2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】

1 :774RR:2016/08/20(土) 23:21:50.79 ID:L+k6zsyT.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/

310 :774RR:2016/12/27(火) 17:14:40.34 ID:tNp5Lczf.net
一周ではなく来た道戻っただけ

311 :774RR:2016/12/27(火) 23:21:09.93 ID:0foLSWa+.net
爆音叱るな来た道だもの
ノーマル笑うな行く道だもの

312 :774RR:2016/12/27(火) 23:28:56.73 ID:WVZiqUSI.net
>>311
2年に1回通るだろ

313 :774RR:2016/12/28(水) 10:54:39.54 ID:BwCNmPJQ.net
俺はテルミで車検通してるから問題ない

314 :774RR:2016/12/29(木) 00:16:18.50 ID:JqnfGKEL.net
エボな俺は常に問題なし

315 :774RR:2017/01/01(日) 14:50:32.92 ID:sAUOWlra.net
>>312

シャケみてぇだな

316 :774RR:2017/01/01(日) 14:52:37.01 ID:sAUOWlra.net
あけましておめでとう

Buell乗り達にとって素晴らしい1年になりますように

317 : 【末吉】 【45円】 :2017/01/02(月) 02:34:28.46 ID:eLV/EHHz.net
今年こそEBRから魅力的なモデルが出ますよーに

318 :774RR:2017/01/02(月) 05:06:43.47 ID:QqlDUWaX.net
もう赤の他人だしどうでもよくね?

319 :774RR:2017/01/02(月) 09:25:03.66 ID:zbIOgToe.net
ハーレーエンジンじゃなくてもBuellはBuell。
金に余裕あれば1190RX欲しいけどな
200万オーバーは高過ぎるよ
ミドルクラスの80〜120万くらいの普通に買えるモデル出してくれ

320 :774RR:2017/01/02(月) 13:54:51.98 ID:E3n+VjbA.net
>>319
ハーレーのエンジンでなくてもいいのなら、
ドカ、ktmの方が良いと思うが?

321 : 【大吉】 【163円】 :2017/01/02(月) 13:55:54.93 ID:eLV/EHHz.net
他人だけど血統的に一番近いし

Buell的な車両を出してくれる可能性は一番高いから
全く期待はしてないが待っている

322 :774RR:2017/01/03(火) 10:55:29.69 ID:dtVcATCq.net
EBRは72°のエンジンだから全然フィーリングが違うよ
高速までこなせるようになってよりオールマイティになったけど
迫力は大分衰えた

323 :774RR:2017/01/04(水) 09:15:55.05 ID:NLhD9p+3.net
EBRがいいって人はBuellが欲しいんであって、ハーレーっぽいエンジンである必要ないと思うが。
リムオンディスクと燃料タンクフレームは継承されてるわけだし
ドゥカはBuell 以上に強気価格だし、KTMはXB12Rくらいのちょうどいいカウルスポーツがない
RC690的なもんが出ればいいんだけどな

324 :774RR:2017/01/04(水) 10:26:58.46 ID:x8NMdYu/.net
設計思想に惚れたのであってエンジンはハーレーじゃなくていい。
むしろあの車体に4気筒のモーターみたいなエンジンでもいいと思う

325 :774RR:2017/01/04(水) 19:23:09.05 ID:YVpFECOS.net
設計思想?
ビモーターや、今は亡きブリッテンなら頷けるけれど、
ビューエル程度ではな。
SRだってフレームがオイルタンクだし、
リムオンデスクだってリプレース品で出ていたし、
別に独創的なものはないな。
あの車体にハーレーのVツインだから良いのであって、
あの車体でも、他のエンジンじゃヘルメットの中でニヤつかないな。

326 :774RR:2017/01/04(水) 19:30:01.14 ID:U49ybjR8.net
榎本、落ち着けよ

327 :774RR:2017/01/04(水) 19:32:24.81 ID:YVpFECOS.net
× リムオンデスク
○ リムオンディスク

328 :774RR:2017/01/04(水) 19:50:49.53 ID:KbzQvTcq.net
こういつも言い争いになるのはハーレーが出す新型がことごとくアレなせいなんだけどな
ビクトリーもビクトリーでハーレーモドキって言われそうなカタチのぼったくりクルーザーばっかりだし
いつまでレトロ路線でいくんだろうな?

329 :774RR:2017/01/04(水) 19:59:05.60 ID:hAR40X7r.net
おれはハーレーエンジンで楽しく速く!ってのに惚れた
単なる性能追求ならhodaの新しいやつかyamahaのR1でいいや

330 :774RR:2017/01/04(水) 22:29:37.19 ID:nHY3OjKc.net
だよねー
中古で安くなったから買ったのもいるみたいだけど
俺もハレはなーと思いつつ、エンジンに興味があってブエルに乗ったら大当たりだった口

331 :774RR:2017/01/05(木) 00:22:47.41 ID:wD7FNxL/.net
自分はクルーザーのエンジンで大排気量で低回転でのんびり走ることも出来るネイキッドが欲しかったからbuellにした。

332 :774RR:2017/01/05(木) 01:27:47.23 ID:dIfTUDJn.net
VーRODのエンジンがあの車体だけで終わったのはもったいなかった
ビューエルに使われたらいいのにと思っていたんだけど

333 :774RR:2017/01/05(木) 08:34:55.90 ID:CPLFs7Ff.net
別に気にいる要素なんて人それぞれなんだから325みたいに自分の考えを押し付ける必要はないだろ。
安いから買ったというのだって別にいいんだし

334 :774RR:2017/01/05(木) 13:58:37.48 ID:Zh6xPHuz.net
ストリート750のエンジンでブラストっぽいネイキッドとかストリートカップみたいなカフェレーサーとか

と妄想したけど売れないだろうな
なんか何やってもハーレーの客に文句言われそう

335 :774RR:2017/01/05(木) 20:57:45.80 ID:XqPxNkbP.net
>>332
もともとハーレーの水冷Vツインをブエルに積む計画だったよ
だけどVーRODのエンジンを見てエリックが愕然としたらしい
こんなクソでかくて馬鹿重いエンジンなんか載せられるかよ!と
ロータックスに水冷Vツインを発注
ハーレーからしたら許せない裏切りなわけです
子会社のくせになめるなよこの野郎!と
リーマンショックの影響でハレの不人気車種じゃなくブエルラインを止めたのはあからさまな報復
エリックのお別れ挨拶、ブエルジャパンの翻訳は当たり障り無かったけど動画でヒアリングすると怨念こもってた

336 :774RR:2017/01/06(金) 15:00:40.31 ID:YGS9dMyx.net
まあ・・VRODのエンジンは無いわw

337 :774RR:2017/01/06(金) 23:19:50.66 ID:KsnhHMHm.net
日本の感覚だと子会社が親会社に逆らうってあり得ないよな
親会社が発注ミスしたクズみたいな資源を定価で押しつけられたり
セクハラ等々の不祥事しでかしたクズを鳥島値役待遇で受け入れたりで
内心むかつきまくっていても少人数で酒飲むときしか愚痴も言えない

338 :774RR:2017/01/07(土) 02:29:27.35 ID:6ksTUfu0.net
そう考えたらアメリカすげーな

339 :774RR:2017/01/07(土) 11:28:45.90 ID:qOWVl+ZC.net
日本の親会社様はこんな感じだろうな

VRODのエンジンがデカすぎるだあ?
だったら車体もデカくすればいいだろ

340 :774RR:2017/01/07(土) 15:28:18.94 ID:M7+ptQ0I.net
だいぶ前のはなしだが、信号待ちで隣に止まった車高の低い車に乗ったおっさんから
ずいぶん大きなエンジンだねと言われたことがある
エボだけど、横から見あげるとエンジンにしがみついて乗っているようにでも見えたのか?

V路Dのエンジン使ったらマジもんでそうなりそうでビジュアル的には面白いが
XB以上にノーメンテバイクになりそうで面白くもなんともないので却下か?

341 :774RR:2017/01/07(土) 16:35:22.31 ID:gRgNc/9E.net
えのもと(´∀`∩)↑age↑

342 :774RR:2017/01/07(土) 17:57:17.91 ID:MIp2s8/s.net
きっちり報復されてるので、どっちも肉食系
狩猟民族のガイジンはやっぱ違うよ

343 :774RR:2017/01/07(土) 21:33:09.05 ID:wmvdHv62.net
アゲアゲ!!

344 :774RR:2017/01/07(土) 21:37:32.28 ID:EWce1hA3.net
白状します。玉城とやりました。
一回だけなので勘弁して下さい。

345 :774RR:2017/01/09(月) 05:34:40.80 ID:Xm5t0zLr.net
>>340
x1に小柄な奴が乗ってるのを見て巨大おにぎりにしがみついてるように思えたことがある

346 :774RR:2017/01/09(月) 16:30:13.75 ID:YO0Qnidp.net
金なしフリーターだけど初の大型でXB12買おうと思います!
修理やメンテなどはハーレーのお店でやってくれるのでしょうか?
よろしくお願いします!

347 :774RR:2017/01/09(月) 16:51:49.17 ID:PRN1/RhN.net
>>346
よくBUELLディーラー併設していたハーレーディーラーとかあったから
そんなお店なら面倒見てもらえると思うけどなー
まあ、色々お高いので簡単な整備は自分で工具揃えてやるようになったけれど。
運良く住んでる近く(といっても100kmくらい離れた距離だけど・・・某豊川市)にBUELL得意にしてる
お店が頑張ってくれてるから手に負えないヘビーな修理なんかはそこに頼もうと思ってる。
(一回点火系がおかしくなって見てもらいました。その後は快調)
でも思ったほど壊れないんだよね、自分の初期型XB9S・・・

ていうか引っ越した先がバイク置き場に屋根無くてバイクカバー買わなきゃって
思ってるんですがXBにオススメのバイクカバーあったら教えて下さいましw

348 :774RR:2017/01/11(水) 23:59:33.56 ID:/px8kVm6.net
匠バイクカバー

今までは安いのを短期スパンで買えばいいやと思っていたが
それはそこまで賢くないと言うことを思い知った

安いのと比べて生地自体が厚いから紫外線やら水の滲みに対してより安心感がある

349 :774RR:2017/01/12(木) 00:01:13.06 ID:rh4Znby7.net
>>348
一年でボロクソになるけどね。
オススメしません。

350 :774RR:2017/01/12(木) 00:09:06.60 ID:+ylJcnUF.net
ワイズギアのやつが割と優秀

351 :774RR:2017/01/12(木) 00:11:14.21 ID:6vCtjDU4.net
そんななるか?

買ってから2年経つが劣化はほぼ無いぞ

352 :774RR:2017/01/12(木) 02:11:05.54 ID:9Ziiq6n8.net
カバー2枚掛け最強
外側は1000円位の安いのをボロくなったら買い替え

353 :774RR:2017/01/12(木) 04:18:26.59 ID:541E71zs.net
ワイズギアの高いほう
色分けされてて付け外し楽なのがいいし、そこそこ丈夫
ただ、カウルミラー用買ってもRの車体だと生地余ってブカブカ
250ccクラス並みの車体サイズを実感する

354 :774RR:2017/01/12(木) 07:23:18.84 ID:6vCtjDU4.net
カバーのサイズ早見表見る度に思うな

他社は250ccばっかだなーと

355 :774RR:2017/01/12(木) 10:59:52.34 ID:8+EMl9kL.net
ガレージ最強。
青空&カバーは下手すると錆を誘発するので悩みどころだよな

356 :774RR:2017/01/12(木) 19:21:28.84 ID:vphDL/cy.net
平山産業透湿防水テクナロンバイクカバー

357 :774RR:2017/01/13(金) 01:44:38.50 ID:r6KGBbat.net
えのもと(´∀`∩)↑age↑

358 :774RR:2017/01/13(金) 11:52:12.73 ID:8Phssz03.net
>>357
ニコイチ転売株式会社

359 :774RR:2017/01/13(金) 12:05:49.56 ID:h6RdQrCZ.net
>>356
これ結露しないから良い。
ただ畳みにくくてがさばるw

360 :774RR:2017/01/14(土) 21:55:55.95 ID:siUJEO0y.net
>>358 儲かってるぜ!

361 :774RR:2017/01/15(日) 19:57:45.83 ID:MAnnE+J7.net
えのもと?

362 :774RR:2017/01/15(日) 20:48:10.98 ID:YmO/GXjp.net
今日は寒かったです。
午前11時で、外気温は4度……。
でも、空冷エンジンには丁度良かったみたいで、調子良かったです。

バイクカバー、UV劣化でステップが、布地破って突き出しました。
買い替えないと……。

363 :774RR:2017/01/16(月) 11:33:49.54 ID:+vhX9Qt6.net
えのもとの解説を希望する

364 :774RR:2017/01/16(月) 13:32:33.57 ID:YP3NAFnq.net
XB12でサーキット行きたいんだけど、エンジンとか大丈夫ですか?マフラーエアクリだけ変わってるノーマルエンジンです。オイルメンテはしっかりやってます。

365 :774RR:2017/01/16(月) 14:05:57.19 ID:3ZY/aKyS.net
壊れても直せばいいだけだから大丈夫だよ^^

366 :774RR:2017/01/18(水) 00:10:07.78 ID:KPatBAZK.net
基本大丈夫

高年式車だと燃料が薄めで発熱が多いのでレースECUがベター

367 :774RR:2017/01/18(水) 00:27:21.90 ID:hJB8N/ad.net
壊れた単車は えのもとの無料回収へ

368 :774RR:2017/01/19(木) 11:52:36.19 ID:VDsc6XjF.net
えのもとってなに?

369 :774RR:2017/01/19(木) 19:36:57.38 ID:Hg7rD6O8.net
>>368
廃品回収してリサイクルする魔法使い

370 :774RR:2017/01/20(金) 11:33:42.85 ID:hU8AlE3T.net
イオン無く絶好調?

371 :774RR:2017/01/20(金) 12:58:02.75 ID:ybhlJu4b.net
壊れてない単車も持って行くえのもと

372 :774RR:2017/01/21(土) 12:52:29.86 ID:hbQNuJ3l.net
えのもと 榎本は同じ?

373 :774RR:2017/01/21(土) 18:18:22.02 ID:gqY/Lw+S.net
xbは正常時にもイオン出まくりだな

374 :774RR:2017/01/21(土) 23:04:31.21 ID:aI+adbnp.net
レブテックってなんで安いの?

375 :774RR:2017/01/22(日) 10:07:29.43 ID:oYaiNZeU.net
それ相応の品質だから
エンジン開けた時のブレークイン用に最適
100~200キロくらいで捨てても後悔しないレベル

エンジン大事にしたいのなら言われなくてもそれなりのオイルに落ち着くようになると思ふ
リッター2000円前後のフルシンセがおススメ

376 :774RR:2017/01/22(日) 10:16:10.75 ID:xJCzsB9f.net
>>375
あざまし。今回も金ボトル頼んでしまったけど。。次回からは変えてみるかな。

プライマリーはアッシュにしたら熱ダレ性能が良くてずっとアッシュです。
純正とかだとギア入らなくなるし。。

377 :774RR:2017/01/22(日) 16:14:31.51 ID:oYaiNZeU.net
>>376
ごめんレブ金なのねw
鉱物油だと思ってた

実際に壊れるかはどうかは俺も試そうとも思わないので不明だが
何かあったときに安オイルのせいか?と思いたくないので
保険のつもりで懐具合と相談して俺はフルシンセ

レブテック自体ハレ用なのでスポみたいにのんびり走るんならレブ金でもいいかもね?
個人的に恨みはないがレブテックに1本1000円以上出すならほかのオイル探すw

378 :774RR:2017/01/22(日) 18:32:45.95 ID:xATnkzUt.net
オイルの善し悪しわからないから純正入れてるけどどうなんだろ?

379 :774RR:2017/01/22(日) 19:28:07.50 ID:oYaiNZeU.net
回す乗り方してるなら考えた方が良いかもだが
本人も不都合感じてないようだし、さすがに純正オイルは否定できないw

自分で交換するなら同じ値段でもっと良さげなの買えると思うけど、必要性も感じてないのに無理して社外のオイル使う事ないと思うよ

380 :774RR:2017/01/22(日) 20:16:19.51 ID:MNI3TtyI.net
えのもとはオイルまで仲間にたかる金亡者

381 :774RR:2017/01/22(日) 22:21:07.70 ID:Ex6KPPeo.net
回す乗り方だけど、、、こいつのエンジンはいいオイル入れたら漏れそうで怖い。。空冷だしネジ少ないし設計古そうだしパッキンアレだし。

382 :774RR:2017/01/23(月) 06:05:22.72 ID:uoGVWdhZ.net
メーカーは全然気にしないで鉱物油入れてるな
化学合成はなんかパッキン痛めそうな感じするし

383 :774RR:2017/01/23(月) 08:00:51.67 ID:4Hk9luMj.net
>>381
俺のは外れだったのか早いうちにガスケット、シールは抜けたw
そういう心配があるのならなおさら無理に純正鉱物油から変える必要はないと思うよ
純正ならメーカーもそれなりに試験してるだろうし

今のままで下手に安オイルに流れない方がいいんじゃないかなーとは思うけどね

俺は入れたことはないがちなみにこんなオイルもある
ttp://www.elfmoto-lub.jp/products/product.php?id=2

仏のハレと共同開発らしいよ
これ位固ければ鉱物油とあんまり違和感ないかもしれないね

384 :774RR:2017/01/23(月) 10:29:03.37 ID:k6vgYBKO.net
ハレが出してるオイルって結構安くなかったっけ

385 :774RR:2017/01/23(月) 10:42:11.25 ID:DlX8M2QR.net
奥の脂肪入れて走る えのもと

386 :774RR:2017/01/23(月) 11:04:46.95 ID:Bs2GAxbj.net
シェブロン使ってます^^

387 :774RR:2017/01/23(月) 20:58:07.37 ID:ZoxPvQoe.net
この流れの榎本てなによ???
榎本をageて何かメリットあるの???
嫌いなやつだから名前見るだけで気分わりーわ!!!

388 :774RR:2017/01/24(火) 10:30:24.99 ID:yc6IC4L5.net
えのもと祭

389 :774RR:2017/01/24(火) 12:31:40.93 ID:4FSL8gWb.net
スポスタ用の100%シンセオイルだけど全然漏れない

390 :774RR:2017/01/24(火) 22:35:52.12 ID:1EVMtnvo.net
スイングアームのドレンのネジ穴がなめてしまったので
ヤフオクでストックしておいたスイングアームと交換したら
そっちもなめてた

また交換作業する気力も無かったので
取り付いた状態でヘリサートした

お前らも適当なトルク管理と中古部品には気をつけるんだよ

391 :774RR:2017/01/24(火) 23:15:29.51 ID:3FVLWQQd.net
そうはいっても中古部品すらどんどん減ってくしなあ

392 :774RR:2017/01/24(火) 23:17:04.45 ID:l6RD+Kkz.net
今からオクの評価を「非常に悪い」つけるんだ

393 :774RR:2017/01/25(水) 00:21:23.77 ID:rQh5IVbq.net
榎本中古部品株式会社
仲間から無料仕入れで利益たっぷり

394 :774RR:2017/01/27(金) 15:13:33.06 ID:P0mFuoA6.net
また逝きました
EBR Motorcycles Shutting Down, Yet Again
http://www.asphaltandrubber.com/news/ebr-motorcycles-closes-again/

395 :774RR:2017/01/27(金) 16:09:59.59 ID:/4t2qH06.net
かなしいなあ
S1もう一個適当に買っとこうかな

396 :774RR:2017/01/27(金) 18:52:23.33 ID:vatn2meq.net
うせやろ…

資金力のあるところに買われたから今度こそ大丈夫だと思ったのに

397 :774RR:2017/01/27(金) 20:09:52.16 ID:JNXMyYu7.net
書かれている内容はけっこう辛辣だ

398 :774RR:2017/01/27(金) 20:16:15.78 ID:dyVqgu8k.net
>>335
こんな話は今更だけどVrodエンジンの件はエリックが悪いな
エンジンが思ってたよりでかくて重かったとしても
エンジンと何かを一体化するとかやりようはあったんじゃないか?

399 :774RR:2017/01/27(金) 20:24:54.29 ID:+SGe/0K6.net
仮にできたとして・・・

オレらが欲しいバイクになったと思うか?

400 :774RR:2017/01/27(金) 20:32:36.38 ID:7GysOFWo.net
どっとにしても水冷批判でV-RODと同じ運命たどってただろうね
EBRに関しては値段高過ぎとしか言いようがない
いっそあのインドの会社に吸収されてスポーツバイク作ってたほうが良かったんじゃない?

401 :774RR:2017/01/27(金) 23:12:50.26 ID:dyVqgu8k.net
>>399
おれは欲しくないけど
ヤマハのMT01とかもそこそこ売れただろうし
でかいVツインにも需要はあるだろ
江戸時代の弱小藩みたく忠誠示せば生き残れたんじゃないか?
まあ後の祭りなのは分かってるが

402 :774RR:2017/01/27(金) 23:15:23.47 ID:vatn2meq.net
やっぱさーデザインだと思うんだよ

RS以外正直イマイチ

結局AXはお蔵入りなんだろうか
一目見てみたかった

403 :774RR:2017/01/28(土) 08:15:31.15 ID:8g83XAn6.net
エリックさん、レースに勝つ事よりも経営を安定させる努力をしてください。

404 :774RR:2017/01/28(土) 10:00:36.93 ID:lsGmrknb.net
レースは金ばっかりかかる割には数度の優勝でブランド力上がる訳でもないからな

405 :774RR:2017/01/28(土) 10:38:48.64 ID:AL/F3Pys.net
エリックさんはすでに経営から外されてたはず
最高技術顧問みたいな立ち位置じゃなかったか?

406 :774RR:2017/01/28(土) 11:42:15.23 ID:Xm1sFxeP.net
>>405
その経営陣がダメなんだろうな
そもそも水冷化以降、何も新しい事やってないしXBの遺産で食ってるようなもんだし
そのXBですらハーレーと日本人スタッフがいなかったら完成しなかった奇跡の産物という

407 :774RR:2017/01/28(土) 11:56:25.57 ID:k9kA6HnE.net
えのもとも排除してしまえば安泰

408 :774RR:2017/01/28(土) 12:59:40.89 ID:qM0ULyRC.net
きっとエリックさんはレースが第一なんだよね
デザインにしても、見た目は重視していないんじゃないか?
でもその考えでいる限り、市販車では上手くいかない
空冷時代のコンセプトに戻るべきだと思う

409 :774RR:2017/01/28(土) 13:56:15.88 ID:rQsZ3+eY.net
>そのXBですらハーレーと日本人スタッフがいなかったら完成しなかった奇跡の産物という

日本人スタッフがいなければってのは
その日本人スタッフの自己宣伝だろ

410 :774RR:2017/01/28(土) 15:35:08.70 ID:0ftBfRML.net
おらトランプ

アメリカの利益が失われるぞ

なんとかするんだ

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200