2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part6

1 :774RR:2016/08/18(木) 20:34:03.71 ID:fjKWHRSi.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465019362/l50

474 :774RR:2016/10/06(木) 23:39:34.00 ID:m1iuoHbH.net
>>472
他所で安く買っても馴染みの店で面倒みてくれるから問題ない。知り合いにその店勧めて中古のAPE買いに行ったら、在庫あるのに「いやー今はいいのがなくてお勧め出来ない」という店主だから、今まで付き合った店で一番信頼してる。

475 :774RR:2016/10/07(金) 00:07:53.82 ID:9TMHf8ZD.net
>>474
そう思ってるのあんただけで、バイク屋は仕方ないって思ってるだけかもしれないよ
知らんけど

476 :774RR:2016/10/07(金) 00:37:53.99 ID:wVmCfwQk.net
知らねーなら黙ってろよ

477 :774RR:2016/10/07(金) 00:58:19.25 ID:ZuchdVb1.net
いきなりキレだしてなんだこいつ

478 :774RR:2016/10/07(金) 01:00:45.09 ID:TfDx//Rg.net
生理だよ

479 :774RR:2016/10/07(金) 07:46:54.36 ID:awYAU6kY.net
>>475
他所で買ったAPE今もちゃんと面倒みてくれてんだからいいじゃねえか。

480 :774RR:2016/10/07(金) 07:50:21.51 ID:BFOX7CGA.net
>>474
店長の代弁
こいつ、自分都合の良い時だけ頼ってくる面倒なヤツだなぁ。
こいつの知り合いならどうせロクな奴じゃないから適当な事言って断っとくか…

特に商売においては片方の利益だけで成り立つ信頼関係は無いと思いますよ。
ワガママなあなたを相手してくれているその店は確かに信頼できるかもしれませんが。

481 :774RR:2016/10/07(金) 09:01:33.59 ID:aEjH2C3H.net
>>480
絶対こんなヤツ湧いてくると思った。
想定通りのクオリティだなw

482 :774RR:2016/10/07(金) 10:10:27.11 ID:6Zr28EkR.net
店長の気持ちは店長にしかわからない
都合良く利用できると思うならそうすりゃ良いが、それを許してくれる店ってあんまり無いというのは知っておいた方がいい

483 :774RR:2016/10/07(金) 10:16:05.03 ID:aEjH2C3H.net
>>482
知ってるわw
俺ええおっさんなんやから数々の店見て今のトコが一番だと判断してる。

484 :774RR:2016/10/07(金) 11:30:31.12 ID:RMms/1Ni.net
じゃあ安いからネットで買った方が良いってのが一般的では無いのもわかるよね?

485 :774RR:2016/10/07(金) 11:33:58.95 ID:RMms/1Ni.net
ネットで買えとは言ってないか
まあ客寄せでつけてるネットの価格なんて参考にならんよ

486 :774RR:2016/10/07(金) 12:27:21.21 ID:q2FqwbTV.net
まあ、おっさんなのに空気読めない奴って事だな

487 :774RR:2016/10/07(金) 13:26:59.45 ID:KBJsPmEw.net
とにかく何処かから安く買って、近場の店で以後面倒見、ありやと思うで。
ただ、近場の店で買った方が、後々にサービスや、工賃おまけとか、関西はあるで。
上手くやればよし。

488 :774RR:2016/10/07(金) 17:03:53.99 ID:8OXtq8OM.net
良く走るバイクで気に入っているんだけど
バイパス走れないのが辛い

ボアアップするしかない?

489 :774RR:2016/10/07(金) 17:04:54.32 ID:9byVwyRI.net
http://s3.gazo.cc/up/62754.jpg
SP忠男PURESPORT Megaphone 付いたよ
月木レーシング月光メガホンからの付替え

月木のふわっと加速から ノーマルマフラーのキビキビ加速に戻って
音量も半減以下 音質は良いとは言えないけど迷惑には感じないレベル
加速性能が峠や街乗りにしっくりきて俺は好き

忠男 最高速 95-97km/h
月木 最高速 98km/h

80km/hからの伸びは月木のが良い
70km/hまでの加速は忠男のが良い

忠男はノーマルマフラーをそのまま1.1倍くらいした性能な印象
どこからでも加速して気持ちE

…まあ やっぱノーマルマフラーの出来良いんで趣味の世界だね

490 :774RR:2016/10/07(金) 20:19:23.63 ID:9TMHf8ZD.net
>>489
レポ乙
俺は性能関係なく見た目でノーマル気に入ってるから変えれない
音質だけ変えたい気はするけど
音質いいとは言えないってのはノーマルとあまり変わらないって事?
まあ静かなタイプのマフラーは乗ってる人間には聞こえにくいだろうけど

491 :774RR:2016/10/07(金) 20:48:57.91 ID:9byVwyRI.net
>>490
そだね ノーマルの音を2倍くらいにした感じ 太くなってる
(音量も半減てのは月木と比べて 混ざった感想でスマン)
ノーマルマフラーは正直エンジン音しか乗ってる人間には聞こえないけど
忠男は両方適度に聞こえる

492 :774RR:2016/10/07(金) 21:16:16.48 ID:7PljqmCY.net
ノーマルからだとあまり変化は感じないという事かな?
忠男のマフラー気になってたけど、いっそUSヨシムラにするか

493 :774RR:2016/10/07(金) 21:28:36.22 ID:9TMHf8ZD.net
俺は逆に静かなら忠男のマフラーもいいかなとは思うよ
ただ外観だけがどうしてもノーマルがいい

494 :774RR:2016/10/07(金) 21:35:19.66 ID:TfDx//Rg.net
これが初バイクでマフラーとかよくわからずに変えたいと思ってれけれど
鉄鉄しい部分がないから逆にノーマルみたいな黒強調した奴がほしいです
中型や大型ならそれなりに様になるんだろうけどどうしても鉄のテカリが弱いから貧弱というかちゃちモンっぽくなるのがなぁ
マフラー変えてる人をけなしてるわけでは無いのであしからず

495 :774RR:2016/10/07(金) 21:39:26.18 ID:9TMHf8ZD.net
いかにも変えたっていうので評価が分かれるよね
好きな人はやっぱり明らかにノーマルと違うっていう外見でないと金払う価値感じないだろうし

496 :774RR:2016/10/07(金) 21:42:43.89 ID:mZJN4ZQV.net
>>493
そのうち出るんじゃね?ノーマルとほぼ同形状でSUS製とかで
あのノーマルのエンドキャップが付くようなの
モンキーではノーマル形状でノーマルヒートガードが付けられるのあった

>>494
KERKERから黒いの出れば希望に沿いそうだな
てか今もKERKERって存在してんのかな?

497 :774RR:2016/10/07(金) 21:49:06.67 ID:aEjH2C3H.net
>>496
そういや最近聞かんね。

498 :774RR:2016/10/07(金) 22:16:48.34 ID:Zlh+mzC0.net
>>488 バイパス通れないのは辛いね
俺の近所には原二通れないバイパスってのが無いから偽善っぽい言い回しになるかもしれんが

125ccはおもちゃのバイクだから愛しい
ボアアップしたらおもちゃ感が薄れてしまうから勿体ない
保険が値上がりする、部品探さないといけない、やってくれるバイク屋探さないといけない、登録しなおさないといけない、ボアアップするよりZ250SLに乗り換えた方が楽

これらを踏まえてもう一度バイパスを迂回する事でZ125を125ccのまま、今後も乗ることは出来ないだろうか?
と自分と相談してみるといい

ボアアップすると腹くくったら早速、ボアアップキットを調べてからやってくれるバイク探すために電話だ

どのボアアップキット使ったかとか、どんな流れで進んでいったとか乗り味とかここに書いてくれ

499 :774RR:2016/10/07(金) 22:24:58.97 ID:wVmCfwQk.net
>>496
スーパートラップの傘下に入ってひっそりと

500 :774RR:2016/10/07(金) 22:35:36.54 ID:eiGGdseZ.net
オレンジが赤だったら即決してた
オレンジ持ってる人いる?

KSRのピンクも好きだったけど

501 :774RR:2016/10/07(金) 23:16:54.98 ID:5NMdGCZu.net
>>499
そうなんだ。知らなんだ。
しかし、そのスーパートラップ様も最近じゃ聞かないな。

502 :774RR:2016/10/07(金) 23:49:16.54 ID:wVmCfwQk.net
日本じゃ流行りモノって感じでイマイチ人気ないからね〜
アメリカだと4輪でも良く入れてるよ

503 :774RR:2016/10/08(土) 05:18:22.78 ID:MbaDfsiR.net
ピンクもあるよ
http://www.goobike.com/bike/stock_8500579B30160819001/

504 :774RR:2016/10/08(土) 07:25:08.26 ID:N+MDLs4Y.net
と言うかK'sスタイルのやつでしょう
大抵の色に出来るじゃん 当然お金はいるけど
http://ks-style.bike/co_index.html

505 :774RR:2016/10/08(土) 12:05:23.85 ID:ayXQkYsh.net
>>492
1.1倍てのはゲーム感覚で書いちゃったスマン
(10%UPて結構な火力UPなんで)
ノーマルの乗り味をそのまま良くした感じ
トルクの谷が薄いというか パワーバンドが広いというか
加速UPは目に見えて体感出来るよ そこに5万以上の価値を見出だせるかは趣味

月木が超絶爆音だったので USヨシムラも噂以上に爆音だろうね
アイドリング「パパンパパパン」加速「バリバリバリバリ!!!」
と炸裂音系の音で 街や住宅街で非常に迷惑になるよ
TWにスパトラ付けた音に近い

506 :774RR:2016/10/08(土) 16:26:01.87 ID:3HMu8Fr5.net
ksr2乗りだった人おるけ?
ついガンガン攻めちゃう感じだった人のz125proの感想聞きたい

507 :774RR:2016/10/08(土) 21:47:28.77 ID:Fg98vxeH.net
ヨシムラ国内仕様って9末って当初アナウンスされてた気がするけど10末に延びたの?

508 :774RR:2016/10/08(土) 22:04:23.12 ID:NeK6kZwD.net
車体の水垢や粉塵が目立ってきたので洗ってやろうと思ってますが水洗いから古タオルで拭くぐらいで大丈夫?
洗剤買って来て洗ったほうが劇的におちる?

509 :774RR:2016/10/08(土) 22:20:18.99 ID:az8Fxeyq.net
バケツに食器洗剤ビャッと入れて水1杯にして柔らかいスポンジバケツに突っ込んでワシワシしたので洗う
乾拭き専用雑巾で拭き取る
グリスアップ箇所チェック
までが一連の流れで御座います。

510 :774RR:2016/10/08(土) 22:45:56.48 ID:NeK6kZwD.net
ありがとうございます

511 :774RR:2016/10/08(土) 22:51:20.83 ID:N+MDLs4Y.net
>>510
あまりゴミとかついてると拭く時傷になるから水かけないといけないけど
軽いのとかあまり汚れないなら定期的にフクピカで拭くだけで結構違うよ

512 :774RR:2016/10/09(日) 02:08:42.49 ID:MmxcRAck.net
>>510
吹き上げの時にプレクサスおすすめよ

513 :774RR:2016/10/09(日) 02:24:40.80 ID:7Y16VNfT.net
>>505
なるほど、結構良さそうだね
検討してみるよ

514 :774RR:2016/10/09(日) 08:57:43.36 ID:r5Y4rBbp.net
>>507
ヨシムラ公式にも
webikeみたいな通販サイトにも在庫あるから 9月末だったんじゃ

515 :774RR:2016/10/09(日) 11:02:55.52 ID:S5bLn5v0.net
>>514
あり?そうだったの…
ありがとう。確認してみます。

516 :774RR:2016/10/09(日) 19:34:12.62 ID:NpSysnA4.net
国内ヨシムラって要加工だよね
タンデムステップのプラスチック部分の

517 :774RR:2016/10/09(日) 20:12:37.25 ID:crZZz90/.net
WRSのマフラーと迷ってたけど、SP忠男注文してきた。
詳細にレポしてくれた方ありがとうございました!

518 :774RR:2016/10/09(日) 22:23:47.11 ID:4Es7xXsW.net
バンドルの振動で腕が疲れるので、ヘビーウエイトナットとヘビーウエイトバーエンドを取付けたら気にならなくなりました。
300キロくらいの日帰りツーリングでも大丈夫でした。
次はマフラーを交換したいです。

519 :774RR:2016/10/11(火) 13:05:19.99 ID:gy7eSOUE.net
このバイクにはヘルメットはどれが似合うんですか?いや好みの話じゃなくて

520 :774RR:2016/10/11(火) 15:24:46.99 ID:oR/TpH43.net
半ヘル

521 :774RR:2016/10/11(火) 15:50:23.61 ID:QK+dVXwx.net
Z-7

522 :774RR:2016/10/11(火) 19:30:42.51 ID:ySax8zwc.net
>>519
好みの話じゃないなら
なんでも似合うんじゃないの?
ジェットでもフルフェでもシンプソンでも
原チャリ枠と捉えて半ヘルでも別におかしくはない

523 :774RR:2016/10/11(火) 20:22:41.55 ID:pO3Rs0KE.net
1万ぐらいのジェット使ってるんだが、向かい風と巻き込みが強くて嫌になった。メーターとこのシールド付けるかフルフェイスで考え中。それかお高いジェットに変えたら改善出来るんですかね

524 :774RR:2016/10/11(火) 20:27:31.69 ID:aQxAmUVC.net
USヨシムラのマフラーを注文しました。
明後日くらいに届くので自分で取付けてみます。

525 :774RR:2016/10/11(火) 21:51:22.18 ID:WzoX5Lt1.net
>>523
シールド付けてダサくするよりヘルメット新調した方がいい
jクルーズ使ってるけど快適

526 :774RR:2016/10/11(火) 22:12:20.05 ID:LdxWjiyV.net
Z125購入してから総走行距離800キロです。

皆様は?

527 :774RR:2016/10/11(火) 22:27:11.61 ID:GVfhv0eA.net
1600q位だね
最近は仕事が忙しくてあんまり乗れてないねだんだんと冬眠の準備もしなきゃないし今年はあとどのくらい乗れるのやら

528 :774RR:2016/10/11(火) 23:03:45.92 ID:pO3Rs0KE.net
>>525
やっぱメットの問題なんかな
ショウエイいいなぁ

529 :774RR:2016/10/11(火) 23:46:53.59 ID:UnsKtZQ8.net
>>524
羨ましい( ^∀^)
取り付け時の作業
取り付け後のインプレお待ちしております!

530 :774RR:2016/10/12(水) 01:39:39.90 ID:nXnHkkD7.net
バイザー欲しくてカムイ買ってしまったが中々いいな

531 :774RR:2016/10/12(水) 02:26:05.78 ID:h2mxiApv.net
>>529
忠男にしようかと思いましたが、値段が安かったのてUSにしました。

532 :774RR:2016/10/12(水) 05:50:20.81 ID:PPoQOSm7.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

533 :774RR:2016/10/12(水) 07:42:07.51 ID:ePV0yqzP.net
>>290
これが国内で発売する2017年モデルですか?

534 :774RR:2016/10/12(水) 08:32:12.92 ID:nSIxmHI6.net
川重の製品サイト見た感じ2016と同じ形状別カラー(タイ仕様?)が載ってるから形は変わらないんじゃないかな?
USモデルは現地の法規にあわせてあんな形になってると思うし、統一するんじゃなきゃ日本仕様まであの形にする意味が無い

535 :774RR:2016/10/12(水) 09:19:05.82 ID:2N/QU7Gf.net
Z125 シフトダウンするときの感触は満足してるけどシフトアップするとき、重い(かたい)感じがします。
   同じように感じる人はいませんか?うまく表現できないけど、コチコチと気持ちよくギヤが入らない感じ。
   乗ることに問題は無いけど、感触がいまいち

536 :774RR:2016/10/12(水) 12:37:22.78 ID:tibijCc4.net
海外品のオーリンズ販売されていますが誰か購入された方いますか?レビューお願いします。

537 :774RR:2016/10/12(水) 15:23:56.06 ID:aqSOdiu7.net
>>534
125やぞ。
コストカットの為に統一するのは当たり前では?
と言うか、2017ライト変更らしいっすよ?
間違えてたら、全力で見逃せ。

538 :774RR:2016/10/12(水) 17:12:30.85 ID:wAj//qO2.net
>>537
これな
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_br125ghj_gallery.html

ライトの形状は2016モデルから違う
なんで違うかと言えばタイ仕様じゃ北米とかの法規に対応出来ないから
仕向地によって仕様が異なるのはこのバイクに限った話じゃない

539 :774RR:2016/10/12(水) 17:38:19.71 ID:OknEre/P.net
マジレスすると
>>290の上がグローバル仕様
下が北米専用仕様
アメリカは125ccの照射範囲の規制が厳しくて通らない
これは旧グロムでも北米専用ヘッドライトがある

540 :774RR:2016/10/12(水) 21:33:41.82 ID:LeKlYdbK.net
>>535
Nには入りやすいかな
って感じです!

541 :774RR:2016/10/12(水) 21:34:44.42 ID:LeKlYdbK.net
>>531
私も忠男かUSで迷ってます!

542 :774RR:2016/10/12(水) 22:06:38.06 ID:/uIiNW4j.net
>>538
それが、統合されるらしいとの話ですよ。
間違ってたら、すまんな。

543 :774RR:2016/10/13(木) 02:05:26.45 ID:2sHs/yEq.net
どこ情報?

544 :774RR:2016/10/13(木) 03:44:33.76 ID:vbLManhp.net
>>543
重工と、とあるホットラインを持つ者から私は聞いた。
これ以上は出せない。

545 :774RR:2016/10/13(木) 07:03:59.48 ID:nPzdcP98.net
嘘くさいのう

546 :774RR:2016/10/13(木) 12:18:01.30 ID:B1weYe6M.net
>>541
マフラー取付け終わりました。
まだエンジンかけてないですけど、いい感じです。
忠男もUSもエキパイがカッコイイですよね。
好みで選んだらいいと思います。

547 :774RR:2016/10/13(木) 12:25:22.93 ID:Y1dXOy4A.net
>>531
USヨシムラも忠男も55000円くらいじゃないの?
もっと安く買えるとこある?

548 :774RR:2016/10/13(木) 12:29:17.56 ID:TXWa/s78.net
スプロケ変えた方、燃費とか効果は出てますか?14T→15Tの交換が多いのかな

549 :774RR:2016/10/13(木) 14:12:48.30 ID:BZvaFJuu.net
>>547
USはアマゾンで58000円くらいでした。
48000円くらいで売ってるところもネットで検索したらありましたよ。

550 :774RR:2016/10/14(金) 00:27:09.33 ID:klJ8+6gZ.net
転勤になってZ125だけを連れて行ったんだけど
都内では交通の流れをリードしてたのに
こっちでは虫ケラみたいな扱いをされて辛い
北関東ってそういうもんなの?

551 :774RR:2016/10/14(金) 00:48:23.82 ID:TQgi+md3.net
>>550
当然した道なんで普通に早いと思うけどな
ただ、そんなの気にせず常識の範囲(極端に遅いとか速いとかでなく)で
自分のペースでいいと思うよ

552 :774RR:2016/10/14(金) 00:48:40.71 ID:JnBB7u0w.net
ストップアンドゴーみたいなとこじゃないとパッとしない
小さいから舐められるし、見た目以上の動力性能も無いし
周りに適応するしか無い

553 :774RR:2016/10/14(金) 06:18:37.30 ID:SYEI0EFy.net
峠でヤマハ トリシティに散々あおられたんだが・・・あんなに重いスクターに負けるとは泣けてくる、ちなみに俺ミニバイクレース出てそこそこ腕には自信あるが・・・

554 :774RR:2016/10/14(金) 06:32:17.18 ID:UKPDz8sX.net
>>553
相手の方が腕が良かった、ただそれだけの事だから気にすんなよ

555 :774RR:2016/10/14(金) 07:24:31.71 ID:rIGhlrZp.net
発進でスクータ勢に一斉においていかれるだけで
トップスピードは普通に出るから問題ないよ。
毎日、西荻から甲州街道経由で大手町まで通勤してるよ。

556 :774RR:2016/10/14(金) 07:58:09.93 ID:DzpgKULW.net
>>553 煽られたら抜かさして、今度は追いかけたらいいよ
そしたらどっちが速いかよくわかる
もったいない事したな

想像以上にトリシティ速くて、まったく追い付けなかったかもしれない
煽られたままでは相手がどれだけ速いかはわからない

557 :774RR:2016/10/14(金) 09:01:52.59 ID:g2En41f3.net
俺の姉貴がトリシティ持ってて何回か借りてツーリングに使ったことある。
出だしの加速はZ125が断然良いがそれ以外は全ての面でトリシティが上だよ、特に下りのタイトコーナーなんか三輪の接地感が抜群で恐怖感が少ない。ブレーキも車重のわりに良く効くし安定性も◎高回転型水冷エンジンも駆動系もZ125の様に熱ダレしないし車体強度も良い。

558 :774RR:2016/10/14(金) 09:19:06.92 ID:g2En41f3.net

の続きだけどトリシティは車重と三輪の接地感でコケる気がまたくしない。
ヤマハの回し者じゃないが設計者がモトGPのトップエンジニアだと聞いたことあるが納得した。Z125はブレーキは糞だし車体設計もエンジンも足回りも古いから仕方ない、だけどカッコ良いから最高さ!

559 :774RR:2016/10/14(金) 09:25:27.09 ID:QmHOP+X+.net
>>557
へえ、トリシティてそんないいんだ。
10年後はそっちかな。

560 :774RR:2016/10/14(金) 10:24:28.28 ID:mNlpE8GM.net
レンタルで1日乗ったけどモッサリし過ぎて全然良いと思わなかったな
一緒に借りたSHモードの方が全然楽しかった

561 :774RR:2016/10/14(金) 12:41:16.94 ID:g2En41f3.net
トリシティは低中速域はドッシリ安定しすぎていて面白味に掛けるけど(ある意味で安全)そこそこのスピードで走るワインディングは最高に面白いし速いよ!それからウエット路面の安定感はZ125とくらべものにならない。だけどデザインはZ125PROが最高さ!

562 :774RR:2016/10/14(金) 14:42:26.09 ID:kS5UvNTF.net
シグナルダッシュでの発進加速の遅さ以外は不満ないよ。
むしろ小径&ABSなしのショートホイールベースで80km/h出すとか生きた心地がしないよ。

563 :774RR:2016/10/14(金) 18:25:39.88 ID:q7IKHQo3.net
5000〜7000くらいで合わせてスタートすれば
そんなに遅くなくない?
ノーマルだとパワーバンドわかりにくいトコあるけどね

564 :774RR:2016/10/14(金) 18:48:37.98 ID:5xDO3n0m.net
トリシティの話じゃないのか?

565 :774RR:2016/10/14(金) 19:41:31.96 ID:/VBLSRQJ.net
そろそろ毎度のシステムが発動しそうな。

566 :774RR:2016/10/14(金) 19:51:53.35 ID:9la8k8h7.net
USヨシムラのマフラーはどこで取り付けてもらえますか?
普通のバイク屋さんはNGですよね?

567 :774RR:2016/10/14(金) 20:18:56.32 ID:cjZxyZxK.net
>>566
マフラーは自分で取付けましたよ。
アンダーカウルとサイドカウル外せば簡単です!

568 :774RR:2016/10/14(金) 20:19:41.71 ID:cjZxyZxK.net
>>566
ガスケットはキタコの新品をかいました。

569 :774RR:2016/10/14(金) 20:25:06.45 ID:cjZxyZxK.net
>>567
すみません。
サイドカウルではなくてフレームカバーですね。

570 :774RR:2016/10/14(金) 22:26:24.88 ID:klJ8+6gZ.net
やっぱり北関東では辛いは…

571 :774RR:2016/10/15(土) 03:31:16.41 ID:2kzEJboL.net
小さいから抜きたくなるのかね
自分も最近色々やられてへこみ気味ですわ

572 :774RR:2016/10/15(土) 08:07:48.42 ID:nihPpV3d.net
栃木や群馬は赤信号の間にゆるゆる前進する車が多くて
バイクとまっとると邪魔になってそれができないから
勝手にイライラして信号変わってぶち抜きに来るって感じ

Zの出足がスクーター以下だから余計に出だしで危険を感じることが多いわ

573 :774RR:2016/10/15(土) 09:26:01.96 ID:GBsBuGEa.net
運転下手なだけでは?
スクーターと比べて出足遅いなんて思ったことないや
大型と一緒に走ったら加速でどうしても遅れるけど
まあ下手だろうが安全運転が一番だな

574 :774RR:2016/10/15(土) 10:01:07.59 ID:9cxqdzn4.net
まあ行きたい人は先にいけばいいじゃん
特に田舎のバイクに慣れてない4輪はそんな感じでしょう
でも自分は登り以外で自分より速いと感じる4輪ほとんど居ないし
大型バイクでも流してるのとかだと自分の方がペース速かったりするけどな
バイクの方は抜かないけど、イラっとした4輪は何回か抜いた事はある
大半は何時も山道をはしってるんだけど
でも止めた方がいいと思う
そんなツンツンして乗るバイクじゃなく平和的だし、自分も降りた時
何であんな子供ぽい事したんだろうって反省するし

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200