2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja 250SL Part 9

1 :774RR:2016/08/19(金) 20:16:32.93 ID:4P6qtaEP.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part 8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1466158245/1


Ninja 250SL・Z250SLまとめウィキ
http://www63.atwiki.jp/ninja250sl_z250sl/

2 :774RR:2016/08/19(金) 20:18:42.96 ID:4P6qtaEP.net
即死防止保守

3 :774RR:2016/08/19(金) 20:18:54.85 ID:4P6qtaEP.net
3

4 :774RR:2016/08/19(金) 20:19:03.18 ID:4P6qtaEP.net
4

5 :774RR:2016/08/19(金) 20:19:25.25 ID:4P6qtaEP.net
5

6 :774RR:2016/08/19(金) 20:19:32.13 ID:4P6qtaEP.net
6

7 :774RR:2016/08/19(金) 20:19:45.46 ID:4P6qtaEP.net
7

8 :774RR:2016/08/19(金) 20:19:51.16 ID:4P6qtaEP.net
8

9 :774RR:2016/08/19(金) 20:20:13.34 ID:4P6qtaEP.net
9

10 :774RR:2016/08/19(金) 20:20:20.58 ID:4P6qtaEP.net
10

11 :774RR:2016/08/19(金) 20:20:33.24 ID:4P6qtaEP.net
11

12 :774RR:2016/08/19(金) 20:20:39.49 ID:4P6qtaEP.net
12

13 :774RR:2016/08/19(金) 20:20:52.01 ID:4P6qtaEP.net
13

14 :774RR:2016/08/19(金) 20:20:57.73 ID:4P6qtaEP.net
14

15 :774RR:2016/08/19(金) 20:21:09.88 ID:4P6qtaEP.net
15

16 :774RR:2016/08/19(金) 20:21:16.56 ID:4P6qtaEP.net
16

17 :774RR:2016/08/19(金) 20:21:24.85 ID:4P6qtaEP.net
17

18 :774RR:2016/08/19(金) 20:21:30.78 ID:4P6qtaEP.net
18

19 :774RR:2016/08/19(金) 20:22:05.91 ID:4P6qtaEP.net
19

20 :774RR:2016/08/19(金) 20:22:11.37 ID:4P6qtaEP.net
20

21 :774RR:2016/08/19(金) 20:22:29.62 ID:4P6qtaEP.net
完了

22 :774RR:2016/08/19(金) 20:25:48.81 ID:FE4XZQsB.net
>>1
乙!

23 :774RR:2016/08/19(金) 20:26:51.14 ID:FE4XZQsB.net
スリップオンつけたけど、意外と音がうるさくてノーマルに戻すか考え中

24 :774RR:2016/08/19(金) 20:30:24.42 ID:PUHDxjdp.net
>>1
Z

25 :774RR:2016/08/19(金) 20:32:17.34 ID:PUHDxjdp.net
>>23
どこのやつ?
今時のJMCA公認マフラーはそんなにうるさくない印象だが

26 :774RR:2016/08/19(金) 20:56:35.86 ID:PUHDxjdp.net
俺はヨシムラのスリップオン検討中
2種類あるんよねヨシムラ

27 :774RR:2016/08/19(金) 21:03:29.15 ID:VMN+ftVm.net
>>26
値段も安いし俺も気になる吉村
しかしスリップオンってほんとに簡単につけれるね

28 :774RR:2016/08/19(金) 21:18:57.86 ID:PUHDxjdp.net
車体価格も安いけどカスタムパーツも安くていいんだよねこのてのバイクは(笑)

29 :774RR:2016/08/19(金) 21:38:09.91 ID:3va+VCCJ.net
いやいやヨシムラは高いだろスリップオンであの値段
見た目はR-77Sの方が好きだけど性能も音もR-11の方が良さそうなんだよね

30 :774RR:2016/08/19(金) 21:46:40.46 ID:FE4XZQsB.net
>>25
ダブルールズのチタンのスリップオン
認証マフラーなんだけど、youtubeの音より付けてみたら大きく聞こえる
低いギヤを使う時は特にうるさい

31 :774RR:2016/08/19(金) 21:48:21.97 ID:a0WGrD8y.net
俺もダブルアールズのチタン

32 :774RR:2016/08/19(金) 21:50:43.37 ID:FE4XZQsB.net
ラウンドタイプね
>>31
なかまだね
スタイルは気に入ったんだけど
音もそのうち慣れるかな

33 :774RR:2016/08/19(金) 21:51:45.31 ID:FE4XZQsB.net
すまんダブルアールズだった

34 :774RR:2016/08/19(金) 21:57:34.85 ID:LsWSzNhy.net
>>1
まとめはとっくの前に死んでるんだし次立てるときは消しとこうな

35 :774RR:2016/08/19(金) 22:34:28.12 ID:3va+VCCJ.net
ヨシムラはカッコいいし性能も音もいいのに
娘婿のモリワキはイマイチなのはなんでだろう?

36 :774RR:2016/08/19(金) 23:21:07.65 ID:nfBYmt4X.net
峠メインなんだけど、800キロの第1段階の慣らし終わって燃費がリッター39
まだ6000回転縛りなんだけどね
ちなみに4000回転縛りの時はリッター37
燃費良すぎだよね?

37 :774RR:2016/08/19(金) 23:39:44.62 ID:JcVjBVX9.net
>>35
そりゃ白バイでもヨシムラPだからな
http://i.imgur.com/cbwfSB6.jpg

38 :774RR:2016/08/20(土) 00:07:50.51 ID:NbGeGCS0.net
>>37
これフォトショップで作った写真だ白バイに社外サイレンサーはない

39 :774RR:2016/08/20(土) 05:49:10.83 ID:LrpNoMfp.net
タイヤを1サイズ大きいのに変えると安定感が出るって記事を読んだ事あるけど
変えてる人いますか?

40 :774RR:2016/08/20(土) 07:15:18.84 ID:ua4PG1CR.net
ワッチョイスレ落ちてるw

41 :774RR:2016/08/20(土) 07:58:12.09 ID:NbGeGCS0.net
>>40
いいじゃないか支持者がいなくて即死したのだから
ここが本スレということだよ

42 :774RR:2016/08/20(土) 09:02:58.05 ID:PThFK6RB.net
ただ単に1が一人で頑張ってただけのような
リンク切れも消してないくせに

43 :774RR:2016/08/20(土) 09:05:22.15 ID:mgL0VnR8.net
>>42
文句があるならお前は2度と来るな

44 :774RR:2016/08/20(土) 09:47:26.88 ID:ohufV6at.net
>>42
いや1は有能だろ
落ちないように頑張ってくれた

45 :774RR:2016/08/20(土) 10:41:07.39 ID:tmyBsMcK.net
>>39
ホイールが細いままタイヤだけ太くすると絞られてタイヤのRがキツくなるから、安定感が増すとか
接地面積が増えてグリップが良くなるとかは実はあまり期待できない

46 :774RR:2016/08/20(土) 16:38:18.18 ID:rz7l9CFE.net
ホイールも大きいタイヤ用に買わないと安定しないぞ。
ノーマルホイールだとパタパタ寝やすくなる

47 :774RR:2016/08/20(土) 22:59:40.89 ID:gwKqlyEX.net
フェンダーレスってどうなん?
皆やってんの?

48 :774RR:2016/08/20(土) 23:19:07.81 ID:XuxAHyJA.net
>>47
ノーマルのテールはダサいからね。デイトナのは少し後ろに出てて割りと自然に見える。

49 :774RR:2016/08/20(土) 23:34:21.64 ID:gwKqlyEX.net
>>48
なるほどな、ありがとう

50 :774RR:2016/08/21(日) 01:01:19.01 ID:kuWwdNu2.net
フェンダーレスにしたらケツがデロデロになりそう

51 :774RR:2016/08/21(日) 07:52:51.37 ID:LruZaCla.net
それいうならドロドロ

52 :774RR:2016/08/21(日) 08:13:06.12 ID:MAMyUH2l.net
フェンダーレス、パッと見はスタイリッシュだけど横から全体を見た時にケツがどん詰まり感あってノーマルのままでいいやとなる

53 :774RR:2016/08/21(日) 08:15:42.10 ID:UVu72xTd.net
ノーマルはメーカーが仕方なく突き出した感丸出しでクソダサいよな

54 :774RR:2016/08/21(日) 08:21:33.50 ID:IcT7tAp/.net
こいつにスリップオンって簡単につけれる?
くぐってみるとR25につけたひとのブログや
図書館でバイクのメンテ本をみつけてみたらCBR250だったり
250SLはどうなんだろ

マフラーぬく
ガスケット塗る
マフラー挿す
脱脂する

これ以外の作業あるのかな
カウルはずすとか

55 :774RR:2016/08/21(日) 14:28:53.70 ID:MAMyUH2l.net
>>54
ノーマルのマフラーガードの外し方を知ってれば簡単だったよ
自分はninja250SL紳士のバイク生活を参考にしたよ


ガスケットはスリップオンマフラーに付属してなかったら
アマゾンでこれを買ってつけるといいよ
KITACO) マフラージョイントガスケット JPK-7 973-4000007

56 :774RR:2016/08/21(日) 16:07:14.38 ID:Q5AKcStV.net
スリップオンなら簡単、小一時間でできるよ。
ガスケットなり液状ガスケットなりは確実にして、排気漏れしないように気をつけさえすればなんとかなる。
というか普通に乗るだけなら多少の排気漏れ自体別に気にするほどのことじゃない。

57 :774RR:2016/08/21(日) 16:11:39.03 ID:qQxZoK9W.net
ノーマルのリアフェンダーとかダサダサで恥ずかしいわ

58 :774RR:2016/08/21(日) 16:29:29.63 ID:EGHcOaK9.net
見ながら走ってんのか?

59 :774RR:2016/08/21(日) 16:43:21.12 ID:5pfIccaM.net
>>58
お前は走ってる時に自分から見える部分しか気にならないのか
だからダサい奴って言われるんだよ

60 :774RR:2016/08/21(日) 16:48:02.78 ID:oDsdYHWe.net
今時バイク乗ってる時点でダサいんだから
しかもたかだか45万のバイクにそこまで手入れる気は俺にはねーな

61 :774RR:2016/08/21(日) 17:06:54.47 ID:DedVZP1W.net
>>54
煽りじゃなくてスリップオンマフラー交換程度で此処で聞くようならショップでやってもらった方がいいよ
費用も\5000位だろうし

62 :774RR:2016/08/21(日) 17:59:33.43 ID:+fhIMnth.net
>>60
フェンダーレスキット程度でそこまで手入れるとか頭大丈夫か?

63 :774RR:2016/08/21(日) 18:19:58.02 ID:w7WBTpZq.net
そりゃいちいち水たまりとか気を使うの面倒だろ。
たかだか45万のバイクで。

64 :774RR:2016/08/21(日) 18:32:52.82 ID:IhmUM+js.net
ノーマル厨キモい
カブでも乗ってろwww

65 :774RR:2016/08/21(日) 18:55:29.35 ID:dtERStLR.net
このバイク購入検討中だけど
とりあえず最初にやるのはフェンダーレスとスリップオンマフラーだな

66 :774RR:2016/08/21(日) 19:07:49.65 ID:6fCiBSf6.net
俺はアサノのマフラー待ってるからフェンダーレスはそれまで我慢中...
バックステップだけ変えて他はノーマルで満足してる

67 :774RR:2016/08/21(日) 19:56:05.24 ID:GCymY///.net
みんな(俺も)考えることは、同じなんだねw
自分のSLエンジンかける前とか、バッテリー異常の赤いランプが点灯するようになったんだが、
買ったショップの人に聞いたら、停車時とか排熱逃がすファンが回って負荷がかかってるんじゃないか?
と言われた・・・(ちなみに買って1年くらい
バッテリーをリチウムにしようか思案中
誰かショーライとかAZの使ってる人いる?

68 :774RR:2016/08/21(日) 20:09:44.49 ID:DedVZP1W.net
>>66
俺も待ってる
続報が無いんだよな

69 :774RR:2016/08/21(日) 20:19:47.72 ID:eaabrtLO.net
暑かったけど洗車した
その後プレクサスでタイヤ以外触れるとこは全部やった
ピカピカになった

70 :774RR:2016/08/21(日) 20:54:40.06 ID:kuWwdNu2.net
マフラーはダブルアールズは評判悪いし
ヨシムラやBEETは高い
LCIは違法でいまいち変える気にならん

71 :774RR:2016/08/22(月) 01:02:45.08 ID:jjUQPEAy.net
ダブルアールズ評判悪いのかえ?
慣らし終わってすぐ交換してから2万キロ以上何事もなく走ってるし
音もそれなりに気に入ってるしで俺的には満足度高いんだが

72 :774RR:2016/08/22(月) 02:23:05.29 ID:YsiIpzbA.net
スリップオンは忠男気になってるんだが全然情報がない。
powerboxがどれほどのものか。。。

73 :774RR:2016/08/22(月) 06:32:26.06 ID:klwUCKe9.net
スリップオンなんて見た目気に入ったのでいいんじゃないの

74 :774RR:2016/08/22(月) 07:37:58.55 ID:dMmixsak.net
レーシングマフラーならともかくJMCA認定品なら性能なんて変わらん
けど音は好みで別れる

75 :774RR:2016/08/22(月) 07:55:26.00 ID:MbYhV+aQ.net
>>74
このマフラーとは付き合えないっ!

76 :774RR:2016/08/22(月) 19:57:51.69 ID:H3glI02U.net
来月で一年だけど、900kmも乗ったよ
来週一年点検行ってくる

77 :774RR:2016/08/22(月) 21:43:27.32 ID:R2ZvParz.net
>>76
今月納車で300は乗った
1月で1000行けるかと思ってたが歳だな。

78 :774RR:2016/08/23(火) 02:19:45.05 ID:a4BBSz2I.net
>>76
いくらなんでも乗らなすぎだろう、、

79 :774RR:2016/08/23(火) 07:24:56.10 ID:usyRj6hx.net
>>78
月一回くらいしか乗れてないんだわw
基本ソロだからツーリング行きたくても仲間居なくて…
ツーリングクラブとかどうやって入ればいいの?

80 :774RR:2016/08/23(火) 08:59:54.82 ID:esQK2aaz.net
>>79
一人で走れない人はバイク向いてないと思うぞ

81 :774RR:2016/08/23(火) 09:24:22.81 ID:rMErXB2v.net
ノーマルがダサいと言ってあれこれ交換する人は
ショップの思惑通り踊ってくれるいい人

82 :774RR:2016/08/23(火) 12:52:49.93 ID:5Yk+pBP2.net
養分ナシに商売は成り立ちませんから、個性の追求もいいんじゃないですか。

83 :774RR:2016/08/23(火) 14:07:30.53 ID:c7+0Y8YO.net
>>81
ノーマル厨wwwフェンダーレスくらいはした方が良いよマジで

84 :774RR:2016/08/23(火) 14:27:49.21 ID:C2Oc+43e.net
このバイクに限ってはフェンダーレスはダサすぎ
ノーマルフェンダーの方がマシって言う

85 :774RR:2016/08/23(火) 14:57:57.09 ID:DWAyguUA.net
サイレンサーがダサイ

86 :774RR:2016/08/23(火) 17:28:35.90 ID:udANHI/a.net
>>79
俺だってソロだけど1ヶ月1500キロ以上走ってるぞ
まあ土日祝日雨降ってなきゃほぼ100パー乗ってだけど
大事に乗るのもいいけどあんま乗らないのも愛車が可哀想だぜ

87 :774RR:2016/08/23(火) 18:44:58.38 ID:aLZvIiet.net
>>79
急に走りたい人が仲間を探すスレッド166 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471072365/

88 :774RR:2016/08/23(火) 21:57:42.18 ID:/8JBqXFI.net
>>84
ありえないwwwセンスなさすぎだろ

89 :774RR:2016/08/23(火) 22:52:46.57 ID:vEpfaJJT.net
センスw笑かすなw

90 :774RR:2016/08/23(火) 22:53:45.96 ID:k2ZCgVoA.net
タンデムシート泥んこにするために金払うのもなぁ

91 :774RR:2016/08/23(火) 22:55:41.57 ID:aVX1dnr2.net
>>88
フェンダーレスにした画像をサイドから見てみ

92 :774RR:2016/08/23(火) 22:57:12.73 ID:aVX1dnr2.net
な、バランス悪いだろ

93 :774RR:2016/08/23(火) 22:59:40.47 ID:8KQvmzpZ.net
フェンダーレスって自分の後ろを走行している車両に迷惑をかけないか?
小石を飛ばしやすくなったりとか

94 :774RR:2016/08/23(火) 23:01:17.85 ID:8ZLG3HkN.net
自分もフェンダー有で問題ないと思う

95 :774RR:2016/08/23(火) 23:16:23.26 ID:xrumg9LW.net
俺も納車後1週間で慣らし終わったなぁ。
SL買ってから車も電車も乗らなくなったw

96 :774RR:2016/08/23(火) 23:25:59.75 ID:v9xs0Mt0.net
>>92
フェンダーレスにしてるけどどの角度から見ても惚れ惚れするわ
ノーマルフェンダーは野暮ったくてダサすぎる

97 :774RR:2016/08/23(火) 23:56:02.21 ID:NCWu2Tis.net
フェンダーレスにすると見た目以外になんかかわるの?

98 :774RR:2016/08/24(水) 00:04:06.19 ID:adV4ZibE.net
デイトナのフェンダレスやつならクリプトナイトのU字型ディスクロックがぴったり装着できる

99 :774RR:2016/08/24(水) 00:50:30.58 ID:NOvU+zou.net
SLのリアフェンダーはそれなりにデザインされてて結構格好いいと思うけどなあ
一昔前のバイクの厚ぼったいいかにも泥除けでございって感じなら
俺も交換したいと思ったろうけどSLのはこのままでいいやって感じ

100 :774RR:2016/08/24(水) 01:27:38.17 ID:e7cEQAbX.net
>>97
ナンバープレートが見られにくくなるんじゃね?
何なんだろうね?バイクに限らずナンバー隠したがる奴って。

総レス数 1000
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200