2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】

712 :774RR:2017/04/06(木) 01:07:39.99 ID:+da+6zZY.net
このご時世に今更XB12Rを買ってしまいそうだ…
実車見る時に気にするポイントとかあるかな?

713 :774RR:2017/04/06(木) 03:16:48.72 ID:uKkRsK/d.net
>>712
エンジンマウントのラバーブッシュは交換部品がもう無いので気をつけろって言われた気がする。

714 :774RR:2017/04/06(木) 07:03:16.99 ID:C0PqV2GD.net
>>712
このご時世ってあるけど自分は今のタイミングが最後かなって思ってこの前買ったばかりだよ。

715 :774RR:2017/04/06(木) 10:09:13.28 ID:ZA4e0wU1.net
>713
最近海外で社外品が出てなかったっけ?

716 :774RR:2017/04/06(木) 10:31:03.07 ID:lxWHJJhf.net
>>715
dazで取り上げられてたよーな
イタリアの人がつくったんだっけ?

717 :705:2017/04/06(木) 10:47:08.58 ID:/Y0pJ6qA.net
>>706
>>710
勉強になります
ありがとうございました!

718 :774RR:2017/04/06(木) 12:28:17.10 ID:WLkQpEFw.net
>>712
ありがとう。
やっぱりいろいろ欠品出てきてるんだね。

>>713
そーなんだよ。
ここでいっとかないと、2度と乗れないと思って。
多少の不安はあるけど、ワクワク感の方が強いね。
心の中ではほぼ決まってる

719 :774RR:2017/04/06(木) 12:36:52.10 ID:lxILsbrx.net
おめ、いい色かったな。

720 :774RR:2017/04/06(木) 13:10:45.70 ID:wcQQ94cl.net
>>718
海外や日本のマニアが作るから心配ありません

純正のエンジンマウントはゴム交換できないのでASSY交換だが、新しいやつはゴムだけ交換できるそうだ

721 :774RR:2017/04/09(日) 05:09:19.31 ID:xfKnBFOg.net
ほす

722 :774RR:2017/04/10(月) 14:48:15.86 ID:4Uw0R4lC.net
1ヶ月納期のレオのフレームプロテクターやっと来ていま取り付けた。カーボンがカコイイ!
やっとへこみが隠せた。
で、たまたまさっきみたらD○Zでカーボンフレームプロテクター2万ちょっとで売ってた。
Ssとかのワイド用のは1ヶ月前にはなかったのに・・・

723 :774RR:2017/04/11(火) 13:54:44.02 ID:rMEFyHt9.net
レッドバロンってbuell売ってるのかな
ロードサービスが充実してるところで買うのがいいと思って

724 :774RR:2017/04/11(火) 14:05:04.75 ID:JAcBy0mx.net
検索すりゃいいだろ

725 :774RR:2017/04/11(火) 17:14:09.10 ID:T6xxicMM.net
売ってるだろうけど、故障したらなおせないだろうね。
ロードサービスなら任意保険のでいいでしょ

726 :774RR:2017/04/11(火) 22:26:20.59 ID:TMQUcGfi.net
e-BAYで、後期型の金色オイルポンプ.ギアを買った。
2003年式のXB9Rなもので、
今更ながらという気もするが……。

727 :774RR:2017/04/11(火) 22:48:54.79 ID:LLlz9XW/.net
真鍮のあれね
XBは標準装備じゃなかったっけ?
俺はEVOなのでリリースされてすぐに交換して今でも異常なしだが
本当にあれは必要だったのか疑問だ
交換はギアプーラーとバーナーあった方が良いよ

728 :774RR:2017/04/11(火) 22:50:19.73 ID:oJiEdb2F.net
e-bayでUS仕様12用マフラーがほしいがなかなか出てこない。本国もたまが少なくなってきたのかな。

729 :774RR:2017/04/12(水) 00:29:56.52 ID:F+vVBKoi.net
本語仕様って排気が横向きになってる以外に何か違いあるの?

730 :774RR:2017/04/12(水) 01:50:19.56 ID:CQkK01Bz.net
>>727
06以降は標準
それ以前はオプションだった

731 :774RR:2017/04/12(水) 10:23:26.97 ID:qM3zUAkI.net
初期の9Rとかスラッシュカットのマフラー付いてなかったっけ?
04だともう後ろ向きジョイント付けられてたけど

732 :774RR:2017/04/12(水) 10:41:02.43 ID:2wvD6Lmk.net
初期の9Rみたいな横出しが希望。でも静かでAMCは使いたい。本国仕様なら満たせる。

733 :774RR:2017/04/12(水) 10:42:10.57 ID:2wvD6Lmk.net
国内で横出しの排気バルブ付の年代あるのかな?

734 :774RR:2017/04/12(水) 12:33:01.66 ID:/PcZyn1/.net
自分は逆にリアから見た目に迫力出るように
アンダーマフラー→サイド出しにしたいな
ちょうどストポンだから、エンドパイプを改造してもらって汎用のサイレンサー挿せるようにしてもらおうかな

735 :774RR:2017/04/12(水) 13:37:56.53 ID:gf2xla85.net
>>734
ただでさえ重いストポンにサイレンサー付けるなんて
XBはフレームとエンジンがラバーマウントでフローティング?してると思うんだけど汎用サイレンサーをタンデムのステップ辺りに固定するんだよね?
接合部が振動やら何やらですぐ折れそう

736 :774RR:2017/04/12(水) 15:03:48.32 ID:wqZ4Gpoy.net
>>731
潰れた頃に03の9Rを中古で買ったけど横出しの排気のままだったよ
ハーレージャパンは余分な分を出荷してないらしく、
車検毎にメカニックが自作してくれた軽自動車のスラッシュカットの延長パイプ付けてた

737 :774RR:2017/04/12(水) 22:24:59.32 ID:U0z8VXCf.net
>>727
そうです。あれじゃないとギアの歯が砕けるという奴です。
補修部品として持っておこうかと。

>>730
標準になったとDで聞いた時は、俺のバイクも早く換えようと思っていたのですが、
今までズルズルと来てしまいました。

738 :774RR:2017/04/13(木) 09:10:38.70 ID:YmR9Zk5H.net
えのもとage

739 :774RR:2017/04/13(木) 13:58:41.46 ID:IFBL0BSW.net
誰かSでショートフェンダーに変えた人、純正リヤフェンダー余ってて売ってくれる人いない?
オク見てるけど高い。

740 :774RR:2017/04/13(木) 14:02:01.19 ID:LtKn21zW.net
オクでその値段で売れる物を安く売れってのはひどい話だな。

741 :774RR:2017/04/13(木) 16:18:54.97 ID:IFBL0BSW.net
オクはもう業者メインだから高いのかなと。

742 :774RR:2017/04/13(木) 20:26:39.74 ID:Jj68twrl.net
>>741
バイク屋さんですか?

743 :774RR:2017/04/15(土) 12:02:47.64 ID:c54h7X1d.net
家庭の事情で12scgカスタム手放そうと思うんだけど、バイク屋買取よりオクに出した方が高値つくかな?

744 :774RR:2017/04/15(土) 12:38:44.76 ID:L+/WzHvA.net
一回査定してもらったら?

745 :774RR:2017/04/15(土) 12:51:18.01 ID:uAIvzmXf.net
パーツ放流お願いします。

746 :774RR:2017/04/15(土) 13:06:12.16 ID:L+/WzHvA.net
確かにばらしておいておけるならパーツ放流が一番高くなりそう。

747 :774RR:2017/04/15(土) 22:04:25.94 ID:KoBbHtLw.net
>>743
おいくらかな

748 :774RR:2017/04/15(土) 22:28:47.17 ID:dzNldO/L.net
743ですが、査定してもらったところ35〜40万ぐらいっすね。カスタム代くらいにしかならないやwww

749 :774RR:2017/04/15(土) 23:15:04.54 ID:KHiEEl94.net
マイナーな外車、メーカー倒産でハーレーの対応も微妙。それだけ値段つけばよかったじゃない。

750 :774RR:2017/04/16(日) 01:05:06.88 ID:kefM1SKa.net
カスタムしてそれなら俺のボロは値段つかないな・・・
やっぱりスクラップ行きだわ

751 :774RR:2017/04/17(月) 19:42:14.48 ID:zERPB/TH.net
先輩方教えてください。

12Ssですがエンジンかけるときに
セルボタン押す
各表示が一回消えて音も何もせず
一回セルボタン離してもう一度押す
セルが回ってエンジンかかる
って普通?

バッテリー電圧は12.6v、トリップとか時計のリセットはなし。
どうせ中古で買った10年落ちだからリレーとバッテリー変えといてもいいかななんて思ってます。
年式違いのネットで転がってた配線図見たらスターターが1c、イグニッションとキースイッチが1aの接点だけどめんどくさいので全部ミツバのRC-5103 にしようと思ってますが問題ないですか?

752 :774RR:2017/04/17(月) 19:50:08.89 ID:7wNrZ/M8.net
evoだけどソレノイドがダメになってた時とバッテリーが弱ってた時の二回ほど似たような症状になったかな

753 :774RR:2017/04/17(月) 19:53:01.41 ID:i86bTwVN.net
12.6Vだとちょい低いので充電してみて下さい

754 :774RR:2017/04/17(月) 20:09:27.42 ID:zERPB/TH.net
>>752
バッテリーは注文して入荷待ちです。
取りに行く暇がないだけですが。
ソレノイドも疑ってみます。
>>753
すいません、書き忘れで充電は試してみましたが充電しても12.7v程度でしたので先にバッテリー疑って注文してます。

新しいバッテリー着けて試して順におっていってみます。
ありがとうございました。

755 :774RR:2017/04/17(月) 20:14:52.19 ID:i86bTwVN.net
>>754
ならバッテリーかもね?
12.8まで上がらないのなら買い換えが吉
直ると良いね

756 :712:2017/04/18(火) 00:15:28.39 ID:YFoZjBKn.net
契約決めて来た!
今月中には納車されるはず…
早く走りたいと、年甲斐もなくワクワクが止まらん

757 :774RR:2017/04/18(火) 06:49:14.82 ID:kg13M//h.net
おめ、いい色買ったな。

758 :774RR:2017/04/19(水) 13:36:13.83 ID:l+KcYAKz.net
チキショー今日の突風で初立ちゴケしたぜww

この間は激しい夕立で駐輪場で右側に横倒しなってたし

今回は左側、こんな風の強い未開の地なんて大嫌いだ!!!!!!ヽ(`Д´)ノ!!!!!!

759 :774RR:2017/04/19(水) 19:53:15.61 ID:HRvk4iGq.net
北海道は昨日の風速が40m超だってね

760 :774RR:2017/04/20(木) 11:01:39.45 ID:7EGbnjuY.net
最高速チャレンジにはもってこいじゃないか

761 :774RR:2017/04/20(木) 15:08:21.18 ID:CAB66mWI.net
S系だと130超えると風圧でしんどいけどR系はどうなの?

762 :774RR:2017/04/20(木) 17:44:16.16 ID:06Wb6gx1.net
>>761
ゼログラなど社外の少し高さがあるスクリーンで低く伏せれば多少はマシかな、という程度
快適さは一切無い

763 :774RR:2017/04/20(木) 23:15:20.55 ID:qHXWKIZv.net
>>761
服装にもよるな

764 :774RR:2017/04/21(金) 14:29:34.55 ID:TE8tLZZI.net
ゼログラに替えてふぬわキロでも伏せてれば全然楽にコントロールできる
ただふわわキロ越えはオイルの焼ける匂いとエンジンの限界みたいな音がするので薦めない

765 :774RR:2017/04/22(土) 13:02:48.13 ID:9BE9m/A3.net
ツーリングいくときとか荷物どうやって積んでる?12Sなんだけどフックなし、スペースなしがデフォのビューエルでどうやってる?
シートバック検討してるけど近くに用品店なくて合わせることもできないんだよね。
そんなに積まないから小さい容量でいいんだけどキジマのフックは廃盤だしなんか加工してつけてネットとかがいいのかな。

766 :774RR:2017/04/22(土) 13:15:04.49 ID:bYZMEHVl.net
>>765
フックは装備してないけど、タンデムステップのステーを上手く利用してる人が多いな
ステーを撤去してる場合はそのネジ穴にボルトを通してフック代わりにするとか
アイディア次第じゃないかな

767 :774RR:2017/04/22(土) 13:23:47.09 ID:xZuzmbov.net
ツーリングの時はサイドバッグ付けてるけど、キジマのサポート欲しい。

768 :774RR:2017/04/22(土) 17:11:05.57 ID:aKvDa8O7.net
タンデムステップとこれがあれば1週間分の荷物くらいはくくりつけられる
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2092

769 :774RR:2017/04/22(土) 17:32:54.04 ID:g6T54fW7.net
>>765です。
やっぱりタンデムステップとナンバー辺りで工夫してつむかんじですね。
タンデム外してるからボルトでも着けて引っかけ、後ろはナンバー辺りに引っかけ追加考えてみます。

770 :774RR:2017/04/22(土) 21:31:03.49 ID:vflc40zQ.net
>>768
こんな3分で作れそうなものが1200円もするのか

771 :774RR:2017/04/22(土) 22:39:21.91 ID:PhcUSEn6.net
>>770
なら自分で作ればいいじゃん

772 :774RR:2017/04/22(土) 22:52:42.95 ID:vflc40zQ.net
>>771
明日作ってみようって思ってたところ

773 :774RR:2017/04/22(土) 23:32:15.45 ID:aKvDa8O7.net
こんなの9割はアイデア代なんだろうな
上手いこと考えたな!って感動してカネ払ってしまう
だから貧乏なんだろう

774 :774RR:2017/04/23(日) 08:30:55.49 ID:t07fXIE3.net
手間暇考えたら1000円前後なら即買い
1500円越えたら自作かな

775 :774RR:2017/04/23(日) 15:48:12.21 ID:JLAEjZ3R.net
超カッコ悪いベンチュラならまだ買えるだろ

776 :774RR:2017/04/23(日) 16:21:30.43 ID:z/zXld+O.net
あ?ヴェンチュラ馬鹿にすんなや
機能美って言え!

777 :774RR:2017/04/23(日) 18:28:58.20 ID:oOSPWUM6.net
ベンチュラキャリア持ってるけど箱にしまったまま。

778 :774RR:2017/04/23(日) 18:43:01.29 ID:pR6jaR6z.net
付けなよ。
駐車場で愛車が一目瞭然だぞ☆

779 :774RR:2017/04/25(火) 02:30:45.94 ID:g753AjAF.net
ベンチュラの脳勃起キャリア最高やで?

780 :774RR:2017/04/26(水) 16:46:58.49 ID:jPRwJa7z.net
お前ら良くこれで長期間のツーリングとか行く気になるな
トラウマでもう行く気にならん(笑)完全に近所の足

781 :774RR:2017/04/26(水) 20:25:34.77 ID:HaHKohKK.net
なにがそんなに苦痛なんだろうか。
2泊3日ツーリングとか、日帰りでタンデムとか平気だけど

782 :774RR:2017/04/26(水) 22:26:13.61 ID:CR1eS2mt.net
12Sでタンデムで往復1000キロぐらい走ったって人居たなぁ。
自分は1回タンデムしただけでもう嫌と思ったけど。

783 :774RR:2017/04/26(水) 22:43:57.64 ID:Drmt+1MN.net
購入して3日でタンデムステップとっちゃった。転んだらスイングアームに当たるって話だったから。
でも転倒はまだない。

784 :774RR:2017/04/26(水) 22:52:55.83 ID:Vhx34Vuk.net
後ろに人を乗せると窮屈さが際立つね
密着が嬉しいのは最初の少しの間だけ

785 :774RR:2017/04/26(水) 23:09:01.26 ID:DZBk7wnF.net
>>783
タンデムステップはスライダーの役目もするから付けててもいいゾ

786 :774RR:2017/04/27(木) 08:44:09.19 ID:8seVZxN3.net
>>783
低年式は当たるが、高年式(05以降だっけ?)はタンデムステーの形状が変わって当たらないようになってたと・・・

787 :774RR:2017/04/27(木) 09:00:21.71 ID:nypsCNmB.net
俺の初期も接触した跡はあるけど、タンデムステップの立ちごけガードとしての効果のほうが高い
アクスルスライダーとバーエンド長めの物に替えると結構ダメージ分散出来る
まあ飛ばす人は外しといたほうがいいかもね

788 :774RR:2017/04/27(木) 09:54:29.27 ID:4DP/s0Zy.net
200km先のショップで買って乗って帰った時はちんこ痺れた。
ポジション分からなかったからね

789 :774RR:2017/04/28(金) 23:28:46.72 ID:KTiNrl0D.net
そんなんなるほどチ●コでかくないでしょ!

見栄張らないの!

790 :774RR:2017/04/29(土) 02:42:50.35 ID:8LTeBy8X.net
>>575
うわぁ、なんかめんどくさそうなやつやな^_^;

791 :774RR:2017/04/29(土) 17:38:07.71 ID:o6wo9ddp.net
>>790
悪かったな。それで全部ではないけど後はNSRとかTZRとか2stレプしかないな。

792 :774RR:2017/04/29(土) 21:36:21.17 ID:XaOaTecG.net
>>788
シート変えるとぜんぜん違うぞ

793 :774RR:2017/04/30(日) 00:20:36.01 ID:rXb8Rdlp.net
12SsのシートとSTTのシートってどっちが乗り心地いいのかな?見た目STTが厚みがあって乗り心地良さそうだけど近くにBUELL乗ってる人いなくてわからない。

794 :774RR:2017/04/30(日) 10:48:47.31 ID:PquFqrm7.net
>>792
真っ先に変えました。
5つほど試しましたがスカイラインシートが長距離乗ってもお尻痛くならないですね

795 :774RR:2017/05/01(月) 10:47:55.00 ID:8Kti4LuH.net
どなたか2001年M2の純正チョークケーブルの品番教えてもらえませんか?

796 :774RR:2017/05/01(月) 10:50:03.76 ID:8Kti4LuH.net
29238-92でしょうか?

797 :774RR:2017/05/02(火) 10:06:18.77 ID:QxE8kS8B.net
>>780
数年前、熊本で不動になって置いて帰った。
今年、姫路で謎のストール。今回は暫くしたらエンジンかかったので、なんとか乗って帰って来た。

798 :795:2017/05/02(火) 10:59:59.57 ID:nZSUOJ+C.net
バラしたら29238-92Aでした。

799 :774RR:2017/05/03(水) 11:39:26.98 ID:ZVTJn4eM.net
スポスタ系の昔からある型式のだね、それ。
社外品が2,3千円で売ってる。

800 :795:2017/05/03(水) 11:49:10.70 ID:UkR4HH5T.net
>>799
そうです。
ハーレーのパーツ屋行ったらすぐ出てきました。
ついでに10年ぶりくらいにキャブOHしました。

801 :774RR:2017/05/04(木) 16:09:27.65 ID:r54UrS1C.net
>>751です。
今日やっと休みになってバッテリー変えました。
ビックリするほど始動が良くなって走ってる最中もトルクが増した感じになりました。
バックファイアも出なくなったし快適です。
中古で買ってオイル、プラグ、バッテリーと変えTPSとAFVは調整リセット。
他にやっといた方がいいことってありますか?
ちなみに今日は天気がいいので勢いでノーマルフェンダーカットしてショートテール作ってます。

802 :774RR:2017/05/04(木) 22:36:51.16 ID:sKsmBTEU.net
>>801
ショートテールにすると道路上の川走ると背中が汚れるよ
ソースはキジマのショートテールにした俺

803 :774RR:2017/05/04(木) 23:04:09.96 ID:r2A0sau/.net
水たまり越えるのも怖くなってから
ノーマルフェンダーの格好良さに気付くよね

804 :774RR:2017/05/05(金) 13:06:43.72 ID:Uu1cBYAN.net
ノーマル部品が入手しづらくなる一方の今、カットは勇気が要るな

805 :774RR:2017/05/05(金) 20:30:24.64 ID:xHaHniuy.net
でもオクみてるとあるし大丈夫じゃない。
業者ばかりで高めの値段以外は。

806 :774RR:2017/05/05(金) 20:51:19.69 ID:Ch03HtHu.net
いつまでも あると思うな 金と純正部品

807 :774RR:2017/05/05(金) 21:18:01.74 ID:mG4z+3nT.net
語呂悪ぅ

808 :774RR:2017/05/06(土) 07:19:13.89 ID:IkXYRB+z.net
>>806
金と純正部品よりもメーカーが先に無くなったんだがw

809 :774RR:2017/05/06(土) 09:38:28.73 ID:NzAOK2+n.net
絵の素昇天で部品は買えますか?

810 :774RR:2017/05/07(日) 16:36:45.42 ID:ZMwSzARR.net
http://seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/60.html

811 :774RR:2017/05/09(火) 01:27:44.07 ID:pO9v3cbb.net
どなたか、経験のある方がいたら教えてください。

XB12のECMなのですが、ファームウェアのバージョンアップは現在ディーラーでは行えないのでしょうか?
BUE1DからBUE2Dに変更したく、数件問い合わせをしてみたのですが、できないor分からないの回答
しかもらえず困っております。

812 :774RR:2017/05/09(火) 20:30:29.85 ID:zgW9Rgqv.net
1→2ってそもそもECUのコネクタ形状自体だったか、O2センサーの数の違いによるものだったような気がするんだが

だからソフト的にはできるかもしれないけどハード側で対応できないから意味無しな気が

間違ってたらすまんな

813 :774RR:2017/05/09(火) 20:59:09.32 ID:zgW9Rgqv.net
連投すまん

たぶんさっき言ったのは間違ってた

ディーラーでやれなくはないはず
デラのソフトをいじったことがないから分からんが

自分の知る限り個人では無理
とりあえずECMspyでは無理っぽい

814 :774RR:2017/05/09(火) 21:44:54.64 ID:bXaPC4oL.net
そもそもだけど何でファームあげたいの?まぁ自分は06年だから関係ないけど。

815 :774RR:2017/05/13(土) 16:42:33.82 ID:2sDKKoln.net
2日かけてようやくリアローターのボルト外せたわ

みたらネジ部の8割くらいにネジロック塗ってやんの
イーストトロイのおっちゃんめ適当な組み方しやがって

お前らも新車で買ってそのままなら完全に固着する前に一回外しといた方がいいぞ

ボルト2本とビット3本ダメにしちったよ

816 :774RR:2017/05/13(土) 19:54:45.21 ID:lEZEtKx2.net
ブレンボとかのアフターパーツにする口実ができたじゃないか
と、思ったけどローターか

817 :774RR:2017/05/13(土) 20:05:14.11 ID:AfF7xtq3.net
今更S1買うのって自殺行為ですかね?
乗りたいなぁ

818 :774RR:2017/05/13(土) 20:17:17.79 ID:EwNPjc14.net
買わないで後悔するくらいなら買った方が精神衛生上よろしいかと。

819 :774RR:2017/05/13(土) 20:28:30.16 ID:SLHoLUjK.net
基本であり真理だな

820 :774RR:2017/05/14(日) 08:23:56.54 ID:36aO8V1N.net
迷うなら
維持で迷おう
Buell道

821 :774RR:2017/05/14(日) 08:51:37.10 ID:gulh4KMX.net
>>817
おめ。いい白買ったな。

822 :774RR:2017/05/14(日) 13:19:40.07 ID:U9ITaQVe.net
S1は個人的に白よりモルテンオレンジが好き

823 :774RR:2017/05/14(日) 22:54:57.55 ID:div3MR1k.net
>>817
s1w 12年 乗ってますが
壊れませんよ。5万9千km
消耗品とオイル交換だけで良く走る
保存会にお入り下さい。

824 :774RR:2017/05/15(月) 20:06:46.55 ID:/QpjEWh9.net
S1ってハイオク?

825 :774RR:2017/05/15(月) 22:07:17.75 ID:8oPbpYKc.net
みんなありがとう(`;ω;´)
5年前に一度M2に乗らしてもらったことがあってその時の楽しさっていうかスロットルひねると走り出す感じがたまらなかったんだよね
貯金おろしてくっかなぁ
ちなみにS1ホワイトの黒バージョンが欲しいんでさあ

826 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:09.12 ID:EZHaPVGm.net
GTOかと

827 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:10.72 ID:zdwlAV8Y.net
俺ももう1台増やすならS1が欲しいんだよね。

828 :774RR:2017/05/16(火) 12:16:59.23 ID:x4yTGqFs.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/190.html

829 :774RR:2017/05/17(水) 22:33:06.46 ID:Fn6wpFr4.net
>>825
俺はジイサン、昔はどんなボロ車もリミッターが作動するか試し、バイクも失速しながら膝を地面に当てたりしたが、今はUターン決めたら満足して帰宅してます。スピードが出るものは若い内に乗りましょう。S1、いいよ。

830 :774RR:2017/05/18(木) 14:38:32.84 ID:9fBkWDDh.net
ラップかと思ったw

831 :774RR:2017/05/18(木) 14:51:47.28 ID:iyXS6Sax.net
yo

832 :774RR:2017/05/18(木) 19:51:45.48 ID:4PdWdg61.net
チェケラwwww

833 :774RR:2017/05/21(日) 01:02:56.97 ID:pRQ46OCH.net
誰か10年辺りのストローク長くなった12Ssの標準セッティング教えてください。
中古購入で説明書がなくて一回標準に戻したいのですが戻せなくて。

834 :774RR:2017/05/21(日) 10:07:15.91 ID:/EKK7rmT.net
>>833

昔自分用に作ったpdfだけどよければどうぞー
ユーザーマニュアルの写しだけど間違ってたらす
まんこ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1255568.pdf.html

835 :774RR:2017/05/21(日) 10:11:28.04 ID:aZ6vQfwx.net
12Rだけど参考にダウンロードしたらワロタwwww

836 :774RR:2017/05/21(日) 12:22:00.18 ID:uer6hPu6.net
俺のXB12、とうとうニュートラルスイッチの寿命が来た様だ。
だれか自作の特殊工具貸して・・・

837 :774RR:2017/05/21(日) 13:52:33.05 ID:pRQ46OCH.net
>>834
ありがとうごさいます。
みてパソコンで打ち直して使いますw

838 :774RR:2017/05/21(日) 13:55:33.20 ID:Os2h8/Wp.net
ニュートラルスイッチなんていらねーだろ

839 :774RR:2017/05/21(日) 16:04:44.67 ID:fPmsyhRl.net
スポスタのニュートラルSWと一緒じゃなかったっけか

840 :774RR:2017/05/21(日) 21:58:35.25 ID:v/XmqHNY.net
>>836
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺のも死にかけてる

某工具屋ではスタビレーのクローリングが合うんじゃないか?ってよ
値段はべらぼうに高いけどな

841 :774RR:2017/05/22(月) 06:42:24.00 ID:s3du12Y9.net
>>833に便乗質問です。
いま前期のSs乗ってますがサスストロークが前期後期で違うみたいで後期がロングストロークになってるようですが後期のフォーク、リヤサスどちらも前期に流用出来ますか?
フォークもリヤサスも全長変わってるなら姿勢も変わるのかな。
ちょうどオーバーホール時期で中古でフォークとか揃えてオーバーホールしてから組む予定にするのでどうせやるなら変えてみたいと思ってます。

842 :836:2017/05/22(月) 10:12:20.86 ID:cgnAL+5+.net
>>838
そりゃそうなんだけど、直したくなるんだよね。

>>840
コレ参考に作ってみるわ
ttp://fast-uploader.com/file/7050971009791/

843 :774RR:2017/05/22(月) 10:19:23.06 ID:rGCUW7NI.net
>>838
車検で不点灯チェックされたら受からないんじゃないか?

844 :774RR:2017/05/22(月) 14:58:22.60 ID:nxIWl5vM.net
ニュートラルスイッチ外すだけなら普通にプラグレンチ使えばいいよ。
プラグ用は肉厚が薄くなってるから問題なくハマるよ。

問題は初期9モデルよりでっかくなった、ベルトドライブのエンジン側プーリー外す方だと思う・・・
自分は9Sの対策前なんで、スポスタニュートラルスイッチ部品流用で簡単に交換できましたが・・・
てか対策前のベルトドライブ、4万キロ近いのに全然千切れねえ・・・w

845 :774RR:2017/05/22(月) 20:02:42.31 ID:cERk/gKq.net
>>844
832みたいな加工した工具とか、変わった形状の工具だと
ドライブプーリーを外さなくても交換できるんだわ
1-7/8の錆びたナットとかハンドツールで外したくないよ

846 :774RR:2017/05/23(火) 16:54:33.54 ID:936r+mZ9.net
ライトニングxb9sかxb12s欲しいんだけど電装ぶっ壊れるってまじ?

847 :774RR:2017/05/23(火) 17:43:58.32 ID:7CATFYhv.net
どんなバイクでも電装は壊れるよ。早いか遅いかだけ。
自分の12sは何もないからあたりかな。

848 :774RR:2017/05/23(火) 20:35:49.38 ID:WjduOow4.net
自分はハズレを引いた。
電装は各種センサーからECUまで一通り壊れた。
最初の4万キロくらいまでが10回くらいレッカーしたよ。
その後の2万キロはノートラブル

849 :774RR:2017/05/23(火) 21:40:32.22 ID:s/GPCBQu.net
壊れても頼れるショップがあればいいんだけど今ではディーラーもアテにできないからなぁ
直せるところが壊れる位なら当たりなのかもな

850 :774RR:2017/05/24(水) 07:45:34.91 ID:+58MVI5j.net
電装もスポスタとの共用が多いし、どうにもならなくなることはないよ

851 :774RR:2017/05/24(水) 10:21:23.48 ID:do76eujT.net
雨の日にETCのヒューズ飛んだのもUSB配線がヘッドに接触して溶けて火を吹いたのも全部自分のせい

852 :774RR:2017/05/25(木) 20:17:59.84
#92(kuni)ってうざい!

853 :774RR:2017/05/26(金) 09:20:41.66 ID:SFP6o5Ru.net
>>843
2度ユーザー車検通したけど一度も見られたこと無いな。
ついでにマフラー排気口の向きも真横のままだけど言われてない。
検査官次第かね?

854 :774RR:2017/05/26(金) 09:23:32.07 ID:ZVZrNTqz.net
確かにパッと見がノーマルなら殆どチェック無しだな。

855 :774RR:2017/05/26(金) 17:22:49.15 ID:rr2BF6nZ.net
新入りの検査員に当たると面倒くさいらしい
4〜6月頃はバイク屋曰く嫌な時期だとさ

856 :774RR:2017/05/26(金) 17:51:01.63 ID:D5prePmV.net
一度ホリデー車検ってところに持っていったら
「マフラーが横向きなんで車検通せない。違法に輸入したものだろう。」
とか言われて頭きたの思い出した。

857 :774RR:2017/05/26(金) 20:12:14.41 ID:fmHovTYc.net
03モデルは後ろ排気に見せかけるインチキアタッチメント付きだったよね
寺から「車検のときはこれ着けてね、ダメかもしれないけど」て渡されたけど使ったことないや

858 :774RR:2017/05/26(金) 20:13:43.68 ID:ElqeNK0M.net
横でも余裕のエボ最強ですかね

859 :774RR:2017/05/26(金) 20:35:45.27 ID:8NdVvv0Z.net
え?エボのレースマフラーつけてたらさすがに横過ぎてダメだったけど…
人によるのかなぁ

860 :774RR:2017/05/26(金) 21:40:40.35 ID:ep0gDpZH.net
>>855
だからか
4月にユーザー車検で受けてきたんだけど
2人一組でハンドルの幅とか結構細かく見られた
こんなの初めてだったが丁度OJTだったんだな

861 :774RR:2017/05/29(月) 01:32:34.98 ID:jaC7RwmG.net
ほんま中世もビックリの制度やな
ソマリア並みのいい加減国家やでしかし

862 :774RR:2017/05/29(月) 22:06:47.39 ID:hthmN5qc.net
EBRの息の根が今度こそ完璧に止まった模様

債務整理で量産設備までもが売りに出されてるわ

ありがとうエリック
くたばれハーレー
くたばれヒーロー

863 :774RR:2017/05/29(月) 22:31:49.19 ID:RSxXSDD2.net
>>862
マジか
xbのフロントブレーキローターって選択肢が少ないのに追い討ちだな
国内だとdaz位しか無いんじゃ?

864 :774RR:2017/05/30(火) 00:37:57.60 ID:+aFICd0r.net
>>863
あー
確かにそれ困るな

EBRローター欲しかったんだよな
なんとか通販で買えねぇかな

865 :774RR:2017/05/30(火) 08:18:07.66 ID:s95gSive.net
まあノーマルでも効き十分で個性的なブレーキだから
無いなら無いで換えなくてもいいかなと思う
部品なくなるまで大切に乗って次は国内メーカーかなー

866 :774RR:2017/05/30(火) 10:17:03.77 ID:pvvbtE6I.net
ノーマルで効き充分?
うちのはやっぱおかしいのか?
ラジポンにしてようやくフィールは良くなったけど車重に対する効きには不満がある。不足というほどではないが。

867 :774RR:2017/05/30(火) 11:33:10.47 ID:w21dfb6W.net
>>866
8ポットの効きはいいよ
自分には効きすぎるんで逆に6ポットにしたいくらいだけど

868 :774RR:2017/05/30(火) 16:47:28.05 ID:6m2K5vfo.net
>>866
走り方とか車歴によるでしょ

869 :774RR:2017/05/30(火) 17:11:12.40 ID:S39o8pXL.net
フィーリングやコントロール性はもう少し良ければと思うけど、制動力は十分ある。

870 :774RR:2017/05/30(火) 21:16:34.74 ID:fw0V0XsM.net
ラジポンは悩むな
欲しいけど、大枚はたいといて本体があと何年保つのか、と

871 :774RR:2017/05/31(水) 08:11:21.39 ID:+GSTBd0f.net
EBRが予告してた低価格モデルに期待してたのに…

今の車両が再起不能になったらマジで何に乗ればいいんだ

872 :774RR:2017/05/31(水) 08:17:53.40 ID:csue0hkC.net
無きゃ無いで最近新しいやつで面白そうなの買えばいいじゃない
ハーレーフィーリング欲しいならハーレー買えばいいし
KTMの800くらいのツインで面白そうなの出たらいいな

873 :774RR:2017/05/31(水) 11:10:03.11 ID:OOFs6d+n.net
エボ買っとけエボ

874 :774RR:2017/05/31(水) 11:24:29.53 ID:SXEIe1qG.net
今のEBRモデルを安く放出してくれても良くってよ?

875 :774RR:2017/05/31(水) 15:51:50.98 ID:4nLN38x3.net
>>874
アフターは何処がしてくれるのかしら?

876 :774RR:2017/05/31(水) 17:03:48.30 ID:lUWi6hQr.net
この前のサービマニュアル見ててふと思ったのだけど
潰れた会社のサービスマニュアルって著作権どうなってんのかな?
スキャンして配布したらディズニーみたいな人来るのかな?

877 :774RR:2017/05/31(水) 18:08:55.60 ID:UJhgPv3t.net
債権者が持ってるんじゃないの

878 :774RR:2017/05/31(水) 20:17:33.11 ID:Afm5Z8P9.net
ハーレーの子会社になってブエルは1つもモデルでしかなかったから、
エボやxbのときのものはハーレーが権利持ってるんじゃないの?

EBRはたぶん旧モデルの権利を持ってなくて(いくつかの特許だけエリック所有で)、
EBRの債権者が持って行くのはEBRの資産だけ

879 :774RR:2017/05/31(水) 22:41:48.62 ID:MUKyJ82w.net
ハーレーしかりヒーローしかりリキッドしかり

エリックはつくづく出資者に恵まれないな
厄除けでも行った方が良いんじゃねーの

880 :774RR:2017/05/31(水) 23:06:02.22 ID:DOaEhUuJ.net
ハーレーに切られた時の憔悴仕切った表情見ると予期出来てなかったみたいだし
単に商売が下手ってだけじゃないか?
アメリカの好景気に支えられてハーレーに見初められてなかったら
ガレージファクトリーから脱却できて無かったと思うけどな

881 :774RR:2017/06/01(木) 22:05:16.90 ID:6mwIwGvU.net
つくりたいバイクをつくってたいだけで、
水冷エンジンをめぐって親会社(ハレ)に喧嘩売るし、
商売が下手というかビジネスマンではなかったんだろね
余所の国では知らんけど、日本ではハレ傘下になって販売網安定したのは大きかったと思う

882 :774RR:2017/06/01(木) 22:47:57.99 ID:VE5CY+pN.net
VR1000の水冷エンジンベースで作れなかったのかなと思う

883 :774RR:2017/06/02(金) 08:18:25.17 ID:9xXE0z0R.net
水冷やったらほかのバイク買いますわ

884 :774RR:2017/06/02(金) 14:49:17.76 ID:f+65uqLZ.net
水冷ならKTMでいいかなと思わなくもない。

885 :774RR:2017/06/02(金) 17:56:58.47 ID:smOK35tI.net
エリックだけでもハーレーに戻ってBuell復活とか出来ないもんなのかね

886 :774RR:2017/06/02(金) 20:04:22.29 ID:RRFXlYZL.net
水冷DOHCなら、SV1000かVTR1000、あるいドゥカティでいい

887 :774RR:2017/06/02(金) 21:40:26.62 ID:gIY7AMYA.net
TL1000Rが欲しいです

888 :774RR:2017/06/02(金) 22:44:15.62 ID:6Dtn0RZ9.net
TL乗ってたけど12sに乗り換えたよ。

889 :774RR:2017/06/03(土) 11:28:23.09 ID:uGWb9AqZ.net
>>887
オレも欲しい。
新車の時に何故買わなかったのか後悔したまま。

890 :774RR:2017/06/03(土) 13:11:29.15 ID:SxaVf8cF.net
そういや先週、もてぎにトライアル見に行ったら、黒の12Rが2台隣同士で止まってたな。

私もその隣に止めてたんだけどオーナーさんとは結局会えなかったわ残念

891 :774RR:2017/06/03(土) 13:26:04.17 ID:qwWrNzQK.net
>>890
それ俺らですがな

892 :774RR:2017/06/03(土) 13:29:35.86 ID:4/ZvDs7q.net
>>890
あれお前か

893 :774RR:2017/06/03(土) 13:47:29.18 ID:+dLH/piv.net
あれは俺だろ?

894 :774RR:2017/06/03(土) 14:22:27.15 ID:zAknJJiO.net
俺だよ、俺俺。

895 :774RR:2017/06/03(土) 16:06:12.82 ID:wV7ld7jw.net
おまわりさん、こいつらです

896 :774RR:2017/06/03(土) 16:15:45.36 ID:WO3+ywB1.net
俺も俺も〜

897 :774RR:2017/06/03(土) 16:22:02.23 ID:hdzgW9iW.net
>>891,892
お前らだったんか
気合いの入ったカスタマイズでしたわ

やっぱ現存台数減ると濃度が濃くなるな

898 :774RR:2017/06/03(土) 16:23:13.34 ID:WO3+ywB1.net
まあ俺はなりすましなんだがなw

899 :774RR:2017/06/03(土) 16:30:24.24 ID:hdzgW9iW.net
>>893,894,896
そういやおまいらもいたな!
あそこにいたセレブリティなイケメン達だろ?

900 :774RR:2017/06/03(土) 16:31:55.52 ID:hdzgW9iW.net
>>898
もうちょい粘れよwww

901 :774RR:2017/06/05(月) 01:42:37.13 ID:4nGCeWQA.net
道の駅で休憩していたら、おっさんに、
「変わったバイクだね、ハーレーみたいな音だけど、やっぱりハーレーに憧れているから、こんな音出しているの?」
とか言われたw
「いやー、ハーレーですけど、ハーレーじゃ無いんですよ〜w」と答えたが
おっさんは「??」な表情をしていたなw
つか、別段ハーレー自体には憧れていねーよw

902 :774RR:2017/06/05(月) 08:17:19.34 ID:qacbQJOo.net
いわゆるハーレースタイルには興味ないけど、アメリカンV8のコルベットとかそういうベクトルだよな

903 :774RR:2017/06/05(月) 16:01:33.94 ID:UiPp/gSY.net
ハーリーのエンジンを使ったビュールっていうメイカーのバイクなんですよ
って言えばいいじゃん

904 :774RR:2017/06/05(月) 16:47:52.93 ID:Yt8jkibk.net
面倒くさいから聞かれたら
カワサキのブエルってバイクですって言ってる

905 :774RR:2017/06/05(月) 18:28:19.19 ID:mkw8NVdK.net
ハーレーが作ってたスポーツバイクです、で良いんじゃないか?

906 :774RR:2017/06/05(月) 20:38:15.80 ID:WElvHDcs.net
俺は『もう潰れたバイクメーカーで・・・』って言う。

907 :774RR:2017/06/06(火) 00:34:54.89 ID:meKf90I4.net
俺はホンダウイングのステッカー貼ろうかと…
ビューエルのペガサスも似たようなもんだろ

908 :774RR:2017/06/06(火) 00:53:42.84 ID:V7yxdNjI.net
ハーレーが買えない貧乏人が乗るバイクで間違いないんじゃないの?
今のユーザーなんで中古で買ってニコイチ当たり前なんだし。

俺は金あってもハーレー買わないけどな

909 :774RR:2017/06/06(火) 07:57:18.35 ID:/iN2NlnE.net
>>908
ビューエル乗りでハーレーに興味のある奴など殆どいないだろ
ハーレー乗りなんかと一緒にされたくないしな笑

910 :774RR:2017/06/06(火) 08:52:10.03 ID:5hE2hFHk.net
>>909
国産乗りから見たら目くそ鼻くそだろ
うるせぇゴミバイクだと思われてるよ

911 :774RR:2017/06/06(火) 15:06:36.54 ID:eMQhdmt0.net
ハーレーに憧れてるけど金がないって奴は安い国産アメリカンに乗るんじゃね?

912 :774RR:2017/06/06(火) 20:00:26.13 ID:t0N2+MC9.net
オレは「ハーレーのエンジン開発してた会社のバイクですよ」って言ってた。

913 :774RR:2017/06/06(火) 20:46:13.82 ID:8dNG4BLm.net
>>908
新車でキャッシュで買ったのですがビンボーですかね?

914 :774RR:2017/06/06(火) 23:03:08.19 ID:uzbkdzma.net
>>913
そーゆーのがビンボーなんじゃないの?

915 :774RR:2017/06/07(水) 00:04:31.51 ID:UA9v6QFF.net
ドカなどと比較して走る楽しさ以外、ブランド力、性能、質感、所有感、人気など全てにおいて下回るビューエルをわざわざ新車で買ってしまうのはビンボーではないな。
特に初期の頃は、えっ?これってこんなにするの?って感じだった記憶が。

916 :774RR:2017/06/07(水) 00:51:42.98 ID:NVkQiBqt.net
精神的にビンボーってことを言われてるのでは?

917 :774RR:2017/06/07(水) 08:24:11.98 ID:A6fXw5bo.net
金持ってる奴からしたらキャッシュで買うのは普通の事。
それをわざわざ言うのは貧乏人の背伸びに見えるらしい。
金持ってる奴でもローンやクレカ払い居るし、「キャッシュで買える位に安いバイクなのね」ってのもいるからな。

918 :774RR:2017/06/07(水) 08:28:52.34 ID:tsrBagVB.net
上見りゃキリ無いし下見りゃ底無いよ

919 :774RR:2017/06/07(水) 08:37:44.04 ID:n+RVbBZp.net
バイクは普通のクレカじゃ買えないだろ。

920 :774RR:2017/06/07(水) 08:58:53.08 ID:pVn2ArU4.net
最初の頃は高かったのでハーレー買えないビンボー人ではないわな。
自分は新車で買って既に10年以上乗り続けているビンボー人w

921 :774RR:2017/06/07(水) 09:20:12.85 ID:NZtJKXZt.net
江ノモトみたいな乞食が本当の貧乏人

922 :774RR:2017/06/07(水) 11:50:29.15 ID:BzmBfiu+.net
ハーレーって定職ついてなくても余裕でローン組めるみたいな話聞いたけど違うのか

923 :774RR:2017/06/07(水) 12:21:02.90 ID:HMQZdWzE.net
ハーレーの100回払いか

924 :774RR:2017/06/07(水) 20:03:28.83 ID:YkhifEeJ.net
>>910
お前は読解力がないのか
「人」の話しをしているのな

925 :774RR:2017/06/07(水) 21:14:42.65 ID:WHiI1hx0.net
EBR歴2年

926 :774RR:2017/06/08(木) 20:22:13.63 ID:9EKG24h1.net
>>925
いいなー
乗った感じどうよ

927 :774RR:2017/06/10(土) 17:06:19.00 ID:DTSBTj9k.net
今日は長野でビューエルを4台も見れました。
良い日でしたマル

928 :774RR:2017/06/10(土) 17:39:14.52 ID:uWqzB1NO.net
そりゃ見るだろうな

929 :774RR:2017/06/10(土) 17:54:02.26 ID:50a93E+R.net
40台いるで

930 :774RR:2017/06/10(土) 18:25:53.49 ID:2beur5NM.net
年に一度のイベントやからな

931 :774RR:2017/06/10(土) 19:12:21.95 ID:X4ZRelIv.net
今日は涼しいかと思って夕方に小一時間ほど乗ったけど、そこらじゅう渋滞してて熱さにウンザリ。

932 :774RR:2017/06/10(土) 19:53:42.20 ID:/IqcHVmV.net
皆が言うほど暑いって思ったことない。
サイドカバーつけてないんだけどフルカウルより全然まし。

933 :774RR:2017/06/10(土) 21:33:48.43 ID:9DRlqyZP.net
>>932
サイドカバーなんてただの飾りだよ

934 :774RR:2017/06/11(日) 00:03:11.29 ID:nyCJiAMZ.net
暑いっつーか熱い
真冬でもなければファン回るよね?

935 :774RR:2017/06/11(日) 00:24:06.07 ID:zJDLX6UV.net
>>934
オレの10は真冬のマイナス2度位でもファン回ってる。

936 :774RR:2017/06/11(日) 08:10:04.78 ID:fFE+ZH6P.net
なんだミーティングがあるのか
そりゃ多いわけだw

937 :774RR:2017/06/11(日) 08:28:17.83 ID:Pc2Po9qP.net
XB乗ってるけど最近ジャイロのS1、X1が気になる。
エボ系ってXBと比べてかなり止まらない曲がらないみたいな感じ?

938 :774RR:2017/06/14(水) 19:21:24.26 ID:nvXEb3G6.net
>>937
皆知らなそうだから自分で試乗してみるしかないようだな

いってら

939 :774RR:2017/06/14(水) 22:20:31.24 ID:+br44V0t.net
キャラ全然違うけどXBの人が満足できるかね?

940 :774RR:2017/06/14(水) 22:30:30.21 ID:ykmsmDtE.net
>>939
キャラがどう違うか教えて。
正直XBの走りに不満はほぼないけど見た目はX1とかS1の方が好き。

941 :774RR:2017/06/14(水) 22:45:39.13 ID:+br44V0t.net
俺がXB乗ったのは再初期の9Rを寺で半分無理やり試乗させられただけだけど

XBは良く曲がる、9Rだったからかブン回せる
エンジンは整った振動で安心感大

それに対してEVOは何かが落ちてしまいそうなそうな不安な振動w
全体的にガサツ
XBに比べて意識しないと曲がらない
でもこれがよい

純粋に走って遊ぶのならXBかなと思った十数年前
でもスタイルはEVOが好きなのでいまだに乗り続けてる

942 :774RR:2017/06/14(水) 22:55:41.56 ID:P5KKUhbo.net
>>941
情報ありがとう。
意識しないと曲がらないのか。まあ実際試乗してみないと分からないんだろうけど、そこはなんとかなるかなぁ。

943 :774RR:2017/06/14(水) 22:59:48.76 ID:+br44V0t.net
XBと比べてだよ
それくらいXBは出来がいいと思った

944 :774RR:2017/06/14(水) 23:19:57.39 ID:vubZHi7u.net
>>940
あくまでも俺の主観
エボに比べてXBはハンドリング(バイク任せで曲がれる)もエンジンフィーリング(振動、鼓動はエボの半分くらい)も普通すぎて面白くない

楽に乗りたいのならXB
ジャジャ馬が好きならエボ
って感じかな

945 :774RR:2017/06/14(水) 23:21:52.68 ID:P5KKUhbo.net
スポスタよりは遥かに曲がるんだろうなぁと想像してます。
あとは故障、パーツ関係だけどこれはXBと似たような状況ですかね?

946 :774RR:2017/06/14(水) 23:26:37.51 ID:P5KKUhbo.net
あ、>>945>>943に。

>>944
年取ってくると楽なのがいいと思いつつもジジャ馬もいいなと思ったり。
ただXBでも最近一日走ってると結構疲れてくるのでそこは悩むねぇ。

947 :774RR:2017/06/15(木) 08:37:17.52 ID:JJYZojPm.net
evoのリアスプロケ周りのカッコ悪さだけで冷めてしまうわ

948 :774RR:2017/06/15(木) 09:45:00.33 ID:4i/Oz97/.net
>>947
てかxbもevoもベルトドライブの格好悪さは目糞鼻糞。
それにファイナル変更も出来ないしな
なのでevoの俺は購入時にチェーン化をした。
xbは容易にチェーン化が出来ないのは可也マイナス。
俺は性能、使い勝手からx1を選んだが一番格好がいいのはs1だと思う。
いやカスタムをした俺のx1が一番格好良いなw
xb乗りには悪いが格好の良さはevo>>>>xbだな

949 :774RR:2017/06/15(木) 10:05:38.99 ID:LXfPgXMy.net
確かにevoのスイングアームとかスプロケ周りは気になるんだよねぇ。あとノーマルの弁当箱とか。
s1、x1の全体の見た目はいいなと思うけど、XBのより変態具合というかお馬鹿具合も捨てがたい。

950 :774RR:2017/06/15(木) 10:15:18.03 ID:4i/Oz97/.net
>>949
>XBのより変態具合というかお馬鹿具合も捨てがたい。

激しく同意w

951 :774RR:2017/06/15(木) 10:19:42.57 ID:+ZSC2Bj1.net
>>948
できるよ
選択肢狭いけど

952 :774RR:2017/06/15(木) 10:41:02.29 ID:4i/Oz97/.net
>>951
年式違、他モデルからだよね?
x1も出きるけれど選択肢が少なすぎるし、
やはりドライブベルトはドンくさくて格好が悪すぎる。

953 :774RR:2017/06/15(木) 11:19:57.52 ID:+ZSC2Bj1.net
>>952
そおかね?
ドライブ側は26から33T位あるから充分だと思うけど
リアは61か55Tだね
純正かスポ用、社外品だけど問題あるかね?
そもそもチェーン化自体社外品使うしかないでしょ?

954 :774RR:2017/06/15(木) 12:09:46.12 ID:lmLhQlcH.net
EVOはスイングアームの張り調整機構とホイールにダンパーが入ってるからXBよりだいぶ楽だよ
XBはXBRRのスイングアームを入れるか、ぶった切ってテンショナー溶接しなきゃならない
またEVOのリアホイールは一時のビモータやラベルダと共通だからスプロケの流用も効くしね

955 :774RR:2017/06/15(木) 12:26:58.99 ID:f7I1mctQ.net
最初はなんでチェーンじゃなくてベルトなんだよ!って思ってたけどベルト超ラクだわー。一回出先で切れたけどw

956 :774RR:2017/06/15(木) 12:27:57.85 ID:4i/Oz97/.net
>>953
スポスタ用が結構あるんだね
でも、如何せんドリブンプーリーが、どんくささに輪を掛けるデカさ
で、バネ下重量もチェーン仕様より1kg以上は重いでしょ
個人の好みだけれども兎に角、格好が悪ずぎで俺的に無しだね

>>954
xbは容易には出来ないんだよね
ダブルデスク化もそうだし
あれ、エリックが弄られるのが嫌で、あの仕様なのかと思っちゃう

957 :774RR:2017/06/15(木) 17:44:46.38 ID:YuYCXm9j.net
小キャリパー2個にディスク2枚より大キャリパー1個に大ディスク1枚のほうが軽いだろ、って考えらしいよ

958 :774RR:2017/06/15(木) 18:55:17.51 ID:YlmYVrbH.net
Wディスク化はエリックのコンセプト(というか変態度合い)をスポイルするよなぁ。
サーキット使いの人は別だろうけど。

959 :774RR:2017/06/15(木) 22:46:44.26 ID:ptbO9K1Z.net
dazの新しいプーリーカッコ良かったぞ
高いんで替えるつもりは無いけど

960 :774RR:2017/06/16(金) 02:08:16.32 ID:W6fdyfMN.net
S1乗ってるんだけど、夏が来る度にタンクの塗装浮きが悪化してくる…
どっかアルミタンク作ってくれるとこないのかな?完全ワンオフは予算がキツいんでビューエルの型を持ってるとことかないんかなーとググってみても見つからないんだよね…

961 :774RR:2017/06/16(金) 06:55:22.22 ID:QvM6SGOK.net
>>960
アメリカにいくらでもありそうだけど無いの?

962 :774RR:2017/06/16(金) 07:09:52.93 ID:8fCBKgUI.net
どうせ作ってもらうなら違う形もありなのでは?

963 :774RR:2017/06/16(金) 11:41:31.88 ID:shq95ugh.net
ゼロがGSXRのタンク載せてたな

964 :774RR:2017/06/16(金) 12:12:19.64 ID:6dRSklmu.net
オーダーするなら今流行のカフェタンクとカフェ風テールカウル作ってもらうとか
XBも含めてガイジンはやたらカウルを剥き剥きしたがるよな
俺なんかのカウル流用してフルカウル化しようと思ってるのに

965 :774RR:2017/06/16(金) 12:28:53.41 ID:rU/6k1Ta.net
フルカウルカッコいいけど熱がかなりこもるってよ

966 :774RR:2017/06/16(金) 19:26:15.08 ID:VjhHz4fx.net
s1のタンクはブロー成形の樹脂タンクでしょ
どっかに依頼して作ってたはずだから型なんて会社潰れた時に捨てんじゃない?

樹脂タンクは樹脂車では未塗装で使うものだから塗装し直したらまだ使えるでしょ
物理的に穴があくまで行けるよ

967 :774RR:2017/06/16(金) 20:22:40.33 ID:XZuvMliK.net
>>966
だから>>960は塗装が浮いてきて嫌だからアルミタンクを安く作りたいなって言ってるんでしょ?

968 :774RR:2017/06/16(金) 20:30:48.44 ID:VjhHz4fx.net
夏が来るたび悪化するんだから塗りなおしたら暫くキレイになるし
アルミで切った貼ったするより安いでしょ

969 :774RR:2017/06/19(月) 18:24:30.06 ID:M2IqRJz6.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1287268.jpg
m2なんですけどこの赤丸のとこって何につながるんですかね?
ここ何もなくてフリーだったんですけど

970 :774RR:2017/06/19(月) 19:28:52.12 ID:lwavceTS.net
>>969
M2はよくわからないけどXBだとメクラキャップで塞ぐところがあるからそれかな?

971 :774RR:2017/06/19(月) 21:54:22.51 ID:iJAci8PG.net
これキャブでしょ

972 :774RR:2017/06/19(月) 22:11:15.85 ID:0muL6WtC.net
誰か自分の12STTのシートと12Ssのシート交換してくれないですか?

973 :774RR:2017/06/20(火) 11:42:15.49 ID:VbCN0sUT.net
STTってロングじゃなかったっけ?だとするとショートのXBとはシート互換ないよ。
シート裏面見ればわかる

974 :774RR:2017/06/20(火) 11:42:50.15 ID:VbCN0sUT.net
あ12ssでしたか。
12sと見間違えた

975 :774RR:2017/06/20(火) 21:32:11.54 ID:u96AfG5T.net
>>969
キャニスターベントホースを繋げるところ
http://i.imgur.com/UFrQlIT.jpg

976 :774RR:2017/06/21(水) 11:45:41.07 ID:dMymSfmx.net
>>975
ありがとう!
つまりベントホースをつけておけばいいのか

977 :774RR:2017/06/21(水) 12:40:38.04 ID:sKst9cH2.net
>>976
カリフォルニアモデルだけっていうマニュアルに書いてないか?

978 :774RR:2017/06/24(土) 13:26:26.23 ID:ne4iH4rA.net
22日に保安基準改正で排気管の開口方向要件の廃止があるね。

個人的には地味に嬉しいw

979 :774RR:2017/06/24(土) 15:14:12.03 ID:2d9ak6E0.net
最近新しいモデルでも車体下マフラーで出口角度微妙なの多いから緩和されたのかな
車検でストポンのサイドバッフルをリベット留めして出そうかと思ったけど、とぼけてそのまま出そうかなw

980 :774RR:2017/06/24(土) 18:16:05.43 ID:BBXH1VPk.net
ノーマルマフラー加工して横だしにするから車検用にノーマルを中古で探して準備した俺は無駄足?

981 :774RR:2017/06/24(土) 20:20:51.40 ID:0uE7dQ+M.net
車検切らして7年間、たまにエンジンかける程度だったが、ようやく車検に出した!
タイヤや油脂類はともかく、どこか確認しといた方が良いトコある?
初期型XB9Rだす

982 :774RR:2017/06/24(土) 22:38:01.22 ID:Dczx7gCy.net
個人的にはベアリング

ホイールもそうだけど、特にステムがクソみたいなBRGだからお気をつけて

983 :774RR:2017/06/24(土) 23:02:19.80 ID:FuygwxUc.net
ドラッグスペシャリティに普通のステムベアリングを売って無かったっけ?

984 :774RR:2017/06/25(日) 00:15:08.18 ID:657FYKfr.net
ベアリングかー
前後タイヤ交換は頼んだんだけど、そこまでは気まわらなかった
ゴロついてなければしっかり清掃+グリスアップして貰うことにするよ

985 :774RR:2017/06/25(日) 01:26:52.58 ID:NiIyGyOh.net
なんであんなベアリングなんだろうな
車体の構成にあれだけ凝っといても肝心なとこがこれじゃな

986 :774RR:2017/06/25(日) 11:20:29.87 ID:MGZ9KoOP.net
>>979

排気口の件以外にもタイヤのはみ出しが若干緩くなってる等含め
アメ車(ピックアップ)を入れやすくするという外圧に負けた結果らしいよw

987 :774RR:2017/06/25(日) 11:35:11.96 ID:uwZro88i.net
ピックアップは自動車税一律18000円とかやれば流行るかもな

988 :774RR:2017/06/25(日) 13:02:54.29 ID:aKmtqrzO.net
トラックは都心部だと駐車場で泣ける

989 :774RR:2017/06/25(日) 13:26:19.01 ID:EMrP7/YL.net
誰か次スレ頼む

990 :774RR:2017/06/25(日) 14:05:25.61 ID:HOHc53vX.net
たてたよ。

991 :774RR:2017/06/25(日) 14:10:25.82 ID:vpwjZNZP.net
【buell】ビューエル part57 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498367027/

992 :774RR:2017/06/25(日) 14:13:01.91 ID:EMrP7/YL.net
>>991

993 :774RR:2017/06/25(日) 14:21:20.15 ID:TnCPvECH.net
そのための軽トラ

994 :774RR:2017/06/25(日) 14:58:49.90 ID:rTjo8GMk.net
>>987
それ高くなってるやん。
ピックアップは車両総重量で8000円か16,000円だよ!

995 :774RR:2017/06/25(日) 16:02:09.90 ID:MGZ9KoOP.net
小型&普通貨物は自動車税は安いけど保険が高いんだよね。あと毎年車検とかも。

996 :774RR:2017/06/25(日) 16:21:28.10 ID:N69t22lC.net
>>995
え?小型貨物は保険安いっしょ?

997 :774RR:2017/06/25(日) 16:33:40.26 ID:TIwzylYW.net
ステムから曲がるたびに"キュッコキュッコ"と音が発生したからドラッグのテーパーBRGに交換した

交換したBRGを見るとNICEとか言う良く分からんメーカー

ついでに交換したホイールBRGに関しては韓国製

最悪
早急に交換することを薦める

998 :774RR:2017/06/25(日) 19:30:14.97 ID:2iOSC5W0.net
埋めますマンが来ました 

999 :774RR:2017/06/25(日) 19:30:39.54 ID:2iOSC5W0.net
では埋めます

1000 :774RR:2017/06/25(日) 19:30:49.91 ID:2iOSC5W0.net
糸冬予             

1001 :774RR:2017/06/25(日) 19:39:22.23 ID:TIwzylYW.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200