言いたかったところを、

新たに文章を書く必要ないな

>>807
> そんな細かく書くくらいなら当人のブログでコメントしてやりゃいいのに
>
> 倒れないだろうって想像からバイクに慣れてない初心者に倒れないのはいいかもと書いてるだけじゃないか

855 :774RR (ガラプー KK27-mgO7):2016/10/01(土) 12:03:00.56 ID:5DycEez2K.net
どうせなら後輪も2輪にして4輪スクーターに‥‥

856 :774RR (スップ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 12:05:08.48 ID:FqL4PDvgd.net
クアドラ4でググりなさい

857 :774RR (ガラプー KK27-mgO7):2016/10/01(土) 12:11:59.87 ID:5DycEez2K.net
>>856
悲しいぐらいにダサい。なんか自分がイメージしてたのと違った

858 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/10/01(土) 12:22:11.52 ID:PwmhOh+m0.net
「4輪スクーター Quadro 4」ならどうよ

859 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/10/01(土) 12:51:51.92 ID:UBNuggKdH.net
>>857
3輪バイク
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/16/50/73/1650738ba9efa6053ee3ce91c6658057.jpg
http://www.4wdonline.com/Motorbikes/PiCs37/Triumph3x2.jpg
http://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/3-wheel-in-line-motorcycle-gets-closer-to-mass-production-video_1.jpg

860 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/10/01(土) 13:12:46.71 ID:tlE6aPwO0.net
縦に三輪というのはメリットあるのかね

861 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/01(土) 13:22:56.53 ID:UOXeBokxd.net
ヨーロッパで155出たの?

862 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/10/01(土) 13:52:12.16 ID:PwmhOh+m0.net
>>860
駆動輪が後2輪なら、
ドラッグレースで強烈な荷重かけてトラクション稼ぎたいーとか
軟弱なオフロードで接地圧下げて路面削りからのスタックを防ぎたいーとか?

863 :774RR (ワッチョイ 63be-rzru):2016/10/01(土) 14:19:58.37 ID:9R0SJJKB0.net
オマエはもういいって…
シラケるんだよ…

864 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/10/01(土) 14:54:21.15 ID:TW0Rrq64H.net
もしかして、前は平行2輪、後ろをインライン2輪にすれば最強なんじゃね?

865 :774RR (ワッチョイ fb20-rzru):2016/10/01(土) 15:27:57.83 ID:oDET/5BZ0.net
とりあえず貼っとく
https://haken.inte.co.jp/i-engineer/interesting/yamaha-history

866 :774RR (ワッチョイ 17e0-9qEq):2016/10/01(土) 18:34:15.20 ID:PwmhOh+m0.net
http://www.timbersled.com/en-us/snow-bike
↑オフ走るならいっそこれ付けたらよくね?
と思ったがもう普通にスノーモビル乗った方がいい気がしてきた

867 :774RR (ワッチョイ 1378-QXYf):2016/10/01(土) 18:53:34.32 ID:2PaQ9na30.net
こういう時、ワッチョイのありがたを感じるな

868 :774RR (ワッチョイ b7b3-RPp1):2016/10/01(土) 20:20:30.23 ID:+ZmJrYlB0.net
テッセラクトの市販化はまだか、みたいな

869 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/10/01(土) 22:45:18.54 ID:9TgPb+X/H.net
アドレスには過給器キットがあるのに、より重くて必要としてるトリシに無いのはズルい
30万くらいなら欲しい

870 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/10/02(日) 17:34:39.49 ID:u3OQNqQg0.net
>>861
ざっと見た限りまだ出てない
ユーロヤマハのページ情報くらいしか無いし
イタリア、フランス辺りのスクーター掲示板みたいなのしか見れなかったんだが
155の記事は発表以降増えてない
つべでも新車レビューのようなのは見つけられなかった
検索の仕方が悪いのかな?

871 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 20:38:46.21 ID:AYKVogvXd.net
>>870
何も見つからないよね。
この調子だと日本では来年の春頃かな

872 :774RR (ワッチョイ eb5c-MWIF):2016/10/03(月) 01:31:43.89 ID:0xDbFDo60.net
まだかな?まだかなー?トリシティの155まだかなー?♪

873 :774RR (ワッチョイ a3e0-49T3):2016/10/03(月) 04:18:20.52 ID:O96t2nrM0.net
欧州で9月発売は出来なかったみたいだね
11月にインドネシアのモータショーとか欧州のモーターショーがあるのでそこで改めて発表なんじゃない?
となると国内は来年かな

874 :774RR (アウアウ Sa77-rzru):2016/10/03(月) 07:32:21.98 ID:tgjvo97ia.net
普通にもっとでかい排気量で出てほしいなー

250ccとか400ccとか

875 :774RR (ワッチョイ eb5c-RPp1):2016/10/03(月) 09:22:34.85 ID:/0e4YVYx0.net
>>874
同意。
ちゃんとしたオンロードバイク作ってほしい。スクーターじゃもったいない。

876 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/10/03(月) 09:28:49.18 ID:tUeqm+tFH.net
でも、構造上前足が剛性不足でグニャリとした感触になるのは
よりハイパワー化すると気になって仕方がない思うのよね
MWT-9は倒立化で剛性を上げてきてるっぽいけど、限界はそれほど高くないんじゃないかな

限界がとか言っても、別に走行性能じゃなくって、フィーリング的な向上に関してね

877 :774RR (オッペケ Srb7-MWIF):2016/10/03(月) 10:15:57.88 ID:AyIor/Uor.net
大型のLMWはパニアボックス付のツアラータイプが似合いそう

878 :774RR (ワッチョイ 9bf6-rzru):2016/10/03(月) 10:24:13.05 ID:SFcOOBbI0.net
剛性不足?

879 :774RR (ワッチョイ 1788-h8Vh):2016/10/03(月) 13:16:14.87 ID:7hQbZRgi0.net
>>877
フロントデザインが重たくなりすぎだから
リアにボリューム持たせた方が、バランスがとれるよね

880 :774RR (ワッチョイ 436a-LGiF):2016/10/03(月) 13:32:02.76 ID:wfHJs89x0.net
昨日ナップスのイベントでADTre200試乗したけどトリシティの方が走り含めて断然良いね

881 :774RR (スップ Sd0f-rzru):2016/10/03(月) 13:58:20.40 ID:hyjP06W6d.net
パニアケースはクーケースが好き、ロックが必要ないときは鍵が無くても開け閉め出来るから。
もちろん転けたくらいじゃ開かないし。

882 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/10/03(月) 14:46:09.39 ID:tUeqm+tFH.net
peugeotが正規に3輪車入れてくれれば、色々と乗り比べとか出来てええのにな
metropolisはウィッシュボーンだから、足回りの剛性は確保しやすいだろうし、排気量も400有るし

883 :774RR (ワッチョイ 9b58-rzru):2016/10/03(月) 20:55:28.83 ID:danCxBhl0.net
>>831
これさFF7アドベンチルドレンってフルCG映画でクラウドが乗ってたバイクの前輪に似てるわ
オフロード走りまくってるがチューブレスでオンロードタイヤだけどなw

たぶんターミーネーター4に出てくるバイクのように自動でバランスとって絶対こけないって言えるくらい、こけないようになってるw

884 :774RR (ワッチョイ fb20-rzru):2016/10/03(月) 23:09:41.62 ID:2unb+99P0.net
今日、磐田のヤマハコミュニケーションプラザ行ったらトリシティ155展示してあったよ
受付の人に発売日聞いたら、分からないって言われたw

トリシティ125のシミュレータは故障中だったw

885 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/10/04(火) 21:40:42.10 ID:ij4/la7iH.net
これは電動だけど、幅広すぎよな
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/04/23/article-2134026-12B9A925000005DC-630_634x440.jpg
http://www.joyenjoys.com/wp-content/uploads/2012/04/Three-Wheel-Electric-Scooter-Prototype-3.jpg

886 :774RR (ワッチョイ ef5c-rzru):2016/10/05(水) 09:46:47.02 ID:UZRoyLfi0.net
今PCX150で、トリ155が出たら乗り換えようかなとも思っているんだけど、目立ちすぎのような気がする。
それに、マックとかで駐車するときに邪魔者扱いされないかな〜

887 :774RR (ワッチョイ 479b-RPp1):2016/10/05(水) 09:53:06.26 ID:tKtJdte30.net
思い切ってMP3行こうぜ!

888 :774RR (スフッ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 10:01:41.38 ID:SnMvABafd.net
>>886
横幅はPCXの方が広いよ
っていうとPCXはハンドル幅が広いだけって言われる。

マックの駐車場なんてビクスク止めてたりするし気にすんな

889 :774RR (オッペケ Srb7-MWIF):2016/10/05(水) 12:53:06.99 ID:I+gdVoFcr.net
>>886
知り合いとのツーリングにPCXもトリシティもマジェスティSもいるけど、トリシティよりもマジェスティSの方が大きく見える。
PCXとはフロントのボリューム感以外は大差ない。

890 :886 (ワッチョイ ef5c-RPp1):2016/10/05(水) 15:10:10.94 ID:UZRoyLfi0.net
目立つという点ではどう?
いろいろな人に見られて恥ずかしくない?それともそれほど見られない?

891 :774RR (オッペケ Srb7-MWIF):2016/10/05(水) 17:06:17.62 ID:I+gdVoFcr.net
たまにオッサン連中に話しかけられる程度で、大して注目されている実感はないよ。

892 :774RR (JP 0Hcf-RPp1):2016/10/05(水) 18:16:42.50 ID:+1ivr/bnH.net
屋根でも付けてなきゃただの地味スクーターでしかねぇな

893 :774RR (ワッチョイ ef5c-RPp1):2016/10/05(水) 19:14:50.47 ID:UZRoyLfi0.net
そうなんだ。自分だったらじろじろ見てしまうので、逆の立場だったら嫌だと思った。
前二輪だと安全性が高まるのはいいね。

894 :774RR (アウアウ Sa17-yFvh):2016/10/05(水) 19:53:14.86 ID:g8Lh0LqYa.net
>>885
出たwww
この造りで7999$とか強気だよな

895 :774RR (ワッチョイ 1761-RPp1):2016/10/05(水) 22:27:11.85 ID:px3Q/HOG0.net
バイク乗りなんかが時々ガン見してくることはあるな
ただ事前に思っていたほど注目を集める訳じゃないって感じ

896 :774RR (スププ Sd8f-rzru):2016/10/05(水) 22:34:28.09 ID:mDNa9ZhXd.net
トリ乗り同士だと意識して見ない様にしてる

897 :774RR (ワッチョイ 7fcd-rzru):2016/10/05(水) 22:40:30.73 ID:ZEit058w0.net
ホントそれ
思ってた以上に一般人は他人のバイクに興味ないね

バイク乗りのおじさんとかがたまに見てくる程度

898 :774RR (ワッチョイ 4739-RPp1):2016/10/05(水) 22:43:15.93 ID:FnNMUSjS0.net
3輪でもメカって感じが良くも悪くも無いからだと推測
MT09版の3輪ならもっと注目度ありそうな感じ

899 :774RR (ワッチョイ eb5c-MWIF):2016/10/05(水) 22:54:57.10 ID:Lrz8Kza50.net
自意識過剰な人は普通の二輪の方がいいかもね

900 :774RR (ワッチョイ 438f-RPp1):2016/10/05(水) 23:07:31.18 ID:fvQ30CBF0.net
老人から「これ転ばない?」って話しかけられることはよくある

901 :774RR (ワッチョイ b7b3-RPp1):2016/10/05(水) 23:56:31.22 ID:zrVePHhR0.net
対向車線のバイクはけっこうな確率でこっち見るけど、普通のバイクだったとしても見るよね
サンバイザーでこっちの顔が隠れてると見る人も多い
こっちの顔が見えてると見ようとしない人が増える

あと横断歩道を渡る子供がすっごく見る

902 :774RR (ワッチョイ 210a-xaNP):2016/10/06(木) 00:32:46.52 ID:TptRBD4v0.net
俺はお前が俺を見たのを見たぞ

903 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/06(木) 01:32:32.15 ID:5/AgWLGF0.net
大学生の女子なんだけど、滑りにくそうだからトリシティ125を買いたいなと思っています。
女子で乗っている人ってどのくらいいるのかなぁ?やっぱり目立つかな?

904 :774RR (ワッチョイ e1c1-lsIp):2016/10/06(木) 02:17:15.76 ID:NkeIbN6j0.net
トリの数自体はそんなに見ないけど女子率はそこそこ

905 :774RR (ワッチョイ 355c-zhP+):2016/10/06(木) 07:24:31.70 ID:xRJ71Ob30.net
>>902
隣の客はよく柿食う客だ
>>903
本当に女子大学生だかわからないけど、目立つとしても悪い意味ではないし、変態野郎は車種に関係なく女の子の方をガン見するから大丈夫?でしょう!

906 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 07:42:59.52 ID:fl9XrHaPa.net
ただ三輪だからって過信しすぎないでね

この前転んだ俺からの忠告

普通に安全運転心がければ大丈夫だけど

907 :774RR (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 08:06:01.59 ID:x+GawvU/a.net
125トリは譲る事になった。早く155トリ出してくれんと足が無くて困るなー。

908 :903 (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/06(木) 08:45:05.25 ID:5/AgWLGF0.net
みなさん、ありがとうございます。正直まだ少し不安です。
>>906さんは、どういうふうに転んでしまったのですか?

909 :774RR (ガックシ 065c-xaNP):2016/10/06(木) 09:12:08.63 ID:jJMlHHMr6.net
>>908
濡れた急カーブで傾けすぎたんだと思う

きちんと減速して傾けすぎなければ大丈夫

910 :774RR (ワッチョイ e1f6-lsIp):2016/10/06(木) 09:27:26.03 ID:pI9UKDR30.net
ヤマハとホンダが提携
X-ADVの前2輪も期待できるか

911 :774RR (ワッチョイ f920-xaNP):2016/10/06(木) 09:38:06.19 ID:npYYPYMI0.net
>>910
まずはトリシティキャノピーだろw

912 :774RR (JP 0Hd0-lsIp):2016/10/06(木) 09:42:02.33 ID:HFSnHflTH.net
MWT-GL1800

913 :774RR (ドコグロ MM5c-pu+C):2016/10/06(木) 09:48:44.73 ID:LYLvC3zAM.net
HY戦争も最早過去の出来事かな。

914 :774RR (ワッチョイ c65c-lsIp):2016/10/06(木) 13:57:59.36 ID:5/AgWLGF0.net
>>909
すべりにくいというのは本当なのですか?
現在、50ccスクーターは乗っています。

915 :774RR (ワッチョイ fc6d-zqiX):2016/10/06(木) 14:31:36.53 ID:u8BPHXnf0.net
>>903
重いので他のにしましょう

916 :774RR (ワッチョイ fc6d-zqiX):2016/10/06(木) 14:32:57.57 ID:u8BPHXnf0.net
>>914
50ccよりもカーブ突っ込むときは怖いかも知れない
50ccよりも安全なんだけどね 不思議

917 :774RR (アウアウ Sac5-xaNP):2016/10/06(木) 15:04:52.11 ID:ZGvw4mara.net
>>914
純正タイヤは滑りやすいからそういう意味で怖い

918 :774RR (オッペケ Sr4d-zhP+):2016/10/06(木) 15:26:26.45 ID:rfgX5Euor.net
50ccスクーターと比べたら直線もカーブも遥かに安定しているのでは?

919 :774RR (JP 0Hd0-lsIp):2016/10/06(木) 15:36:43.90 ID:UhSBrb/wH.net
昔は、アドレスtuneなんかあっという間に60出てたけど、今の原付ってそんなに出ないし
走安性云々以前の問題ではあるけども
最大のメリットとしては、割りと思い切ってブレーキを掛けられる事かな
わいの、ABS付いてないけど砂浮きでロックさせても、二輪みたいにスパンと逃げないから余裕があるな

920 :774RR (ワッチョイ 984b-dzsj):2016/10/06(木) 16:39:07.01 ID:ylE95Z8k0.net
>>914
>>255を見たら解るよ

921 :774RR (ワッチョイ 210a-xaNP):2016/10/06(木) 17:44:48.18 ID:TptRBD4v0.net
>>914
ここの人らは物事を極端にしか表現できないから
近所のバイク屋さんやヤマハのショップで試乗させてもらうのが一番だよ。

922 :774RR (JP 0Hd0-lsIp):2016/10/06(木) 17:49:19.06 ID:PjPiqwNEH.net
ちょっと慣れてくるとその安心感から、パッタパタ寝かせてしまうのよなw
調子に乗らず、過信もせずなら、通常の二輪よりも確実に高い安定性=安全性

だが、加速遅いし燃費も良くない

923 :774RR (ドコグロ MM5c-pu+C):2016/10/06(木) 21:11:02.18 ID:LYLvC3zAM.net
ホンダとヤマハの2輪部門提携したし、トリシティのボディにホンダのリードのエンジン載せて欲しい。

924 :774RR (ワッチョイ 5009-fteV):2016/10/06(木) 21:32:29.35 ID:hlW9fGXY0.net
それはないやろ。
125はお互いにシノギを削る分野だ。
今のところ50と電動バイク分野だけだと思うけど

925 :774RR (ワッチョイ 355c-Nuoi):2016/10/06(木) 22:18:15.16 ID:1BFSgdnd0.net
こいつをよく見る様になってきたな
高いし3輪なんてマニアしか買わないと思ってた

926 :774RR (ワッチョイ c358-xaNP):2016/10/06(木) 23:13:25.68 ID:M0Ur2YHk0.net
>>925
誰もがより安全にバイクを乗りたいだけだろ

927 :774RR (ワッチョイ c320-pu+C):2016/10/06(木) 23:40:31.43 ID:ReK6SMRp0.net
順調に販売台数伸ばしているみたいだし、それは見かけることが多くなる罠。
発売後5年も経てばPCXみたいに見かけるようになったりして。そこまではいかんか。

928 :774RR (ワッチョイ ab8f-lsIp):2016/10/07(金) 00:26:23.18 ID:2dJudJ6h0.net
こんなネタ車がメジャーになるわけがない

929 :774RR (ワッチョイ 355c-pu+C):2016/10/07(金) 06:11:54.31 ID:fJRc73qF0.net
近所のYSPは「最初話題になってパーッと売れただけで、今は全然」と言ってる。

930 :774RR (ワッチョイ 355c-lsIp):2016/10/07(金) 10:14:15.76 ID:JhLig0W90.net
普四輪免で原二乗れるようになったらトリシティ売れると思う。
もちろん君の中古トリも高値で売れるはず。

931 :774RR (ワッチョイ 98b3-jP3D):2016/10/07(金) 10:47:37.31 ID:nNzpwlC/0.net
うんうん取れるようにならないからね。
そもそもの要望が原二免許取得のための教習所の単位時間を少なくして欲しい、って程度なのに
一足飛びに普免のおまけ免許になるわけがない。

総レス数 1000
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200