2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part6

1 :774RR:2016/08/18(木) 20:34:03.71 ID:fjKWHRSi.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465019362/l50

433 :774RR:2016/10/05(水) 10:07:24.09 ID:4yQ/Urxj.net
そもそも
「なんで自動遠心クラッチがいいならカブに乗らないの?」
という発言自体が普通に考えればちょっと異常だよな。

GROMに遠心クラッチモデルがあって「なんでgromにしないの?」というのなら
似たようなバイクという意味でわからんでもないが、
カブとの共通点なんてまるでない。
シフト操作の方向も、車体サイズも、雰囲気も、性格もまるで違うから
引用に出てくる時点で、ちょっと感覚がおかしい。
MT乗りに「なんでVTR乗らないの?」と言ってるような物だ。

自動遠心クラッチに親でも殺されたのか?と思うほど
自動遠心クラッチの話題が出るとdisりに必死な粘着ぶりは怖いな。

434 :774RR:2016/10/05(水) 10:09:31.57 ID:BgQb6xJz.net
やっぱりスレ分けるべきだったな

435 :774RR:2016/10/05(水) 10:35:51.64 ID:00IPwqni.net
>>429
雨の日乗ってバイクカバー掛けてるけど、結露したことはないですよ。

436 :774RR:2016/10/05(水) 10:44:33.13 ID:f1nVUnxr.net
>>433
ああ、そういうのが二匹くらい張り付いてる感じ。一匹だと思いたいけど。

437 :774RR:2016/10/05(水) 11:14:00.22 ID:wihGcvO2.net
>>434
スレは建ってるだろ
しかし需要がなくて過疎ってる

438 :774RR:2016/10/05(水) 11:33:42.39 ID:S1Nta9gq.net
>>429
雨の日に乗ってないけど
少し結露してました。
対応報告お待ちしております!

439 :774RR:2016/10/05(水) 12:28:38.79 ID:f1nVUnxr.net
あっちの1があっち放棄してこっちに戻ってんだろう。

440 :774RR:2016/10/05(水) 14:42:05.07 ID:zV52zotn.net
知り合いがZ250乗っててメーター結露したからショップに掛け合ったら対策メーター出てたってさ。で、対策品にしたけど全く変わらず結露するらしいw
そういうとこがカワサキクオリティなんだよ・・・
Z125のメーターも結露対策品出てもZ250の二の舞にならなきゃいいがな。

441 :774RR:2016/10/05(水) 18:52:37.24 ID:yye0aEhU.net
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_br125ghj_gallery.html

KRT Editionより
Candy Plasma Blue / Metallic Spark Black (Special Edition)
を日本で出して欲しかった

442 :774RR:2016/10/05(水) 19:14:15.17 ID:J28oGMF0.net
グレーも色変わるのか
まあ色替えそんな高くないからカウルだけ買えばいい

443 :774RR:2016/10/05(水) 19:45:13.70 ID:S2hLT8fm.net
>>432
出来ればギア操作もしたくない
アクセルと両手のブレーキで走りたい
KSRとストマジが逆ならといつも考えるとてた

444 :774RR:2016/10/05(水) 20:05:42.70 ID:9hJjsaPf.net
>>443
http://www.goobike.com/bike/stock_8501055B30160928002/disp_ord=25

445 :774RR:2016/10/05(水) 20:22:57.75 ID:S2hLT8fm.net
>>444
なんだこのダセーバイクは!?
下の訳のわからんスペースは何?
あと、諸費用ボリすぎ

446 :774RR:2016/10/05(水) 20:48:38.00 ID:l7Tmhx0S.net
>>445
あのスペースに別売りの箱を付けて収納スペースになるらしい

447 :774RR:2016/10/05(水) 21:17:16.60 ID:S2hLT8fm.net
>>446
そこに付くんだ!
すまん、要らねーわ
カッコ悪い
販売店も売れなくて安売りしたんだろうけど、諸費用で回収しようってとこがセコくてやだわ

448 :774RR:2016/10/05(水) 21:33:30.90 ID:pp3+JOnD.net
>>443
両手ブレーキだったら買ってなかった。
普通のバイクとおなじなのが重要。

449 :774RR:2016/10/05(水) 22:07:17.79 ID:f1nVUnxr.net
>>444
斬新でいいじゃねえか。
俺は嫌いじゃないよw

450 :774RR:2016/10/05(水) 22:09:41.24 ID:ACJ698lx.net
そうそう、無印の良さはリアブレーキ右足
フロントブレーキ右手だって事
それからシフト踏んでシフトダウン、シフト上げてシフトアップって所だね
残念なのはN1234って事だね

カブはシフト操作が逆になる、シフト踏んでシフトアップ、シフト上げてシフトダウン

第三のZ125でATがあったとしたら
リアブレーキ右足、フロントブレーキ右手だったら大型のセカンドに欲しい人はいると思う
構造が全然違うからそんなの簡単にはつくれないけどね

ナヴィのリアブレーキが右足だったら良かったのにと思ったけど
ナヴィのステップはちょっと前すぎる気がする
タンステに足乗せて走ると丁度良さそうだから、リアブレーキは左手じゃないとダメそうだな

結論としては大型のセカンドにはむしろZ125proで我慢してクラッチ操作嫌がらずにやれってのが王道だと思う
Z125無印しか乗らないならクラッチ無しで楽だと思う
それならナヴィのようにMTの見た目のままATだとなおいいね
ナヴィはキャブだし、馬力がちょっと足りない
ステップは前すぎるけど、最初からステップとタンステを使い分けて乗れば姿勢がかえられてむしろメリットだと思う
前傾姿勢になるときはタンステに足乗せればいい
ナヴィは部品手にはいらないだろうから、論外ってのはちょっと横においての話ね

451 :774RR:2016/10/05(水) 22:28:11.95 ID:f1nVUnxr.net
あの伝説からはや15年か。
もう二度と記録されることはないと思った伝説を超える瞬間に立ち会えたのだな。

意味が分からない人はGTO NA ATでググってくれ。

惜しむらくは当時のGTOと今のZ125のインパクトの違いか?

452 :774RR:2016/10/05(水) 22:34:34.07 ID:ACJ698lx.net
>>451はアスペのようだからわからなくてもしょうがないよw
ミステリー好きなら羨ましい才能だよw
世の中わからない事だらけでさぞ楽しかろうてw

453 :774RR:2016/10/05(水) 22:48:13.70 ID:f1nVUnxr.net
もはやアンタッチャブル。
俺は消える。
後は任せた。

454 :774RR:2016/10/05(水) 22:56:45.08 ID:S2hLT8fm.net
>>450がキモいから俺もいいわ

455 :774RR:2016/10/05(水) 23:15:35.98 ID:8WpLXzkX.net
ここで多分来週か再来週納車の俺参上
馴らし、というか乗り出しで注意することってある?
以前KSR-1乗ってたんで大きさは問題ないと思う
あと日帰り慣らしだとどんぐらいの距離がいいだろう?

456 :774RR:2016/10/05(水) 23:19:59.74 ID:z5sQAItx.net
>>455
頑張れ。
後は頼むぞ。
お前なら大丈夫だ。

457 :774RR:2016/10/05(水) 23:55:44.88 ID:064e5hne.net
>>455
自分は往復300q弱のツーリング2回入れて、他チョコチョコ乗って1っか月点検受けたよ

458 :774RR:2016/10/06(木) 00:14:07.63 ID:cdh9g6jZ.net
>>457
往復300ですか、そのくらいが現実的ですかね
それでも慣らしだと1日がかりになりそう

459 :774RR:2016/10/06(木) 00:16:30.67 ID:8r/woyCO.net
多少は回転数オーバーしてもいいと思うよ
守れる状況では守って

460 :774RR:2016/10/06(木) 00:42:19.19 ID:HCE/qoKL.net
オマケで貰ったバッグ
使い心地がいいな

461 :774RR:2016/10/06(木) 04:51:26.64 ID:c0Md+ZAz.net
使い勝手じゃなくて?

462 :774RR:2016/10/06(木) 05:42:45.85 ID:QLl2Lo3i.net
日中だと速度出せないと他の車が怖いので
土曜の22時前に杉並の自宅出発して、埼玉方面に北上、
花園の先辺りまでいって明け方かえって日曜日朝の七時に帰宅
ってのをやってる。
その時間でもけっこう怖い。
だんだん寒くなってきたが、あと1セットやれば6000まで回せる。

463 :774RR:2016/10/06(木) 18:06:29.81 ID:1ve+f/As.net
なんとなく気まずくてくだらないこと書けない。

464 :774RR:2016/10/06(木) 18:45:32.97 ID:1Yc2i5Jp.net
z125無印の話をショップで聞いてきたけど
上で出てる青が無印で出るなら少しとうかな。

大体40万くらいと思って頂ければといわれたけど
無印買った人もこれくらいですか?

465 :774RR:2016/10/06(木) 19:07:59.45 ID:3jWmMGZL.net
多分だけど何かしら特別にパーツ足してくれてたりしないなら
乗り出しでもせいぜい35万前後だと思うからやや足元見てると予想
輸入販路とかによるかもしれないんで何とも言えないところはある

466 :774RR:2016/10/06(木) 20:06:07.61 ID:8r/woyCO.net
正規の輸入じゃないから高いの当たり前でしょう

467 :774RR:2016/10/06(木) 20:11:04.87 ID:1ve+f/As.net
>>464
俺はとある店で42万と言われて理由を聞いたらやはり販路の問題で「正直、他所でもっと安いところがあるのは知ってますが、ウチの販路ではこれが精一杯です」みたいなこと言ってた。

468 :774RR:2016/10/06(木) 20:58:08.32 ID:OylBJ5vr.net
メーター内の結露についてカワサキから連絡が来ました。メーター内は完全な気密性ではないので気温や湿度などで結露が出る場合があると言われたそうですが販売店の方で強く言った所メーカークレームでメーターを丸ごと交換かメーターカバーのみの交換を提示されました。

469 :774RR:2016/10/06(木) 20:58:45.77 ID:1Yc2i5Jp.net
輸入で数万はやはりかかるみたいだね。まあ40前後か
家から一番近い店でこれだから何処も対して変わらんか

470 :774RR:2016/10/06(木) 21:15:36.98 ID:Viqyy1lU.net
>>450
Z1000のセカンドに買ったけど、PRO1
択だった!
あの、ふにゃふにゃのクラッチ握るの何が面倒なのかも判んないよ。
個人的には、MTの駆動力伝達の自由度が楽しいと思うんだけどね♪
でも遠心も否定はしないわ〜数少ない二輪乗り仲間だからね!

471 :774RR:2016/10/06(木) 21:55:32.91 ID:m1iuoHbH.net
>>469
でも40は高いと思うな。ネットでproより1万安っての見たことあるから。

472 :774RR:2016/10/06(木) 22:14:59.16 ID:c0Md+ZAz.net
じゃあお前はその店で買うのかって話
結局多少高くても近所の信用できる店で買うのが一番
正規品と違って保証もあるかわからんのだから

473 :774RR:2016/10/06(木) 23:18:57.60 ID:gRt6C2+l.net
まぁ無印欲しい人は難儀だよね
柚子とカボスどっちが好きかって話に似てる
安くていくらでも手に入るカボスの方が好きな人は幸せだ

474 :774RR:2016/10/06(木) 23:39:34.00 ID:m1iuoHbH.net
>>472
他所で安く買っても馴染みの店で面倒みてくれるから問題ない。知り合いにその店勧めて中古のAPE買いに行ったら、在庫あるのに「いやー今はいいのがなくてお勧め出来ない」という店主だから、今まで付き合った店で一番信頼してる。

475 :774RR:2016/10/07(金) 00:07:53.82 ID:9TMHf8ZD.net
>>474
そう思ってるのあんただけで、バイク屋は仕方ないって思ってるだけかもしれないよ
知らんけど

476 :774RR:2016/10/07(金) 00:37:53.99 ID:wVmCfwQk.net
知らねーなら黙ってろよ

477 :774RR:2016/10/07(金) 00:58:19.25 ID:ZuchdVb1.net
いきなりキレだしてなんだこいつ

478 :774RR:2016/10/07(金) 01:00:45.09 ID:TfDx//Rg.net
生理だよ

479 :774RR:2016/10/07(金) 07:46:54.36 ID:awYAU6kY.net
>>475
他所で買ったAPE今もちゃんと面倒みてくれてんだからいいじゃねえか。

480 :774RR:2016/10/07(金) 07:50:21.51 ID:BFOX7CGA.net
>>474
店長の代弁
こいつ、自分都合の良い時だけ頼ってくる面倒なヤツだなぁ。
こいつの知り合いならどうせロクな奴じゃないから適当な事言って断っとくか…

特に商売においては片方の利益だけで成り立つ信頼関係は無いと思いますよ。
ワガママなあなたを相手してくれているその店は確かに信頼できるかもしれませんが。

481 :774RR:2016/10/07(金) 09:01:33.59 ID:aEjH2C3H.net
>>480
絶対こんなヤツ湧いてくると思った。
想定通りのクオリティだなw

482 :774RR:2016/10/07(金) 10:10:27.11 ID:6Zr28EkR.net
店長の気持ちは店長にしかわからない
都合良く利用できると思うならそうすりゃ良いが、それを許してくれる店ってあんまり無いというのは知っておいた方がいい

483 :774RR:2016/10/07(金) 10:16:05.03 ID:aEjH2C3H.net
>>482
知ってるわw
俺ええおっさんなんやから数々の店見て今のトコが一番だと判断してる。

484 :774RR:2016/10/07(金) 11:30:31.12 ID:RMms/1Ni.net
じゃあ安いからネットで買った方が良いってのが一般的では無いのもわかるよね?

485 :774RR:2016/10/07(金) 11:33:58.95 ID:RMms/1Ni.net
ネットで買えとは言ってないか
まあ客寄せでつけてるネットの価格なんて参考にならんよ

486 :774RR:2016/10/07(金) 12:27:21.21 ID:q2FqwbTV.net
まあ、おっさんなのに空気読めない奴って事だな

487 :774RR:2016/10/07(金) 13:26:59.45 ID:KBJsPmEw.net
とにかく何処かから安く買って、近場の店で以後面倒見、ありやと思うで。
ただ、近場の店で買った方が、後々にサービスや、工賃おまけとか、関西はあるで。
上手くやればよし。

488 :774RR:2016/10/07(金) 17:03:53.99 ID:8OXtq8OM.net
良く走るバイクで気に入っているんだけど
バイパス走れないのが辛い

ボアアップするしかない?

489 :774RR:2016/10/07(金) 17:04:54.32 ID:9byVwyRI.net
http://s3.gazo.cc/up/62754.jpg
SP忠男PURESPORT Megaphone 付いたよ
月木レーシング月光メガホンからの付替え

月木のふわっと加速から ノーマルマフラーのキビキビ加速に戻って
音量も半減以下 音質は良いとは言えないけど迷惑には感じないレベル
加速性能が峠や街乗りにしっくりきて俺は好き

忠男 最高速 95-97km/h
月木 最高速 98km/h

80km/hからの伸びは月木のが良い
70km/hまでの加速は忠男のが良い

忠男はノーマルマフラーをそのまま1.1倍くらいした性能な印象
どこからでも加速して気持ちE

…まあ やっぱノーマルマフラーの出来良いんで趣味の世界だね

490 :774RR:2016/10/07(金) 20:19:23.63 ID:9TMHf8ZD.net
>>489
レポ乙
俺は性能関係なく見た目でノーマル気に入ってるから変えれない
音質だけ変えたい気はするけど
音質いいとは言えないってのはノーマルとあまり変わらないって事?
まあ静かなタイプのマフラーは乗ってる人間には聞こえにくいだろうけど

491 :774RR:2016/10/07(金) 20:48:57.91 ID:9byVwyRI.net
>>490
そだね ノーマルの音を2倍くらいにした感じ 太くなってる
(音量も半減てのは月木と比べて 混ざった感想でスマン)
ノーマルマフラーは正直エンジン音しか乗ってる人間には聞こえないけど
忠男は両方適度に聞こえる

492 :774RR:2016/10/07(金) 21:16:16.48 ID:7PljqmCY.net
ノーマルからだとあまり変化は感じないという事かな?
忠男のマフラー気になってたけど、いっそUSヨシムラにするか

493 :774RR:2016/10/07(金) 21:28:36.22 ID:9TMHf8ZD.net
俺は逆に静かなら忠男のマフラーもいいかなとは思うよ
ただ外観だけがどうしてもノーマルがいい

494 :774RR:2016/10/07(金) 21:35:19.66 ID:TfDx//Rg.net
これが初バイクでマフラーとかよくわからずに変えたいと思ってれけれど
鉄鉄しい部分がないから逆にノーマルみたいな黒強調した奴がほしいです
中型や大型ならそれなりに様になるんだろうけどどうしても鉄のテカリが弱いから貧弱というかちゃちモンっぽくなるのがなぁ
マフラー変えてる人をけなしてるわけでは無いのであしからず

495 :774RR:2016/10/07(金) 21:39:26.18 ID:9TMHf8ZD.net
いかにも変えたっていうので評価が分かれるよね
好きな人はやっぱり明らかにノーマルと違うっていう外見でないと金払う価値感じないだろうし

496 :774RR:2016/10/07(金) 21:42:43.89 ID:mZJN4ZQV.net
>>493
そのうち出るんじゃね?ノーマルとほぼ同形状でSUS製とかで
あのノーマルのエンドキャップが付くようなの
モンキーではノーマル形状でノーマルヒートガードが付けられるのあった

>>494
KERKERから黒いの出れば希望に沿いそうだな
てか今もKERKERって存在してんのかな?

497 :774RR:2016/10/07(金) 21:49:06.67 ID:aEjH2C3H.net
>>496
そういや最近聞かんね。

498 :774RR:2016/10/07(金) 22:16:48.34 ID:Zlh+mzC0.net
>>488 バイパス通れないのは辛いね
俺の近所には原二通れないバイパスってのが無いから偽善っぽい言い回しになるかもしれんが

125ccはおもちゃのバイクだから愛しい
ボアアップしたらおもちゃ感が薄れてしまうから勿体ない
保険が値上がりする、部品探さないといけない、やってくれるバイク屋探さないといけない、登録しなおさないといけない、ボアアップするよりZ250SLに乗り換えた方が楽

これらを踏まえてもう一度バイパスを迂回する事でZ125を125ccのまま、今後も乗ることは出来ないだろうか?
と自分と相談してみるといい

ボアアップすると腹くくったら早速、ボアアップキットを調べてからやってくれるバイク探すために電話だ

どのボアアップキット使ったかとか、どんな流れで進んでいったとか乗り味とかここに書いてくれ

499 :774RR:2016/10/07(金) 22:24:58.97 ID:wVmCfwQk.net
>>496
スーパートラップの傘下に入ってひっそりと

500 :774RR:2016/10/07(金) 22:35:36.54 ID:eiGGdseZ.net
オレンジが赤だったら即決してた
オレンジ持ってる人いる?

KSRのピンクも好きだったけど

501 :774RR:2016/10/07(金) 23:16:54.98 ID:5NMdGCZu.net
>>499
そうなんだ。知らなんだ。
しかし、そのスーパートラップ様も最近じゃ聞かないな。

502 :774RR:2016/10/07(金) 23:49:16.54 ID:wVmCfwQk.net
日本じゃ流行りモノって感じでイマイチ人気ないからね〜
アメリカだと4輪でも良く入れてるよ

503 :774RR:2016/10/08(土) 05:18:22.78 ID:MbaDfsiR.net
ピンクもあるよ
http://www.goobike.com/bike/stock_8500579B30160819001/

504 :774RR:2016/10/08(土) 07:25:08.26 ID:N+MDLs4Y.net
と言うかK'sスタイルのやつでしょう
大抵の色に出来るじゃん 当然お金はいるけど
http://ks-style.bike/co_index.html

505 :774RR:2016/10/08(土) 12:05:23.85 ID:ayXQkYsh.net
>>492
1.1倍てのはゲーム感覚で書いちゃったスマン
(10%UPて結構な火力UPなんで)
ノーマルの乗り味をそのまま良くした感じ
トルクの谷が薄いというか パワーバンドが広いというか
加速UPは目に見えて体感出来るよ そこに5万以上の価値を見出だせるかは趣味

月木が超絶爆音だったので USヨシムラも噂以上に爆音だろうね
アイドリング「パパンパパパン」加速「バリバリバリバリ!!!」
と炸裂音系の音で 街や住宅街で非常に迷惑になるよ
TWにスパトラ付けた音に近い

506 :774RR:2016/10/08(土) 16:26:01.87 ID:3HMu8Fr5.net
ksr2乗りだった人おるけ?
ついガンガン攻めちゃう感じだった人のz125proの感想聞きたい

507 :774RR:2016/10/08(土) 21:47:28.77 ID:Fg98vxeH.net
ヨシムラ国内仕様って9末って当初アナウンスされてた気がするけど10末に延びたの?

508 :774RR:2016/10/08(土) 22:04:23.12 ID:NeK6kZwD.net
車体の水垢や粉塵が目立ってきたので洗ってやろうと思ってますが水洗いから古タオルで拭くぐらいで大丈夫?
洗剤買って来て洗ったほうが劇的におちる?

509 :774RR:2016/10/08(土) 22:20:18.99 ID:az8Fxeyq.net
バケツに食器洗剤ビャッと入れて水1杯にして柔らかいスポンジバケツに突っ込んでワシワシしたので洗う
乾拭き専用雑巾で拭き取る
グリスアップ箇所チェック
までが一連の流れで御座います。

510 :774RR:2016/10/08(土) 22:45:56.48 ID:NeK6kZwD.net
ありがとうございます

511 :774RR:2016/10/08(土) 22:51:20.83 ID:N+MDLs4Y.net
>>510
あまりゴミとかついてると拭く時傷になるから水かけないといけないけど
軽いのとかあまり汚れないなら定期的にフクピカで拭くだけで結構違うよ

512 :774RR:2016/10/09(日) 02:08:42.49 ID:MmxcRAck.net
>>510
吹き上げの時にプレクサスおすすめよ

513 :774RR:2016/10/09(日) 02:24:40.80 ID:7Y16VNfT.net
>>505
なるほど、結構良さそうだね
検討してみるよ

514 :774RR:2016/10/09(日) 08:57:43.36 ID:r5Y4rBbp.net
>>507
ヨシムラ公式にも
webikeみたいな通販サイトにも在庫あるから 9月末だったんじゃ

515 :774RR:2016/10/09(日) 11:02:55.52 ID:S5bLn5v0.net
>>514
あり?そうだったの…
ありがとう。確認してみます。

516 :774RR:2016/10/09(日) 19:34:12.62 ID:NpSysnA4.net
国内ヨシムラって要加工だよね
タンデムステップのプラスチック部分の

517 :774RR:2016/10/09(日) 20:12:37.25 ID:crZZz90/.net
WRSのマフラーと迷ってたけど、SP忠男注文してきた。
詳細にレポしてくれた方ありがとうございました!

518 :774RR:2016/10/09(日) 22:23:47.11 ID:4Es7xXsW.net
バンドルの振動で腕が疲れるので、ヘビーウエイトナットとヘビーウエイトバーエンドを取付けたら気にならなくなりました。
300キロくらいの日帰りツーリングでも大丈夫でした。
次はマフラーを交換したいです。

519 :774RR:2016/10/11(火) 13:05:19.99 ID:gy7eSOUE.net
このバイクにはヘルメットはどれが似合うんですか?いや好みの話じゃなくて

520 :774RR:2016/10/11(火) 15:24:46.99 ID:oR/TpH43.net
半ヘル

521 :774RR:2016/10/11(火) 15:50:23.61 ID:QK+dVXwx.net
Z-7

522 :774RR:2016/10/11(火) 19:30:42.51 ID:ySax8zwc.net
>>519
好みの話じゃないなら
なんでも似合うんじゃないの?
ジェットでもフルフェでもシンプソンでも
原チャリ枠と捉えて半ヘルでも別におかしくはない

523 :774RR:2016/10/11(火) 20:22:41.55 ID:pO3Rs0KE.net
1万ぐらいのジェット使ってるんだが、向かい風と巻き込みが強くて嫌になった。メーターとこのシールド付けるかフルフェイスで考え中。それかお高いジェットに変えたら改善出来るんですかね

524 :774RR:2016/10/11(火) 20:27:31.69 ID:aQxAmUVC.net
USヨシムラのマフラーを注文しました。
明後日くらいに届くので自分で取付けてみます。

525 :774RR:2016/10/11(火) 21:51:22.18 ID:WzoX5Lt1.net
>>523
シールド付けてダサくするよりヘルメット新調した方がいい
jクルーズ使ってるけど快適

526 :774RR:2016/10/11(火) 22:12:20.05 ID:LdxWjiyV.net
Z125購入してから総走行距離800キロです。

皆様は?

527 :774RR:2016/10/11(火) 22:27:11.61 ID:GVfhv0eA.net
1600q位だね
最近は仕事が忙しくてあんまり乗れてないねだんだんと冬眠の準備もしなきゃないし今年はあとどのくらい乗れるのやら

528 :774RR:2016/10/11(火) 23:03:45.92 ID:pO3Rs0KE.net
>>525
やっぱメットの問題なんかな
ショウエイいいなぁ

529 :774RR:2016/10/11(火) 23:46:53.59 ID:UnsKtZQ8.net
>>524
羨ましい( ^∀^)
取り付け時の作業
取り付け後のインプレお待ちしております!

530 :774RR:2016/10/12(水) 01:39:39.90 ID:nXnHkkD7.net
バイザー欲しくてカムイ買ってしまったが中々いいな

531 :774RR:2016/10/12(水) 02:26:05.78 ID:h2mxiApv.net
>>529
忠男にしようかと思いましたが、値段が安かったのてUSにしました。

532 :774RR:2016/10/12(水) 05:50:20.81 ID:PPoQOSm7.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200