2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】

1 :774RR:2016/08/20(土) 23:21:50.79 ID:L+k6zsyT.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/

682 :774RR:2017/03/24(金) 20:20:21.53 ID:LIQCDx3c.net
ハーレーショップにもってけ!もう素人には無理

683 :774RR:2017/03/24(金) 21:21:50.57 ID:zlGKU9lc.net
O2センサーそのものも変えてみればいいのに
俺だったらあれこれやる前にまずやるわ

684 :774RR:2017/03/24(金) 21:34:30.73 ID:chSLoSLJ.net
>>673
不調になるね
二次エア吸ってる感じ?

DDFI2で不調になってる人は見るべきポイントの一つ

685 :774RR:2017/03/24(金) 21:35:08.50 ID:chSLoSLJ.net
>>681
TPS自体の故障

686 :774RR:2017/03/24(金) 22:05:17.85 ID:t/vllD/0.net
>>682
自分で出来ることは自分でやってみたいのでお手上げの場合持っていこうと思います、

687 :774RR:2017/03/24(金) 22:08:28.16 ID:t/vllD/0.net
>>683
やはり怪しいのはO2センサーですかね、、、
近々O2センサー交換してみようと思います。
アドバイスありがとうございます!!

688 :774RR:2017/03/24(金) 22:11:13.15 ID:t/vllD/0.net
>>684
スロットルバルブのバキュームキャップはちゃんと蓋してるので二次エアの可能性があるとしたらインマニのシールですかね?

689 :774RR:2017/03/24(金) 23:40:24.86 ID:FybPsbZ1.net
TPSリセットした後のECMの学習って皆さんどうしてますか?

690 :774RR:2017/03/25(土) 12:09:56.42 ID:1h/569uG.net
そのまま普通に乗ってる

691 :774RR:2017/03/25(土) 22:33:23.36 ID:z5ka5+Yo.net
Bluetoothの接続モジュールできた。
2個目で使えるモジュール探せてよかった。
06年の12SSだけどAMCはWOT〜にチェック入ってたからとりあえずはずしてみて様子見てみようと思う。
総額4000円行ってないくらいかな。

http://imgur.com/a7I9pmG.jpg

692 :774RR:2017/03/25(土) 22:37:03.82 ID:MXUTg+VR.net
テストしててエラー見たらamc stock close 出てたよ。後でゆっくり点検してみよう。

693 :774RR:2017/03/28(火) 22:01:56.59 ID:hswyeU7l.net
JAFの名車図鑑になぜかBuellがいるぞ!

車両説明ではフューエルインフレームはガン無視でオイルインスイングアームがなぜか取り上げられているぞ!

他の車両チョイスも不思議なのが若干混ざってるぞ!

大方写真撮影とインタビューできるユーザーで取り上げてるんだろうけど

694 :774RR:2017/03/28(火) 22:12:34.01 ID:+VKBFSi2.net
<<691

俺も青歯モジュール作りたいんだけど、制作方法の調べ方を教えろ下さい

695 :774RR:2017/03/28(火) 22:17:52.82 ID:TFIKzP67.net
ECMDROIDでググればいろいろでてくるぞ

696 :774RR:2017/03/28(火) 22:38:08.79 ID:lpyIlC33.net
691だけど海外のサイトで詳しく乗ってるよ。
使った部品が知りたければ教えるけど。

697 :774RR:2017/03/28(火) 22:49:28.86 ID:x+aN1krE.net
>>693
迷車図鑑ですわ

698 :774RR:2017/03/29(水) 11:58:30.69 ID:bcizwVw8.net
>>693
よくJAFのお世話になるから載るのでは?

699 :774RR:2017/03/29(水) 19:10:32.50 ID:dnbDpef+.net
>>696

ぜひお願いします
教えて君ですまんな

700 :774RR:2017/03/29(水) 19:41:19.34 ID:dyb/bysR.net
Bluetoothモジュール
SparkFun WRL-12577
Bluetooth Modem - BlueSMiRF Silver
これならトレラントだから信号レベル変換回路がいらないとおもったのと、海外のサイト見てもモジュールがRN41か42が多かったのでこれならいけるかなと思って買った。

電源
適当な3端子レギュレータ
TA78M05Fが手持ちであったので。

後はユニバーサル基盤と配線、ドイチェコネクタ。モジュールとユニバーサル繋ぐならピンヘッダがあれば楽。

自分は100円のケースに入れるためにこんな形になったけどレイアウトは自由にどうぞ。
ただまだ自作してから数回しか使ってないから耐久性は不明です。

当方素人なんで自己責任でどうぞ。

http://imgur.com/xJPvMPX.jpg

701 :774RR:2017/03/29(水) 20:15:07.61 ID:dnbDpef+.net
>>698
ワイがよく使うのはHOGのロードサービスやし…(震え声)

702 :774RR:2017/03/29(水) 20:15:59.99 ID:dnbDpef+.net
>>700

サーーンキューーーーー!!
べリマッチ

明日良い事あるぞ

703 :774RR:2017/03/29(水) 20:21:51.55 ID:dyb/bysR.net
>>702
書き忘れた。ボーレートをストックECMなら9600に変えないとダメです。
その辺りはECMSPYのHPにのってますよ。

704 :774RR:2017/03/30(木) 22:01:42.61 ID:2EGzORHs.net
さっきTPSリセットしようと思ってECMDROID使ってたらちょうどTPSが0°になったくらいでBluetoothが壊れたみたいで繋がらなくなった。
リセットする前で良かったのかな。
これからエンジンかけてアイドリングあわせてしのいでみる。
ついてないなぁ。

705 :774RR:2017/03/31(金) 07:22:49.32 ID:eUjdE4Zy.net
頼れるアニキ達に質問です
このECM関連のトラブルってレース用に変えてたり中身弄ってたりすると起こるの?
それとも誰にでも平等に降りかかる災難?
あと、DDFI2での話が多いみたいだけどDDFI1では起こりにくいの?

以上、よろしくお願い致します!

706 :774RR:2017/04/05(水) 18:47:36.13 ID:xP1S5SlD.net
自分の思う所
@改造ECUだろうがノーマルだろうが起こりうるだろうと思ってる
ノーマルだからってやる内容によってはエラー吐いたりするし、そもそもの接続機器の不調もあるし

Aバージョン違いの差は分からん
そもそもDDFI-1ってX1のやつだったろ&#8206;

707 :774RR:2017/04/05(水) 20:27:32.87 ID:XJsonCqJ.net
03年のサイド出しマフラー見たいな見た目のマフラーが欲しい。エンドパイプ切っただけじゃさすがに格好悪いよね?
純正加工したことある人います?

708 :774RR:2017/04/05(水) 22:12:52.71 ID:ZL8UUi9V.net
車検受からなくなるかもしれないけどいいの?

709 :774RR:2017/04/05(水) 22:49:02.79 ID:gP0Gb1pt.net
テルミ管かな

710 :774RR:2017/04/05(水) 23:33:36.73 ID:RQm7GS5E.net
>>706
DDFI1はEVOのX1とかインジェのS3
O2センサーもリア1個だし設定項目もXBに比べて至ってシンプル
ECMSPYで言語設定間違えなきゃ不具合はなかったよ
ノーマルECUにレース用のマップも書き込みできた
前期と後期ロムで違いはある
不具合あるとすればセッティング合ってないかセンサー壊れてるかかね?

711 :774RR:2017/04/05(水) 23:47:07.17 ID:SZDm/Pw6.net
>>708
車検はノーマル見たいに延長で受けるかもしくはノーマル中古で確保するかかなと。
>>709
テルミ引かれますが音は住んでるところが閑静な住宅街なんでノーマル程度+αがいいなぁと。

712 :774RR:2017/04/06(木) 01:07:39.99 ID:+da+6zZY.net
このご時世に今更XB12Rを買ってしまいそうだ…
実車見る時に気にするポイントとかあるかな?

713 :774RR:2017/04/06(木) 03:16:48.72 ID:uKkRsK/d.net
>>712
エンジンマウントのラバーブッシュは交換部品がもう無いので気をつけろって言われた気がする。

714 :774RR:2017/04/06(木) 07:03:16.99 ID:C0PqV2GD.net
>>712
このご時世ってあるけど自分は今のタイミングが最後かなって思ってこの前買ったばかりだよ。

715 :774RR:2017/04/06(木) 10:09:13.28 ID:ZA4e0wU1.net
>713
最近海外で社外品が出てなかったっけ?

716 :774RR:2017/04/06(木) 10:31:03.07 ID:lxWHJJhf.net
>>715
dazで取り上げられてたよーな
イタリアの人がつくったんだっけ?

717 :705:2017/04/06(木) 10:47:08.58 ID:/Y0pJ6qA.net
>>706
>>710
勉強になります
ありがとうございました!

718 :774RR:2017/04/06(木) 12:28:17.10 ID:WLkQpEFw.net
>>712
ありがとう。
やっぱりいろいろ欠品出てきてるんだね。

>>713
そーなんだよ。
ここでいっとかないと、2度と乗れないと思って。
多少の不安はあるけど、ワクワク感の方が強いね。
心の中ではほぼ決まってる

719 :774RR:2017/04/06(木) 12:36:52.10 ID:lxILsbrx.net
おめ、いい色かったな。

720 :774RR:2017/04/06(木) 13:10:45.70 ID:wcQQ94cl.net
>>718
海外や日本のマニアが作るから心配ありません

純正のエンジンマウントはゴム交換できないのでASSY交換だが、新しいやつはゴムだけ交換できるそうだ

721 :774RR:2017/04/09(日) 05:09:19.31 ID:xfKnBFOg.net
ほす

722 :774RR:2017/04/10(月) 14:48:15.86 ID:4Uw0R4lC.net
1ヶ月納期のレオのフレームプロテクターやっと来ていま取り付けた。カーボンがカコイイ!
やっとへこみが隠せた。
で、たまたまさっきみたらD○Zでカーボンフレームプロテクター2万ちょっとで売ってた。
Ssとかのワイド用のは1ヶ月前にはなかったのに・・・

723 :774RR:2017/04/11(火) 13:54:44.02 ID:rMEFyHt9.net
レッドバロンってbuell売ってるのかな
ロードサービスが充実してるところで買うのがいいと思って

724 :774RR:2017/04/11(火) 14:05:04.75 ID:JAcBy0mx.net
検索すりゃいいだろ

725 :774RR:2017/04/11(火) 17:14:09.10 ID:T6xxicMM.net
売ってるだろうけど、故障したらなおせないだろうね。
ロードサービスなら任意保険のでいいでしょ

726 :774RR:2017/04/11(火) 22:26:20.59 ID:TMQUcGfi.net
e-BAYで、後期型の金色オイルポンプ.ギアを買った。
2003年式のXB9Rなもので、
今更ながらという気もするが……。

727 :774RR:2017/04/11(火) 22:48:54.79 ID:LLlz9XW/.net
真鍮のあれね
XBは標準装備じゃなかったっけ?
俺はEVOなのでリリースされてすぐに交換して今でも異常なしだが
本当にあれは必要だったのか疑問だ
交換はギアプーラーとバーナーあった方が良いよ

728 :774RR:2017/04/11(火) 22:50:19.73 ID:oJiEdb2F.net
e-bayでUS仕様12用マフラーがほしいがなかなか出てこない。本国もたまが少なくなってきたのかな。

729 :774RR:2017/04/12(水) 00:29:56.52 ID:F+vVBKoi.net
本語仕様って排気が横向きになってる以外に何か違いあるの?

730 :774RR:2017/04/12(水) 01:50:19.56 ID:CQkK01Bz.net
>>727
06以降は標準
それ以前はオプションだった

731 :774RR:2017/04/12(水) 10:23:26.97 ID:qM3zUAkI.net
初期の9Rとかスラッシュカットのマフラー付いてなかったっけ?
04だともう後ろ向きジョイント付けられてたけど

732 :774RR:2017/04/12(水) 10:41:02.43 ID:2wvD6Lmk.net
初期の9Rみたいな横出しが希望。でも静かでAMCは使いたい。本国仕様なら満たせる。

733 :774RR:2017/04/12(水) 10:42:10.57 ID:2wvD6Lmk.net
国内で横出しの排気バルブ付の年代あるのかな?

734 :774RR:2017/04/12(水) 12:33:01.66 ID:/PcZyn1/.net
自分は逆にリアから見た目に迫力出るように
アンダーマフラー→サイド出しにしたいな
ちょうどストポンだから、エンドパイプを改造してもらって汎用のサイレンサー挿せるようにしてもらおうかな

735 :774RR:2017/04/12(水) 13:37:56.53 ID:gf2xla85.net
>>734
ただでさえ重いストポンにサイレンサー付けるなんて
XBはフレームとエンジンがラバーマウントでフローティング?してると思うんだけど汎用サイレンサーをタンデムのステップ辺りに固定するんだよね?
接合部が振動やら何やらですぐ折れそう

736 :774RR:2017/04/12(水) 15:03:48.32 ID:wqZ4Gpoy.net
>>731
潰れた頃に03の9Rを中古で買ったけど横出しの排気のままだったよ
ハーレージャパンは余分な分を出荷してないらしく、
車検毎にメカニックが自作してくれた軽自動車のスラッシュカットの延長パイプ付けてた

737 :774RR:2017/04/12(水) 22:24:59.32 ID:U0z8VXCf.net
>>727
そうです。あれじゃないとギアの歯が砕けるという奴です。
補修部品として持っておこうかと。

>>730
標準になったとDで聞いた時は、俺のバイクも早く換えようと思っていたのですが、
今までズルズルと来てしまいました。

738 :774RR:2017/04/13(木) 09:10:38.70 ID:YmR9Zk5H.net
えのもとage

739 :774RR:2017/04/13(木) 13:58:41.46 ID:IFBL0BSW.net
誰かSでショートフェンダーに変えた人、純正リヤフェンダー余ってて売ってくれる人いない?
オク見てるけど高い。

740 :774RR:2017/04/13(木) 14:02:01.19 ID:LtKn21zW.net
オクでその値段で売れる物を安く売れってのはひどい話だな。

741 :774RR:2017/04/13(木) 16:18:54.97 ID:IFBL0BSW.net
オクはもう業者メインだから高いのかなと。

742 :774RR:2017/04/13(木) 20:26:39.74 ID:Jj68twrl.net
>>741
バイク屋さんですか?

743 :774RR:2017/04/15(土) 12:02:47.64 ID:c54h7X1d.net
家庭の事情で12scgカスタム手放そうと思うんだけど、バイク屋買取よりオクに出した方が高値つくかな?

744 :774RR:2017/04/15(土) 12:38:44.76 ID:L+/WzHvA.net
一回査定してもらったら?

745 :774RR:2017/04/15(土) 12:51:18.01 ID:uAIvzmXf.net
パーツ放流お願いします。

746 :774RR:2017/04/15(土) 13:06:12.16 ID:L+/WzHvA.net
確かにばらしておいておけるならパーツ放流が一番高くなりそう。

747 :774RR:2017/04/15(土) 22:04:25.94 ID:KoBbHtLw.net
>>743
おいくらかな

748 :774RR:2017/04/15(土) 22:28:47.17 ID:dzNldO/L.net
743ですが、査定してもらったところ35〜40万ぐらいっすね。カスタム代くらいにしかならないやwww

749 :774RR:2017/04/15(土) 23:15:04.54 ID:KHiEEl94.net
マイナーな外車、メーカー倒産でハーレーの対応も微妙。それだけ値段つけばよかったじゃない。

750 :774RR:2017/04/16(日) 01:05:06.88 ID:kefM1SKa.net
カスタムしてそれなら俺のボロは値段つかないな・・・
やっぱりスクラップ行きだわ

751 :774RR:2017/04/17(月) 19:42:14.48 ID:zERPB/TH.net
先輩方教えてください。

12Ssですがエンジンかけるときに
セルボタン押す
各表示が一回消えて音も何もせず
一回セルボタン離してもう一度押す
セルが回ってエンジンかかる
って普通?

バッテリー電圧は12.6v、トリップとか時計のリセットはなし。
どうせ中古で買った10年落ちだからリレーとバッテリー変えといてもいいかななんて思ってます。
年式違いのネットで転がってた配線図見たらスターターが1c、イグニッションとキースイッチが1aの接点だけどめんどくさいので全部ミツバのRC-5103 にしようと思ってますが問題ないですか?

752 :774RR:2017/04/17(月) 19:50:08.89 ID:7wNrZ/M8.net
evoだけどソレノイドがダメになってた時とバッテリーが弱ってた時の二回ほど似たような症状になったかな

753 :774RR:2017/04/17(月) 19:53:01.41 ID:i86bTwVN.net
12.6Vだとちょい低いので充電してみて下さい

754 :774RR:2017/04/17(月) 20:09:27.42 ID:zERPB/TH.net
>>752
バッテリーは注文して入荷待ちです。
取りに行く暇がないだけですが。
ソレノイドも疑ってみます。
>>753
すいません、書き忘れで充電は試してみましたが充電しても12.7v程度でしたので先にバッテリー疑って注文してます。

新しいバッテリー着けて試して順におっていってみます。
ありがとうございました。

755 :774RR:2017/04/17(月) 20:14:52.19 ID:i86bTwVN.net
>>754
ならバッテリーかもね?
12.8まで上がらないのなら買い換えが吉
直ると良いね

756 :712:2017/04/18(火) 00:15:28.39 ID:YFoZjBKn.net
契約決めて来た!
今月中には納車されるはず…
早く走りたいと、年甲斐もなくワクワクが止まらん

757 :774RR:2017/04/18(火) 06:49:14.82 ID:kg13M//h.net
おめ、いい色買ったな。

758 :774RR:2017/04/19(水) 13:36:13.83 ID:l+KcYAKz.net
チキショー今日の突風で初立ちゴケしたぜww

この間は激しい夕立で駐輪場で右側に横倒しなってたし

今回は左側、こんな風の強い未開の地なんて大嫌いだ!!!!!!ヽ(`Д´)ノ!!!!!!

759 :774RR:2017/04/19(水) 19:53:15.61 ID:HRvk4iGq.net
北海道は昨日の風速が40m超だってね

760 :774RR:2017/04/20(木) 11:01:39.45 ID:7EGbnjuY.net
最高速チャレンジにはもってこいじゃないか

761 :774RR:2017/04/20(木) 15:08:21.18 ID:CAB66mWI.net
S系だと130超えると風圧でしんどいけどR系はどうなの?

762 :774RR:2017/04/20(木) 17:44:16.16 ID:06Wb6gx1.net
>>761
ゼログラなど社外の少し高さがあるスクリーンで低く伏せれば多少はマシかな、という程度
快適さは一切無い

763 :774RR:2017/04/20(木) 23:15:20.55 ID:qHXWKIZv.net
>>761
服装にもよるな

764 :774RR:2017/04/21(金) 14:29:34.55 ID:TE8tLZZI.net
ゼログラに替えてふぬわキロでも伏せてれば全然楽にコントロールできる
ただふわわキロ越えはオイルの焼ける匂いとエンジンの限界みたいな音がするので薦めない

765 :774RR:2017/04/22(土) 13:02:48.13 ID:9BE9m/A3.net
ツーリングいくときとか荷物どうやって積んでる?12Sなんだけどフックなし、スペースなしがデフォのビューエルでどうやってる?
シートバック検討してるけど近くに用品店なくて合わせることもできないんだよね。
そんなに積まないから小さい容量でいいんだけどキジマのフックは廃盤だしなんか加工してつけてネットとかがいいのかな。

766 :774RR:2017/04/22(土) 13:15:04.49 ID:bYZMEHVl.net
>>765
フックは装備してないけど、タンデムステップのステーを上手く利用してる人が多いな
ステーを撤去してる場合はそのネジ穴にボルトを通してフック代わりにするとか
アイディア次第じゃないかな

767 :774RR:2017/04/22(土) 13:23:47.09 ID:xZuzmbov.net
ツーリングの時はサイドバッグ付けてるけど、キジマのサポート欲しい。

768 :774RR:2017/04/22(土) 17:11:05.57 ID:aKvDa8O7.net
タンデムステップとこれがあれば1週間分の荷物くらいはくくりつけられる
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2092

769 :774RR:2017/04/22(土) 17:32:54.04 ID:g6T54fW7.net
>>765です。
やっぱりタンデムステップとナンバー辺りで工夫してつむかんじですね。
タンデム外してるからボルトでも着けて引っかけ、後ろはナンバー辺りに引っかけ追加考えてみます。

770 :774RR:2017/04/22(土) 21:31:03.49 ID:vflc40zQ.net
>>768
こんな3分で作れそうなものが1200円もするのか

771 :774RR:2017/04/22(土) 22:39:21.91 ID:PhcUSEn6.net
>>770
なら自分で作ればいいじゃん

772 :774RR:2017/04/22(土) 22:52:42.95 ID:vflc40zQ.net
>>771
明日作ってみようって思ってたところ

773 :774RR:2017/04/22(土) 23:32:15.45 ID:aKvDa8O7.net
こんなの9割はアイデア代なんだろうな
上手いこと考えたな!って感動してカネ払ってしまう
だから貧乏なんだろう

774 :774RR:2017/04/23(日) 08:30:55.49 ID:t07fXIE3.net
手間暇考えたら1000円前後なら即買い
1500円越えたら自作かな

775 :774RR:2017/04/23(日) 15:48:12.21 ID:JLAEjZ3R.net
超カッコ悪いベンチュラならまだ買えるだろ

776 :774RR:2017/04/23(日) 16:21:30.43 ID:z/zXld+O.net
あ?ヴェンチュラ馬鹿にすんなや
機能美って言え!

777 :774RR:2017/04/23(日) 18:28:58.20 ID:oOSPWUM6.net
ベンチュラキャリア持ってるけど箱にしまったまま。

778 :774RR:2017/04/23(日) 18:43:01.29 ID:pR6jaR6z.net
付けなよ。
駐車場で愛車が一目瞭然だぞ☆

779 :774RR:2017/04/25(火) 02:30:45.94 ID:g753AjAF.net
ベンチュラの脳勃起キャリア最高やで?

780 :774RR:2017/04/26(水) 16:46:58.49 ID:jPRwJa7z.net
お前ら良くこれで長期間のツーリングとか行く気になるな
トラウマでもう行く気にならん(笑)完全に近所の足

781 :774RR:2017/04/26(水) 20:25:34.77 ID:HaHKohKK.net
なにがそんなに苦痛なんだろうか。
2泊3日ツーリングとか、日帰りでタンデムとか平気だけど

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200