2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】

1 :774RR:2016/08/20(土) 23:21:50.79 ID:L+k6zsyT.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/

236 :774RR:2016/12/03(土) 09:04:00.85 ID:Cd1627Yh.net
正規販売してた頃に買った人間が一番ひねくれてた気がするw
まだハイパワーなスポーツ系がいっぱいあった頃に
試乗出来たとはいえこのスペックでこの値段だからね
今買う人は中古で値段が手頃になったから手を伸ばしてるだけだし

237 :774RR:2016/12/03(土) 09:48:09.45 ID:WHUDoxab.net
そもそもネイキッド好きはパワー厨じゃない人が多いしね
惹かれたのは車体構成による旋回性とかハーレーエンジンのフィーリングってのが多数派なんじゃね?
あとは新し物好きとか
とにかくその他大勢と比べて異色なバイクだったよね

238 :774RR:2016/12/03(土) 12:02:54.76 ID:q67Je36j.net
小柄でキビキビしたVツインって
今でも異色かもね
需要あると思うんだけどなあ

239 :774RR:2016/12/03(土) 12:21:29.88 ID:25OI28BI.net
Vじゃないツインならわりとあるような
小柄ではないにせよ

240 :774RR:2016/12/03(土) 12:28:04.26 ID:58A7CRo/.net
スポスタをちょっと早くしようと弄ってたら、そこまでするならビューエルどう?と言われ、試乗したらハンコおしてた。

241 :774RR:2016/12/04(日) 05:22:04.93 ID:d1WosPNE.net
→ミドルクラス直4のとあるバイクが欲しくて大型教習に通い始める
→教習でまったく興味の無かったハーレーに乗るがドコドコ進んでく感じに楽しさを覚える
→ミドルクラス直4納車
→友達のBuellに乗らせてもらう 何もない直線でも楽しい!
→およそ1年経って4発に飽きてくる
→BMWのRnineTの試乗したが何か違う。。。(マフラー変えればいいのかな)
→峠も好きだし、ハーレーだと攻めづらそうだし、Buellホスィ (今ここ)

242 :774RR:2016/12/04(日) 08:52:53.94 ID:n442Ng6Y.net
>>241
部品供給の残り期間も少ないし欲しいなら急げ!
おれも試乗でイチコロだった
直線も峠も楽しくならxbs
峠を攻めるならxbr

243 :774RR:2016/12/04(日) 09:14:52.22 ID:figT60+I.net
RnineTが好きならルックス的にはevoシリーズの方が近いかな

244 :774RR:2016/12/04(日) 12:42:06.37 ID:naq1ch8s.net
とにかく変態的な思想に惚れた。ビモータのtesiとかも好き

245 :241:2016/12/04(日) 15:30:33.18 ID:d1WosPNE.net
予算的に2003 XB9S になるかもです
初期型で覚悟はしてます。。。
トラブル起きたらそのとき考えます

246 :774RR:2016/12/04(日) 16:21:35.33 ID:n442Ng6Y.net
初期型9sは良いよ!
エンジン元気だしマフラーが横排気(変なニョキニョキがない)

247 :774RR:2016/12/04(日) 20:01:26.28 ID:d+rsoLLS.net
初期型9系は下手すると後期型12系よりツキがいいような?
初期型12乗ってるけど、後期の型試乗したときアレッ?て感じした
中間のトルクはあまり変わらないけど
国産乗ってドンツキって文句つける種類の人なら後期型のほうがいいと思う

248 :774RR:2016/12/04(日) 20:38:58.28 ID:TMoLk978.net
XBの場合、必ずしも後期(高年式)のほうが優れているとは言えない
販売されている期間中、年々下がっていった新車価格の影響が細かい部分に存在する

249 :774RR:2016/12/04(日) 20:51:54.68 ID:ojkOaDEk.net
>>248
コスト削減っていうより騒音規制の影響のほうがデカいと思う
新型のほうが対策パーツが多いし洗練されてきてるとも言えるし

250 :774RR:2016/12/04(日) 23:52:50.78 ID:n442Ng6Y.net
排ガス規制で年々パワーダウン&騒音規制でマフラーから生えてる竹の子がどんどん伸びた
ただ06か07辺りでクラッチが少し軽くなった
それと最後の二年くらいはサスが少し長くなってフィーリングが凄く良くなったらしい
最後の方のサスがどんなもんなのか興味あるけど中古屋じゃ見かけないなあ

251 :774RR:2016/12/04(日) 23:54:25.90 ID:C79TYnK9.net
最後の方は中古おすすめとかこのスレでも言ってたしな

252 :774RR:2016/12/05(月) 10:52:49.18 ID:5J8ZcGnI.net
10年式ならいいが09年式は気を付けたほうがいい
ノーマルECMのマッチングが悪い?ような話だったと思うが
もちろんちょっとググって詳しい人にいじってもらえばすごく良くなる

スイングアームがブレンボ製から変更になって強度が下がったり
発電アンペアが38から30に下げられたり
ヘッドの合わせ目の仕上げが悪くオイル漏れしやすかったり
後期は受難だよ

253 :774RR:2016/12/08(木) 20:30:40.77 ID:k7dowN8F.net
なぜ10年式はいいの?
後期のサスだけほしいな

254 :774RR:2016/12/08(木) 21:46:28.01 ID:rzu3BlWP.net
サスって年式で違いあったっけ?

255 :774RR:2016/12/08(木) 21:53:28.94 ID:7Nm/JHmZ.net
252の人が書いてる通りECMのマップがノーマルだと良くない。

256 :774RR:2016/12/10(土) 11:34:52.26 ID:Ptu9dYCi.net
自分も09だがノーマルECMはひどすぎ。
でも今は簡単にマップが変えられるので快適。

257 :774RR:2016/12/10(土) 13:20:41.35 ID:4danxzMd.net
俺のは10、ECMは手打ちのレースマップ風味。よく走るし燃料濃いから熱もそう気にならないが、ドコドコ感はノーマルECMの方があるな

258 :774RR:2016/12/10(土) 13:47:40.90 ID:fXYAlu7V.net
09や10のサスってどうなの
それ以前のと乗り比べた人いませぬか?

259 :774RR:2016/12/13(火) 07:33:29.57 ID:6r7W+OvT.net
今日多分5回目の車検予約行ってきたけど
2年前から1700キロしか走ってなかったわ

260 :774RR:2016/12/13(火) 09:13:26.66 ID:HgiIVBvE.net
勝った!
俺は800キロ

261 :774RR:2016/12/13(火) 09:57:38.42 ID:RZlRHMVy.net
半年残ってるがオレは500キロ

262 :774RR:2016/12/13(火) 11:29:10.17 ID:WZTl5gVc.net
500kmなんてこの2週間で走ったっつーの

263 :774RR:2016/12/13(火) 19:56:21.53 ID:kSIFFbNr.net
見捨てられたと思っていたが、XBのヘッドライトリコールハガキが送られてきた
車検切れてるから行けないのよね

264 :774RR:2016/12/13(火) 23:54:03.57 ID:MqjZIE7Q.net
>>263
何年も前に出てたRのサービスキャンペーンのことだよね
Sでお知らせ来るのなら嬉しいが

265 :774RR:2016/12/14(水) 08:11:34.84 ID:uakHZwbQ.net
対策版も車検ギリギリだからなぁ
結局別なのに換えたくなるよ
他の輸入車の同じ方式のプロジェクターもあんな感じなんだろうか?
ドゥカの999とか、最近だとKTMのRC390とか車検あるモデル

266 :774RR:2016/12/15(木) 10:41:04.49 ID:jlcSx9Eh.net
確かにね
車検の時に念のため予備の新品着けて行ったけどそれでも光量不足で落ちて、光軸屋でレンズの研磨してもらったよ

267 :774RR:2016/12/15(木) 12:52:25.09 ID:T/ABDzoc.net
まあこのバイクで長距離ツーリングは無理だから走行距離伸びないのよ

268 :774RR:2016/12/15(木) 13:23:50.94 ID:wAvNueaK.net
Rに付けられる汎用のプロジェクタなんて、あるの?そうなら維持が少し楽になるんだけどな

269 :774RR:2016/12/15(木) 15:50:33.49 ID:QQOtBPWp.net
>>268
あるよ

最近のではMaddasっていうバイクで使われている汎用品が同じ奴だと思う(確信なし)

270 :774RR:2016/12/15(木) 15:51:30.55 ID:Bu+TgFTM.net
Buellのヘッドライトで画像検索するとS系のヘッドライトを他の車種に移植してる画像ばかり出てくるな
ちょっと大きい径のやつ入れてる人はいるみたいだけど
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cevents/276/278806.jpg
あと、合成だろうけど、こういうのもちょっと笑えるけどいいなw
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cevents/277/buellcbrcopy.jpg

271 :774RR:2016/12/15(木) 17:20:08.55 ID:MP/1m5l4.net
MadassってザックスのMadass?
昔乗ってたけどあのパーツ中華だからプロジェクターも中身弄らないと駄目だったよw
そういやXBと同じで燃料タンクがフレームだったな

272 :774RR:2016/12/15(木) 17:41:40.56 ID:nV8ViHMS.net
電装系がどうしようもなくて人にあげちゃった

273 :774RR:2016/12/15(木) 18:06:25.42 ID:DMnNFwGO.net
友達が出先で途方にくれてメールしてきたので軽トラで拾いに行ったっけw

274 :774RR:2016/12/15(木) 21:41:17.19 ID:S/vvE74/.net
ビューエル終了のハガキがDラーから来て、そろそろ10年経つ様な気がする。
Dラーに見捨てられる前にパーツを、買って置こうと思う今日この頃。
ネットが有って良かった……。

275 :774RR:2016/12/16(金) 09:00:31.51 ID:9LL8/d1T.net
>>271
昔かった汎用品も中華だった(笑)

確かに中身(バルブとか?)はダメダメだったので、バルブは捨てたww
でも、後の出来具合は純正とそんなに違いは無かったな!

純正のクォリティがソレナリってのもあるがwww

276 :774RR:2016/12/16(金) 10:14:10.13 ID:KEEmRhjc.net
純正もイタリア製の汎用品だからクォリティは同レベルだろうね…

277 :774RR:2016/12/16(金) 10:51:37.91 ID:it512YsE.net
>>268だけど、みんな情報感謝!

278 :774RR:2016/12/16(金) 11:26:08.00 ID:iG8xPNZ3.net
>>270
もうヤマハのR1でいんじゃないかな・・・
V型みたいなフィーリングもあるし

279 :774RR:2016/12/16(金) 19:26:01.31 ID:EJxrrqD/.net
>>278
クロスプレーン以降のR1のヘッドライトって、どれも暗いって評判だった気が・・・w

280 :774RR:2016/12/17(土) 07:35:20.80 ID:3PK7Jjh5.net
R1がVみたいなフィーリングって信じがたいな

281 :774RR:2016/12/17(土) 14:53:25.21 ID:3bbAE6A2.net
>>267
よゆーのよっちゃんだろ

282 :774RR:2016/12/18(日) 10:55:30.00 ID:Ynw2tECS.net
>>281
そんなこと言っちゃうと
長距離は別のラグジュアリーバイクでいくから~と言われちゃうよw

283 :774RR:2016/12/18(日) 22:56:11.48 ID:YK+o5b7J.net
そんなに長距離ツーはしてないけど来年中には10万キロ到達しそう

284 :774RR:2016/12/19(月) 00:06:56.68 ID:PuTQr58K.net
おー、10マソいいね
無事到達を祈る
ちなみに車種は?
トラブル歴とかメンテサイクル教えて!!

285 :774RR:2016/12/19(月) 00:54:20.35 ID:9tjjElwh.net
>>267
ユリシーズさんに謝れw
06のサス長以外はいいバイクだぞ

286 :774RR:2016/12/19(月) 09:22:21.50 ID:fDg7JxwA.net
>>285
12Xの最大の売りは、あのシート高による見晴らしだろw

287 :774RR:2016/12/19(月) 09:53:29.40 ID:9tjjElwh.net
>>286
うーん確かに一理あるな
厚底ブーツでも履くかw

288 :774RR:2016/12/19(月) 21:53:40.99 ID:IpXdHHvq.net
>284
05の9Rだけど、色々あったよ

ハード的には、オイルホースに3回穴が開き、エキパイが2回、マフラーが1回割れ、オイルポンプギアが砕け、ドライブシャフトのベアリングが砕け、ステムベアリングは2回交換した
電装系は、レギュレータが3回パンクし、センサー類も一通り壊れ、インジェクターやIGコイルも交換し、ハーネスも数回溶けた

自業自得だけどハイカム入れてバルブスプリングが折れたり圧縮比上げてピストン溶かしたりしたことも

足回りは前後とも変えてるからわからぬ、スマン

289 :774RR:2016/12/19(月) 23:31:06.40 ID:Hbq2N/C1.net
>>284
もしかして284さんは液体ガスケットがオイルラインに詰まったりしませんでしたか?

290 :774RR:2016/12/20(火) 08:13:53.54 ID:e21X+9h8.net
>289
液ガスが詰まったことはないかな
オイル関係だと転倒でオイルクーラーが割れたことはある

XBでレースやってた人たちもみんな他のバイクに乗り換えちゃって、ちょっと寂しいね

291 :774RR:2016/12/20(火) 08:26:01.32 ID:OzwcdWTo.net
184は俺だw
液ガスは極力使わないようにしてる
おれはベースガスケットに気持ち塗るくらいかね?

レースやってるんだねすげー
街乗りオンリーの俺なんで別世界のはなしだね

ちなみにクランク割ってるみたいなんだけど、コンロッドのがたってどんな感じだった?
おれは横ガタは多少出ているけど、縦ガタはないので見なかったことにしたけどw

あと、ピストン社外に変えてる?
冒険せずに圧縮比もボアもSTDでいいんだが、鍛造入れてみたいんだけどどこのメーカーがいいんかね?
ワイセコあたりが無難かな?

292 :774RR:2016/12/20(火) 08:26:39.86 ID:OzwcdWTo.net
184じゃなく284だったw

293 :774RR:2016/12/20(火) 09:46:32.46 ID:eUmM8X8e.net
ごめん283だった

コンロッドは気になるほどガタはなかったかな
何度か交換してるしね
クランクとケース側ベアリングのクリアランスも結構あるから余り気にしても仕方ないかなと

ピストンは12クランクに純正の9ピストンを入れて圧縮比12.0にしてる
ただ12.0は結構厳しいね

社外ピストンは、今後のピストンリングの入手性なんかを考えると、やっぱワイセコじゃないかな

294 :774RR:2016/12/20(火) 19:51:35.47 ID:OzwcdWTo.net
ありがとう
じゃワイセコにするかな

コンロッドの話、とても参考になった
というより安心したw

俺もまだまだ乗り続けるよ
無事10万を迎えること祈る!

295 :774RR:2016/12/24(土) 00:52:07.56 ID:8MrB94NS.net
サンタさん
私に09純正レース管を下さい

照美管が限界です

296 :774RR:2016/12/24(土) 13:21:45.61 ID:NS7cBAox.net
>>295
無い物ねだってもサンタさんも困るからやめるんだ。

297 :774RR:2016/12/24(土) 17:46:00.24 ID:8MrB94NS.net
>>296
だってよー

ヤフオクは業者ばっかだしeBayも微妙
メルカリでも見りゃいいのかバカヤロウ

そら最後は神頼みですわ

298 :774RR:2016/12/24(土) 17:57:16.80 ID:FL3gUFJy.net
>>297
テルミ管を池にでも投げ込めば神様出てくるんじゃね?

299 :774RR:2016/12/24(土) 19:59:02.96 ID:D+UcBjeV.net
それだと照美管に金か銀のメッキされて戻ってくるだけじないですかー!

リベットがガタついたメッキされてる照美が出てくるだけっすよーー!!

300 :774RR:2016/12/24(土) 23:31:55.36 ID:R38/+wRM.net
>>299
ノーマル管を加工してもらいなよ
ミクシィのコミュニティとか見てさ

301 :774RR:2016/12/25(日) 00:35:54.26 ID:0r3grIzN.net
テル美に飽きたならノーマルマフラー排気バルブ全開固定とかは?
見た目以外はちょうど良さそうな気がするが

302 :774RR:2016/12/25(日) 04:08:21.69 ID:UCLpqKgM.net
2枚目の隔壁を取っ払らえばレース管と同じになるんだよな確か

最終手段はそれだな
排気バルブ全開固定してもやっぱノーマルマフラーだから抜けがイマイチ

303 :774RR:2016/12/25(日) 07:45:30.28 ID:P3aVxv5I.net
>>302
二枚の隔壁取ってもあまり変わらない気が・・・
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cevents/278/1714_20100226194909_L.jpg
むしろ、エンド付近の曲がったパイプ撤去のほうが抜け良くなりそう

304 :774RR:2016/12/25(日) 15:44:13.00 ID:UCLpqKgM.net
レース管はエンドパイプが短い上に排気両側出しだしな
そらよく抜けますわ

中身見てぇなー
家庭用溶接機があるからそれでなんとかなんねぇかな

305 :774RR:2016/12/26(月) 00:00:50.63 ID:lhUssC/6.net
レース管はトンネルでクソみたいな音で頭痛くなるので純正に戻した

306 :774RR:2016/12/26(月) 07:06:56.90 ID:ZCOhoRmF.net
俺もノーマルに戻そうかな
車検通るってのでストポン買ったのに、車検出してる店だとノーマルに戻せって言われる
バッフルが外しやすそうだから試験官にいわれるかもしれないとかで
サイドバッフルをリベット止めすればそのままいけるんだろうか?

307 :774RR:2016/12/26(月) 08:49:45.27 ID:oPLZ2DJj.net
>>306
ノーマル戻しが面倒くさいならノーマルがよかろうよ

308 :774RR:2016/12/26(月) 15:28:41.47 ID:uCAlHcnN.net
>>307
慣れれば30分もかからず交換できるしな

309 :774RR:2016/12/27(火) 13:56:09.02 ID:Dj2AVPwN.net
一周回ってノーマル派
デスクトップと一緒

310 :774RR:2016/12/27(火) 17:14:40.34 ID:tNp5Lczf.net
一周ではなく来た道戻っただけ

311 :774RR:2016/12/27(火) 23:21:09.93 ID:0foLSWa+.net
爆音叱るな来た道だもの
ノーマル笑うな行く道だもの

312 :774RR:2016/12/27(火) 23:28:56.73 ID:WVZiqUSI.net
>>311
2年に1回通るだろ

313 :774RR:2016/12/28(水) 10:54:39.54 ID:BwCNmPJQ.net
俺はテルミで車検通してるから問題ない

314 :774RR:2016/12/29(木) 00:16:18.50 ID:JqnfGKEL.net
エボな俺は常に問題なし

315 :774RR:2017/01/01(日) 14:50:32.92 ID:sAUOWlra.net
>>312

シャケみてぇだな

316 :774RR:2017/01/01(日) 14:52:37.01 ID:sAUOWlra.net
あけましておめでとう

Buell乗り達にとって素晴らしい1年になりますように

317 : 【末吉】 【45円】 :2017/01/02(月) 02:34:28.46 ID:eLV/EHHz.net
今年こそEBRから魅力的なモデルが出ますよーに

318 :774RR:2017/01/02(月) 05:06:43.47 ID:QqlDUWaX.net
もう赤の他人だしどうでもよくね?

319 :774RR:2017/01/02(月) 09:25:03.66 ID:zbIOgToe.net
ハーレーエンジンじゃなくてもBuellはBuell。
金に余裕あれば1190RX欲しいけどな
200万オーバーは高過ぎるよ
ミドルクラスの80〜120万くらいの普通に買えるモデル出してくれ

320 :774RR:2017/01/02(月) 13:54:51.98 ID:E3n+VjbA.net
>>319
ハーレーのエンジンでなくてもいいのなら、
ドカ、ktmの方が良いと思うが?

321 : 【大吉】 【163円】 :2017/01/02(月) 13:55:54.93 ID:eLV/EHHz.net
他人だけど血統的に一番近いし

Buell的な車両を出してくれる可能性は一番高いから
全く期待はしてないが待っている

322 :774RR:2017/01/03(火) 10:55:29.69 ID:dtVcATCq.net
EBRは72°のエンジンだから全然フィーリングが違うよ
高速までこなせるようになってよりオールマイティになったけど
迫力は大分衰えた

323 :774RR:2017/01/04(水) 09:15:55.05 ID:NLhD9p+3.net
EBRがいいって人はBuellが欲しいんであって、ハーレーっぽいエンジンである必要ないと思うが。
リムオンディスクと燃料タンクフレームは継承されてるわけだし
ドゥカはBuell 以上に強気価格だし、KTMはXB12Rくらいのちょうどいいカウルスポーツがない
RC690的なもんが出ればいいんだけどな

324 :774RR:2017/01/04(水) 10:26:58.46 ID:x8NMdYu/.net
設計思想に惚れたのであってエンジンはハーレーじゃなくていい。
むしろあの車体に4気筒のモーターみたいなエンジンでもいいと思う

325 :774RR:2017/01/04(水) 19:23:09.05 ID:YVpFECOS.net
設計思想?
ビモーターや、今は亡きブリッテンなら頷けるけれど、
ビューエル程度ではな。
SRだってフレームがオイルタンクだし、
リムオンデスクだってリプレース品で出ていたし、
別に独創的なものはないな。
あの車体にハーレーのVツインだから良いのであって、
あの車体でも、他のエンジンじゃヘルメットの中でニヤつかないな。

326 :774RR:2017/01/04(水) 19:30:01.14 ID:U49ybjR8.net
榎本、落ち着けよ

327 :774RR:2017/01/04(水) 19:32:24.81 ID:YVpFECOS.net
× リムオンデスク
○ リムオンディスク

328 :774RR:2017/01/04(水) 19:50:49.53 ID:KbzQvTcq.net
こういつも言い争いになるのはハーレーが出す新型がことごとくアレなせいなんだけどな
ビクトリーもビクトリーでハーレーモドキって言われそうなカタチのぼったくりクルーザーばっかりだし
いつまでレトロ路線でいくんだろうな?

329 :774RR:2017/01/04(水) 19:59:05.60 ID:hAR40X7r.net
おれはハーレーエンジンで楽しく速く!ってのに惚れた
単なる性能追求ならhodaの新しいやつかyamahaのR1でいいや

330 :774RR:2017/01/04(水) 22:29:37.19 ID:nHY3OjKc.net
だよねー
中古で安くなったから買ったのもいるみたいだけど
俺もハレはなーと思いつつ、エンジンに興味があってブエルに乗ったら大当たりだった口

331 :774RR:2017/01/05(木) 00:22:47.41 ID:wD7FNxL/.net
自分はクルーザーのエンジンで大排気量で低回転でのんびり走ることも出来るネイキッドが欲しかったからbuellにした。

332 :774RR:2017/01/05(木) 01:27:47.23 ID:dIfTUDJn.net
VーRODのエンジンがあの車体だけで終わったのはもったいなかった
ビューエルに使われたらいいのにと思っていたんだけど

333 :774RR:2017/01/05(木) 08:34:55.90 ID:CPLFs7Ff.net
別に気にいる要素なんて人それぞれなんだから325みたいに自分の考えを押し付ける必要はないだろ。
安いから買ったというのだって別にいいんだし

334 :774RR:2017/01/05(木) 13:58:37.48 ID:Zh6xPHuz.net
ストリート750のエンジンでブラストっぽいネイキッドとかストリートカップみたいなカフェレーサーとか

と妄想したけど売れないだろうな
なんか何やってもハーレーの客に文句言われそう

335 :774RR:2017/01/05(木) 20:57:45.80 ID:XqPxNkbP.net
>>332
もともとハーレーの水冷Vツインをブエルに積む計画だったよ
だけどVーRODのエンジンを見てエリックが愕然としたらしい
こんなクソでかくて馬鹿重いエンジンなんか載せられるかよ!と
ロータックスに水冷Vツインを発注
ハーレーからしたら許せない裏切りなわけです
子会社のくせになめるなよこの野郎!と
リーマンショックの影響でハレの不人気車種じゃなくブエルラインを止めたのはあからさまな報復
エリックのお別れ挨拶、ブエルジャパンの翻訳は当たり障り無かったけど動画でヒアリングすると怨念こもってた

336 :774RR:2017/01/06(金) 15:00:40.31 ID:YGS9dMyx.net
まあ・・VRODのエンジンは無いわw

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200