2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part6

1 :774RR:2016/08/18(木) 20:34:03.71 ID:fjKWHRSi.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465019362/l50

290 :774RR:2016/09/20(火) 18:37:33.54 ID:gc2qsAZs.net
現行仕様と北米仕様のヘッドライト形状比較↓↓↓
http://www.motorbikeonly.com/wp-content/uploads/2015/10/12185198_1174449862583266_4241721942219660892_o.jpg
http://www.asphaltandrubber.com/wp-content/gallery/2017-kawasaki-z125-pro/2017-Kawasaki-Z125-Pro-07.jpg
まぁライトが大きくなって少しは明るくなってそうだが、何故こうなった―…
GROMといいZ125といい、新型は何で三流ロボットアニメみたいなデザインなんだよ…

291 :774RR:2016/09/20(火) 18:41:07.33 ID:SjAu6Im/.net
このクラスは東南アジアが市場だろうしなぁ

292 :774RR:2016/09/20(火) 19:31:03.96 ID:gNiLlFuX.net
>>291
それを言っちゃあw

293 :774RR:2016/09/20(火) 20:09:50.63 ID:/PUXDcJZ.net
>>290
右だせえけええ

294 :774RR:2016/09/20(火) 20:48:15.25 ID:uERON1cL.net
>>290
細かい比較助かる。
ポジ球が、一体になっとるな。
これは、キモい。
ただ、現行のリフレクターが多分2017でもカウルやハンドルマウントにそのまま付くはず?だから、人柱に期待やね。
こっちは、11月にだが、ギリギリ間に合ったのでセーフ。

295 :774RR:2016/09/20(火) 21:04:02.02 ID:vk9+YFfc.net
自分は現行持ちだけど万が一に備えてフロントカウルとリフレクターの予備持っとく方がいいのかな

296 :774RR:2016/09/20(火) 21:53:11.39 ID:Yvhe+4hq.net
>>290
へえ、ライトが違うのは知ってたけど
カウルも違うんだ。
こうやって並べて見ないと分からんね。

297 :774RR:2016/09/20(火) 21:55:20.06 ID:Yvhe+4hq.net
>>295
数年はメーカーにストックしとく義務があったような。

298 :774RR:2016/09/20(火) 23:06:14.57 ID:gNiLlFuX.net
アレな、剃り込みっていうか俺の地方じゃ鬼パチと呼ばれたもんだ。

299 :774RR:2016/09/20(火) 23:09:06.35 ID:uERON1cL.net
こいつのフロントブレーキ弱いのは知ってるが、パッドなんかまだ無いの?リア用は見かけるが、フロントないだろ…
やはり、ブレンボサポートを使ってキャリパー変えてブレンボパッドにするしか無いのか?

300 :774RR:2016/09/20(火) 23:18:17.04 ID:M2OM+Emq.net
>>290
水牛みたいだな

301 :774RR:2016/09/20(火) 23:47:18.71 ID:/k6jGxdr.net
>>289
125の楽しさってなんなのか例えようのない楽しさだよな
ゴーカート的な楽しさになるのかな

302 :774RR:2016/09/21(水) 00:01:52.01 ID:eWVXmcwq.net
納車直後はありえないほどフロントブレーキ効かないけど、当たりが付いたら毎日通勤(雨の日含む)使っても不満無いけどな!

303 :774RR:2016/09/21(水) 00:19:06.93 ID:rcTZKrE0.net
俺もブレーキは効くとは思わないけど特に不満はないな

304 :774RR:2016/09/21(水) 01:24:18.37 ID:eWVXmcwq.net
このバイクは低い次元なりにカワサキは真面目に作ってると思うよ。エンジンもよく吹けるし、足回りもバランス良いし。でもそこがグロムみたいにカスタムがイマイチ盛り上がらない原因なんかな?

305 :774RR:2016/09/21(水) 02:25:07.13 ID:rcTZKrE0.net
グロムの方が先行して販売されてる分台数多いだろうからね
後、確かにZ125はノーマルで完成度高いから何か付けて崩したくないのもあるし
俺は取り合えずフェンダーレスにしてレバー変えた
それとフェンダーレスにしたら結構水飛んでくるからスプラッシュガード付けた

306 :774RR:2016/09/21(水) 07:47:03.46 ID:wS/Eiit+.net
ブレーキ効かないのは歪みがあるからかもしれないよ
あたりがついたら効くようになるってオカシイでしょ?

いろんなバイク屋にもっていって分解して見て貰った方がいいよ
セカンドオピニオンだよ
買った所はこんなもんって言う確率が高い

307 :774RR:2016/09/21(水) 08:05:14.31 ID:wCg3qSAp.net
>>306
そんな必要無いだろ適当な
歪んでたら振動とか出るよ

308 :774RR:2016/09/21(水) 08:17:14.71 ID:wS/Eiit+.net
グロムはリアブレーキが効かないって有名だけど
初めからリアブレーキが効く個体もあるよ
そしていろんな改造した後に純正のパッドを入れるとなぜか、効くようになってる

つまり効きが悪かったのはパッドが原因ではないということ

適当に言ってるんじゃないよ、歴史からのコメント

309 :774RR:2016/09/21(水) 08:31:54.42 ID:Pi2pnK/b.net
>>301
あれだ、初代マリオカートのキノピオ的楽しさだ。

310 :774RR:2016/09/21(水) 09:39:02.99 ID:XCpZG0Xw.net
日本の道では400はおろか250ですら性能の全てを発揮出来ないし制御しきれないからね
その点、125なら自分の身体の一部みたいに性能を100%掌握出来るのが楽しいんだと思う

311 :774RR:2016/09/21(水) 10:19:52.26 ID:C06qgZ8w.net
>>308
グロムの話だろ

312 :774RR:2016/09/21(水) 11:11:13.41 ID:U51ouxhV.net
>>311 言いたい事はわかるけどさ

じゃあZ125のフロントブレーキが効かない正当な理由があるし、説明できると言うことか?

馬鹿は口出しするべきではない

313 :774RR:2016/09/21(水) 11:56:43.09 ID:+oGf0W2c.net
>>310
その事の是非はともかく、狭い峠でも広いスカイラインでも400クラスやリッターマシンで性能をほぼほぼ引き出して走れる人は沢山いるよ。身近に沢山いるからわかるw
重複するけどそれが好ましく素晴らしい事とは言い切れないけどね。

314 :774RR:2016/09/21(水) 12:09:43.88 ID:n0r+ZJ/e.net
>>312
じゃあ黙ってろよw

315 :774RR:2016/09/21(水) 17:40:00.93 ID:jblJze2X.net
結論、こいつはこんなもんで乗れって事か。
サポート&カニブレンボにした人のレビュー有ればと思ったが、人柱なろうかしら…パッドを削る手間と性能変化が釣り合うといいな。

カブと同じく、止まるためのブレーキ割合は、前後4:6以上の比率で後ろに頼ってる感が気持ち悪いが、ホイールベース短いからリアはあまり頼るには不味いし…
フロント結構沈むからこそ、もう少しこっちに比重を置きたいのよね、メイン機よろしくさ。

316 :774RR:2016/09/21(水) 17:51:32.67 ID:z+y3CraG.net
>>281
K'Sコラボのメガホン注文したよ 多分10月上旬くらいにつくから レポする

>>305
スプラッシュガードについて教えて下さい

317 :774RR:2016/09/21(水) 17:53:02.65 ID:z+y3CraG.net
すまん スプラッシュガード Z125 で検索したら出てきたわ

318 :774RR:2016/09/21(水) 22:04:32.59 ID:S+i8NYqi.net
純正状態でのブレーキの効きってのは、その車体(車重、ディメンション、タイヤサイズ、コンパウンド等)から生む事の出来る最大制動力に近いものです。
純正状態より制動力を上げるとロックし易くなります。つまりローターやマスターシリンダー変更でタイヤ回転を止める力が上がっても、それはタイヤロック能力が上がるだけで制動力はあまり変わらないです。

319 :774RR:2016/09/21(水) 22:09:52.39 ID:S+i8NYqi.net
パッド交換やチューブ交換で効き方は変えることは出来ます。しかし制動力は変わりません。
が、それにより制動のコントロール性を良くし、最大制動力に至るまでの速度を上げて制動距離は縮める事は出来るかもしれません。

320 :774RR:2016/09/21(水) 22:13:34.70 ID:rcTZKrE0.net
>>317
多分出てくるの1種類だけだと思うけど、恐らくタイ現地品で手作りっぽい
なので左右の寸法が狭い可能性あるけど、左右には手で広げれるレベルの剛性だから現物合わせが可能
それでも取り付ければ剛性しっかりするから大丈夫

321 :774RR:2016/09/21(水) 22:24:54.93 ID:rcTZKrE0.net
>>318
大きい要素はローター径だろうね
小さい円より大きい円の外周付近で制動する方が力が小さくても止めれる
ただしこれは純正で十分考慮されてる
つまり、ブレーキが効かないっていうのは構造の欠陥であり根本的に変えないとダメ
なので市販車でそんな存在は有り得ない

一般にブレーキが効かないって感じるのはパッドのセッティング
矛盾して感じるがブレーキパッドには潤滑材が含まれてる
潤滑材が無いとすぐロックするブレーキになる 社外品はこの辺も変えてると思う
純正は扱いやすいように配合されているだけで最大限の効きに関しては問題ないはず

322 :774RR:2016/09/21(水) 23:04:31.80 ID:wS/Eiit+.net
海外生産のは組つけ精度を最初に疑った方がいいと思うけどな

ブレーキの効きが悪いと感じてる人は、Z125の車体に対してブレーキの効きが足りてないと感じてると言うことでしょ
つまり、設計に疑問を感じてるわけ
しかし、設計は間違ってないから生産されてるんだ
ならオカシイのは組つけ精度が怪しい

原付屋じゃなくて、大型バイクも取り扱ってるバイク屋で分解組み立て見て貰った方がいいと思うよ
ちゃんとした所は部品単体事態が曲がってないかとかまで見てくれるから
それにそんなに難しい話じゃない
分解して一つ一つ曲がってないかみながら正しく組み立てるだけだし
工賃だってブレーキオイルまでかえてもらって3000円とかだよ

323 :774RR:2016/09/22(木) 15:46:04.27 ID:1CVURCHs.net
ブレーキの効きが悪いって、ロックできないの?
ロックできるならそれ以上強力なブレーキってどんなのだよ。

324 :774RR:2016/09/22(木) 16:43:01.32 ID:FgbLXUd6.net
でもまあパッド変えてみたら結構変わるかもよ
社外品でも扱い易さとかも考慮してのも多いし安心感出る可能性ある

325 :774RR:2016/09/23(金) 05:53:22.08 ID:nsxnnMbc.net
>>324
フロントパッドがまだないんだけどね…
ただ、別のバイクのが入るっぽいので、今はよしだな。
KSRはあるから、いつかデイトナが出すやろ。
純正セミメタルらしいから、赤パッドは、下がるか同等やぞ。ブレーキ足りない人はシンタードにしろよ。

326 :774RR:2016/09/24(土) 06:54:16.42 ID:Y4YktEHy.net
純正のワンキーシステムJ99994-0407使った人いますか。対応車種に入って無いけど、鍵の溝切りが同じ方向ならOKなんですかね?

327 :774RR:2016/09/24(土) 21:25:15.99 ID:cd0h7jQd.net
購入店舗かカワサキに聞いた方がいいと思うが

328 :774RR:2016/09/25(日) 17:36:55.91 ID:OrK9NSTx.net
今日聞いてみたけど合うか分からん言われた
キタコのメットホルダーに使いたかったけど、しばらく鍵2本で行きます。

329 :774RR:2016/09/25(日) 19:03:17.63 ID:mTCqjyzZ.net
分からんって言われたら取り敢えず避けるのが無難だな

330 :774RR:2016/09/25(日) 20:40:24.59 ID:/YsXhQjg.net
昨日、Z125でツーリングしました^^一日で300KM はしりました^^

331 :774RR:2016/09/25(日) 23:01:16.32 ID:mTCqjyzZ.net
自分も慣らしのために往復300km位の日帰りツーリング2回ほどやったな
途中慣らしの規定回転オーバーさせたりしたけど燃費が58q/lとかいった
今でも52〜54km/l走ってる

332 :774RR:2016/09/26(月) 13:44:08.09 ID:HjSnzjKE.net
久しぶりに100キロ超乗ったが、ケツを段差に押し付けるようなポジションになるからどうしても痛くなるな
なんでチビや女の為に余計な出費をさせられなきゃならんのだ

333 :774RR:2016/09/26(月) 13:47:12.10 ID:x3dMVbI3.net
確かに痛くなる
今トータル1,000km超えたけど少しシートが柔らかくなった気もする
それでも距離乗ると痛くなってくるからコブの上に座ったり
位置動かしながら乗ってる

334 :774RR:2016/09/26(月) 14:36:28.02 ID:cTZZ0/fD.net
>>333
動かしてずらすしかないよ

335 :774RR:2016/09/27(火) 03:10:34.36 ID:ATf3sDyT.net
USヨシムラ入れたけどめっちゃいい音

336 :774RR:2016/09/27(火) 03:28:18.67 ID:SHXgy/ov.net
>>335
USヨシムラ羨ましいです
ドレンやフィルターの相性どんなです?問題無しですか?
あとバックステップとか干渉しなそうですか?

337 :774RR:2016/09/27(火) 17:00:49.15 ID:bEwvHk4T.net
オフロード用ヘルメットで乗ったら変ですか?
ゴーグルのじゃなくて、シールド付きで

338 :774RR:2016/09/27(火) 18:11:40.39 ID:kZlLWGNK.net
>>337
全然大丈夫でしょう

339 :774RR:2016/09/27(火) 19:05:56.76 ID:qDoMMtt2.net
>>338
ありがとう 外国のユーチューブで見てアリやな思ったんです。Zは尖ってるところ多いから良さそうですよね

340 :774RR:2016/09/27(火) 19:06:19.34 ID:Dcn+Hpwg.net
なら聞くなよ

341 :774RR:2016/09/27(火) 20:30:38.20 ID:hqkMSoyz.net
今日 納車しました
みなさんよろしく

342 :774RR:2016/09/27(火) 20:45:26.28 ID:bXx6HUlD.net
>>339
少しオフっぽい雰囲気もあるしね

>>341
よろしく

343 :774RR:2016/09/27(火) 20:47:02.05 ID:Rlhe410y.net
http://images2.revzilla.com/blog_content_image/image/28178/gallery/unspecified__2_.jpg

344 :774RR:2016/09/27(火) 21:05:20.80 ID:htBU4b/E.net
>>343
乗ってるところ見ると、新型の顔も悪くないね

345 :774RR:2016/09/27(火) 22:04:54.02 ID:dAOXctoJ.net
>>335
いいなあ。
店じゃ着けてくれないよね。
自分で着けたの?
俺そういうの出来ないからダブルで羨ましいよ。

346 :774RR:2016/09/27(火) 22:36:24.94 ID:bXx6HUlD.net
>>345
でもUSヨシムラは爆音らしいからそこの好みが別れるんじゃないだろうか

347 :774RR:2016/09/27(火) 23:05:51.23 ID:adW9GvFL.net
>>346
バッフル付けりゃいけるんじゃね?
youtubeで聞いただけで生の音は知らんのだけど。

348 :774RR:2016/09/27(火) 23:07:07.96 ID:adW9GvFL.net
>>347
グロムもそうだけど国内仕様とUSモデルはべ

349 :774RR:2016/09/27(火) 23:07:43.29 ID:aJkbsRn1.net
>>339
フライレーシングのヘルメットとか凄く似合いそうですね!
オフヘルとZ125凄く良いと思いますよ!

350 :774RR:2016/09/27(火) 23:08:45.45 ID:HAkwBVip.net
>>335
USヨシムラ羨ましいです
ドレンやフィルターの相性どんなです?問題無しですか?
あとバックステップとか干渉しなそうですか?

351 :774RR:2016/09/27(火) 23:09:28.20 ID:adW9GvFL.net
ゴメン。途中で書き込んでしまい。
国内仕様とUSモデルは別物ってくらい違うからね。やっぱエキパイの径が違うからかな、と思ってるのだけど。

352 :774RR:2016/09/27(火) 23:09:50.21 ID:HAkwBVip.net
>>350
誤爆

353 :774RR:2016/09/28(水) 02:37:04.59 ID:L6jrIaEe.net
★群馬県・DQN車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■マークX 19-28 R50、他車進行妨害
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。交通社会不適合者

354 :774RR:2016/09/28(水) 14:10:13.89 ID:6WJP82lJ.net
Z125 もっともっとのりたい しかし雨ばかりです。

355 :774RR:2016/09/28(水) 14:33:30.39 ID:gDxdEupI.net
乗れよ

356 :774RR:2016/09/28(水) 17:39:40.17 ID:fVsRc3y1.net
今日はUSヨシムラの人来ないかな。
まだ、仕事中か…

357 :774RR:2016/09/28(水) 18:16:26.36 ID:dZ4iWzmC.net
レス貰えるまで同じ事聞くつもりかよ

358 :774RR:2016/09/28(水) 18:24:53.94 ID:yn1netPL.net
このスレのアイドル吉村くんを悪く言う奴は金やるから現行の顔ダサZ1000にでも乗り換えとけ

359 :774RR:2016/09/28(水) 19:04:48.75 ID:dZ4iWzmC.net
金くれるなら余裕で乗り換えるわ
早くくれ

360 :774RR:2016/09/28(水) 19:38:16.73 ID:lcQcTH/3.net
りょうぱたんにスカート履かせろや

361 :774RR:2016/09/29(木) 04:08:33.35 ID:18Vsr/p7.net
振込先の口座お願いします
メールで?悪さするわけでないのでスムーズにやり取りできるよう書き込みお願いします^^;

362 :774RR:2016/09/29(木) 06:35:07.71 ID:8TkYhQL2.net
>>337
誰もお前の事は気にしてない

363 :774RR:2016/09/29(木) 08:04:30.27 ID:7FZeDHeC.net
何で今頃古い書き込みにレスするんだろう

364 :774RR:2016/09/30(金) 23:01:54.62 ID:ggdGFAMY.net
ところでお前ら今日発表のKRTエディションはもう予約したかい?
500台限定だぞ
もう締め切られたか
http://i.imgur.com/XSLWFiI.jpg
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/

365 :774RR:2016/09/30(金) 23:41:08.75 ID:r4+bX6aS.net
ダサい

366 :774RR:2016/10/01(土) 04:16:44.81 ID:sUMfT5ey.net
埼玉見たい…

367 :774RR:2016/10/01(土) 10:14:11.40 ID:H+R/N+3W.net
いらね

368 :774RR:2016/10/01(土) 15:41:22.34 ID:nFtWWI4r.net
来年モデル、ライトだけでこんなカッコ悪くなんのかと思ってたけど、
ウィンカーの位置も変わったんだな。
シュレックに見えて仕方がないw

369 :774RR:2016/10/01(土) 16:41:53.45 ID:1EZNLzwz.net
バッタそのものやな

370 :774RR:2016/10/01(土) 17:14:44.69 ID:20NzE31Z.net
あの顔が嫌ならKRT買うしか無いな

371 :774RR:2016/10/01(土) 20:51:00.60 ID:FuXgT1xD.net
>>345
自分はバロン持ち込みで取り付けしてもらいましたよ。オイル交換とかバックステップも問題なさそうです。
音に関しては爆音です。住宅街じゃ深夜早朝は暖機できません。でも個人的にはめっちゃいい音してますね。

372 :774RR:2016/10/01(土) 21:00:48.86 ID:vBao3zKd.net
KRTって、現行の緑にステッカー貼っただけ?

373 :774RR:2016/10/01(土) 21:37:09.25 ID:0+Kvf4x7.net
>>371
乗ってて音疲れとかしないの?

374 :774RR:2016/10/01(土) 23:12:37.26 ID:jzW+V+b8.net
街乗り爆音のマフラーは基本乗ってる人は気にならない。周りがうるさいだけ(笑)

レーサーレベルになったらやばいけど

375 :774RR:2016/10/01(土) 23:45:37.84 ID:eOO5I1pH.net
ksr2の時は良かったけど4stの奴に乗換えた時余りに静かで車にはねられ1発廃車の上ムチウチになった
その経験から言うと多少うるさい方が安全

376 :774RR:2016/10/02(日) 00:54:52.79 ID:EoKp2lR+.net
出たよ己の運転の悪さを棚に上げて爆音マフラー正当化する奴

377 :774RR:2016/10/02(日) 04:57:33.73 ID:GYpm0sZj.net
>>376
それな

378 :774RR:2016/10/02(日) 07:11:48.30 ID:550xB5J3.net
勝手に爆音マフラーにされちゃってるし

379 :774RR:2016/10/02(日) 08:14:13.51 ID:3yJU9cQH.net
>>376
†闇でしか裁け ない罪がある†

380 :774RR:2016/10/02(日) 08:47:51.52 ID:5LE5g6N/.net
>>379
仕事人ですね

381 :774RR:2016/10/02(日) 18:19:07.27 ID:NFq9s3mH.net
>>373
別にしないですね。

382 :774RR:2016/10/02(日) 20:41:20.94 ID:r1vaytCM.net
>>371
レスありがとうございます。バロンでやってくれるんですね。
検討します。

383 :774RR:2016/10/02(日) 21:13:24.36 ID:S4XLYXWk.net
やっと契約してきた
よろしく

384 :774RR:2016/10/02(日) 21:37:48.24 ID:OH9I0u2D.net
>>383
よろしく

385 :774RR:2016/10/02(日) 22:48:40.72 ID:hqN/TYuz.net
>>383
よろしく

386 :774RR:2016/10/03(月) 01:20:43.89 ID:g5eDQdqk.net
煩くないと轢かれる厨って歩行者の時はしょっちゅう轢かれまくってるんだろうな。もしくはギャーギャー言って歩いてるんだろうか?
こういう奴がバイクを社会的に悪い物ってイメージつけてるんだよな。
ルール守らず他人に迷惑かけても自己ルールで正当化する社会のカス。

387 :774RR:2016/10/03(月) 07:53:29.14 ID:lt1HYcyd.net
そら車道歩いてたらひかれるやろガイジ

388 :774RR:2016/10/03(月) 08:33:57.64 ID:qNJ3gnQD.net
国が認めた認証マフラーでも爆音爆音と批難するのが定期的に湧く
国に言え

389 :774RR:2016/10/03(月) 09:52:35.46 ID:0NLuEnrd.net
USヨシムラが爆音って話からの流れなのにいつの間に認証マフラーの話に変わったの?

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200