2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【buell】ビューエル part56 【みんな大好き】

1 :774RR:2016/08/20(土) 23:21:50.79 ID:L+k6zsyT.net
【関連サイト】
公式ページ(JP): http://www.buell.jp
公式ページ(US): http://web.archive.org/web/20160710034822/http://www.buell.com/content/buell/en_US/home.html
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com

前スレ
【buell】ビューエル part55 【みんな大好き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450527625/

744 :774RR:2017/04/15(土) 12:38:44.76 ID:L+/WzHvA.net
一回査定してもらったら?

745 :774RR:2017/04/15(土) 12:51:18.01 ID:uAIvzmXf.net
パーツ放流お願いします。

746 :774RR:2017/04/15(土) 13:06:12.16 ID:L+/WzHvA.net
確かにばらしておいておけるならパーツ放流が一番高くなりそう。

747 :774RR:2017/04/15(土) 22:04:25.94 ID:KoBbHtLw.net
>>743
おいくらかな

748 :774RR:2017/04/15(土) 22:28:47.17 ID:dzNldO/L.net
743ですが、査定してもらったところ35〜40万ぐらいっすね。カスタム代くらいにしかならないやwww

749 :774RR:2017/04/15(土) 23:15:04.54 ID:KHiEEl94.net
マイナーな外車、メーカー倒産でハーレーの対応も微妙。それだけ値段つけばよかったじゃない。

750 :774RR:2017/04/16(日) 01:05:06.88 ID:kefM1SKa.net
カスタムしてそれなら俺のボロは値段つかないな・・・
やっぱりスクラップ行きだわ

751 :774RR:2017/04/17(月) 19:42:14.48 ID:zERPB/TH.net
先輩方教えてください。

12Ssですがエンジンかけるときに
セルボタン押す
各表示が一回消えて音も何もせず
一回セルボタン離してもう一度押す
セルが回ってエンジンかかる
って普通?

バッテリー電圧は12.6v、トリップとか時計のリセットはなし。
どうせ中古で買った10年落ちだからリレーとバッテリー変えといてもいいかななんて思ってます。
年式違いのネットで転がってた配線図見たらスターターが1c、イグニッションとキースイッチが1aの接点だけどめんどくさいので全部ミツバのRC-5103 にしようと思ってますが問題ないですか?

752 :774RR:2017/04/17(月) 19:50:08.89 ID:7wNrZ/M8.net
evoだけどソレノイドがダメになってた時とバッテリーが弱ってた時の二回ほど似たような症状になったかな

753 :774RR:2017/04/17(月) 19:53:01.41 ID:i86bTwVN.net
12.6Vだとちょい低いので充電してみて下さい

754 :774RR:2017/04/17(月) 20:09:27.42 ID:zERPB/TH.net
>>752
バッテリーは注文して入荷待ちです。
取りに行く暇がないだけですが。
ソレノイドも疑ってみます。
>>753
すいません、書き忘れで充電は試してみましたが充電しても12.7v程度でしたので先にバッテリー疑って注文してます。

新しいバッテリー着けて試して順におっていってみます。
ありがとうございました。

755 :774RR:2017/04/17(月) 20:14:52.19 ID:i86bTwVN.net
>>754
ならバッテリーかもね?
12.8まで上がらないのなら買い換えが吉
直ると良いね

756 :712:2017/04/18(火) 00:15:28.39 ID:YFoZjBKn.net
契約決めて来た!
今月中には納車されるはず…
早く走りたいと、年甲斐もなくワクワクが止まらん

757 :774RR:2017/04/18(火) 06:49:14.82 ID:kg13M//h.net
おめ、いい色買ったな。

758 :774RR:2017/04/19(水) 13:36:13.83 ID:l+KcYAKz.net
チキショー今日の突風で初立ちゴケしたぜww

この間は激しい夕立で駐輪場で右側に横倒しなってたし

今回は左側、こんな風の強い未開の地なんて大嫌いだ!!!!!!ヽ(`Д´)ノ!!!!!!

759 :774RR:2017/04/19(水) 19:53:15.61 ID:HRvk4iGq.net
北海道は昨日の風速が40m超だってね

760 :774RR:2017/04/20(木) 11:01:39.45 ID:7EGbnjuY.net
最高速チャレンジにはもってこいじゃないか

761 :774RR:2017/04/20(木) 15:08:21.18 ID:CAB66mWI.net
S系だと130超えると風圧でしんどいけどR系はどうなの?

762 :774RR:2017/04/20(木) 17:44:16.16 ID:06Wb6gx1.net
>>761
ゼログラなど社外の少し高さがあるスクリーンで低く伏せれば多少はマシかな、という程度
快適さは一切無い

763 :774RR:2017/04/20(木) 23:15:20.55 ID:qHXWKIZv.net
>>761
服装にもよるな

764 :774RR:2017/04/21(金) 14:29:34.55 ID:TE8tLZZI.net
ゼログラに替えてふぬわキロでも伏せてれば全然楽にコントロールできる
ただふわわキロ越えはオイルの焼ける匂いとエンジンの限界みたいな音がするので薦めない

765 :774RR:2017/04/22(土) 13:02:48.13 ID:9BE9m/A3.net
ツーリングいくときとか荷物どうやって積んでる?12Sなんだけどフックなし、スペースなしがデフォのビューエルでどうやってる?
シートバック検討してるけど近くに用品店なくて合わせることもできないんだよね。
そんなに積まないから小さい容量でいいんだけどキジマのフックは廃盤だしなんか加工してつけてネットとかがいいのかな。

766 :774RR:2017/04/22(土) 13:15:04.49 ID:bYZMEHVl.net
>>765
フックは装備してないけど、タンデムステップのステーを上手く利用してる人が多いな
ステーを撤去してる場合はそのネジ穴にボルトを通してフック代わりにするとか
アイディア次第じゃないかな

767 :774RR:2017/04/22(土) 13:23:47.09 ID:xZuzmbov.net
ツーリングの時はサイドバッグ付けてるけど、キジマのサポート欲しい。

768 :774RR:2017/04/22(土) 17:11:05.57 ID:aKvDa8O7.net
タンデムステップとこれがあれば1週間分の荷物くらいはくくりつけられる
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=2092

769 :774RR:2017/04/22(土) 17:32:54.04 ID:g6T54fW7.net
>>765です。
やっぱりタンデムステップとナンバー辺りで工夫してつむかんじですね。
タンデム外してるからボルトでも着けて引っかけ、後ろはナンバー辺りに引っかけ追加考えてみます。

770 :774RR:2017/04/22(土) 21:31:03.49 ID:vflc40zQ.net
>>768
こんな3分で作れそうなものが1200円もするのか

771 :774RR:2017/04/22(土) 22:39:21.91 ID:PhcUSEn6.net
>>770
なら自分で作ればいいじゃん

772 :774RR:2017/04/22(土) 22:52:42.95 ID:vflc40zQ.net
>>771
明日作ってみようって思ってたところ

773 :774RR:2017/04/22(土) 23:32:15.45 ID:aKvDa8O7.net
こんなの9割はアイデア代なんだろうな
上手いこと考えたな!って感動してカネ払ってしまう
だから貧乏なんだろう

774 :774RR:2017/04/23(日) 08:30:55.49 ID:t07fXIE3.net
手間暇考えたら1000円前後なら即買い
1500円越えたら自作かな

775 :774RR:2017/04/23(日) 15:48:12.21 ID:JLAEjZ3R.net
超カッコ悪いベンチュラならまだ買えるだろ

776 :774RR:2017/04/23(日) 16:21:30.43 ID:z/zXld+O.net
あ?ヴェンチュラ馬鹿にすんなや
機能美って言え!

777 :774RR:2017/04/23(日) 18:28:58.20 ID:oOSPWUM6.net
ベンチュラキャリア持ってるけど箱にしまったまま。

778 :774RR:2017/04/23(日) 18:43:01.29 ID:pR6jaR6z.net
付けなよ。
駐車場で愛車が一目瞭然だぞ☆

779 :774RR:2017/04/25(火) 02:30:45.94 ID:g753AjAF.net
ベンチュラの脳勃起キャリア最高やで?

780 :774RR:2017/04/26(水) 16:46:58.49 ID:jPRwJa7z.net
お前ら良くこれで長期間のツーリングとか行く気になるな
トラウマでもう行く気にならん(笑)完全に近所の足

781 :774RR:2017/04/26(水) 20:25:34.77 ID:HaHKohKK.net
なにがそんなに苦痛なんだろうか。
2泊3日ツーリングとか、日帰りでタンデムとか平気だけど

782 :774RR:2017/04/26(水) 22:26:13.61 ID:CR1eS2mt.net
12Sでタンデムで往復1000キロぐらい走ったって人居たなぁ。
自分は1回タンデムしただけでもう嫌と思ったけど。

783 :774RR:2017/04/26(水) 22:43:57.64 ID:Drmt+1MN.net
購入して3日でタンデムステップとっちゃった。転んだらスイングアームに当たるって話だったから。
でも転倒はまだない。

784 :774RR:2017/04/26(水) 22:52:55.83 ID:Vhx34Vuk.net
後ろに人を乗せると窮屈さが際立つね
密着が嬉しいのは最初の少しの間だけ

785 :774RR:2017/04/26(水) 23:09:01.26 ID:DZBk7wnF.net
>>783
タンデムステップはスライダーの役目もするから付けててもいいゾ

786 :774RR:2017/04/27(木) 08:44:09.19 ID:8seVZxN3.net
>>783
低年式は当たるが、高年式(05以降だっけ?)はタンデムステーの形状が変わって当たらないようになってたと・・・

787 :774RR:2017/04/27(木) 09:00:21.71 ID:nypsCNmB.net
俺の初期も接触した跡はあるけど、タンデムステップの立ちごけガードとしての効果のほうが高い
アクスルスライダーとバーエンド長めの物に替えると結構ダメージ分散出来る
まあ飛ばす人は外しといたほうがいいかもね

788 :774RR:2017/04/27(木) 09:54:29.27 ID:4DP/s0Zy.net
200km先のショップで買って乗って帰った時はちんこ痺れた。
ポジション分からなかったからね

789 :774RR:2017/04/28(金) 23:28:46.72 ID:KTiNrl0D.net
そんなんなるほどチ●コでかくないでしょ!

見栄張らないの!

790 :774RR:2017/04/29(土) 02:42:50.35 ID:8LTeBy8X.net
>>575
うわぁ、なんかめんどくさそうなやつやな^_^;

791 :774RR:2017/04/29(土) 17:38:07.71 ID:o6wo9ddp.net
>>790
悪かったな。それで全部ではないけど後はNSRとかTZRとか2stレプしかないな。

792 :774RR:2017/04/29(土) 21:36:21.17 ID:XaOaTecG.net
>>788
シート変えるとぜんぜん違うぞ

793 :774RR:2017/04/30(日) 00:20:36.01 ID:rXb8Rdlp.net
12SsのシートとSTTのシートってどっちが乗り心地いいのかな?見た目STTが厚みがあって乗り心地良さそうだけど近くにBUELL乗ってる人いなくてわからない。

794 :774RR:2017/04/30(日) 10:48:47.31 ID:PquFqrm7.net
>>792
真っ先に変えました。
5つほど試しましたがスカイラインシートが長距離乗ってもお尻痛くならないですね

795 :774RR:2017/05/01(月) 10:47:55.00 ID:8Kti4LuH.net
どなたか2001年M2の純正チョークケーブルの品番教えてもらえませんか?

796 :774RR:2017/05/01(月) 10:50:03.76 ID:8Kti4LuH.net
29238-92でしょうか?

797 :774RR:2017/05/02(火) 10:06:18.77 ID:QxE8kS8B.net
>>780
数年前、熊本で不動になって置いて帰った。
今年、姫路で謎のストール。今回は暫くしたらエンジンかかったので、なんとか乗って帰って来た。

798 :795:2017/05/02(火) 10:59:59.57 ID:nZSUOJ+C.net
バラしたら29238-92Aでした。

799 :774RR:2017/05/03(水) 11:39:26.98 ID:ZVTJn4eM.net
スポスタ系の昔からある型式のだね、それ。
社外品が2,3千円で売ってる。

800 :795:2017/05/03(水) 11:49:10.70 ID:UkR4HH5T.net
>>799
そうです。
ハーレーのパーツ屋行ったらすぐ出てきました。
ついでに10年ぶりくらいにキャブOHしました。

801 :774RR:2017/05/04(木) 16:09:27.65 ID:r54UrS1C.net
>>751です。
今日やっと休みになってバッテリー変えました。
ビックリするほど始動が良くなって走ってる最中もトルクが増した感じになりました。
バックファイアも出なくなったし快適です。
中古で買ってオイル、プラグ、バッテリーと変えTPSとAFVは調整リセット。
他にやっといた方がいいことってありますか?
ちなみに今日は天気がいいので勢いでノーマルフェンダーカットしてショートテール作ってます。

802 :774RR:2017/05/04(木) 22:36:51.16 ID:sKsmBTEU.net
>>801
ショートテールにすると道路上の川走ると背中が汚れるよ
ソースはキジマのショートテールにした俺

803 :774RR:2017/05/04(木) 23:04:09.96 ID:r2A0sau/.net
水たまり越えるのも怖くなってから
ノーマルフェンダーの格好良さに気付くよね

804 :774RR:2017/05/05(金) 13:06:43.72 ID:Uu1cBYAN.net
ノーマル部品が入手しづらくなる一方の今、カットは勇気が要るな

805 :774RR:2017/05/05(金) 20:30:24.64 ID:xHaHniuy.net
でもオクみてるとあるし大丈夫じゃない。
業者ばかりで高めの値段以外は。

806 :774RR:2017/05/05(金) 20:51:19.69 ID:Ch03HtHu.net
いつまでも あると思うな 金と純正部品

807 :774RR:2017/05/05(金) 21:18:01.74 ID:mG4z+3nT.net
語呂悪ぅ

808 :774RR:2017/05/06(土) 07:19:13.89 ID:IkXYRB+z.net
>>806
金と純正部品よりもメーカーが先に無くなったんだがw

809 :774RR:2017/05/06(土) 09:38:28.73 ID:NzAOK2+n.net
絵の素昇天で部品は買えますか?

810 :774RR:2017/05/07(日) 16:36:45.42 ID:ZMwSzARR.net
http://seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/60.html

811 :774RR:2017/05/09(火) 01:27:44.07 ID:pO9v3cbb.net
どなたか、経験のある方がいたら教えてください。

XB12のECMなのですが、ファームウェアのバージョンアップは現在ディーラーでは行えないのでしょうか?
BUE1DからBUE2Dに変更したく、数件問い合わせをしてみたのですが、できないor分からないの回答
しかもらえず困っております。

812 :774RR:2017/05/09(火) 20:30:29.85 ID:zgW9Rgqv.net
1→2ってそもそもECUのコネクタ形状自体だったか、O2センサーの数の違いによるものだったような気がするんだが

だからソフト的にはできるかもしれないけどハード側で対応できないから意味無しな気が

間違ってたらすまんな

813 :774RR:2017/05/09(火) 20:59:09.32 ID:zgW9Rgqv.net
連投すまん

たぶんさっき言ったのは間違ってた

ディーラーでやれなくはないはず
デラのソフトをいじったことがないから分からんが

自分の知る限り個人では無理
とりあえずECMspyでは無理っぽい

814 :774RR:2017/05/09(火) 21:44:54.64 ID:bXaPC4oL.net
そもそもだけど何でファームあげたいの?まぁ自分は06年だから関係ないけど。

815 :774RR:2017/05/13(土) 16:42:33.82 ID:2sDKKoln.net
2日かけてようやくリアローターのボルト外せたわ

みたらネジ部の8割くらいにネジロック塗ってやんの
イーストトロイのおっちゃんめ適当な組み方しやがって

お前らも新車で買ってそのままなら完全に固着する前に一回外しといた方がいいぞ

ボルト2本とビット3本ダメにしちったよ

816 :774RR:2017/05/13(土) 19:54:45.21 ID:lEZEtKx2.net
ブレンボとかのアフターパーツにする口実ができたじゃないか
と、思ったけどローターか

817 :774RR:2017/05/13(土) 20:05:14.11 ID:AfF7xtq3.net
今更S1買うのって自殺行為ですかね?
乗りたいなぁ

818 :774RR:2017/05/13(土) 20:17:17.79 ID:EwNPjc14.net
買わないで後悔するくらいなら買った方が精神衛生上よろしいかと。

819 :774RR:2017/05/13(土) 20:28:30.16 ID:SLHoLUjK.net
基本であり真理だな

820 :774RR:2017/05/14(日) 08:23:56.54 ID:36aO8V1N.net
迷うなら
維持で迷おう
Buell道

821 :774RR:2017/05/14(日) 08:51:37.10 ID:gulh4KMX.net
>>817
おめ。いい白買ったな。

822 :774RR:2017/05/14(日) 13:19:40.07 ID:U9ITaQVe.net
S1は個人的に白よりモルテンオレンジが好き

823 :774RR:2017/05/14(日) 22:54:57.55 ID:div3MR1k.net
>>817
s1w 12年 乗ってますが
壊れませんよ。5万9千km
消耗品とオイル交換だけで良く走る
保存会にお入り下さい。

824 :774RR:2017/05/15(月) 20:06:46.55 ID:/QpjEWh9.net
S1ってハイオク?

825 :774RR:2017/05/15(月) 22:07:17.75 ID:8oPbpYKc.net
みんなありがとう(`;ω;´)
5年前に一度M2に乗らしてもらったことがあってその時の楽しさっていうかスロットルひねると走り出す感じがたまらなかったんだよね
貯金おろしてくっかなぁ
ちなみにS1ホワイトの黒バージョンが欲しいんでさあ

826 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:09.12 ID:EZHaPVGm.net
GTOかと

827 :774RR:2017/05/15(月) 23:09:10.72 ID:zdwlAV8Y.net
俺ももう1台増やすならS1が欲しいんだよね。

828 :774RR:2017/05/16(火) 12:16:59.23 ID:x4yTGqFs.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/190.html

829 :774RR:2017/05/17(水) 22:33:06.46 ID:Fn6wpFr4.net
>>825
俺はジイサン、昔はどんなボロ車もリミッターが作動するか試し、バイクも失速しながら膝を地面に当てたりしたが、今はUターン決めたら満足して帰宅してます。スピードが出るものは若い内に乗りましょう。S1、いいよ。

830 :774RR:2017/05/18(木) 14:38:32.84 ID:9fBkWDDh.net
ラップかと思ったw

831 :774RR:2017/05/18(木) 14:51:47.28 ID:iyXS6Sax.net
yo

832 :774RR:2017/05/18(木) 19:51:45.48 ID:4PdWdg61.net
チェケラwwww

833 :774RR:2017/05/21(日) 01:02:56.97 ID:pRQ46OCH.net
誰か10年辺りのストローク長くなった12Ssの標準セッティング教えてください。
中古購入で説明書がなくて一回標準に戻したいのですが戻せなくて。

834 :774RR:2017/05/21(日) 10:07:15.91 ID:/EKK7rmT.net
>>833

昔自分用に作ったpdfだけどよければどうぞー
ユーザーマニュアルの写しだけど間違ってたらす
まんこ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1255568.pdf.html

835 :774RR:2017/05/21(日) 10:11:28.04 ID:aZ6vQfwx.net
12Rだけど参考にダウンロードしたらワロタwwww

836 :774RR:2017/05/21(日) 12:22:00.18 ID:uer6hPu6.net
俺のXB12、とうとうニュートラルスイッチの寿命が来た様だ。
だれか自作の特殊工具貸して・・・

837 :774RR:2017/05/21(日) 13:52:33.05 ID:pRQ46OCH.net
>>834
ありがとうごさいます。
みてパソコンで打ち直して使いますw

838 :774RR:2017/05/21(日) 13:55:33.20 ID:Os2h8/Wp.net
ニュートラルスイッチなんていらねーだろ

839 :774RR:2017/05/21(日) 16:04:44.67 ID:fPmsyhRl.net
スポスタのニュートラルSWと一緒じゃなかったっけか

840 :774RR:2017/05/21(日) 21:58:35.25 ID:v/XmqHNY.net
>>836
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺のも死にかけてる

某工具屋ではスタビレーのクローリングが合うんじゃないか?ってよ
値段はべらぼうに高いけどな

841 :774RR:2017/05/22(月) 06:42:24.00 ID:s3du12Y9.net
>>833に便乗質問です。
いま前期のSs乗ってますがサスストロークが前期後期で違うみたいで後期がロングストロークになってるようですが後期のフォーク、リヤサスどちらも前期に流用出来ますか?
フォークもリヤサスも全長変わってるなら姿勢も変わるのかな。
ちょうどオーバーホール時期で中古でフォークとか揃えてオーバーホールしてから組む予定にするのでどうせやるなら変えてみたいと思ってます。

842 :836:2017/05/22(月) 10:12:20.86 ID:cgnAL+5+.net
>>838
そりゃそうなんだけど、直したくなるんだよね。

>>840
コレ参考に作ってみるわ
ttp://fast-uploader.com/file/7050971009791/

843 :774RR:2017/05/22(月) 10:19:23.06 ID:rGCUW7NI.net
>>838
車検で不点灯チェックされたら受からないんじゃないか?

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200