2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part6

1 :774RR:2016/08/18(木) 20:34:03.71 ID:fjKWHRSi.net
2016.4.15発売。

メーカー希望小売価格 345,600円

カワサキモーターサイクル
ttps://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z125pro/
※前スレ
【Kawasaki】Z125/Z125PRO【スーパーネイキッド】 Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465019362/l50

540 :774RR:2016/10/12(水) 21:33:41.82 ID:LeKlYdbK.net
>>535
Nには入りやすいかな
って感じです!

541 :774RR:2016/10/12(水) 21:34:44.42 ID:LeKlYdbK.net
>>531
私も忠男かUSで迷ってます!

542 :774RR:2016/10/12(水) 22:06:38.06 ID:/uIiNW4j.net
>>538
それが、統合されるらしいとの話ですよ。
間違ってたら、すまんな。

543 :774RR:2016/10/13(木) 02:05:26.45 ID:2sHs/yEq.net
どこ情報?

544 :774RR:2016/10/13(木) 03:44:33.76 ID:vbLManhp.net
>>543
重工と、とあるホットラインを持つ者から私は聞いた。
これ以上は出せない。

545 :774RR:2016/10/13(木) 07:03:59.48 ID:nPzdcP98.net
嘘くさいのう

546 :774RR:2016/10/13(木) 12:18:01.30 ID:B1weYe6M.net
>>541
マフラー取付け終わりました。
まだエンジンかけてないですけど、いい感じです。
忠男もUSもエキパイがカッコイイですよね。
好みで選んだらいいと思います。

547 :774RR:2016/10/13(木) 12:25:22.93 ID:Y1dXOy4A.net
>>531
USヨシムラも忠男も55000円くらいじゃないの?
もっと安く買えるとこある?

548 :774RR:2016/10/13(木) 12:29:17.56 ID:TXWa/s78.net
スプロケ変えた方、燃費とか効果は出てますか?14T→15Tの交換が多いのかな

549 :774RR:2016/10/13(木) 14:12:48.30 ID:BZvaFJuu.net
>>547
USはアマゾンで58000円くらいでした。
48000円くらいで売ってるところもネットで検索したらありましたよ。

550 :774RR:2016/10/14(金) 00:27:09.33 ID:klJ8+6gZ.net
転勤になってZ125だけを連れて行ったんだけど
都内では交通の流れをリードしてたのに
こっちでは虫ケラみたいな扱いをされて辛い
北関東ってそういうもんなの?

551 :774RR:2016/10/14(金) 00:48:23.82 ID:TQgi+md3.net
>>550
当然した道なんで普通に早いと思うけどな
ただ、そんなの気にせず常識の範囲(極端に遅いとか速いとかでなく)で
自分のペースでいいと思うよ

552 :774RR:2016/10/14(金) 00:48:40.71 ID:JnBB7u0w.net
ストップアンドゴーみたいなとこじゃないとパッとしない
小さいから舐められるし、見た目以上の動力性能も無いし
周りに適応するしか無い

553 :774RR:2016/10/14(金) 06:18:37.30 ID:SYEI0EFy.net
峠でヤマハ トリシティに散々あおられたんだが・・・あんなに重いスクターに負けるとは泣けてくる、ちなみに俺ミニバイクレース出てそこそこ腕には自信あるが・・・

554 :774RR:2016/10/14(金) 06:32:17.18 ID:UKPDz8sX.net
>>553
相手の方が腕が良かった、ただそれだけの事だから気にすんなよ

555 :774RR:2016/10/14(金) 07:24:31.71 ID:rIGhlrZp.net
発進でスクータ勢に一斉においていかれるだけで
トップスピードは普通に出るから問題ないよ。
毎日、西荻から甲州街道経由で大手町まで通勤してるよ。

556 :774RR:2016/10/14(金) 07:58:09.93 ID:DzpgKULW.net
>>553 煽られたら抜かさして、今度は追いかけたらいいよ
そしたらどっちが速いかよくわかる
もったいない事したな

想像以上にトリシティ速くて、まったく追い付けなかったかもしれない
煽られたままでは相手がどれだけ速いかはわからない

557 :774RR:2016/10/14(金) 09:01:52.59 ID:g2En41f3.net
俺の姉貴がトリシティ持ってて何回か借りてツーリングに使ったことある。
出だしの加速はZ125が断然良いがそれ以外は全ての面でトリシティが上だよ、特に下りのタイトコーナーなんか三輪の接地感が抜群で恐怖感が少ない。ブレーキも車重のわりに良く効くし安定性も◎高回転型水冷エンジンも駆動系もZ125の様に熱ダレしないし車体強度も良い。

558 :774RR:2016/10/14(金) 09:19:06.92 ID:g2En41f3.net

の続きだけどトリシティは車重と三輪の接地感でコケる気がまたくしない。
ヤマハの回し者じゃないが設計者がモトGPのトップエンジニアだと聞いたことあるが納得した。Z125はブレーキは糞だし車体設計もエンジンも足回りも古いから仕方ない、だけどカッコ良いから最高さ!

559 :774RR:2016/10/14(金) 09:25:27.09 ID:QmHOP+X+.net
>>557
へえ、トリシティてそんないいんだ。
10年後はそっちかな。

560 :774RR:2016/10/14(金) 10:24:28.28 ID:mNlpE8GM.net
レンタルで1日乗ったけどモッサリし過ぎて全然良いと思わなかったな
一緒に借りたSHモードの方が全然楽しかった

561 :774RR:2016/10/14(金) 12:41:16.94 ID:g2En41f3.net
トリシティは低中速域はドッシリ安定しすぎていて面白味に掛けるけど(ある意味で安全)そこそこのスピードで走るワインディングは最高に面白いし速いよ!それからウエット路面の安定感はZ125とくらべものにならない。だけどデザインはZ125PROが最高さ!

562 :774RR:2016/10/14(金) 14:42:26.09 ID:kS5UvNTF.net
シグナルダッシュでの発進加速の遅さ以外は不満ないよ。
むしろ小径&ABSなしのショートホイールベースで80km/h出すとか生きた心地がしないよ。

563 :774RR:2016/10/14(金) 18:25:39.88 ID:q7IKHQo3.net
5000〜7000くらいで合わせてスタートすれば
そんなに遅くなくない?
ノーマルだとパワーバンドわかりにくいトコあるけどね

564 :774RR:2016/10/14(金) 18:48:37.98 ID:5xDO3n0m.net
トリシティの話じゃないのか?

565 :774RR:2016/10/14(金) 19:41:31.96 ID:/VBLSRQJ.net
そろそろ毎度のシステムが発動しそうな。

566 :774RR:2016/10/14(金) 19:51:53.35 ID:9la8k8h7.net
USヨシムラのマフラーはどこで取り付けてもらえますか?
普通のバイク屋さんはNGですよね?

567 :774RR:2016/10/14(金) 20:18:56.32 ID:cjZxyZxK.net
>>566
マフラーは自分で取付けましたよ。
アンダーカウルとサイドカウル外せば簡単です!

568 :774RR:2016/10/14(金) 20:19:41.71 ID:cjZxyZxK.net
>>566
ガスケットはキタコの新品をかいました。

569 :774RR:2016/10/14(金) 20:25:06.45 ID:cjZxyZxK.net
>>567
すみません。
サイドカウルではなくてフレームカバーですね。

570 :774RR:2016/10/14(金) 22:26:24.88 ID:klJ8+6gZ.net
やっぱり北関東では辛いは…

571 :774RR:2016/10/15(土) 03:31:16.41 ID:2kzEJboL.net
小さいから抜きたくなるのかね
自分も最近色々やられてへこみ気味ですわ

572 :774RR:2016/10/15(土) 08:07:48.42 ID:nihPpV3d.net
栃木や群馬は赤信号の間にゆるゆる前進する車が多くて
バイクとまっとると邪魔になってそれができないから
勝手にイライラして信号変わってぶち抜きに来るって感じ

Zの出足がスクーター以下だから余計に出だしで危険を感じることが多いわ

573 :774RR:2016/10/15(土) 09:26:01.96 ID:GBsBuGEa.net
運転下手なだけでは?
スクーターと比べて出足遅いなんて思ったことないや
大型と一緒に走ったら加速でどうしても遅れるけど
まあ下手だろうが安全運転が一番だな

574 :774RR:2016/10/15(土) 10:01:07.59 ID:9cxqdzn4.net
まあ行きたい人は先にいけばいいじゃん
特に田舎のバイクに慣れてない4輪はそんな感じでしょう
でも自分は登り以外で自分より速いと感じる4輪ほとんど居ないし
大型バイクでも流してるのとかだと自分の方がペース速かったりするけどな
バイクの方は抜かないけど、イラっとした4輪は何回か抜いた事はある
大半は何時も山道をはしってるんだけど
でも止めた方がいいと思う
そんなツンツンして乗るバイクじゃなく平和的だし、自分も降りた時
何であんな子供ぽい事したんだろうって反省するし

575 :774RR:2016/10/15(土) 12:06:18.64 ID:0JqvVgeL.net
いや君
読む限りではまだ子供っぽいよ

576 :774RR:2016/10/15(土) 12:34:36.39 ID:9cxqdzn4.net
そう
抜いていく方寄せてくる方もその程度の子供
ちなみに自分がブレーキに不満無いのは、このバイクの最高速だと
ヘアピンみたいなキツいコーナーじゃない限りエンブレのみかチョンがけ程度で曲がれるから
こんな自分みたいな人間の相手する必要とか価値ある?って事

577 :774RR:2016/10/15(土) 13:34:07.86 ID:0JqvVgeL.net
自分自身のこと言われてると気づ(ry

578 :774RR:2016/10/15(土) 14:06:52.86 ID:9cxqdzn4.net
>>577
いや、文章見てよ
自分自身の事言ってんだよ

579 :774RR:2016/10/15(土) 18:19:59.68 ID:Dn/CxP4H.net
ただ発進するのにうまいも下手もあるかよw
レース並みの差がつくならともかく。
バイクのりって「俺うまい」と思ってるやつ多いよな。
だからバイク事故が多いんだろうが。

580 :774RR:2016/10/15(土) 18:33:23.76 ID:SFfRJiV6.net
>>576
そういう乗り方だと駆動系痛めるからきちんとブレーキで減速してギア合わせるようにした方がいいぞ

581 :774RR:2016/10/15(土) 19:43:34.51 ID:V8AA/bC2.net
>>576
典型的なアレだなw
それが遅い理由がわかってないw

582 :774RR:2016/10/15(土) 19:50:08.08 ID:xlYWezUa.net
>>579
ただ発進するのにうまいも下手もあるかよw
レース並みの差がつくならともかく。
車のりって「俺うまい」と思ってるやつ多いよな。
だから車事故が多いんだろうが。

583 :774RR:2016/10/15(土) 20:55:27.37 ID:dFX7bGEM.net
ビームスのマフラーが値段的に手頃なので、検討していますが、付けられた方はいらっしゃいますか?
音とかパワーはどうですか?
よろしくお願いします。

584 :774RR:2016/10/15(土) 21:05:54.07 ID:BMZ47DXi.net
ただ発進するのにうまいも下手もあるかよw
レース並みの差がつくならともかく。
車のりって「俺うまい」と思ってるやつ多いよな。
だから車事故が多いんだろうが。

585 :774RR:2016/10/15(土) 21:10:12.91 ID:uapEPHp9.net
>>583
パワーは低回転がちょい落ち、高回転はよく回る
音量は程よくUP、爆音という感じではない
仕上げも丁寧で、ガスケットも付属している
https://youtu.be/zfzRYUq9Vvo

586 :774RR:2016/10/16(日) 02:07:44.67 ID:FvutLmDz.net
洗車してたらオイル漏れしてることに気付いた

587 :774RR:2016/10/16(日) 06:48:59.16 ID:FrTCBz0i.net
カワサキらしくてよろしい

588 :774RR:2016/10/16(日) 07:18:30.71 ID:UuXGjuav.net
さて、今からZ125でカワサキコーヒーブレイクミーティングへ行くわ!

ほとんど来場者は大型バイクだろうけど!

589 :774RR:2016/10/16(日) 11:22:17.49 ID:dVc8020H.net
小型=貧乏人扱いではなく
小型=ライトウェイトと認識はされないものだろうか?

590 :774RR:2016/10/16(日) 11:56:47.45 ID:LHvNnfPw.net
昔はグロムとかZ125みたいな小型乗ってるの見ると大型乗れない人か貧乏かと思ってたけど
自分が大型乗るようになってやっと
ああ、メインで大型乗ってる人なんだろうなってわかるようになった。

591 :774RR:2016/10/16(日) 12:13:53.76 ID:wtP/zfaC.net
バイク歴浅い程小型や原付き、バカスクを下に見る人が多いのは仕方ない
面白がって対立の流れに持っていく人もいるけどそれを真に受けるほど経験がない人多いけど
バイク乗れば乗るほど価値観が広がって寛容になる気がするが俺がおかしいかもしれんし別に小型やバカスク下に見る人がいてもいいと思う

592 :774RR:2016/10/16(日) 12:19:45.38 ID:wtP/zfaC.net
すまん
要するに俺ら二種組からみたらメイン大型を理解しにくいのと
大型からみた小排気量を格下と見るのはそこにたどり着いた者のみの価値観だからその気持ちを大切にしていいってことです
ただ風よけに50ccを持ってくる人らは間違いなくバイク乗りのではないと思ってる

593 :774RR:2016/10/16(日) 12:22:45.60 ID:dVc8020H.net
>>590
いや、メインが小型なんだけど。
最初は大型を4年くらい乗ったのだけど以来20年は小型しか乗ってない。
軽いのが好き。まあ、勝手に乗ってろって話か。

594 :774RR:2016/10/16(日) 12:29:16.14 ID:dVc8020H.net
すまん。
そもそも、なにがメインかというと車だった。

595 :774RR:2016/10/16(日) 12:57:20.61 ID:LHvNnfPw.net
あぁ、メインが小型もいるよね。
要は金がないとか免許がないとは限らないって話だな。

596 :774RR:2016/10/16(日) 13:14:38.61 ID:g1b91t8C.net
メインがなんであれ、原二を馬鹿にする奴はそんなにバイク好きじゃないのはガチ
原二馬鹿にすれば足元見られる

597 :774RR:2016/10/16(日) 14:24:26.55 ID:VQhaCvrN.net
>>594
でも大型を足にしてる人ってあんまり居ないから車メインってのは違うような

598 :774RR:2016/10/16(日) 18:51:08.71 ID:FKtFExbW.net
原付は手軽で軽いし気楽に乗れるんだよ
大型は大して手間変わらないと思うんだけど何故か面倒くささはある
大型に原2買い足して原2の方がよく乗るようになったって人は見かける
ちなみに自分は大型、250cc、50ccにZ125pro買い足し
Z125気に入ってるよ 8月に買って今トータル距離1,050km位

599 :774RR:2016/10/16(日) 20:05:47.16 ID:IMmSn77E.net
原付2種は遊びとしては最高のおもちゃですよ。
GSX-R1000K7乗ってたけど、今は排気量に関係なくスーパーバイクでもオフロードでも好きなバイクを所有して自分なりに楽しめたらいいと思ってます。

GSX-R1000がフルモデルチェンジしたので、買いたいと思いますが、Z125PROもカスタムして一緒に楽しみたいと思います。

600 :596:2016/10/16(日) 20:21:37.81 ID:FKtFExbW.net
俺はZ125はオモチャじゃなく普通にバイクとして乗ってるよ
高速乗れないからそういう場合に他のに乗ったりはするけど

601 :774RR:2016/10/16(日) 20:27:12.22 ID:IMmSn77E.net
>>600
すみません。
おもちゃという表現が悪かったですね…
Z125PROは都心部走るにはちょうどいいサイズで取り回しもいい。
カスタムする楽しみもあるから遊べる楽しさがあるという意味です。
これからもZ125でいろいろ走り回りたいと思います。

602 :774RR:2016/10/16(日) 21:04:03.76 ID:g1b91t8C.net
原二はおもちゃのバイクに乗ってるという背徳感がそそるんだけどなw
おもちゃのバイクで実際に公道走るなんて男のロマンだよw
ロマンの語源がすげー気になるけどw
なんだよロマンてw
抽象的な意味しかわからんw

603 :774RR:2016/10/16(日) 21:22:31.19 ID:xGOiL8aI.net
この車両ってエンブレしてるとすぐチェーン伸びるよね?

エンブレとかチョンがけでいけるじゃんって思ってたら、一ヶ月点検より前にチェーンたるんでてビビった

604 :774RR:2016/10/16(日) 21:38:55.38 ID:e410tjBr.net
ググると

ロマン
「意味や実用性は皆無で非合理的に思える、だけど格好良い事」

605 :774RR:2016/10/17(月) 09:38:27.46 ID:oIZdIU/U.net
話が飛躍してるね。好きなの乗ればいい

606 :774RR:2016/10/17(月) 12:18:53.91 ID:5HrwkaJk.net
>>441
Metcourage Gray / Ebony

カッコイイなコレ
来年日本でも出るのかな?

607 :774RR:2016/10/17(月) 17:36:23.58 ID:5VNy4xOv.net
グレーは普通にあるだろ

608 :774RR:2016/10/17(月) 17:46:46.22 ID:XLq637u3.net
いや!よくみろ!現行と比べて僅かだが暗くなっているぞ!

609 :774RR:2016/10/17(月) 18:01:18.02 ID:8lnl2unP.net
>>606
これ、どこがエボニーか全然わからん

610 :774RR:2016/10/17(月) 19:15:04.63 ID:/NpWbtRr.net
分かってない人が多いな
ホントにオーナーいないんじゃないか?このスレ

KSRやグロムもだが12インチホイールを履いてるクラスは
唯一無二のバカっ速で走れる環境が全国津々浦々いっぱいある
街乗りで軽くて便利ね〜なんて話にならないぐらい別格の速さが
発揮できるカテゴリなんだけど

611 :774RR:2016/10/17(月) 19:29:17.45 ID:Je/NcOhx.net
Nチビとか2ストのKSRでそういうこと言うならわかるけどな
そんなもん求めてるやつが少数派なだけよ

612 :774RR:2016/10/17(月) 19:36:11.95 ID:EXJL3LBg.net
>>610
気になるから詳しく

613 :774RR:2016/10/17(月) 19:37:53.84 ID:DJvqHV4k.net
ん〜流石に速さとなると水冷125ccエンジンには勝てないよ?

614 :774RR:2016/10/17(月) 20:11:06.06 ID:Snkpr2k1.net
z125にベストバイなマフラーを教えて下さい。

615 :774RR:2016/10/17(月) 20:28:59.54 ID:M47g3tXr.net
>>614
何を求めるかだと思うが
基本ノーマルがベストで、社外品は音楽しむって感じでしょう

616 :774RR:2016/10/17(月) 20:29:49.86 ID:/NpWbtRr.net
>>612
山の方なら全国どこにでもある舗装された林道や農道よ
道の雰囲気は暗峠(国道だけど)みたいな感じと思ってもらえばいいかな
ココは特段ヒドいけど
こういう狭くてRキツくて鬼勾配でスリッピーな路面だとでgSSなんて絶対ついて来れない
パワーが無いがゆえにバンバン走れるし普通に走ってるだけでも
着いてこれるのは同じ12インチホイールの原2だけ
で、こういう道はいっぱいあって不思議と公園だったり展望台とかがポツンと整備されてたりする

617 :774RR:2016/10/17(月) 20:30:40.63 ID:dAr0yqcS.net
竹やりマフラー

618 :774RR:2016/10/17(月) 20:48:47.46 ID:+3KLePyg.net
登りでRキツいカーブってギア選択難しくて全然上手く走れんわ
下りは下りで前荷重になるから怖いし
山走るより街中の方が全然楽しく乗れる

619 :774RR:2016/10/17(月) 21:15:01.58 ID:qiBcfbVH.net
下りともかく登りはそこまで難しくないだろ

620 :774RR:2016/10/17(月) 21:21:02.28 ID:qiBcfbVH.net
下りともかく登りはそこまで難しくないだろ

621 :774RR:2016/10/17(月) 21:22:07.67 ID:qiBcfbVH.net
ごめん。なにやら触って二回書いてもうた。
お恥ずかしい。

622 :774RR:2016/10/17(月) 22:08:12.89 ID:EXJL3LBg.net
>>616
暗峠最速は郵便屋さんやろ…

しかしそんな道でかっ飛ばしても危ないだけだからよう真似はでけへんわ

623 :774RR:2016/10/17(月) 22:29:17.28 ID:/NpWbtRr.net
暗峠はあくまで例で住民の往来があるところを攻めろとは言うとらん
全国にこんなかんじの生活道路じゃない舗装林道農道はあるので
そういうところをただ流すだけ

小径ホイールと短いホイルベースにMTに割と上等なサスに横型エンジンの最適な重量配分
これで遅いわけがないわなゴリゴリに曲がれて超楽しいぞ

624 :774RR:2016/10/17(月) 22:31:33.29 ID:5VYv05gd.net
上等なサスとかそれこそエアライダーなんじゃねぇかと小一時間

625 :774RR:2016/10/17(月) 23:32:40.95 ID:M47g3tXr.net
そんな飛ばして走る時代でもないでしょう
7〜8割の安全圏でリラックスして自分が無理しないペースで走ればいい
今時峠でレースまがいな事やってるのって時代遅れのおっさんだけ
今の時代の走り方じゃない

626 :774RR:2016/10/17(月) 23:44:51.58 ID:+3KLePyg.net
>>624
つーか、この人たぶん持ってないよ

627 :774RR:2016/10/18(火) 00:27:02.79 ID:Oaw8FM/M.net
タイヤも小さいし、それにショートホイールベースでむしろ怖い、が実感
ヤマ道でわだちに足取られて不安定になること多いし無理ゲーだろ

628 :774RR:2016/10/18(火) 02:12:02.75 ID:6MYtCSBD.net
>>624
比較対象がカブだのスクーターだのだから上等な部類になるだろが
リアは漏らすからとっとと換えたがな

>>625
遅ぇ遅ぇ言うから最強速く走れるコイツでないとダメなシチュエーションがあるだろ?
って話してんだよ全てにおいて攻めろみたいに歪曲すんな

629 :774RR:2016/10/18(火) 05:06:25.95 ID:LiQHD9Bt.net
速さ求めてないし君のことも求めてないからもう書き込まなくていいよ

630 :774RR:2016/10/18(火) 10:43:33.23 ID:ABspk8n5.net
バイクの話題になるとすぐ「速さ」とか言ってくるオッサンがうざい。
普通に走れればええやん。
あんたらみたいに目三角にして峠攻めて通行止めの要因作ってきた老害とは違うんだよ。

631 :774RR:2016/10/18(火) 12:36:24.49 ID:VVvWsFZT.net
免許無しでも速さを語るきとはできるからな

632 :774RR:2016/10/18(火) 12:59:13.48 ID:vwva5v8X.net
大型乗ってる時はこういう4ミニって面白いだろうなあと思ってたけど、いざ乗り換えるとデメリットも多くてちょっと想像とは違ったな

633 :774RR:2016/10/18(火) 16:02:21.39 ID:fwCGlhs1.net
>>632
高速は無理でも、自動車道に乗りたいと思う事は多いな

634 :774RR:2016/10/18(火) 17:40:19.08 ID:VN5hjNqA.net
>>632
デメリット多いって何があった?
125だから、高速などの金を払う道と、国道25の用な無料だが自動車´専用´道路は、ダメってこの2つ以外にあるの?

635 :774RR:2016/10/18(火) 17:50:12.79 ID:ki2FpcHN.net
隼も油冷gsxr750も売っちまったから遠出は面倒だけどコイツは町中の足に最高だよ
峠とか行くならwr250xで行くし

636 :774RR:2016/10/18(火) 18:18:46.90 ID:udJdYfum.net
>>634
80くらい出すと直線でも怖い
なのでマスツーとかは原付同士じゃないと辛い
あと下りがやっぱり怖い
この辺は軽快感と引き換えなんで仕方ないといえば仕方ないか
どっちもソロで走る分には無理しなきゃ良いだけだけどね
維持費考えてこれにしたが、やはりメインにもう一台持っとくのが理想かな

637 :774RR:2016/10/18(火) 18:33:31.91 ID:IxVM/F4z.net
貧乏な20代半ばだがサブでR6乗り回してる妄想するのが発表されてからの日課です

638 :774RR:2016/10/18(火) 19:00:07.97 ID:FhUA8KD/.net
信号での発進時遅いのと
小径な上にホイルベース短いから道の凹凸に弱く
道路工事の仮舗装なんかのきちんとフラットにされてない部分で
酷く揺さぶられるのと
スピードが出たときの安定感が低く80とか怖いあたりかな。

639 :774RR:2016/10/18(火) 20:08:11.11 ID:MbyAVDct.net
USヨシムラの音が大きいので、デイトナの排気干渉インナーサイレンサーを取付けました。
まだ走行はしてないのでどうなるかは走ってみないとわからないですけど…

週末はリアスプロケットをノーマルから2丁減らした武川が届くのでそれと合わせて確認してみたいと思います。
ドリブンスプロケット15丁だとクランクケースにあたりそうなので、リアスプロケットで調整しました。

640 :774RR:2016/10/18(火) 20:44:43.23 ID:ssGtI3kA.net
>>639
おお!レポ楽しみっす。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200