2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】

1 :774RR:2016/08/20(土) 23:21:50.79 ID:L+k6zsyT.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/

576 :774RR:2017/02/28(火) 23:07:42.93 ID:npOsTpzD.net
2ndにグースとSRX欲しいわ。

577 :774RR:2017/02/28(火) 23:30:56.74 ID:iJaQpi+5.net
TL-Rは欲しいわ

578 :774RR:2017/03/01(水) 00:12:52.79 ID:5Hi7FFf6.net
>>575
いいね
いくつもドキドキする
SRXなんか今の技術力で再開発してほしいな

579 :774RR:2017/03/01(水) 15:50:31.37 ID:IcXFdUe/.net
>>575
俺も逆車TLSとグース乗ってたわw
今でも時々TLの加速が懐かしくなるが、あのまま乗ってたら免許か命どっちか無くしてたかもしれん

580 :774RR:2017/03/02(木) 07:14:36.08 ID:YAzHiivx.net
>>572
やっぱりここですかね。
クラッチ側だけ売ってくれるかメール送ってみたけど回答がないんですよね。
ブレーキはマグラのラジアルで必要なくて。
>>573
カワサキのはそんな感じなんですね。

U-KANAYAはセット販売だけならパーツバラで買って組むかブレーキだけ誰か買い取ってくれないかな。

581 :774RR:2017/03/02(木) 08:15:03.36 ID:aaK9JUNj.net
俺も元Goose乗り
SRXとVTR1000Fにも乗ってたよ

582 :774RR:2017/03/02(木) 11:42:26.95 ID:WAOODbl5.net
>>575です。
なんか似たような車種の人ばかりですねw
やっぱりそういうバイクなのでしょうか?

583 :774RR:2017/03/02(木) 12:31:46.46 ID:XMsmoy+n.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

584 :774RR:2017/03/02(木) 14:48:33.28 ID:L5p9gtWQ.net
U-KANAYAにクラッチ側だけ売ってくれないか問い合わせメール送ったけど全然回答来ない。
一緒に問い合わせたLCIってところはすぐに片方だけでもオッケーの回答くれたのでこっちを買ってみることにするよ。
使ってみてものがダメならU-KANAYA買い直しかな。

585 :774RR:2017/03/02(木) 15:50:49.68 ID:S8CQMUS2.net
XB12SSにカワサキレバー付けて7年経つけど、自分のは特に問題ないなあ。

586 :774RR:2017/03/02(木) 23:40:20.89 ID:Wt9i3e7W.net
えのもと祭りは終了やの?

587 :774RR:2017/03/03(金) 00:33:20.71 ID:AlDsMA0y.net
続く

588 :774RR:2017/03/03(金) 01:10:15.99 ID:qJh09eqM.net
TLS手放したことに俺もね激しく後悔してる一人だ
絵の素は大人気だな、本人の性格から有名に成れて喜んでるのだろう

589 :774RR:2017/03/04(土) 10:20:07.18 ID:Xy9HcRGI.net
こんにちわカワサキレバー早めに届いたから後ほど交換予定の榎本です

590 :774RR:2017/03/04(土) 21:22:33.84 ID:ionT0595.net
>>589 交換終ったら売るんですか?

591 :774RR:2017/03/05(日) 00:34:34.78 ID:Cjx1UyLv.net
転売に勤しむ暇あるなら俺んとこのゴミ片付けろボケ

592 :774RR:2017/03/06(月) 19:20:26.44 ID:1p13gvPB.net
エノモトくんとやら、ここ見てるの?
そろそろウザイから告訴してよ
http://株式会社web広報.jp/guide/to_police.html

593 :774RR:2017/03/06(月) 20:37:31.93 ID:SBiGoHbf.net
ここで流れを読まずに話題を変えて質問させてもらいます。
エンジンオイルとプライマリーオイルは何使ってますか?
買ったばかりでこれから交換なのですが気になります。

594 :774RR:2017/03/07(火) 00:03:45.44 ID:1aPzNlxL.net
どっちもレブテック

金とミッション用のやつ

安さがよろしい

595 :774RR:2017/03/07(火) 10:29:01.73 ID:608t7MDa.net
どっちもシェブロン
安くてよろしい

596 :774RR:2017/03/07(火) 11:08:01.84 ID:NZLOD97V.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

597 :774RR:2017/03/07(火) 19:37:11.77 ID:M2GvT9y+.net
>>594
>>595
>>593です。ありがとうございます。

近くにネットで検索したときにみたハーレーパーツ屋さんがあってレブテックシルバーとレブテックミッションスポーツスター用が安く買えました。
とりあえず初回はこれでいってみます。

598 :774RR:2017/03/08(水) 09:45:56.70 ID:yYE4FehT.net
>>592
絵のもとくんみてるし
書き込みもしてるねWww

599 :774RR:2017/03/09(木) 00:40:14.46 ID:8LPUDxUX.net
えのもとくん、ここ見てるのか
誰が書き込んでるか検討つくのだろうし、スレの平和のために悪いけど対処してくださいよ
民事訴訟なんて大した額じゃなくて弁護士が儲けるだけだけど成功報酬で受けてくれる人もいるから
それと刑事事件でいける書き込みも結構あるよ
警察が嫌な顔するだろから告訴は面倒かもしれないけど向こうは受理を拒否できない
あとは警察が逮捕なり説教なりするだけなので楽なもんだよ

600 :774RR:2017/03/10(金) 01:04:56.57 ID:jr1Edrxc.net
横やり入れるけど、名前書かれたくらいで訴えることできるの?どこの榎本くんなの?榎本なんて沢山いるよ。

601 :774RR:2017/03/10(金) 21:47:45.13 ID:J6kV9GWa.net
名前書いただけじゃなくて特定の個人と法人?を誹謗中傷してるからなあ
警察が職務怠慢じゃないことを祈りつつこの話は終わりにしよう
ここはbuellのスレだ

602 :774RR:2017/03/11(土) 05:51:50.44 ID:E4NpH79Z.net
05の12Rなんだけど、町中でよく使う2速2000回転くらいで一定スロットルをキープしてると、定期的に引っ掛かるような感じで前後に揺さぶられて不快なんだ。
何かいい解決策はないかな?

603 :774RR:2017/03/11(土) 06:51:16.46 ID:jxheNKQ3.net
>>602
名前忘れたけど燃料補正が下がってないかな?

604 :774RR:2017/03/11(土) 09:41:48.88 ID:E4NpH79Z.net
AFVであれば下限を95にしているので、極端に低くなってることはないはずです。
薄すぎの可能性が高いでしょうか

605 :774RR:2017/03/11(土) 09:44:15.82 ID:WD0aWL4Z.net
>>604
マフラーノーマル?
エアクリは汚れてない?

606 :774RR:2017/03/11(土) 10:26:43.65 ID:E4NpH79Z.net
マフラーはノーマルです。
エアクリも先日確認したところ綺麗な状態でした

607 :774RR:2017/03/11(土) 11:34:41.15 ID:dUWkDsbD.net
駆動系だったりして?

608 :774RR:2017/03/11(土) 11:52:31.35 ID:xhpHBHK2.net
バッテリー端子が振動で緩んで…ってのもあるよ。

609 :774RR:2017/03/11(土) 12:05:48.95 ID:oscHKncH.net
プラグケーブルが擦り切れてるとか、接触不良もあるな

610 :774RR:2017/03/11(土) 18:52:16.12 ID:VT7TF8uQ.net
この前中古で買った06年式12Ssで初めてEcmSpyつないで見ました。
車体はAICは取り外されておりAMCはそのままついてる状態です。
ダイアグの設定でAMCのオンを確認、AICははずされているのでwhitecableの設定をオフにしました。
これであってますか?
なんか乗ってるときにAMCが動いてる感じがしなくて。
自分が鈍いだけでですかねw
ストックのデータ焼いてからもう一度やった方がいいのかな。

611 :774RR:2017/03/11(土) 22:42:10.29 ID:Rtj6jJ7J.net
>>610
AMCの確認したいならタンクカバー外してアクセル吹かせば確認できるでしょ

612 :774RR:2017/03/11(土) 23:05:38.38 ID:FNnukh0V.net
設定の回転数でオーブンなんですか?
wotでしたっけ?

613 :774RR:2017/03/12(日) 09:40:08.20 ID:T8WaW4yK.net
RSS1200がオクで出てるな
珍しい

614 :774RR:2017/03/12(日) 13:15:32.65 ID:g/nt4xGf.net
去年千葉行った時に給油してさあ出発と思ったらセル回らなくて端に寄せて再度試すとエンジンかかるもすぐにエンスト。
その後セルも弱々しくバッテリーも古くないので俺も初不動かー、取り敢えずヒューズでも確認するかとシート開けたらバッテリー端子が緩んでただけというオチだった

615 :774RR:2017/03/12(日) 13:17:57.55 ID:CxGR+L3a.net
>>614
最悪バッテリーの端子溶けるよ。

616 :774RR:2017/03/12(日) 13:19:36.69 ID:hplmF0hu.net
これはバッテリーのボルトにも緩みどめを塗るってオチか

617 :774RR:2017/03/13(月) 14:09:18.82 ID:41LfiLf3.net
質問失礼します。
岡山で04年のXB12Rに乗ってるんですが
暖かくなってきたので半年ぶりにエンジンをかけたんですが30秒くらい経って暖気途中でアイドリングが低くなっていきエンジンが止まってしまいます、
Ecmdoroidで燃調100%にしてプラグコード確認してプラグ変えたんですが変わりありませんでした、
この場合ほかに問題があるとすればどこになりますか?

618 :774RR:2017/03/13(月) 14:26:28.37 ID:TLNVocyS.net
>>617
岡山だったらエアクリボックス内に野ネズミが巣を作ってるような気がする

619 :774RR:2017/03/13(月) 15:43:14.17 ID:xbMyAHi9.net
>>611
>>610です。
今日プラグ交換のついでにエアクリカバー外して空ふかししてみました。
2500から3000rpm位まで回しても動いていないのでググってみるとecmdroidで見れるWOTonlyってのがきいてるみたいかと思ってます。
このwotonlyって項目はecmdroidでしか見れないのですか?
ecmspyだと見当たらなくて。

620 :774RR:2017/03/13(月) 19:19:52.19 ID:HjjjCLVp.net
ノーマルECUに戻すべし

621 :774RR:2017/03/13(月) 19:48:25.65 ID:kNDkPJE+.net
>>610です。
すいませんが誰か知ってたら教えてください。
ファームウェアBUEIC360はECMSPYで書き換え出来ないんですか?
AMCはダイアグチェックでは動くのに吹かしても動いてるの確認できなかったし、トラブルコードも先日クリアしたのにまた21:AMCが出てしまってました。
誰かストック状態のロムデータあるところか持ってる人がいたら比較してみたいのでくれませんか?

622 :774RR:2017/03/13(月) 21:15:20.01 ID:bpDQ55/J.net
>>621
AMCは停止状態で吹かしても動かない
そもそも走行時の中間トルクを補填するものだから

BUEICは書き換えられるが、なぜか一度で成功しない時がある
何度か繰り返せば入るはず

623 :774RR:2017/03/13(月) 21:58:47.79 ID:TWxmo/eV.net
スロットル全開にしてイグニッションオンで一度動かなかったっけ?

624 :774RR:2017/03/13(月) 22:28:14.24 ID:bpDQ55/J.net
>>623
それはダイアグの作動テストと同じ
実際に走行してるときの作動確認がしたいんでしょ

AMCのワイヤーに動いたらわかるようにテープか何かで目印つければ?

625 :774RR:2017/03/13(月) 22:30:38.42 ID:bpDQ55/J.net
>>621
あとwhite cableは関係ないと思う
WOTも

626 :774RR:2017/03/14(火) 00:43:17.79 ID:lnrKusQY.net
whitecableはAIC外してあったのですがonになってたのでoffにしました。
とりあえず中古で買ったときからこの仕様でストックのロムデータも無いのでAMCにマスキングテープでもはって確認してみます。
ecmdroidとかecmspyってさわれる項目が若干違うのですね。
Bluetoothのドングル作ってみようかな。

627 :774RR:2017/03/14(火) 00:56:17.26 ID:uTRb45Pc.net
>>626
AMCのアクチュエーターは中が弱くてそのうち壊れるから、完全にオフにするか撤去した方がいいよ

628 :774RR:2017/03/14(火) 07:24:35.52 ID:lnrKusQY.net
>>627
そんなに壊れやすいですか?
過去ログにかなり乗りやすくなって楽しいみたいなことが書いてあったので一度生かして乗ってみたいと思ってるんです。
その後AMC外してEcmSpyでエラーも出ないように設定するつもりです。

629 :774RR:2017/03/14(火) 09:48:17.31 ID:s5IuWqlM.net
>>617
他に問題あるとしたらO2センサーが怪しいかな?
エラーコードは出てないの??

630 :774RR:2017/03/14(火) 15:46:34.61 ID:82U7sZbU.net
俺もecmdroidでAMC常時ONにしたらアクチュエーター壊れたわw

631 :774RR:2017/03/14(火) 21:35:59.56 ID:jbvZ30bk.net
>>629
Ecmdroidつないで見ましたがエラーコードに出てないのです
1回O2センサー変えてみようと思います、、、

632 :774RR:2017/03/15(水) 19:10:03.15 ID:hkeGBUux.net
ストリートロッドいい感じだな

重めでスタイルも若干悪いけど

633 :774RR:2017/03/15(水) 20:31:16.03 ID:lfmY24G7.net
>>632
buellに慣れてしまうとホイールベースが信じられないほど長い
あれはあれで楽しいのかもしれないけど

634 :774RR:2017/03/16(木) 21:17:54.35 ID:Oxe4QmNR.net
だよな

せっかく車高を上げても
ホイールベース長いし
フロントフォークも寝てるから
バランス悪く見える

もう一押しだな
速攻ラインナップから消えそうだけど

635 :774RR:2017/03/17(金) 09:25:29.98 ID:dsjj6h/L.net
というか、最近出たロードスター?のカフェレーサー化キットを標準化しろと
あんな今更パーツを限定販売とか勿体ぶる意味がわからない
ストリート750もあのポジションがノーマルなら普通に売れるだろ

636 :774RR:2017/03/18(土) 14:28:31.68 ID:0q5wEKC1.net
x1ライトニング契約してきた、
今までアルファロメオ2台ドカ2台とやってきたから故障は慣れたもの、
むしろ楽しみだ。

637 :774RR:2017/03/18(土) 14:54:44.91 ID:7h9aJXDv.net
そうか早く壊れると良いな。応援してるぞ

638 :774RR:2017/03/18(土) 15:35:26.26 ID:WU5Rv+/s.net
待ってりゃ部品が来るものとメーカーすらないものを同列で考えるってポジティブだな

639 :774RR:2017/03/18(土) 17:22:38.93 ID:P2QRJj6A.net
確か5年前でさえ9Rの外装はハーレージャパンで絶版になってたな

640 :774RR:2017/03/18(土) 18:04:58.18 ID:n+iXZMns.net
EVO系ならハーレーパーツ流用できるから多少はね…

まぁ実際は結構流用きかんけど
しかもX1だし

641 :774RR:2017/03/18(土) 18:20:57.03 ID:OlcePelx.net
海外通販をのんびり待てればなんとかなるかもって期待だけで一年は行けるw

642 :774RR:2017/03/18(土) 18:27:50.18 ID:MeoD+2g6.net
XBのフロントアイソレーターもtwinが作ってくれたし、まだまだ大丈夫だと思う

643 :774RR:2017/03/18(土) 18:39:20.73 ID:0q5wEKC1.net
みんなレスありがとう、
アルファもドカも20年以上前のヤツを乗り回していたから部品が無い、
なんて事は日常茶飯事だったぜ
でも加工流用で意外と何とかなるww
そんな経験し続けた為か、国産を買ったら壊れなさ過ぎて速攻飽きたw
たぶん俺は部品が無い車やバイクを何とか動かすのが好きなんだなww
楽しみだww

644 :774RR:2017/03/18(土) 21:02:01.45 ID:WU5Rv+/s.net
>>643
なんか勘違いしてるのかもしれないが、
そのくらいこのスレでは普通だよ?
俺ですらエボビューエルと空冷ドカティ持ってるし、
車はアルファ、シボレー、フォード乗ってたし。
ケチって怪しい安い中古とか中古平行買うから故障するんだろ。

645 :774RR:2017/03/18(土) 21:13:35.83 ID:aRjYAGAl.net
まあビューエルのりが増えるのは良いことだw

646 :774RR:2017/03/18(土) 21:19:50.30 ID:3mMHsITa.net
>>644
乞食自慢なら横浜でやればあ?

647 :774RR:2017/03/19(日) 01:39:12.90 ID:+YnUqryS.net
多少の自信を持った輩の見下し加減ってなんだろうね

見下しっちゅーか

自分はできる!
あんたらから見たらえらいことだけど自分はそんなことありませんよー的な

みんカラとか顕著
おいちゃん不思議

648 :774RR:2017/03/19(日) 02:42:53.69 ID:nCRp+5Yw.net
XB9Sです。
イグニッションをオンにした時の動作音(燃料ポンプ?)は、
走行中も常にしているのですが問題ないでしょうか。

649 :774RR:2017/03/19(日) 08:52:17.24 ID:Sm0GHMwg.net
>>648
俺の9sも中古で買った時からキーオンでの燃料ポンプの音が変で、その後648と同様の症状がでて燃料ポンプ交換しなきゃなーとパーツ輸入したら自然に治った。
原因はさっぱりわからん

650 :774RR:2017/03/19(日) 09:43:03.40 ID:SFBds/jS.net
たぶん初期燃料ポンプのクセだと思う
俺の12Rも鳴る時と鳴らない時あるけど作動には今のところ問題ない
YouTubeで海外の動画見てると鳴ってる個体があるから他の国の仕様でも使われてるみたい

651 :774RR:2017/03/19(日) 10:28:40.35 ID:oTzmrLUJ.net
キーON時の燃料ポンプ作動音がいつも同じ音じゃなくてたまに変な音なのはハレでも同様だから気にしなくてOK
キーONで燃料ポンプ作動音がしないとか作動音が止まらないのは異常
走行中に燃料ポンプ作動音が聞こえるのは正常だけど新品燃料ポンプに交換すると凄く静かになるから聞こえなくなるらしい

652 :648:2017/03/19(日) 10:49:53.98 ID:nCRp+5Yw.net
>>649〜651
thx 作動音は一度止まるし、とりあえず様子見してみる

653 :774RR:2017/03/19(日) 12:29:17.08 ID:oTzmrLUJ.net
キーONで燃料ポンプ作動音がしない時はエンジンかかるからといって決して走り出してはいけない決して
1km圏内でエンジン始動不可になるので…

燃料ポンプ不良を疑う前に3つのリレーを入れ替えてみてリレーの故障とヒューズ箱の配線劣化を疑うと良い場合がある

654 :774RR:2017/03/19(日) 15:31:04.99 ID:Qo4gpy4C.net
エア噛んでると音が大きくなる
だからといって故障するような影響はないよ

655 :774RR:2017/03/19(日) 19:08:58.96 ID:a51YMvy/.net
ちょっと前に出てたクラッチレバーだけど、ブレーキクラッチセット販売で、補修用パーツ(レバー先端部)が出ないものばかりだな
一体どこがいいんだろう

656 :774RR:2017/03/19(日) 19:11:09.30 ID:Gr00b2fb.net
横浜の守銭奴現る!

657 :774RR:2017/03/19(日) 22:10:00.24 ID:V7yiqzLB.net
自分はLCIってところでクラッチだけ販売してもらった。物も悪くなかったけど注文のメール一週間も放置されたからもう買わないと思う。
U-KANAYAがパーツリストもあるし補修部品出してくれるからいいと思う。

658 :774RR:2017/03/19(日) 22:10:49.94 ID:V7yiqzLB.net
ちなみにU-KANAYAも片側販売オッケーだったよ。

659 :774RR:2017/03/20(月) 00:34:32.60 ID:DHTat+1q.net
>657,658
Thx. どっちもヤフオクでよく出品されてるやつだね。
補修部品があるu-tanakaを試してみようかな

660 :774RR:2017/03/20(月) 03:31:10.63 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

661 :774RR:2017/03/20(月) 08:06:40.06 ID:tu3eQA5V.net
>>659
新しいブランドだな。

662 :774RR:2017/03/20(月) 18:08:05.02 ID:ZpPEvIQE.net
>>655
CRGとかじゃダメなの?

663 :774RR:2017/03/20(月) 22:14:59.30 ID:QlXeI/ta.net
ecmdroid用にBluetoothモジュール作ってみたけどうまく接続できない。
ペアリングまでは行けるけど通信がだめ。
自作した人いたらどのBluetooth使ったか教えてくれませんか?

664 :774RR:2017/03/21(火) 21:09:08.83 ID:F3DpHUem.net
むしろ自作方法を教えてほしいくらいだわ

665 :774RR:2017/03/21(火) 21:35:43.32 ID:/deIkDSR.net
>>663

電脳青歯箱作者も通信可能なBLチップを色々試したようだよ?
自分で苦労したくなければ製作者に聞けば?

666 :774RR:2017/03/21(火) 22:52:40.02 ID:Vgyr9a2R.net
>>665
二個目のモジュール注文中です。
基本的にはTTLレベルさえ気を付ければ大丈夫なはずなんですけどね。
まぁ気長に頑張ってみます。

667 :774RR:2017/03/22(水) 10:22:31.47 ID:wkEr0tJj.net
質問失礼します。
Xb12に乗ってるんですが信号待ちや暖気してるとアイドリング低くなりエンジン止まってしまいます、
TPSリセットしたんですが変わらず、
なのでワコーズのスロットルバルブクリーナーでスロットルバルブを掃除しようと思ってるんですが皆さんどうしてますか?
見える範囲はウエスで掃除しようして届かない部分はそのまま吹き付けて終了ですか??

668 :774RR:2017/03/22(水) 10:26:57.64 ID:+auCtHgz.net
横浜の雑貨屋に聞けば有料で相談のってくれるよ!
支払いは雑貨屋で、治すのは他のボランティアさんだけどWww

669 :774RR:2017/03/22(水) 11:36:28.56 ID:YZlPiHDx.net
スロットルバルブにクリーナー直吹きはやっちゃダメ。届く範囲だけでもクリーナー染み込ませたウエスで拭く、でOK。
アイドリング不調の原因は大概はAFVの方。O2センサー異常でAFVが狂うケースもあるけど。
高年式モデルなら、TPSはアクセル全開〜全閉で自動補正されるから気にしなくていい

670 :774RR:2017/03/22(水) 12:48:49.12 ID:wkEr0tJj.net
>>669
返信ありがとうございます!!
届く範囲のみウエスで拭いて綺麗にしてみます。
TPSは当方04年式なのでバルブ直接みてリセットしてます。
一応AFVも100にセットしなおしてあるんですが変わりなかったのですがこの場合もO2センサーが怪しいですか?

671 :774RR:2017/03/22(水) 15:41:53.75 ID:WHEbhbg1.net
>>670
AFVは100が最適ではなく、100は単なる基準値
環境や走り方で常に変化する
だから100にリセットしてから最適になるまで不調になることは当然ある

672 :774RR:2017/03/22(水) 15:56:58.19 ID:YZlPiHDx.net
O2センサー異常の時のAFVモニター値は正常値じゃないから当てにならんよ。ECUを弄れるなら、AFVを100に固定して、さらにO2センサーのフィードバックをオフにして様子を見るといいよ。
それでも状況が変わらないなら別の要因。例えばプラグキャップの劣化でもアイドリング不整脈は起こる。見るべきところは多いよね

673 :774RR:2017/03/22(水) 17:49:00.25 ID:uDSdDl/U.net
スロットのところのメクラキャップが外れてるとどうなるんだったっけ?

674 :774RR:2017/03/22(水) 17:49:32.98 ID:uDSdDl/U.net
ごめんルが抜けた
スロットル

675 :774RR:2017/03/22(水) 19:55:51.01 ID:uS/sdE+8.net
>>671
そうだったんですか!
ずっと勘違いしてしまってました、
無知ですみません、

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200